JP2018152969A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152969A
JP2018152969A JP2017046950A JP2017046950A JP2018152969A JP 2018152969 A JP2018152969 A JP 2018152969A JP 2017046950 A JP2017046950 A JP 2017046950A JP 2017046950 A JP2017046950 A JP 2017046950A JP 2018152969 A JP2018152969 A JP 2018152969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
motor
lubricant
speed reducer
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785691B2 (ja
Inventor
田村 光拡
Hikarikaku Tamura
光拡 田村
山本 章
Akira Yamamoto
章 山本
幸次 守谷
Koji Moriya
幸次 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017046950A priority Critical patent/JP6785691B2/ja
Priority to DE102018103238.2A priority patent/DE102018103238B4/de
Priority to CN201810153671.XA priority patent/CN108567335B/zh
Priority to US15/913,568 priority patent/US10622867B2/en
Publication of JP2018152969A publication Critical patent/JP2018152969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785691B2 publication Critical patent/JP6785691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G29/00Rotary conveyors, e.g. rotating discs, arms, star-wheels or cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G45/00Lubricating, cleaning, or clearing devices
    • B65G45/02Lubricating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N31/00Means for collecting, retaining, or draining-off lubricant in or on machines or apparatus
    • F16N31/02Oil catchers; Oil wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N9/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a moving reservoir or the equivalent
    • F16N9/02Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a moving reservoir or the equivalent with reservoir on or in a rotary member
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2811/00Indexing codes relating to common features for more than one conveyor kind or type
    • B65G2811/09Driving means for the conveyors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/24Conveyors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】容器搬送装置を駆動する駆動装置において、長期間停止しないで駆動を継続できる駆動装置を提供する。【解決手段】容器を搬送する容器搬送装置を駆動する駆動装置(1)である。この駆動装置は、動力を発生するモータ(10)と、モータの動力により生起する運動を制動可能なブレーキ(20)と、容器搬送装置の被駆動部と連結される出力軸を有し、潤滑剤が封入され、モータの動力を減速して出力軸に伝達する減速機(30)と、を備え、鉛直方向において、上から、減速機(30)、ブレーキ(20)、モータ(10)の順に配置され、減速機とブレーキとの間には潤滑剤を遮る第1シール部材(SE1)が設けられ、ブレーキは、減速機に封入された潤滑剤が第1シール部材を越えて漏れた場合に、漏れた潤滑剤を収容する収容室25を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、容器搬送装置を駆動する駆動装置に関する。
容器に内容物を詰めて物品を生産する自動化された生産工程においては、複数の容器を連なった状態で搬送する容器搬送装置が使用される(例えば特許文献1の図5を参照)。容器搬送装置は、容器を保持する複数の保持部と、複数の保持部を所定の経路で循環的に移動させる搬送機構と、搬送機構を駆動する駆動装置とを備える。
容器搬送装置は、例えば容器の洗浄を行う工程、容器に内容物を投入する工程、容器に封をする工程など、複数の工程にそれぞれ設けられる。複数の容器は、順次、前工程の容器搬送装置から次工程の容器搬送装置、そのまた次工程の容器搬送装置へと受け渡しされて、複数の工程を経る。複数の工程それぞれの容器搬送装置は、前後の工程の容器搬送装置との間で容器の受け渡しを行うため、互いに同期して駆動される。
特許第6004170公報
自動化された生産工程においては、各装置は長期間の連続運転が要求される。従って、容器搬送装置ならびにその駆動装置にも、長期間停止しないで駆動を継続できることが要求される。
本発明は、容器搬送装置を駆動する駆動装置において、長期間停止しないで駆動を継続できるようにすることを目的とする。
本発明は、
容器を搬送する容器搬送装置を駆動する駆動装置であって、
動力を発生するモータと、
前記モータの動力により生起する運動を制動可能なブレーキと、
容器搬送装置の被駆動部と連結される出力軸を有し、潤滑剤が封入され、前記モータの動力を減速して前記出力軸に伝達する減速機と、
を備え、
鉛直方向において、上から、前記減速機、前記ブレーキ、前記モータの順に配置され、
前記減速機と前記ブレーキとの間には潤滑剤を遮る第1シール部材が設けられ、
前記ブレーキは、前記減速機に封入された潤滑剤が前記第1シール部材を越えて漏れた場合に、漏れた潤滑剤を収容する収容室を有するように構成した。
本発明によれば、容器搬送装置を駆動する駆動装置において、長期間停止しないで駆動を継続することができるという効果が得られる。
本発明の第1実施形態に係る駆動装置が適用された容器搬送装置を示すもので、(A)は一部破断の側面図、(B)は平面図である。 第1実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。 第1実施形態の駆動装置において減速機の部分を分離させた状態を示す図である。 第1実施形態の駆動装置においてモータの部分を分離させた状態を示す図である。 第2実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。 第3実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る駆動装置が適用された容器搬送装置を示すもので、(A)は一部破断の側面図、(B)は平面図である。
図1の容器搬送装置100は、容器cに内容物を詰めて物品を生産する自動化された生産工程において、複数の容器cを連なった状態で搬送する装置である。特に制限されないが、容器cとしてはボトルを適用でき、内容物としては、飲料もしくは調味料などの食品、又は洗剤もしくは化粧品などのケミカル剤などを適用できる。
このような生産工程においては、1台の容器搬送装置100で容器cが搬送されている間に1つ又は複数の工程の処理がなされる。そして、複数の容器cは、順次、前工程の容器搬送装置から次工程の容器搬送装置へと受け渡しされることで、複数の工程を経る。複数の工程には、例えば容器cの洗浄及び殺菌の工程、容器cへの内容物を充填する工程、容器cに封をする工程などが含まれる。
容器搬送装置100は、各々が1つの容器cを保持する複数の保持部111と、複数の保持部111を所定の経路で循環的に移動させる搬送機構112と、搬送機構112の被駆動部112aに接続されて搬送機構112を駆動する駆動装置1とを有する。駆動装置1は、ケース113に覆われていてもよい。特に制限されないが、図1の容器搬送装置100では、鉛直方向に見て、駆動装置1を中心とする円周状の経路で複数の保持部111を循環的に移動させる傘状の構成が採用されている。
なお、容器搬送装置100は、傘状の構成に限られず、例えば、複数の保持部111をベルトによって任意な経路で循環的に移動させる構成であってもよい。
上記のような生産工程においては、複数の容器cを順次受け渡しできるよう複数の容器搬送装置100が同期して動作する。また、自動化された生産工程では、各容器搬送装置100及び各工程処理を行う装置は、長期間に渡って連続的に動作する。各容器搬送装置100が停止されるタイミングは、例えば生産工程全体のメンテナンス時など頻度の低いタイミングに限られる。
このような生産工程においては、例えば1台の容器搬送装置100が予期せず停止してしまうと、ほぼ全ての工程の装置を停止せざるを得なくなる。このため、容器搬送装置100及び駆動装置1には、予期しない停止が生じないよう、長期間に渡って連続的に動作することが要求される。
一方、駆動装置1には制動機能を持つことが求められる。しかし、容器搬送装置100は停止される頻度が少ないため、制動機能の安定性についての要求は比較的に低い。例えば生産工程の始動時などに、各装置の可動部の位置合わせを行う際に、駆動装置1の制動機能が必要となる。一方、生産工程の全装置を停止する際には、制動機能を使わなくても、駆動装置1への電力の供給を停止することで、容器搬送装置100を停止することができる。
また、上記のような生産工程においては、複数の容器cを搬送しながら複数の容器cに複数の工程の処理を行っていく。このため、複数の容器cが通るスペース確保のため、駆動装置1の水平方向のコンパクト化が要求される場合がある。また、容器搬送装置100の動力伝達経路が複雑にならないよう、駆動装置1の上部に出力軸が配置されるよう要求される場合がある。
<駆動装置の構成>
図2は、第1実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。
駆動装置1は、モータ10、ブレーキ20、及び減速機30を備える。ブレーキ20と減速機30との間には、減速機30の入力軸31を回転可能に支持する軸受け部40が設けられる。モータ10とブレーキ20と減速機30とは鉛直方向に一列に配置され、モータ10のモータ軸11、減速機30の入力軸31及び出力軸39は、同軸上に配置される。駆動装置1の使用上の向きは規定され、規定された向き(鉛直方向)において、上から減速機30、ブレーキ20、モータ10の順で並ぶ。第1実施形態の駆動装置1は、詳細は後述するが、第1シール部材SE1よりも減速機30の側に、ブレーキ20のブレーキ軸又は減速機の入力軸31を支持する軸受け41、42を備える。
モータ10は、エンコーダ等の回転位置検出部(センサ)12を有するサーボモータであり、電気的に動力を発生させてモータ軸11を回転させる。モータ10は、当該モータ10の制御に必要な情報を検出するセンサを有し、例えば同期モータから構成してもよい。回転位置検出部12は、例えばホール素子を用いたエンコーダ、又は発光素子と受光素子とを用いたエンコーダなど、様々な構成を適用できる。回転位置検出部12は、ロータ(不図示)よりも反負荷側(鉛直下方)に設けられる。モータ10は、コネクタ13を有し、コネクタ13を介して、電力を入力し、回転位置を示す信号を出力する。また、モータ10は冷却用ファン14を内蔵してもよい。
ブレーキ20は、制動機構部21と、摩擦締結具を有する軸接続部22と、制動機構部21及び軸接続部22を覆うハウジング24とを有する。制動機構部21は、回転運動する軸部(例えば減速機30の入力軸31)を内部に通し、電気的な駆動により例えば摩擦力を用いて軸部に制動力を与える公知の構成を採用できる。これにより、モータ10の動力によって生起する運動を制動できる。ハウジング24にはコネクタ28が設けられ、制動機構部21を駆動する電力がコネクタ28から入力される。軸接続部22は、モータ10のモータ軸11と、制動機構部21を通過する軸部(減速機30の入力軸31)とを着脱可能に連結する。
ハウジング24と、制動機構部21及び軸接続部22との間には、減速機30から潤滑油が漏れてきたときに、潤滑油を収容できる収容室25が設けられている。収容室25の空間は、減速機30に供給される潤滑剤の総量より大きい容積を有する。ここで、収容室25の空間の容積とは、後述する第1シール材SE1と第2シール材SE2との間のハウジング24の内部空間からモータ10及びブレーキ20の構成部材が占める容積を除いた容積を意味し、潤滑剤が流入できる空間の容積に相当する。
ハウジング24には、ハウジング24の外部から収容室25の内側を覗くことのできる透明な窓24aと、ハウジング24の外部から軸接続部22の2箇所で締結具を締め付ける工具を差し込むことのできる工具穴24b、24cとが設けられている。駆動装置1の動作時には、工具穴24b、24cに栓が挿入されるが、栓を外すことで工具穴24b、24cから収容室25の内部を覗くことができる。すなわち、工具穴24b、24cは窓の機能を兼ねる。窓24a又は工具穴24b、24cから収容室25の内部を覗く理由には、減速機30の潤滑剤がブレーキ20へ漏れてきていないか確認するという理由が含まれる。なお、駆動装置1の動作時に、工具穴24b、24cに栓を挿入せず、ブレーキ20へ潤滑剤が漏れた場合に、工具穴24b、24cからハウジング24の外部に潤滑剤が出てくるようにしてもよい。これにより、収容室25の内部を覗かなくても、潤滑剤がブレーキ20へ漏れていることを確認できる。
減速機30は、入力軸31と、容器搬送装置100の被駆動部112aに接続される出力軸39と、入力軸31の回転運動を減速して出力軸39へ伝達する減速機構部32と、減速機構部32を覆うハウジング38とを有する。減速機構部32は、特に制限されないが、主に2段の遊星歯車機構33、34から構成される。1段目の遊星歯車機構33は、太陽歯車33a、遊星歯車33b、遊星キャリア33c及び内歯車33dを有する。2段目の遊星歯車機構34は、太陽歯車34a、遊星歯車34b、遊星キャリア34c及び内歯車34dを有する。また、減速機30は、出力軸39を回転可能に支持する一対の軸受け(例えばテーパー軸受け)36、37を備える。軸受け36、37は、減速機構部32より出力側に配置されている。
軸受け部40は、ブレーキ20と減速機30との間に配置され、減速機30の入力軸31を回転可能に支持する例えば一対の軸受け41、42を有する。軸受け41、42は、例えばラジアル軸受けである。
<潤滑剤のシール構成>
駆動装置1は、潤滑剤を遮る第1シール部材SE1、第2シール部材SE2、及び第3シール部材SE3を備える。
第1シール部材SE1は、減速機30とブレーキ20との間、詳細には軸受け部40における入力軸31を通す貫通孔の内周に設けられている。第1シール部材SE1は、軸受け41、42よりも下方に配置され、潤滑剤は軸受け41、42にも浸入して軸受け41、42の潤滑も行う。
第2シール部材SE2は、モータ10とブレーキ20との間、詳細にはモータ軸11を通すモータ10の上側の開口部に設けられている。
第3シール部材SE3は、減速機30の出力軸39を通すハウジング38の上側の開口部に設けられている。第3シール部材SE3は、軸受け36、37よりも上方に配置されている。
このようなシール構成のうち、第1シール部材SE1と、第3シール部材SE3により減速機30に潤滑剤が封入される。この潤滑剤は、減速機構部32、軸受け36、37、及び軸受け41、42を潤滑する。潤滑剤が、第1シール部材SE1の箇所を越えて漏れた場合、潤滑剤は、一旦、ブレーキ20の収容室25に留まり、さらに下方に伝わっていった場合に、第2シール部材SE2によりモータ10へ伝わることが抑止される。従って、仮に、第1シール部材SE1及び第2シール部材SE2の箇所で潤滑剤が漏れるような事態になった場合でも、減速機30からモータ10の回転位置検出部12まで潤滑剤が移動する猶予期間を長くすることができる。
<分離可能構造>
図3は、第1実施形態の駆動装置において減速機を分離させた状態を示す図である。図4は、第1実施形態の駆動装置においてモータを分離させた状態を示す図である。
図3に示すように、軸受け部40を含めて減速機30は、モータ10とブレーキ20とが連結されたまま、分離できる。分離する際には、ボルトB1を外し、ブレーキ20における軸接続部22と入力軸31との締結を解く。これにより減速機30が分離可能となる。図2〜図4では、ボルトB1は1つしか示されていないが、軸受け部40は、駆動装置1の周方向の複数箇所で複数のボルトB1によりブレーキ20と連結されている。
また、図4に示すように、モータ10は、ブレーキ20と減速機30とを連結したまま、分離できる。分離する際には、ボルトB2を外し、ブレーキ20における軸接続部22とモータ軸11との締結を解く。これによりモータ10が分離可能となる。図2〜図4では、ボルトB2は1つしか示されていないが、モータ10は、駆動装置1の周方向の複数箇所で複数のボルトB2によりブレーキ20と連結されている。
以上のように、第1実施形態の駆動装置1によれば、減速機30とブレーキ20とモータ10とが、鉛直方向において上から順に並んでいる。これにより、出力軸39が上部に配置され、水平方向のサイズの小さい形態を実現できる。従って、このような形態が要求される容器搬送装置100に、その駆動装置1として適用できる。
また、このような形態では、減速機30の潤滑剤が漏れ、潤滑剤が自重により移動してモータ10の回転位置検出部12に浸入すると、駆動装置1が予期せず停止してしまう恐れがある。しかし、第1実施形態の駆動装置1によれば、モータ10と減速機30との間にブレーキ20を配置し、モータ10より上部に、第1シール部材SE1と、潤滑剤の収容室25と、第2シール部材SE2とが設けられる。これらによって、仮に第1シール部材SE1の箇所で潤滑剤の漏れが生じた場合でも、潤滑剤がモータ10の上方まで伝わってくる猶予期間を長くできる。従って、その後、第2シール部材SE2の箇所でも潤滑剤の漏れが生じるようなことがあっても、潤滑剤がモータ10内の潤滑剤により悪影響を受けやすい回転位置検出部12に浸入するまでの期間を長くできる。従って、潤滑剤の漏れによりモータ10が予期せず停止することを抑止できる。
さらに、第1実施形態の駆動装置1によれば、モータ10の収容室25の内部を覗くことのできる構成(窓24a又は工具穴24b、24c)が設けられている。従って、例えばメンテナンス時などに、窓24a等を介して収容室25に潤滑剤が漏れてきていないか確認し、漏れていれば駆動装置1を交換するなどの対策をとることができる。ここで、メンテナンス直後に第1シール部材SE1の箇所で潤滑剤の漏れが発生した場合を想定する。この場合でも、潤滑剤は簡単にモータ10の回転位置検出部12まで伝わらないので、次のメンテナンスの時までにモータ10が予期せず停止に至ることは少なく、次のメンテナンス時に潤滑剤の漏れを発見することができる。そして、漏れが発見された場合に、駆動装置1の交換などの対策をとることで、生産工程中に容器搬送装置100が予期せず停止してしまうといった事態の発生を抑止することができる。
また、第1実施形態の駆動装置1によれば、減速機30をモータ10とブレーキ20とを連結したまま分離することができ、また、モータ10を減速機30とブレーキとを連結したまま分離することができる。従って、潤滑剤の漏れが見つかって駆動装置1を交換した場合に、異常のない部分を、次の交換用の駆動装置1の一部として用いることができる。あるいは、潤滑剤の漏れが見つかった場合に、ブレーキ20に漏れた潤滑剤を洗浄し、減速機30と軸受け部40の部分のみを交換することもできる。また、ブレーキ20への潤滑剤の漏れが激しい場合には、モータ10を流用し、減速機30と軸受け部40との部分のみを交換することもできる。
(第2実施形態)
図5は、第2実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。
第2実施形態の駆動装置1Aは、減速機30Aの出力軸39A及びその軸受けの構成が異なるだけで、他の部分は第1実施形態の駆動装置1と同様である。同様の部分については、第1実施形態と同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。
第2実施形態では、減速機30Aの出力軸39Aを、一対の軸受け36A、37Aにより回転可能に支持している。軸受け36A、37Aは、例えばラジアル軸受けである。出力軸39Aは2段目の遊星歯車機構34の遊星キャリア34cと一体化されており、軸受け36A、37Aは、出力軸39Aと遊星キャリア34cとを回転可能に支持する。従って、一対の軸受け36A、37Aは、減速機構部32よりも上方の位置と、減速機構部32の途中の高さの位置に配置されている。
第2実施形態の駆動装置1Aにおいても、第1実施形態と同様の効果が奏される。
(第3実施形態)
図6は、第3実施形態の駆動装置を示す縦断面図である。
第3実施形態の駆動装置1Bは、モータ10B、ブレーキ20B、及び減速機30Bを備える。ブレーキ20Bと減速機30Bとの間には、減速機30Bの入力軸31B又はブレーキ20Bのブレーキ軸26Bを回転可能に支持する軸受け部40Bが配置される。モータ10Bとブレーキ20Bと減速機30Bとは鉛直方向に一列に配置され、モータ10Bのモータ軸11B、減速機30Bの入力軸31B及び出力軸39Bは、同軸上に配置される。駆動装置1Bの使用上の向きは規定され、規定された向き(鉛直方向)において、上から減速機30B、ブレーキ20B、モータ10Bの順で並ぶ。第3実施形態の駆動装置1Bは、詳細は後述するが、第1シール部材SE1Bよりも収容室25Bの側に、ブレーキ20Bのブレーキ軸26B又は減速機の入力軸31Bを支持する軸受け41B、27Bを備える。
モータ10Bは、第1実施形態のモータ10と同様の構成であり、回転位置検出部12B、コネクタ13B、冷却用のファン14Bを備える。
ブレーキ20Bは、制動機構部21Bと、ブレーキ軸26Bと、軸接続部22Bと、制動機構部21B及び軸接続部22Bを覆うハウジング24Bと、ブレーキ軸26Bを回転可能に支持する軸受け27Bを有する。
制動機構部21Bは、第1実施形態と同様に構成される。制動機構部21Bは、ブレーキ軸26Bを内部に通し、ブレーキ軸26Bに制動力を与える。ハウジング24Bは、第1実施形態と同様に、窓24Baと、工具穴24Bbと、コネクタ28Bとを有する。
ハウジング24Bと、制動機構部21B及び軸接続部22Bとの間には、減速機30Bから潤滑油が漏れてきたときに、潤滑油を収容できる空間を有する収容室25Bが設けられている。収容室25Bの空間は、減速機30Bに封入される潤滑剤の総量より大きい容積を有する。
軸接続部22Bは、モータ10Bのモータ軸11Bと、ブレーキ軸26Bの下端とを着脱可能に連結する。軸接続部22Bは、工具穴24Bbに挿入した工具を用いて連結とその解除とができる。
軸受け27Bは、制動機構部21Bより減速機30B側で、ブレーキ軸26Bを支持する。軸受け27Bは、シールド形軸受(「ZZ軸受け」とも呼ばれる)、又はシール形軸受けである。
減速機30Bは、入力軸31Bと、容器搬送装置100の被駆動部112aに接続される出力軸39Bと、入力軸31Bの回転運動を減速して出力軸39Bへ伝達する減速機構部32Bとを有する。減速機構部32Bは、第1実施形態と同様に構成される。減速機30は、出力軸39を回転可能に支持する一対の軸受け(例えばラジアル軸受け)36B、37Bを備える。軸受け36B、37Bは、第2実施形態と同様に構成される。
軸受け部40Bは、ブレーキ20Bと減速機30Bとの間に配置され、減速機30の入力軸31を回転可能に支持する軸受け41Bを有する。軸受け41Bは、内輪aと外輪bとの間にシールド板cを有するシールド形軸受け(「ZZ軸受け」と呼ばれる)である。シールド板cは、本発明に係る「潤滑剤の通過を抑止する抑止部材」に相当する。軸受け41Bは、シールド板cの代わりにシール部材を採用したシール形軸受けであってもよい。一対のシールド板c、cの間にグリースが塗布されている。
また、軸受け部40Bは、軸接続部46Bと、工具穴44Bを有するハウジング43Bとを備える。軸接続部46Bは、工具穴44Bに挿入された工具を用いて、減速機30Bの入力軸31Bとブレーキ軸26Bの上端部との締結及びその解除ができる。
<潤滑剤のシール構成>
第2実施形態の駆動装置1Bは、減速機30Bに封入された潤滑剤の通過を抑止する第1シール部材SE1B、第2シール部材SE2B、及び第3シール部材SE3Bを備える。
第2シール部材SE2Bと第3シール部材SE3Bとは、第1実施形態と同様の構成であり、第1実施形態と同様に配置されている。第1シール部材SE1Bは、ブレーキ20Bと減速機30Bとの間に設けられている。詳細には、第1シール部材SE1Bは、軸受け部40Bにおける入力軸31Bを通す貫通孔の内周、軸受け41Bよりも上方に設けられている。
このようなシール構成のうち、第1シール部材SE1Bと、第3シール部材SE3Bにより減速機30に潤滑剤が封入される。この潤滑剤は、減速機構部32を潤滑する。潤滑剤が、第1シール部材SE1の箇所で漏れた場合、先ず、潤滑剤は軸受け41Bのシールド板cと軸受27Bのシールド板とによりブレーキ20B側へ移動することが抑止される。次に、潤滑剤が、軸受け41B、27Bを通過してブレーキ20Bへ浸入した場合、一旦、収容室25Bに留まり、さらに下方に伝わっていった場合に、第2シール部材SE2Bによりモータ10Bへ伝わることが抑止される。従って、仮に、第1シール部材SE1B及び第2シール部材SE2Bの箇所で潤滑剤の漏れが生じた場合でも、減速機30からモータ10の回転位置検出部12まで潤滑剤が移動するまでの猶予期間を長くすることができる。
<分離可能構造>
軸受け部40Bを含めて減速機30Bは、モータ10Bとブレーキ20Bとが連結されたまま、分離できる。分離する際には、ボルトB1を外し、軸受け部40Bにおける軸接続部46Bとブレーキ軸26Bとの締結を解く。これにより減速機30が分離可能となる。
モータ10Bは、ブレーキ20Bと減速機30Bとを連結したまま、分離できる。分離する際には、ボルトB2を外し、ブレーキ20Bにおける軸接続部22Bとモータ軸11Bとの締結を解く。これによりモータ10Bが分離可能となる。
以上のように、第3実施形態の駆動装置1Bによれば、減速機30Bの潤滑剤に漏れが生じても、第1シール部材SE1B、軸受け41Bのシールド板c、軸受27Bのシールド板、収容室25B、及び第2シール部材SE2Bにより、潤滑剤の通過が抑止される。従って、潤滑剤がモータ10Bの回転位置検出部12Bに浸入するまでの猶予期間を長くできる。これにより、第1実施形態と同様に、生産工程中に容器搬送装置100が予期せず停止してしまうといった事態の発生を抑止することができる。
以上、本発明の各実施形態について説明した。しかし、本発明は上記の実施形態に限られるものではない。例えば、各実施形態において、モータ軸11、11Bから減速機30、30A、30Bの入力軸31、31Bまでは、一体的に回転するように連結される。従って、モータ軸と入力軸との連結位置の変更、あるいは第3実施形態のようにブレーキ軸を介在させることにより、この間の軸受けが支持する軸はモータ軸となったり入力軸となったりブレーキ軸となったり変更可能である。
また、上記実施形態では、ブレーキとモータとの間に第2シール部材を設けた例を示したが、例えば粘性の高い潤滑剤が採用される場合には、第2シール部材は無くてもよい。第2シール部材がなくても、ブレーキに設けられた収容室に潤滑剤が溜まることで、潤滑剤がモータにまで浸入する猶予期間を長くできるという同様の効果が得られる。また、モータの種類も特に限定されるものではなく、例えば、回転位置検出部12等のセンサを必要としないモータであってもよい。その他、減速機構部の種類、ブレーキの種類、シール部材の詳細な位置など、実施の形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1、1A、1B 駆動装置
10、10B モータ
11、11B モータ軸
12、12B 回転位置検出部
20、20B ブレーキ
24a、24Ba 窓
24b、24c、24Bb 工具穴
25、25B 収容室
26B ブレーキ軸
30、30B 減速機
31、31B 入力軸
39、39A、39B 出力軸
40、40B 軸受け部
41、42 軸受け
41B 軸受け
a 内輪
b 外輪
c シールド板
SE1、SE1B 第1シール部材
SE2、SE2B 第2シール部材
100 容器搬送装置
111 保持部
112 搬送機構
112a 被駆動部

Claims (9)

  1. 容器を搬送する容器搬送装置を駆動する駆動装置であって、
    動力を発生するモータと、
    前記モータの動力により生起する運動を制動可能なブレーキと、
    容器搬送装置の被駆動部と連結される出力軸を有し、潤滑剤が封入され、前記モータの動力を減速して前記出力軸に伝達する減速機と、
    を備え、
    鉛直方向において、上から、前記減速機、前記ブレーキ、前記モータの順に配置され、
    前記減速機と前記ブレーキとの間には潤滑剤を遮る第1シール部材が設けられ、
    前記ブレーキは、前記減速機に封入された潤滑剤が前記第1シール部材を越えて漏れた場合に、漏れた潤滑剤を収容する収容室を有する駆動装置。
  2. 前記モータは、当該モータの制御に必要な情報を検出するセンサを有する、
    請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記ブレーキと前記モータとの間には潤滑剤を遮る第2シール部材を更に備える、
    請求項1又は請求項2記載の駆動装置。
  4. 前記第1シール部材よりも前記減速機側に、前記ブレーキのブレーキ軸又は前記減速機の入力軸を支持する軸受けを更に備える、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  5. 前記第1シール部材よりも前記収容室側に、前記ブレーキのブレーキ軸又は前記減速機の入力軸を支持する軸受けを更に備え、
    前記軸受けは、内輪と外輪との間に潤滑剤の通過を抑止する抑止部材を有する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6. 前記収容室は、前記減速機に封入される潤滑剤の量よりも大きな容積を有する、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の駆動装置。
  7. 前記収容室の内部を覗くことのできる窓を更に備える、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の駆動装置。
  8. 前記収容室は、前記モータのモータ軸と前記ブレーキの入力軸とを締結するための締結具を締め付ける工具を挿入する工具穴を有し、
    前記工具穴が前記窓を兼ねる、
    請求項7記載の駆動装置。
  9. 前記モータと前記ブレーキとを連結したまま前記減速機が分離可能、かつ前記減速機と前記ブレーキとを連結したまま前記モータが分離可能に構成されている、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の駆動装置。
JP2017046950A 2017-03-13 2017-03-13 駆動装置 Active JP6785691B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046950A JP6785691B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 駆動装置
DE102018103238.2A DE102018103238B4 (de) 2017-03-13 2018-02-14 Antriebsvorrichtung
CN201810153671.XA CN108567335B (zh) 2017-03-13 2018-02-22 驱动装置
US15/913,568 US10622867B2 (en) 2017-03-13 2018-03-06 Drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046950A JP6785691B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152969A true JP2018152969A (ja) 2018-09-27
JP6785691B2 JP6785691B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=63258632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046950A Active JP6785691B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10622867B2 (ja)
JP (1) JP6785691B2 (ja)
CN (1) CN108567335B (ja)
DE (1) DE102018103238B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179218A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 日本電産株式会社 モータユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113224904B (zh) * 2021-05-13 2022-04-01 深圳市八达威科技有限公司 一种多类型切换的减速输出电机系统
CN116441877B (zh) * 2023-04-03 2024-04-19 深圳市三雅科技有限公司 一种直线电机滑台的智能组装设备
CN116654538B (zh) * 2023-07-26 2023-09-26 山西多尔晋泽煤机股份有限公司 一种刮板机双制动传动系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604170B2 (ja) 1974-03-29 1985-02-01 大日本製薬株式会社 1,2− ジフエニルエタノ−ルアミン誘導体の製法
US4807354A (en) * 1985-09-10 1989-02-28 General Electric Company Method of rearranging components of a dynamoelectric machine
DE19741476C5 (de) 1997-09-15 2010-06-02 Krones Ag Maschine zum Behandeln von Gefäßen
DE20001504U1 (de) 2000-01-27 2001-06-21 Sig Positec Bergerlahr Gmbh & Elektromotor mit Umlaufgetriebe
DE10112641A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-19 Stihl Maschf Andreas Wälzlager, insbesondere zur Lagerung einer Welle eines Getriebekopfes für ein handgeführtes Arbeitsgerät
WO2007015554A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械のドラム回転装置
DE102007025522A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Ina-Drives & Mechatronics Gmbh & Co Ohg Maschine mit Direktantrieb zur Behandlung von Behältern
US8133143B2 (en) * 2008-06-16 2012-03-13 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Gear reducer electric motor assembly with internal brake
JP5521596B2 (ja) * 2009-05-12 2014-06-18 日産自動車株式会社 駆動力伝達装置
DE102009026706A1 (de) * 2009-06-04 2010-12-09 Zf Friedrichshafen Ag Lageranordnung für eine Welle
CA2766159C (en) * 2009-06-25 2013-08-20 National Oilwell Varco, L.P. Sealing system and bi-directional thrust bearing arrangement for a downhole motor
WO2011089766A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 株式会社マキタ 動力工具
JP5341856B2 (ja) * 2010-10-04 2013-11-13 日立建機株式会社 湿式ブレーキ装置
JP2012122552A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の駆動装置
JP5545413B2 (ja) * 2011-07-19 2014-07-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置の潤滑装置
JP6004170B2 (ja) 2012-07-05 2016-10-05 サントリーホールディングス株式会社 密栓ユニット
DE102013204436A1 (de) 2013-03-14 2014-09-18 Krones Ag Antrieb für eine Transportvorrichtung, Satz von Antrieben und Verfahren zum Antreiben einer Transportvorrichtung
JP5980712B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-31 住友重機械工業株式会社 ショベル
DE102013020994B4 (de) 2013-12-12 2024-06-13 Stöber Antriebstechnik GmbH & Co. KG Motoradapter zur Verbindung eines Getriebes mit einem Motor sowie Antriebseinheit mit einem solchen Motoradapter
JP6154739B2 (ja) * 2013-12-12 2017-06-28 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP6706470B2 (ja) 2015-09-02 2020-06-10 株式会社コーエーテクモゲームス 情報処理装置、位置情報検出方法及び位置情報検出プログラム
DE102015222286A1 (de) * 2015-11-12 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Hydraulikblock und Hydraulikaggregat
CN105864410A (zh) * 2016-05-12 2016-08-17 吴小杰 两级行星轮边减速器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179218A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 日本電産株式会社 モータユニット
JPWO2020179218A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10
JP7439821B2 (ja) 2019-03-06 2024-02-28 ニデック株式会社 モータユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018103238B4 (de) 2022-09-15
DE102018103238A1 (de) 2018-09-13
JP6785691B2 (ja) 2020-11-18
CN108567335A (zh) 2018-09-25
US20180262085A1 (en) 2018-09-13
CN108567335B (zh) 2020-11-27
US10622867B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018152969A (ja) 駆動装置
US9321020B2 (en) Centrifugal processing device
KR101341241B1 (ko) 냉각순환통로를 구비한 기판반송용 로봇의 구동장치
TW492940B (en) Driving device for conveyer roller and driving roller device
US8302767B2 (en) Bottling or container filling machine and other rotary bottle or container handling machines in a bottling or container filling plant and a drive therefor
CN106628299A (zh) 前推式装箱设备
JP2008055560A (ja) ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
EP2868386A1 (en) Centrifugal separator
JP2009107116A (ja) ロボットの関節部の密封装置及び関節ロボット
CA3027685A1 (en) Modular system for motor-operated conveying rollers
JP7385587B2 (ja) パッケージング機械における連続循環容器コンベア装置
KR101899348B1 (ko) 진공 포장 기계용 진공 펌프
CN108700177A (zh) 驱动装置
KR20130088733A (ko) 반송장치
US20170088366A1 (en) Conveyance system and system for inspecting article to be conveyed
CN107792820A (zh) 一种眼药水装瓶包装机
JP2018177371A (ja) 容器搬送用搬送モジュール及び加工装置、並びに容器搬送方法
ITBO20080255A1 (it) Struttura di copertura per macchine e/o blocchi di macchine per il confezionamento di contenitori, in particolare per macchine tappatrici.
JP5850323B2 (ja) 遠心処理装置
KR102576068B1 (ko) 감속 장치 및 유성 기어 감속 기구의 캐리어
JP5295265B2 (ja) 処理装置
JP4350502B2 (ja) パスボックス及び搬送システム
JP2019517669A (ja) 容器を検査するための装置及び方法
TWI834942B (zh) 捲封裝置
CN208134744U (zh) 一种瓜果蔬菜加工包装机械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150