JP2018159581A - 状態検出装置 - Google Patents

状態検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018159581A
JP2018159581A JP2017055958A JP2017055958A JP2018159581A JP 2018159581 A JP2018159581 A JP 2018159581A JP 2017055958 A JP2017055958 A JP 2017055958A JP 2017055958 A JP2017055958 A JP 2017055958A JP 2018159581 A JP2018159581 A JP 2018159581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
state detection
detection device
sensor
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017055958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6790950B2 (ja
Inventor
正史 上
Masashi Kami
正史 上
小林 浩
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
笠島 多聞
Tamon Kasashima
多聞 笠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2017055958A priority Critical patent/JP6790950B2/ja
Priority to US16/494,809 priority patent/US10905011B2/en
Priority to CN201880017895.6A priority patent/CN110431385A/zh
Priority to EP18772335.8A priority patent/EP3605027A4/en
Priority to PCT/JP2018/010536 priority patent/WO2018173956A1/ja
Publication of JP2018159581A publication Critical patent/JP2018159581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790950B2 publication Critical patent/JP6790950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • G01K1/143Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations for measuring surface temperatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0092Pressure sensor associated with other sensors, e.g. for measuring acceleration or temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0041Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining deflection or stress
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/138Primary casings; Jackets or wrappings adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】厳しい環境にも好適に対応可能な状態検出装置を提供する。【解決手段】状態検出装置1は、充電可能な全固体電池30と、全固体電池30に充電電力を供給する圧電素子20と、全固体電池30からの供給電力で動作する各種センサを含む集積回路40と、を備える。全固体電池30、圧電素子20及び集積回路40は、フレキシブル基板10の一方の面に設けられる。被測定物である又は被測定空間の内面の少なくとも一部を構成する、可撓性を有する物体50に、フレキシブル基板10が取り付けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば温度や圧力等の状態を検出する状態検出装置に関する。
温度や圧力を検出する装置において、二次電池や発電装置により温度センサや圧力センサに電力を供給することが知られている。
特許第5264842号公報
センサの置かれる環境は、高温になったり、変形したりすることがある。ここで、センサに電力を供給する二次電池が例えばボタン型電池であると、高温環境に耐えることが困難で、また小型化が難しいことから変形力が加わる環境での使用は困難であった。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、厳しい環境にも好適に対応可能な状態検出装置を提供することにある。
本発明のある態様は、状態検出装置である。この状態検出装置は、
充電可能な全固体電池と、
前記全固体電池に充電電力を供給する発電機と、
前記全固体電池からの供給電力で動作するセンサと、
前記全固体電池、前記発電機及び前記センサを設けたフレキシブル基板と、を備える。
被測定物である又は被測定空間の内面の少なくとも一部を構成する、可撓性を有する物体に、前記フレキシブル基板が取り付けられてもよい。
前記フレキシブル基板が移動体に取り付けられてもよい。
前記フレキシブル基板の、測定対象である物体側の面の少なくとも一部に、熱伝導パターンが設けられてもよい。
前記熱伝導パターンは、前記フレキシブル基板の反物体側の面に延出し、反物体側の面に設けられた前記センサの近傍に至ってもよい。
前記フレキシブル基板に、測定対象である物体の内部に入り込んだ熱伝導体と接触する熱伝導パターンが設けられ、
前記熱伝導パターンは、前記フレキシブル基板の前記センサを設けた側の面上において前記センサの近傍に位置し又は延在してもよい。
前記全固体電池、前記発電機及び前記センサが、前記フレキシブル基板にリフロー半田付けにより搭載されてもよい。
前記センサが、温度センサ、加速度センサ、圧力センサ、及び歪みセンサ、の少なくともいずれかを含んでもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、厳しい環境にも好適に対応可能な状態検出装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る状態検出装置1の概略斜視図。 状態検出装置1及びそれを装着した物体50の概略斜視図。 同拡大断面図。 状態検出装置1を装着した物体50が変形する様子を示す模式図。 互いに通信する状態検出装置1及び受信装置60のブロック図。 本発明の実施の形態2に係る状態検出装置2及びそれを装着した物体50の拡大断面図。 本発明の実施の形態3に係る状態検出装置3及びそれを装着した物体50の拡大断面図。 本発明の実施の形態4に係る状態検出装置4及びそれを装着した物体50の拡大断面図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施の形態1)
図1〜図5を参照し、本発明の実施の形態1に係る状態検出装置1について説明する。状態検出装置1は、フレキシブル基板10と、発電機としての圧電素子20と、二次電池である全固体電池30と、各種センサを包含する集積回路(IC:Integrated Circuit)40と、を備える。
フレキシブル基板10は、FPC(Flexible Printed Circuits)であり、圧電素子20、全固体電池30、及び集積回路40を相互に電気的に接続する図示しない配線パターンが、フレキシブル基板10に設けられる。圧電素子20、全固体電池30、及び集積回路40は、フレキシブル基板10の上面(一方の面)に、好ましくはリフロー半田付けにより一括して搭載(実装)される。フレキシブル基板10の下面(他方の面)は、状態検出装置1の取付け先の物体50との接触面となる。フレキシブル基板10は、下面に粘着性を有してもよい。圧電素子20、全固体電池30、及び集積回路40は、フレキシブル基板10の上面に、記載順に一列に配置されてもよい。圧電素子20、全固体電池30、及び集積回路40はいずれも、好ましくはフレキシブル基板10の上面から1mm以内の高さである。
圧電素子20は、例えば圧電セラミックスであり、状態検出装置1を取り付けた物体50が振動することで発電する。なお、発電機は、圧電素子20のように振動によって発電するものの他に、温度差によって発電する薄型チップ形状の温度差発電素子(http://www.micropelt.com/thermogenerator.php)等の他のものであってもよい。圧電素子20の発電により得られた電力は、全固体電池30に充電電力として供給され、又は集積回路40に動作電力として供給される。全固体電池30は、電解質に有機電解液を用いずに固体電解質を用いた電池であり、電解液の揮発や漏出に伴うリスクが無い、動作可能な温度範囲が広い、及びボタン型電池との比較でも小型化できる、といった特長がある。なお、全固体電池30は、図示の例ではチップタイプとしているが、フィルムタイプ(薄膜タイプ)としてもよい。
集積回路40は、図5に示す、電源IC41、通信モジュール(通信手段)42、制御部としてのマイコン(マイクロコントローラ)43、及び各種センサ44、を含む。集積回路40は、図1〜図4では単一のチップ部品(ICチップ)として示しているが、複数のチップ部品の組合せであってもよい。例えば、電源IC41を、通信モジュール42、マイコン43、及び各種センサ44とは別のチップ部品としてもよいし、集積回路40を構成する図5の各ブロックを互いに別のチップ部品としてもよいし、各種センサ44をセンサの種類ごとに別々のチップ部品としてもよい。
電源IC41は、圧電素子20及び全固体電池30と共に状態検出装置1の電源15を構成する。電源IC41は、圧電素子20から供給された電力を、全固体電池30の充電電力に変換して全固体電池30に供給する。全固体電池30は、通信モジュール42、マイコン43、及び各種センサ44に、動作電力を供給する。通信モジュール42は、外部空間にある受信装置60の通信モジュール61と通信するものであって、各種センサ44による検出結果を通信モジュール61に送信する。マイコン43は、通信モジュール42を制御すると共に、各種センサ44からの検出信号を受信し、必要な演算(信号処理等)を行う。各種センサ44は、温度センサ、加速度センサ、圧力センサ、及び歪みセンサ、の少なくともいずれかを含む。受信装置60は、被測定空間の外部にあり、通信モジュール61及び制御部としてのマイコン(マイクロコントローラ)62を含む。
物体50は、ここではゴム等の可撓性(柔軟性)を有するものである。物体50は、移動体であってもよい。移動体は、回転体を含む概念である。物体50が移動体である場合の移動方向を図2に矢印で示す。物体50は、自身が例えば温度や歪みについての被測定物(測定対象物)であってもよいし、例えば温度や圧力の測定対象となる被測定空間(測定対象空間)の内面の少なくとも一部を構成してもよいし、被測定物であって且つ被測定空間の内面の少なくとも一部を構成してもよい。状態検出装置1の配置される空間は、物体50により、又は物体50及び不図示の他の物体により、外部空間と仕切られ(隔てられ)、外部空間との間で有線での通信や電力送受信ができない又は困難な空間であってもよい。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 全固体電池30は、ボタン型電池と異なり、圧電素子20及び集積回路40と同等のサイズまで小型化が可能なため、状態検出装置1の取付け先の物体50が例えば図4に示すように大きく変形してフレキシブル基板10が同様に変形しても耐えられる(フレキシブル基板10との接続が切れない)。そのため、状態検出装置1は、従来は配置することが困難であった変形力が加わる環境にも対応可能である。また、全固体電池30は、電解質に有機電解液を用いた電池と異なり、高温に強く、電解液の揮発や漏出に伴うリスクも無いため、状態検出装置1は、従来は配置することが難しかった高温環境にも対応可能である。このように、状態検出装置1は、厳しい環境にも好適に対応できるため、様々な用途(アプリケーション)に利用することができる。
(2) 全固体電池30は、高温に強いため、圧電素子20及び集積回路40と共にフレキシブル基板10に対してリフロー半田付けにより一括して装着(接続)でき、低コストで量産性に優れる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係る状態検出装置2及びそれを装着した物体50の拡大断面図である。状態検出装置2は、実施の形態1に示したものと比較して、フレキシブル基板10に熱伝導パターン11が設けられる点で相違し、その他の点で一致する。熱伝導パターン11は、フレキシブル基板10の下面(物体50側の面)の少なくとも一部に設けられた第1部分11aと、第1部分11aから延びてフレキシブル基板10を貫通する第2部分11bと、フレキシブル基板10の上面に設けられ、第2部分11bに接続されると共に集積回路40の近傍(温度センサの近傍)に至る第3部分11cと、を含む。本実施の形態によれば、実施の形態1の効果に加え、物体50の熱が熱伝導パターン11の第1部分11a、第2部分11b、第3部分11cに順に伝達されて集積回路40に含まれる温度センサの近傍まで移動するため、物体50の温度をより正確に測定することができる。
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3に係る状態検出装置3及びそれを装着した物体50の拡大断面図である。状態検出装置3は、実施の形態1に示したものと比較して、フレキシブル基板10に、物体50の内部に入り込んだ(挿入された)熱伝導体51と接触する熱伝導パターン12が設けられる点で相違し、その他の点で一致する。熱伝導体51は、熱伝導率の高い例えば銅等の金属からなる部品である。熱伝導体51は、好ましくは集積回路40の近傍(温度センサの近傍)においてフレキシブル基板10を貫通し、物体50の内部に入り込む。
熱伝導パターン12は、フレキシブル基板10の上面(反物体側の面)に設けられて集積回路40の近傍(温度センサの近傍)に位置し又は延在し、ネジ形状の熱伝導体51の頭部とフレキシブル基板10の上面との間に挟まれる。熱伝導体51は、ネジであって物体50に埋め込まれた(例えば一体成型された)図示しないナットに螺着され、物体50に対するフレキシブル基板10の取付に寄与してもよい。本実施の形態によれば、実施の形態1の効果に加え、物体50の熱が熱伝導体51及び熱伝導パターン12に順に伝達されて集積回路40に含まれる温度センサの近傍まで移動するため、物体50の温度をより正確に測定することができる。
(実施の形態4)
図8は、本発明の実施の形態4に係る状態検出装置4及びそれを装着した物体50の拡大断面図である。状態検出装置4は、実施の形態1に示したものと比較して、フレキシブル基板10に、物体50の内部に例えば一体成型により埋め込まれた(埋設された)熱伝導体52と接触する熱伝導パターン13が設けられる点で相違し、その他の点で一致する。熱伝導体52は、熱伝導率の高い例えば銅等の金属からなる部品である。熱伝導体52は、好ましくは集積回路40の近傍(温度センサの近傍)において、物体50のフレキシブル基板10側の面に部分的に露出する。
熱伝導パターン13は、フレキシブル基板10の下面(物体50側の面)の少なくとも一部に設けられて熱伝導体52に接触する第1部分13aと、第1部分13aから延びてフレキシブル基板10を貫通する第2部分13bと、フレキシブル基板10の上面に設けられ、第2部分13bに接続されると共に集積回路40の近傍(温度センサの近傍)に至る第3部分13cと、を含む。本実施の形態によれば、実施の形態1の効果に加え、物体50の熱が熱伝導体52、熱伝導パターン13の第1部分13a、第2部分13b、第3部分13cに順に伝達されて集積回路40に含まれる温度センサの近傍まで移動するため、物体50の温度をより正確に測定することができる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
1〜4 状態検出装置、10 フレキシブル基板(FPC)、11〜13 熱伝導パターン、20 圧電素子、30 全固体電池、40 集積回路、41 電源IC、42 通信モジュール、43 マイコン(制御部)、44 各種センサ、50 物体、60 受信装置、61 通信モジュール、62 マイコン(制御部)

Claims (8)

  1. 充電可能な全固体電池と、
    前記全固体電池に充電電力を供給する発電機と、
    前記全固体電池からの供給電力で動作するセンサと、
    前記全固体電池、前記発電機及び前記センサを設けたフレキシブル基板と、を備える、状態検出装置。
  2. 被測定物である又は被測定空間の内面の少なくとも一部を構成する、可撓性を有する物体に、前記フレキシブル基板が取り付けられる、請求項1に記載の状態検出装置。
  3. 前記フレキシブル基板が移動体に取り付けられる、請求項2に記載の状態検出装置。
  4. 前記フレキシブル基板の、測定対象である物体側の面の少なくとも一部に、熱伝導パターンが設けられている、請求項1から3のいずれか一項に記載の状態検出装置。
  5. 前記熱伝導パターンは、前記フレキシブル基板の反物体側の面に延出し、反物体側の面に設けられた前記センサの近傍に至る、請求項4に記載の状態検出装置。
  6. 前記フレキシブル基板に、測定対象である物体の内部に入り込んだ熱伝導体と接触する熱伝導パターンが設けられ、
    前記熱伝導パターンは、前記フレキシブル基板の前記センサを設けた側の面上において前記センサの近傍に位置し又は延在する、請求項1から3のいずれか一項に記載の状態検出装置。
  7. 前記全固体電池、前記発電機及び前記センサが、前記フレキシブル基板にリフロー半田付けにより搭載されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の状態検出装置。
  8. 前記センサが、温度センサ、加速度センサ、圧力センサ、及び歪みセンサ、の少なくともいずれかを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の状態検出装置。
JP2017055958A 2017-03-22 2017-03-22 状態検出装置 Active JP6790950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055958A JP6790950B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 状態検出装置
US16/494,809 US10905011B2 (en) 2017-03-22 2018-03-16 State detecting device
CN201880017895.6A CN110431385A (zh) 2017-03-22 2018-03-16 状态检测装置
EP18772335.8A EP3605027A4 (en) 2017-03-22 2018-03-16 STATUS DETECTION DEVICE
PCT/JP2018/010536 WO2018173956A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-16 状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055958A JP6790950B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 状態検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159581A true JP2018159581A (ja) 2018-10-11
JP6790950B2 JP6790950B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=63584379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055958A Active JP6790950B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 状態検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10905011B2 (ja)
EP (1) EP3605027A4 (ja)
JP (1) JP6790950B2 (ja)
CN (1) CN110431385A (ja)
WO (1) WO2018173956A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023129424A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Lenlok Holdings, Llc Sensor device for fluid fitting

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10559864B2 (en) 2014-02-13 2020-02-11 Birmingham Technologies, Inc. Nanofluid contact potential difference battery
GB2595640A (en) * 2020-05-26 2021-12-08 Edwards Vacuum Llc Vacuum apparatus temperature sensor assembly
US11417506B1 (en) * 2020-10-15 2022-08-16 Birmingham Technologies, Inc. Apparatus including thermal energy harvesting thermionic device integrated with electronics, and related systems and methods
DE102022204045A1 (de) * 2022-04-27 2023-11-02 Contitech Ag Sensoranordnung zur Verwendung mit einem Artikel, vorzugsweise mit einer Medienführung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029103A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士通株式会社 全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器
JP2015047436A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 公益財団法人三重県産業支援センター 身体装着具
JP2015076158A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士通株式会社 全固体二次電池、全固体二次電池の製造方法、及びセンサシステム
CN204697952U (zh) * 2015-05-29 2015-10-14 深圳市上古光电有限公司 一种太阳能发热手套
JP2015220103A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 蓄電装置およびそれを用いた電子機器並びに蓄電ユニット
JP2016025777A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 オムロン株式会社 電源装置
WO2016030869A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Wearable, multi-parametric wireless system-in-patch for hydration level monitoring
JP2016086599A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2038980A2 (en) * 2006-06-30 2009-03-25 Cymbet Corporation Thin-film battery recharging systems and methods
JP5444762B2 (ja) * 2008-07-02 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 圧力測定装置及び厚み測定装置
JP5264842B2 (ja) 2010-08-31 2013-08-14 太平洋工業株式会社 タイヤセンサ及びタイヤ状態監視装置
US9299932B2 (en) * 2011-12-28 2016-03-29 Sony Corporation Solid-state assembly of layers and an electric device comprising such assembly
US9384904B2 (en) * 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US8927137B2 (en) * 2012-05-01 2015-01-06 Microsun Technologies Llc Fail safe damage resistant battery matrix
JP2014060014A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電池用電極製造方法及び電池用電極製造装置
KR101946001B1 (ko) * 2012-10-26 2019-06-11 삼성전자주식회사 타이어 공기압 모니터링 시스템
JP6267482B2 (ja) * 2012-11-02 2018-01-24 株式会社半導体エネルギー研究所 電極の製造方法
JP6367575B2 (ja) * 2014-02-25 2018-08-01 株式会社日本マイクロニクス 二次電池搭載回路チップ及びその製造方法
JP6311445B2 (ja) * 2014-05-19 2018-04-18 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
US10204898B2 (en) * 2014-08-08 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
JP2016110075A (ja) * 2014-10-03 2016-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置、モジュール、及び電子機器
US10865336B2 (en) * 2015-12-10 2020-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Polymer based solid-state solar thermal fuels
CN109564124A (zh) * 2016-07-15 2019-04-02 普通感应股份有限公司 剂量测量系统和方法
CN106206923B (zh) * 2016-08-30 2018-06-08 北京理工大学 一种柔性穿戴式温差发电装置
US10707524B2 (en) * 2016-10-19 2020-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound and manufacturing method thereof, electrolyte, and power storage device
WO2018211351A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and method for manufacturing semiconductor device
JP6791104B2 (ja) * 2017-11-29 2020-11-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの評価方法、蓄電デバイスの製造方法、および試験システム
CN111542759B (zh) * 2018-01-11 2024-02-09 株式会社半导体能源研究所 二次电池的异常检测装置、异常检测方法以及程序

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029103A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 富士通株式会社 全固体型二次電池、その製造方法及び電子機器
JP2015047436A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 公益財団法人三重県産業支援センター 身体装着具
JP2015076158A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士通株式会社 全固体二次電池、全固体二次電池の製造方法、及びセンサシステム
JP2015220103A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 Tdk株式会社 蓄電装置およびそれを用いた電子機器並びに蓄電ユニット
JP2016025777A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 オムロン株式会社 電源装置
WO2016030869A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Wearable, multi-parametric wireless system-in-patch for hydration level monitoring
JP2016086599A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電装置
CN204697952U (zh) * 2015-05-29 2015-10-14 深圳市上古光电有限公司 一种太阳能发热手套

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023129424A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Lenlok Holdings, Llc Sensor device for fluid fitting

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018173956A1 (ja) 2018-09-27
US10905011B2 (en) 2021-01-26
EP3605027A4 (en) 2021-01-13
EP3605027A1 (en) 2020-02-05
JP6790950B2 (ja) 2020-11-25
CN110431385A (zh) 2019-11-08
US20200100363A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018173956A1 (ja) 状態検出装置
JP6354285B2 (ja) 電子部品を埋設した樹脂構造体およびその製造方法
US10921376B2 (en) Sensor apparatus for monitoring at least one battery cell
WO2013115124A1 (ja) 検出システムおよび検出装置
US9853331B2 (en) Cover for batteries
US7100981B2 (en) Child seat and method for recognition of a child seat
JP2017045877A (ja) 部品の脱落検出が可能なプリント基板および脱落検出回路
JP2018133846A (ja) 電池監視装置
JP2016522987A (ja) パワー半導体モジュール
US20210408352A1 (en) Thermoelectric generator
US9941501B2 (en) Apparatus for a battery module
RU2017103737A (ru) Разъем с выявлением стыковки без внешнего электропитания
US20220416371A1 (en) Cell-contacting system for a battery module and battery module with such a cell-contacting system
JP6316164B2 (ja) 電源モジュール、電源モジュールに使用されるパッケージ、電源モジュールの製造方法、及びワイヤレスセンサーモジュール
JP2019139546A (ja) 分離式センサ装置
WO2018154299A1 (en) Temperature measurement
JPWO2014184920A1 (ja) 電池監視装置、電池監視基板、電池モジュール、電池システム
CN114256713A (zh) 用于对电动车辆的车辆电池进行充电的装置及其制造方法
JP6332794B2 (ja) 電圧検出装置
US9660232B2 (en) Button cell terminal
JP5893920B2 (ja) 検出システムおよび検出装置
JP6048291B2 (ja) センサ装置
ATE514927T1 (de) Temperatursensor und temperaturüberwachungsvorrichtung
TWI638984B (zh) Separate sensing device
US20170034598A1 (en) Sensor Interface Adapter Board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150