JP2018167918A - 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法 - Google Patents

電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018167918A
JP2018167918A JP2017064484A JP2017064484A JP2018167918A JP 2018167918 A JP2018167918 A JP 2018167918A JP 2017064484 A JP2017064484 A JP 2017064484A JP 2017064484 A JP2017064484 A JP 2017064484A JP 2018167918 A JP2018167918 A JP 2018167918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
drum
groove
rope groove
electric hoist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017064484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6776166B2 (ja
Inventor
直樹 後藤
Naoki Goto
直樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2017064484A priority Critical patent/JP6776166B2/ja
Priority to CN201711271002.4A priority patent/CN108692634B/zh
Publication of JP2018167918A publication Critical patent/JP2018167918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776166B2 publication Critical patent/JP6776166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/30Rope, cable, or chain drums or barrels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】電動巻上機においてワイヤロープ溝の摩耗を目視で又は自動的に検知する。【解決手段】吊り荷を吊るためのワイヤロープ52が巻きつけられたドラム53と、ドラム53を回転させてドラム53に巻きつけられたワイヤロープ52を上下動させ吊り荷を上げ下げする電動機を有する電動巻上機であって、ドラム53はワイヤロープ52が通過するワイヤロープ溝1を有し、ワイヤロープ溝1の溝底部2には段差部4が形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法に関する。
電動巻上機は吊り荷の巻上げや搬送を行うクレーンの巻上装置である。電動巻上機は、吊り荷を吊るためのワイヤロープが巻きつけられるドラムと、ドラムを回転させてドラムに巻きつけられたワイヤロープを上下動させ吊り荷を上げ下げする電動機を有する。例えば、特許文献1には、上記構成を有する電動巻上機が記載されている。
特開2008−50140号公報
通常、電動巻上機のドラムには、ワイヤロープが通過するワイヤロープ溝が形成されており、ワイヤロープはワイヤロープ溝の溝底部に沿って通過し巻き取られる。この際、ワイヤロープ溝の溝底部はワイヤロープとの接触により摩耗するにつれて深くなるが、このワイヤロープ溝の摩耗を目視で確認することは困難である。
特許文献1は、ワイヤロープのストランド切れ等の損傷を検知しているが、ワイヤロープ溝の摩耗を検知することについては言及されていない。
本発明の目的は、電動巻上機においてワイヤロープ溝の摩耗を目視で又は自動的に検知することにある。
本発明の一態様の電動巻上機は、吊り荷を吊るためのワイヤロープが巻きつけられたドラムと、前記ドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動機を有し、前記ドラムは、前記ワイヤロープが通過するワイヤロープ溝を有し、前記ワイヤロープ溝の溝底部には段差部が形成されていることを特徴とする。
本発明の一態様の電動巻上機は、吊り荷を吊るためのワイヤロープが巻きつけられたドラムと、前記ドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動機と、前記ワイヤロープに張力を与えるシーブを有し、前記ドラムは、前記ワイヤロープが通過する第1のワイヤロープ溝を有し、前記第1のワイヤロープ溝の底部には第1の段差部が形成されており、前記シーブは、前記ワイヤロープが通過する第2のワイヤロープ溝を有し、前記第2のワイヤロープ溝の溝底部には第2の段差部が形成されていることを特徴とする。
本発明の一態様の電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法は、吊り荷を吊るためのワイヤロープが通過するワイヤロープ溝を有するドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法であって、前記ワイヤロープ溝の溝底部に、第1の高さを有する段差部を設け、前記ワイヤロープ溝が摩耗して、前記段差部の高さが前記第1の高さより小さい第2の高さになった時に、前記ワイヤロープ溝の摩耗を検知することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、電動巻上機においてワイヤロープ溝の摩耗を目視で又は自動的に検知することができる。
電動巻上機の構成を示す図である。 ワイヤロープ溝の断面図である。 実施例1のワイヤロープ溝の断面図である。 実施例1のワイヤロープ溝の摩耗限界時の断面図である。 実施例1の他のワイヤロープ溝の断面図である。 実施例1の他のワイヤロープ溝の断面図である。 実施例1の他のワイヤロープ溝の断面図である。 実施例1のワイヤロープ溝の正面図である。 実施例1のワイヤロープ溝の正面図である。 実施例1のシーブの断面図である。 実施例2の摩耗自動検知部を備えたワイヤロープ溝の断面図である。
以下、図面を用いて実施例について説明する。
図1を参照して、実施例1の電動巻上機の構成について説明する。
電動巻上機50は、吊り荷の巻上げ及び巻下げを行うための駆動源となる電動機51、吊り荷を吊るためのワイヤロープ52を巻きつけるためのドラム53、電動機51の回転を減速するための減速部54、電動機51を制動するブレーキ装置55を有する。
電動機51の回転は、減速部54を介してドラム53に伝達され、ドラム53が回転することによりドラム53に巻きつけられたワイヤロープ52が上下動して吊り荷を上げ下げする。ドラム53に巻かれるワイヤロープ52には、シーブ56を介して吊り荷を吊るロードブロック57が取り付けられている。
図3に示すように、ドラム53には、ワイヤロープ52が均一にドラム53に巻きつくためガイドの役割を果たすワイヤロープ溝1が設けられている。
次に、図10を参照して、シーブ56の構成について説明する。
シーブ56とは、軸受により支持された自由回転可能な円盤形の機構であり、円盤の外形部にはドラム53と同様にワイヤロープ溝1が設けられている。ワイヤロープ溝1を通過するワイヤロープ52に張力を与えることによりロードブロック57を保持している。
次に、図2〜図4を参照して、ワイヤロープ溝1について説明する。
図2は従来のワイヤロープ溝1の断面である。図2に示すように、ワイヤロープ52はワイヤロープ溝1の溝底部2に沿って通過して巻き取られる。溝底部2はワイヤロープ52との接触により摩耗するにつれて深くなるが、目視での確認は難しいためノギズ等の測定機を用いて摩耗量を測定する。
図3は、実施例のワイヤロープ溝3の断面である。図3に示すように、ワイヤロープ52が通過するワイヤロープ溝1の溝底部2に高さHの段差部4を設ける。通常時はこの高さHを保つ状態でワイヤロープ52がワイヤロープ溝1に沿って通過する。ワイヤロープ溝1が摩耗するにつれて、ワイヤロープ溝1の溝底部2に設けられた段差部4の高さHは小さくなる。
図4は、ワイヤロープ溝1の摩耗限界時の断面を示す。ここで、摩耗限界時とは、例えば、ワイヤロープ径の約10%だけワイヤロープ溝1が摩耗した時である。摩耗限界になると、段差部4の高さHの値はほぼ0になり、ワイヤロープ52は段差部4の底部5に接触する。この時、ワイヤロープ溝3は摩耗限界に達していると判断できる。
また、ワイヤロープ溝1の溝底部2に設けられた段差部4の形状は、例えば、図3に示すような断面が略コの字形の構造、図5に示すような断面が略U字形の構造、図6に示すような断面が略V字形の構造に形成可能である。
また、図7に示すようにワイヤロープ溝1と段差部4との間に形成される角部6は、Rで丸みをつけるか又は面取りをすることにより、ワイヤロープ52にかかる負荷を小さくすることができる。
また、ワイヤロープ溝1及び段差部4の形成方法としては、鋳鉄製のドラム53であれば鋳込み時に木型によってワイヤロープ溝1及び段差部4を形成する方法、切削によってワイヤロープ溝1及び段差4を形成する方法等がある。
また、段差部4は、図8に示すように、ワイヤロープ溝1と同一方向に全周にわたって形成するのが好ましい(ドラム53の回転方向に沿って全周にわたって形成する)。あるいは、段差部4は、図9に示すように、ワイヤロープ溝1と垂直方向に部分的に形成しても良い(ドラム53の回転方向に沿って部分的に形成する)。
実施例1によれば、ワイヤロープ溝1の摩耗を目視で検知することができる。
図11を参照して、実施例2について説明する。
実施例2が実施例1と異なる点は、実施例1では目視でワイヤロープ溝1の摩耗を検知しているのに対して、実施例2ではワイヤロープ溝1の摩耗を自動的に検知する点である。その他の電動巻上機50の構成等については実施例1の構成と同様なのでその説明は省略する。
図11に示すように、ワイヤロープ溝1の溝底部2に段差部4が設けられている。段差部4の底部5には、ドラム53の内面部7まで貫通する貫通穴3が設けられている。貫通穴3には、上端が段差部4の底部5に位置し、下端がドラム53の内面部7に位置するボタン部101が配置されている。ドラム53の内面部7にはスイッチ100が配置されている。
このような構成の下、通常時は、段差部4の存在によりワイヤロープ52がボタン部101に接触することはない。しかし、ワイヤロープ溝1が摩耗限界に達すると段差部4がなくなり、ワイヤロープ52がボタン部101の上端を押下してボタン部101の下端がスイッチ100に接触する。ボタン部101の下端がスイッチ100に接触すると、スイッチ100はワイヤロープ溝1が摩耗限界に達したこと報知するための信号を出力する。
実施例2によれば、ワイヤロープ溝1の摩耗を自動的に検知することができる。
1 ワイヤロープ溝
2 溝底部
3 貫通穴
4 段差部
5 底部
6 角部
7 内面部
50 電動巻上機
51 電動機
52 ワイヤロープ
53 ドラム
54 減速機
55 ブレーキ装置
56 シーブ
57 ロードブロック
100 スイッチ
101 ボタン部

Claims (10)

  1. 吊り荷を吊るためのワイヤロープが巻きつけられたドラムと、前記ドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動機を有する電動巻上機であって、
    前記ドラムは、前記ワイヤロープが通過するワイヤロープ溝を有し、
    前記ワイヤロープ溝の溝底部には段差部が形成されていることを特徴とする電動巻上機。
  2. 前記段差部は、コの字形、U字形又はV字形に形成された断面構造を有することを特徴とする請求項1に記載の電動巻上機。
  3. 前記ワイヤロープ溝と前記段差部の間の角部は、丸み部又は面取り部を構成することを特徴とする請求項1に記載の電動巻上機。
  4. 前記段差部は、前記ドラムの回転方向に沿って全周にわたって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動巻上機。
  5. 前記段差部は、前記ドラムの回転方向に沿って部分的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動巻上機。
  6. 前記段差部を介して前記ワイヤロープ溝が摩耗したことを検知する摩耗検知部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の電動巻上機。
  7. 前記摩耗検知部は、
    前記ワイヤロープが前記段差部に所定の深さ入り込んだ時に押下されるボタン部と、
    前記ボタン部の押下を検知したことに応答して、前記ワイヤロープ溝が摩耗したこと報知するための信号を出力するスイッチと、
    を有することを特徴とする請求項6に記載の電動巻上機。
  8. 吊り荷を吊るためのワイヤロープが巻きつけられたドラムと、前記ドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動機と、前記ワイヤロープに張力を与えるシーブを有する電動巻上機であって、
    前記ドラムは、前記ワイヤロープが通過する第1のワイヤロープ溝を有し、
    前記第1のワイヤロープ溝の溝底部には第1の段差部が形成されており、
    前記シーブは、前記ワイヤロープが通過する第2のワイヤロープ溝を有し、
    前記第2のワイヤロープ溝の溝底部には第2の段差部が形成されていることを特徴とする電動巻上機。
  9. 吊り荷を吊るためのワイヤロープが通過するワイヤロープ溝を有するドラムを回転させて、前記ドラムに巻きつけられた前記ワイヤロープを上下動させ前記吊り荷を上げ下げする電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法であって、
    前記ワイヤロープ溝の溝底部に、第1の高さを有する段差部を設け、
    前記ワイヤロープ溝が摩耗して、前記段差部の高さが前記第1の高さより小さい第2の高さになった時に、前記ワイヤロープ溝の摩耗を検知することを特徴とするワイヤロープ溝の摩耗検知方法。
  10. 前記第2の高さは、前記ワイヤロープが前記段差部に入り込んで前記段差部の底部に到達した時の高さであることを特徴とする請求項9に記載のワイヤロープ溝の摩耗検知方法。
JP2017064484A 2017-03-29 2017-03-29 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法 Active JP6776166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064484A JP6776166B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法
CN201711271002.4A CN108692634B (zh) 2017-03-29 2017-12-05 电动卷扬机和电动卷扬机中的钢丝绳槽的磨损检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064484A JP6776166B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167918A true JP2018167918A (ja) 2018-11-01
JP6776166B2 JP6776166B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=63843773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064484A Active JP6776166B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6776166B2 (ja)
CN (1) CN108692634B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110847580A (zh) * 2019-12-02 2020-02-28 中国建筑第四工程局有限公司 一种减少钢丝绳磨损的装置
CN112919292A (zh) * 2021-03-31 2021-06-08 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯曳引轮绳槽设计结构
CN114701963A (zh) * 2022-03-26 2022-07-05 河南卫华重型机械股份有限公司 一种用于钢丝绳卷筒的全环绕防脱绳装置
CN117428660A (zh) * 2023-12-19 2024-01-23 沈阳汉科半导体材料有限公司 一种立式石英舟加工用抛槽机及其使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444330B2 (ja) * 2021-03-09 2024-03-06 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターの滑車と滑車の点検方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589181A (en) * 1978-12-25 1980-07-05 Tokyo Shibaura Electric Co Winder for elevator
JPH01235801A (ja) * 1988-03-17 1989-09-20 Toshiba Corp エレベータ綱車のロープ溝測定器
JPH06166492A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Kone Oy ホイスト装置
JP2003104667A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ駆動装置
JP2008050140A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Shinmaywa Engineerings Ltd 昇降装置およびワイヤーロープの損傷検知装置
JP2011213479A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのシーブの磨耗診断装置
JP2014156318A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kito Corp ロープホイスト
JP2017003410A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 フジテック株式会社 ロープ溝測定装置及び測定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2322126Y (zh) * 1997-10-29 1999-06-02 万盟科技股份有限公司 皮带轮沟槽磨耗测量垫规
FR2890600B1 (fr) * 2005-09-15 2010-02-26 Michelin Soc Tech Dispositif anti-usure irreguliere pour bande de roulement de pneumatique
CN201181271Y (zh) * 2008-02-27 2009-01-14 杭州武林机器有限公司 全自动手扳葫芦磨损试验装置
CN201218790Y (zh) * 2008-06-11 2009-04-08 中国石油天然气股份有限公司 一种石油套管磨损自动监测系统
CN101603418A (zh) * 2008-06-11 2009-12-16 中国石油天然气股份有限公司 一种石油套管磨损自动监测系统
CN201233394Y (zh) * 2008-07-31 2009-05-06 上海新能量纳米科技有限公司 一种摩擦磨损试验机
CN201780078U (zh) * 2010-07-27 2011-03-30 上海梅山钢铁股份有限公司 用于测量滑轮磨损量的检测工具
CN102175548B (zh) * 2011-03-21 2013-02-06 武汉理工大学 多层卷绕钢丝绳-滑轮磨损试验装置
CN202093132U (zh) * 2011-05-31 2011-12-28 常州佳讯光电产业发展有限公司 防磨损印字手工快速刷检装置
JP5571132B2 (ja) * 2012-07-11 2014-08-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータの診断装置
CN103029035B (zh) * 2012-11-28 2015-02-11 上海华力微电子有限公司 一种研磨垫及利用该研磨垫进行研磨时的损耗检测方法
CN203731999U (zh) * 2013-12-30 2014-07-23 宝钢集团新疆八一钢铁有限公司 起重机用滑轮片绳槽磨损深度在线测量装置
CN104315946A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 山东钢铁股份有限公司 绳槽检测工具和检测方法
CN104627762A (zh) * 2014-12-05 2015-05-20 中国矿业大学 一种摩擦提升机绳槽磨损量检测系统及检测方法
CN205061103U (zh) * 2015-08-31 2016-03-02 广东华鳌合金新材料有限公司 一种新型拉坯辊

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589181A (en) * 1978-12-25 1980-07-05 Tokyo Shibaura Electric Co Winder for elevator
JPH01235801A (ja) * 1988-03-17 1989-09-20 Toshiba Corp エレベータ綱車のロープ溝測定器
JPH06166492A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Kone Oy ホイスト装置
JP2003104667A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ駆動装置
JP2008050140A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Shinmaywa Engineerings Ltd 昇降装置およびワイヤーロープの損傷検知装置
JP2011213479A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのシーブの磨耗診断装置
JP2014156318A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kito Corp ロープホイスト
JP2017003410A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 フジテック株式会社 ロープ溝測定装置及び測定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110847580A (zh) * 2019-12-02 2020-02-28 中国建筑第四工程局有限公司 一种减少钢丝绳磨损的装置
CN112919292A (zh) * 2021-03-31 2021-06-08 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯曳引轮绳槽设计结构
CN114701963A (zh) * 2022-03-26 2022-07-05 河南卫华重型机械股份有限公司 一种用于钢丝绳卷筒的全环绕防脱绳装置
CN114701963B (zh) * 2022-03-26 2023-06-20 河南卫华重型机械股份有限公司 一种用于钢丝绳卷筒的全环绕防脱绳装置
CN117428660A (zh) * 2023-12-19 2024-01-23 沈阳汉科半导体材料有限公司 一种立式石英舟加工用抛槽机及其使用方法
CN117428660B (zh) * 2023-12-19 2024-02-23 沈阳汉科半导体材料有限公司 一种立式石英舟加工用抛槽机及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6776166B2 (ja) 2020-10-28
CN108692634A (zh) 2018-10-23
CN108692634B (zh) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776166B2 (ja) 電動巻上機及び電動巻上機におけるワイヤロープ溝の摩耗検知方法
JP4365345B2 (ja) 巻上機及びその据付方法
JP2004523445A5 (ja)
WO2005105656A1 (en) A rope winding system for winding and unwinding steel ropes of cranes
KR100932589B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2011010376A1 (ja) エレベータの脱レール検出装置
JP2011105461A (ja) エレベーターの制動装置
JP5334868B2 (ja) エレベータ装置
JP2010143661A (ja) エレベータ用巻上機及びその駆動モータ
CN104355234A (zh) 一种起重机钢丝绳的行程检测装置
JP5591767B2 (ja) 薄型巻上機およびエレベータ装置
JP2016044802A (ja) ライニングの偏摩耗量測定方法及びエレベーター
KR101672382B1 (ko) 자기유변 브레이크를 이용한 와이어 장력 조절장치
JP2019043724A (ja) エレベータシステム
JP2014210656A (ja) 昇降機
KR20180074908A (ko) 시브 와이어 탈선 방지 장치
JP4292206B2 (ja) エレベーター用巻上機
KR20100007850U (ko) 건설중장비용 시브
JP2005350224A (ja) 電動巻上機におけるドラム溝形状修正装置
JP7347717B2 (ja) 溝摩耗量の測定方法、測定装置、及びエレベーター用綱車
JP2010280470A (ja) エレベーター装置
JP7444330B2 (ja) エレベーターの滑車と滑車の点検方法
CN210710215U (zh) 电梯限速器的钢丝绳防脱槽装置以及电梯限速器
CN112875463B (zh) 电梯以及滑轮
JP2010037056A (ja) エレベータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150