JP2018135078A - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135078A
JP2018135078A JP2017032882A JP2017032882A JP2018135078A JP 2018135078 A JP2018135078 A JP 2018135078A JP 2017032882 A JP2017032882 A JP 2017032882A JP 2017032882 A JP2017032882 A JP 2017032882A JP 2018135078 A JP2018135078 A JP 2018135078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
temperature
power
filter
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017032882A
Other languages
English (en)
Inventor
光明 比嘉
Mitsuaki Higa
光明 比嘉
須貝 信一
Shinichi Sukai
信一 須貝
大介 糸山
Daisuke Itoyama
大介 糸山
翼 右田
Tsubasa Uda
翼 右田
光頼 松村
Mitsuyori Matsumura
光頼 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017032882A priority Critical patent/JP2018135078A/ja
Priority to CN201810150356.1A priority patent/CN108501938A/zh
Priority to US15/899,741 priority patent/US20180245492A1/en
Priority to KR1020180020423A priority patent/KR20180098146A/ko
Priority to EP18157839.4A priority patent/EP3366508A1/en
Publication of JP2018135078A publication Critical patent/JP2018135078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/476Regeneration of particle filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1406Exhaust gas pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】粒子状物質除去フィルタの再生の機会の減少を抑制する。
【解決手段】ハイブリッド自動車は、排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、動力を入出力するモータと、モータを駆動する駆動回路と、駆動回路に接続された蓄電装置と、エンジンと駆動回路とを制御する制御装置と、を備える。そして、粒子状物質除去フィルタの再生のために粒子状物質除去フィルタの温度を上昇させる温度上昇要求があるときには、駆動回路の損失が大きくなるように駆動回路を制御すると共に温度上昇要求がないときに比して大きなパワーがエンジンから出力されるようにエンジンを制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンを有するハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンの排気中の粒子状物質を除去するフィルタを備え、フィルタを再生するためにフィルタの温度を上昇させる場合において、バッテリ温度が基準値未満のときには、バッテリを暖機するようにエンジンとモータとを制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、バッテリの暖機は、エンジンの出力を嵩上げすると共にバッテリへの充電電力が増加するようにモータを制御している。
特開2015−174627号公報
しかしながら、上述のハイブリッド自動車では、エンジンの出力を嵩上げしてバッテリの充電電力を増加させるため、バッテリの蓄電割合(SOC)が増大し、バッテリの充電が制限されることにより、エンジンの出力も制限される場合が生じる。この場合、粒子状物質除去フィルタの温度を再生可能な温度まで上昇させることが困難となる。このため、フィルタの再生の機会が減少してしまう。
本発明のハイブリッド自動車は、粒子状物質除去フィルタの再生の機会の減少を抑制することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、
動力を入出力するモータと、
前記モータを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路に接続された蓄電装置と、
前記エンジンと前記駆動回路とを制御する制御装置と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御装置は、前記粒子状物質除去フィルタの温度を所定値以上の高温状態とする高温要求があるときには前記駆動回路の損失が大きくなるように前記駆動回路を制御すると共に前記高温要求がないときに比して大きなパワーが前記エンジンから出力されるように前記エンジンを制御する、
ことを特徴とする。
本発明のハイブリッド自動車では、エンジンの排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタの温度を所定値以上の高温状態とする高温要求があるときには、モータを駆動する駆動回路の損失が大きくなるように駆動回路を制御すると共に高温要求がないときに比して大きなパワーがエンジンから出力されるようにエンジンを制御する。高温要求がないときに比して大きなパワーがエンジンから出力されるようにエンジンを制御しても、モータを駆動する駆動回路の損失が大きくなるように駆動回路を制御することにより、駆動回路の損失が大きくなるようにしないものに比して、蓄電装置への充電電力を小さくすることができる。このため、蓄電装置の蓄電割合(SOC)が大きくなって充電制限が開始されることによってエンジンの出力の制限が開始されるのを抑制することできる。この結果、粒子状物質除去フィルタの再生の機会の減少を抑制することができる。
ここで、駆動回路の損失を大きくする手法としては、駆動回路がインバータを有しているときには、インバータのキャリア周波数を大きくするものとしてもよいし、駆動回路が蓄電装置の電力を昇圧する昇圧回路を有しているときには、昇圧回路のキャリア周波数を大きくするものとしてもよい。また、駆動回路が蓄電装置の電力を昇圧する昇圧回路を有するときには、昇圧回路の高圧側の目標電圧を大きくするものとしてもよい。
本発明の第1実施例のハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2を含む電気系の構成の概略を示す構成図である。 HVECU70により実行されるエンジン指令算出ルーチンの一例を示すフローチャートである。 キャリア周波数とロスとの関係の一例を示す説明図である。 第2実施例のHVECU70により実行されるエンジン指令算出ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の第1実施例のハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、プラネタリギヤ30と、モータMG1と、モータMG2と、インバータ41,42と、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40と、バッテリ50と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52と、昇圧コンバータ56と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により運転制御されている。エンジン22の排気系には、排気浄化装置23と粒子状物質除去フィルタ(以下、PMフィルタという)25とが取りつけられている。排気浄化装置23には、排気中の未燃焼燃料や窒素酸化物を除去する触媒23aが充填されている。PMフィルタ25は、セラミックスやステンレスなどにより多孔質フィルタとして形成されており、煤などの粒子状物質(PM:Particulate Matter)を補足する。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出する図示しないクランクポジションセンサからのクランクポジションや、エンジン22の冷却水の温度を検出する図示しない水温センサからの冷却水温Twなどを挙げることができる。また、スロットルバルブのポジションを検出する図示しないスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度THや吸気管に取り付けられた図示しないエアフローメータからの吸入空気量Qa、吸気管に取り付けられた図示しない温度センサからの吸気温Taなども挙げることができる。さらに、排気系の排気浄化装置23の上流側に取り付けられた空燃比センサ23bからの空燃比AFや排気浄化装置23の下流側に取り付けられた酸素センサ23cからの酸素信号O2,PMフィルタ25の上流側および下流側に取り付けられた圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2も挙げることができる。また、エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号としては、例えば、燃料噴射弁への駆動信号や、スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号,イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号を挙げることができる。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によりエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の回転数、即ち、エンジン22の回転数Neを演算している。また、エンジンECU24は、エアフローメータからの吸入空気量Qaとエンジン22の回転数Neとに基づいて、体積効率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLも演算している。エンジンECU24は、圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいてPMフィルタ25に補足された粒子状物質の推定される堆積量としてのPM堆積量Qpmを演算したり、エンジン22の運転状態に基づいてPMフィルタ25の推定される温度としてのフィルタ温度Tfを演算したりしている。フィルタ温度Tfは、例えば、エンジン22の動作点とフィルタ温度Tfとの関係を定めたマップにより推定したり、車速や大気圧、エンジン運転制御種類による補正、運転履歴情報などに基づいて推定したり、PMフィルタ25に温度センサを取り付けて検出値から推定したりしてもよい。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤ,リングギヤ,キャリアには、モータMG1の回転子,駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36,エンジン22のクランクシャフト26がそれぞれ接続されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを備える周知の同期発電電動機として構成されており、上述したように回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様に同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。モータMG1,MG2は、モータECU40によってインバータ41,42を制御することにより駆動する。インバータ41,42は、電力ライン(以下、駆動電圧系電力ラインという。)54aによりバッテリ50とシステムメインリレー55が接続された電力ライン(以下、電池電圧系電力ラインという。)54bに接続された昇圧コンバータ56に接続されている。インバータ41,42は、図2に示すように、6つのトランジスタT11〜T16,T21〜26と、トランジスタT11〜T16,T21〜T26に整流方向が逆方向になるように並列接続された6つのダイオードD11〜D16,D21〜D26と、により構成されている。トランジスタT11〜T16,T21〜T26は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とに対してソース側とシンク側になるよう2個ずつペアで配置されており、対となるトランジスタ同士の接続点の各々にモータMG1,MG2の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41,42に電圧が作用している状態で対をなすトランジスタT11〜T16,T21〜T26のオン時間の割合を調節することにより、三相コイルに回転磁界を形成でき、モータMG1,MG2を回転駆動することができる。インバータ41,42は、駆動電圧系電力ライン54aの正極母線と負極母線とを共用しているから、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータに供給することができる。
昇圧コンバータ56は、図2に示すように、2つのトランジスタT51,T52とトランジスタT51,T52に整流方向が逆方向になるように並列接続された2つのダイオードD51,D52とリアクトルLとからなる昇圧コンバータとして構成されている。2つのトランジスタT51,T52は、それぞれ駆動電圧系電力ライン54aの正極母線,駆動電圧系電力ライン54aおよび電池電圧系電力ライン54bの負極母線に接続されており、トランジスタT51,T52の接続点と電池電圧系電力ライン54bの正極母線とにリアクトルLが接続されている。したがって、トランジスタT51,T52をオンオフすることにより、電池電圧系電力ライン54bの電力を昇圧して駆動電圧系電力ライン54aに供給したり、駆動電圧系電力ライン54aの電力を降圧して電池電圧系電力ライン54bに供給したりすることができる。
駆動電圧系電力ライン54aには、平滑用の平滑コンデンサ57と放電用の放電抵抗58とが並列に接続されている。また、電池電圧系電力ライン54bのバッテリ50の出力端子側には、正極側リレーSBと負極側リレーSGとプリチャージ用リレーSPとプリチャージ用抵抗RPとからなるシステムメインリレー55が取り付けられており、さらに、電池電圧系電力ライン54bの昇圧コンバータ56側には、平滑用のフィルタコンデンサ59が接続されている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力ポートを介して入力されている。また、モータECU40には、平滑コンデンサ57の端子間に取り付けられた電圧センサ57aからの平滑コンデンサ57の電圧(駆動電圧系電力ライン54aの電圧。以下、駆動電圧系電圧という。)VHや、フィルタコンデンサ59の端子間に取り付けられた電圧センサ59aからのフィルタコンデンサ59の電圧(電池電圧系電力ライン54bの電圧。以下、電池電圧系電圧という)VLなども入力されている。さらに、インバータ41,42や昇圧コンバータ56に取り付けられた図示しない温度センサからのインバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26や昇圧コンバータ56のトランジスタT51,T52などの素子温度Tinv,Tconなども入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42や昇圧コンバータ56を駆動するための制御信号、例えば、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号や、インバータ41,42のキャリア周波数を調整する周波数調整信号、昇圧コンバータ56のトランジスタT51,T52へのスイッチング制御信号、昇圧コンバータ56のキャリア周波数を調整する周波数調整信号などが出力ポートを介して出力されている。また、モータECU40は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池として構成されてインバータ41,42を介してモータMG1,MG2と電力をやりとりをする。バッテリ50を管理するバッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に接続された電力ラインに取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib、バッテリ50に取り付けられた図示しない温度センサからの電池温度Tbなどが入力ポートを介して入力されている。また、バッテリECU52はHVECU70と通信しており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりHVECU70に送信する。バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために、電流センサにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいてそのときのバッテリ50から放電可能な電力の容量の全容量に対する割合である蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと電池温度Tbとに基づいてバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win,Woutを演算したりしている。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、駆動制御などに必要な各種信号、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。また、HVECU70には、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBPなども入力されている。HVECU70からは、システムメインリレー55への駆動信号などの制御信号が出力ポートを介して出力されている。HVECU70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、ハイブリッド走行(HV走行)モードや電動走行(EV走行)モードで走行する。ここで、HV走行モードは、エンジン22を運転しながら、エンジン22の運転を伴って走行するモードであり、EV走行モードは、エンジン22の運転を伴わずに走行するモードである。
HV走行モードでの走行時には、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に出力すべき)要求トルクTr*を設定する。続いて、設定した要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて、走行に要求される走行用パワーPdrv*を計算する。ここで、駆動軸36の回転数Nrとしては、モータMG2の回転数Nm2や車速Vに換算係数を乗じて得られる回転数を用いることができる。そして、計算した走行用パワーPdrv*にバッテリ50の充放電要求パワーPb*(バッテリ50から充電するときが正の値)と乗員室の空気調和を行なうための空調用パワーPacと補機の電力消費に用いられる補機消費パワーPhとを加えて、車両に要求される要求パワーPe*を設定する。ここで、充放電要求パワーPb*は、バッテリ50の蓄電割合SOCと目標割合SOC*との差分ΔSOCに基づいて、差分ΔSOCの絶対値が小さくなるように設定する。空調用パワーPacは、そのときの図示しない空調装置で消費しているパワーを用いる。補機消費パワーPhは、そのときに図示しない補機が消費しているパワーを用いる。次に、要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸36に出力されるように、エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)や、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定する。エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)は、エンジン22の運転ポイント(回転数,トルク)のうち騒音や振動等を加味して燃費が最適となる最適動作ラインを予め定めておき、要求パワーPe*に対応する最適動作ライン上の運転ポイント(回転数,トルク)を求めて設定する。エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)については、エンジンECU24に送信する。モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*については、モータECU40に送信する。エンジンECU24は、目標運転ポイントに基づいてエンジン22が運転されるように、エンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるように、昇圧コンバータ56やインバータ41,42の各トランジスタのスイッチング制御を行なうと共に昇圧コンバータ56のキャリア周波数やインバータ41,42のキャリア周波数を制御する。
EV走行モードでの走行時には、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて要求トルクTr*を設定すると共に、要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて走行用パワーPdrv*を計算する。続いて、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定すると共に、要求トルクTr*(走行用パワーPdrv*)が駆動軸36に出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定する。モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*については、モータECU40に送信する。モータECU40は、上述したように、昇圧コンバータ56やインバータ41,42を制御する。
次に、こうして構成された第1実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に粒子状物質(PM:Particulate Matter)が堆積したPMフィルタ25を再生するためにPMフィルタ25の温度を上昇させる際の動作について説明する。PMフィルタ25の再生は、圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいて推定されたPM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上になり、エンジンECU24から再生要求が送信されたときに行なわれる。PMフィルタ25の再生は、PMフィルタ25の温度を再生可能温度Tfref(例えば600℃など)以上とし、この温度状態のときに、空燃比をリーン(理論空燃比に比して燃料量を少なくした状態)としてエンジン22を運転したり、燃料噴射を停止した状態でエンジン22を回転させたりして、PMフィルタ25に空気(酸素)を供給し、PMフィルタ25に堆積している粒子状物質を燃焼することにより行なわれる。PMフィルタ25の温度を再生可能温度以上の状態とする際には、温度上昇が迅速に行なわれてPMフィルタ25の再生が行なわれるようにするために、HVECU70は、図3に例示するエンジン指令算出ルーチンを実行する。このルーチンは、所定時間毎(例えば数十msec毎)に繰り返し実行される。
エンジン指令算出ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、PMフィルタ25の推定されたPM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であるか否かを判定する(ステップS100)。PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref未満のときには、PMフィルタ25の再生処理は不要と判断し、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数を設定する(ステップS130)。インバータ41,42のキャリア周波数finvは、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2が大きいほど大きく、且つ、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*の絶対値が大きいほど大きくなるように設定される。昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconは、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*の絶対値が大きいほど大きくなるように設定される駆動電圧系電力ライン54aの目標電圧VH*が大きいほど大きなように設定される。
インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconが設定されると、キャリア周波数finv,fconに応じたロスPlos1を計算する(ステップS180)。ロスPlos1は、インバータ41,42や昇圧コンバータ56によって定まるが、キャリア周波数finv,fconが大きくなるほど大きくなる。第1実施例では、キャリア周波数finvとロスPinvとの関係およびキャリア周波数fconとロスPconとの関係を予め求めてロス設定用マップに記憶しておき、キャリア周波数finv,fconが与えられるとマップから対応するロスPinv,Pconを導出し、これらの和としてロスPlos1(Plos1=Pinv+Pcon)を算出するものとした。ここで、ロスPinvは、キャリア周波数finvに対するインバータ41,42の損失であり、ロスPconは、キャリア周波数fconに対する昇圧コンバータ56の損失である。キャリア周波数とロスとの関係の一例を図4に示す。図示するように、キャリア周波数が大きいほどロスが大きくなる。
続いて、走行用パワーPdrv*と充放電要求パワーPb*と空調用パワーPacと補機消費パワーPhとロスPlos1との和として要求パワーPe*を設定し(ステップS190)、要求パワーPe*と最適動作ラインとによりエンジン指令としてのエンジン22の目標回転数Ne*を設定し(ステップS200)、本ルーチンを終了する。エンジン22の目標回転数Ne*については、上述したように、エンジンECU24に送信される。
ステップS100でPMフィルタ25の推定されたPM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であると判定したときには、PMフィルタ25の推定される温度としてのフィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるか否かを判定する(ステップS110)。フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref以上であるときには、PMフィルタ25の再生処理を開始し(ステップS120)、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数を設定し(ステップS130)、ステップS180〜S200の処理を実行して本ルーチンを終了する。PMフィルタ25の再生処理については上述した。
ステップS110でフィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満であると判定したときには、インバータ41,42の素子温度Tinvや昇圧コンバータ56の素子温度Tconが温度閾値Ttref以上であるか否かを判定すると共に(ステップS140)、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2が回転閾値Nref未満であるか否かを判定する(ステップS150)。ここで、温度閾値Trefは、モータに駆動制限を課す温度よりは低い温度であるが素子温度として比較的高い温度を用いることができる。回転数閾値Nrefは、その絶対値が比較的小さな回転数であり、例えば、許容最大回転数の10%程度を用いることができる。
ステップS140でインバータ41,42の素子温度Tinvや昇圧コンバータ56の素子温度Tconが温度閾値Ttref以上であると判定されたり、ステップS140でインバータ41,42の素子温度Tinvや昇圧コンバータ56の素子温度Tconが温度閾値Ttref未満であると判定されても、ステップS150でモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2が回転閾値Nref未満であると判定されたときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに過熱が生じないようにして部品を保護するための部品保護用の周波数を設定し(ステップS170)、ステップS180〜S200の処理を実行して本ルーチンを終了する。部品保護用の周波数は、インバータ41,42や昇圧コンバータ56を正常に作動することができる範囲内で小さな周波数が用いられる。なお、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上になったことによりエンジンECU24からPMフィルタ25の再生要求が送信されたときには、エンジンECU24は、PMフィルタ25の温度が迅速に高くなるように、エンジン22の空燃比をリッチ(理論空燃比に比して燃料量を少なくした状態)とリーンとが繰り返されるように燃料噴射を行なってエンジン22を運転するディザ制御を行なう。
ステップS140でインバータ41,42の素子温度Tinvや昇圧コンバータ56の素子温度Tconが温度閾値Ttref未満であると判定され、且つ、ステップS150でモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2が回転閾値Nref以上であると判定されたときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数よりロスが大きい周波数を設定し(ステップS160)、ステップS180〜S200の処理を実行して本ルーチンを終了する。上述したように、キャリア周波数が大きいほどロスが大きくなるから、ステップS180の処理は、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数より大きな周波数を設定する処理となる。このため、ステップS180で算出されるロスPlos1は通常時より大きな値が設定されるから、エンジン22から出力すべき要求パワーPe*も大きな値が設定される。エンジン22から出力するパワーを大きくすることにより、PMフィルタ25の温度を迅速に高くすることができる。この場合、バッテリ50の蓄電割合SOCと目標割合SOC*との差分ΔSOCに基づく充放電要求パワーPb*によってバッテリ50が充放電されるから、バッテリ50が過剰に充電されることがない。このため、バッテリ50の蓄電割合SOCが大きくなってバッテリ50の入力制限Winが小さくなり、このためにエンジン22の出力が制限されることが抑制される。
以上説明した第1実施例のハイブリッド自動車20では、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときに、インバータ41,42の素子温度Tinvや昇圧コンバータ56の素子温度Tconが温度閾値Ttref未満であり、且つ、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2が回転閾値Nref以上のときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数よりロスが大きい周波数を設定する。そして、キャリア周波数finv,fconに応じたロスPlos1を算出し、このロスPlos1を加算してエンジン22から出力すべき要求パワーPe*を計算する。したがって、エンジン22から出力すべき要求パワーPe*を通常時より大きくすることができ、PMフィルタ25の温度を迅速に高くすることができる。しかも、バッテリ50は蓄電割合SOCに基づく充放電要求パワーPb*によって充放電されるから、バッテリ50が過剰に充電されることがない。このため、バッテリ50の蓄電割合SOCが大きくなってバッテリ50の入力制限Winが小さくなるために、エンジン22の出力が制限されることが抑制される。この結果、PMフィルタ25の再生の機会の減少を抑制することができる。
第1実施例のハイブリッド自動車20では、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数よりロスが大きい周波数を設定し、キャリア周波数finv,fconに応じたロスPlos1を加算してエンジン22から出力すべき要求パワーPe*を計算するものとした。しかし、要求パワーPe*を更に嵩上げするものとしてもよい。この場合、過剰なパワーによりバッテリ50が充電されることになるが、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconに通常に用いる周波数を設定する場合(通常の場合)に比して、充電電力は小さくなる。このため、通常の場合に比して、バッテリ50の蓄電割合SOCをゆっくり大きくするから、バッテリ50の入力制限Winが小さくなるのをゆっくりとし、エンジン22の出力が制限されるのを遅くすることができる。この結果、PMフィルタ25の再生の機会の減少を抑制することができる。
第1実施例のハイブリッド自動車20では、ステップS110で、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるか否かを判定するものとしたが、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満に推定されるか否かを判定するものとしてもよい。こうすれば、現時点でフィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref以上であっても、フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref以上である状態を維持することができる。
第1実施例のハイブリッド自動車20では、昇圧コンバータ56を備えるものとしたが、昇圧コンバータ56を備えないものとしてもよい。この場合、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvに通常に用いる周波数よりロスが大きい周波数を設定するものとすればよい。
次に、本発明の第2実施例のハイブリッド自動車120について説明する。第2実施例のハイブリッド自動車120は、図1および図2に示す第1実施例のハイブリッド自動車20と同一のハード構成をしている。したがって、重複する説明を回避するために、第2実施例のハイブリッド自動車120の構成については、第1実施例のハイブリッド自動車20と同一の符号を付し、その図示および説明を省略する。第2実施例のハイブリッド自動車120では、PMフィルタ25の温度を再生可能温度以上の状態とする際に、温度上昇が迅速に行なわれてPMフィルタ25の再生が行なわれるようにするために、HVECU70により図5のエンジン指令算出ルーチンを実行する。
エンジン指令算出ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、PMフィルタ25の推定されたPM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であるか否かを判定する(ステップS300)。PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref未満のときには、PMフィルタ25の再生処理は不要と判断し、駆動電圧系電力ライン54aの電圧の目標値としての目標電圧VH*を損失最小となるように設定する(ステップS330)。第2実施例では、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*や回転数Nm1,Nm2に対して損失最小となる駆動電圧系電圧VHを実験などにより定めて目標電圧設定用マップとして記憶しておき、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*や回転数Nm1,Nm2に基づいてマップから導出される駆動電圧系電圧VHを目標電圧VH*として設定するものとした。
目標電圧VH*を設定すると、部品保護用上限電圧Vlimで目標電圧VH*を制限し(ステップS350)、目標電圧VH*に応じたロスPlos2を算出する(ステップS360)。部品保護用上限電圧Vlimは、モータMG1,MG2の温度やインバータ41,42の温度などに応じて定められるものであり、モータMG1,MG2の温度やインバータ41,42の温度が高いほど低い電圧とされる。ロスPlos2は、第2実施例では、目標電圧VH*とロスPlos2との関係を予め実験などにより定めてロス設定用マップとして記憶しておき、目標電圧VH*が与えられるとマップから対応するロスを導出することにより算出するものとした。なお、ロスPlos2は、目標電圧VH*が大きいほど大きな値となる。
続いて、走行用パワーPdrv*と充放電要求パワーPb*と空調用パワーPacと補機消費パワーPhとロスPlos2との和として要求パワーPe*を設定し(ステップS370)、要求パワーPe*と最適動作ラインとによりエンジン指令としてのエンジン22の目標回転数Ne*を設定し(ステップS380)、本ルーチンを終了する。エンジン22の目標回転数Ne*については、上述したように、エンジンECU24に送信される。
ステップS300でPMフィルタ25の推定されたPM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であると判定したときには、PMフィルタ25の推定される温度としてのフィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるか否かを判定する(ステップS310)。フィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref以上であるときには、PMフィルタ25の再生処理を開始し(ステップS320)、駆動電圧系電力ライン54aの電圧の目標値としての目標電圧VH*を損失最小となるように設定し(ステップS330)、ステップS350〜S380の処理を実行して、本ルーチンを終了する。PMフィルタ25の再生処理については上述した。
ステップS310でフィルタ温度Tfが再生可能温度Tfref未満であると判定したときには、目標電圧VH*に最大電圧Vmaxを設定し(ステップS340)、ステップS350〜S380の処理を実行して、本ルーチンを終了する。ここで、最大電圧Vmaxは、昇圧コンバータ56により昇圧が許容される最大電圧である。上述したように、目標電圧VH*が大きいほどロスPlos2が大きくなるから、損失最小となる電圧を目標電圧VH*に設定する場合に比して、エンジン22から出力すべき要求パワーPe*が大きな値となり、これにより、PMフィルタ25の温度を迅速に高くすることができる。この場合、バッテリ50は蓄電割合SOCと目標割合SOC*との差分ΔSOCに基づく充放電要求パワーPb*によって充放電されるから、バッテリ50が過剰に充電されることがない。このため、バッテリ50の蓄電割合SOCが大きくなってバッテリ50の入力制限Winが小さくなり、このためにエンジン22の出力が制限されることが抑制される。
以上説明した第2実施例のハイブリッド自動車120では、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、目標電圧VH*に最大電圧Vmaxを設定する。そして、目標電圧VH*に応じたロスPlos2を算出し、このロスPlos2を加算してエンジン22から出力すべき要求パワーPe*を計算する。したがって、エンジン22から出力すべき要求パワーPe*を通常時(損失最小となる電圧を目標電圧VH*に設定するとき)より大きくすることができ、PMフィルタ25の温度を迅速に高くすることができる。しかも、バッテリ50は蓄電割合SOCに基づく充放電要求パワーPb*によって充放電されるから、バッテリ50が過剰に充電されることがない。このため、バッテリ50の蓄電割合SOCが大きくなってバッテリ50の入力制限Winが小さくなるために、エンジン22の出力が制限されることが抑制される。この結果、PMフィルタ25の再生の機会の減少を抑制することができる。
第2実施例のハイブリッド自動車120では、、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、目標電圧VH*に最大電圧Vmaxを設定するものとしたが、目標電圧VH*に損失最小となる電圧より大きく最大電圧Vmaxより小さな電圧を設定するものとしてもよい。
第2実施例のハイブリッド自動車120では、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、目標電圧VH*に最大電圧Vmaxを設定し、目標電圧VH*に応じたロスPlos2を加算してエンジン22から出力すべき要求パワーPe*を計算するものとした。しかし、要求パワーPe*を更に嵩上げするものとしてもよい。この場合、過剰なパワーによりバッテリ50が充電されることになるが、目標電圧VH*に損失最小となる電圧を設定する場合(通常の場合)に比して、充電電力は小さくなる。このため、通常の場合に比して、バッテリ50の蓄電割合SOCをゆっくり大きくするから、バッテリ50の入力制限Winが小さくなるのをゆっくりとし、エンジン22の出力が制限されるのを遅くすることができる。この結果、PMフィルタ25の再生の機会の減少を抑制することができる。
以上、第1実施例のハイブリッド自動車20と第2実施例のハイブリッド自動車120を例として実施の形態を説明したが、図3のエンジン指令算出ルーチンと図5のエンジン指令算出ルーチンとを組み合わせるものとしてもよい。即ち、PM堆積量Qpmが所定堆積量Qref以上であり、PMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度Tfref未満であるときには、インバータ41,42のキャリア周波数finvや昇圧コンバータ56のキャリア周波数fconについては通常の場合より大きくし、更に、目標電圧VH*については損失最小となる電圧より大きい電圧を設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、駆動輪38a,38bに連結された駆動軸36にプラネタリギヤ30のリングギヤおよびモータMG2を接続すると共にプラネタリギヤ30のサンギヤとキャリヤとにモータMG1とエンジン22とをそれぞれ接続する構成とした。しかし、排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、動力を入出力するモータと、モータを駆動する駆動回路と、駆動回路に接続された蓄電装置と、を備えるものであれば、如何なる構成としてもよい。例えば、図6の変形例のハイブリッド自動車220に示すように、駆動輪38a,38bに連結された駆動軸36に変速機230を介してモータMGを接続すると共にモータMGにクラッチ229を介してエンジン22を接続するハイブリッド自動車220に本発明を適用するものとしてもよい。
また、実施例のハイブリッド自動車20では、電池電圧系電力ライン54bにバッテリ50が接続されているが、バッテリ50に代えてキャパシタでもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、PMフィルタ25が「粒子状物質除去フィルタ」に相当し、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1やモータMG2が「モータ」に相当し、インバータ41,42や昇圧コンバータ56が「駆動回路」に相当し、バッテリ50が「蓄電装置」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とバッテリECU52とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 排気浄化装置、23a 触媒、23b 空燃比センサ、23c 酸素センサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25 粒子状物質除去フィルタ(PMフィルタ)、25a,25b 圧力センサ、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54a 駆動電圧系電力ライン、54b 電池電圧系電力ライン、55 システムメインリレー、56 昇圧コンバータ、57 平滑コンデンサ、57a 電圧センサ、58 放電抵抗、59 フィルタコンデンサ、59a 電圧センサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、229 クラッチ、230 変速機、D11〜D16,D21〜D26,D51,D52 ダイオード、L リアクトル、MG,MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26,T51,T52 トランジスタ、SB 正極側リレー、SG 負極側リレー、SP プリチャージ用リレー、RP プリチャージ用抵抗。

Claims (5)

  1. 排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、
    動力を入出力するモータと、
    前記モータを駆動する駆動回路と、
    前記駆動回路に接続された蓄電装置と、
    前記エンジンと前記駆動回路とを制御する制御装置と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記粒子状物質除去フィルタの温度を所定値以上の高温状態とする高温要求があるときには前記駆動回路の損失が大きくなるように前記駆動回路を制御すると共に前記高温要求がないときに比して大きなパワーが前記エンジンから出力されるように前記エンジンを制御する、
    ことを特徴とするハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記駆動回路はインバータを有し、
    前記制御装置は、前記インバータのキャリア周波数を大きくすることにより前記駆動回路の損失を大きくする、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記駆動回路は、前記蓄電装置の電力を昇圧する昇圧回路を有し、
    前記制御装置は、前記昇圧回路のキャリア周波数を大きくすることにより前記駆動回路の損失を大きくする、
    ハイブリッド自動車。
  4. 請求項3記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記昇圧回路の高圧側の目標電圧を大きくすることにより前記駆動回路の損失を大きくする、
    ハイブリッド自動車。
  5. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記駆動回路は、前記蓄電装置の電力を昇圧する昇圧回路を有し、
    前記制御装置は、前記昇圧回路の高圧側の目標電圧を大きくすることにより前記駆動回路の損失を大きくする、
    ハイブリッド自動車。
JP2017032882A 2017-02-24 2017-02-24 ハイブリッド自動車 Pending JP2018135078A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032882A JP2018135078A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 ハイブリッド自動車
CN201810150356.1A CN108501938A (zh) 2017-02-24 2018-02-13 混合动力汽车
US15/899,741 US20180245492A1 (en) 2017-02-24 2018-02-20 Hybrid vehicle
KR1020180020423A KR20180098146A (ko) 2017-02-24 2018-02-21 하이브리드 자동차
EP18157839.4A EP3366508A1 (en) 2017-02-24 2018-02-21 Hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032882A JP2018135078A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 ハイブリッド自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018135078A true JP2018135078A (ja) 2018-08-30

Family

ID=61256673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032882A Pending JP2018135078A (ja) 2017-02-24 2017-02-24 ハイブリッド自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180245492A1 (ja)
EP (1) EP3366508A1 (ja)
JP (1) JP2018135078A (ja)
KR (1) KR20180098146A (ja)
CN (1) CN108501938A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211387A1 (de) * 2016-06-24 2017-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Ladevorrichtung
DE102018217169B4 (de) 2018-10-08 2021-12-23 Vitesco Technologies GmbH Energieoptimale erzwungene Regeneration eines Partikelfilters eines Hybridfahrzeugs
JP7103171B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7155933B2 (ja) * 2018-11-21 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 プラグインハイブリッド車およびその制御方法
JP7167899B2 (ja) * 2019-11-05 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
CN113847126B (zh) * 2021-09-10 2022-09-27 东风汽车集团股份有限公司 混动车辆及其ecu,gpf的被动再生控制方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191078A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2015174627A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2015198501A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090033095A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Deepak Aswani Regenerating an engine exhaust gas particulate filter in a hybrid electric vehicle
JP4897612B2 (ja) * 2007-08-13 2012-03-14 日立建機株式会社 作業機械
JP5630025B2 (ja) * 2010-01-25 2014-11-26 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP5539116B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-02 日立建機株式会社 油圧作業機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191078A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2015174627A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2015198501A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3366508A1 (en) 2018-08-29
KR20180098146A (ko) 2018-09-03
CN108501938A (zh) 2018-09-07
US20180245492A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172114B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018135078A (ja) ハイブリッド自動車
JP2018065448A (ja) ハイブリッド自動車
JP2018083570A (ja) ハイブリッド自動車
JP5772782B2 (ja) 車両
JP2018159296A (ja) 自動車
JP6380437B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6128155B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6686859B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2008265681A (ja) 車両およびその制御方法
JP2018062199A (ja) ハイブリッド自動車
JP6791007B2 (ja) 自動車
JP2017177877A (ja) ハイブリッド自動車
JP2010042700A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2010259217A (ja) 駆動装置
JP6668871B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6424843B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018069779A (ja) ハイブリッド自動車
JP2013212774A (ja) ハイブリッド車両
JP2018144687A (ja) ハイブリッド自動車
JP7103171B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5852476B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5644482B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2012166722A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2017128212A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407