JP2018158365A - 熱間圧延方法及び熱間圧延装置 - Google Patents
熱間圧延方法及び熱間圧延装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018158365A JP2018158365A JP2017057113A JP2017057113A JP2018158365A JP 2018158365 A JP2018158365 A JP 2018158365A JP 2017057113 A JP2017057113 A JP 2017057113A JP 2017057113 A JP2017057113 A JP 2017057113A JP 2018158365 A JP2018158365 A JP 2018158365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- mill
- passing
- slab
- hot rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 168
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 12
- 239000002436 steel type Substances 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 25
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
Description
[1]スラブを、粗圧延機と仕上げ圧延機とに順に通板して圧延を行う熱間圧延方法において、圧延予定材の通板前に、予め前記粗圧延機のワークロール両端の開度差を調節するレベリング制御を行い、前記レベリング制御は、過去に鋼板を直線状に通板した理想状態におけるワークロール両端の実績開度差と比較して、前記圧延予定材を通板する際におけるワークロール両端の適正開度差を求めることにより行われ、前記適正開度差は、圧延予定材の通板時の予測圧延荷重、前記理想状態における実績圧延荷重、圧延予定材の通板時の平行剛性、前記理想状態における平行剛性、及び圧延予定材のオフセンター量を用いて求められる熱間圧延方法。
[2]前記平行剛性は、粗圧延機のミル定数に基づき求められ、前記ミル定数は、同一鋼種の校正用スラブ2枚の外観形状を予め測定し、次いで該校正用スラブを1枚ずつ前記粗圧延機に通板し、2枚の校正用スラブの圧延前後の外観形状の変化量、及び通板時に測定された圧延荷重に基づいて求められる[1]に記載の熱間圧延方法。
[3]粗圧延機の入側でスラブの幅方向の両端側に、荷重を加えられた際にスラブの幅方向の外側方向へ変位可能な可動ガイド部材を設け、スラブが前記可動ガイド部材を押圧することにより、前記可動ガイド部材が所定の閾値以上に変位した場合に、通板不良が発生したと判定して前記レベリング制御を再度実施する[1]又は[2]に記載の熱間圧延方法。
[4]前記閾値は、50mmである[3]に記載の熱間圧延方法。
[5]粗圧延機と、仕上げ圧延機と、前記仕上げ圧延機のワークロール両端の開度差を調節するレベリング制御を行う演算装置と、を有する熱間圧延装置であって、前記演算装置は、圧延予定材の通板前に、過去に鋼板を直線状に通板した理想状態におけるワークロール両端の実績開度差と比較して、圧延予定材の通板時の予測圧延荷重、前記理想状態における実績圧延荷重、圧延予定材の通板時の平行剛性、前記理想状態における平行剛性、及び圧延予定材のオフセンター量を用いて、前記圧延予定材を通板する際におけるワークロール両端の適正開度差を求める熱間圧延装置。
[6]前記演算装置は、粗圧延機のミル定数に基づき前記平行剛性を求めるとともに、同一鋼種の校正用スラブ2枚の外観形状を予め測定し、次いで該校正用スラブを1本ずつ前記粗圧延機に通板し、2枚の校正用スラブの圧延前後の外観形状の変化量、及び通板時に測定された圧延荷重に基づいて前記ミル定数を求める[5]に記載の熱間圧延装置。
[7]粗圧延機の入側でスラブの幅方向の両端側に、荷重を加えられた際にスラブの幅方向の外側に向かって変位する可動ガイド部材を備え、スラブが前記可動ガイド部材を押圧することにより、前記可動ガイド部材が所定の閾値以上に変位した場合に通板不良が発生したと判定して、前記演算装置が前記レベリング制御を再度実施する[5]又は[6]に記載の熱間圧延装置。
[8]前記閾値は、50mmである[7]に記載の熱間圧延装置。
但し、各記号の意味は以下の通りである。
Kh:ミル剛性(ミル定数)[tonf/mm]
H1 OUT:1枚目の校正用スラブの圧延後の板厚[mm]
H2 OUT:2枚目の校正用スラブの圧延後の板厚[mm]
W1:1枚目の校正用スラブの圧延前の板幅[mm]
W2:2枚目の校正用スラブの圧延前の板幅[mm]
P1:1枚目の校正用スラブの圧延時の圧延荷重[tonf]
P2:2枚目の校正用スラブの圧延時の圧延荷重[tonf]
KRoll−Strip:ハウジングミル定数[tonf/mm2]
δ:ロール間ギャップ設定差[mm]
但し、各記号の意味は以下の通りである。
Kli:粗圧延機の平行剛性[tonf/mm]
Khi:粗圧延機のミル剛性(ミル定数)[tonf/mm]
Wi:板幅[mm]
Wi CHOCK:チョック間距離[mm]
Wi RollB:バックアップロールバレル幅[mm]
Ki Roll−Strip:ロール扁平単位幅バネ定数[tonf/mm2]
Ki RollB−RollW:ロール間単位幅バネ定数[tonf/mm2]
但し、各記号の意味は以下の通りである。
ΔSi:適正開度差[mm]
Kli:予定圧延時の平行剛性[tonf/mm]
Kli *:理想状態の平行剛性[tonf/mm]
Mi OP:OP側のミル定数[tonf/mm]
Mi DR:DR側のミル定数[tonf/mm]
Wi CHOCK:チョック間距離[mm]
yi c:予定圧延時のオフセンター量[mm]
Pi:予定圧延時の予測圧延荷重[tonf]
Pi *:理想状態の実績圧延荷重[tonf]
ΔSi *:理想状態の実績開度差[mm]
尚、オフセンター量は、圧延機のワークロールの軸線方向中心部と、通板時の鋼板の幅方向中心部との、ワークロールの軸線方向(鋼板の幅方向)におけるずれ量をいう。
2、31 粗圧延機
3、32 スラブ
5 演算装置
33 ガイド部材
4、34 可動ガイド部材
Claims (8)
- スラブを、粗圧延機と仕上げ圧延機とに順に通板して圧延を行う熱間圧延方法において、
圧延予定材の通板前に、予め前記粗圧延機のワークロール両端の開度差を調節するレベリング制御を行い、
前記レベリング制御は、過去に鋼板を直線状に通板した理想状態におけるワークロール両端の実績開度差と比較して、前記圧延予定材を通板する際におけるワークロール両端の適正開度差を求めることにより行われ、
前記適正開度差は、圧延予定材の通板時の予測圧延荷重、前記理想状態における実績圧延荷重、圧延予定材の通板時の平行剛性、前記理想状態における平行剛性、及び圧延予定材のオフセンター量を用いて求められる熱間圧延方法。 - 前記平行剛性は、粗圧延機のミル定数に基づき求められ、
前記ミル定数は、同一鋼種の校正用スラブ2枚の外観形状を予め測定し、次いで該校正用スラブを1枚ずつ前記粗圧延機に通板し、2枚の校正用スラブの圧延前後の外観形状の変化量、及び通板時に測定された圧延荷重に基づいて求められる請求項1に記載の熱間圧延方法。 - 粗圧延機の入側でスラブの幅方向の両端側に、荷重を加えられた際にスラブの幅方向の外側方向へ変位可能な可動ガイド部材を設け、
スラブが前記可動ガイド部材を押圧することにより、前記可動ガイド部材が所定の閾値以上に変位した場合に、通板不良が発生したと判定して前記レベリング制御を再度実施する請求項1又は2に記載の熱間圧延方法。 - 前記閾値は、50mmである請求項3に記載の熱間圧延方法。
- 粗圧延機と、仕上げ圧延機と、前記仕上げ圧延機のワークロール両端の開度差を調節するレベリング制御を行う演算装置と、を有する熱間圧延装置であって、
前記演算装置は、圧延予定材の通板前に、過去に鋼板を直線状に通板した理想状態におけるワークロール両端の実績開度差と比較して、圧延予定材の通板時の予測圧延荷重、前記理想状態における実績圧延荷重、圧延予定材の通板時の平行剛性、前記理想状態における平行剛性、及び圧延予定材のオフセンター量を用いて、前記圧延予定材を通板する際におけるワークロール両端の適正開度差を求める熱間圧延装置。 - 前記演算装置は、粗圧延機のミル定数に基づき前記平行剛性を求めるとともに、同一鋼種の校正用スラブ2枚の外観形状を予め測定し、次いで該校正用スラブを1本ずつ前記粗圧延機に通板し、2枚の校正用スラブの圧延前後の外観形状の変化量、及び通板時に測定された圧延荷重に基づいて前記ミル定数を求める請求項5に記載の熱間圧延装置。
- 粗圧延機の入側でスラブの幅方向の両端側に、荷重を加えられた際にスラブの幅方向の外側に向かって変位する可動ガイド部材を備え、
スラブが前記可動ガイド部材を押圧することにより、前記可動ガイド部材が所定の閾値以上に変位した場合に通板不良が発生したと判定して、前記演算装置が前記レベリング制御を再度実施する請求項5又は6に記載の熱間圧延装置。 - 前記閾値は、50mmである請求項7に記載の熱間圧延装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057113A JP6627812B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 熱間圧延方法及び熱間圧延装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017057113A JP6627812B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 熱間圧延方法及び熱間圧延装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018158365A true JP2018158365A (ja) | 2018-10-11 |
JP6627812B2 JP6627812B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=63796243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017057113A Active JP6627812B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 熱間圧延方法及び熱間圧延装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627812B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021005777A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の運転方法並びに圧延装置の制御装置及び圧延設備 |
WO2021005778A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4458515A (en) * | 1982-05-03 | 1984-07-10 | Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for variably controlling transverse rigidity of rolling machine |
JPH07113601A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Kawasaki Steel Corp | ストリップ材の蛇行検出装置 |
JPH1110215A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延材のウエッジ制御方法 |
JP2006181639A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 金属材の圧延機及び圧延方法 |
JP2014117743A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Jfe Steel Corp | 圧延材の蛇行制御方法、圧延材の蛇行制御装置、圧延材の蛇行制御プログラム、及び圧延材の製造方法 |
JP2015157317A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 圧延機の制御装置及び制御方法 |
JP2017018989A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | Jfeスチール株式会社 | 熱間仕上圧延におけるレベリング設定方法および装置 |
-
2017
- 2017-03-23 JP JP2017057113A patent/JP6627812B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4458515A (en) * | 1982-05-03 | 1984-07-10 | Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for variably controlling transverse rigidity of rolling machine |
JPH07113601A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Kawasaki Steel Corp | ストリップ材の蛇行検出装置 |
JPH1110215A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間圧延材のウエッジ制御方法 |
JP2006181639A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-07-13 | Jfe Steel Kk | 金属材の圧延機及び圧延方法 |
JP2014117743A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Jfe Steel Corp | 圧延材の蛇行制御方法、圧延材の蛇行制御装置、圧延材の蛇行制御プログラム、及び圧延材の製造方法 |
JP2015157317A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | Jfeスチール株式会社 | 圧延機の制御装置及び制御方法 |
JP2017018989A (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | Jfeスチール株式会社 | 熱間仕上圧延におけるレベリング設定方法および装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021005777A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の運転方法並びに圧延装置の制御装置及び圧延設備 |
JPWO2021005818A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | ||
WO2021005778A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法 |
WO2021005818A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の運転方法並びに圧延装置の制御装置及び圧延設備 |
JPWO2021005778A1 (ja) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | ||
CN114007772A (zh) * | 2019-07-11 | 2022-02-01 | 普锐特冶金技术日本有限公司 | 轧制装置的运转方法及轧制装置的控制装置以及轧制设备 |
JP7116260B2 (ja) | 2019-07-11 | 2022-08-09 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の運転方法並びに圧延装置の制御装置及び圧延設備 |
JP7150994B2 (ja) | 2019-07-11 | 2022-10-11 | Primetals Technologies Japan株式会社 | 圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法 |
CN114007772B (zh) * | 2019-07-11 | 2023-03-17 | 普锐特冶金技术日本有限公司 | 轧制装置的运转方法及轧制装置的控制装置以及轧制设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6627812B2 (ja) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4847111B2 (ja) | 多段式圧延機及び多段式圧延機の制御方法 | |
JP6627812B2 (ja) | 熱間圧延方法及び熱間圧延装置 | |
JP5338139B2 (ja) | 熱間仕上圧延における蛇行防止方法、および、それを用いた熱延金属板の製造方法 | |
JP6620777B2 (ja) | 圧延機のレベリング設定方法および圧延機のレベリング設定装置 | |
JP6806099B2 (ja) | 圧延機のレベリング設定方法、圧延機のレベリング設定装置、及び鋼板の製造方法 | |
JP5949691B2 (ja) | 板幅制御方法及び板幅制御装置 | |
CN113909308B (zh) | 一种热连轧机辊缝对称调整方法 | |
JP2011147957A (ja) | 冷間タンデム圧延機の制御方法 | |
JP7405106B2 (ja) | 熱間圧延におけるレベリング制御方法、レベリング制御装置及び熱間圧延設備 | |
JP2016163893A (ja) | 圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、及び鋼板の製造方法 | |
JP2015003339A (ja) | ホットストリップミル仕上圧延機でのウェッジ制御方法と装置 | |
JP6680284B2 (ja) | 圧延機のレベリング設定方法、圧延機のレベリング設定装置、及び鋼板の製造方法 | |
JP6760252B2 (ja) | 圧延機の制御装置および制御方法 | |
JP6354068B2 (ja) | 熱間圧延ラインおよび熱間圧延ラインの制御方法 | |
JP3690282B2 (ja) | 熱間圧延におけるキャンバおよびウエッジの防止方法 | |
JP2017006941A (ja) | ローラーレベラの零点調整方法 | |
JP2006110588A (ja) | 板厚・形状制御方法 | |
JP2000094023A (ja) | 熱間仕上圧延機のレベリング制御方法及び装置 | |
TWI769727B (zh) | 壓延機的形狀控制方法及形狀控制裝置 | |
JP6743835B2 (ja) | 形鋼の圧延方法及び形鋼の圧延におけるレベリング量の調整方法 | |
JP7078020B2 (ja) | 熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備 | |
JP6601451B2 (ja) | 圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、および熱延鋼板の製造方法 | |
JP6566012B2 (ja) | テーパー鋼板の矯正方法 | |
JP2001269708A (ja) | 熱間圧延機のレベリング制御方法及び装置 | |
JP2017225988A (ja) | 圧下レベリング制御装置および圧下レベリング制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |