JP2018167619A - 自転車用のキャリア装置 - Google Patents

自転車用のキャリア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018167619A
JP2018167619A JP2017064726A JP2017064726A JP2018167619A JP 2018167619 A JP2018167619 A JP 2018167619A JP 2017064726 A JP2017064726 A JP 2017064726A JP 2017064726 A JP2017064726 A JP 2017064726A JP 2018167619 A JP2018167619 A JP 2018167619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
holder
rail
front wheel
carrier device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017064726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898130B2 (ja
Inventor
信輔 伊藤
Shinsuke Ito
信輔 伊藤
滋 二塚
Shigeru Futatsuka
滋 二塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2017064726A priority Critical patent/JP6898130B2/ja
Publication of JP2018167619A publication Critical patent/JP2018167619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898130B2 publication Critical patent/JP6898130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】自転車の前輪を左右横方向に回転させて搭載することも可能であり、積み降ろしが容易な自転車用キャリア装置の提供を目的とする。【解決手段】自転車の前輪を搭載するホルダーと、架台部と、ガイドレールとを備え、前記ホルダーは前記架台部に回動可能に連結され、記架台部はガイドレールに沿ってスライド可能になっていることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、車内の荷室等に自転車を搭載するのに用いられるキャリア装置に関する。
レジャー等に出かける際に自動車の荷室に自転車を搭載したり、自転車ごと子供を送り迎えする際に、簡単に自動車の荷室に自転車を積み降ろしができることが近年、要求されている。
ワゴンタイプ,ボックスタイプ,バンタイプ等の後方のフロアーに自転車を搭載する場合に自転車が倒れやすいことから、各種キャリア装置が提案されている。
例えば特許文献1には、ガイドレールとコントロールレールにて、自転車の前輪を回転させながら搭載できる自転車搭載装置を開示する。
しかし、荷室にガイドレールとコントロールレールの2本を並設する必要があるため、取付けスペースが広くなる課題ががある。
また、ガイドレールに対するコントロールレールの曲げ合せが大変である。
特許第5463850号公報
本発明は、自転車の前輪を左右横方向に回転させて搭載することも可能であり、積み降ろしが容易な自転車用キャリア装置の提供を目的とする。
本発明に係る自転車用キャリア装置は、自転車の前輪を搭載するホルダーと、架台部と、ガイドレールとを備え、前記ホルダーは前記架台部に回動可能に連結され、前記架台部はガイドレールに沿ってスライド可能になっていることを特徴とする。
このようにすると自転車の前輪をホルダーに乗せて、車両のフロアの奥側に押し込む際に、あるいは自転車を車両に搭載後に架台部の回動にによりホルダーが回転し前輪が回転した状態にすることができる。
キャリア装置の奥行き方向の長さをコンパクトにするのに、前記ガイドレールはアウターレールと、当該アウターレールに沿ってスライド可能なインナーレールとからなり、前記架台部は前記インナーレールにスライド可能になっていてもよい。
本発明において、前記ホルダーは、前記架台部に対して回動する角度を規制する規制手段を有しているようにすると、自転車の前輪をまっすぐにした状態、左右方向の横に回転させた状態等、搭載状態を選択できる。
本発明に係る自転車用キャリア装置にあっては、前輪を横方向に回転させて搭載することができるので、荷室の奥行きスペースの小さい自動車にも搭載できる。
また、ホルダーに前輪を乗せ、このホルダーを回転させて前輪を横方向に回転した後に、自転車を押し込むこともできるので搭載後に車両に乗り込んでハンドル操作する必要もなくなる。
なお、前輪をまっすぐにしたまま搭載する方法と上記のように左右横方向に前輪を回転させて搭載する方法を選択することもできる。
本発明に係るキャリア装置の構造例を示し、(a)は自転車の前輪をまっすぐに搭載した状態を示し、(b)は前輪を横方向に回転させて搭載した状態を示す。 (a)はホルダーをまっすぐにした状態の平面図、(b)はその側面図を示す。 (a)はホルダーを横に90°回転させた状態を示し、(b)はその側面図を示す。 図2のホルダー部分の拡大図を(a),(b)にて示す。 図3のホルダー部分の拡大図を(a),(b)にて示す。 レール部分の断面図とホルダーの位置関係を示す。(a)はレールとホルダーが平行,(b)はレールとホルダー直交状態を示す。 (a)は自転車の前輪をホルダーに乗せる状態を示し、(b)はホルダーを横方向に回転させた状態を示す。 自転車の前輪をまっすぐにしてホルダーに乗せ、押し込み途中で前輪を横方向に回転させた状態を示す。
本発明に係るキャリア装置の構造例を以下、図に基づいて説明する。
キャリア装置は図1〜図3に示すように、アウターレール11にスライド可能に連結したインナーレール12を有する。
このインナーレール12には架台部14がスライド可能に取り付けられ架台部14にはホルダー13が回転可能に取り付けられている。
レール部分の断面構造を図6(a),(b)に示す。
アウターレール11は断面略U字形状であり、その開口部に設けた両側のスライド片11a,11aとインナーレール12側のスライド溝12a,12aとが嵌合スライドする例になっているが、スライド構造に制限はない。
架台部14は、インナーレールの両側の側壁に設けたスライト溝12bに沿って、架台部側のスライドシュ18等によりスライド可能になっている。
このスライド構造にも制限はない。
架台部14は、図4,5に示すように、ホルダー13が回動部15にて左右方向に回動可能に取り付けられている。
本実施例ではボルト,ナットにて軸着した例になっているが、回動可能であれば枢着構造でもよい。
ホルダー13は、自転車2の前輪2bのタイヤ部分を乗せるためのベースブラケット13aの両側から、フレーム状のホルダーアーム13c一対立設し、ホルダーアーム13cの前端部にはタイヤの固定ブラケット13bを有する。
図4,5の拡大図に示すように、ホルダー13は架台部14に対して軸着した回動部15を回転中心に回動(回転)可能になっている。
この際にベースブラケット13aの底部下面には、下方向に凸設した球面状の凸部(13d,13e)と(13f,13g)を有し、これに対応して架台部14の上面には、凹部(14a,14b)と(14c,14d,14e,14f)を有する。
凸部13d,13eが凹部14a,14bに係合することで、図4に示すようにホルダー13がインナーレール12と平行なまっすぐの状態を保持する。
凸部13f,13gと凹部14c,14dと係合することで図5に示すように、ホルダー13がインナーレール12と略直角に回転した状態を保持する例になっている。
ホルダー13は、内レールに対して左右のどちら側にも回動保持できる。
なお、本実施例ではベースブラケット13aの底部に回動部15の両側に一対の凸部13f,13gを自転車の前輪の載置方向とは直交方向に設けてあり、架台部14には4つの凹部14c,14d,14e,14fを回動部15の周りに略十字形状、同心円状に配置してある。
これにより、架台部14のスライド方向と直交する方向に配置した一対の14e、14fにベースブラケット13aのホルダーアーム13cと直交する方向に配置した凸部13f,13gを係合させることで、ホルダー13をインナーレール12と直線状態を保持することも可能である。
ホルダー13をインナーレール12とは、略直角に回転し、それを保持するには架台部14のスライド方向に配置した一対の凹部14c,14dに凸部13f,13gを係合させることになる。
なお、この凸部と凹部との配置関係により、ホルダーの回動を規制する回動角度を任意に設定することができる。
アウターレール11は、キャリア装置を取り付ける車内の荷室フロアー等に固定される。
固定方法としては特に限定はないが、本実施例ではアウターレール11の両側の端部付近に、このアウターレール11と直交する方向に連結した2本のバー状の脚部16,17を用いた例になっている。
一対の脚部16,17はそれぞれフロアへの固定部16a,17aを有する。
図7に、キャリア装置を車両1の荷室フロアー1aに取り付けた例を示す。
アウターレール11に対してインナーレール12を荷室の開口部側にスライド移動され、ホルダー13もインナーレール12に沿って開口部側にスライド移動されている。
この状態で自転車2のハンドル2aを持って、持ち上げ前輪2bをホルダー13に乗せる。
この際に図4に示すように、タイヤと固定ブラケット13bに突き当てるようにしてタイヤをベースブラケット13aに乗せる。
そのまま自転車の後輪側を持ち上げるようにして、この自転車を押し込んでもよく、また図7に示すように、押し込む前にハンドル2aの操作によりホルダー13を直角になるように回転させてから自転車を押し込むと、自転車を荷室に搭載した後に前輪を回転させるために、改めて荷室に乗り込むことが不要になる。
また、図8に示すように車両の開口部から手が届く範囲にて前輪をまっすぐにして、押し込み、途中でハンドルを回転させてもよい。
自転車の後輪2cはアウターレール11の略U字溝に沿って押し込まれる。
図1(a)は自転車の前輪2bをまっすぐにして、荷室に搭載した状態を示し、図1(b)は自転車の前輪2bを横方向に回転して搭載した状態を示す。
前輪2bを横に回転すると寸法Lの部分だけ短くなり、それだけ奥行きの短い車両の荷室に搭載することができる。
自転車の前輪をホルダー13に乗せる間、架台部4がずれない程度に架台部14とインナーレール12との間に摺動抵抗を設けてあり、図4(b)に示すように架台部14がインナーレール12に沿って前進し、インナーレール12の先端部付近に設けたストッパー19に突き当たると、図7(a)に示すようにインナーレール12がアウターレール11に沿ってスライド前進する。
インナーレール12とアウターレール11との間のスライド摺動抵抗を架台部14がストッパー19に当接するまでは、インナーレール12が前進しないようにするのが好ましい。
11 アウターレール
12 インナーレール
13 ホルダー
13a ベースブラケット
13b 固定ブラケット
13c ホルダーアーム
14 架台部
15 回動部

Claims (3)

  1. 自転車の前輪を搭載するホルダーと、架台部と、ガイドレールとを備え、
    前記ホルダーは前記架台部に回動可能に連結され、
    前記架台部はガイドレールに沿ってスライド可能になっていることを特徴とする自転車用キャリア装置。
  2. 前記ガイドレールはアウターレールと、当該アウターレールに沿ってスライド可能なインナーレールとからなり、
    前記架台部は前記インナーレールにスライド可能になっていることを特徴とする請求項1記載の自転車用キャリア装置。
  3. 前記ホルダーは、前記架台部に対して回動する角度を規制する規制手段を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の自転車用キャリア装置。
JP2017064726A 2017-03-29 2017-03-29 自転車用のキャリア装置 Active JP6898130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064726A JP6898130B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自転車用のキャリア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064726A JP6898130B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自転車用のキャリア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167619A true JP2018167619A (ja) 2018-11-01
JP6898130B2 JP6898130B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=64019829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064726A Active JP6898130B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自転車用のキャリア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6898130B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450184U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0582777U (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 日装工業株式会社 二輪車用駐車装置
JPH11198710A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Kanto Auto Works Ltd 自動車の自転車搭載装置
JP2009040297A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Press Kogyo Co Ltd 駐輪装置
JP2010228657A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 自転車搭載装置
KR101354612B1 (ko) * 2013-02-08 2014-01-22 신훈종 핸들바아 회전형 슬라이드식 자전거 주차랙
JP5463850B2 (ja) * 2009-10-23 2014-04-09 アイシン精機株式会社 自転車搭載装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450184U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0582777U (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 日装工業株式会社 二輪車用駐車装置
JPH11198710A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Kanto Auto Works Ltd 自動車の自転車搭載装置
JP2009040297A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Press Kogyo Co Ltd 駐輪装置
JP2010228657A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 自転車搭載装置
JP5463850B2 (ja) * 2009-10-23 2014-04-09 アイシン精機株式会社 自転車搭載装置
KR101354612B1 (ko) * 2013-02-08 2014-01-22 신훈종 핸들바아 회전형 슬라이드식 자전거 주차랙

Also Published As

Publication number Publication date
JP6898130B2 (ja) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101310137B1 (ko) 반송차 및 연결기구
KR101567700B1 (ko) 차량용 자전거 캐리어 장치
US8439371B1 (en) Dolly system for transporting objects up and down stairs
US20150367768A1 (en) Loading device
KR102431221B1 (ko) 차량의 캐리어 장치
KR101673808B1 (ko) 차량용 자전거 캐리어 장치
JP2018167619A (ja) 自転車用のキャリア装置
JP6623027B2 (ja) キャリア装置
JP3191429U (ja) 重機運搬車
JP4662125B2 (ja) キャスタ輪支持装置
KR101527412B1 (ko) 차량용 자전거 캐리어
JP2016182882A (ja) 車両運搬車
JP6908407B2 (ja) 自転車用のキャリア装置
CA2756208A1 (en) Loading device
JP6633473B2 (ja) 車両に搭載される自転車用キャリア装置
JP2010070096A (ja) 二輪車用荷台装置
KR20140137938A (ko) 차량 장착용 크레인
CN217649477U (zh) 车载移动装置
JP6032172B2 (ja) 台車のキャスタ位置決め機構
JP5080680B1 (ja) 車両を車に搭載するための装置および搭載方法
JP2017202787A5 (ja)
CN208559148U (zh) 一种车身搬运小车
JP7308472B2 (ja) 自転車支持装置
JP2021046134A (ja) 自動車移動用装置及び自動車移動方法
US20150158068A1 (en) Car fender trim expander

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150