JP2018144687A - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018144687A
JP2018144687A JP2017042719A JP2017042719A JP2018144687A JP 2018144687 A JP2018144687 A JP 2018144687A JP 2017042719 A JP2017042719 A JP 2017042719A JP 2017042719 A JP2017042719 A JP 2017042719A JP 2018144687 A JP2018144687 A JP 2018144687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
inverter
accelerator
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017042719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6652089B2 (ja
Inventor
大輝 高山
Daiki Takayama
大輝 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017042719A priority Critical patent/JP6652089B2/ja
Priority to CN201810161111.9A priority patent/CN108569273B/zh
Priority to US15/907,524 priority patent/US10745000B2/en
Publication of JP2018144687A publication Critical patent/JP2018144687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652089B2 publication Critical patent/JP6652089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/106Rate of change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行している際にアクセルオフされたときに、駆動軸の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くする。【解決手段】第1インバータおよび第2インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行する所定走行時にアクセルオンのときには、第1モータの逆起電圧が第1インバータおよび第2インバータの直流側電圧よりも高くなる回転数で第1モータが回転して第1モータからプラネタリギヤを介して駆動軸にトルクが出力されるようにエンジンを制御する。そして、所定走行時にアクセルオフされたときには、エンジンの燃料噴射を停止する。【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンと、第1モータと、エンジンと第1モータと駆動輪に連結された出力部材とがキャリヤとサンギヤとリングギヤとに接続された遊星歯車機構と、出力部材に接続された第2モータと、第1モータおよび第2モータを駆動するインバータと、インバータに電力ラインを介して接続されたバッテリと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行する際にアクセルオンのときには、インバータの直流側電圧と出力部材の回転数とアクセル操作量とに基づいて、第1モータの回転に伴って発生する逆起電圧がインバータの直流側電圧よりも高くなるようにエンジンを制御する。こうした制御により、第1モータの逆起電圧に基づく制動トルクを調節し、この制動トルクの反力トルク(出力部材に発生させる駆動トルク)を調節している。
特開2013−203116号公報
上述のハイブリッド自動車では、インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行する際にアクセルオンのときには、エンジンの運転(燃料噴射)を伴って走行する。この状態からアクセルオフされたときに、エンジンの燃料噴射を継続しながらエンジンの回転数を低下させると、エンジンおよび第1モータの回転数が緩やかに低下することにより、第1モータの制動トルクひいては出力部材の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間が長くなることがある。この場合、車両の減速度がある程度大きくなるまでの時間が長くなってしまう。
本発明のハイブリッド自動車は、インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行している際にアクセルオフされたときに、駆動軸の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
回転に伴って逆起電圧を発生する第1モータと、
前記第1モータと前記エンジンと駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が共線図において前記第1モータ,前記エンジン,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
前記駆動軸に接続された第2モータと、
前記第1モータを駆動する第1インバータと、
前記第2モータを駆動する第2インバータと、
前記第1インバータおよび前記第2インバータに電力ラインを介して接続された蓄電装置と、
前記第1インバータおよび前記第2インバータのゲート遮断と前記エンジンの回転とを伴って走行する所定走行時にアクセルオンのときには、前記第1モータの逆起電圧が前記第1インバータおよび前記第2インバータの直流側電圧よりも高くなる回転数で前記第1モータが回転して前記第1モータから前記プラネタリギヤを介して前記駆動軸にトルクが出力されるように前記エンジンを制御する制御装置と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御装置は、前記所定走行時にアクセルオフされたときには、前記エンジンの燃料噴射を停止する、
ことを要旨とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、第1インバータおよび第2インバータのゲート遮断とエンジンの回転とを伴って走行する所定走行時にアクセルオンのときには、第1モータの逆起電圧が第1インバータおよび第2インバータの直流側電圧よりも高くなる回転数で第1モータが回転して第1モータからプラネタリギヤを介して駆動軸にトルクが出力されるようにエンジンを制御する。第1モータが回転しているときには、第1モータで引き摺りトルク(機械損)が生じ、第1モータの逆起電圧が第1インバータの直流側電圧よりも高いときには、第1モータで引き摺りトルクに加えて逆起電圧に基づく回生トルクも生じる。したがって、第1モータの逆起電圧を第1インバータの直流側電圧よりも高くすることにより、第1モータの回生トルクおよび引き摺りトルクに基づく駆動軸の駆動トルクにより走行することができる。そして、所定走行時にアクセルオフされたときには、エンジンの燃料噴射を停止する。これにより、エンジンの燃料噴射を継続するものに比して、エンジン(第1モータ)の回転数を素早く低下させることができるから、第1モータの逆起電圧が第1インバータの直流側電圧以下になる即ち第1モータで回生トルクが生じなくなるまでの時間や、第1モータの引き摺りトルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。したがって、駆動軸の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。この結果、車両の減速度がある程度大きくなるまでの時間を短くすることができる。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記所定走行時にアクセルオフされて前記エンジンの燃料噴射を停止した後には、前記エンジンの回転数が所定回転数以下に至ったときまたはアクセルオンされたときに、前記エンジンの燃料噴射を再開するものとしてもよい。こうすれば、アクセルオフが継続しているときには、エンジンの回転数が低下しすぎるのを抑制することができ、アクセルオンされたときには、上述の第1モータ(エンジン)の回転数の調節を再開し、第1モータの回生トルクおよび引き摺りトルクに基づく駆動軸の駆動トルクによる走行を再開することができる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2を含む電機駆動系の構成の概略を示す構成図である。 実施例のHVECU70により実行されるインバータレス走行制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 インバータ41,42をゲート遮断している状態でモータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高いときのプラネタリギヤ30の共線図の一例を示す説明図である。 インバータレス走行でアクセルオフされたときの様子の一例を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図であり、図2は、モータMG1,MG2を含む電機駆動系の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、昇降圧コンバータ55と、蓄電装置としてのバッテリ50と、システムメインリレー56と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcrなどが入力ポートから入力されている。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを有する同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様に同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。
インバータ41,42は、モータMG1,MG2の駆動に用いられる。図2に示すように、インバータ41は、高電圧側電力ライン54aに接続されており、6つのトランジスタT11〜T16と、6つのトランジスタT11〜T16のそれぞれに並列に接続された6つのダイオードD11〜D16と、を有する。トランジスタT11〜T16は、それぞれ、高電圧側電力ライン54aの正極側ラインと負極側ラインとに対してソース側とシンク側になるように2個ずつペアで配置されている。また、トランジスタT11〜T16の対となるトランジスタ同士の接続点の各々には、モータMG1の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41に電圧が作用しているときに、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、対となるトランジスタT11〜T16のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG1が回転駆動される。インバータ42は、インバータ41と同様に、高電圧側電力ライン54aに接続されており、6つのトランジスタT21〜T26と6つのダイオードD21〜D26とを有する。そして、インバータ42に電圧が作用しているときに、モータECU40によって、対となるトランジスタT21〜T26のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG2が回転駆動される。
昇降圧コンバータ55は、高電圧側電力ライン54aと低電圧側電力ライン54bとに接続されており、2つのトランジスタT31,T32と、2つのトランジスタT31,T32のそれぞれに並列に接続された2つのダイオードD31,D32と、リアクトルLと、を有する。トランジスタT31は、高電圧側電力ライン54aの正極側ラインに接続されている。トランジスタT32は、トランジスタT31と、高電圧側電力ライン54aおよび低電圧側電力ライン54bの負極側ラインと、に接続されている。リアクトルLは、トランジスタT31,T32同士の接続点と、低電圧側電力ライン54bの正極側ラインと、に接続されている。昇降圧コンバータ55は、モータECU40によってトランジスタT31,T32のオン時間の割合が調節されることにより、低電圧側電力ライン54bの電力を昇圧して高電圧側電力ライン54aに供給したり、高電圧側電力ライン54aの電力を降圧して低電圧側電力ライン54bに供給したりする。高電圧側電力ライン54aの正極側ラインと負極側ラインとには、平滑用のコンデンサ57が取り付けられており、低電圧側電力ライン54bの正極側ラインと負極側ラインとには、平滑用のコンデンサ58が取り付けられている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。図1に示すように、モータECU40には、モータMG1,MG2や昇降圧コンバータ55を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。モータECU40に入力される信号としては、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサ45u,45v,46u,46vからの相電流Iu1,Iv1,Iu2,Iv2を挙げることができる。また、コンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからのコンデンサ57(高電圧側電力ライン54a)の電圧(高電圧側電圧)VHや、コンデンサ58の端子間に取り付けられた電圧センサ58aからのコンデンサ58(低電圧側電力ライン54b)の電圧(低電圧側電圧)VLも挙げることができる。モータECU40からは、モータMG1,MG2や昇降圧コンバータ55を駆動制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。モータECU40から出力される信号としては、例えば、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号や昇降圧コンバータ55のトランジスタT31,T32へのスイッチング制御信号を挙げることができる。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の電気角θe1,θe2や角速度ωm1,ωm2,回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、低電圧側電力ライン54bに接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に取り付けられた電圧センサ51aからのバッテリ50の電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからのバッテリ50の温度Tbを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。バッテリECU52は、電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。
システムメインリレー56は、低電圧側電力ライン54bにおけるコンデンサ58よりもバッテリ50側に設けられている。このシステムメインリレー56は、HVECU70によってオンオフ制御されることにより、バッテリ50と昇降圧コンバータ55側との接続および接続の解除を行なう。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。なお、シフトポジションSPとしては、駐車ポジション(Pポジション)や後進ポジション(Rポジション),ニュートラルポジション(Nポジション),前進ポジション(Dポジション)などがある。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36の要求駆動力を設定し、要求駆動力に見合う要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1,MG2とを運転制御する。エンジン22およびモータMG1,MG2の運転モードとしては、例えば、以下の(1)〜(3)のモードを挙げることができる。なお、(1)のトルク変換運転モードおよび(2)の充放電運転モードは、何れもエンジン22の運転を伴って要求動力が駆動軸36に出力されるようにエンジン22とモータMG1,MG2とを制御するモードであり、実質的な制御における差異はないから、以下、両者を合わせてエンジン運転モードという。
(1)トルク変換運転モード:要求動力に対応する動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てが、プラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(2)充放電運転モード:要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てまたは一部が、バッテリ50の充放電を伴ってプラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(3)モータ運転モード:エンジン22の運転を停止して、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG2を駆動制御するモード
また、実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転中(回転中)にインバータ41,42やインバータ41,42の制御に用いるセンサ(回転位置検出センサ43,44など)に異常が生じたときには、インバータ41,42のゲート遮断(トランジスタT11〜T16,T21〜T26の全てをオフ)とエンジン22の回転とを伴って走行するインバータレス走行(退避走行)を行なう。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、インバータレス走行を行なう際の動作について説明する。図3は、実施例のHVECU70により実行されるインバータレス走行制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、インバータレス走行を行なう際に繰り返し実行される。なお、実施例では、インバータレス走行を行なう際には、HVECU70は、本ルーチンと並行して、高電圧側電力ライン54aの目標電圧VH*に所定電圧VHsetを設定してモータECU40に送信し、モータECU40は、高電圧側電力ライン54aの目標電圧VH*を受信すると、高電圧側電力ライン54aの電圧VHが目標電圧VH*となるように昇降圧コンバータ55のトランジスタT31,T32のスイッチング制御を行なうものとした。所定電圧VHsetは、例えば、330Vや350V,370Vなどを用いることができる。
図3のインバータレス走行制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、アクセル開度Accやエンジン22の回転数Ne,モータMG2の回転数Nm2,高電圧側電力ライン54a(コンデンサ57)の電圧VHなどのデータを入力する(ステップS100)。ここで、アクセル開度Accは、アクセルペダルポジションセンサ84により検出された値を入力するものとした。エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ23により検出されたエンジン22のクランク角θcrに基づいて演算された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。モータMG2の回転数Nm2は、回転位置検出センサ44により検出されたモータMG2の回転子の回転位置θm2に基づいて演算された値をモータECU40から通信により入力したり、車速センサ88により検出された車速Vに換算係数を乗じて得られた値を入力したりするものとした。高電圧側電力ライン54aの電圧VHは、電圧センサ57aにより検出された値をモータECU40から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したアクセル開度Accに基づいてアクセルオンかアクセルオフかを判定し(ステップS110)、アクセルオンのときには、モータMG1の回転に伴って発生する逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高くなるようにモータMG1の目標回転数Nm1*に所定回転数Nm1setを設定する(ステップS120)。ここで、モータMG1の逆起電圧Vcef1は、モータMG1の角速度ωm1と逆起電圧定数Km1との積に相当する。所定回転数Nm1setは、例えば、4000rpmや5000rpm,6000rpmなどを用いることができる。
図4は、インバータ41,42をゲート遮断している状態でモータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高いときのプラネタリギヤ30の共線図の一例を示す説明図である。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるプラネタリギヤ30のサンギヤの回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるプラネタリギヤ30のキャリヤの回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2(および駆動軸36の回転数Nd)であるプラネタリギヤ30のリングギヤの回転数を示す。また、図中、「ρ」は、プラネタリギヤ30のギヤ比(サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)を示す。図示するように、モータMG1が回転しているときには、モータMG1で引き摺りトルク(機械損)Tdrg1が生じ、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高いときには、モータMG1で引き摺りトルクTdrg1に加えて逆起電圧Vcef1に基づく回生トルクTcef1も生じる。したがって、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高いときには、モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1の反力トルク(−(Tdrg1+Tcef1)/ρ)が駆動トルク(前進用のトルク)として駆動軸36に出力される。モータMG1の引き摺りトルクTdrg1の絶対値は、モータMG1の回転数Nm1の絶対値が大きいほど大きくなる。モータMG1の回生トルクTcef1は、詳細には、エンジン22の運転に伴ってモータMG1が連れ回され、モータMG1の逆起電圧Vcef1に基づく電力がインバータ41のダイオードD11〜D16により整流されて高電圧側電力ライン54a,昇降圧コンバータ55,低電圧側電力ライン54bを介してバッテリ50に供給されるのに伴って生じる。
こうしてモータMG1の目標回転数Nm1*を設定すると、モータMG1の目標回転数Nm1*とモータMG2の回転数Nm2(駆動軸36の回転数Nd)とプラネタリギヤ30のギヤ比ρとを用いて式(1)によりエンジン22の目標回転数Ne*を計算し(ステップS130)、エンジン22の燃料噴射フラグFに値1を設定し(ステップS140)、エンジン22の目標回転数Ne*および燃料噴射フラグFをエンジンECU24に送信して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。ここで、式(1)は、図4を用いれば容易に導くことができる。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*および値1が設定された燃料噴射フラグFを受信すると、エンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようにエンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御を行なう。エンジン22の制御において、燃料噴射フラグFが値0から値1に切り替わると、エンジン22の燃料噴射を開始(再開)し、燃料噴射フラグFが値1から値0に切り替わると、エンジン22の燃料噴射を停止する。また、アクセルオンのときのエンジン22の回転数Neは、基本的に、後述の所定回転数Nesetよりも大きくなっている。
Ne*=(Nm1*・ρ+Nm2)/(1+ρ) (1)
このように、アクセルオンのときにモータMG1の逆起電圧Vcef1を高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高くすることにより、モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1に基づく駆動軸36の駆動トルクにより走行することができる。
ステップS110でアクセルオフのときには、エンジン22の回転数Neを所定回転数Nesetと比較し(ステップS160)、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nesetよりも大きいときには、燃料噴射フラグFに値0を設定し(ステップS170)、この燃料噴射フラグFをエンジンECU24に送信して(ステップS180)、本ルーチンを終了する。ここで、所定回転数Nesetは、エンジン22を自立運転可能な回転数範囲の下限としての許容下限回転数Neminよりも若干大きい回転数として、例えば、エンジン22の許容下限回転数Neminよりも200rpmや300rpm,400rpmなど大きい回転数を用いることができる。
上述したように、アクセルオンのときのエンジン22の回転数Neは基本的に所定回転数Nesetよりも大きいから、アクセルオフされると、エンジン22の燃料噴射を停止することになる。エンジン22の燃料噴射を停止することにより、エンジン22の燃料噴射を継続するものに比して、エンジン22の回転数Ne(モータMG1の回転数Nm1)を素早く低下させることができる。これにより、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VH以下になる即ちモータMG1で回生トルクTcef1が生じなくなるまでの時間や、モータMG1の引き摺りトルクTdrg1が十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。したがって、駆動軸36の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。この結果、車両の減速度がある程度大きくなるまでの時間を短くすることができる。
ステップS160でエンジン22の回転数Neが所定回転数Neset以下のときには、エンジン22の目標回転数Ne*に所定回転数Nesetを設定すると共に(ステップS190)、燃料噴射フラグFに値1を設定し(ステップS200)、エンジン22の目標回転数Ne*および燃料噴射フラグFをエンジンECU24に送信して(ステップS210)、本ルーチンを終了する。
したがって、アクセルオフされてエンジン22の燃料噴射を停止した後にエンジン22の回転数Neが所定回転数Neset以下に至ると、エンジン22の燃料噴射を再開することになる。これにより、エンジン22の回転数Neが低下しすぎる(許容下限回転数Neminを下回る)のを抑制することができる。この結果、その後にアクセルオンされたときに、モータMG1(エンジン22)の回転数Neの調節を再開し、モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1に基づく駆動軸36の駆動トルクによる走行を再開することができる。
図5は、インバータレス走行でアクセルオフされたときの様子の一例を示す説明図である。図中、エンジン22の燃料噴射の有無,エンジン22の回転数Ne,モータMG1の回転数Nm1,モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1の和(Tcef1+Tdrg1),駆動軸36の駆動トルクについて、実線は実施例を示し、破線は比較例を示す。比較例としては、アクセルオフされてもエンジン22の燃料噴射を継続する場合を考えるものとした。図示するように、アクセルオフされると(時刻t11)、エンジン22の燃料噴射を停止する実施例では、エンジン22の燃料噴射を継続する比較例に比して、エンジン22の回転数NeやモータMG1の回転数Nm1が素早く低下する。これにより、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VH以下になる即ちモータMG1で回生トルクTcef1が生じなくなるまでの時間や、モータMG1の引き摺りトルクTdrg1が十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。したがって、駆動軸36の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。この結果、車両の減速度がある程度大きくなるまでの時間を短くすることができる。そして、実施例では、エンジン22の回転数Neが閾値Neset以下に至ると(時刻t12)、エンジン22の燃料噴射を再開してエンジン22の回転数Neが所定回転数Nesetとなるようにエンジン22を制御する。これにより、エンジン22の回転数Neが低下しすぎる(許容下限回転数Neminを下回る)のを抑制することができる。この結果、その後にアクセルオンされたときに、モータMG1(エンジン22)の回転数Neの調節を再開し、モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1に基づく駆動軸36の駆動トルクによる走行を再開することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、インバータレス走行でアクセルオンのときには、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VHよりも高くなる回転数でモータMG1が回転して、モータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1に基づく駆動トルクが駆動軸36に出力されるように、エンジン22(および昇降圧コンバータ55)を制御する。そして、インバータレス走行でアクセルオフされたときには、エンジン22の燃料噴射を停止する。これにより、モータMG1の逆起電圧Vcef1が高電圧側電力ライン54aの電圧VH以下になる即ちモータMG1で回生トルクTcef1が生じなくなるまでの時間や、モータMG1の引き摺りトルクTdrg1が十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。したがって、駆動軸36の駆動トルクが十分に小さくなるまでの時間を短くすることができる。この結果、車両の減速度がある程度大きくなるまでの時間を短くすることができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、インバータレス走行でアクセルオンのときには、高電圧側電力ライン54aの目標電圧VH*に所定電圧VHsetを設定し、モータMG1の目標回転数Nm1*に所定回転数Nm1setを設定するものとした。しかし、アクセル開度Accが大きいほどモータMG1の回生トルクTcef1および引き摺りトルクTdrg1の絶対値ひいては駆動軸36の駆動トルクの絶対値が大きくなるように、モータMG1の目標回転数Nm1*および高電圧側電力ライン54aの目標電圧VH*を設定するものとしてもよい。この場合、アクセル開度Accが大きいほど高くなる傾向にモータMG1の目標回転数Nm1*を設定したり、アクセル開度Accが大きいほど低くなる傾向に高電圧側電力ライン54aの目標電圧VH*を設定したりすることが考えられる。
実施例のハイブリッド自動車20では、昇降圧コンバータ55を備えるものとしたが、この昇降圧コンバータ55を備えないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、蓄電装置として、バッテリ50を用いるものとしたが、キャパシタなどの蓄電可能な装置であれば如何なる装置を用いるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24とモータECU40とバッテリECU52とHVECU70とを備えるものとしたが、これらのうちの少なくとも2つを単一の電子制御ユニットとして構成するものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、プラネタリギヤ30が「プラネタリギヤ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、インバータ41が「第1インバータ」に相当し、インバータ42が「第2インバータ」に相当し、バッテリ50が「蓄電装置」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、45u,45v,46u,46v 電流センサ、50 バッテリ、51a,57a,58a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54a 高電圧側電力ライン、54b 低電圧側電力ライン、55 昇降圧コンバータ、56 システムメインリレー、57,58 コンデンサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、D11〜D16,D21〜D26,D31,D32 ダイオード、L リアクトル、MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26,T31,T32 トランジスタ。

Claims (2)

  1. エンジンと、
    回転に伴って逆起電圧を発生する第1モータと、
    前記第1モータと前記エンジンと駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が共線図において前記第1モータ,前記エンジン,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
    前記駆動軸に接続された第2モータと、
    前記第1モータを駆動する第1インバータと、
    前記第2モータを駆動する第2インバータと、
    前記第1インバータおよび前記第2インバータに電力ラインを介して接続された蓄電装置と、
    前記第1インバータおよび前記第2インバータのゲート遮断と前記エンジンの回転とを伴って走行する所定走行時にアクセルオンのときには、前記第1モータの逆起電圧が前記第1インバータおよび前記第2インバータの直流側電圧よりも高くなる回転数で前記第1モータが回転して前記第1モータから前記プラネタリギヤを介して前記駆動軸にトルクが出力されるように前記エンジンを制御する制御装置と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記所定走行時にアクセルオフされたときには、前記エンジンの燃料噴射を停止する、
    ハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記所定走行時にアクセルオフされて前記エンジンの燃料噴射を停止した後には、前記エンジンの回転数が所定回転数以下に至ったときまたはアクセルオンされたときに、前記エンジンの燃料噴射を再開する、
    ハイブリッド自動車。
JP2017042719A 2017-03-07 2017-03-07 ハイブリッド自動車 Active JP6652089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042719A JP6652089B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 ハイブリッド自動車
CN201810161111.9A CN108569273B (zh) 2017-03-07 2018-02-27 混合动力车辆及其控制方法
US15/907,524 US10745000B2 (en) 2017-03-07 2018-02-28 Hybrid vehicle and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042719A JP6652089B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144687A true JP2018144687A (ja) 2018-09-20
JP6652089B2 JP6652089B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=63446072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017042719A Active JP6652089B2 (ja) 2017-03-07 2017-03-07 ハイブリッド自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10745000B2 (ja)
JP (1) JP6652089B2 (ja)
CN (1) CN108569273B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184060A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123702A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ制御装置およびそれを搭載したモータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176733A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP2007245776A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP2013203116A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2014100959A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014201105A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2016113977A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284331B1 (ko) * 2011-12-09 2013-07-08 성균관대학교산학협력단 친환경 차량의 충전장치 및 방법
CN103863323B (zh) * 2012-12-11 2016-03-02 重庆长安汽车股份有限公司 一种重度混合动力汽车的能量管理系统的控制方法
KR101988052B1 (ko) * 2012-12-24 2019-06-11 두산인프라코어 주식회사 하이브리드 건설기계용 전원 공급 장치 및 그 방법
JP2016011377A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 Hoya株式会社 シリカ砥粒、シリカ砥粒の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP6183339B2 (ja) * 2014-12-02 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176733A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Denso Corp 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP2007245776A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 動力出力装置、それを搭載した車両及び動力出力装置の制御方法
JP2013203116A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2014100959A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014201105A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2016113977A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018184060A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6652089B2 (ja) 2020-02-19
CN108569273A (zh) 2018-09-25
US20180257640A1 (en) 2018-09-13
CN108569273B (zh) 2021-04-23
US10745000B2 (en) 2020-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392653B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018064420A (ja) 制御装置
CN108515844B (zh) 混合动力汽车及混合动力汽车的控制方法
JP2021084537A (ja) ハイブリッド車両
JP2018019536A (ja) 自動車
JP6888512B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6760194B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6652081B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6631571B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6772947B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451726B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6652089B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6489100B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451725B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6607217B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6888511B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6812895B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2018167614A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6769366B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016100965A (ja) 電動車両
JP6885303B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2013124084A (ja) ハイブリッド車
JP6973289B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6874638B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6769361B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6652089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151