JP2018152996A - 分散型電源 - Google Patents

分散型電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152996A
JP2018152996A JP2017047409A JP2017047409A JP2018152996A JP 2018152996 A JP2018152996 A JP 2018152996A JP 2017047409 A JP2017047409 A JP 2017047409A JP 2017047409 A JP2017047409 A JP 2017047409A JP 2018152996 A JP2018152996 A JP 2018152996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground voltage
distributed power
power source
ground
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017047409A
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 坪田
Yasuhiro Tsubota
康弘 坪田
太郎 石見
Taro Iwami
太郎 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017047409A priority Critical patent/JP2018152996A/ja
Priority to US15/842,907 priority patent/US20180259563A1/en
Priority to EP17208197.8A priority patent/EP3376621A1/en
Publication of JP2018152996A publication Critical patent/JP2018152996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/05Details with means for increasing reliability, e.g. redundancy arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/14Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to occurrence of voltage on parts normally at earth potential
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】地絡発生時に、発生した地絡がもらい地絡であるか否かをユーザが容易に判断できる分散型電源を提供する。
【解決手段】単相3線式配電線に接続される分散型電源は、発電装置と、前記発電装置の出力に基づき、前記単相3線式配電線のW相線とU相線間に供給する交流を生成する交流生成回路と、前記交流生成回路内のアースされていない箇所の対地電圧を検出する対地電圧検出回路と、前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力する出力部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、分散型電源に関する。
太陽光パネルとパワーコンディショナ(PCS)とを組み合わせた一般的な分散型電源(太陽光発電システム)は、図1に示したように、系統ブレーカ及び漏電ブレーカを介して、柱上トランスと接続されている。
漏電ブレーカがトリップした場合、通常、分散型電源内で地絡(又は漏電)が発生している。そのため、漏電ブレーカがトリップした場合には、分散型電源内の地絡箇所を特定して地絡を解消する作業が行われるのであるが、分散型電源内で地絡が発生していないにも拘わらず、漏電ブレーカがトリップすることがある。
具体的には、図2に示したように、遠方で地絡(図2では、W相の地絡)が発生すると、地絡発生箇所から大地に流れ込んだ電流がアース線を通ってO相線に流れ込み、さらにPCS内及びW相線を通って地絡発生箇所に戻るという現象が生ずる。このような現象が生ずると、漏電ブレーカが異常電流を検知してトリップしてしまう。
既存のPCSには、分散型電源内で発生した地絡を検出する地絡検出回路は内蔵されている(例えば特許文献1参照)。ただし、当該地絡検出回路は、上記のような現象(以下、もらい地絡と表記する)を検知できないものであるため、もらい地絡により漏電ブレーカがトリップしていた場合、地絡発生箇所の特定作業に時間がかかっていた。
特開2012−119382号公報
本発明は、上記現状に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、地絡発生時(漏電ブレーカのトリップ時等)に、発生した地絡がもらい地絡であるか否かを、ユーザ(修理作業者等)が容易に判断できる分散型電源を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様の分散型電源は、単相3線式配電線に接続される分散型電源であって、発電装置と、前記発電装置の出力に基づき、前記単相3線式配電線のW相線とU相線間に供給する交流を生成する交流生成回路と、前記交流生成回路内のアースされていない箇所の対地電圧を検出する対地電圧検出回路と、前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力する出力部と、を備える。
すなわち、既に説明したように、もらい地絡の発生時には、柱上トランスのO端子とアース間に電流が流れるが、柱上トランスのO端子とアース間には、図3に示したように、接地抵抗RGがある。そのため、もらい地絡が発生すると、O相線の対地電圧が変動するようになり、その結果として、“交流生成回路内のアースされていない箇所の対地電圧”も変動するようになる。そして、本発明の第1の態様の分散型電源は、当該対地電圧を監視する対地電圧検出回路と、前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す
検出結果情報を出力する出力部とを備えているのであるから、本発明の第1の態様の分散型電源のユーザ(修理作業者等)は、地絡発生時(漏電ブレーカのトリップ時等)に、発生した地絡がもらい地絡であるか否かを、出力部が出力する検出結果情報に基づき、容易に判断することが出来る。
また、上記課題を解決するため、本発明の第2の態様の分散型電源は、単相3線式配電線に接続される分散型電源であって、前記単相3線式配電線のO相線の対地電圧を検出する対地電圧検出回路と、前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力する出力部と、を備える。
すなわち、本発明の第2の態様の分散型電源は、O相線の対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力することが出来る構成を有している。そして、もらい地絡の発生時には、O相線の対地電圧が変動する(図3参照)のであるから、本発明の第2の態様の分散型電源のユーザは、地絡発生時(漏電ブレーカのトリップ時等)に、発生した地絡がもらい地絡であるか否かを、出力部が出力する検出結果情報に基づき、容易に判断することが出来る。
なお、本発明の各態様の分散型電源の出力部が出力する検出結果情報は、それに基づき、ユーザが、発生した地絡がもらい地絡であるか否かを判断できる情報であれば良い。従って、検出結果情報は、例えば、対地電圧検出回路により検出された最新の所定時間分の対地電圧の変動幅や、最新の所定時間分の対地電圧の時間変化パターン中の交流成分の実効値であっても良い。また、検出結果情報は、もらい地絡が発生しているか否かについての判定結果であっても良い。さらに、出力部は、ディスプレイ上への表示により、検出結果情報を出力するものであっても、分散型電源内の装置又は分散型電源外の装置がアクセス可能なメモリ上への記憶(保存)により、検出結果情報を出力するものであっても良い。
本発明の第2の態様の分散型電源に、前記交流生成回路は、直流を前記単相3線式配電線のW相線とU相線間に供給する交流に変換するためのインバータを含み、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所が、前記交流生成回路内の、前記インバータに直流を供給するための一対の配電線の中の一方の配電線である構成を採用しても良い。
また、本発明の各態様の分散型電源の対地電圧検出回路としては、具体的な構成の異なる様々なものを採用することが出来る。例えば、対地電圧検出回路として、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとの間の電位差を増幅する差動増幅回路を採用することが出来る。
対地電圧を正確に検出できるようにする(雑音電圧に起因する電圧が出力されないようにする)ために、対地電圧検出回路として、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとの間の電位差を増幅するアイソレーションアンプや、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとに一次側が接続された絶縁トランスと、前記絶縁トランスの出力を増幅する差動増幅回路とを含む回路を採用しても良い。絶縁トランスを含む対地電圧検出回路には、前記絶縁トランスが、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所又はアースに、直流成分除去用のコンデンサを介して接続されている構成を採用しておいても良い。
本発明によれば、地絡発生時に、発生した地絡がもらい地絡であるか否かをユーザが容易に判断できる分散型電源を提供することが出来る。
図1は、一般的な分散型電源(太陽光発電システム)の柱状トランスへの接続形態の説明図である。 図2は、もらい地絡の説明図である。 図3は、本発明の分散型電源の機能の説明図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係る分散型電源の概略構成及び使用形態の説明図である。 図5は、第1実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。 図6は、第1実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。 図7は、第1実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。 図8は、第1実施形態に係る分散型電源の機能を説明するための図である。 図9は、第1実施形態に係る分散型電源の機能を説明するための図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る分散型電源の概略構成及び使用形態の説明図である。 図11は、第2実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。 図12は、第2実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。 図13は、第2実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路として使用可能な回路の説明図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態を例示的に詳しく説明する。
《第1実施形態》
図4に、本発明の第1実施形態に係る分散型電源の概略構成及び使用形態を示す。
本実施形態に係る分散型電源は、太陽光パネル30とパワーコンディショナ(以下、PCSと表記する)10とを組み合わせた装置である。
PCS10は、単相3線式配電線によって柱上トランス40と接続される、単相出力のPCSである。PCS10は、DC/DCコンバータ11と、DC/ACインバータ13と、制御部20と、表示部22と、対地電圧検出回路25とを、備えている。
DC/DCコンバータ11(以下、コンバータ11とも表記する)は、太陽光パネル30からの直流電圧を昇圧するための昇圧チョッパ回路である。DC/ACインバータ13(以下、インバータ13とも表記する)は、コンバータ11からの直流電圧を交流電圧に変換するための回路である。図示してあるように、コンバータ11の各出力端子は、ACリアクトル14及び連系リレー15を介して、単相3線式配電線のW相線又はU相線と接続されている。また、コンバータ11からの直流電圧をインバータ13に供給するための一対の配電線18p、18m間には、インバータ13への供給電圧を平滑化するためのコンデンサ12が設けられている。なお、配電線18pが、高電位側(正側)の配電線であり、配電線18mが、高電位側(正側)の配電線である。
対地電圧検出回路25は、配電線18mの電圧DCV(−)の対地電圧(本実施形態では、フレームグランドFGに対する電圧)を検出する回路である。
対地電圧検出回路25としては、様々な回路を使用することが出来る。例えば、図5に示した回路、すなわち、DCV(−)とアース間の電位差を増幅する差動増幅回路を、対地電圧検出回路25として使用することが出来る。また、図6に示した回路、すなわち、DCV(−)とアース間の電位差を増幅するアイソレーションアンプを、対地電圧検出回路25として使用することも出来る。
図7に示したように、コンデンサCと絶縁トランスITと差動増幅回路とを組み合わせた回路を、対地電圧検出回路25として使用することが出来る。この対地電圧検出回路25(図7)におけるコンデンサCは、直流成分を除去するためのコンデンサである。DCV(−)の絶対値が小さい場合等には、絶縁トランスITの一次側に、DCV(−)とアースとを直接接続しておいても良い。
入力・出力間が絶縁されていないと、雑音電圧に起因する電圧がアンプから出力されるため、通常、入力・出力間が絶縁されている対地電圧検出回路25(図6、図7)の方が、入力・出力間が絶縁されていない対地電圧検出回路25(図5)よりも、対地電圧を正確に検出できる。また、入力・出力間が絶縁されていれば、後段の回路(制御部20)を保護することも出来る。従って、そのような観点からは、入力・出力間が絶縁されている対地電圧検出回路25を採用しておくことが好ましい。
表示部22(図4)は、PCS10の筐体に取り付けられている、文字を表示可能なLCDディスプレイである。制御部20は、PCS10内の各部を統合的に制御する装置(ユニット)である。制御部20は、プロセッサ、フラッシュROM、RAM、ゲートドライバ、他装置(コンピュータ)との通信インターフェース等から構成されている。
制御部20が、各部(コンバータ11、インバータ13及び連系リレー15)に対して行う制御は、一般的なPCS内の制御部が各部に対して行う制御と同様のものである。すなわち、制御部20は、太陽光パネル30から最大電力が取り出されるようにコンバータ11を制御すると共に、系統と同位相の交流が出力されるようにインバータ13を制御する。また、制御部20は、漏電ブレーカ(図示略)のトリップや停電等が発生した場合には、連系リレー15をオフすると共に、コンバータ11及びインバータ13の動作を停止させる。
ただし、制御部20は、対地電圧検出回路25の出力に基づき、以下の処理を行うように構成(プログラミング)されている。
制御部20は、対地電圧検出回路25の出力の変動幅が閾値幅よりも大きくなることを常時監視している。ここで、閾値幅とは、もらい地絡が発生している可能性がある変動幅の下限値として予め設定されている値のことである。
対地電圧検出回路25の出力の変動幅が閾値幅よりも大きくなった場合、制御部20は、制御部20内のフラッシュROMに、当該変動幅と現在日時とからなる変動幅情報を記憶すると共に、もらい地絡が発生している可能性があることを示すメッセージを表示部22に表示する。なお、フラッシュROM上の変動幅情報の数が所定数であった場合、制御部20は、フラッシュROM上の最古の変動幅情報を今回の変動幅情報で書き換える。そして、制御部20は、対地電圧検出回路25の出力の変動幅の監視を再び開始する。
また、制御部20は、通信インターフェースに接続されたコンピュータから、所定の要求を受信した場合、当該他装置に、フラッシュROM上の各(全)変動幅情報を送信するようにも構成されている。
以下、本実施形態に係る分散型電源に上記構成を採用している理由を説明する。
既に説明したように、もらい地絡の発生時には、柱上トランスのO端子とアース間に電流が流れるが、柱上トランスのO端子とアース間には、接地抵抗RGがある。そのため、もらい地絡が発生すると、O相線の対地電圧が変動するようになり、その結果として、DCV(−)も変動するようになる。
具体的には、図8に示したように、太陽光パネル30の出力電圧が250Vであり、当該出力電圧がコンバータ11により70V昇圧されている状況を考える。この状況下におけるDCV(−)は、もらい地絡が発生していない場合には、−160Vとなる。
一方、もらい地絡が発生している場合、O相線の対地電圧が変動するため、図9に示したように、DCV(−)も変動する。ただし、接地抵抗RGの大きさ、及び、もらい地絡発生箇所を通って実際に流れる電流値により、変動幅は変化する。そのため、変動幅のみから、もらい地絡が発生しているか否かを判断することは出来ないが、他の情報(例えば、漏電ブレーカがトリップしたが、地絡検出回路では地絡が検出されていないという情報)があれば、変動幅からもらい地絡が発生している可能性があるか否かを判断できる。そのため、上記のように、PCS10内に対地電圧検出回路25を設けると共に、制御部20を、対地電圧検出回路25の出力の変動幅が閾値幅よりも大きくなった場合に、制御部20内のフラッシュROMに、当該変動幅と現在日時とからなる変動幅情報を記憶すると共に、もらい地絡が発生している可能性があることを示すメッセージを表示部22に表示するように、構成しているのである。
《第2実施形態》
以下、上記した第1実施形態に係る分散型電源と異なる部分を中心に、本発明の第1実施形態に係る分散型電源の構成及び動作を説明する。
図10に、本発明の第2実施形態に係る分散型電源の概略構成及び使用形態を示す。
本実施形態に係る分散型電源は、第1実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路25(図4)を、対地電圧検出回路26に置き換えたものである。
図10に示してあるように、対地電圧検出回路26は、単相3線式配電線のO相線の対地電圧(本実施形態では、FGに対する電圧)を検出する回路である。
対地電圧検出回路26としては、様々な回路を使用することが出来る。例えば、図11に示した回路、すなわち、O相線とアース間の電位差を増幅する差動増幅回路を、対地電圧検出回路26として使用することが出来る。また、図12に示した回路、すなわち、O相線とアース間の電位差を増幅するアイソレーションアンプを、対地電圧検出回路26として使用することも出来る。図13に示したように、絶縁トランスITと差動増幅回路とを組み合わせた回路を、対地電圧検出回路25として使用することが出来る。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る分散型電源は、O相線の対地電圧に基づき、もらい地絡が発生している可能性があることを示すメッセージの表示部22への表示等を行う構成を有している。もらい地絡が発生すると、O相線の対地電圧が変動する。従って、本実施形態に係る分散型電源のユーザも、地絡発生時に、表示部22に表示されるメッセージやコンピュータで読み出した変動幅から、発生した地絡がもらい地絡であるか否かを容易に判断することができる。
《変形例》
上記した各実施形態の分散型電源は、各種の変形を行えるものである。例えば、第1実施形態に係る分散型電源の対地電圧検出回路25を、PCS10内の、単相3線式配電線
のW相線とU相線間に供給する交流を生成する回路(コンバータ11とインバータ13とを主要構成要素とした回路)内の他のアースされていない箇所(例えば、配電線18p)の対地電圧を検出する回路に変形することが出来る。各実施形態の分散型電源内の制御部20を、対地電圧の変動幅の大きさによって表示部22に表示させるメッセージを変えるものに変形しても良い。また、各実施形態の分散型電源内の制御部20を、対地電圧の変動幅ではなく、対地電圧の時間変化パターン中の交流成分の実効値等を記憶するものに変形しても良い。
各実施形態の分散型電源を、具体的なハードウェア構成が上記したものとは異なる分散型電源(例えば、太陽光パネル30ではない発電装置を備えた分散型電源)に変形しても良いことは、当然のことである。
10 パワーコンディショナ(PCS)
11 DC/DCコンバータ
12 コンデンサ
13 DC/ACインバータ
14 ACリアクトル
20 制御部
22 表示部
25、26 対地電圧検出回路
30 太陽光パネル
40 柱上トランス
DC/DCコンバータ11(以下、コンバータ11とも表記する)は、太陽光パネル30からの直流電圧を昇圧するための昇圧チョッパ回路である。DC/ACインバータ13(以下、インバータ13とも表記する)は、コンバータ11からの直流電圧を交流電圧に変換するための回路である。図示してあるように、コンバータ11の各出力端子は、ACリアクトル14及び連系リレー15を介して、単相3線式配電線のW相線又はU相線と接続されている。また、コンバータ11からの直流電圧をインバータ13に供給するための一対の配電線18p、18m間には、インバータ13への供給電圧を平滑化するためのコンデンサ12が設けられている。なお、配電線18pが、高電位側(正側)の配電線であり、配電線18mが、低電位側(負側)の配電線である。
《第2実施形態》
以下、上記した第1実施形態に係る分散型電源と異なる部分を中心に、本発明の第実施形態に係る分散型電源の構成及び動作を説明する。
対地電圧検出回路26としては、様々な回路を使用することが出来る。例えば、図11に示した回路、すなわち、O相線とアース間の電位差を増幅する差動増幅回路を、対地電圧検出回路26として使用することが出来る。また、図12に示した回路、すなわち、O相線とアース間の電位差を増幅するアイソレーションアンプを、対地電圧検出回路26として使用することも出来る。図13に示したように、絶縁トランスITと差動増幅回路とを組み合わせた回路を、対地電圧検出回路26として使用することが出来る。

Claims (7)

  1. 単相3線式配電線に接続される分散型電源であって、
    発電装置と、
    前記発電装置の出力に基づき、前記単相3線式配電線のW相線とU相線間に供給する交流を生成する交流生成回路と、
    前記交流生成回路内のアースされていない箇所の対地電圧を検出する対地電圧検出回路と、
    前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力する出力部と、
    を備えることを特徴とする分散型電源。
  2. 単相3線式配電線に接続される分散型電源であって、
    前記単相3線式配電線のO相線の対地電圧の対地電圧を検出する対地電圧検出回路と、
    前記対地電圧検出回路による前記対地電圧の検出結果を示す検出結果情報を出力する出力部と、
    を備えることを特徴とする分散型電源。
  3. 前記交流生成回路は、直流を前記単相3線式配電線のW相線とU相線間に供給する交流に変換するためのインバータを含み、
    前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所が、前記交流生成回路内の、前記インバータに直流を供給するための一対の配電線の中の一方の配電線である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の分散型電源。
  4. 前記対地電圧検出回路が、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとの間の電位差を増幅する差動増幅回路である、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の分散型電源。
  5. 前記対地電圧検出回路が、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとの間の電位差を増幅するアイソレーションアンプである、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の分散型電源。
  6. 前記対地電圧検出回路は、
    前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所とアースとに一次側が接続された絶縁トランスと、
    前記絶縁トランスの出力を増幅する差動増幅回路と
    を含む
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の分散型電源。
  7. 前記対地電圧検出回路の前記絶縁トランスが、前記交流生成回路内のアースされていない前記箇所又はアースに、直流成分除去用のコンデンサを介して接続されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の分散型電源。
JP2017047409A 2017-03-13 2017-03-13 分散型電源 Pending JP2018152996A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047409A JP2018152996A (ja) 2017-03-13 2017-03-13 分散型電源
US15/842,907 US20180259563A1 (en) 2017-03-13 2017-12-15 Distributed power supply
EP17208197.8A EP3376621A1 (en) 2017-03-13 2017-12-18 Distributed power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047409A JP2018152996A (ja) 2017-03-13 2017-03-13 分散型電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152996A true JP2018152996A (ja) 2018-09-27

Family

ID=60673858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047409A Pending JP2018152996A (ja) 2017-03-13 2017-03-13 分散型電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180259563A1 (ja)
EP (1) EP3376621A1 (ja)
JP (1) JP2018152996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078137A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気設備及び変圧装置
JP2020089156A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 ソーラーフロンティア株式会社 発電システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI610082B (zh) * 2016-07-07 2018-01-01 台達電子工業股份有限公司 電源轉換裝置及對地阻抗值偵測方法
CN111781532B (zh) * 2020-07-10 2021-06-08 北京交通大学 一种实现三相逆变器功率模块老化实验的电路及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153303A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 漏電検出装置
JPH0815345A (ja) * 1994-04-30 1996-01-19 Canon Inc 絶縁状態測定方法、絶縁状態判定装置及びそれを用いた分散型発電システム
JPH11252803A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc 太陽光発電装置
JP2001224129A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Canon Inc 発電システム及びその設置方法
JP2002298725A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Yazaki Corp 漏電検出装置
JP2003018740A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 直流地絡検出装置及び系統連系発電装置
US20110235384A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-29 Omron Corporation Power converter and power conditioner
JP2012119382A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 地絡検出装置、地絡検出方法、太陽光発電システム、及び地絡検出プログラム
JP2016019348A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社ダイヘン パワーコンディショナ、端末装置、および健全性確認方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU755700B2 (en) * 1999-11-29 2002-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Power generation system, and method for installing the same
US10778005B2 (en) * 2010-09-27 2020-09-15 Sma Solar Technology Ag Photovoltaic power plant
CN202710662U (zh) * 2012-08-15 2013-01-30 广东易事特电源股份有限公司 光伏并网逆变器的对地绝缘电阻检测电路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153303A (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 漏電検出装置
JPH0815345A (ja) * 1994-04-30 1996-01-19 Canon Inc 絶縁状態測定方法、絶縁状態判定装置及びそれを用いた分散型発電システム
JPH11252803A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Canon Inc 太陽光発電装置
JP2001224129A (ja) * 1999-11-29 2001-08-17 Canon Inc 発電システム及びその設置方法
JP2002298725A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Yazaki Corp 漏電検出装置
JP2003018740A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 直流地絡検出装置及び系統連系発電装置
US20110235384A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-29 Omron Corporation Power converter and power conditioner
JP2012119382A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 地絡検出装置、地絡検出方法、太陽光発電システム、及び地絡検出プログラム
JP2016019348A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社ダイヘン パワーコンディショナ、端末装置、および健全性確認方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078137A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気設備及び変圧装置
JP7178586B2 (ja) 2018-11-06 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気設備及び変圧装置
JP2020089156A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 ソーラーフロンティア株式会社 発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3376621A1 (en) 2018-09-19
US20180259563A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018152996A (ja) 分散型電源
JP6246062B2 (ja) 直流発電システムおよび直流発電システムの保護方法
US20130218491A1 (en) Fault identification techniques for high resistance grounded systems
JP5714633B2 (ja) 障害ある保護接地回路検出装置および方法
US10585134B2 (en) Method and system for locating ground faults in a network of drives
EP3208623B1 (en) High impedance arc fault detection
JP2006187150A (ja) パワーコンディショナおよびその自己診断方法
CN112068040A (zh) 一种连接检测电路、方法及用电设备
JP5651508B2 (ja) 突入電流抑制装置
KR20230078803A (ko) 전류 검출 회로, 리크 전류 검출 방법 및 충전 시스템
EP3023800A1 (en) Grounding resistance measurement apparatus and method of operating the same
JP2007057319A (ja) 地絡事故点検出装置
CN103944156A (zh) 消弧线圈接地方式的接地预告方法
JP2011015583A (ja) 漏電検出方法、漏電検出装置及び漏電遮断器
EP3888208A1 (en) Systems and methods for ground fault detection in power systems using communication network
KR101724645B1 (ko) 누설전류 검출용 집적회로 및 누전차단기
US9488698B2 (en) System and method for detecting diode failures
JP2017169264A (ja) パワーコンディショナおよびそれに接続したケーブルの盗難検知方法
JP6411830B2 (ja) 電力システム、小出力発電ユニット、および、蓄電ユニット
CN116097107A (zh) 用于检测电气设施中隔离故障的方法、设备和系统
JP2006084203A (ja) 直流地絡警報装置
JP2011015565A (ja) 分散電源の単独運転検出方法および装置
JP2009047663A (ja) 電気機器の部分放電検出方法とその装置
JP2019201498A (ja) モータ絶縁検出方法
JP2015116009A (ja) 送電線保護リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601