JP2018141035A - 光波長変換部材及び発光装置 - Google Patents

光波長変換部材及び発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018141035A
JP2018141035A JP2017034682A JP2017034682A JP2018141035A JP 2018141035 A JP2018141035 A JP 2018141035A JP 2017034682 A JP2017034682 A JP 2017034682A JP 2017034682 A JP2017034682 A JP 2017034682A JP 2018141035 A JP2018141035 A JP 2018141035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength conversion
conversion member
ceramic plate
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017034682A
Other languages
English (en)
Inventor
経之 伊藤
Tsuneyuki Ito
経之 伊藤
祐介 勝
Yusuke Katsu
祐介 勝
翔平 高久
Shohei Takahisa
翔平 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2017034682A priority Critical patent/JP2018141035A/ja
Priority to EP17898117.1A priority patent/EP3588151A4/en
Priority to US16/488,847 priority patent/US11214731B2/en
Priority to KR1020197024924A priority patent/KR102243598B1/ko
Priority to CN201780087449.8A priority patent/CN110325884B/zh
Priority to PCT/JP2017/040613 priority patent/WO2018154869A1/ja
Priority to TW107105900A priority patent/TWI663141B/zh
Publication of JP2018141035A publication Critical patent/JP2018141035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/115Translucent or transparent products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9661Colour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】色ムラを抑制できるとともに、光取り出し効率を高めて発光強度を高めることができる光波長変換部材及び発光装置を提供すること。【解決手段】光波長変換部材9は、Al2O3とA3B5O12:Ceで表される成分とを主成分とする多結晶体から構成されたセラミックス板11を備えており、A3B5O12中のAとBとは、下記の元素群から選択される少なくとも1種の元素である。A:Sc、Y、ランタノイド(Ceは除く)B:Al、Gaまた、セラミックス板11の光入射面11aには、特定の波長を透過させたり反射させる誘電体多層膜13が形成されている。さらに、セラミックス板11の気孔率が2体積%以下、且つ、平均面粗さ(算術平均粗さSa)が0.5μm以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、例えばヘッドランプや照明やプロジェクター等の各種光学機器に用いられるような、光の波長の変換が可能な光波長変換部材、及び光波長変換部材を備えた発光装置に関するものである。
ヘッドランプや各種照明機器などでは、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)や半導体レーザー(LD:Laser Diode)の青色光を、蛍光体によって波長変換することにより白色を得ている装置が主流となっている。
蛍光体としては、樹脂系やガラス系などが知られているが、近年、光源の高出力化が進められており、蛍光体には、より高い耐久性が求められるようになったことから、セラミックス蛍光体に注目が集まっている。
このセラミックス蛍光体としては、YAl12:Ce(YAG:Ce)に代表されるように、ガーネット構造(A12)の成分にCeが賦活された蛍光体が知られている。
また、例えば下記特許文献1に記載の技術では、Al中にYAG:Ceを複合化させることで、耐熱性や熱伝導性を向上させている。つまり、この技術では、Alを含むことにより、YAG:Ce単一組成よりも高い熱伝導性を有するようになり、結果として耐熱性や耐レーザー出力性が向上している。
なお、この特許文献1に記載の技術とは、Alで構成されるマトリックス相と、一般式A12:Ce(AはY、Gd、Tb、Yb及びLuのうちから選ばれる少なくとも1種であり、BはAl、Ga及びScのうちから選ばれる少なくとも1種である。)で表される物質で構成される主蛍光体相と、CeAl1118相とを備えた焼成体に関するものである。
また、近年では、下記特許文献2に記載のように、蛍光体中の波長変換層からの光取り出し効率を高めるために、主放射側に気孔率の高い薄膜を形成する技術が提案されている。
特許第5740017号公報 特開2016−60859号公報
ところで、上述した従来技術では、下記のような問題があり、その改善が求められていた。
具体的には、前記特許文献1に記載の技術では、焼成中のCe揮発に伴う色ムラ(即ち色バラツキ)の防止のために、CeAl1118を組織中に分散させている。しかし、第三成分であるCeAl1118は光を吸収し、蛍光強度を減じる要因となる。このため、蛍光体の厚みを極端に薄くするなどして対処する必要があるが、薄片化は構造体としての蛍光体の耐久性を損なうものである。
なお、この特許文献1に記載の化合物は、Ce:YAG系の生成物であるが、他の材料系(例えばCeAlO、NdAl1118などの材料系)においても、同様の第三成分の存在が発光強度低下の要因となり得る。
また、前記特許文献2に記載の技術では、主放射側に気孔率の高い薄膜を形成することで放射光を拡散させている。しかし、薄膜による光拡散は波長変換層より薄膜側へ透過した光に対してのみ寄与するため、それ以外の光(例えば入射側へ散乱した光)は考慮されていない。そのため、十分な光取り出し効率は得られておらず、蛍光強度(即ち発光強度)を高めることは容易ではない。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、色ムラを抑制できるとともに、光取り出し効率を高めて発光強度を高めることができる光波長変換部材及びその光波長変換部材を備えた発光装置を提供することにある。
(1)本発明の第1局面は、AlとA12:Ceで表される成分とを主成分とする多結晶体から構成されたセラミックス板を備えた光波長変換部材に関するものである。
この光波長変換部材では、A12中のAとBとは、下記の元素群から選択される少なくとも1種の元素であり、
A:Sc、Y、ランタノイド(Ceは除く)
B:Al、Ga
しかも、セラミックス板の気孔率が2体積%以下、且つ、平均面粗さ(算術平均粗さSa)が0.5μm以下であって、セラミックス板の厚み方向における一方の表面(例えば光入射面)に、異なる屈折率を有する透光性の層が積層された誘電体多層膜を備えている。
本第1局面では、上記の組成であることにより、効率よく青色光を黄色光に変換することができる。
また、例えば外部からレーザー光等を入射させる光入射面に、透光性を有する誘電体多層膜を設ける場合には、その誘電体多層膜を調整することで、特定の波長を透過させたり反射させる機能をもたせることができる。
例えば、YAG:Ce蛍光体(即ち光波長変換部材)である場合、青色光波長(465nm)を透過し、蛍光体から発せられる光の波長(520nm)以上を反射させる機能を有する多層膜とすることで、蛍光体から発せられる光を効率よく取り出すことができる。なお、光の取り出し効率とは、入射光の光量に対する出射光の光量の割合である。
さらに、セラミックス板の誘電体多層膜を形成する表面の平均面粗さ(算術平均粗さSa)を0.5μm以下とすることで、上記のような優れた特定の機能(即ち特定の波長を透過させたり反射させる機能)を有する薄膜を形成することができる。なお、平均面粗さ(算術平均粗さSa)が0.5μmより大きいと、狙った機能が得られなかったり、色ムラ(即ち色バラツキ)ができるため好ましくない。
しかも、上記のような誘電体多層膜を形成するには、セラミックス板を平滑にする必要がある。具体的には、気孔率を2体積%以下とすることで、セラミックス板の表面に露出する気孔(従って表面の凹部)を低減し、平滑な誘電体多層膜を形成することができ、これにより、色ムラを抑制できる。なお、気孔率が2体積%より大きいと、誘電体多層膜の平滑性が失われ、色ムラができてしまうため好ましくない。
このように、本第1局面は、上述した構成により、色ムラが少なく、高い光取り出し効率等によって、高い蛍光強度(即ち発光強度)を実現することができる。
しかも、本第1局面では、レーザーなどの高出力光源下で使用でき、耐久性・耐熱性に優れた蛍光体である光波長変換部材を実現することができる。
なお、前記誘電体多層膜とは、屈折率の異なる膜(即ち高屈折率膜とそれより低い屈折率の低屈折率膜)の積層体であり、周知のダイクロイックコートを採用できる。高屈折率膜の材料として、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化ランタン、酸化タンタル、酸化イットリウム、酸化ガドリニウム、酸化タングステン、酸化ハフニウム、酸化アルミニウム、窒化けい素などが挙げられ、低屈折率膜の材料として、酸化けい素などが挙げられる。
(2)本発明の第2局面では、光波長変換部材を厚み方向に切断した切断面において、誘電体多層膜とセラミックス板との界面にて開口するセラミックス板の気孔が、界面の長さ100μmの間に30個以下であり、且つ、それぞれの気孔における開口径が2μm以下である。
本第2局面では、誘電体多層膜とセラミックス板の界面に存在するセラミックス板の気孔が上記のような範囲であるので、誘電体多層膜を平滑に形成でき、上述した機能を十分に発揮することができるようになる。つまり、蛍光体から発せられる光を効率よく取り出すことができる。
ここで、界面に存在する気孔が30個より多い場合、もしくは、界面に存在する気孔の開口径が2μmより大きい場合には、膜の平滑性が失われ、色ムラができ易いので好ましくない。
なお、界面にて開口する気孔とは、セラミックス板と誘電体多層膜の界面を直線で結んだ時に、セラミックス側に凹む凹部を指す。また、開口径とは、前記界面における前記100μmの長さの直線において、凹部が界面にて開口する開口端の長さである。
(3)本発明の第3局面では、A12:Ceのセラミックス板に占める割合は、5〜50体積%である。
前記割合が5体積%未満の場合、蛍光セラミックスが不足するため、十分な蛍光強度が得られなくなる恐れがある。一方、前記割合が50体積%より多い場合、異種界面(透光性セラミックス/蛍光セラミックス)における粒界散乱が増加し、十分な透光性が得られなくなる(従って蛍光強度が低下する)恐れがある。
従って、前記割合を5〜50体積%とすることで、蛍光強度(即ち発光強度)が高くなり、輝度の均一化が促進され、色ムラ抑制に効果的である。
(4)本発明の第4局面では、A12:Ce中のCeの濃度が、元素Aに対して10.0mol%以下(但し0を含まず)である。
本第4局面の範囲にあることによって、十分な蛍光特性を得られるようになる。つまり、前記Ceの濃度(Ce濃度)が10.0mol%を上回ると、濃度消光を起こし易くなり、蛍光強度の低下を招く。なお、Ceを含まない(0mol%である)場合、蛍光を発しない。
(5)本発明の第5局面では、セラミックス板の厚み方向における他方の表面(例えば光放射面)に、光の反射を抑制する透光性の反射防止層を備えている。
本第5局面では、セラミックス板の内部から外部に光が放射される光放射面に反射防止層(即ちARコート)を設けることにより、セラミックス板の内部から外部に効率より光が放射される。よって、光波長変換部材の発光強度が向上するという利点がある。
なお、この反射防止層としては、例えば、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化タンタル、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化けい素、窒化アルミニウム、窒化けい素、弗化マグネシウムなどの材料を採用できる。なお、反射防止層は、単層でも多層構造でもよい。
(6)本発明の第6局面は、第1〜第5局面のいずれかの光波長変換部材を備えた発光装置に関するものであり、光波長変換部材に対して、誘電体多層膜を備えた表面側より光を入射させる構成を有する。
本第6局面では、光波長変換部材に対して、誘電体多層膜を備えた表面より光を入射させるので、セラミックス板にて波長が変換された光(即ち蛍光)は、高い蛍光強度を有する。また、高い色均質性を有する。従って、セラミックス板に誘電体多層膜が形成された光波長変換部材は、高い蛍光強度を有するとともに、高い色均質性を有する。
これにより、発光装置は、外部に対して、高い光の強度を有するとともに、高い色均質性を有する光を出力することができる。なお、発光装置の発光素子としては、例えばLEDやLDなどの公知の素子を用いることができる。
<以下に、本発明の各構成について説明する>
・前記「セラミックス板」は、上述した構成を有する多結晶のセラミックス焼結体であり、各結晶粒子やその粒界には、不可避不純物が含まれていてもよい。
・前記「主成分」とは、前記セラミックス板中において、最も多い量(体積)存在することを示している。
・前記「A12:Ce」とは、A12中のAの一部にCeが固溶置換していることを示しており、このような構造を有することにより、同化合物は蛍光特性を示すようになる。
・前記平均面粗さSa(即ち算術平均粗さSa)とは、二次元の算術平均粗さRaを3次元に拡張したものであり、ISO25178に規格されているパラメータである。
第1実施形態の光波長変換部材を備えた発光装置を厚み方向に破断した断面を示す断面図である。 (a)は第1実施形態の光波長変換部材を厚み方向に破断した断面を示す断面図、(b)は図2(a)の一部(凹部に誘電体多層膜が入り込んだもの)を拡大して示す断面図である。 第2実施形態の光波長変換部材を備えた発光装置を厚み方向に破断した断面を示す断面図である。
次に、本発明の光波長変換部材及び発光装置の実施形態について説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.発光装置]
まず、第1実施形態の光波長変換部材を備えた発光装置について説明する。
図1に示すように、本第1実施形態の発光装置1は、例えばアルミナ等の箱状のセラミック製のパッケージ(容器)3と、容器3の内部に配置された例えばLD等の発光素子5と、容器3の開口部7を覆うように配置された板状の光波長変換部材9とを備えている。
この光波長変換部材9は、後に詳述するように、セラミックス板11の一方の主面である光入射面11aに、誘電体多層膜13が形成されたものである。
この発光装置1では、発光素子5から放射された光は、光波長変換部材9の誘電体多層膜13に照射され、誘電体多層膜13を介して透光性を有するセラミックス板11内に導入される。セラミックス板11内に導入された光の一部は、セラミックス板11を透過するとともに、他の一部は、セラミックス板11内にて波長変換されて発光する。つまり、光波長変換部材9(詳しくはセラミックス板11)では、発光素子5から放射される光の波長とは異なる波長の蛍光を発する。
このようにして、波長変換部材9の他方の側(即ちセラミックス板11の光出射面11a側)から、波長変換後の光を含む光が、外部に出力される。
例えば、LDから照射される青色光が、光波長変換部材9によって波長変換されることにより、全体として白色光が光波長変換部材9から外部(例えば図1の上方)に照射される。
[1−2.光波長変換部材]
次に、光波長変換部材9について詳細に説明する。
本第1実施形態の光波長変換部材9は、セラミックス板11と、セラミックス板11の厚み方向(図1の上下方向)における一方の表面(図1の下方の光入射面11a)に形成された誘電体多層膜13とから構成されている。
詳しくは、セラミックス板11は、Al(即ちAl結晶粒子)と化学式A12:Ceで表される成分(即ち結晶粒子であるA12:Ce結晶粒子)とを主成分とする多結晶体であるセラミックス焼結体である。
このセラミックス板11の気孔率は2体積%以下であり、且つ、光が入射する表面である光入射面11aと光が出射する表面である光出射面11b(光入射面11aと反対側の面)との平均面粗さSa(即ち算術平均粗さSa)は0.5μm以下である。
また、セラミックス板11は、下記元素群から選択される少なくとも1種の元素から構成されているA12:Ceで表されるガーネット構造を有する。
A:Sc、Y、ランタノイド(Ceは除く)
B:Al、Ga
さらに、
セラミックス板11は、A12:Ceの占める割合が、5〜50体積%である。
しかも、セラミックス板11は、A12:Ce中のCeの濃度が、元素Aに対して10mol%以下(但し0を含まず)である。
また、光波長変換部材9は、図2に示すように、光波長変換部材9を厚み方向に切断した切断面において、誘電体多層膜13とセラミックス板11との界面にて開口するセラミックス板11の気孔15が、界面の長さ(即ち界面を通る直線の長さ)100μmの間に30個以下であり、且つ、それぞれの気孔15における開口径が2μm以下である。
つまり、界面にて開口する1又は複数の気孔(但し前記直線部分にて開口する気孔)15は、その直線に沿った開口端の長さが2μm以下である。
一方、誘電体多層膜13は、異なる屈折率を有する透光性の層が積層された多層膜である。つまり、誘電体多層膜13は、図2(b)に示すように、1又は複数の高屈折率膜13aとそれより屈折率が低い1又は複数の低屈折率膜13bとを積層したものである。なお、図2では、複数の高屈折率膜13aと複数の低屈折率膜13bとが1膜毎に交互に配置された例を示している。
この誘電体多層膜13は、高屈折率膜13aと低屈折率膜13bとを積層する状態を調節することにより、即ち誘電体多層膜13を調整することにより、特定の波長を透過させたり反射させる機能を有するものである。
このような誘電体多層膜13を調整する方法としては、各種のダイクロイックコートを形成する方法を採用できる。
なお、ダイクロイックコートを形成する技術については周知であるので、詳しい説明は省略するが、簡単に言えば、各層の屈折率及び膜厚を制御し、層数を2〜100層程度、総膜厚を0.1〜20μm程度に調整することによって、特定の波長を透過させたり反射させることができる。
例えば、酸化チタンからなる高屈折率膜13aと酸化けい素からなる低屈折率膜13bとを、交互に積層させ、各層の膜厚を制御し、層数40、膜厚3μmとすることにより、例えば、青色光波長(465nm)を透過し、蛍光体であるセラミックス板11から発せられる光(即ち波長変換された光)の波長(520nm)以上を反射させる機能を有する多層膜とすることができる。
これにより、光波長変換部材9では、セラミックス板11にて波長変換された光は、誘電体多層膜13にて効率よく反射されるので、光入射面11aから発光素子5側(図1の下方)に戻ることが抑制される。そのため、蛍光体であるセラミックス11から発せられる光を、光出射面11b側から効率よく取り出すことができる。
[1−2.光波長変換部材の製造方法]
ここでは、光波長変換部材9を製造する際の概略の手順について説明する。
まず、前記第1実施形態の構成を満たすように、セラミックス焼結体であるセラミックス板11の粉末材料の秤量等を行った(即ち調製した)。
次に、調製した粉末材料に、有機溶剤と分散剤とを加え、ボールミルにて粉砕混合を行った。
次に、粉砕混合によって得られた粉末に、樹脂を混合しスラリーを作製した。
次に、スラリーを用いて、ドクターブレード法によりシート成形体を作製した。
次に、シート成形体を、脱脂した。
次に、脱脂したシート成形体に対して、大気雰囲気で、3〜20時間焼成し、セラミックス焼結体であるセラミックス板11を得た。
このセラミックス板11の光入射面11aと光出射面11bを、ダイヤ砥粒によって研磨して、平均面粗さSaを0.5μm以下に調整した。
次に、セラミックス板11の光入射面11aに対して、周知のダイクロイックコートである誘電体多層膜13を形成した。
具体的には、酸化チタンからなる高屈折率膜13aと酸化けい素からなる低屈折率膜13bとを交互に積層させ、各層の膜厚を制御することにより、層数40、膜厚3μmとなる誘電体多層膜13を形成した。これによって、セラミックス板11の光入射面11aに誘電体多層膜13を備えた光波長変換部材9を得た。
[1−3.効果]
次に、本第1実施形態の効果を説明する。
(1)本実施形態の光波長変換部材9は、AlとA12:Ceで表される成分とを主成分とする多結晶体から構成されたセラミックス板11を備えており、A12中のAとBとは、下記の元素群から選択される少なくとも1種の元素である。
A:Sc、Y、ランタノイド(Ceは除く)
B:Al、Ga
従って、上述した組成によって、効率よく青色光を黄色光に変換することができる。
また、セラミックス板11の光入射面11aには、特定の波長を透過させたり反射させる誘電体多層膜13が形成されているので、蛍光体であるセラミックス板11から発せられる光を効率よく取り出すことができる。
しかも、このセラミックス板11の気孔率が2体積%以下、且つ、平均面粗さSaが0.5μm以下であるので、光を効率よく取り出すことができ、しかも色ムラが発生しにくい平滑な誘電体多層膜13を容易に形成することができる。
このように、本第1実施形態によれば、色ムラが少なく、高い光取り出し効率等によって、高い蛍光強度(即ち発光強度)を実現することができる。しかも、レーザーなどの高出力光源下で使用でき、耐久性・耐熱性に優れた蛍光体である光波長変換部材9を実現することができる。
(2)また、本第1実施形態では、光波長変換部材9を厚み方向に切断した切断面において、誘電体多層膜13とセラミックス板11との界面にて開口するセラミックス板11の気孔15が、界面の長さ100μmの間に30個以下であり、且つ、それぞれの気孔における開口径が2μm以下である。
そのため、誘電体多層膜13を一層平滑に形成でき、機能を十分に発揮することができるようになる。つまり、蛍光体から発せられる光を一層効率よく取り出すことができ、しかも、色ムラの発生を抑制できる。
(3)更に、本第1実施形態では、A12:Ceのセラミックス板11に占める割合は、5〜50体積%である。つまり、蛍光する材料が5体積%以上と十分にあるので、十分な蛍光強度が得られる。また、蛍光する材料が50体積%以下と適度であるので、異種界面(透光性セラミックス/蛍光セラミックス)における粒界散乱が増加しにくく、十分な透光性が得られる。
このように、前記割合を5〜50体積%とすることで、蛍光強度(即ち発光強度)が高くなり、輝度の均一化が促進され、色ムラ抑制に効果的である。
(4)しかも、本第1実施形態では、A12:Ce中のCeの濃度が、元素Aに対して10.0mol%以下(但し0を含まず)である。
つまり、Ceの濃度(Ce濃度)が10.0mol%以下であるので、濃度消光を起こしにくくなり、蛍光強度が高いという利点がある。
(5)本第1実施形態の発光装置1は、光波長変換部材9に対して、誘電体多層膜13を備えた表面(即ち光入射面11a側の表面)より光を入射させる構成を有する。
つまり、本第1実施形態では、光波長変換部材9に対して、誘電体多層膜13を備えた表面より光を入射させるので、セラミックス板11にて波長が変換された光(即ち蛍光)は、入射側に散乱しにくい。よって、高い効率にて光出射面11b側から照射される。従って、光波長変換部材9から照射される光は、高い蛍光強度を有する。また、高い色均質性を有する。
[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態の光波長変換部材を備えた発光装置について説明する。
なお、第1実施形態と同様な内容については、その説明は省略又は簡略化する。また、第1実施形態と同様な構成には、同じ番号を用いる。
図3に示すように、本第2実施形態の発光装置21は、第1実施形態と同様に、セラミック製の容器3と、容器3の内部に配置された発光素子5と、容器3の開口部7を覆うように配置された板状の光波長変換部材23とを備えている。
この光波長変換部材23は、セラミックス板11と、セラミックス板11の光入射面11a側に形成された誘電体多層膜13と、セラミックス板11の光出射面11b側に形成された反射防止層25とから形成されている。
この反射防止層25は、例えば弗化マグネシウムからなり、光の反射を抑制する透光性の層である。
このような反射防止層25は、例えばスパッタリングによって、弗化マグネシウムからなる単層膜を形成することにより作製できる。
この発光装置21では、発光素子5から放射された光は、誘電体多層膜13を透過し、セラミックス板11の内部で波長変換されて発光し、反射防止層25を介して外部に照射される。
本第2実施形態では、第1実施形態と同様な効果を奏する。また、光波長変換部材23は、反射防止層25を備えているので、セラミックス板11から外部に照射される光は、光出射面11bにて反射されにくい。そのため、一層効率良く外部に光を照射することができる。
[3.実施例]
次に、上述した実施形態の具体的な実施例について説明する。
実施例1〜4の各実施例では、下記表1及び表2に示す条件により、No.1〜43のセラミックス焼結体(即ちセラミックス板)を備えた光波長変換部材の試料を作製した。なお、各試料のうち、No.2〜17、19〜26、28〜43が本発明(前記第1局面)の範囲内の試料であり、No.1、18、27が本発明の範囲外(前記第1局面以外の比較例)の試料である。
1)セラミックス焼結体の製造工程
まず、各実施例における各セラミックス焼結体の製造方法について説明する。
各試料(No.1〜36)に対して、下記表1に示すように、セラミックス焼結体中のYAG(YAl12)の割合が、1〜60体積%(vol%)になるように、また、Ce濃度がYAG中のYに対して0.1〜15mol%になるように、Al(平均粒径0.3μm)とY(平均粒径1.2μm)とCeO(平均粒径1.5μm)を秤量した。
なお、No.37〜43の試料については、前記YAGに代えて、表1に示すA12の組成の材料を用いた。
次に、前記秤量した材料を、純水と所定量のバインダ(原料粉末に対し固形分換算で20wt%)と分散剤(原料粉末に対し固形物換算で1wt%)と共に、ボールミル中に投入し、12時間粉砕混合を行った。
このようにして得られたスラリーを用いて、ドクターブレード法によりシート成形体を作製した。
次に、シート成形体を脱脂後、大気雰囲気にて、焼成温度1450℃〜1750℃、保持時間3〜20時間で焼成を行った。
これによって、No.1〜43のセラミックス焼結体を得た。なお、セラミックス焼結体の寸法は、20mm角×厚み0.5mmの板状(直方体形状)である。
2)セラミックス焼結体の面粗度の調整
次に、セラミックス焼結体の面粗度(平均面粗さSa)の調整方法について説明する。
面粗度は、セラミックス焼結体の厚み方向の両面に対し、鏡面研磨加工時の砥粒径を変化させることで調整した。
上述のようにして得られたセラミックス焼結体の気孔率を、マイクロスコープ(キーエンス社製)にて測定した。具体的には、セラミックス焼結体の鏡面研磨面を観察し、任意の箇所の500倍の画像を得た。得られた画像に対して画像処理することにより気孔率を算出した。
また、得られた各セラミックス焼結体において、鏡面研磨面の平均面粗さSa(即ち算術平均粗さSa)を、非接触三次元測定機インフィニートフォーカスG5(アリコナイメージング社製)にて測定した。その結果を、下記表2に記す。
なお、平均面粗さSa(即ち算術平均粗さSa)は、二次元の算術平均粗さRaを三次元に拡張したものであり、ISO25178に規格されているパラメータである。
3)誘電体多層膜の形成方法
次に、誘電体多層膜の形成方法について説明する。
上述のように鏡面研磨されたセラミックス焼結体の厚み方向の一方の表面(即ち光入射面)に、スパッタリング法により誘電体多層膜を形成した。これにより、各試料として用いられる光波長変換部材が得られる。
詳しくは、各セラミックス焼結体(即ちセラミック板)の光入射面に対して、垂直に光を入射させたときに、350〜480nmの波長の光を90%以上透過、500nm以上の波長の光を90%以上反射させる光学特性をもつように、各層の膜厚と積層数を調整した誘電体多層膜を形成した。
例えば、酸化チタンと酸化けい素を用いて積層を40層、総膜厚を3μmとすることで、このような光学特性を有する多層膜とすることができる。
詳しくは、酸化チタンと酸化けい素とを交互に積層させ、各層の膜厚をそれぞれ制御することにより、上述した特性を有する誘電体多層膜を形成できる。
なお、誘電体多層膜の形成には、スパッタリング法以外に真空蒸着法やイオンプレーティング法を用いてもよい。
4)次に、上述のようにして作製された光波長変換部材の試料について、下記の特性(a)〜(d)を調査した。その結果を下記表2に記す。
(a)相対密度
セラミックス焼結体の相対密度は、アルキメデス法で密度を測定し、測定した密度を相対密度に換算する方法で算出した。
(b)蛍光強度
各試料の誘電体多層膜が形成された表面に対し、465nmの波長を有する青色LD光をレンズで0.5mm幅まで集光させて照射した。そして、透過した光をレンズによって集光させ、パワーセンサーによりその発光強度を測定した。
この時、照射される光の出力密度は40W/mmとなるようにした。なお、その強度は、YAG:Ce単結晶体の強度を100としたときの相対値で評価した。
(c)色ムラ(色バラツキ)
色バラツキは、色彩照度計による色度バラツキ測定によって評価した。
各試料の誘電体多層膜が形成された表面に対し、465nmの波長を有する青色LD光をレンズで0.3mm幅まで集光させて照射した。そして、反対面から透過してくる光について色彩照度計によって色度を測定した。
照射は、試料の照射面の中央おいて、18mm角の領域を設定し、その領域内において3mm間隔で行い、その色度(X方向)のバラツキ(即ち色バラツキ:色ムラ)を評価した。ここで、色バラツキとは、色度(X方向)の偏差の最大値である。
(d)断面観察
誘電体多層膜を備えた光波長変換部材の試料を、厚み方向に切断し、その切断面を鏡面研磨した。次に、その鏡面研磨面を走査型電子顕微鏡で観察し(即ちSEM観察し)、誘電体多層膜とセラミック板との界面の任意の箇所の5000倍の画像を得た。そして、界面が100μm以上となるように連結した画像に対して、界面に存在する気孔の数とそれぞれの開口端の長さ(開口径)を測定した。
なお、表2において界面とは、誘電体多層膜とセラミックス板との界面である。また、開口径の最大値とは、複数の気孔の界面(詳しくは断面に沿った100μm)におけるそれぞれの開口端の長さのうち最大の長さを示している。
<実施例1>
以下では、本実施例1の各試料(No.1〜9)について、上述した(a)〜(d)の方法で調べた各特性などについて、具体的に説明する。
実施例1では、セラミックス焼結体中のYAGの割合が21vol%、Ce濃度がYAG中のYに対して0.7mol%になるようにセラミックス焼結体を作製した。そして、そのセラミックス焼結体に対して、面粗度(平均面粗さSa)を調整した表面に、誘電体多層膜を形成して各試料を作製し、各試料の特性を評価した。その結果を、下記表2に記す。
その結果、下記表2に示すように、誘電体多層膜を形成していないNo.1の試料は、蛍光強度がやや低くなった。
また、平均面粗さSaが0.5μm以下で、誘電体多層膜を形成したNo.2〜8の試料は、蛍光強度が高く、色バラツキが少ない結果となった。即ち、蛍光強度、色バラツキともに良好な結果となった。
一方、平均面粗さSaが0.5μmより大きいNo.9の試料は、蛍光強度は低く、色バラツキは大きくなった。
なお、実施例1のいずれの試料においても、相対密度は99%以上で十分に緻密化されていた。
<実施例2>
実施例2では、実施例1と同様に、下記表1及び表2に示すように、各試料(No.10〜18)を作製して、同様に評価を行った。
特に実施例2では、セラミックス焼結体中のYAGの割合が21vol%、Ce濃度がYAG中のYに対して0.7mol%になるようにセラミックス焼結体を作製した。ここでは、焼成条件を制御することにより、セラミックス焼結体中の気孔率を制御した。また、平均面粗さSaを調整した表面に、誘電体多層膜を形成して各試料を作製し、その特性を評価した。
その結果、気孔率が2vol%以下であるNo.10〜16の試料は、蛍光強度、色バラツキともに良好な結果となった。即ち、蛍光強度が高くなり、色バラツキは小さくなった。
一方、誘電体多層膜/セラミックス板の界面の気孔の開口径の最大値が2μmより長いNo.17の試料は、蛍光強度は高いものの、色バラツキは大きくなった。
また、気孔率が2vol%より大きく、誘電体多層膜/セラミックス板の界面の気孔が30個より多いNo.18の試料は、蛍光強度は低く、色バラツキは大きくなった。
なお、実施例2のいずれの試料においても、相対密度は99%以上で十分に緻密化されていた。
<実施例3>
実施例3では、実施例1と同様に、下記表1及び表2に示すように、試料(No.19〜36)を作製して、同様に評価を行った。
特に実施例3では、セラミックス焼結体中のYAGの割合が2〜60vol%、Ce濃度がYAG中のYに対して0〜15mol%になるようにセラミックス焼結体を作製した。そして、このセラミックス焼結体に対して、平均面粗さSaを調整した表面に、誘電体多層膜を形成して各試料を作製し、その特性を評価した。
その結果、セラミックス焼結体中のYAGの割合が、5〜50vol%の範囲であるNo.20〜25の試料は、蛍光強度、色バラツキともに良好な結果となった。即ち、蛍光強度が高くなり、色バラツキは小さくなった。
一方、No.19の試料は、蛍光強度は低く、色バラツキは大きくなった。それに対して、No.26の試料は、色バラツキは抑制されるが、蛍光強度はやや低くなった。
また、セラミックス焼結体中のYAGの割合が30vol%、Ce濃度がYAG中のYに対して10mol%以下(0を含まず)の範囲であるNo.28〜35の試料は、蛍光強度、色バラツキともに良好な結果となった。即ち、蛍光強度が高くなり、色バラツキは小さくなった。
一方、No.27の試料は、発光が見られなかった。
また、No.36の試料は、色バラツキは抑制されるが、蛍光強度は低くなった。
なお、実施例3のいずれの試料においても、相対密度は99%以上で十分に緻密化されていた。
<実施例4>
実施例4では、実施例1と同様に、下記表1及び表2に示すように、試料(No.37〜43)を作製して、同様に評価を行った。
ただし、本実施例4では、調合時にY粉末だけでなく、Lu(平均粒径1.3μm)またはYb(平均粒径1.5μm)、Gd(平均粒径1.5μm)、Tb(平均粒径1.6μm)、Ga(平均粒径1.3μm)の各粉末を一つ以上用い、所定のA12:Ceを合成できる様、配合比を変化させた。
このようにして得られたセラミックス焼結体に対して、面平均粗さSaを調整した表面に、発光波長に適した誘電体多層膜を形成して各試料を作製し、その特性を評価した。
その結果、No.37〜43の全ての試料において、蛍光強度、色バラツキともに良好な結果となった。即ち、蛍光強度が高くなり、色バラツキは小さくなった。
なお、実施例4のいずれの試料においても、相対密度は99%以上で十分に緻密化されていた。
<実施例5>
本実施例5では、実施例1で得られたNo.2〜8の試料に対して、セラミックス焼結体の光出射面に、弗化マグネシウムからなる反射防止層を形成したサンプルを作製した。
この反射防止層は、セラミック板に対して垂直に光を入射させたときに、波長400〜800nmの光を95%以上透過させる光学特性をもつように調整した。
その結果、いずれのサンプルに対しても、蛍光強度が高くなり、色バラツキは小さくなった。
[4.他の実施形態]
本発明は前記実施形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
(1)例えば、ダイクロイックコートの形成は、ダイクロイックコートの形成を行う会社等に依頼して行ってもよい。
(2)また、光波長変換部材や発光装置の用途としては、蛍光体、光波長変換機器、ヘッドランプ、照明、プロジェクター等の光学機器など、各種の用途が挙げられる。
(3)なお、上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分担させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に発揮させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を、省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
1、21…発光装置
5…発光素子
9、23…光波長変換部材
11…セラミックス板
13…誘電体多層膜
25…反射防止層

Claims (6)

  1. AlとA12:Ceで表される成分とを主成分とする多結晶体から構成されたセラミックス板を備えた光波長変換部材であって、
    前記A12中のAとBとは、下記の元素群から選択される少なくとも1種の元素であり、
    A:Sc、Y、ランタノイド(Ceは除く)
    B:Al、Ga
    前記セラミックス板の気孔率が2体積%以下、且つ、平均面粗さ(算術平均粗さSa)が0.5μm以下であって、前記セラミックス板の厚み方向における一方の表面に、異なる屈折率を有する透光性の層が積層された誘電体多層膜を備えたことを特徴とする光波長変換部材。
  2. 前記光波長変換部材を厚み方向に切断した切断面において、前記誘電体多層膜と前記セラミックス板との界面にて開口する前記セラミックス板の気孔が、前記界面の長さ100μmの間に30個以下であり、且つ、それぞれの前記気孔における開口径が2μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の光波長変換部材。
  3. 前記A12:Ceの前記セラミックス板に占める割合は、5〜50体積%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光波長変換部材。
  4. 前記A12:Ce中のCeの濃度が、前記元素Aに対して10.0mol%以下(但し0を含まず)であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光波長変換部材。
  5. 前記セラミックス板の厚み方向における他方の表面に、光の反射を抑制する透光性の反射防止層を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光波長変換部材。
  6. 前記請求項1〜5のいずれか1項に記載の光波長変換部材を備えた発光装置であって、
    前記光波長変換部材に対して、前記誘電体多層膜を備えた表面側より光を入射させる構成を有することを特徴とする発光装置。
JP2017034682A 2017-02-27 2017-02-27 光波長変換部材及び発光装置 Pending JP2018141035A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034682A JP2018141035A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 光波長変換部材及び発光装置
EP17898117.1A EP3588151A4 (en) 2017-02-27 2017-11-10 LIGHT WAVELENGTH CONVERSION ELEMENT AND LIGHT EMITTING DEVICE
US16/488,847 US11214731B2 (en) 2017-02-27 2017-11-10 Light wavelength conversion member and light emitting device
KR1020197024924A KR102243598B1 (ko) 2017-02-27 2017-11-10 광 파장 변환 부재 및 발광 장치
CN201780087449.8A CN110325884B (zh) 2017-02-27 2017-11-10 光波长转换部件及发光装置
PCT/JP2017/040613 WO2018154869A1 (ja) 2017-02-27 2017-11-10 光波長変換部材及び発光装置
TW107105900A TWI663141B (zh) 2017-02-27 2018-02-22 光波長轉換構件及發光裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034682A JP2018141035A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 光波長変換部材及び発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018141035A true JP2018141035A (ja) 2018-09-13

Family

ID=63254196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034682A Pending JP2018141035A (ja) 2017-02-27 2017-02-27 光波長変換部材及び発光装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11214731B2 (ja)
EP (1) EP3588151A4 (ja)
JP (1) JP2018141035A (ja)
KR (1) KR102243598B1 (ja)
CN (1) CN110325884B (ja)
TW (1) TWI663141B (ja)
WO (1) WO2018154869A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090424A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日亜化学工業株式会社 セラミックス複合体、それを用いた発光装置及びセラミックス複合体の製造方法
JP2021028704A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社タムラ製作所 波長変換部材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549923A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-09 Nichia Corporation Ceramic complex, light source for projector, and method for producing ceramic complex
JP7148797B2 (ja) 2018-12-20 2022-10-06 日亜化学工業株式会社 希土類アルミン酸塩蛍光体の製造方法、希土類アルミン酸塩蛍光体及び発光装置
US11205886B2 (en) * 2019-03-12 2021-12-21 Nichia Corporation Method of manufacturing optical member, optical member, and light emitting device
DE112020001955T5 (de) * 2019-04-18 2021-12-30 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wellenlängen-umwandlungselement, verfahren zur herstellung desselben und lichtemittierende vorrichtung
CN111875370B (zh) * 2020-07-07 2023-05-09 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种用于蓝光led或ld激发的复合晶相荧光陶瓷及其制备方法
CN114806577A (zh) * 2021-01-22 2022-07-29 中强光电股份有限公司 波长转换材料及其制造方法、波长转换装置以及投影装置
KR20230001983A (ko) * 2021-06-29 2023-01-05 대주전자재료 주식회사 파장 변환 부재 및 이를 포함하는 발광장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302302A (ja) * 1993-03-22 1994-10-28 General Electric Co <Ge> 光透過性製品およびそれを有するランプ
JP2009540069A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脈動反応器におけるフレア用の発光物質の製造方法
JP2016021582A (ja) * 2010-07-26 2016-02-04 株式会社小糸製作所 発光モジュール
JP2016060859A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 クアーズテック株式会社 蛍光体
JP2016138034A (ja) * 2014-03-03 2016-08-04 クアーズテック株式会社 波長変換焼成体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143100A (en) 1978-04-28 1979-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Labeling machine
US7256057B2 (en) * 2004-09-11 2007-08-14 3M Innovative Properties Company Methods for producing phosphor based light sources
CN100566490C (zh) * 2005-03-14 2009-12-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 多晶陶瓷结构中的磷光体和包括该磷光体的发光元件
WO2006097876A1 (en) 2005-03-14 2006-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phosphor in polycrystalline ceramic structure and a light-emitting element comprising same
JP5650885B2 (ja) 2008-12-27 2015-01-07 日亜化学工業株式会社 波長変換焼結体及びこれを用いた発光装置、並びに波長変換焼結体の製造方法
US8283843B2 (en) * 2010-02-04 2012-10-09 Nitto Denko Corporation Light emissive ceramic laminate and method of making same
JP5088977B2 (ja) 2010-08-18 2012-12-05 コバレントマテリアル株式会社 セラミックス複合体
JP5740017B2 (ja) 2012-03-30 2015-06-24 コバレントマテリアル株式会社 セラミックス複合体
JP2013227481A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Covalent Materials Corp セラミックス複合体
JP6056724B2 (ja) 2013-09-30 2017-01-11 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
JP6253392B2 (ja) * 2013-12-18 2017-12-27 スタンレー電気株式会社 発光装置及びそれを用いたプロジェクター用光源
MY177277A (en) * 2014-03-03 2020-09-10 Covalent Mat Corporation Wavelength converting member
JP6302762B2 (ja) 2014-06-23 2018-03-28 スタンレー電気株式会社 発光装置および照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302302A (ja) * 1993-03-22 1994-10-28 General Electric Co <Ge> 光透過性製品およびそれを有するランプ
JP2009540069A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 脈動反応器におけるフレア用の発光物質の製造方法
JP2016021582A (ja) * 2010-07-26 2016-02-04 株式会社小糸製作所 発光モジュール
JP2016138034A (ja) * 2014-03-03 2016-08-04 クアーズテック株式会社 波長変換焼成体
JP2016060859A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 クアーズテック株式会社 蛍光体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090424A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日亜化学工業株式会社 セラミックス複合体、それを用いた発光装置及びセラミックス複合体の製造方法
JP7260740B2 (ja) 2018-12-07 2023-04-19 日亜化学工業株式会社 セラミックス複合体、それを用いた発光装置及びセラミックス複合体の製造方法
JP2021028704A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社タムラ製作所 波長変換部材
JP7157898B2 (ja) 2019-08-09 2022-10-21 株式会社タムラ製作所 波長変換部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW201840509A (zh) 2018-11-16
KR20190105653A (ko) 2019-09-17
EP3588151A1 (en) 2020-01-01
EP3588151A4 (en) 2021-02-17
CN110325884B (zh) 2022-05-03
WO2018154869A1 (ja) 2018-08-30
CN110325884A (zh) 2019-10-11
KR102243598B1 (ko) 2021-04-22
US20200392401A1 (en) 2020-12-17
US11214731B2 (en) 2022-01-04
TWI663141B (zh) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102243598B1 (ko) 광 파장 변환 부재 및 발광 장치
US9868270B2 (en) Wavelength converting member
JP6233978B2 (ja) 波長変換焼成体
KR102470285B1 (ko) 광파장 변환 장치 및 광복합 장치
JP6449963B2 (ja) 光波長変換部材及び発光装置
Waetzig et al. Influence of sample thickness and concentration of Ce dopant on the optical properties of YAG: Ce ceramic phosphors for white LEDs
JP6943984B2 (ja) 光波長変換装置及び発光装置
CN109896851B (zh) 具有浓度梯度的陶瓷复合体、制备方法及光源装置
JP2013116838A (ja) 高反射率セラミック基板
KR20190053240A (ko) 광 파장 변환 부재 및 발광 장치
JP6591951B2 (ja) 光波長変換部材及び発光装置
US10910524B2 (en) Light wavelength conversion member and light emitting device
WO2021100839A1 (ja) 蛍光発光素子、及びその製造方法
JP6486315B2 (ja) 光波長変換部材及び発光装置
JP2016060859A (ja) 蛍光体
WO2023229022A1 (ja) 蛍光体デバイス及び光源モジュール
WO2018079373A1 (ja) 光波長変換部材及び発光装置
JP2022104527A (ja) 蛍光体プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180928

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507