JP2018134751A - 繊維強化樹脂成形品 - Google Patents

繊維強化樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018134751A
JP2018134751A JP2017028879A JP2017028879A JP2018134751A JP 2018134751 A JP2018134751 A JP 2018134751A JP 2017028879 A JP2017028879 A JP 2017028879A JP 2017028879 A JP2017028879 A JP 2017028879A JP 2018134751 A JP2018134751 A JP 2018134751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced resin
fiber reinforced
resin layer
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017028879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955872B2 (ja
Inventor
幸宏 濱田
Yukihiro Hamada
幸宏 濱田
照明 青木
Teruaki Aoki
照明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Renault SAS
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Renault SAS
Priority to JP2017028879A priority Critical patent/JP6955872B2/ja
Publication of JP2018134751A publication Critical patent/JP2018134751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955872B2 publication Critical patent/JP6955872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】外部からの衝撃に対する剛性を向上させることができる繊維強化樹脂成形品を提供する。【解決手段】繊維強化樹脂成形品10は、板状に形成され、一般部15と一般部15よりも曲率が大きい湾曲部16,17,18とを有するコア材13と、コア材13の両面の内の少なくとも一方の面に形成され、第一繊維を有する第一繊維強化樹脂層14とを備える。繊維強化樹脂成形品10は、コア材13の湾曲部16,17,18と第一繊維強化樹脂層14との間に形成され、第二繊維を有する第二繊維強化樹脂層19をさらに備える。第二繊維強化樹脂層19に含有される第二繊維の伸び率は、第一繊維強化樹脂層14に含有される第一繊維の伸び率よりも高い。【選択図】図3

Description

本発明は、繊維強化樹脂成形品に関する。
従来から、複合材料の一種であるFRP(Fiber Reinforced Plastics)を含んで構成される繊維強化樹脂成形品が公知である(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、芯材たるハニカムコアの両面にFRP製の内面板と外面板が接着され、所定曲率を備えた曲面ハニカムパネルの製造方法が記載されている。この製造方法では、予め、所定曲率を備えたその製造用の型により、スペーサー用のハニカムコアの両面にFRP板が添着されると共に、製造される上記曲面ハニカムパネルより上記内面板の分だけ肉厚が薄い、スペーサーパネルが加圧成形される。それからまず、上記型により上記外面板を加圧成形すると共に、上記型に該スペーサーパネルを重ね、その外表面側にて上記内面板を加圧成形する。そして次に、このように成形された上記内面板と外面板間に上記芯材たるハニカムコアを接着剤を介し挟み込み、上記型により加圧成形加工を実施することにより、上記曲面ハニカムパネルが得られる。
特許第3204529号公報
繊維強化樹脂成形品は、一般的に、板状に形成されるコア材と、コア材の両面にそれぞれ形成される繊維強化樹脂層とから構成される。このような繊維強化樹脂成形品では、コア材が、他の部位(一般部)よりも曲率が大きい部位(湾曲部)を有する場合、曲率が大きい湾曲部においては、コア材の板厚が小さく、外部からの衝撃に対する剛性が一般的に弱くなる。
そこで、本発明は、外部からの衝撃に対する剛性を向上させることができる繊維強化樹脂成形品を提供することを目的とする。
本発明に係る繊維強化樹脂成形品は、板状に形成され、一般部と一般部よりも曲率が大きい湾曲部とを有するコア材と、コア材の両面の内の少なくとも一方の面に形成される第一繊維強化樹脂層とを備える。繊維強化樹脂成形品は、コア材の湾曲部と第一繊維強化樹脂層との間に形成される第二繊維強化樹脂層をさらに備え、第二繊維強化樹脂層に含有される第二繊維の伸び率は、第一繊維強化樹脂層に含有される第一繊維の伸び率よりも高い。
本発明によれば、外部からの衝撃に対する剛性を向上させることができる繊維強化樹脂成形品を提供することができる。
本発明の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品の斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 本発明の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品に衝撃荷重を負荷した状態を示す図1のB−B線断面に対応する断面図である。 本発明の別の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品を示す図1のB−B線断面に対応する断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
本発明の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品を、図1から図4に基づいて説明する。
本発明の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品は、例えば、フード(ボンネット)、ドアパネル、バンパー、トランクリッド、リアゲート、フェンダパネル、サイドボディパネル、ルーフパネル等の車両用構成部材に適用することができる。また、本発明の実施形態に係る繊維強化樹脂成形品は、車両用構成部材に限定されず、各種構成部材に適用することもできる。
図1に示す繊維強化樹脂成形品10は、いわゆるフードアウターであり、フードインナー11(図2参照)と組み合わされて車両のフードを構成するようになっている。なお、図1において、矢印FRは車両の前方を示し、矢印UPRは車両の上方を示し、矢印RHは車両の右側方を示すものとする。
フードアウターを構成する繊維強化樹脂成形品10は、繊維強化樹脂成形品10全体としては上方側に向かって凸形状となるように滑らかに湾曲した形状を有している。また、繊維強化樹脂成形品10(フードアウター)の車両幅方向の左右両側部には、上方側に向かって凸形状のビード部12が車両の前後方向に沿って形成されている。このビード部12は、後述する湾曲部16,17,18によって形状が規定されており、ビード部12の稜線部分(頂部)が車両の前後方向に延びるキャラクターラインとして主に機能する。
図2及び図3に示すように、繊維強化樹脂成形品10は、板状に形成されるコア材13と、コア材13の両面の内の少なくとも一方の面に形成される第一繊維強化樹脂層14とを備えて主に構成されている。本実施形態では、第一繊維強化樹脂層14は、コア材13の両面にそれぞれ形成されている。
コア材13は、一般部15と、一般部15よりも曲率が大きい(曲率半径が小さい)湾曲部16,17,18とを有する。すなわち、一般部15は、湾曲部16,17,18よりも曲率が小さい(曲率半径が大きい)部位を示し、湾曲部16,17,18は、一般部15よりも曲率が大きい(曲率半径が小さい)部位を示すものとする。コア材13の一般部15における板厚は、湾曲部16,17,18における板厚よりも大きく、例えば5mm程度とされる。その一方で、コア材13の湾曲部16,17,18における板厚は、一般部15における板厚よりも小さく、例えば2mm程度とされる。このようなコア材13としては、アルミハニカムやペーパーハニカム等の多孔質体、発泡ポリウレタン等の発泡体を用いることができる。
第一繊維強化樹脂層14は、第一繊維及び第一樹脂を有して構成されている。この第一繊維強化樹脂層14としては、例えば、炭素繊維強化樹脂(CFRP)を用いることができる。すなわち、第一繊維は、例えば炭素繊維から構成される。第一繊維としては、ファブリック材(織物)、UD材(単一性方向材)、UD材を複数積層したものを用いることができる。その一方で、第一樹脂としては、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等、種々の合成樹脂を用いることができる。上面側(フード外面側)の第一繊維強化樹脂層14は、例えば、板厚が0.44mm程度とされ、[0°/45°/−45°/90°]等の疑似等方性の積層構成とすることが考えられる。その一方で、下面側(フード内面側)の第一繊維強化樹脂層14は、例えば、板厚が0.44mm程度とされ、[90°/−45°/45°/0°]等の疑似等方性の積層構成とすることが考えられる。
図3に示すように、繊維強化樹脂成形品10は、コア材13の湾曲部16,17,18と第一繊維強化樹脂層14との間に形成される第二繊維強化樹脂層19を備えている。この第二繊維強化樹脂層19は、繊維強化樹脂成形品10の上下両面の内、外部からの衝撃荷重が負荷された場合に圧縮側となる面(圧縮応力が作用する面)に形成することが好ましい。本実施形態では、第二繊維強化樹脂層19は、繊維強化樹脂成形品10の上下両面の第一繊維強化樹脂層14,14の内の上面側(フード外面側)のみに形成されている。
第二繊維強化樹脂層19は、第二繊維及び第二樹脂を有して構成されている。この第二繊維強化樹脂層19としては、例えば、ガラス繊維強化樹脂(GFRP)、アラミド繊維強化樹脂(AFRP)を用いることができる。すなわち、第二繊維は、例えば、ガラス繊維又はアラミド繊維から構成される。要するに、第二繊維は、第一繊維よりも伸び率(破断時伸び)が高い繊維から構成される。第二繊維としては、ファブリック材(織物)、UD材(単一性方向材)、UD材を複数積層したものを用いることができる。その一方で、第二樹脂としては、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等、種々の合成樹脂を用いることができる。そして、第二繊維強化樹脂層19は、例えば、板厚が第一繊維強化樹脂層14と同程度から半分程度とされる。
繊維強化樹脂成形品10を製造する方法としては、例えば、ハンドレイアップ法、オートクレーブ法、真空バッグ法、RTM(Resin Transfer Molding)法等の一般的なFRP成形法を用いることが可能である。
以下に、本実施形態による作用効果を説明する。
(1)繊維強化樹脂成形品10は、板状に形成され、一般部15と一般部15よりも曲率が大きい湾曲部16,17,18とを有するコア材13と、コア材13の両面の内の少なくとも一方の面に形成され、第一繊維を有する第一繊維強化樹脂層14とを備える。繊維強化樹脂成形品10は、コア材13の湾曲部16,17,18と第一繊維強化樹脂層14との間に形成され、第二繊維を有する第二繊維強化樹脂層19をさらに備え、第二繊維の伸び率は、第一繊維の伸び率よりも高い。
図4に示すように、例えば、繊維強化樹脂成形品10(フードアウター)のビード部12の稜線部分(湾曲部17)に対して、上面側から衝撃荷重が負荷された場合、上面側においては圧縮応力Scが作用し、下面側においては引張応力Stが作用する。この場合、図示はしないが、ビード部12の稜線部分(湾曲部17)よりも車両の左右両側方に位置する湾曲部16,18に対しても、上面側においては圧縮応力Scが作用し、下面側においては引張応力Stが作用する。さらに、繊維強化樹脂成形品10のビード部12の稜線部分(湾曲部17)に対しては、面外方向応力(板厚方向応力)Sopも作用する。なお、図4において、符号20は歩行者保護試験等で使用されるインパクターを示す。
例えば炭素繊維は、引張強度が比較的高く、圧縮強度及び、面外荷重に対する面外強度(層間強度)は比較的低い。また、コア材13の一般部15においては、圧縮強度及び引張強度の寄与度が高く、一般部15よりも曲率が大きい湾曲部16,17,18においては、面外強度の寄与度が高い。このため、コア材13の湾曲部16,17,18においては、外部からの衝撃に対する剛性が一般的に弱くなる。
本実施形態に係る繊維強化樹脂成形品10では、コア材13の湾曲部16,17,18と第一繊維強化樹脂層14との間に、第一繊維よりも伸び率が高い第二繊維を有する第二繊維強化樹脂層19が形成されている。第二繊維強化樹脂層19に含有された第二繊維(例えば、ガラス繊維、アラミド繊維)は、第一繊維(例えば、炭素繊維)よりも伸び率が高いため、外部からの衝撃に対し、下面側、上面側から生じる内部歪みを吸収することができる。
したがって、本実施形態によれば、外部からの衝撃に対する剛性を向上させることができる繊維強化樹脂成形品10を提供することが可能となる。
また、第二繊維強化樹脂層19がコア材13の湾曲部16,17,18と第一繊維強化樹脂層14との間に形成されるため、型を用いた成形時のコア材13の割れ等を抑制することができ、その結果、繊維強化樹脂成形品10の製造コストを低減することができる。
(2)第一繊維強化樹脂層14に含有される第一繊維は、炭素繊維であり、第二繊維強化樹脂層19に含有される第二繊維は、ガラス繊維又はアラミド繊維である。
このように第一繊維強化樹脂層14及び第二繊維強化樹脂層19を構成することにより、繊維強化樹脂成形品10において、外部からの衝撃に対する剛性を向上させることが可能になる。すなわち、ガラス繊維及びアラミド繊維は、炭素繊維よりも伸び率が高く、外部からの衝撃に対し、下面側、上面側から生じる内部歪みを吸収することができる。したがって、本実施形態によれば、コア材13の湾曲部16,17,18を補剛することができ、繊維強化樹脂成形品10において、外部からの衝撃に対する剛性を向上させることが可能になる。
ところで、本発明の繊維強化樹脂成形品は前述の実施形態に例をとって説明したが、この実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。
例えば、前述の実施形態では、コア材の上下両面の内の上面側のみに「第二繊維強化樹脂層」を形成する例を示したが、これに限定されない。図5に示すように、コア材の上下両面の内の下面側のみに「第二繊維強化樹脂層」を形成するようにしてもよい。また、図示はしないが、コア材の上下両面にそれぞれ「第二繊維強化樹脂層」を形成するようにしてもよい。要するに、「第二繊維強化樹脂層」は、コア材の上下両面の内、外部からの衝撃荷重が負荷された場合に圧縮側となる面(圧縮応力が作用する面)に形成することが好ましい。
10 繊維強化樹脂成形品
13 コア材
14 第一繊維強化樹脂層
15 一般部
16 湾曲部
17 湾曲部
18 湾曲部
19 第二繊維強化樹脂層

Claims (2)

  1. 板状に形成され、一般部と前記一般部よりも曲率が大きい湾曲部とを有するコア材と、
    前記コア材の両面の内の少なくとも一方の面に形成され、第一繊維を有する第一繊維強化樹脂層と、
    前記コア材の前記湾曲部と前記第一繊維強化樹脂層との間に形成され、第二繊維を有する第二繊維強化樹脂層とを備え、
    前記第二繊維の伸び率は、前記第一繊維の伸び率よりも高い
    ことを特徴とする繊維強化樹脂成形品。
  2. 前記第一繊維は、炭素繊維であり、
    前記第二繊維は、ガラス繊維又はアラミド繊維である
    ことを特徴とする請求項1に記載の繊維強化樹脂成形品。
JP2017028879A 2017-02-20 2017-02-20 繊維強化樹脂成形品 Active JP6955872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028879A JP6955872B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 繊維強化樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028879A JP6955872B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 繊維強化樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018134751A true JP2018134751A (ja) 2018-08-30
JP6955872B2 JP6955872B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=63365175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028879A Active JP6955872B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 繊維強化樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6955872B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062805A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 日産自動車株式会社 複合成形品
JP7376295B2 (ja) 2019-09-25 2023-11-08 株式会社Subaru 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP7376293B2 (ja) 2019-09-20 2023-11-08 株式会社Subaru 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292110A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Tonen Corp 一方向配列ハイブリッド強化繊維シート、その製造方法及び構築物の補強方法
JP2002137307A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Toray Ind Inc 繊維強化樹脂製風車ブレード構造体
JP2002240658A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toray Ind Inc 金属/frp製衝撃吸収部材
JP2005238837A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Toray Ind Inc Frp積層構造体
JP2006224876A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フードパネル構造
JP2016120862A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用フード構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292110A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Tonen Corp 一方向配列ハイブリッド強化繊維シート、その製造方法及び構築物の補強方法
JP2002137307A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Toray Ind Inc 繊維強化樹脂製風車ブレード構造体
JP2002240658A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toray Ind Inc 金属/frp製衝撃吸収部材
JP2005238837A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Toray Ind Inc Frp積層構造体
JP2006224876A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nissan Motor Co Ltd 自動車用フードパネル構造
JP2016120862A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用フード構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020062805A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 日産自動車株式会社 複合成形品
JP7236245B2 (ja) 2018-10-17 2023-03-09 日産自動車株式会社 複合成形品
JP7376293B2 (ja) 2019-09-20 2023-11-08 株式会社Subaru 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP7376295B2 (ja) 2019-09-25 2023-11-08 株式会社Subaru 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6955872B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819462B1 (en) Anti-intrusion beam for vehicle door assembly
US10913233B2 (en) Structure with honeycomb core
US9446723B2 (en) Interior panels for motor vehicles and methods for making the interior panels
US10118578B2 (en) Bumper beam for automobile, method for manufacturing bumper beam, and structure for mounting bumper beam in vehicle body
US20130280469A1 (en) Sandwich-type, composite component such as motor vehicle component and unitary structural assembly utilizing same
KR100971873B1 (ko) 운송차량용 일체형 복합소재 차체 및 그 제조방법
US20090179461A1 (en) Dynamic load bearing composite floor pan for an automotive vehicle
CN108081926B (zh) 车门加强梁
JPWO2006025316A1 (ja) 自動車用ボンネット
JP6955872B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品
KR20150072178A (ko) 차량용 백빔
JP2015199320A (ja) 繊維強化複合材
JP2008302749A (ja) 自動車用フードパネル
JP2019218050A (ja) トラック、トラック用デッキゲート及びそれを製造する方法
JP2011020614A (ja) 自動車用フードパネル
JP2021054106A (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP6859448B2 (ja) 繊維強化樹脂部材の製造方法、燃料タンク及び繊維強化樹脂部材
JP6372141B2 (ja) 衝撃吸収構造およびこれを備えた車両用外板部材
JP4328175B2 (ja) 繊維強化プラスチック製車両用フード
JP2020124837A (ja) 繊維強化樹脂構造体の縁部構造
JP6700122B2 (ja) 繊維強化樹脂製のサイドシル構造
JP7376295B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP7035906B2 (ja) ルーフリインフォースメント及び樹脂中空骨格部材の製造方法
JP2019077061A (ja) 樹脂構造体及びその製造方法
JP6389223B2 (ja) プリフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210514

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150