JP2018146482A - エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 - Google Patents
エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018146482A JP2018146482A JP2017043892A JP2017043892A JP2018146482A JP 2018146482 A JP2018146482 A JP 2018146482A JP 2017043892 A JP2017043892 A JP 2017043892A JP 2017043892 A JP2017043892 A JP 2017043892A JP 2018146482 A JP2018146482 A JP 2018146482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defect
- back surface
- epitaxial wafer
- point
- defects
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 88
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 412
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 25
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 17
- 238000011002 quantification Methods 0.000 claims description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 207
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/0006—Industrial image inspection using a design-rule based approach
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8851—Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
- G01N21/95607—Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/0008—Industrial image inspection checking presence/absence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10056—Microscopic image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20221—Image fusion; Image merging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30148—Semiconductor; IC; Wafer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
(1)エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置を用いて、
前記光学系を前記走査部により走査しつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影する撮影工程と、
前記パーツ画像から、前記裏面の全体画像を取得する取得工程と、
前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出する検出工程と、
前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する数値化処理工程と、を含み、
前記検出工程において、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハ裏面検査方法。
前記全体画像における前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の各ピクセルの輝度値を取得する第1工程と、
所定の輝度閾値に基づき前記各ピクセルの輝度値を二値化処理する第2工程と、
前記二値化処理した各ピクセルに基づき、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する第3工程と、
を含む、前記(1)に記載のエピタキシャルウェーハ裏面検査方法。
前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、
前記光学系により取得されるエピタキシャルウェーハ裏面の画像を解析する解析部と、
前記光学系、前記走査部および前記解析部を制御する制御部と、
を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置であって、
前記光学系は、前記制御部を介して前記走査部により走査されつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影し、
前記解析部は、前記制御部を介して、前記パーツ画像から前記裏面の全体画像を取得し、前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出し、前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出し、
前記解析部が前記ピンマーク欠陥を検出するにあたり、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハ裏面検査装置。
前記エピタキシャルウェーハの裏面を検査する裏面検査工程と、を含むエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
前記裏面検査工程は、前記エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置を用いて、
(a)前記光学系を前記走査部により走査しつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影する撮影工程と、
(b)前記パーツ画像から、前記裏面の全体画像を取得する取得工程と、
(c)前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出する検出工程と、
(d)前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する数値化処理工程と、
(e)前記数値化処理工程の後、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、前記それぞれの点状欠陥の良否を判定する判定工程と、を含み、
前記(d)検出工程において、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。
前記全体画像における前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の各ピクセルの輝度値を取得する第1工程と、
所定の輝度閾値に基づき前記各ピクセルの輝度値を二値化処理する第2工程と、
前記二値化処理した各ピクセルに基づき、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する第3工程と、
を含む、前記(8)に記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。
図6,7に示すように、本発明の一実施形態に従うエピタキシャルウェーハ裏面検査方法は、エピタキシャルウェーハ1の裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明10ならびに撮影部20を備える光学系30と、エピタキシャルウェーハ1の裏面と平行に光学系30を走査する走査部40と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置100を用いてエピタキシャルウェーハ1の裏面を検査する。本発明の一実施形態に従うエピタキシャルウェーハ裏面検査装置100は、さらに解析部70および制御部90を有し、これら解析部70および制御部90については、エピタキシャルウェーハ裏面検査方法の実施形態を説明した後に改めて説明する。
エピタキシャルウェーハ裏面検査装置100におけるリングファイバー照明10としては、一般的なものを用いることができるが、その光源を青色LEDおよび赤色LEDのいずれかとする。これは、既述のとおり、エピタキシャルウェーハ1の裏面はPWウェーハに比べて表面が荒れているため、比較的低照度で、かつ、安定的に使用可能な光源を用いることが必要であるからである。なお、リングファイバー照明10の光源として、例えば波長域:450〜500nmの青色LEDまたは、波長域600〜700nmの赤色LEDを用いることができる。なお、リングファイバー照明10から照射される照射光Lの照度を300,000〜1,000,000lux程度とすることが好ましい。エピタキシャルウェーハ1の裏面に対する照射光Lのなす角度は一般的なものであり、例えば10〜30度程度とすることができ、従来技術と同様に略20度または20度とすることもできる。
撮影部20の構成は、エピタキシャルウェーハ1の裏面からの散乱光を受光して撮影できる限りは特に制限されず、例えば鏡筒22、レンズ23および受光部24から構成することができる。鏡筒22、レンズ23および受光部24のそれぞれは、一般的に使用されるものを用いることができる。レンズ23には例えばテレセントリックレンズを用いることができ、受光部24には例えばCCDカメラを用いることができる。
光学系30は、上述のリングファイバー照明10および撮影部20を備え、リングファイバー照明10によってエピタキシャルウェーハ1の裏面を照射し、その散乱光を受光して、エピタキシャルウェーハ1の裏面のパーツ画像を取得する。
走査部40は、エピタキシャルウェーハ1の裏面と平行に光学系30を走査する。走査部40は、光学系30を周方向に走査してもよいし、縦横に走査してもよい。また、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置100が光学系30を複数(例えば3つ)有し、それぞれの光学系30を走査部40が周方向に走査してもよい。なお、走査部40は光学系30に接続するアームおよび、アームを駆動させるための駆動ステッピングモーター、サーボーモーター等から構成することができる。
本実施形態によるエピタキシャルウェーハ裏面検査方法では、図7に示すように、初めに撮影工程S10を行う。撮影工程S10では、光学系30が所定位置に位置するときに、エピタキシャルウェーハ1の裏面のパーツ画像を撮影する。次いで、上記所定位置と別の位置に走査部40により光学系30を走査して、エピタキシャルウェーハ1の裏面のパーツ画像を撮影する。例えば、エピタキシャルウェーハ1の裏面を100〜200程度に区分して、区分毎にこの撮影および走査を繰り返して、エピタキシャルウェーハ1の裏面のパーツ画像を連続的に撮影する(S10)。
次に、取得工程S20を行う。取得工程S20では、撮影工程S10において撮影したそれぞれのパーツ画像を合成し、エピタキシャルウェーハ1の裏面の全体画像を取得する(S20)。得られた全体画像の一例は、例えば既述の図5(A)である。
取得工程S20の後、ピンマーク欠陥を検出する検出工程S30を行う。
ピンマーク欠陥について、改めて説明する。既述のとおり、ピンマーク欠陥とは、エピタキシャル成長装置のリフトピン形状や、リフトピンとウェーハとの接触具合に起因する欠陥であり、リフトピン方式のエピタキシャル成長装置に特有な、エピタキシャルウェーハ裏面外周部に発生する摩耗跡のような微少キズの集合体または付着物からなる円形状の点状欠陥のなす組である。そのため、図3のような一般的なエピタキシャル成長装置の場合では、リフトピンは3本使用されるため、エピタキシャルウェーハ裏面の中心から120度ずつ回転させた位置に点状欠陥が3つ形成され、この点状欠陥のなす組がピンマーク欠陥となる。なお、リフトピン形状に起因して、所定の半径の範囲内にピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥が存在し、それぞれの点状欠陥は円形状の輝点となる。また、ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の面積は、概ね0.2mm2〜3mm2である。既述の図5(A)の全体画像に、ピンマーク欠陥の一例が例示される。なお、図3および図8(A),(B)の例ではリフトピンの総本数が一般的な3本であることを前提に模式的な図示を行っているが、リフトピンがN本(但し、Nは自然数)ある場合は、ピンマーク欠陥はN個の点状欠陥のなす組となる。
検出工程S30の後、点状欠陥PM1〜PM3のそれぞれの欠陥面積を算出する数値化処理工程S40を行う。欠陥面積の数値化処理は、種々の手法により行うことができるが、例えば図9のフローチャートに示す第1工程S31,第2工程S32および第3工程S33を含む好適態様に従って数値化処理を行うことが好ましい。
まず、全体画像におけるピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の各ピクセルの輝度値を取得する第1工程S31を行うことが好ましい。すなわち、この第1工程では、全体画像から、点状欠陥PM1,PM2,PM3に対してピクセル単位で輝度データを読み込む。図10(A)に全体画像の一具体例を示す。図10(A)には、さらにピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の位置を示す。図10(B)は図10(A)における点状欠陥PM3の拡大図である。
第1工程S31を行った後、所定の輝度閾値に基づき、点状欠陥PM1,PM2,PM3の各ピクセルの輝度値を二値化処理する第2工程S32を行うことが好ましい。続く第3工程S33において面積を算出するための、欠陥の外縁を確定するためである。図10(C)に、図10(B)の点状欠陥を二値化処理した後の画像をピクセル単位で示す。なお、この例では1ピクセルが0.04mm2に相当する。
そして、第3工程S33では、二値化処理した各ピクセルに基づき、それぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の欠陥面積を算出することが好ましい。欠陥面積の算出にあたっては、例えば前述の輝度閾値を超えたピクセルの個数を数え上げればよいし、点状欠陥の検出領域から、輝度閾値以下のピクセルを除外して欠陥面積を算出してもよい。図10(C)の例では、輝度閾値を超えたピクセルの個数が27個なので、点状欠陥PM3の欠陥面積は0.04(mm2/pixel)×27(pixel)=1.08mm2と算出することができる。こうした欠陥面積の算出を、点状欠陥PM3以外に対しても同様に行えばよい。
ここで、前述のとおり、従来はピンマーク欠陥はその形成メカニズムを考慮して、形成されても問題視されない欠陥と考えられていたが、ピンマーク欠陥の各点状欠陥の欠陥サイズによってはデバイス形成工程において悪影響を及ぼす危惧がある。そこで、本実施形態のエピタキシャルウェーハ裏面検査方法は、数値化処理工程S40の後、それぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、それぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の良否を判定する判定工程をさらに含むことが好ましい。こうすることで、ピンマーク欠陥の点状欠陥PM1,PM2,PM3の一つ一つの良否を判定することができるため、製品ウェーハとしての品質を担保することができる。なお、上記面積閾値は製品ウェーハの仕様に応じて所望の値を設定すればよい。
図6に模式的に示すように、本発明の一実施形態に従うエピタキシャルウェーハ裏面検査装置100は、上述したエピタキシャルウェーハ裏面検査方法を行う検査装置である。このエピタキシャルウェーハ裏面検査装置100は、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明10ならびに撮影部20を備える光学系30と、エピタキシャルウェーハ1の裏面と平行に光学系30を走査する走査部40と、光学系30により取得されるエピタキシャルウェーハ1の裏面の画像を解析する解析部70と、光学系30、走査部40および解析部70を制御する制御部90とを有する。
本発明者らは、上述したエピタキシャルウェーハ裏面の検査方法により算出された前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を用いて、エピタキシャル成長装置のリフトピンを適切に管理する方法を更に見出した。すなわち、このエピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法に係る実施形態では、上述したエピタキシャルウェーハ裏面の検査方法により算出されたそれぞれの点状欠陥PM1,PM2,PM3の欠陥面積に基づき、エピタキシャル成長装置のリフトピンの交換時期を判定する。
前述のエピタキシャルウェーハ裏面検査方法の実施形態を製造工程に含んでエピタキシャルウェーハを製造することにより、ピンマーク欠陥の点状欠陥PM1,PM2,PM3の一つ一つの良否を定量的に判定して、製品ウェーハとしての品質を担保したエピタキシャルウェーハを製造することができる。すなわち、本実施形態に従うエピタキシャルウェーハの製造方法は、リフトピン方式のエピタキシャル成長装置を用いてシリコンウェーハの表面にエピタキシャル層を形成してエピタキシャルウェーハ1を得るエピタキシャル層形成工程と、エピタキシャルウェーハ1の裏面を検査する裏面検査工程と、を含む。なお、以下に説明する裏面検査工程において、前述の裏面検査方法の実施形態と重複する内容については説明を省略する。
従来技術によるパーティクル測定機(KLAテンコール社製SP2)を用いて、エピタキシャルウェーハ裏面のピンマーク欠陥の欠陥面積を測定した。従来技術によるパーティクル測定機では、レーザを周方向に均一に照射する装置仕様であるため、ピンマーク欠陥の欠陥面積は、図12(A)に示すように、ピンマーク欠陥を含むリング状の領域全ての合計の欠陥面積が測定される。なお、このピンマーク欠陥を含むリング状の領域を検出範囲として確定するため、全てのウェーハ裏面でピンマーク欠陥が観察されるウェーハ中心からの距離を目視による外観観察により事前に確認した。そのため、図12(A)に示す測定領域内の他の欠陥も欠陥面積に含まれうる。
上述した本発明に従うエピタキシャルウェーハ裏面検査装置100を用いて、エピタキシャルウェーハ裏面のピンマーク欠陥の欠陥面積を測定した。エピタキシャルウェーハ裏面検査装置100では、図12(B)に示すように、ピンマーク欠陥の各点状欠陥の欠陥面積を測定することが可能である。
10 リングファイバー照明
20 撮影部
30 光学系
40 走査部
70 解析部
90 制御部
100 エピタキシャルウェーハ裏面検査装置
D 欠陥
前記エピタキシャルウェーハの裏面を検査する裏面検査工程と、を含むエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
前記裏面検査工程は、前記エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置を用いて、
(a)前記光学系を前記走査部により走査しつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影する撮影工程と、
(b)前記パーツ画像から、前記裏面の全体画像を取得する取得工程と、
(c)前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出する検出工程と、
(d)前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する数値化処理工程と、
(e)前記数値化処理工程の後、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、前記それぞれの点状欠陥の良否を判定する判定工程と、を含み、
前記(c)検出工程において、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。
Claims (9)
- エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置を用いて、
前記光学系を前記走査部により走査しつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影する撮影工程と、
前記パーツ画像から、前記裏面の全体画像を取得する取得工程と、
前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出する検出工程と、
前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する数値化処理工程と、を含み、
前記検出工程において、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハ裏面検査方法。 - 前記数値化処理工程が、
前記全体画像における前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の各ピクセルの輝度値を取得する第1工程と、
所定の輝度閾値に基づき前記各ピクセルの輝度値を二値化処理する第2工程と、
前記二値化処理した各ピクセルに基づき、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する第3工程と、
を含む、請求項1に記載のエピタキシャルウェーハ裏面検査方法。 - 前記数値化処理工程の後、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、前記それぞれの点状欠陥の良否を判定する判定工程をさらに含む、請求項1または2に記載のエピタキシャルウェーハ裏面検査方法。
- エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、
前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、
前記光学系により取得されるエピタキシャルウェーハ裏面の画像を解析する解析部と、
前記光学系、前記走査部および前記解析部を制御する制御部と、
を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置であって、
前記光学系は、前記制御部を介して前記走査部により走査されつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影し、
前記解析部は、前記制御部を介して、前記パーツ画像から前記裏面の全体画像を取得し、前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出し、前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出し、
前記解析部が前記ピンマーク欠陥を検出するにあたり、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハ裏面検査装置。 - 前記数値化処理するにあたり、前記解析部は、前記制御部を介して、前記全体画像における前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の各ピクセルの輝度値を取得し、所定の輝度閾値に基づき前記各ピクセルの輝度値を二値化処理し、前記二値化処理した各ピクセルに基づき、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する、請求項4に記載のエピタキシャルウェーハ裏面検査装置。
- 前記解析部が、前記制御部を介して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、前記それぞれの点状欠陥の良否をさらに判定する、請求項4または5に記載のエピタキシャルウェーハ裏面検査装置。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエピタキシャルウェーハ裏面の検査方法により算出された前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積に基づき、エピタキシャル成長装置のリフトピンの交換時期を判定することを特徴とする、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法。
- リフトピン方式のエピタキシャル成長装置を用いてシリコンウェーハの表面にエピタキシャル層を形成してエピタキシャルウェーハを得るエピタキシャル層形成工程と、
前記エピタキシャルウェーハの裏面を検査する裏面検査工程と、を含むエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
前記裏面検査工程は、前記エピタキシャルウェーハの裏面に対して垂直に設置され、光源が青色LEDおよび赤色LEDのいずれかであるリングファイバー照明ならびに撮影部を備える光学系と、前記裏面と平行に前記光学系を走査する走査部と、を有するエピタキシャルウェーハ裏面検査装置を用いて、
(a)前記光学系を前記走査部により走査しつつ、前記裏面のパーツ画像を連続的に撮影する撮影工程と、
(b)前記パーツ画像から、前記裏面の全体画像を取得する取得工程と、
(c)前記全体画像から、前記裏面に存在する複数の点状欠陥のなす組からなるピンマーク欠陥を検出する検出工程と、
(d)前記検出した前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥を数値化処理して、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する数値化処理工程と、
(e)前記数値化処理工程の後、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積と、予め定めた面積閾値との対比に基づき、前記それぞれの点状欠陥の良否を判定する判定工程と、を含み、
前記(d)検出工程において、前記エピタキシャルウェーハ裏面の中心から所定の距離離れた位置における点状の規準欠陥を抽出して、該規準欠陥の位置を第1の規準位置とし、前記中心から前記第1の規準位置を等角ずつ回転させて複数の第2の規準位置近傍における欠陥を抽出し、前記第1の規準位置および前記複数の第2の規準位置近傍における点状の欠陥がなす組を、前記ピンマーク欠陥として検出することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。 - 前記(d)数値化処理工程が、
前記全体画像における前記ピンマーク欠陥のそれぞれの点状欠陥の各ピクセルの輝度値を取得する第1工程と、
所定の輝度閾値に基づき前記各ピクセルの輝度値を二値化処理する第2工程と、
前記二値化処理した各ピクセルに基づき、前記それぞれの点状欠陥の欠陥面積を算出する第3工程と、
を含む、請求項8に記載のエピタキシャルウェーハの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043892A JP6380582B1 (ja) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 |
TW107105975A TWI648534B (zh) | 2017-03-08 | 2018-02-22 | 磊晶晶圓之裏面檢查方法、磊晶晶圓裏面檢查裝置、磊晶成長裝置之升降銷管理方法以及磊晶晶圓之製造方法 |
CN201880014834.4A CN110418958B (zh) | 2017-03-08 | 2018-02-22 | 外延晶圆背面检查方法及其检查装置、外延成长装置的起模针管理方法及外延晶圆制造方法 |
KR1020197025086A KR102121890B1 (ko) | 2017-03-08 | 2018-02-22 | 에피택셜 웨이퍼 이면 검사 방법, 에피택셜 웨이퍼 이면 검사 장치, 에피택셜 성장 장치의 리프트 핀 관리 방법 및 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법 |
US16/491,274 US10718722B2 (en) | 2017-03-08 | 2018-02-22 | Method of inspecting back surface of epitaxial wafer, epitaxial wafer back surface inspection apparatus, method of managing lift pin of epitaxial growth apparatus, and method of producing epitaxial wafer |
PCT/JP2018/006517 WO2018163850A1 (ja) | 2017-03-08 | 2018-02-22 | エピタキシャルウェーハ裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043892A JP6380582B1 (ja) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6380582B1 JP6380582B1 (ja) | 2018-08-29 |
JP2018146482A true JP2018146482A (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=63354821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043892A Active JP6380582B1 (ja) | 2017-03-08 | 2017-03-08 | エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10718722B2 (ja) |
JP (1) | JP6380582B1 (ja) |
KR (1) | KR102121890B1 (ja) |
CN (1) | CN110418958B (ja) |
TW (1) | TWI648534B (ja) |
WO (1) | WO2018163850A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220037645A (ko) | 2020-09-18 | 2022-03-25 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11158040B2 (en) * | 2018-06-29 | 2021-10-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for identifying robot arm responsible for wafer scratch |
CN110767566A (zh) * | 2019-11-27 | 2020-02-07 | 上海华力微电子有限公司 | 晶圆膜层厚度检测方法及洗边边界检测方法 |
CA3164273A1 (en) | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Brolis Sensor Technology, Uab | Solid-state device |
KR102479505B1 (ko) * | 2020-09-25 | 2022-12-20 | 에스케이실트론 주식회사 | 에피택셜층 증착 장비의 클리닝 방법 |
CN112880737B (zh) * | 2021-01-14 | 2023-05-30 | 四川雅吉芯电子科技有限公司 | 一种单晶硅外延片检测用集成系统 |
CN113644000B (zh) * | 2021-08-09 | 2023-10-24 | 长鑫存储技术有限公司 | 晶圆检测方法与电子设备 |
CN113916893A (zh) * | 2021-09-29 | 2022-01-11 | 逸美德科技股份有限公司 | 模切产品缺陷的检测方法 |
CN114758969B (zh) * | 2022-04-18 | 2023-09-12 | 无锡九霄科技有限公司 | 晶圆片背面视觉检测结构、检测方法和相关设备 |
TWI803353B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-05-21 | 南亞科技股份有限公司 | 晶圓檢測方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292641A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 外観検査装置 |
JP2010103275A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Sumco Corp | ウェーハ裏面の評価方法 |
JP2010127897A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Tech Vision:Kk | リング型照明装置 |
JP2015513111A (ja) * | 2012-04-12 | 2015-04-30 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | サンプル検査とレビューのためのシステム及び方法 |
US9355440B1 (en) * | 2012-10-10 | 2016-05-31 | Kla-Tencor Corp. | Detection of selected defects in relatively noisy inspection data |
JP2017043525A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 昭和電工株式会社 | SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6825487B2 (en) * | 2002-07-30 | 2004-11-30 | Seh America, Inc. | Method for isolation of wafer support-related crystal defects |
TW200416390A (en) * | 2003-02-07 | 2004-09-01 | Nippon Kogaku Kk | Wafer tester |
EP1643544A4 (en) * | 2003-06-26 | 2009-07-01 | Shinetsu Handotai Kk | METHOD FOR MANUFACTURING EPITAXIAL SILICON WAFER AND EPITAXIAL SILICON WAFER |
JP4641143B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2011-03-02 | 株式会社トプコン | 表面検査装置 |
CN1864245A (zh) * | 2003-10-01 | 2006-11-15 | 信越半导体株式会社 | 硅外延片的制造方法及硅外延片 |
JP4300523B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2009-07-22 | 株式会社Sumco | エピタキシャル成長装置 |
US7315361B2 (en) * | 2005-04-29 | 2008-01-01 | Gsi Group Corporation | System and method for inspecting wafers in a laser marking system |
FR2899380B1 (fr) * | 2006-03-31 | 2008-08-29 | Soitec Sa | Procede de revelation de defauts cristallins dans un substrat massif. |
KR100925359B1 (ko) * | 2006-09-06 | 2009-11-09 | 가부시키가이샤 섬코 | 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법 |
JP2008096314A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Nikon Corp | マクロ検査装置 |
JP2009103494A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-05-14 | Nikon Corp | 表面検査装置 |
JP5444607B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2014-03-19 | 株式会社Sumco | エピタキシャル膜形成装置用のサセプタ、エピタキシャル膜形成装置、エピタキシャルウェーハの製造方法 |
SG164292A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-09-29 | Semiconductor Technologies & Instruments Pte | System and method for inspecting a wafer |
JP2011145193A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Tokyo Electron Ltd | 欠陥検査装置 |
JP5560921B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-07-30 | 新日鐵住金株式会社 | 欠陥識別マーカー付き基板の製造方法 |
JP6065848B2 (ja) * | 2014-01-07 | 2017-01-25 | 株式会社Sumco | 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法 |
JP6531579B2 (ja) * | 2015-09-10 | 2019-06-19 | 株式会社Sumco | ウェーハ検査方法およびウェーハ検査装置 |
JP6601119B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2019-11-06 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハ裏面検査装置およびそれを用いたエピタキシャルウェーハ裏面検査方法 |
-
2017
- 2017-03-08 JP JP2017043892A patent/JP6380582B1/ja active Active
-
2018
- 2018-02-22 TW TW107105975A patent/TWI648534B/zh active
- 2018-02-22 CN CN201880014834.4A patent/CN110418958B/zh active Active
- 2018-02-22 WO PCT/JP2018/006517 patent/WO2018163850A1/ja active Application Filing
- 2018-02-22 KR KR1020197025086A patent/KR102121890B1/ko active IP Right Grant
- 2018-02-22 US US16/491,274 patent/US10718722B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292641A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 外観検査装置 |
JP2010103275A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Sumco Corp | ウェーハ裏面の評価方法 |
JP2010127897A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Tech Vision:Kk | リング型照明装置 |
JP2015513111A (ja) * | 2012-04-12 | 2015-04-30 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | サンプル検査とレビューのためのシステム及び方法 |
US9355440B1 (en) * | 2012-10-10 | 2016-05-31 | Kla-Tencor Corp. | Detection of selected defects in relatively noisy inspection data |
JP2017043525A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 昭和電工株式会社 | SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220037645A (ko) | 2020-09-18 | 2022-03-25 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10718722B2 (en) | 2020-07-21 |
CN110418958B (zh) | 2021-08-20 |
TWI648534B (zh) | 2019-01-21 |
KR102121890B1 (ko) | 2020-06-11 |
KR20190112068A (ko) | 2019-10-02 |
US20200072762A1 (en) | 2020-03-05 |
TW201842328A (zh) | 2018-12-01 |
JP6380582B1 (ja) | 2018-08-29 |
CN110418958A (zh) | 2019-11-05 |
WO2018163850A1 (ja) | 2018-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380582B1 (ja) | エピタキシャルウェーハの裏面検査方法、エピタキシャルウェーハ裏面検査装置、エピタキシャル成長装置のリフトピン管理方法およびエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP6601119B2 (ja) | エピタキシャルウェーハ裏面検査装置およびそれを用いたエピタキシャルウェーハ裏面検査方法 | |
CN108351311B (zh) | 晶圆检查方法及晶圆检查装置 | |
JP3996728B2 (ja) | 表面検査装置およびその方法 | |
JP4343911B2 (ja) | 欠陥検査装置 | |
TWI713638B (zh) | 缺陷檢測方法及相關裝置 | |
JP4864504B2 (ja) | シリコンウェーハの結晶欠陥検査方法及び装置 | |
JP2005214980A (ja) | ウエハのマクロ検査方法および自動ウエハマクロ検査装置 | |
JP2017062157A (ja) | エピタキシャルウェーハ表面検査装置およびそれを用いたエピタキシャルウェーハ表面検査方法 | |
JP5784796B2 (ja) | 表面検査装置およびその方法 | |
JP2009192541A (ja) | 欠陥検査装置 | |
JP3657076B2 (ja) | ウエハのマクロ検査方法および自動ウエハマクロ検査装置 | |
JP6493136B2 (ja) | ウェーハ検査方法およびウェーハ検査装置 | |
JP4648435B2 (ja) | 検査装置 | |
JP5576526B2 (ja) | 表面検査装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6380582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |