JP2018155597A - 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法 - Google Patents

障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018155597A
JP2018155597A JP2017052601A JP2017052601A JP2018155597A JP 2018155597 A JP2018155597 A JP 2018155597A JP 2017052601 A JP2017052601 A JP 2017052601A JP 2017052601 A JP2017052601 A JP 2017052601A JP 2018155597 A JP2018155597 A JP 2018155597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
obstacle detection
detection
detection unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017052601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914065B2 (ja
Inventor
達朗 黒田
Tatsuro Kuroda
達朗 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017052601A priority Critical patent/JP6914065B2/ja
Priority to US15/908,892 priority patent/US10830893B2/en
Priority to CN201810204182.2A priority patent/CN108627844A/zh
Publication of JP2018155597A publication Critical patent/JP2018155597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914065B2 publication Critical patent/JP6914065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/86Combinations of sonar systems with lidar systems; Combinations of sonar systems with systems not using wave reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】周辺情報を検出する場合に、簡単な構成で誤検知を防止して安定したセンシングを実現できる障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法を提供する。【解決手段】障害物を検出する複数の障害物検出部と、障害物検出部の検出を制御する制御部(50)とを備える障害物検出装置(100)を搭載した走行装置(1)であって、障害物検出部として超音波センサ(30)とLIDARセンサ(31)とを備え、LIDARセンサ(31)は、超音波センサ(30)の検出範囲の障害物を検出するとともに、超音波センサ(30)による検出範囲よりも遠い範囲の障害物を検出可能に構成され、制御部(50)は、超音波センサ(30)またはLIDARセンサ(31)の何れか一方の検出範囲において検出不能となった場合に、他方の検出不能の範囲を補完するように検出を制御することを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法に係り、特に、装置周辺の障害物を検出する障害物検出部を備える障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法に関する。
従来の監視デバイスを搭載した走行装置では、車両周辺の情報を検出する情報検出部を備える自律走行車両が知られている。
自律走行車両(例えば、自走ロボット)においては、搭載された複数の検出素子(情報検出部)を駆動することで、車両周囲の障害物までの距離を測定するものが知られている。
検出素子として超音波センサは、自走ロボットに搭載された複数の素子を駆動することで、周囲の障害物までの距離を測定する。しかしながら、超音波センサから音波が出ている部分に物(枯葉、雪、石や車体の凸凹等)が置かれたり、何か(泥、砂や雪等)が付着したりすると、走行上は何も問題がないにも関わらず誤検知により停止判断される場合がある。
従来技術として、例えば、車両の開閉体を開閉させる車両の開閉制御システムにおいて、開閉体を開閉駆動する駆動部と、車両周辺の障害物検知を行う超音波センサと、超音波センサの検知結果に基づいて駆動部を駆動させて開閉体を開閉制御する制御部と、を備え、超音波センサが受信しないマスク期間を設けて、超音波センサが誤検出することを防止するようにした構成が開示されている(特許文献1を参照)。
この構成によれば、超音波センサが受信しないマスク期間を設けることで、一定期間の検出をキャンセルして必要な時期に確実に検出を行なうことができる。
特開2009−235820号公報
しかしながら、上述した特許文献1における技術では、超音波センサに対してマスク期間を設けることで、1つの超音波センサで計画的に検出時期を設定することができるが、センサの検出部の前に何かが置かれたり、走行中に何か(泥、砂や雪等)が付着したりした場合には、検出不可能となるという問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、周辺情報を検出する場合に、簡単な構成で、誤検知を防止して、安定したセンシングを実現できる障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係る障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法は、次の通りである。
本発明は、走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備える障害物検出装置であって、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部とを備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することを特徴とするものである。
また、本発明は、走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部と、走行状態または周辺の情報を検出する情報検出部と、を備える障害物検出装置であって、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記情報検出部の検出結果に応じて、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果を優先させるように制御することを特徴とするものである。
また、本発明は、障害物検出装置を搭載した走行装置であって、前記障害物検出装置として、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備え、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部とを備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することを特徴とするものである。
また、本発明は、外部サーバと、装置周辺の障害物を検出する障害物検出部を備える障害物検出装置を搭載した走行装置とを用いる障害物検出システムにおいて、前記障害物検出装置を、外部サーバからの指示により検出を行なうように制御し、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記外部サーバには、前記障害物検出部の検出を制御する制御部を備え、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することを特徴とするものである。
また、本発明は、走行装置に搭載され、前記走行装置周辺の障害物を検出する障害物検出装置おける障害物検出方法であって、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出工程と、前記第1の障害物検出工程と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出工程と、を備え、前記第1の障害物検出工程による検出範囲と前記第2の障害物検出工程による検出範囲を、前記第1の障害物検出工程による検出範囲の一部と前記第2の障害物検出工程による検出範囲の一部とが重なるように配置する工程と、前記第1の障害物検出工程と前記第2の障害物検出工程の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出工程の検出条件を変更するように制御する工程と、を備えることを特徴とするものである。
本発明の障害物検出装置によれば、走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備える障害物検出装置であって、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部とを備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することで、例えば、障害物検出部の前に障害物が置かれたり、障害物検出部に何らかの付着物が付着することにより正確に検出することができなくなった場合でも、障害物や付着物による誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤検知が発生したら検出操作を中止するしかなかったものが、複数の障害物検出部を組み合わせて使うことにより柔軟な対処が可能になる。
また、本発明の障害物検出装置によれば、走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部と、走行状態または周辺の情報を検出する情報検出部と、を備える障害物検出装置であって、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記情報検出部の検出結果に応じて、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果を優先させるように制御することで、例えば、障害物検出部の前に障害物が置かれたり、障害物検出部に何らかの付着物が付着することにより正確に検出することができなくなった場合でも、障害物や付着物による誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤検知が発生したら検出操作を中止するしかなかったものが、複数の障害物検出部を組み合わせて使うことにより柔軟な対処が可能になる。
また、本発明の走行装置によれば、前記障害物検出装置として、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備え、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部とを備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することで、例えば、障害物検出部の前に障害物が置かれたり、障害物検出部に何らかの付着物により正確に検出することができなくなった場合でも、障害物や付着物による誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤検知が発生したら走行を停止するしかなかったものが、複数の障害物検出部を組み合わせて使うことにより走行を停止することなく検出操作が可能になる。
また、本発明の障害物検出システムによれば、外部サーバと、装置周辺の障害物を検出する障害物検出部を備える障害物検出装置を搭載した走行装置とを用いる障害物検出システムにおいて、前記障害物検出装置を、外部サーバからの指示により検出を行なうように制御し、前記障害物検出部の構成として、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とを、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置し、前記外部サーバには、前記障害物検出部の検出を制御する制御部を備え、前記制御部により、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することで、例えば、障害物検出部の前に障害物が置かれたり、障害物検出部に何らかの付着物により正確に検出することができなくなった場合でも、障害物や付着物による誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤検知が発生したら走行を停止するしかなかったものが、複数の障害物検出部を組み合わせて使うことにより走行を停止することなく検出操作が可能になる。
また、本発明の障害物検出方法は、走行装置に搭載され、前記走行装置周辺の障害物を検出する障害物検出装置おける障害物検出方法であって、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出工程と、前記第1の障害物検出工程と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出工程と、を備え、前記第1の障害物検出工程による検出範囲と前記第2の障害物検出工程による検出範囲を、前記第1の障害物検出工程による検出範囲の一部と前記第2の障害物検出工程による検出範囲の一部とが重なるように配置する工程と、前記第1の障害物検出工程と前記第2の障害物検出工程の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出工程の検出条件を変更するように制御する工程と、を備えることで、例えば、障害物検出部の前に障害物が置かれたり、障害物検出部に何らかの付着物が付着することにより正確に検出することができなくなった場合でも、障害物や付着物の誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤検知が発生したら走行を停止するしかなかったものが、複数の障害物検出部を組み合わせて使うことにより走行を停止することなく検出操作が可能になる。
第1実施形態に係る走行装置の全体の構成を示す側面視による説明図である。 前記走行装置における超音波センサの設置状態を示す説明図である。 前記走行装置における超音波センサによる検出領域を示す説明図である。 前記走行装置の電気的構成を示すブロック図である。 (a)第1実施形態の障害物検出装置を構成する超音波センサによる障害物の検出状態を示す説明図、(b)は前記超音波センサの検出範囲と近距離の障害物の位置関係を示す説明図である。 (a)前記超音波センサによるセンサに付着した付着物の検出状態を示す説明図、(b)は前記超音波センサの検出範囲と付着物の位置関係を示す説明図である。 前記障害物検出装置を構成する超音波センサに付着物がある場合の検出状態を示す説明図である。 前記障害物検出装置を構成するLIDARセンサに付着物がある場合の検出状態を示す説明図である。 第2実施形態に係る走行装置における超音波センサとLIDARセンサによる障害物の検出状態一例を示す説明図である。 第3実施形態に係る走行装置の電気的構成を示すブロック図である。 第4実施形態に係る走行装置の電気的構成を示すブロック図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の障害物検出装置を搭載した走行装置を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、第1実施形態に係る走行装置の全体の構成を示す側面視による説明図、図2は前記走行装置における超音波センサの設置状態を示す説明図、図3は前記走行装置における超音波センサによる検出領域を示す説明図である。
第1実施形態に係る走行装置1は、装置周辺の障害物を検出する複数の障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備える障害物検出装置を搭載した自律走行車両として機能する走行装置であって、図1に示すように、車台2に車輪3を配置し、車台2上に昇降装置10を搭載し、車体前面2Fの左右両側に車両前方を照射する照射灯20を備えて監視走行を行なう。
ここで、自律走行車両とは、人間の判断を介することなく、機械またはプログラムにより自律的に走行する装置であり、例えば、工場内で対象物を運ぶ自律型産業用運搬車両や警備用車両などが知られている。
まず、第1実施形態の走行装置1の概略構成について図面を参照して説明する。
走行装置1は、図1に示すように、矩形状の車台2に4輪の車輪3を備え、車台長手方向(前後方向)に配置された2輪の車輪3は、共通の動力源である電動モータ(図示省略)により駆動される。
走行装置1は、左右の車輪3が独立して駆動制御可能であり、左右の車輪3の回転差で進行方向を変えることができる。また、左右の車輪3の回転方向を互いに逆方向とすることでその場で旋回するいわゆるスキッドステア方式により定置旋回が可能となる。
昇降装置10は、図1に示すように、昇降部11を昇降させる昇降機構12と、昇降機構12を駆動する駆動部17とを備えている。
昇降部11には、カメラを備えた監視デバイス111が設けられている。
駆動部17は、走行装置1の車台2上部に配置される基部18に固定されている。
基部18は、昇降機構12が下降した状態で、その上部に略平行に配置するように構成されている。
昇降装置10は、基部18を含めたユニット構造として一体的に構成して、車台2に着脱可能に取付けるようにしてもよい。
昇降機構12は、昇降部11に連結されるブーム13を備えて構成されている。
ブーム13は、駆動部17により昇降部11を上下方向に昇降するように上下方向に回動可能に構成されている。また、ブーム13は、第1ブーム部材131と第2ブーム部材132とを備えて、第1ブーム部材131を上下方向に回動可能として、第2ブーム部材132を第1ブーム部材131より伸縮可能に構成されている。
なお、ブーム13は、基部18上で水平方向に旋回可能に構成してもよい。
車台2の前側と後側には、車体幅方向に亘りバンパー5,6が設けられている。
バンパー5の上方には、照射灯20が車台2の内側に凹んだ位置に配置されている。
照射灯20の構成として、第1の照射灯としてヘッドライト(前照灯)21と、特定の発光操作により威嚇照射するための第2の照射灯としてスポットライト(ビームライト)22とを備えている。
そして、車台2には、車両前方、車両左右側方、車両後方をそれぞれ監視する障害物検出部が配置されている。
第1実施形態では、第1の障害物検出部として複数の超音波センサ30が設けられている。超音波センサ30は、図1〜図3に示すように、走行装置1の車台2の車体前面2Fの車幅方向の左右両側には超音波センサ30F1,30F2が配置され、車台2の後部の車幅方向の左右両側には超音波センサ30B1,30B2が配置され、さらに、車台2の左右両側の略中央部には超音波センサ30L,30Rが配置されている。すなわち、超音波センサ30F1,30F2,30B1,30B2,30L,30Rにより走行装置1の外周の周辺の障害物を取得することができる。符号30aは超音波センサ30の検出範囲(第1の検出範囲)を示す。
このように、走行装置1は、複数の超音波センサ30を備えることで、走行ルート上の障害物、不審物、不審者などを検出するようにされている。
第1実施形態では、第1の障害物検出部として超音波センサ30を用いているが、レーザ式センサを用いてもよい。レーザ式センサは、発光部よりレーザを照射し、障害物の表面において反射された反射光を受光部にて検知することで、発光から受光までの時間に基づき障害物までの距離を測距する。
また、車台2の車体前面2Fの中央部付近に、第2の障害物検出部としてLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)センサ31が設けられている。LIDARセンサ(ライダセンサ)31は、レーザ照射により遠距離にある障害物を検出して障害物までの距離やその障害物を分析するものである。
第1実施形態では、LIDARセンサ31は、図3に示すように、少なくとも超音波センサ30の検出範囲30aのうちの一部の範囲の障害物を検出するとともに、超音波センサ30による検出範囲よりも遠い検出範囲(第2の検出範囲)31aの障害物を検出可能に構成されている。
次に、第1実施形態の走行装置1の電気的構成について、ブロック図を参照して説明する。
図4は第1実施形態に係る走行装置の電気的構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係る走行装置1は、図4に示すように、障害物検出装置100の構成として、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により取得された障害物情報を処理する情報処理部40と、前記障害物情報に基づき走行装置1の走行を制御する制御部50と、超音波センサ30により取得された障害物情報を記憶する記憶部60とを備えている。
情報処理部40は、認識処理部41と、障害物判定部42とを備えている。
認識処理部41は、周辺の障害物の位置を認識する。障害物判定部42は、障害物を認識して走行装置1の周辺に障害物(被検出体)があるか否かを判定する。
制御部50は、運転状態判定部51と、センサ状態判定部52と、優先センサ判定部53と、を備えることを特徴としている。
運転状態判定部51は、走行装置1が直進走行状態か、バック走行状態か、旋回状態かを判定する。センサ状態判定部52は、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により検出された検出情報に基づき、超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出状態、例えば、検出部に汚れが付着したか否かを判定する。優先センサ判定部53は、センサ状態判定部52の判定結果に基づき、超音波センサ30またはLIDARセンサ31の何れの検出結果を優先させるかを判定する。
第1実施形態では、制御部50において、超音波センサ30またはLIDARセンサ31の何れか一方の障害物検出部の検出範囲において検出不能の範囲が生じた場合に、他方の障害物検出部により前記検出不能の範囲を補完するように検出を制御することを特徴としている。
記憶部60は、走行装置1の超音波センサ30を予め設定された検出範囲30aやLIDARセンサ31の予め設定された検出範囲31aが記憶されている。
ここで、超音波センサ30による検出処理について図面を参照して説明する。
図5(a)は第1実施形態の障害物検出装置を構成する超音波センサによる障害物の検出状態を示す説明図、(b)は前記超音波センサの検出範囲と近距離の障害物の位置関係を示す説明図、図6(a)は前記超音波センサによるセンサに付着した付着物の検出状態を示す説明図、(b)は前記超音波センサの検出範囲と付着物の位置関係を示す説明図である。
超音波センサ30により障害物81が近くにある場合は、図5(a),(b)に示すように、発信した音波が障害物81に反射して検出される。すなわち、障害物81の距離に応じて反射した音波が検出される。発信された音波および反射した音波は、図5(a)に示すように、縦軸を振幅、横軸を時間で表される。
一方、超音波センサ30に付着物82がある場合は、図6(a),(b)に示すように、発信した音波が出ていかないため、誤って反射波なしと判定されてしまうことがある。そうすると、例えば、付着物82の向こうに障害物83があるにも関わらず、障害物なしとして判定されることになる。もしくは、音波を出した瞬間に付着物82で反射した音波が返ってくるため、至近距離に障害物があると誤判定されることもある。
上述したことは、LIDARセンサ31においても同様な状態となる。
そこで、第1実施形態の走行装置1によれば、障害物検出部として2種類の超音波センサ30とLIDARセンサ31を配置して、それぞれの検出範囲を補完するように制御することで、一方のセンサが検出不能となった場合でも、他方のセンサにより検出を行なうことができる。
以下に、第1実施形態の走行装置1による検知操作について図面を参照して説明する。
図7は第1実施形態の障害物検出装置を構成する超音波センサに付着物がある場合の検出状態を示す説明図、図8は前記障害物検出装置を構成するLIDARセンサに付着物がある場合の検出状態を示す説明図である。
第1実施形態の走行装置1において、図7に示すように、超音波センサ30のうちの超音波センサ30F2の検出範囲30aに障害物85が存在している。また、障害物85はLIDARセンサ31の検出範囲31aに存在している。
このとき、超音波センサ30F2に付着物がある場合は、障害物85の検出が不能となる。センサ状態判定部52により超音波センサ30F2に付着物があると判定された場合は、優先センサ判定部53により障害物85を検出しているLIDARセンサ31による検出操作を優先するようにする。
そして、情報処理部40において、障害物判定部42によりLIDARセンサ31による検出結果に基づいて、障害物の有無が判定される。
このようにして、超音波センサ30F2が検出不能となった場合でも、LIDARセンサ31により超音波センサ30F2の検出範囲を補完することができる。
一方、第1実施形態の走行装置1において、図8に示すように、LIDARセンサ31に付着物があって、障害物85が存在する領域が検出不能となっている場合は、優先センサ判定部53により障害物85を検出している超音波センサ30F2による検出操作を優先するようにする。
そして、情報処理部40において、障害物判定部42により超音波センサ30F2による検出結果に基づいて、障害物の有無が判定される。
このようにして、LIDARセンサ31の一部の検出領域が検出不能となった場合でも、超音波センサ30F2によりLIDARセンサ31の検出できない領域を補完することができる。
例えば、LIDARセンサ31に半透明の付着物がついたり、水滴がついたりすると、検出範囲の1〜2m付近にノイズが発生し、検知判定処理がうまく機能しないことがある。このようなノイズが発生したエリアに対して、超音波センサ30の検出結果を考慮することで、確実に障害物を検知することができる。
以上のように構成したので、第1実施形態の走行装置1によれば、検知操作を行なう際に、障害物検出装置100により超音波センサ30やLIDARセンサ31のように検出処理の異なる複数のセンサを組み合わせることで、障害物を検出したセンサが障害物を検出できないセンサの検知範囲を補完するように制御することで、その検出結果を活用することによって、付着物の誤検知を避けつつ、効率のよいセンシングを実現することができる。これにより、誤った判定による走行装置1の減速・停止や、障害物に反応しないといった危険状態を回避することができる。
なお、変形例として、第1実施形態の走行装置1において、超音波センサ30またはLIDARセンサ31が検知不能となった場合に、「センサに付着物あり」を報知するアラートを出すようにしてもよい。
また、第1実施形態の走行装置1において、超音波センサ30とLIDARセンサ31の検出結果と比較して、LIDARセンサ31による検出に異常が無い場合に、超音波センサ30が何らかを検出している場合にも、LIDARセンサ31に付着物が有るかもしれないためアラートを出すようにしてもよい。
また、第1実施形態の優先センサ判定部53の機能に加えて、例えば、進行方向の超音波センサ30を優先させて駆動させるように制御を切り替えるようにしてもよい。これにより、音波を出す期間が短くなるので、応答性が速くなり、移動速度が速くなっても検知もれが起こりにくくなる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について図面を参照して説明する。
図9は第2実施形態に係る走行装置における超音波センサとLIDARセンサによる障害物の検出状態一例を示す説明図である。
なお、第2実施形態における走行装置は、第1実施形態の走行装置と同じ構成を備えるものであり、障害物検出装置による制御が異なるものであるため、同様な構成のものは同一の符号を付することで説明を省略する。
第2実施形態における走行装置201は、図9に示すように、超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出範囲に存在する障害物86が、鏡面のある物体やガラスなどの透明なものである場合には、LIDARセンサ31の検出結果を用いることなく、超音波センサ30の検出結果に基づいて障害物の有無を判定するようにしたことを特徴とするものである。
LIDARセンサ31は、鏡面のある物体やガラスなどの透明なものは検知することができないため、LIDARセンサ31の検出範囲に障害物86が存在しても検出されない場合は、超音波センサ30の検出結果を優先させて障害物の有無の判定を行う。
以上のように構成したので、第2実施形態によれば、走行装置201において、障害物86が超音波センサ30F2に検出されているにも関わらず、LIDARセンサ31の検出範囲31aに存在していることが検出されない場合、LIDARセンサ31に異常がないと判断されたときは、超音波センサ30F2による検出操作を優先して行なうようすることで、障害物を検出したセンサが障害物を検出できないセンサの検知操作を補完して、効率のよいセンシングを実現することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について図面を参照して説明する。
図10は第3実施形態に係る走行装置の電気的構成を示すブロック図である。
なお、第3実施形態における走行装置については、基本的な構成は第1実施形態の走行装置1と同様な構成を備えるものとすることで説明を省略する。
第3実施形態に係る走行装置301は、図10に示すように、第1実施形態の走行装置1の構成に加えて、超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出操作開始時に、超音波センサ30またはLIDARセンサ31により人を検出した場合は、その後超音波センサ30およびLIDARセンサ31により人の検出が確認されない場合に、人が離れたことを判定することを特徴とするものとする。
走行装置301は、図10に示すように、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により取得された障害物情報を処理する情報処理部340と、前記障害物情報に基づき走行装置301の走行を制御する制御部350と、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により取得された障害物情報を記憶する記憶部60とを備えている。
情報処理部340は、認識処理部41、障害物判定部42に加えて、さらに、人判定部43を備えることを特徴としている。人判定部43は、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により検出された障害物の情報に基づき、障害物が人であるか否かを判定する。
制御部350は、運転状態判定部51、センサ状態判定部52、優先センサ判定部53に加えて、さらに、移動動作制御部54を備えることを特徴としている。
移動動作制御部54は、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により検出された情報に基づき、人判定部43により超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域内に人が存在すると判定された場合に走行装置301の移動動作を停止する。
以上のように構成したので、第3実施形態によれば、走行装置301において、情報処理部340の構成として、人判定部43を備え、制御部350の構成として、移動動作制御部54を備えることで、走行装置301の運転が開始される際に、超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域内に人を検出した場合は、走行装置301付近に人がいることを判定して、人が検出領域から外れるまでは走行装置301の運転を停止することで、人に安全な走行装置301を実現できる。
また、制御部350は、人が存在する側の超音波センサ30の検出領域から外れるまでは、人が存在する側の超音波センサ30にマスクを掛けて検出を無効にするようにしてもよい。
このように構成することで、まだ人が走行装置301から十分離れていない場合に、障害物として誤検知することを防止することができる。
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について図面を参照して説明する。
図11は第4実施形態に係る走行装置の電気的構成を示すブロック図である。
なお、第4実施形態における走行装置については、基本的な構成は第1実施形態の走行装置1と同様な構成を備えるものとすることで説明を省略する。
第4実施形態に係る走行装置401は、図11に示すように、第1実施形態の走行装置1の構成に加えて、走行状態または周辺の情報を検出する情報検出部としての環境条件入力部70を備えて、走行装置401が配置される環境条件に応じて超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域を調整可能とすることを特徴とするものである。
環境条件入力部70は、走行装置401に通信可能に接続されるサーバや端末装置から環境条件が入力可能に構成されている。環境条件として、例えば、天候が、雨、霧、雪等の条件が想定される。
走行装置401は、図11に示すように、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により取得された障害物情報を処理する情報処理部40と、前記障害物情報に基づき走行装置401の走行を制御する制御部450と、超音波センサ30およびLIDARセンサ31により取得された障害物情報を記憶する記憶部60とを備えている。
制御部450は、運転状態判定部51、センサ状態判定部52、優先センサ判定部53に加えて、さらに、検出領域調整部55を備えることを特徴としている。
検出領域調整部55は、環境条件入力部70により取得した環境条件に基づき、その環境条件に応じて超音波センサ30の検出領域を調整する。
例えば、天候が雨や霧、雪の場合は、LIDARセンサ31が影響を受けるため、検出領域調整部55は、超音波センサ30の検出領域を長い検出領域に調整する。このとき、超音波センサ30の検出領域は、LIDARセンサ31の検出領域よりも長く調整してもよい。
また、天候が良好の場合は、視界が良好となるため、検出領域調整部55は、LIDARセンサ31の検出領域を長い検出領域に調整するようにしてもよい。
以上のように構成したので、第4実施形態によれば、走行装置401において、環境条件入力部70を備え、制御部450の構成として、検出領域調整部55を備えることで、環境条件に応じて超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域を調整することができるので、確実にセンシングを行なうことができる。
なお、変形例として、路面状況を検出する情報検出部としてCCDカメラを用いて、その撮像情報より路面状況を判定して、第4実施形態の走行装置401が走行する経路(路面)の状況に応じて、作動する超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域の設定を変更するようにしてもよい。
例えば、経路が狭い場合は、超音波センサ30の検出領域を狭く設定して、周辺からの反射による影響を少なくする。また、例えば、経路の両側に壁があり、その壁側には人が侵入しないことが分かっている場合は、側面の検出はマスクするようにしてもよい。
または、LIDARセンサ31の検知判定処理を、検出不能となっている超音波センサ30の検出範囲を含む領域だけ検知判定の基準値を下げるようにしてもよい。例えば、障害物の検知判定サイズを小さくして、検知しやすくする等により、走行の安全性を補うようにしてもよい。
その他の変形例として、第4実施形態の走行装置401の走行速度に応じて、超音波センサ30およびLIDARセンサ31の検出領域の設定を変更するようにしてもよい。
例えば、走行装置401の走行速度を上げるにしたがって、移動方向に付いている超音波センサ30による検知距離を長くするようにしてもよい。また、移動方向以外の超音波センサ30の駆動を止めたり、検知距離を短くしたりするようにしてもよい。
また、LIDARセンサ31の情報だけで走行する場合は、減速して走行するようにしてもよい。
なお、上述した実施形態では、走行装置が自律走行可能に構成されているが、例えば、外部サーバに制御部を備えて、外部サーバの指示により走行運転を行なうように構成したものであってもよい。
また、上述した実施形態では、走行装置を警備用巡回ロボットとして機能する自律走行車両に適用した場合を例にとって説明したが、他の走行装置に適用可能なことは勿論である。例えば、自動搬送装置や、巡回車両、宅配ロボット、無人運転農機といった装置に適用しても良い。
以上のように、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
また、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1,201,301,401 走行装置
30,30B1,30B2,30F1,30F2,
30L,30R 超音波センサ(第1の障害物検出部)
30a 検出範囲(第1の検出範囲)
31 LIDARセンサ(第2の障害物検出部)
31a 検出範囲(第2の検出範囲)
40,340 障害物処理部
41 認識処理部
42 障害物判定部
43 人判定部
50,350,450 制御部
51 運転状態判定部
52 センサ状態判定部
53 優先センサ判定部
54 移動動作制御部
55 検出領域調整部
60 記憶部
70 環境条件入力部(情報検出部)
81 障害物
82 付着物
83,85,86 障害物
100 障害物検出装置

Claims (16)

  1. 走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備える障害物検出装置であって、
    前記障害物検出部は、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、
    前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とは、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置され、
    前記制御部は、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することを特徴とする障害物検出装置。
  2. 前記第1の障害物検出部を超音波式センサとし、
    前記第2の障害物検出部を光学式センサとすることを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  3. 前記制御部は、前記第1の障害物検出部および前記第2の障害物検出部の検出結果に基づき、障害物が鏡面を有する部材または透明な部材であると判定した場合は、前記第1の障害物検出部による検出結果を優先させることを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  4. 前記制御部は、前記第1の障害物検出部が検出不能の範囲において、前記第2の障害物検出部の検出結果に基づき障害物の有無を判定する基準値を、予め設定された値よりも低く設定することを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  5. 前記制御部は、前記第2の障害物検出部による検出処理において、近距離でノイズが発生する場合は、前記第1の障害物検出部による検出結果を優先することを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  6. 前記第1の障害物検出部は、前記走行装置の周囲に複数配置され、
    前記制御部は、前記走行装置の走行時に前記第2の障害物検出部により障害物を検出した場合は、その次に駆動する障害物検出部を、前記障害物が検知された検出領域に隣接する検出領域を有する第1の障害物検出部とすることを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  7. 前記第1の障害物検出部は、前記走行装置の周囲に複数配置され、
    前記制御部は、前記第1の障害物検出部により検出されない範囲に存在する障害物の情報を前記第2の障害物検出部により取得して、前記障害物が存在する方向を検出する第1の障害物検出部を特定して、前記第1の障害物検出部の検出範囲に前記障害物が侵入する手前から駆動することを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  8. 前記第1の障害物検出部は、前記走行装置の周囲に複数配置され、
    前記制御部は、前記走行装置の走行時に前記第2の障害物検出部により前記第1の障害物検出部の検出範囲より先の障害物を検出している場合は、進行方向側を検出する第1の障害物検出部を優先して駆動させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の障害物検出装置。
  9. 前記制御部は、前記第2の障害物検出部による障害物の検出結果が前記第1の障害物検出部による検出結果よりも安定しない場合は、前記第1の障害物検出部による検出結果を優先させることを特徴とする障害物検出装置。
  10. 走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部と、走行状態または周辺の情報を検出する情報検出部と、を備える障害物検出装置であって、
    前記障害物検出部は、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、
    前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とは、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置され、
    前記制御部は、前記情報検出部の検出結果に応じて、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果を優先させるように制御することを特徴とする障害物検出装置。
  11. 前記情報検出部は、前記走行装置が走行する走行経路の路面状況を検出するものであって、
    前記第1の障害物検出部を超音波式センサとし、
    前記第2の障害物検出部を光学式センサとし、
    前記制御部は、前記情報検出部により検出された路面状況が予め設定された路面状況よりも粗い路面に場合は、前記第2の障害物検出部の検出結果を優先させるように制御することを特徴とする請求項10に記載の障害物検出装置。
  12. 前記情報検出部は、前記走行装置の走行速度を検出するものであって、
    前記第1の障害物検出部を超音波式センサとし、
    前記第2の障害物検出部を光学式センサとし、
    前記制御部は、前記走行装置の走行速度が所定の速度よりも速い速度の場合は、前記第2の障害物検出部による検出を優先させるように制御することを特徴とする請求項10に記載の障害物検出装置。
  13. 前記情報検出部は、天候情報を検出するものであって、
    前記第1の障害物検出部を超音波式センサとし、
    前記第2の障害物検出部を光学式センサとし、
    前記制御部は、天候情報を入手して、視界が不良な天候の場合は、前記第1の障害物検出部による検知距離を長くするように調整して、前記第1の障害物検出部を優先して検出を行なうことを特徴とする請求項10に記載の障害物検出装置。
  14. 走行装置に搭載され、障害物を検出する障害物検出部と、前記障害物検出部の検出を制御する制御部とを備える障害物検出装置を搭載した走行装置であって、
    前記障害物検出装置として、請求項1から13のうちの何れか一項に記載の障害物検出装置を用いることを特徴とする走行装置。
  15. 外部サーバと、装置周辺の障害物を検出する障害物検出部を備える障害物検出装置を搭載した走行装置とを用いる障害物検出システムにおいて、
    前記障害物検出装置は、外部サーバからの指示により検出を行なうように制御され、
    前記障害物検出部は、所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記第1の障害物検出部と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出部と、を備え、
    前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部とは、前記第1の障害物検出部の検出範囲の一部と前記第2の障害物検出部の検出範囲の一部とが重なるように配置され、
    前記外部サーバは、前記障害物検出部の検出を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記第1の障害物検出部と前記第2の障害物検出部の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出部の検出条件を変更するように制御することを特徴とする障害物検出システム。
  16. 走行装置に搭載され、前記走行装置周辺の障害物を検出する障害物検出装置おける障害物検出方法であって、
    所定の範囲の障害物を検出する第1の障害物検出工程と、前記第1の障害物検出工程と異なる検出処理により所定の範囲の障害物を検出する第2の障害物検出工程と、を備え、
    前記第1の障害物検出工程による検出範囲と前記第2の障害物検出工程による検出範囲を、前記第1の障害物検出工程による検出範囲の一部と前記第2の障害物検出工程による検出範囲の一部とが重なるように配置する工程と、
    前記第1の障害物検出工程と前記第2の障害物検出工程の何れか一方の検出結果に応じて、他方の障害物検出工程の検出条件を変更するように制御する工程と、
    を備えることを特徴とする障害物検出方法。
JP2017052601A 2017-03-17 2017-03-17 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法 Active JP6914065B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052601A JP6914065B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法
US15/908,892 US10830893B2 (en) 2017-03-17 2018-03-01 Obstacle detection device, traveling apparatus, obstacle detection system, and obstacle detection method
CN201810204182.2A CN108627844A (zh) 2017-03-17 2018-03-13 障碍物检测装置、行驶装置、障碍物检测系统及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052601A JP6914065B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155597A true JP2018155597A (ja) 2018-10-04
JP6914065B2 JP6914065B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63519219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052601A Active JP6914065B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10830893B2 (ja)
JP (1) JP6914065B2 (ja)
CN (1) CN108627844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112631280A (zh) * 2020-12-08 2021-04-09 国网北京市电力公司 一种无人驾驶载人巡检小车
JP7489609B2 (ja) 2019-10-07 2024-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体システム、及び移動体制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428660B1 (ko) * 2017-11-08 2022-08-03 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
CN109610964B (zh) * 2018-10-30 2021-03-30 深圳供电局有限公司 巡检机器人入室系统控制方法
CN109581390A (zh) * 2018-11-27 2019-04-05 北京纵目安驰智能科技有限公司 基于超声波雷达的地形检测方法、系统、终端和存储介质
CN109814113B (zh) * 2019-01-15 2022-02-25 北京百度网讯科技有限公司 一种超声波雷达障碍物检测结果处理方法及系统
CN109765563B (zh) 2019-01-15 2021-06-11 北京百度网讯科技有限公司 一种超声波雷达阵列、障碍物检测方法及系统
CN109814114B (zh) * 2019-01-15 2021-12-24 北京百度网讯科技有限公司 一种超声波雷达阵列、障碍物检测方法及系统
JP7012693B2 (ja) * 2019-09-24 2022-01-28 本田技研工業株式会社 情報処理装置、車両システム、情報処理方法、およびプログラム
KR20210062123A (ko) * 2019-11-20 2021-05-31 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
CN111007528A (zh) * 2019-12-17 2020-04-14 深圳市优必选科技股份有限公司 巡检机器人
US20210191399A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Waymo Llc Real-Time Adjustment Of Vehicle Sensor Field Of View Volume
US20220099831A1 (en) * 2020-09-25 2022-03-31 Rajeev Ramanath Sensor arrangement on an autonomous personal mobility vehicle
CN112692847A (zh) * 2020-12-28 2021-04-23 郑雨芳 一种自动化控制电路巡检机器人
CN114415662B (zh) * 2021-12-15 2023-10-17 广州市威控机器人有限公司 一种智能机器人避障方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320208U (ja) * 1986-07-23 1988-02-10
JP2005341450A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Secom Co Ltd センシング装置
JP2008292168A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fujikura Ltd 障害物近接判定装置および障害物近接判定方法
JP2013010384A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Denso Corp スイングドア自動開扉装置
WO2015147082A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 ヤンマー株式会社 自律走行作業車両
US9841763B1 (en) * 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320317Y2 (ja) 1984-12-27 1991-05-01
US5767793A (en) * 1995-04-21 1998-06-16 Trw Inc. Compact vehicle based rear and side obstacle detection system including multiple antennae
DE10149115A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Objekterfassungsvorrichtung
US6873251B2 (en) * 2002-07-16 2005-03-29 Delphi Technologies, Inc. Tracking system and method employing multiple overlapping sensors
DE10339645A1 (de) * 2003-08-28 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Größe und Position einer Parklücke
DE102005056800A1 (de) * 2005-11-29 2007-05-31 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems und Radarsystem
JP5282936B2 (ja) 2008-03-27 2013-09-04 アイシン精機株式会社 車両の開閉制御システム
US20090254260A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Axel Nix Full speed range adaptive cruise control system
DE102010056389A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Verfahren und Überwachungsvorrichtung zum Überwachen eines Anfahrvorgangs eines Kraftfahrzeugs
TW201322205A (zh) * 2011-11-29 2013-06-01 Mictech Security Co Ltd 車輛倒車安全裝置
US8996228B1 (en) * 2012-09-05 2015-03-31 Google Inc. Construction zone object detection using light detection and ranging
DE102012221188A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, Fahrzeug
CN111475059A (zh) * 2013-03-14 2020-07-31 视力移动科技公司 基于近距离传感器和图像传感器的手势检测
CN103913748B (zh) * 2014-03-06 2017-03-08 武汉理工大学 一种基于多传感器的汽车感知系统及感知方法
EP3190575A4 (en) * 2014-09-05 2018-08-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Collision avoidance system and collision avoidance method
US10267908B2 (en) * 2015-10-21 2019-04-23 Waymo Llc Methods and systems for clearing sensor occlusions
US9612123B1 (en) * 2015-11-04 2017-04-04 Zoox, Inc. Adaptive mapping to navigate autonomous vehicles responsive to physical environment changes
CN205404795U (zh) * 2016-03-01 2016-07-27 北醒(北京)光子科技有限公司 一种具有多传感器的光探测与测量雷达
CN105774729B (zh) * 2016-03-25 2018-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 V2v主动安全系统
US9672446B1 (en) * 2016-05-06 2017-06-06 Uber Technologies, Inc. Object detection for an autonomous vehicle
US20170359561A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Uber Technologies, Inc. Disparity mapping for an autonomous vehicle
US10762358B2 (en) * 2016-07-20 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Rear camera lane detection
CN106443699B (zh) * 2016-09-09 2019-02-15 深圳市砝石激光雷达有限公司 一种多组合式激光雷达装置及相应的扫描方法
KR102391205B1 (ko) * 2018-03-20 2022-04-27 주식회사 에이치엘클레무브 객체 검출 기반 거리 추정 장치 및 그 방법
US10852420B2 (en) * 2018-05-18 2020-12-01 Industrial Technology Research Institute Object detection system, autonomous vehicle using the same, and object detection method thereof
US20190377814A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-12 Augmented Radar Imaging Inc. Annotated dataset based on different sensor techniques

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320208U (ja) * 1986-07-23 1988-02-10
JP2005341450A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Secom Co Ltd センシング装置
JP2008292168A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fujikura Ltd 障害物近接判定装置および障害物近接判定方法
JP2013010384A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Denso Corp スイングドア自動開扉装置
WO2015147082A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 ヤンマー株式会社 自律走行作業車両
US9841763B1 (en) * 2015-12-16 2017-12-12 Uber Technologies, Inc. Predictive sensor array configuration system for an autonomous vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489609B2 (ja) 2019-10-07 2024-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体システム、及び移動体制御方法
CN112631280A (zh) * 2020-12-08 2021-04-09 国网北京市电力公司 一种无人驾驶载人巡检小车

Also Published As

Publication number Publication date
JP6914065B2 (ja) 2021-08-04
US20180267170A1 (en) 2018-09-20
CN108627844A (zh) 2018-10-09
US10830893B2 (en) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914065B2 (ja) 障害物検出装置、走行装置、障害物検出システムおよび障害物検出方法
JP6855224B2 (ja) 走行装置および情報検出方法
US10358331B2 (en) Work platform with protection against sustained involuntary operation
CN107636546B (zh) 自主移动系统
JP6258626B2 (ja) 自律移動装置およびその制御方法
US10471904B2 (en) Systems and methods for adjusting the position of sensors of an automated vehicle
US10564642B2 (en) Work vehicle
ES2802462T3 (es) Plataforma de trabajo con protección contra funcionamiento involuntario sostenido
JP2018536955A5 (ja)
US10635107B2 (en) Autonomous travelling vehicle
JP6271212B2 (ja) 自律走行車両
EP3431370B1 (en) Object height determination for automated vehicle steering control system
JP7023009B2 (ja) 自律走行ロボットシステム
JP4340247B2 (ja) 自律移動ロボット
WO2020044802A1 (ja) 障害物検知システム
JP2000033592A (ja) 生産システム
JPH0633210U (ja) 無人搬送車車載安全装置
JP2017124809A (ja) 自律走行車両
JP2007131092A (ja) 障害物検出装置及びこれを含む車両制動システム
JP2008262446A (ja) 運転支援装置
WO2017119364A1 (ja) 走行車両
JP7181026B2 (ja) 障害物検知システム
WO2020044800A1 (ja) 障害物検知システム
JP2020042429A (ja) 衝突抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150