JP2018162101A - 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器 - Google Patents

液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162101A
JP2018162101A JP2017061714A JP2017061714A JP2018162101A JP 2018162101 A JP2018162101 A JP 2018162101A JP 2017061714 A JP2017061714 A JP 2017061714A JP 2017061714 A JP2017061714 A JP 2017061714A JP 2018162101 A JP2018162101 A JP 2018162101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
storage container
liquid material
material storage
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017061714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6808229B2 (ja
Inventor
生島 和正
Kazumasa Ikushima
和正 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017061714A priority Critical patent/JP6808229B2/ja
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to EP18775456.9A priority patent/EP3604161B1/en
Priority to SG11201908216Q priority patent/SG11201908216QA/en
Priority to PCT/JP2018/011615 priority patent/WO2018180956A1/ja
Priority to MYPI2019005670A priority patent/MY194454A/en
Priority to CN201880022298.2A priority patent/CN110494369B/zh
Priority to US16/497,992 priority patent/US11117713B2/en
Priority to KR1020197019562A priority patent/KR102574134B1/ko
Priority to TW107110519A priority patent/TWI785028B/zh
Publication of JP2018162101A publication Critical patent/JP2018162101A/ja
Priority to PH12019550198A priority patent/PH12019550198A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6808229B2 publication Critical patent/JP6808229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/16Snap-on caps or cap-like covers
    • B65D41/18Snap-on caps or cap-like covers non-metallic, e.g. made of paper or plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/28Caps combined with stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00593Hand tools of the syringe type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/46Snap-on caps or cap-like covers
    • B65D41/465Snap-on caps or cap-like covers with integral internal sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • B65D51/1633Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element
    • B65D51/1638Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element by means of an element bursting upon a predetermined pressure in the container being exceeded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • B65D51/1672Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by manual actuation of the closure or other element
    • B65D51/1688Venting occurring during initial closing or opening of the container, by means of a passage for the escape of gas between the closure and the lip of the container mouth, e.g. interrupted threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3104Caps for syringes without needle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

【課題】液体材料貯留容器用蓋の浮き上がりの問題および破損の問題を解決することができ、しかも着脱作業性が良好な液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器の提供。【解決手段】鍔部および大径開口を覆う上方板部と、上方板部の中心部から下方向に延出され、貯留筒の大径開口を閉塞する栓部と、閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の側面に当接する一対の第1側方部と、一対の第1側方部から前記栓部に向かって延出され、閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の下面に当接する一対の爪部と、一対の第1側方部の少なくとも一方に形成された押上操作部と、を備え、爪部の長さが、爪部と上方板部との距離よりも短いことを特徴とする液体材料貯留容器用蓋および当該蓋付き液体材料貯留容器。【選択図】図4

Description

本発明は、液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器に関する。
液体材料吐出装置では、使用する液体材料を貯留する容器としてシリンジと呼ばれるものを用いる場合がある。シリンジは、内部に液体が貯留される円筒状の胴部(貯留筒)と、胴部の一方の端部から半径方向外側へ延出される鍔部と、胴部の鍔部とは反対側の端部に形成される胴部内部と連通する孔とネジ部とを有する取付部と、から主に構成され、胴部内部に液体材料を充填して使用する。このようなシリンジは、使用しないときや持ち運ぶときには、鍔部側と取付部側の両端に蓋(キャップ)を装着する。特に、鍔部側に用いる蓋(キャップ)として、以下に挙げるような技術がこれまで提案されてきた。
特許文献1には、ペースト状組成物を収容するシリンダ(シリンジ)と、シリンダに形成したノズル部に着脱自在に装着したノズルキャップと、シリンダに着脱自在に装着したヘッドキャップと、シリンダの内部に移動自在に配設したペースト状組成物を圧送するピストンからなるディスペンサー用注射筒であって、ヘッドキャップはシリンダの内部と外部との気圧差をなくすための通気部を有することが開示されている。
特許文献2には、開放端部と開放端部の近傍に設けられて対向して配置された耳部とを備えたシリンジ筒体を有するシリンジ型吐出装置用のエンドキャップであって、環状つば部と、つば部の両側に設けられた第1の係合ツメ部及び第2の係合ツメ部と、つば部の半径方向内側の可撓性中央部分であって、筒体の耳部を覆うように係合ツメ部をスナップ嵌めさせ易くするように撓んで変形することができる可撓性中央部とを備えるエンドキャップが開示されている。
出願人も、特許文献3において、ベースと、ベースの略中央から下方に延出する閉塞部と、ベースの中央から所定の距離に設けられたフック部とを備え、上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から側方に延出するつばとを備える貯留容器の大径開口を閉塞する液体材料貯留容器の閉蓋具であって、フック部は、ベースから下方に延出される側方部材と、側方部材から閉塞部側へ延出されるつば保持爪と、つば保持爪が延出される側の側方部材の側面であるつば当接面とから構成され、つば当接面がつばの側面と当接して貯留容器に対する閉蓋具の回転位置を規定し、つば保持爪が閉蓋具の離脱を防止することを特徴とする液体材料貯留容器の閉蓋具を提案している。
特開2003−175353号公報 特表2009−539607号公報 特許第4986600号公報
従来の液体材料貯留容器用蓋は、シリンジ内圧の上昇や不意の接触で蓋(キャップ)が浮き上がり、最悪の場合は外れてしまうという問題があった。特に、特許文献1に開示されるタイプのキャップは、シリンジ内周面とキャップ外周面(或いは外周面に設けられた凸部)との摩擦のみで係止されるため、上記問題が発生しやすいと考えられる。
他方で、液体材料貯留容器に蓋(キャップ)をツメで強固に係止すると、蓋本体やツメが破損したり、着脱作業性が悪かったりするという問題がある。特許文献2に開示されるタイプのキャップは、ツメ部が長く、角が鋭くなっているため、着脱時に削れて滓が出て液体材料に混入すると不良の原因となる、という問題もあると考えられる。
また、液体材料貯留容器用蓋の着脱作業性の改善も本発明が解決すべきである。
そこで、本発明は、液体材料貯留容器用蓋の浮き上がりの問題および破損の問題を解決することができ、しかも着脱作業性が良好な液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器を提供することを目的とする。
本発明の液体材料貯留容器用蓋は、上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部とを備える液体材料貯留容器の大径開口を閉塞する液体材料貯留容器用蓋であって、前記鍔部および前記大径開口を覆う上方板部と、前記上方板部の中心部から下方向に延出され、前記貯留筒の大径開口を閉塞する栓部と、閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の側面に当接する一対の第1側方部と、前記一対の第1側方部から前記栓部に向かって延出され、閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の下面に当接する一対の爪部と、前記一対の第1側方部の少なくとも一方に形成された押上操作部と、を備え、前記爪部の長さが、前記爪部と前記上方板部との距離よりも短いことを特徴とする。
上記液体材料貯留容器用蓋において、少なくとも前記上方板部、前記一対の第1側方部、前記一対の爪部および前記押上操作部が、合成樹脂材料で一体形成されていることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、さらに、前記第1側方部の一方に設けられた第2側方部を備え、前記第2側方部が、前記一対の第1側方部の両短辺から前記栓部に向かって延出され、前記鍔部の一対の長辺の側面に当接する一対の板状部材により構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記押上操作部が、前記第2側方部が設けられていない側の前記第1側方部から外方に延出する板状部材により構成されていることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、さらに、前記第1側方部の両方に設けられた一対の第2側方部を備え、前記一対の第2側方部のそれぞれが、前記一対の第1側方部の両短辺から前記栓部に向かって延出され、前記鍔部の一対の長辺の側面に当接する一対の板状部材により構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記押上操作部が、前記第1側方部から外方に延出する板状部材により構成されていること、および、前記第1側方部の両方に設けられていることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記第2側方部が、正面から見た際に前記栓部の全部が見える長さに構成されていることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記爪部の一方を前記鍔部の一方の短辺に引っ掛け、前記栓部を前記大径開口に挿入した状態で前記上方板部を押下すると前記一対の爪部が前記鍔部の一対の短辺に係合すること、前記押上操作部を下方から上方に指で押し上げると当該押上操作部側にある爪部と前記鍔部の短辺との係合が解除されることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記爪部の長さが、前記爪部の厚さよりも短いことを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記爪部の長さが、2mm以下であることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、さらに、前記栓部の下端よりも上方の側周面に設けられたシール部を備えることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記上方板部が、前記貯留筒の内圧が高まった際に破壊されて前記内圧を解放する薄膜部を備えることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記栓部が、下端に開口を有する筒状部材により構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料貯留容器用蓋において、前記貯留筒を一方の手で握った状態で前記押上操作部を下方から上方に当該手の親指で押し上げると当該押上操作部側にある爪部と前記鍔部の短辺との係合が解除されることを特徴としてもよい。
本発明の液体材料貯留容器は、上記液体材料貯留容器用蓋が装着される液体材料貯留容器であって、上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部とを備え、前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていることを特徴とする。
本発明の蓋付き液体材料貯留容器は、上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部と、上記液体材料貯留容器用蓋と、を備える蓋付き液体材料貯留容器であって、前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていることを特徴とする。
本発明の蓋付き液体材料貯留容器は、上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部と、上記液体材料貯留容器用蓋と、を備える蓋付き液体材料貯留容器であって、前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていること、前記栓部が、前記貯留筒の内圧が高まり前記上方板部が弾性変形した際に前記上方板部が破壊される前に前記拡径部から前記内圧を解放する長さに構成されていることを特徴とする。
上記蓋付き液体材料貯留容器において、前記栓部の高さが、前記第1側方部の高さの1.2〜2倍であることを特徴としてもよい。
上記蓋付き液体材料貯留容器において、前記上方板部が、前記鍔部と相似形であることを特徴としてもよい。
上記蓋付き液体材料貯留容器において、前記爪部と前記上方板部との距離が、前記鍔部の厚さと実質的に同じであることを特徴としてもよい。
本発明によれば、液体材料貯留容器用蓋の浮き上がりの問題および破損の問題を解決することができる。また、着脱作業性が良好な液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器を提供することが可能となる。
第1実施形態に係る蓋の正面図である。 第1実施形態に係る蓋の底面図である。 第1実施形態に係る蓋の上面図である。 図3のA−A線で切断したときの断面図である。 第1実施形態に係る蓋を用いる液体材料貯留容器の正面図および断面図である。 第1実施形態に係る蓋を用いる液体材料貯留容器の上面図である。 第1実施形態に係る蓋を液体材料貯留容器に取り付けるときの操作を説明する説明図である。ここで、(a)は栓部が貯留筒に嵌合し始めた状態を示し、(b)は蓋が閉じた状態を示す。 第1実施形態に係る蓋を液体材料貯留容器から取り外すときの操作を説明する説明図である。ここで、(a)は押上操作部を押し上げている状態を示し、(b)は蓋が開いた状態を示す。 第1実施形態に係る蓋のガス抜き作用を説明する説明図である。ここで、(a)は容器内部の圧力により上方板部が変形している状態を示し、(b)はさらに変形が進んで栓部の環状凸部が貯留筒内壁から離れて圧力が解放されている状態を示す。 第2実施形態に係る蓋を説明する図であり、(a)が上面図、(b)が正面図、(c)が底面図、(d)が(a)のB−B線で切断したときの断面図を表す。 第3実施形態に係る蓋を説明する図であり、(a)が上面図、(b)が断面図を表す。
以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
[第1実施形態]
(1)蓋1の構造
図1ないし図4に示すように、第1実施形態の蓋1は、栓部2と、上方板部3と、第1側方部4と、爪部5と、第2側方部6と、押上操作部7とから構成される。なお、以下の説明では、上方板部3側を「上」、栓部2側を「下」ということがある。
栓部2は、上下方向に延びる円筒状の部材で、上端で上方板部3の下面と接続する。栓部2の下端近傍の外周面には環状凸部8が設けられ、貯留容器20の内壁面31と接触することでシールの役割を果たす。栓部2は、中空となっていて、下端が開口している。栓部2の側壁は薄肉で弾性変形するため、栓部2の外径を貯留筒21の内径と実質同径に構成しても、着脱は容易である。また、栓部2の開口に貯留筒21の内圧が印加されると、栓部2の側壁が内壁面31に押し付けられてシール力が増すという作用が奏される。
栓部2の高さ(H2)は、後述する着脱操作の回転動作のとき、栓部2の下端が貯留容器20の大径開口26の内周面と衝突しない程度であればよいが、後述する圧力解放作用の観点からは短い方が好ましく、例えば、第1側方部4高さ(H1)の1.2倍〜2倍、或いは1.5倍〜2倍とすることが開示される。
上方板部3は、栓部2の上端側方から半径方向外側へ延出しており、上から見たときに(図3)実質的に矩形状の一枚の板のようになっており(楕円の)、円弧状の一対の短手辺9を有する細長い形状であることからボート形であるとも言える。上方板部3の形状は、貯留容器20の鍔部22の形状と相似形であり、後述する第1および第2側方部(4、6)を設ける分だけ鍔部22よりも一回り大きくなっている。上方板部3の下面は、閉蓋時、貯留容器20の鍔部22の上面と接する。
第1側方部4は、上方板部3の短手辺9のそれぞれの端部から下方向(垂直方向)に延出する板状部材により構成され、上から見ると(楕円の)円弧状である。第1側方部4の高さ(H1)は、上方板部3の厚さと、貯留容器20の鍔部22の厚さ(H5)と、後述する爪部5の厚さ(H3)を足し合わせたものとなっている。一方、第1側方部4の幅(W1)は上方板部3の短手辺9の幅と同じである。図2中点線で図示するように、第1側方部4の内側面は(楕円の)円弧状であり、閉蓋時、貯留容器20の鍔部22の短辺の側面と接する。
爪部5は、水平方向へ延出する板状の部材であって、第1側方部4,4のそれぞれの下端部から栓部2の方向へ延出している。爪部5は、底面から見ると第1側方部4と相似形であり、(楕円の)円弧状である。図4に示すように、爪部5の長さ(L1)は、貯留容器20の鍔部22に引っ掛かる程度に短くてよく、例えば、2mm以下(好ましくは0.1〜1.5mm、より好ましくは0.15〜1mm)の範囲で設定される。別の観点からは、爪部5の長さ(L1)は、爪部厚さ(H3)よりも短ければ足りるが、例えば、爪部厚さ(H3)の1/20〜3/4とすることが好ましく、より好ましくは1/10〜3/4、さらに好ましくは1/5〜2/3とすることが開示される。
一方、爪部5の幅は第1側方部4の幅(W1)とほぼ同じとなっている。爪部5の上面は、閉蓋時、貯留容器20の鍔部22の下面と接する。本実施形態における爪部5と上方板部3との距離は、鍔部22の厚み(H5)と同じである。爪部5と上方板部3との距離は、爪部5の長さ(L1)よりも常に大きく、例えば、爪部5の長さ(L1)の3〜12倍である。爪部5の一方を鍔部22の一方の短辺に引っ掛け、栓部2を大径開口26に挿入した状態で上方板部3を押下すると一対の爪部5,5が鍔部22,22の一対の短辺に係合して閉蓋される。また、開蓋時は、押上操作部7を下方から上方に指で押し上げると当該押上操作部側にある爪部5と鍔部22の短辺との係合が解除される。
第2側方部6は、垂直方向へ延出する一対の板状部材により構成される。第2側方部6は、第1側方部4の二つの短辺(図2中、L2の表示付近にある二つの短辺)と連続して設けられており、底面から見ると、第1側方部4の二つの短辺(二つの端部)から上方板部3の長手辺10に沿って中央方向へ延出するように設けられている。第1実施形態の第2側方部6は、二つある第1側方部4のうち、一つの第1側方部4にのみ設けられている。第2側方部6の長さ(L2)は、後述するガイド機能および回り止め機能を果たせればよいが、例えば、正面から見て栓部2の全体が見える程度、或いは、上方板部3の長手辺10の長さの1/4以下、或いは1/6以下とすることが開示される。言い換えると、第2側方部6と第1側方部4とが、底面から見たときに大括弧(“[”または“]”)状または実質的にC字形となるように構成する。また、第2側方部6の高さは第1側方部4と同じになっている。第2側方部6は、閉蓋時、貯留容器20の鍔部22の長辺の側面の一部と接する。
押上操作部7は、第2側方部6が設けられる側とは異なる側の第1側方部4から、上方板部3の長手方向外側に延出される板状の部材である。押上操作部7は、蓋1を取り外すための押し上げ操作をする部位になる。押上操作部7を第1側方部4から突出させるほど、押し上げ操作に必要な力は小さくなるが、突出量(L3)が大きくなり過ぎると搬送時に邪魔になるので突出量(L3)は適度な大きさとする。第1実施形態では、押上操作部7の第1側方部4からの突出量(L3)は、押上操作部7の厚さと同程度となっている。図2では、押上操作部7の最奥部を点線で図示している。
第1実施形態の押上操作部7の幅は第1側方部4の幅(W1)および上方板部短手辺9の幅と同じとなっている。ただし、押上操作部7の幅は、第1側方部4の幅(W1)と同じである必要性は無く、例えば、上方板部短手辺9の中心部分に第1側方部4の幅(W1)よりも短い幅の押上操作部7を設けてもよい。なお、押上操作部7を設けなくとも、蓋1を取り外すことは可能であるが、取り外し容易性が低下する。
第1実施形態では、押上操作部7を第1側方部4の下端から延出させているが、これに限るものではなく、例えば、押上操作部7を第1側方部4の上端や上端と下端の間から水平方向に延出させてもよい。押上操作部7の高さ(H4)は、蓋1を取り外すための押し上げ操作時に過度に変形しない程度の厚さであれば足り、例えば、爪部の厚さ(H3)から第1側方部4の高さ(H1)の範囲で設定される。別の観点からは、押上操作部7は、第1側方部4の高さ(H1)を上述の突出量(L3)に相当する分だけ水平方向に肉厚にすることにより構成することもできる。
第1実施形態では、第2側方部6と押上操作部7は、栓部2を挟んで対向するよう一つずつ設けているが、後述するように(図10)、第2側方部6と押上操作部7を栓部2を挟んで対向する両側にそれぞれ設けてもよい。
第1実施形態の蓋1は、弾性変形する(熱可塑性)合成樹脂材料(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスチレン)から形成される。第1実施形態では、蓋1を構成する各要素(すなわち、栓部2、上方板部3、第1側方部4、爪部5、第2側方部6、押上操作部7)は、一体形成されている。
(2)液体材料貯留容器20の構造
第1実施形態の蓋1は、図5および図6に示す液体材料貯留容器20に用いられる。この液体材料貯留容器20は、内部に液体が貯留される円筒状の貯留筒21と、貯留筒21の大径開口26が設けられた側の端部(上端部)から半径方向外側へ延出される鍔部22と、貯留筒21の鍔部22とは反対側の端部(下端部)に形成され、ノズルまたはノズルキャップが取り付けられる取付部23と、から主に構成される容器である。なお、図5は、中心線30より右側に断面図、左側に正面図を示す。液体材料貯留容器20の貯留量にはバリエーションがあり、例えば、5cc用、10cc用、30cc用、50cc用などがある。
貯留筒21の鍔部22が設けられている側の端部には、大径開口26が設けられている。大径開口26の内周面は、取付部23と反対側に向かって拡径する拡径部27が設けられている。拡径部27により、蓋1に設けられた栓部2や、圧縮気体を供給するための図示しないアダプタなどを嵌合しやすくしている。また、拡径部27は、後述する圧力解放作用を実現するためにも必要である。
取付部23は、貯留筒21の内部空間と連通する小径開口24と、ネジ部25と、内筒28と、外筒29とを備えている。小径開口24は管状の内筒28に設けられ、その周りを外筒29が囲み、外筒29の内周面にネジ部25が形成されている。運搬時や保管時は、従来技術と同様の蓋(キャップ)をネジ部25に螺着する。(特許文献1のノズルキャップ参照。ここでは詳細は省略する)
(3)着脱操作
第1実施形態の蓋1を液体材料貯留容器20に取り付けるには、以下のように操作する。まず、図7(a)に示すように、第2側方部6が設けられる側の爪部5を貯留容器20の鍔部22に引っ掛け、符号40で示す部分を中心(支点)として押上操作部7側を貯留容器20の鍔部22に近付けるように押下して回転動作させる。すると、押上操作部7側の爪部5が貯留容器20の鍔部22に係合する前に、栓部2の環状凸部8が貯留容器20の大径開口26の内周面(拡径部27)に当接し、嵌合し始める。栓部2の高さは、栓部2の下端が貯留容器20の大径開口26の内周面(拡径部27)に衝突することがないような高さとなっている。またこのとき、二つの第2側方部6が貯留容器20の鍔部22の長辺を挟み込むように接しているので、蓋1全体が貯留容器20の鍔部22からずれないよう案内するガイドの役割を果たす。なお、第2側方部6があることで、閉蓋時、第1側方部4とともに貯留容器20の鍔部22をしっかりと保持することができ、蓋1が符号30で示す軸(図5参照)を中心とする回転をしないようにする回転止めの役割も果たす。そして、図7(b)に示すように、押上操作部7側を押し下げるように力を加えると、蓋1自体の弾性変形により、爪部5が貯留容器20の鍔部22に係合し、取り付け(閉蓋)が完了する。このとき、栓部2は貯留容器20の大径開口26に完全に嵌合する。また、栓部2の環状凸部8が貯留容器20の内壁面31に接してしっかりとシールする。爪部5が短いために蓋1自体の変形も小さくてよいので、加える力も小さくて済む。
一方、第1実施形態の蓋1を液体材料貯留容器20から取り外すには、以下のように操作する。まず、図8(a)に矢印で示すように、押上操作部7を下から押し上げるように力を加えると、符号41で示す部分を中心として、その点より押上操作部7側が回転動作をし(上昇し)、押上操作部7側の爪部5と貯留容器20の鍔部22との係合が解ける。これは、蓋1自体の弾性変形によるが、爪部5が短いため蓋1の変形も小さくてよく、加える力も小さくて済む。そのまま力を加え続けると、図8(b)に示すように、第2側方部6が設けられる側の爪部5が貯留容器20の鍔部22に引っ掛かった状態で、符号40で示す部分を中心として蓋1全体が回転動作をするようになる。そして、貯留容器20の大径開口26から栓部2が外れ、蓋1全体が外れれば、取り外し(開蓋)が完了する。このとき、取り付けるときと同様に、二つの第2側方部6が貯留容器20の鍔部22の長辺を挟み込むように接しているので、蓋1全体が貯留容器20の鍔部22からずれないよう案内するガイドの役割を果たす。
なお、上述のように、押上操作部7を押し下げる、または押し上げる力を加えるだけで蓋1が着脱(開閉)可能であるので、片手でも容易に操作ができる。すなわち、貯留筒21を四本の指で握った状態で、押上操作部7を親指で操作することにより蓋1を着脱することが可能である。
以上のように、第1実施形態の蓋1は、爪部5を人が手で力を加えることで着脱できる長さに構成し、栓部2をその下端が貯留容器20の大径開口26の内周面(拡径部27)に衝突することがないような高さに構成しているので、蓋の着脱を容易に行うことができる。さらに、第2側方部を設けてガイドの役割を果たさせているので、ずれることなく着脱を行うことができる。
また、爪部を人が手で力を加えることで着脱できるほど短く構成していることで、削れ滓が出にくく、削れ滓の液体材料への混入による不具合を防止することができる。
(4)圧力解放作用
第1実施形態の蓋1は、液体材料の蒸発や、周囲気圧の低下などにより、閉蓋時に液体材料貯留容器20内の圧力が過剰に高まったとしても、以下に示す圧力解放作用により、人為的操作によらずに外れてしまうことはない。
図9(a)に示すように、貯留容器20内の圧力が高まると、栓部2上面(上方板部3の中央下面)に圧力がかかり、栓部2が持ち上げられる(符号45)。すると、上方板部3の栓部2より外側が、変形して膨らむ(符号46)。このとき、爪部5は貯留容器20の貯留筒21側へと押し込まれるように動き(符号47)、鍔部22との係合は強くなる方向に作用する。すなわち、貯留容器20内の圧力が高まっても蓋1が外れることはない。
さらに貯留容器20内の圧力が高まると、図9(b)に示すように、栓部2がさらに持ち上げられて(符号48)、上方板部3の栓部2より外側の膨らみも大きくなる(符号49)。このとき、栓部2の環状凸部8が、貯留容器20の大径開口26の内周面に形成された拡径部27にさしかかると、栓部2の環状凸部8と貯留容器20内壁との間に隙間ができ、この隙間から気体の一部が放出される(符号50)。貯留容器20内の気体が放出されることで圧力が下がるので、栓部2を持ち上げる力が弱まり、蓋1自体の弾性によって元の状態(図7(b)参照)、或いは図9(a)のような状態に戻る。
なお、栓部2の高さを変えることにより、気体放出時の貯留容器20内の圧力の大きさを調節することが可能である。ただし、前述の着脱操作に支障が出るような高さにならないように注意する。
以上のように第1実施形態の蓋1は、圧力解放作用するので、蓋が貯留容器から外れてしまうことはない。また、貯留容器20内の圧力を解放する作用により、蓋1の変形の限界を超えて破壊することもない。
[第2実施形態]
第2実施形態の蓋51は、押上操作部7および第2側方部6を上方板部3が延びた両端のそれぞれに設ける対称な構成としている点で第1実施形態と相違する。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通する構成については説明を割愛する。
図10に示すように、第2実施形態の蓋51は、第1実施形態の蓋1と異なり、第2側方部6と押上操作部7をともに、第1側方部4のそれぞれの端部に設けている。言い換えると、第2実施形態の蓋51は、栓部2を挟んで対称な形状をしている。栓部2、上方板部3、第1側方部4、および爪部5については、第1実施形態と同じであるので説明を割愛する。
貯留容器20への着脱操作は、基本的に第1実施形態と同様であるが、両端に押上操作部7および第2側方部6を設けていることで、方向を気にすることなく、どちらの側からも着脱操作を行うことができる。すなわち、二つある蓋51の短辺のいずれに設けられた爪部5を貯留容器20の鍔部22に引っ掛けても、蓋51を取り付ける(閉蓋する)ことができ、二つある蓋51の短辺のいずれを押し上げても蓋51を取り外す(開蓋する)ことができる。
また、第2実施形態の蓋51は、栓部2、上方板部3、第1側方部4、および爪部5については、第1実施形態と同じであるので、圧力解放作用も当然に有している。
以上のように、第2実施形態の蓋51によっても、第1実施形態の蓋1と同様の作用効果が奏される。
また、第2実施形態の蓋51によれば、二つある蓋51の短辺のいずれの側を操作しても、蓋51を着脱することが可能であり、利便性に優れている。
[第3実施形態]
第3実施形態の蓋100は、閉蓋時に液体材料貯留容器20内の圧力を逃がす手段として、破壊される圧力解放機構を備える点で第1実施形態と相違する。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通する構成については説明を割愛する。
図11に示すように、第3実施形態の蓋100は、栓部2上面に他の部分よりも厚さを薄くした薄膜部101を形成して圧力解放機構を構成している。栓部2、上方板部3、第1側方部4、および爪部5については、第1実施形態と同じであるので説明を割愛する。
液体材料の蒸発や、周囲気圧の低下などにより、閉蓋時に液体材料貯留容器20内の圧力が過剰に高まると、薄膜部101が破断して内部の圧力を解放する。薄膜部101の厚さを変えることにより、解放時の圧力の大きさを調節することが可能である。第1実施形態で示した栓部が持ち上がって爪部5と鍔部22の係合が強くなる作用(図9(a)参照)と併用してもよい。薄膜部101は、例えば、直径1mm前後、厚さは数十μmとすることができる。
第3実施形態では、薄膜部101を上方板部3の上面と同一面となるよう構成しているが、これに限らず、上方板部3の下面と同一面にすることや、上方板部3の上面と下面の間に設けるようにしてもよい。
以上のように構成することで、蓋100が貯留容器から外れてしまうことはない。また、圧力を解放する作用により、変形の限界を超えて薄膜部101以外の部分を破壊することもない。なお、浮動プランジャー(浮動ピストン)が装着された状態であれば、破壊された薄膜部101から液体材料が流出することもない。
以上、本発明の好ましい実施形態例について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載に限定されるものではない。上記実施形態例には様々な変更・改良を加えることが可能であり、そのような変更または改良を加えた形態のものも本発明の技術的範囲に含まれる。
1:第1実施形態の蓋、2:栓部、3:上方板部、4:第1側方部、5:爪部、6:第2側方部、7:押上操作部、8:環状凸部(シール部)、9:上方板部短手辺、10:上方板部長手辺、20:貯留容器、21:貯留筒、22:鍔部、23:取付部、24:小径開口、25:ネジ部、26:大径開口、27:拡径部、28:内筒、29:外筒、30:中心線、31:内壁面、40:第1回転中心、41:第2回転中心、45:栓部持ち上がり、46:上方板部の変形、47:爪部の押し込み、48:栓部の持ち上がり、49:上方板部の変形、50:気体放出、51:第2実施形態の蓋、H1:第1側方部高さ、H2:栓部高さ、H3:爪部厚さ、H4:押上操作部の高さ、H5:鍔部の厚さ、L1:爪部長さ、L2:第2側方部長さ、100:第3実施形態の蓋、101:薄膜部

Claims (20)

  1. 上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部とを備える液体材料貯留容器の大径開口を閉塞する液体材料貯留容器用蓋であって、
    前記鍔部および前記大径開口を覆う上方板部と、
    前記上方板部の中心部から下方向に延出され、前記貯留筒の大径開口を閉塞する栓部と、
    閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の側面に当接する一対の第1側方部と、
    前記一対の第1側方部から前記栓部に向かって延出され、閉蓋時に前記鍔部の一対の短辺の下面に当接する一対の爪部と、
    前記一対の第1側方部の少なくとも一方に形成された押上操作部と、を備え、
    前記爪部の長さが、前記爪部と前記上方板部との距離よりも短いことを特徴とする液体材料貯留容器用蓋。
  2. 少なくとも前記上方板部、前記一対の第1側方部、前記一対の爪部および前記押上操作部が、合成樹脂材料で一体形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  3. さらに、前記第1側方部の一方に設けられた第2側方部を備え、
    前記第2側方部が、前記一対の第1側方部の両短辺から前記栓部に向かって延出され、前記鍔部の一対の長辺の側面に当接する一対の板状部材により構成されることを特徴とする請求項2に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  4. 前記押上操作部が、前記第2側方部が設けられていない側の前記第1側方部から外方に延出する板状部材により構成されていることを特徴とする請求項3に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  5. さらに、前記第1側方部の両方に設けられた一対の第2側方部を備え、
    前記一対の第2側方部のそれぞれが、前記一対の第1側方部の両短辺から前記栓部に向かって延出され、前記鍔部の一対の長辺の側面に当接する一対の板状部材により構成されることを特徴とする請求項2に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  6. 前記押上操作部が、前記第1側方部から外方に延出する板状部材により構成されていること、および、前記第1側方部の両方に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  7. 前記第2側方部が、正面から見た際に前記栓部の全部が見える長さに構成されていることを特徴とする請求項3または5に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  8. 前記爪部の一方を前記鍔部の一方の短辺に引っ掛け、前記栓部を前記大径開口に挿入した状態で前記上方板部を押下すると前記一対の爪部が前記鍔部の一対の短辺に係合すること、
    前記押上操作部を下方から上方に指で押し上げると当該押上操作部側にある爪部と前記鍔部の短辺との係合が解除されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  9. 前記爪部の長さが、前記爪部の厚さよりも短いことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  10. 前記爪部の長さが、2mm以下であることを特徴とする請求項8または9に記載の液体材料貯留容器用蓋。
  11. さらに、前記栓部の下端よりも上方の側周面に設けられたシール部を備えることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  12. 前記上方板部が、前記貯留筒の内圧が高まった際に破壊されて前記内圧を解放する薄膜部を備えることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  13. 前記栓部が、下端に開口を有する筒状部材により構成されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  14. 前記貯留筒を一方の手で握った状態で前記押上操作部を下方から上方に当該手の親指で押し上げると当該押上操作部側にある爪部と前記鍔部の短辺との係合が解除されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれかに記載の液体材料貯留容器用蓋。
  15. 請求項11に記載の液体材料貯留容器用蓋が装着される液体材料貯留容器であって、
    上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部とを備え、
    前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていることを特徴とする液体材料貯留容器。
  16. 上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、
    貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部と、
    請求項11に記載の液体材料貯留容器用蓋と、を備える蓋付き液体材料貯留容器であって、
    前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていることを特徴とする蓋付き液体材料貯留容器。
  17. 上端の大径開口と下端の小径開口を有する貯留筒と、
    貯留筒の上端部から両側方に延出する鍔部と、
    請求項12に記載の液体材料貯留容器用蓋と、を備える蓋付き液体材料貯留容器であって、
    前記大径開口の内周面に拡径部が形成されていること、
    前記栓部が、前記貯留筒の内圧が高まり前記上方板部が弾性変形した際に前記上方板部が破壊される前に前記拡径部から前記内圧を解放する長さに構成されていることを特徴とする蓋付き液体材料貯留容器。
  18. 前記栓部の高さが、前記第1側方部の高さの1.2〜2倍であることを特徴とする請求項16または17に記載の蓋付き液体材料貯留容器。
  19. 前記上方板部が、前記鍔部と相似形であることを特徴とする請求項16ないし18のいずれかに記載の蓋付き液体材料貯留容器。
  20. 前記爪部と前記上方板部との距離が、前記鍔部の厚さと実質的に同じであることを特徴とする請求項16ないし19のいずれかに記載の蓋付き液体材料貯留容器。
JP2017061714A 2017-03-27 2017-03-27 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器 Active JP6808229B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061714A JP6808229B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器
KR1020197019562A KR102574134B1 (ko) 2017-03-27 2018-03-23 액체 재료 저류 용기용 덮개 및 액체 재료 저류 용기
PCT/JP2018/011615 WO2018180956A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-23 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器
MYPI2019005670A MY194454A (en) 2017-03-27 2018-03-23 Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container
CN201880022298.2A CN110494369B (zh) 2017-03-27 2018-03-23 液体材料贮存容器用盖及液体材料贮存容器
US16/497,992 US11117713B2 (en) 2017-03-27 2018-03-23 Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container
EP18775456.9A EP3604161B1 (en) 2017-03-27 2018-03-23 Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container
SG11201908216Q SG11201908216QA (en) 2017-03-27 2018-03-23 Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container
TW107110519A TWI785028B (zh) 2017-03-27 2018-03-27 液體材料儲存容器用蓋及液體材料儲存容器
PH12019550198A PH12019550198A1 (en) 2017-03-27 2019-09-24 Lid for liquid material storage container, and liquid material storage container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061714A JP6808229B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162101A true JP2018162101A (ja) 2018-10-18
JP6808229B2 JP6808229B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=63677681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061714A Active JP6808229B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11117713B2 (ja)
EP (1) EP3604161B1 (ja)
JP (1) JP6808229B2 (ja)
KR (1) KR102574134B1 (ja)
CN (1) CN110494369B (ja)
MY (1) MY194454A (ja)
PH (1) PH12019550198A1 (ja)
SG (1) SG11201908216QA (ja)
TW (1) TWI785028B (ja)
WO (1) WO2018180956A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210020260A (ko) * 2019-08-14 2021-02-24 문병휘 누설 방지구조를 가지는 시린지의 엔드캡
WO2024070218A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 小林製薬株式会社 キャップ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6961113B1 (ja) * 2021-02-05 2021-11-05 田中貴金属工業株式会社 螺合接続方法及び螺合装置
CN115339757A (zh) * 2021-05-13 2022-11-15 羽钛有限公司 容器组合及其盖体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824886A (ja) * 1971-08-06 1973-03-30
JP2009539607A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 ノードソン コーポレーション 液体吐出シリンジ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1529445A (en) 1975-10-09 1978-10-18 Karlan J Bottle closures
US5638972A (en) * 1988-06-17 1997-06-17 Druitt; Rodney Malcolm Linerless closure for carbonated beverage container
US5222947A (en) * 1990-04-18 1993-06-29 Amico Elio D Self recapping injection needle assembly
JP4788076B2 (ja) * 2001-07-03 2011-10-05 日立化成工業株式会社 ディスペンサー用注射筒及びペースト状接着剤
KR100507593B1 (ko) * 2002-02-08 2005-08-10 주식회사 이화양행 액체공급장치
JP3570422B2 (ja) 2002-11-26 2004-09-29 日立化成工業株式会社 ディスペンサー用注射筒及びペースト状接着剤
JP4986600B2 (ja) * 2006-12-20 2012-07-25 武蔵エンジニアリング株式会社 閉蓋具および液体材料貯留容器
US9044553B2 (en) * 2009-03-13 2015-06-02 Eli Lilly And Company Apparatus for injecting a pharmaceutical with automatic syringe retraction following injection
KR20140011299A (ko) * 2010-08-22 2014-01-28 세인트 존스 메디칼 리서치 인스티튜트 인코포레이티드 액체 컨테이너에 부착하도록 구성된 바늘 안전 덮개
US20140263403A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Nordson Corporation Liquid Dispensing Syringe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824886A (ja) * 1971-08-06 1973-03-30
JP2009539607A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 ノードソン コーポレーション 液体吐出シリンジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210020260A (ko) * 2019-08-14 2021-02-24 문병휘 누설 방지구조를 가지는 시린지의 엔드캡
KR102251929B1 (ko) 2019-08-14 2021-05-13 문병휘 누설 방지구조를 가지는 시린지의 엔드캡
WO2024070218A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 小林製薬株式会社 キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
US11117713B2 (en) 2021-09-14
EP3604161A4 (en) 2021-01-27
KR20190133662A (ko) 2019-12-03
SG11201908216QA (en) 2019-10-30
CN110494369A (zh) 2019-11-22
JP6808229B2 (ja) 2021-01-06
CN110494369B (zh) 2021-07-27
EP3604161B1 (en) 2023-05-03
PH12019550198A1 (en) 2020-06-29
MY194454A (en) 2022-11-30
TW201840368A (zh) 2018-11-16
KR102574134B1 (ko) 2023-09-01
TWI785028B (zh) 2022-12-01
EP3604161A1 (en) 2020-02-05
WO2018180956A1 (ja) 2018-10-04
US20200039698A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018180956A1 (ja) 液体材料貯留容器用蓋および液体材料貯留容器
JP5480251B2 (ja) 容器用閉塞体
JP5744681B2 (ja) 注出キャップ
JP5380255B2 (ja) 吐出キャップ
JP2018140788A (ja) 詰め替え容器
JP5470069B2 (ja) 吐出容器
JP6444221B2 (ja) 積層剥離容器
JP5587584B2 (ja) 流動物押出用容器
JP5897355B2 (ja) スリットバルブ付きキャップ
JP2014129100A (ja) 詰め替え容器
JP7149891B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2017132510A (ja) 打栓式樹脂キャップ
JP5667861B2 (ja) 吐出容器
JP2018090267A (ja) ヒンジキャップ
JP2014069873A (ja) キャップ
TW201718361A (zh) 易開封性容器蓋
JP5968602B2 (ja) ノズル付きキャップ
JP6632889B2 (ja) 打栓式樹脂キャップ
JP2007091287A (ja) 液体吐出器
JP2022129610A (ja) 注出キャップ
JP2024035033A (ja) ヒンジキャップ
JP2024085187A (ja) 容器密封アセンブリ
JP6514484B2 (ja) 止液機能を備えた注出蓋構造
JP4672535B2 (ja) キャップ付きエアゾール容器
JP5653778B2 (ja) ノズル付きキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250