JP2018145985A - 建設機械の駆動装置 - Google Patents

建設機械の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018145985A
JP2018145985A JP2017038420A JP2017038420A JP2018145985A JP 2018145985 A JP2018145985 A JP 2018145985A JP 2017038420 A JP2017038420 A JP 2017038420A JP 2017038420 A JP2017038420 A JP 2017038420A JP 2018145985 A JP2018145985 A JP 2018145985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
distribution
hydraulic
hydraulic actuators
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017038420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615138B2 (ja
Inventor
宏政 高橋
Hiromasa Takahashi
宏政 高橋
平工 賢二
Kenji Hiraku
賢二 平工
自由理 清水
Juri Shimizu
自由理 清水
昭平 ▲杉▼木
昭平 ▲杉▼木
Shohei Sugiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2017038420A priority Critical patent/JP6615138B2/ja
Priority to CN201711160077.5A priority patent/CN108532673B/zh
Priority to US15/848,051 priority patent/US10415215B2/en
Priority to EP17209816.2A priority patent/EP3369867B1/en
Publication of JP2018145985A publication Critical patent/JP2018145985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615138B2 publication Critical patent/JP6615138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/3059Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members
    • F15B2211/30595Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members with additional valves between the groups of valves for multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6654Flow rate control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7055Linear output members having more than two chambers
    • F15B2211/7056Tandem cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】各油圧アクチュエータに対する配分流量を適切に制御することができ、オペレータによる操作性を向上することができる建設機械の駆動装置を提供すること。【解決手段】複数の油圧アクチュエータ4〜7の要求流量に基づいて複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算する流量配分部32において、複数の油圧アクチュエータのうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータについて、複数のポンプ装置から少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算する為に設定した配分可能領域52内に、少なくとも2つの油圧アクチュエータに実際に供給される圧油の配分流量の範囲を演算するための配分領域53を設定し、配分流量が配分領域に含まれ、かつ、複数の油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が要求流量の比率と等しくなるように配分流量を演算する。【選択図】 図3

Description

本発明は建設機械の駆動装置に関する。
近年、環境意識の高まりから建設機械の省エネルギー化が求められている。特に建設機械を駆動するための油圧システムの省エネルギー化は重要視されており、例えば、旋回モータの制動動力を回収し再利用するハイブリッドシステムなどの様々な油圧システムが提案されている。
また、油圧システムのコントロールバルブ等で発生する絞り圧損に配慮したものとして、例えば特許文献1に記載の技術がある。これは、複数の油圧ポンプと複数の油圧アクチュエータをコントロールバルブではなく流路の連通又は遮断を行う電磁切換弁を介して閉回路接続し、操作装置で生成された油圧アクチュエータへの操作信号に基づいて複数の油圧ポンプと複数の油圧アクチュエータの電磁切換弁による接続を設定するとともに油圧ポンプの吐出流量を変化させることによって各油圧アクチュエータの速度を制御するものである。
特開2014−205977号公報
上記従来技術においては、オペレータによるレバー操作量に応じて各油圧アクチュエータの必要流量(要求流量)を算出し、各油圧アクチュエータと各油圧ポンプとの接続の優先順位を予め定めた接続パターンと必要流量とに基づいて複数の油圧アクチュエータと複数の油圧ポンプの接続を設定している。
しかしながら、例えば、複数の油圧アクチュエータを同時に操作する場合、操作状況によっては各油圧アクチュエータに必要流量を供給可能な数の油圧ポンプが接続されるとは限らない。このため、ある油圧アクチュエータに接続された油圧ポンプに予め設定された最大の吐出量よりも必要流量が上回った状態で操作装置を操作しても、その油圧アクチュエータへの供給流量が必要流量に追従して変化しない。したがって、各油圧アクチュエータの動作速度やその変化がオペレータの意図と必ずしも一致せず、オペレータによる操作性が低下してしまうという問題があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、各油圧アクチュエータに対する配分流量を適切に制御することによってオペレータによる操作性を向上することができる建設機械の駆動装置を提供することを目的とする。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、複数の油圧アクチュエータと、前記複数の油圧アクチュエータのそれぞれと複数の油路を介して接続され、操作装置の操作量に応じた圧油を吐出する複数のポンプ装置と、前記複数の油路にそれぞれ設けられ、前記複数のポンプ装置から吐出される圧油がそれぞれ前記複数の油圧アクチュエータに選択的に供給されるように前記複数の油路の流れを切り換える複数の油圧バルブと、前記操作装置の操作量に応じて前記ポンプ装置および前記油圧バルブを制御するコントローラとを備え、前記コントローラは、前記操作装置の操作量に応じて前記複数の油圧アクチュエータの要求流量を演算する要求流量演算部と、前記要求流量に基づいて前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算する流量配分部と、前記配分流量に応じて前記複数のポンプ装置のそれぞれの吐出流量を演算するポンプ割当演算部とを備えた建設機械の駆動装置において、前記流量配分部は、さらに、前記複数の油圧アクチュエータのうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータについて、前記複数のポンプ装置から前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算する為に配分可能領域を設定し、前記配分可能領域内に、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに実際に供給される圧油の配分流量の範囲を演算するための配分領域を設定する配分領域設定部と、少なくとも前記要求流量が前記配分可能領域の範囲外にある場合に、前記配分流量が前記配分領域に含まれ、かつ、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が前記要求流量の比率と等しくなるように前記配分流量を演算する比率配分部とを備えたものとする。
本発明によれば、各油圧アクチュエータに対する配分流量を適切に制御することができ、オペレータによる操作性を向上することができる。
第1の実施の形態に係る油圧ショベルの駆動装置をその制御装置とともに示す図である。 本発明が適用される建設機械の一例としての油圧ショベルの外観を示す図である。 コントローラの制御機能を示す機能ブロック図である。 コントローラの流量配分部の処理機能を示す機能ブロック図である。 要求流量演算部で用いられるブームの操作レバーの操作量と要求流量との関係を示す図である。 要求流量演算部で用いられるアームの操作レバーの操作量と要求流量との関係を示す図である。 要求流量演算部で用いられるバケットの操作レバーの操作量と要求流量との関係を示す図である。 要求流量演算部で用いられる旋回の操作レバーの操作量と要求流量との関係を示す図である。 ポンプ割当演算部で用いられる優先接続テーブルの一例を示す図である。 流量配分部による一連の処理を示すフローチャートである。 ポンプ割当演算部による一連の処理を示すフローチャートである。 要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 アームシリンダ、ブームシリンダ、及びバケットシリンダの複合動作における要求流量と配分流量の関係を概念的に示す図である。 流量配分部による処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態における流量配分部の処理機能を示す機能ブロック図である。 スケーリング部によるスケーリング処理を示すフローチャートである。 要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 第2の実施の形態の変形例における流量配分部による処理を示すフローチャートである。 要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 第1の実施の形態の変形例における要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。 従来技術の一例として示す流量配分処理及びポンプ割当処理のフローチャートである。 従来技術における要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。なお、本実施の形態では、建設機械として作業機(フロント作業装置)の先端にバケット3を備える油圧ショベルを例示するが、バケット以外のアタッチメントを備える油圧ショベルに本発明を適用することも可能である。また、複数の油圧アクチュエータと複数の油圧ポンプとの接続関係を制御する油圧システムを有するものであれば油圧ショベル以外の建設機械への適用も可能である。
なお、以下の説明では、同一の構成要素が複数存在する場合、符号(数字)の末尾にアルファベットを付すことがあるが、当該アルファベットを省略して当該複数の構成要素をまとめて表記することがある。すなわち、例えば、4つの油圧ポンプ10a、10b、10c、及び10cが存在するとき、これらをまとめて油圧ポンプ10と表記することがある。また、説明により接続関係が明らかな信号線等については簡単のために図示を省略することがある。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態を図1〜図12を参照しつつ説明する。
図1は、油圧ショベルの駆動装置をその制御装置とともに示す図である。また、図2は、本発明が適用される建設機械の一例としての油圧ショベルの外観を示す図である。なお、図1では待機状態(レバー操作が無い場合)を示している。
図1において、本発明が適用される油圧ショベルは、軸8aに入力されるトルク及び回転数からなる駆動力を複数の軸9a〜9dに伝達するギアボックス9と、ギアボックス9を介してエンジンや電動モータ等の原動機8により駆動される両傾転可変容量型で2つの入出力ポートを有する油圧ポンプ10a〜10dと、図示しない動力伝達機構を介して原動機8により駆動される片傾転固定容量型のチャージポンプ21と、制御信号(ポンプ指令)に基づいて油圧ポンプ10a〜10dの斜板角度を制御して吐出容量を制御するレギュレータ11a〜11dと、油圧ポンプ10a〜10dからの作動油により駆動されるブームシリンダ4、アームシリンダ5、バケットシリンダ6、旋回モータ7などの複数の油圧アクチュエータと、複数の油圧ポンプ10a〜10dと複数の油圧アクチュエータ4〜7とをそれぞれ接続する複数の管路(油路)上にそれぞれ設けられ、複数の油圧アクチュエータ4〜7に対して複数の油圧ポンプ10a〜10dから吐出される圧油の供給先を制御信号(バルブ指令)に基づいて切り換える複数の油圧バルブ群12a〜12dと、複数の油圧アクチュエータ4〜7を操作するための複数の操作レバー(操作装置)L1,L2と、オペレータにより操作される操作レバーL1,L2の操作量(レバー操作量)や図示しない圧力センサの検出結果などに基づいて油圧バルブ群12a〜12d及びレギュレータ11a〜11dを制御するコントローラ27と、図示しない走行モータとを備えており、これらは油圧ショベルの被駆動部材を駆動する油圧駆動装置を構成している。また、油圧ポンプ10a〜10dとレギュレータ11a〜11dは、オペレータにより操作される操作装置L1,L2の操作量に応じて圧油を吐出する複数のポンプ装置を構成している。なお、簡単のために油圧ポンプ10a〜10dの最大吐出流量はすべて等しいものとして説明する。
油圧バルブ群12a〜12dは、複数の油圧アクチュエータ4〜7と少なくとも一つ以上の油圧ポンプ10a〜10dとを油圧閉回路接続するためのものであり、コントローラ27からの制御信号(バルブ指令)に基づいて、油圧ポンプ10a〜10dから吐出される圧油がそれぞれ複数の油圧アクチュエータのいずれか1つに供給されるように管路の接続状態を切り換える。
油圧バルブ群12aは、油圧ポンプ10aが複数の油圧アクチュエータ4〜7のいずれか1つと閉回路を構成するように接続を選択的に切り換えるものであり、複数の油圧バルブ13a〜16aから構成されている。油圧バルブ13a〜16aは、コントローラ27からの制御信号に基づいて管路の遮断または連通を切り換える電磁切換弁であり、油圧バルブ13a〜16aはそれぞれ油圧ポンプ10aと複数の油圧アクチュエータ4〜7との閉回路接続の遮断または連通を切り換える。すなわち、油圧バルブ13aは油圧ポンプ10aとブームシリンダ4、油圧バルブ14aは油圧ポンプ10aとアームシリンダ5、油圧バルブ15aは油圧ポンプ10aとバケットシリンダ6、油圧バルブ16aは油圧ポンプ10aと旋回モータ7の閉回路接続の遮断または連通を切り換える。例えば、油圧バルブ13aが開状態に制御されて他の油圧バルブ14a〜16aが閉状態に制御された場合には、油圧ポンプ10aとブームシリンダ4が閉回路接続される。油圧バルブ13a〜16aは、制御信号が入力されない待機状態では管路を遮断するノーマルクローズ型の電磁切換弁であり、コントローラ27から開弁指令としての制御信号が入力された場合に管路を連通する。
他の油圧バルブ群12b〜12dについても油圧バルブ群12aと同様である。すなわち、油圧バルブ群12b〜12dは電磁切換弁である複数の油圧バルブ13b〜16b,13c〜16c,13d〜16dから構成されており、コントローラ27からの制御信号に基づいて、油圧ポンプ10b〜10dのそれぞれと複数の油圧アクチュエータ4〜7との閉回路接続の遮断または連通を切り換える。
油圧アクチュエータ4〜7の油圧閉回路の油圧バルブ群12a〜12dより下流側には、チャージポンプ21からチャージ管路21aに供給される圧油を油圧閉回路に補充するメイクアップ弁23a〜23hと、油圧閉回路の圧力が設定圧以上になるとチャージ管路21aに圧油を逃がすメインリリーフ弁25a〜25hと、油圧アクチュエータ4〜7の例えば油圧シリンダ4〜6であればヘッド室とロッド室の受圧面積差などによって生じる油圧閉回路の余剰油をチャージ管路21aに排出するフラッシング弁24a〜24dとが設けられている。メインリリーフ弁25a〜25hによって各油圧閉回路の最大圧力が決定されている。チャージポンプ21から圧油が供給されるチャージ管路21aには、チャージ管路21aの圧力を設定圧に保持しつつ余剰の圧油を圧油タンク22に逃がすチャージリリーフ弁26が設けられており、チャージリリーフ弁26によりチャージ管路21aの最大圧力が決定される。
図2に示すように、油圧ショベルは、垂直方向にそれぞれ回動するブーム1、アーム2、およびバケット3を連結して構成された多関節型のフロント装置1Aと、上部旋回体1Bと、下部走行体1Cとで構成されている。フロント装置1Aのブーム1の基端は上部旋回体1Bの前部に回動可能に支持されており、アーム2の一端はブーム1の基端とは異なる端部(先端)に回動可能に支持されており、アーム2の他端にはバケット3が回動可能に支持されている。ブーム1、アーム2、バケット3、上部旋回体1B、及び下部走行体Cはそれぞれブームシリンダ4、アームシリンダ5、バケットシリンダ6、旋回モータ7、及び図示しない左右の走行モータによりそれぞれ駆動される。
オペレータが搭乗する運転室101には、油圧アクチュエータ4〜7を操作するための操作信号を出力する操作レバー(操作装置)L1,L2が設けられている。図示はしないが操作レバーL1,L2は前後左右に傾倒可能であり、操作信号であるレバーの傾倒量、すなわちレバー操作量を電気的に検知する図示しない検出装置を含み、検出装置が検出したレバー操作量を制御装置であるコントローラ27に電気配線を介して出力する。つまり、本実施の形態では、操作レバーL1,L2の前後方向または左右方向に、油圧アクチュエータ4〜7の操作がそれぞれ割り当てられている。
図3は、コントローラの制御機能を示す機能ブロック図である。また、図4は、コントローラの流量配分部の処理機能を示す機能ブロック図である。
図3において、コントローラ27は、操作レバーL1,L2から入力されるレバー操作量に応じて複数の油圧アクチュエータ4〜7の要求流量(言い換えると要求速度)を演算する要求流量演算部31と、要求流量に基づいて複数の油圧アクチュエータ4〜7に供給される圧油の流量(以降、配分流量と称する)を演算する流量配分部32と、配分流量に応じて複数の油圧ポンプ10a〜10dのそれぞれの吐出流量を演算し、複数の油圧ポンプ10a〜10dへの制御信号(ポンプ指令)および油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力するポンプ割当演算部33とを備えている。
図4において、流量配分部32は、複数の油圧アクチュエータ4〜7のうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータ(例えば、ブームシリンダ4及びアームシリンダ5)について、複数の油圧ポンプ10a〜10dから少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算するために配分可能領域52を設定し、その配分可能領域52内に、少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算するための配分領域53を設定する配分領域設定部41と、少なくとも要求流量が配分可能領域52の範囲外にある場合に、配分流量が配分領域53に含まれ、かつ、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が要求流量の比率と等しくなるように配分流量を演算する比率配分部42とを備えている。
図5A〜図5Dは、要求流量演算部で用いられる操作レバーの操作量と要求流量との関係を示す図である。
図5A〜図5Dはそれぞれ、ブームシリンダ4に対応する方向へのレバー操作量とブームシリンダ4の要求流量との関係を、図5Bはアームシリンダ5に対応する方向へのレバー操作量とアームシリンダ5の要求流量との関係を、図5Cはバケットシリンダ6に対応する方向へのレバー操作量とバケットシリンダ6の要求流量との関係を、図5Dは旋回モータ7に対応する方向へのレバー操作量と旋回モータの要求流量7との関係をそれぞれ示している。図5A〜図5Dに示した操作レバーL1,L2の操作量(レバー操作量)と要求流量との関係31a〜31dは、予め要求流量演算部31に記憶されており、操作レバーL1,L2から入力されるレバー操作量に応じて油圧アクチュエータ4〜7の要求流量を演算する際に用いられる。
図5A〜図5Dでは、操作レバーL1,L2の操作量が0(%)の場合(すなわち、操作していない場合)には油圧アクチュエータ4〜7の要求流量は0であり、操作レバーL1,L2の操作量が0(%)から大きくなるのに伴って要求流量も大きくなり、操作レバーL1,L2の操作量が100(%)になると要求流量は4になる。ここで、要求流量が4であるとは、流量最大吐出の油圧ポンプ10a〜10dの4つ分の流量を要求することを表す。
配分可能領域は、理論上アクチュエータに供給可能な圧油の流量の範囲を演算するために設定するものであり、実際にアクチュエータに供給される配分流量の範囲を演算するための配分領域は、その配分可能領域に含まれるように設定する。配分領域設定部41に設定される配分領域は、複数の油圧アクチュエータ4〜7に供給される圧油の配分流量を演算するためのものであり、各油圧アクチュエータ4〜7の配分流量を各座標軸(例えば、x軸、y軸、z軸、w軸)に設定した座標系において、複数の油圧アクチュエータ4〜7の配分流量により決まる点を配分流量=(x,y,z,w)とした場合に、比率配分部42での演算において配分流量=(x,y,z,w)がとる値の範囲を設定するものである。つまり、比率配分部42での演算において配分流量=(x,y,z,w)は配分領域の範囲に制限される。なお、配分領域は配分可能領域の範囲内となるように設定するものであり、必要に応じて配分可能領域の任意の範囲を予め設定しておくことができる。本実施の形態では、配分領域設定部41に配分可能領域と同じ範囲の配分領域を設定した場合を例示している。なお、配分領域設定部41に設定する配分領域としては他にも種々の範囲が考えられるが、例えば、複数の油圧アクチュエータに設定された配分流量の和の配分領域の範囲内における最大値が複数の油圧アクチュエータ間の要求流量の比率によらず一定となるように配分領域を設定したり、ブームシリンダ4に係るレバー操作量(要求流量)が微操作を示す値から増加するのに伴って、アームシリンダ5の速度が落ちやすくなる(言い換えると、配分流量の減少率が増加する)ように配分領域を設定したりすることができる。配分可能領域は、複数の油圧ポンプ10a〜10bから複数の油圧アクチュエータ4〜7に供給可能な圧油の流量である配分可能流量に基づいて規定される配分流量の領域である。つまり、配分可能領域は、複数の油圧ポンプ10a〜10bと複数の油圧アクチュエータ4〜7が油圧バルブ群12a〜12dによって閉回路接続され得る組み合わせと、複数の油圧ポンプ10a〜10bの吐出可能な流量(最少吐出流量〜最大吐出流量)とを考慮した場合に、複数の油圧アクチュエータ4〜7に供給可能な配分流量=(x,y,z,w)の範囲を表している。
ポンプ割当演算部33における油圧ポンプ10a〜10dの吐出流量の演算は、同時に、油圧アクチュエータ4〜7に圧油を供給する油圧ポンプ10a〜10dの割り当てであるポンプ割当を含んでいる。
図6は、ポンプ割当演算部で用いられる優先接続テーブルの一例を示す図である。
図6において、優先接続テーブル33aは、油圧アクチュエータ4〜7に対する油圧ポンプ10a〜10dの接続の優先順位を定めたものであり、流量配分部32で演算された油圧アクチュエータ4〜7の配分流量をどの油圧ポンプ10a〜10dから供給するかを定めるための基準である。優先接続テーブル33aは、油圧アクチュエータ側から見た油圧ポンプの優先順位を示すものであるとともに、油圧ポンプ側から見た油圧アクチュエータの優先順位を示すものでもある。例えば、油圧アクチュエータ側から見ると、ブームシリンダ4から見た油圧ポンプ10aの優先順位は1位であり、油圧ポンプ10dの優先順位は4位である。また、油圧ポンプ側から見ると、例えば、油圧ポンプ10aから見たブームシリンダ4の優先順位は1位であり、旋回モータ7の優先順位は4位である。
ポンプ割当演算部33は、流量配分部32で演算された配分流量と優先接続テーブルとに基づいて、油圧ポンプ10a〜10dのポンプ割当および吐出流量を演算し、油圧ポンプ10a〜10dのそれぞれの吐出流量を制御信号(ポンプ指令)として出力するとともに、ポンプ割当に応じた油圧アクチュエータ4〜7と油圧ポンプ10a〜10dの閉回路接続の接続設定を油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力する。
図7及び図8は、流量配分部及びポンプ割当演算部による一連の処理を示すフローチャートである。また、図9及び図10は、要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図であり、一例としてアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考える場合を示す図である。なお、図9は要求流量が配分領域の範囲内(境界を含む)の値をとる場合を示しており、図10は要求流量が配分領域の範囲外の値をとる場合を示している。
図9及び図10では、座標系の各軸に油圧アクチュエータごとの要求流量および配分流量を示しており、縦軸にアームシリンダ5の要求流量および配分流量を、横軸にブームシリンダ4の要求流量および配分流量をそれぞれ示している。また、要求流量及び配分流量の値は、流量最大吐出の油圧ポンプのいくつ分の流量であるかということを表している。例えば、要求流量(又は配分流量)の値が1.5である場合は、要求流量(又は配分流量)として流量最大吐出の油圧ポンプの1.5台分の流量を表している。また、図9及び図10には、各油圧シリンダの要求流量がとりうる値の範囲である要求可能領域51と、配分可能領域52(ハッチングの領域)と、配分領域53(太線で囲んだ領域)とを示している。ここでは、前述のように、配分領域53を配分可能領域52と同じ範囲に設定した場合を示している。なお、図9および図10はアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考えるために図示しないが、油圧アクチュエータ4〜7の単独操作を考慮すると縦軸上および横軸上の値3〜4の範囲も該当する油圧アクチュエータに圧油が供給される領域となる。
図7において、流量配分部32はまず、アームシリンダとブームシリンダの複合動作による要求流量Finが配分領域53の範囲内(境界を含む)にあるかどうかを判定する(ステップS100)。ステップS100での判定結果がYESの場合は、配分流量Foutの演算結果として要求流量Finを用い(ステップS101)、処理を終了する。また、ステップS100での判定結果がNOの場合、すなわち、要求流量Finが配分領域53の範囲外に有る場合には、座標系の原点と要求流量Finを通る直線Lを演算し(ステップS110)、直線Lと配分領域53の境界との交点を配分流量Foutの演算結果として用い(ステップS120)、処理を終了する。
図8において、ポンプ割当演算部33は、まず、残り配分流量に流量配分部32で演算された配分流量を設定する(ステップS130)。続いて、残り配分流量を油圧アクチュエータ側から見た優先順位に従って油圧ポンプの仮割り当てを行い(ステップS140)、その後、油圧ポンプ側から見た優先順位に従って油圧ポンプの割り当ての調整を行い、割り当ての重複する油圧ポンプは油圧ポンプ側から見た優先順位の高い油圧アクチュエータ側に割り当てられる(ステップS150)。続いて、残り配分流量から割当流量(油圧ポンプの割り当てが終了した分の配分流量)を除いたものを新たに残り配分流量として更新する(ステップS160)。ここで、残り配分流量が全てゼロかどうかを判定し(ステップS170)、判定結果がYESの場合には、処理を終了する。また、ステップS170での判定結果がNOの場合には、残りポンプ(割り当ての確定していない油圧ポンプ)が有るかどうかを判定し(ステップS180)、判定結果がNOの場合にはステップS140の処理に戻り、判定結果がYESの場合には処理を終了する。
ここで、要求流量演算部31、流量配分部32、及びポンプ割当演算部33による処理の内容をさらに具体的に説明する。
例えば、要求流量演算部31では、ブームのレバー操作量が40%、アームのレバー操作量が30%である操作が行われたとすると、ブームシリンダの要求流量は4×0.4=1.6(図5A参照)となり、アームシリンダの要求流量は4×0.3=1.2(図5B参照)と演算される。以降、このような複合動作における要求流量を、要求流量Fin=(1.6,1.2)のように表記する。流量配分部32では、この要求流量Fin=(1.6,1.2)は、配分領域53の範囲内(境界を含む)にあるので(図9参照)、要求流量Finをそのまま配分流量Foutとして出力する。ポンプ割当演算部33では、まず、配分流量Fin=(1.6,1.2)に対して優先接続テーブル33a(図6参照)を用い、油圧アクチュエータ側からみた優先順位に従って仮割り当てする。ブームシリンダの配分流量は1.6であるので油圧ポンプが2個要求され、油圧ポンプ10aと油圧ポンプ10b(ブームシリンダ4について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位と2位)が仮割り当てされる。また、アームシリンダの配分流量は1.2であるので油圧ポンプが2個要求され、油圧ポンプ10dと油圧ポンプ10a(アームシリンダ5について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位と2位)が仮割り当てされる。続いて、油圧ポンプ側から見た優先順位に基づく割り当ての調整が行われ、割当流量=(1.6,1)となり、残り配分流量=(1.6,1.2)−(1.6,1)=(0,0.2)に更新される。残り配分流量は全てゼロではないので、残りポンプとして油圧ポンプ10cがアームシリンダの残り配分流量に仮割り当てされ、仮割り当てされた油圧ポンプの重複がないため、油圧ポンプ側から見た優先順位に基づく割り当ての調整は不要となり、割り当てが確定される。演算結果は、油圧ポンプ10a〜10dへの制御信号(ポンプ指令)および油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力される。
また、要求流量演算部31では、ある時刻t1でのブームのレバー操作量が35%、アームのレバー操作量が85%である操作が行われたとすると、ブームシリンダの要求流量は4×0.35=1.4(図5A参照)となり、アームシリンダの要求流量は4×0.85=3.4(図5B参照)と演算され、要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)となる。流量配分部32では、この要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)は、配分領域53の範囲外にあるので(図10参照)、座標系の原点と要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)を通る直線L(t1)を演算する。例えば、アームシリンダの要求流量をy軸、ブームシリンダの要求流量をx軸として考えると、直線L(t1)は、y=(3.4/1.4)xで表される。ここで、直線L(t1)と配分領域53の境界との交点、すなわち演算結果は配分流量Fout(t1)=(1,17/7)となる(図10参照)。ポンプ割当演算部33では、まず、配分流量Fin(t1)=(1,17/7)に対して優先接続テーブル33a(図6参照)を用い、油圧アクチュエータ側からみた優先順位に従って仮割り当てする。ブームシリンダの配分流量は(1)であるので油圧ポンプが1個要求され、油圧ポンプ10a(ブームシリンダ4について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位)が仮割り当てされる。また、アームシリンダの配分流量は(17/7)であるので油圧ポンプが3個要求され、油圧ポンプ10dと油圧ポンプ10aと油圧ポンプ10b(アームシリンダ5について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位と2位と3位)が仮割り当てされる。続いて、油圧ポンプ側から見た優先順位に基づく割り当ての調整が行われ、割当流量=(1,2)となり、残り配分流量=(1,17/7)−(1,2)=(0,3/7)に更新される。残り配分流量は全てゼロではないので、残りポンプとして油圧ポンプ10cがアームシリンダの残り配分流量に仮割り当てされ、仮割り当てされた油圧ポンプの重複がないため、油圧ポンプ側から見た優先順位に基づく割り当ての調整は不要となり、割り当てが確定される。演算結果は、油圧ポンプ10a〜10dへの制御信号(ポンプ指令)および油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力される。
また、要求流量演算部31では、ある時刻t2でのブームのレバー操作量が85%、アームのレバー操作量が32.5%である操作が行われたとすると、ブームシリンダの要求流量は4×0.85=3.4(図5A参照)となり、アームシリンダの要求流量は4×0.325=1.3(図5B参照)と演算され、要求流量Fin(t2)=(3.4,1.3)となる。流量配分部32では、この要求流量Fin(t2)=(3.4,1.3)は、配分領域53の範囲外にあるので(図10参照)、座標系の原点と要求流量Fin(t2)=(3.4,1.3)を通る直線L(t2)を演算する。例えば、アームシリンダの要求流量をy軸、ブームシリンダの要求流量をx軸として考えると、直線L(t2)は、y=(1.3/3.4)xで表される。ここで、直線L(t2)と配分領域53の境界との交点、すなわち演算結果は配分流量Fout(t2)=(34/13,1)となる(図10参照)。ポンプ割当演算部33では、まず、配分流量Fin(t2)=(34/13,1)に対して優先接続テーブル33a(図6参照)を用い、油圧アクチュエータ側からみた優先順位に従って仮割り当てする。ブームシリンダの配分流量は(34/13)であるので油圧ポンプが3個要求され、油圧ポンプ10aと油圧ポンプ10bと油圧ポンプ10c(ブームシリンダ4について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位と2位と3位)が仮割り当てされる。また、アームシリンダの配分流量は(1)であるので油圧ポンプが1個要求され、油圧ポンプ10d(アームシリンダ5について油圧アクチュエータ側からみた優先順位1位)が仮割り当てされる。仮割り当てされた油圧ポンプの重複がないため、油圧ポンプ側から見た優先順位に基づく割り当ての調整は不要となり、割り当てが確定される。演算結果は、油圧ポンプ10a〜10dへの制御信号(ポンプ指令)および油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力される。演算結果は、油圧ポンプ10a〜10dへの制御信号(ポンプ指令)および油圧バルブ群12a〜12dへの制御信号(バルブ指令)として出力される。
なお、図9及び図10においては、アームシリンダとブームシリンダの複合動作を例示して要求流量と配分流量の関係を概念的に説明したが、3つの油圧アクチュエータの複合動作についても同様に考えることができる。例えば、図11は、アームシリンダ、ブームシリンダ、及びバケットシリンダの複合動作を考える場合について要求流量と配分流量の関係を概念的に示す図である。すなわち、図11に示すような複合動作においても、図7で説明した場合と同様に、要求流量Finが配分領域53の範囲内(境界を含む)にある場合には配分流量Foutの演算結果として要求流量Finを用い(図7のステップS100,S101参照)、要求流量Finが配分領域53の範囲外に有る場合には、座標系の原点と要求流量Finを通る直線Lと配分領域53の境界との交点を配分流量Foutの演算結果として用いる。また、同様に、要求流量と配分流量の関係は4つの油圧アクチュエータの複合動作についても考えることができる。
ここで、流量配分部32による一連の処理を油圧アクチュエータ及び油圧ポンプの数が4つ以上の場合について一般化した具体的を用いて説明する。なお、本実施の形態では、複合動作に係る油圧アクチュエータに圧油を供給可能な油圧ポンプの数が複合動作に係る油圧アクチュエータの数と同数である場合を例示する。
図12は、流量配分部による処理を示すフローチャートである。
図12では、油圧ポンプの台数がN_pump、油圧アクチュエータの複合動作数がN_combiである場合に一般化し、かつ、配分領域を配分可能領域と同じに設定した場合の処理について示している。油圧アクチュエータの複合動作数とは、適用対象の駆動装置において同時に動作させることが出来る油圧アクチュエータの数である。すなわち、本実施の形態の図1で示した油圧ショベルの駆動装置の場合は、N_pump=4およびN_combi=4の場合である。なお、一般化した場合の処理では、要求流量演算部31に入力されるレバー操作量の種類数、及び要求流量演算部31で用いられるレバー操作量と要求流量との関係の数は油圧アクチュエータの数と同じであって図5A〜図5Dに倣って適宜設定され、要求流量演算部31で演算されて流量配分部32に出力される要求流量の数は複合動作数と同じとなる。
図12において、流量配分部32はまず、油圧アクチュエータの配分流量及び要求流量を各座標軸に設定した座標系(以降、流量座標系と称する)の各座標軸の設定、演算に用いる直線Lの設定、各変数の初期値の設定などを行う(ステップS200)。ステップSS00では、流量座標系において、複合動作される各アクチュエータ毎の要求/配分流量に対応する各座標軸を規定する変数(軸(1),軸(2),軸(3),・・・)に(x,y,z,・・・)を設定し、直線Lとして、要求流量演算部31で演算された要求流量と原点を通る直線を設定する。また、変数N_pumpに制御対象となる油圧ポンプ台数、変数N_combiに複合動作数を設定する。また、演算における暫定的なポンプの出力値を表す変数Ptempに、まず0(ゼロ)を設定する。次に、整数の変数i=1を設定し(ステップS210)、整数の変数j=1を設定する(ステップS220)。続いて、軸(i)=jと直線Lとの交点Pijを演算し(ステップS221)、|Pij|>|Ptemp|であるかどうかを判定する。すなわち、Pijにおけるポンプの総吐出量が、前回の演算における総吐出量よりも大きいか否か判定する。そして、Pijは配分領域の範囲内(境界を含む)かどうかを判定する(ステップS222,S223)。換言すると、軸(i)に対応するアクチュエータに対し、ポンプをj個使用したと仮定した場合に、要求流量の比率と同じ比率で他のアクチュエータに他のポンプを使用したとしても、使用するポンプの総数が、使用可能なポンプの総数を上回らないか判定する。ステップS222,S223での判定結果がともにYESである場合は、PtempにPijを設定し(ステップS224)、続いて変数j=j+1を設定する(ステップS225)。また、ステップS222,S223の判定結果の何れか一方でもNOである場合は、変数j=j+1を設定する(ステップS225)。続いて、j>N_pump−(N_combi−1)であるかどうかを判定する(ステップS226)。ステップS220〜S226はループ処理を構成しており、ステップS226の条件を満たさない場合(判定結果がNOである場合)には、ステップS226の条件を満たすまで(判定結果がYESになるまで)ステップS221〜S225の処理を繰り返す。
ステップS226の条件を満たしてループ処理を抜けた場合(判定結果がYESの場合)には、変数i=i+1を設定し(ステップS230)、j>N_combiであるかどうかを判定する(ステップS231)。ステップS220〜S231は、ステップS220〜S226のループ処理を入れ子的に内包するループ処理を構成しており、ステップS231の条件を満たさない場合(判定結果がNOである場合)には、ステップS231の条件を満たすまで(判定結果がYESになるまで)ステップS220〜S230の処理を繰り返す。すなわち、複合動作に使用される各アクチュエータに割り当てられた各ポンプの吐出量の合計が最も多く、尚且つ要求流量と比率が同じで、配分可能領域内に含まれる各ポンプの吐出量を算出する。
ステップS231の条件を満たしてループ処理を抜けた場合(判定結果がYESの場合)には、出力PoutにPtempを設定し(ステップS240)、処理を終了する。出力Poutは配分流量Foutとして流量配分部32から出力される。
以上のように構成した本実施の形態の効果を従来技術と比較しつつ説明する。
図20は、従来技術の一例として示す流量配分処理及びポンプ割当処理のフローチャートである。また、図21は、従来技術における要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図であり、一例としてアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考える場合を示す図である。なお、従来技術においても、要求流量が配分領域の範囲内(境界を含む)にある場合には要求流量=配分流量となる。したがって、図20は、要求流量が配分領域の範囲外にある場合を示すものである。また、従来技術においても、本実施の形態における図6に示す優先接続テーブル33aを用いるものとする。
図20において、従来技術では、まず、残り要求流量に要求流量を設定する(ステップS300)。続いて、残り要求流量を油圧アクチュエータ側から見た優先順位に従って油圧ポンプの仮割り当てを行い(ステップS310)、その後、油圧ポンプ側から見た優先順位に従って油圧ポンプの割り当ての調整を行い、割り当ての重複する油圧ポンプは油圧ポンプ側から見た優先順位の高い油圧アクチュエータ側に割り当てられる(ステップS320)。続いて、残り要求流量から割当流量(油圧ポンプの割り当てが終了した分の要求流量)を除いたものを新たに残り要求流量として更新する(ステップS330)。ここで、残り要求流量が全てゼロかどうかを判定し(ステップS340)、判定結果がYESの場合には、処理を終了する。また、ステップS340での判定結果がNOの場合には、残りポンプ(割り当ての確定していない油圧ポンプ)が有るかどうかを判定し(ステップS350)、判定結果がNOの場合にはステップS310の処理に戻り、判定結果がYESの場合には処理を終了する。
ここで、従来技術における処理の内容を具体的に説明すると、例えば、時刻t1において要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)であるとすると、配分流量Fout(t1)=(1.4,2.0)と演算される。また、時刻t2において要求流量Fin(t2)=(3.4,1.3)であるとすると、配分流量Fout(t2)=(3.0,1.0)と演算される。図21において、点(4,0)、(3,0)、(3,1)、(1,2)、(2,2)、(2,4)で囲まれる領域をD1、点(2,4)、(2,2)、(4,2)、(4,4)で囲まれる領域をD2、点(2,2)、(2,1)、(3,1)、(3,0)、(4,0)、(4,4)で囲まれる領域をD3とすると、要求流量がFin(t1)からFin(t2)に変化する際、要求流量は領域D1,D2,D3の順に通過する。
ここで、図21に示すように、要求流量が領域D1にあるときには、ブームシリンダの配分流量は変化するが、アームシリンダの配分流量は2のままで変化しない。また、要求流量が領域D2にあるときには、ブームシリンダおよびアームシリンダの配分流量はいずれも2のままで変化しない。そして、要求流量がD3にあるときには、ブームシリンダの配分流量が3のまま、アームシリンダの配分流量が1のままで変化しない場合がある。
このように、従来技術においては、複数の油圧アクチュエータを同時に操作する場合、操作状況によっては各油圧アクチュエータに必要流量を供給可能な数の油圧ポンプが接続されるとは限らない。このため、ある油圧アクチュエータに接続された油圧ポンプに予め設定された最大の吐出量よりも必要流量が上回った状態で操作装置を操作しても、その油圧アクチュエータへの供給流量が必要流量に追従して変化しない。
また、時刻t1における要求流量を見てみると、要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)であるのでブームシリンダとアームシリンダにおける要求流量の比率は1.4/3.4≒0.4である。一方で、時刻t1における配分流量を見てみると、配分流量Fout(t1)=(1.4,2.0)であるのでブームシリンダとアームシリンダにおける要求流量の比率は1.4/2.0=0.7である。このように、油圧アクチュエータ間の要求流量の比と配分流量の比が大きく異なり、オペレータによる操作性を著しく損なうものである。
このように、従来技術においては、各油圧アクチュエータの動作速度やその変化がオペレータの意図と必ずしも一致せず、オペレータによる操作性が低下してしまうという問題があった。
これに対して本実施の形態においては、操作レバーL1,L2の操作量に応じて複数の油圧アクチュエータ4〜7の要求流量Finを演算する要求流量演算部31と、複数の油圧ポンプ10a〜10dから複数の油圧アクチュエータ4〜7に供給可能な圧油の流量である配分可能流量に基づいて規定される配分可能領域52を設定した場合に、複数の油圧アクチュエータ4〜7の要求流量が配分可能領域52の範囲外にある場合においても、複数の油圧アクチュエータ4〜7間の配分流量Foutの比率が要求流量Finの比率と等しくなるように配分流量Foutを演算する流量配分部32と、配分流量Foutに応じて複数の油圧ポンプ10a〜10dのそれぞれの吐出流量を演算するポンプ割当演算部33とを備えて構成したので、各油圧アクチュエータに対する配分流量を適切に制御することができ、オペレータによる操作性を向上することができる。
すなわち、複数の油圧アクチュエータの配分流量の比率が要求流量の比率と等しくなるように配分流量を演算するので、油圧アクチュエータ間の速度バランスを損なうことなく操作することができ、オペレータによる操作性を向上することができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態を図13〜図16を参照しつつ説明する。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、比率配分部で演算された配分流量にスケーリング処理を施す場合を示すものである。
図13は、本実施の形態における流量配分部の処理機能を示す機能ブロック図であり、図14はスケーリング部によるスケーリング処理を示すフローチャートである。また、図15及び図16は、要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図であり、一例としてアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考える場合を示す図である。なお、図15は要求流量が配分領域の範囲外の値をとる場合のスケーリング処理の様子を、図16は要求流量及び配分流量が変化する場合のスケーリング処理の様子をそれぞれ示している。
図13において、流量配分部32Aは、複数の油圧アクチュエータ4〜7のうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータ(例えば、ブームシリンダ4及びアームシリンダ5)について、複数の油圧ポンプ10a〜10dから少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算するために配分可能領域52を設定し、その配分可能領域52内に、少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算するための配分領域53を設定する配分領域設定部41と、少なくとも要求流量が配分可能領域52の範囲外にある場合に、配分流量が配分領域53に含まれ、かつ、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が要求流量の比率と等しくなるように配分流量を演算する比率配分部42と、要求流量の増加または減少に伴って配分流量が増加または減少するように要求流量と配分流量の比率を設定し、この比率に基づいて比率配分部42で演算された配分流量の縮小(スケーリング処理)を行うスケーリング部43とを備えている。
図14において、スケーリング部43は、まず、流量座標系の原点と要求流量Finとを通る直線Lと要求可能領域51の境界との交点Fmaxを演算する(ステップS400)。続いて、要求流量Finの大きさとFmaxの大きさの比率であるスケーリング係数r=|Fin|/|Fmax|を演算する(ステップS410)。そして、比率配分部42で演算された配分流量Foutとスケーリング係数rを乗じたものを新たな配分流量Fout_s(スケーリング処理後の配分流量)として演算する(ステップS420)。
ここで、スケーリング部43によるスケーリング処理の内容を具体的に説明する。
例えば、図15及び図16に示すように、時刻t1において要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)であるとした場合、流量座標系の原点と要求流量Fin(t1)=(1.4,3.4)を通る直線L(t1)を演算する。ブームシリンダの要求流量をx、アームシリンダの要求流量をyとすると、直線L(t1)は、y=(3.4/1.4)xで表される。続いて、直線L(t1)と要求可能領域51の境界との交点Fmax(t1)=(28/17,4)を用い、スケーリング係数r(t1)=|Fin(t1)|/|Fmax(t1)|=17/20を演算する。そして、比率配分部42で演算した配分流量Fout(t1)とスケーリング係数r(t1)とを用いて、Fout_s(t1)=(17/20,289/40)を演算する。
その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本実施の形態においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態のようなスケーリング処理を行うことで、要求流量Finの増加および減少に伴って、スケーリング処理後の配分流量Fout_sも必ず増加および減少することができるようになる。また、図16に示すように、要求流量がFin(t1)からFin(t2)に変化するのに伴って、配分流量もFout_s(t1)からFout_s(t2)に変化するので、要求流量の変化に対して配分流量が変化しない不感帯がなくなり、操作性を大幅に向上させることができる。
<第2の実施の形態の変形例>
本発明の第2の実施の形態の変形例を図17及び図18を参照しつつ説明する。図中、第1及び第2の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例は、第2の実施の形態において配分可能領域と同じ範囲に設定した配分領域に代えて、複数の油圧アクチュエータに設定された配分流量の和の配分領域の範囲内における最大値が複数の油圧アクチュエータ間の要求流量の比率によらず一定となるような配分領域を配分領域設定部に設定し、さらに、スケーリング処理を行うように構成したものである。ここでは、流量配分部による一連の処理を油圧アクチュエータ及び油圧ポンプの数が4つ以上の場合について一般化した具体的を用いて説明する。なお、本変形例で設定される配分領域においても配分可能領域の範囲内となるように設定される。
図17は、流量配分部による処理を示すフローチャートである。また、図18は、要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図であり、一例としてアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考える場合を示す図である。なお、本変形例においても、要求流量が配分領域の範囲内(境界を含む)にある場合には要求流量=配分流量となる。したがって、図18は、要求流量が配分領域の範囲外にある場合を示すものである。
図17では、油圧ポンプの台数がN_pump、油圧アクチュエータの複合動作数がN_combiである場合に一般化した場合の処理について示している。油圧アクチュエータの複合動作数とは、適用対象の駆動装置において同時に動作させることが出来る油圧アクチュエータの数である。すなわち、本変形例の場合は、N_pump=4およびN_combi=4の場合である。
図17において、本変形例における比率配分部42(図13参照)はまず、流量座標系の原点と要求流量演算部31(図4参照)で演算された要求流量Finとを通る直線Lを設定するとともに、変数N_pumpに制御対象となる油圧ポンプ台数、変数N_combiに複合動作数を設定する(ステップS500)。続いて、配分領域設定部41(図13参照)に設定された本変形例の配分領域54(図18参照)の境界に相当する関数:軸(i)+軸(j)+・・・+軸(N_combi)=Npump−(Ncombi−1)と直線Lとの交点Poutを演算し(ステップS510)、処理を終了する。
以上の処理により、本変形例で設定した配分領域54において、油圧ポンプの台数がN_pump、油圧アクチュエータの複合動作数がN_combiである場合に一般化した配分流量Fout(出力Pout)の演算結果を得ることができる。そして、得られた配分流量Foutに対してスケーリング部43でスケーリング処理を行い、スケーリング処理後の配分流量Fout_sとしてポンプ割当演算部33に出力する。
ここで、本変形例における比率配分部42及びスケーリング部43での処理の内容を具体的に説明する。
例えば、図18に示すように、点(0,0)、(3,0)、(0,3)を結ぶ直線で囲まれた三角形の領域を配分領域54に設定し、要求流量がFin(t1)=(1,4)からFin(t2)=(3,4)まで変化した場合を考える。時刻t1において、流量座標系の原点と要求流量Fin(t1)=(1,4)とを通る直線L(t1)を演算する。ブームシリンダの要求流量をx、アームシリンダの要求流量をyとすると、直線L(t1)は、y=4xで表される。ここで、直線L(t1)と配分領域54の境界との交点はFout(t1)=(3/5,12/5)となる。続いて、直線L(t1)と要求可能領域51の境界との交点Fmax(t1)=Fin(t1)=(1,4)を用い、スケーリング係数r(t1)=|Fin(t1)|/|Fmax(t1)|=1を演算する。そして、比率配分部42で演算した配分流量Fout(t1)とスケーリング係数r(t1)とを用いて、Fout_s(t1)=(3/5,12/5)を演算する。
また、時刻t2においては、配分流量Fout(t2)=(9/7,12/7)となり、比率配分部42で演算した配分流量Fout(t2)とスケーリング係数r(t2)=1とを用いて、Fout_s(t2)=(9/7,12/7)を演算する。
その他の構成は第2の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本変形例においても第1及び第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、本変形例のように処理を行うことにより、図18で示したように、配分流量Fout_s(t1)におけるブームシリンダとアームシリンダの配分流量の合計が3/5+12/5=3、配分流量Fout_s(t2)におけるブームシリンダとアームシリンダの配分流量の合計が9/7+12/7=3と等しくなるので、ある一定の流量をブームシリンダとアームシリンダで常に分け合うような操作感を得ることができる。
<第1の実施の形態の変形例>
本発明の第1の実施の形態の変形例を図19を参照しつつ説明する。図中、第1及び第2の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例は、配分可能領域と同じ範囲に設定した配分領域に代えて、ブームシリンダ4に係るレバー操作量が予め定めた一定値以上の場合にアームシリンダ5の速度が落ちやすくなるような範囲に配分領域を設定したものである。なお、本変形例で設定される配分領域においても配分可能領域の範囲内となるように設定する。
図19は、本変形例における要求流量と配分流量の関係を概念的に説明する図であり、一例としてアームシリンダとブームシリンダの複合動作を考える場合を示す図である。
図19に示すように、配分領域55は、ブームシリンダ4に係る要求流量(又は配分流量)が0に近い場合(すなわち、ブームの操作レバーが微操作の場合:時刻t1)にはアームシリンダ5に係る配分流量Fout(t1)が配分可能領域52の境界に近い値(すなわち、配分可能領域52により規定される配分流量の最大値に近い値)をとることができるように設定され、ブームの操作レバーの微操作以降(例えば時刻t1→t2)はブームシリンダ4に係る要求流量(又は配分流量)が増加するのに伴って配分流量Fout(t2)が配分可能領域52の境界から離れるような設定、すなわち、アームシリンダ5の速度(配分流量)が落ちやすくなるように設定されている。
その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
以上のように構成した本変形例においても第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、例えば、本変形例のようにブームシリンダとアームシリンダに係る操作レバーの操作を考えたとき、ブームの操作レバーの微操作以降は、ブームシリンダの要求流量(又は配分流量)が増加するのに伴って、アームシリンダの速度(配分流量)の減少率が増加するように(すなわち、速度が落ちやすくなるように)配分領域を設定することができ、この場合には、ブームの操作レバーの操作を開示するとレバー操作量の増加に伴ってアームの速度が減少する操作感、すなわち、ブームを優先的に駆動しつつアームの駆動を抑制するような作業に適した操作感を得ることができる。
次に上記の各実施の形態の特徴について説明する。
(1)上記の実施の形態では、複数の油圧アクチュエータ(例えば、ブームシリンダ4、アームシリンダ5、バケットシリンダ6、旋回モータ7)と、前記複数の油圧アクチュエータ5〜7のそれぞれと複数の油路を介して接続され、操作装置(例えば、操作レバーL1,L2)の操作量に応じた圧油を吐出する複数のポンプ装置(例えば、油圧ポンプ10a〜10d)と、前記複数の油路にそれぞれ設けられ、前記複数のポンプ装置から吐出される圧油がそれぞれ前記複数の油圧アクチュエータに選択的に供給されるように前記複数の油路の流れを切り換える複数の油圧バルブ(例えば、油圧バルブ群12a〜12d)と、前記操作装置の操作量に応じて前記ポンプ装置および前記油圧バルブを制御するコントローラ27とを備え、前記コントローラは、前記操作装置の操作量に応じて前記複数の油圧アクチュエータの要求流量を演算する要求流量演算部31と、前記要求流量に基づいて前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算する流量配分部32と、前記配分流量に応じて前記複数のポンプ装置のそれぞれの吐出流量を演算するポンプ割当演算部33とを備えた建設機械の駆動装置において、前記流量配分部は、さらに、前記複数の油圧アクチュエータのうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータについて、前記複数のポンプ装置から前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算する為に配分可能領域52を設定し、前記配分可能領域内に、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに実際に供給される圧油の配分流量の範囲を演算するための配分領域53を設定する配分領域設定部41と、少なくとも前記要求流量が前記配分可能領域の範囲外にある場合に、前記配分流量が前記配分領域に含まれ、かつ、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が前記要求流量の比率と等しくなるように前記配分流量を演算する比率配分部42とを備えたものとした。
配分流量の各油圧アクチュエータ間における比率を要求流量の比率と等しくすることにより、常にオペレータが意図する速度バランスのまま油圧アクチュエータを駆動することができる。
(2)また、上記の実施の形態では、(1)の建設機械の駆動装置において、前記配分領域設定部は、前記配分領域を前記配分可能領域と同じ範囲に設定するものとした。
配分領域を配分可能領域と等しい領域として設定することにより、配分流量の合計を可能な限り大きくすることができ、油圧アクチュエータの速度を稼ぎつつオペレータが意図する速度バランスのまま油圧アクチュエータを駆動することができる。
(3)また、上記の実施の形態では、(1)の建設機械の駆動装置において、前記配分領域設定部は、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに設定された配分流量の和の前記配分領域の範囲内における最大値が前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の前記要求流量の比率によらず一定となるように前記配分領域を設定するものとした。
配分領域を各油圧アクチュエータの配分領域の和の最大値が一定となる領域に設定することにより、配分流量の合計の上限値が一定値となるので、ある一定の流量を各油圧アクチュエータで分け合う分流操作感を得つつ、オペレータが意図する速度バランスのまま油圧アクチュエータを駆動することができる。
(4)また、上記の実施の形態では、(1)の建設機械の駆動装置において、前記配分領域設定部は、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータのうちの1つの要求流量が微操作を示す値から増加するのに伴って、他の少なくとも1つの油圧アクチュエータの配分流量の減少率が増加するように前記配分領域を設定するものとした。
例えば、ブームシリンダとアームシリンダに係る操作レバーの操作を考えたとき、ブームの操作レバーの微操作以降は、ブームシリンダの要求流量(又は配分流量)が増加するのに伴って、アームシリンダの速度(配分流量)が落ちやすくなる(減少率が増加する)ように配分領域を設定することができ、この場合には、ブームの操作レバーの操作を開始するとレバー操作量の増加に伴ってアームの速度が減少する操作感、すなわち、ブームを優先的に駆動しつつアームの駆動を抑制するような作業に適した操作感を得ることができる。
(5)また、上記の実施の形態では、(1)の建設機械の駆動装置において、前記流量配分部は、前記要求流量の増加または減少に伴って前記配分流量が増加または減少するように前記要求流量と前記配分流量の比率を設定し、この比率に基づいて前記比率配分部で演算された前記配分流量の縮小を行うスケーリング部をさらに備えたものとした。
配分領域と要求可能領域とを1:1で対応させることにより、要求流量の増加にともなって配分流量を増加させ、かつ、要求流量の減少に伴って配分流量を減少させることができるので、オペレータが意図する速度バランスのまま要求流量の変化に対して配分流量を追従して変化させることができる。
<付記>
なお、上記の実施の形態においては、スケーリング係数r=|Fmin|/|Fmax|として演算したが、これに限られず、変数Fmin及びFmaxにより規定されるスケーリング関数r(Fmin,Fmax)が0≦r(Fmin,Fmax)≦1を満たす場合であれば、スケーリング係数(スケーリング関数)rを任意に設定することができる。例えば、スケーリング関数r=(|Fmin|/|Fmax|)^2と設定することも可能であり、このように設定した場合には、ブームシリンダとアームシリンダの2複合動作においてブームとアームのレバー操作量を一定の比率のまま増加させると、操作後半になるにつれて加速度的に速度が増加するような操作感を得ることができる。
また、ポンプ割当の処理に優先接続テーブルを用いる場合を例示したが、これに限られず、例えば、空いている油圧ポンプを適宜選択して割り当てるような構成としても良い。
また、スケーリング処理において、要求可能領域と直線Lとの交点をFmaxとする場合を例示したが、これに限られず、要求可能領域の別の領域と直線Lとの交点をFmaxとしてスケーリング処理を行うことも考えられる。例えば、図15におけるy=3(つまり、ブーム要求流量=3)と直線Lとの交点をFmaxとした場合には、アームシリンダの要求流量が3以下の領域ではアームシリンダの要求流量の変化に対して配分流量が追従するが、アームシリンダの要求流量が3以上の領域ではアームシリンダの要求流量の変化に対して配分流量が追従しないような構成とすることができる。これは、配分流量が飽和する(飽和させる)要求流量を、油圧アクチュエータの単独操作時のものとは別に設定できるということである。
また、上記の実施の形態においては、油圧ショベルの駆動装置として閉回路ポンプを用いた油圧回路システムに本発明を適用する場合を例示したが、これに限られず、片傾転ポンプである開回路ポンプや油圧アクチュエータの駆動方向を制御するための方向切換弁などを用いた油圧回路システムにも本発明を適用することができる。
また、上記の実施の形態においては、複数の油圧ポンプと複数の油圧アクチュエータの数が同数である場合を例示したが、これに限られず、複数の油圧アクチュエータと同数以上の油圧ポンプ用いる場合においても、油圧アクチュエータに圧油を供給する油圧ポンプの数を油圧アクチュエータと同数に適宜調整するように構成することにより、本発明を適用することができる。
また、上記の実施の形態においては、エンジン等の原動機で油圧ポンプを駆動する一般的な油圧ショベルを例に挙げて説明したが、油圧ポンプをエンジン及びモータで駆動するハイブリッド式の油圧ショベルや、油圧ポンプをモータのみで駆動する電動式の油圧ショベル等にも本発明が適用可能であることは言うまでもない。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内の様々な変形例や組み合わせが含まれる。例えば、第2の実施の形態の変形例で示した配分領域を第1の実施の形態の配分領域として設定したり、第1の実施の形態の変形例で示した配分領域を第2の実施の形態の配分領域として設定したりすることができる。また、本発明は、上記の実施の形態で説明した全ての構成を備えるものに限定されず、その構成の一部を削除したものも含まれる。
1…ブーム、1A…フロント装置、1B…上部旋回体、1C…下部走行体、2…アーム、3…バケット、4…ブームシリンダ、5…アームシリンダ、6…バケットシリンダ、7…旋回モータ、8…原動機、9…ギアボックス、9a〜9d…軸、10(10a〜10d)…油圧ポンプ、11(11a〜11d)…レギュレータ、12(12a〜12d)…油圧バルブ群、13(13a〜13d),14(14a〜14d),15(15a〜15d),16(16a〜16d)…油圧バルブ、21…チャージポンプ、21a…チャージ管路、22…圧油タンク、23(23a〜23h)…メイクアップ弁、24(24a〜24d)…フラッシング弁、25(25a〜25h)…メインリリーフ弁、26…チャージリリーフ弁、27…コントローラ、31…要求流量演算部、32,32A…流量配分部、33…ポンプ割当演算部、33a…優先接続テーブル、41…配分領域設定部、42…比率配分部、43…スケーリング部、51…要求可能領域、52…配分可能領域、53〜55…配分領域、101…運転室

Claims (5)

  1. 複数の油圧アクチュエータと、
    前記複数の油圧アクチュエータのそれぞれと複数の油路を介して接続され、操作装置の操作量に応じた圧油を吐出する複数のポンプ装置と、
    前記複数の油路にそれぞれ設けられ、前記複数のポンプ装置から吐出される圧油がそれぞれ前記複数の油圧アクチュエータに選択的に供給されるように前記複数の油路の流れを切り換える複数の油圧バルブと、
    前記操作装置の操作量に応じて前記ポンプ装置および前記油圧バルブを制御するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、
    前記操作装置の操作量に応じて前記複数の油圧アクチュエータの要求流量を演算する要求流量演算部と、
    前記要求流量に基づいて前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の配分流量を演算する流量配分部と、
    前記配分流量に応じて前記複数のポンプ装置のそれぞれの吐出流量を演算するポンプ割当演算部とを備えた建設機械の駆動装置において、
    前記流量配分部は、さらに、
    前記複数の油圧アクチュエータのうち複合操作で駆動される少なくとも2つの油圧アクチュエータについて、前記複数のポンプ装置から前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに供給可能な圧油の流量である配分可能流量の範囲を演算する為に配分可能領域を設定し、前記配分可能領域内に、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに実際に供給される圧油の配分流量の範囲を演算するための配分領域を設定する配分領域設定部と、
    少なくとも前記要求流量が前記配分可能領域の範囲外にある場合に、前記配分流量が前記配分領域に含まれ、かつ、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の配分流量の比率が前記要求流量の比率と等しくなるように前記配分流量を演算する比率配分部と
    を備えたことを特徴とする建設機械の駆動装置。
  2. 請求項1記載の建設機械の駆動装置において、
    前記配分領域設定部は、前記配分領域を前記配分可能領域と同じ範囲に設定することを特徴とする建設機械の駆動装置。
  3. 請求項1記載の建設機械の駆動装置において、
    前記配分領域設定部は、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータに設定された配分流量の和の前記配分領域の範囲内における最大値が前記少なくとも2つの油圧アクチュエータ間の前記要求流量の比率によらず一定となるように前記配分領域を設定することを特徴とする建設機械の駆動装置。
  4. 請求項1記載の建設機械の駆動装置において、
    前記配分領域設定部は、前記少なくとも2つの油圧アクチュエータのうちの1つの要求流量が微操作を示す値から増加するのに伴って、他の少なくとも1つの油圧アクチュエータの配分流量の減少率が増加するように前記配分領域を設定することを特徴とする建設機械の駆動装置。
  5. 請求項1に記載の建設機械の駆動装置において、
    前記流量配分部は、前記要求流量の増加または減少に伴って前記配分流量が増加または減少するように前記要求流量と前記配分流量の比率を設定し、この比率に基づいて前記比率配分部で演算された前記配分流量の縮小を行うスケーリング部をさらに備えたことを特徴とする建設機械の駆動装置。
JP2017038420A 2017-03-01 2017-03-01 建設機械の駆動装置 Active JP6615138B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038420A JP6615138B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 建設機械の駆動装置
CN201711160077.5A CN108532673B (zh) 2017-03-01 2017-11-20 工程机械的驱动装置
US15/848,051 US10415215B2 (en) 2017-03-01 2017-12-20 Drive system for construction machine
EP17209816.2A EP3369867B1 (en) 2017-03-01 2017-12-21 Drive system for construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038420A JP6615138B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 建設機械の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145985A true JP2018145985A (ja) 2018-09-20
JP6615138B2 JP6615138B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60813633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038420A Active JP6615138B2 (ja) 2017-03-01 2017-03-01 建設機械の駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10415215B2 (ja)
EP (1) EP3369867B1 (ja)
JP (1) JP6615138B2 (ja)
CN (1) CN108532673B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128662A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 日立建機株式会社 建設機械
WO2020202309A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立建機株式会社 建設機械の駆動装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738782B2 (ja) * 2017-09-14 2020-08-12 日立建機株式会社 建設機械の駆動装置
JP7090567B2 (ja) * 2019-01-25 2022-06-24 日立建機株式会社 建設機械
JP7302986B2 (ja) * 2019-02-28 2023-07-04 日立建機株式会社 建設機械
CN112639298B (zh) * 2019-03-06 2023-02-21 日立建机株式会社 工程机械
GB201912665D0 (en) 2019-09-03 2019-10-16 Artemis Intelligent Power Ltd Hydraulic apparatus
KR20210109334A (ko) * 2020-02-27 2021-09-06 두산인프라코어 주식회사 건설 기계
US11753800B2 (en) * 2020-03-27 2023-09-12 Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd. Hydraulic drive system for construction machine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369625A (en) * 1979-06-27 1983-01-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Drive system for construction machinery and method of controlling hydraulic circuit means thereof
JP4454131B2 (ja) * 2000-09-26 2010-04-21 日立建機株式会社 建設機械の油圧再生装置及び建設機械
US9032724B2 (en) * 2010-06-21 2015-05-19 Husco International Inc. Command based method for allocating fluid flow from a plurality of pumps to multiple hydraulic functions
US8483916B2 (en) * 2011-02-28 2013-07-09 Caterpillar Inc. Hydraulic control system implementing pump torque limiting
US10060450B2 (en) * 2012-11-07 2018-08-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control device for work machine
JP6053828B2 (ja) * 2013-01-08 2016-12-27 日立建機株式会社 作業機械の油圧システム
BR112015023585A2 (pt) * 2013-03-15 2017-07-18 Eaton Corp sistema hidráulico
JP5961580B2 (ja) 2013-04-11 2016-08-02 日立建機株式会社 作業機械の駆動装置
JP5973979B2 (ja) * 2013-11-21 2016-08-23 日立建機株式会社 作業機械の駆動装置
US10273660B2 (en) * 2013-12-26 2019-04-30 Doosan Infracore Co., Ltd. Hydraulic system of construction machinery and method of controlling hydraulic system
JP5974029B2 (ja) * 2014-03-19 2016-08-23 日立建機株式会社 作業機械の駆動装置
JP6539556B2 (ja) * 2015-09-18 2019-07-03 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置
JP6304273B2 (ja) * 2016-02-05 2018-04-04 コベルコ建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020128662A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 日立建機株式会社 建設機械
JP7096178B2 (ja) 2019-02-08 2022-07-05 日立建機株式会社 建設機械
WO2020202309A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立建機株式会社 建設機械の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108532673B (zh) 2021-02-12
JP6615138B2 (ja) 2019-12-04
US20180251960A1 (en) 2018-09-06
EP3369867A1 (en) 2018-09-05
EP3369867B1 (en) 2020-11-11
US10415215B2 (en) 2019-09-17
CN108532673A (zh) 2018-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615138B2 (ja) 建設機械の駆動装置
JP5049284B2 (ja) 多数のポンプ用の制御システムおよび制御方法
JP5250631B2 (ja) 建設機械の有界制限器具用の液圧流体管理
WO2015076130A1 (ja) 作業機械の駆動装置
KR101833608B1 (ko) 하이브리드 작업 기계
KR102564414B1 (ko) 건설기계의 주행 제어 시스템 및 건설기계의 주행 제어 방법
KR102171981B1 (ko) 건설기계 유압시스템 및 이의 제어방법
KR20180029490A (ko) 건설기계의 제어 시스템 및 건설기계의 제어 방법
WO2019065123A1 (ja) ホイールローダ
WO2019003763A1 (ja) 作業車両、及び、作業車両の制御方法
KR102102505B1 (ko) 건설기계의 유압시스템 및 유압시스템의 제어방법
JP3576064B2 (ja) 建設機械の制御装置
WO2020202309A1 (ja) 建設機械の駆動装置
JP5974029B2 (ja) 作業機械の駆動装置
JP6968308B2 (ja) 荷役作業車両
JP7038898B2 (ja) 荷役作業車両
JP2011047317A (ja) 油圧回路、及びそれを備える車両
JP6581061B2 (ja) ホイール式作業機械の油圧制御装置
JP6648296B2 (ja) 作業車両
JP2020169708A (ja) 作業用車両の作動制御装置
JP2019065571A (ja) ホイールローダ
WO2021039926A1 (ja) 建設機械
JP6511369B2 (ja) 作業機械の駆動装置
JP2022068632A (ja) 作業車両
JP2019070433A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150