JP2018133732A - 通信機器 - Google Patents

通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018133732A
JP2018133732A JP2017027025A JP2017027025A JP2018133732A JP 2018133732 A JP2018133732 A JP 2018133732A JP 2017027025 A JP2017027025 A JP 2017027025A JP 2017027025 A JP2017027025 A JP 2017027025A JP 2018133732 A JP2018133732 A JP 2018133732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
wireless communication
communication module
antenna
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017027025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594361B2 (ja
Inventor
正行 パック
Masayuki Pak
正行 パック
鉄文 野澤
Tetsufumi Nozawa
鉄文 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment LLC
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment LLC filed Critical Sony Interactive Entertainment LLC
Priority to JP2017027025A priority Critical patent/JP6594361B2/ja
Priority to EP18153621.0A priority patent/EP3364497B1/en
Priority to US15/887,413 priority patent/US10854981B2/en
Priority to CN201810133112.2A priority patent/CN108449108B/zh
Publication of JP2018133732A publication Critical patent/JP2018133732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594361B2 publication Critical patent/JP6594361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • H01P5/022Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions
    • H01P5/028Transitions between lines of the same kind and shape, but with different dimensions between strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/003Coplanar lines
    • H01P3/006Conductor backed coplanar waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを抑えつつ基板に搭載された無線通信モジュールのキャリブレーションを実行できる通信機器を提供する。【解決手段】アンテナ10と無線通信モジュール20とを接続する信号線40であって、その一部が分断されている箇所を有し、当該分断されている箇所に隣接する隣接部分の線幅が本体部分より広く形成されている信号線40と、本体部分に対向するように配置されている第1のグラウンドパターンと、隣接部分に対向するように配置されている第2のグラウンドパターンと、を含み、隣接部分から第2のグラウンドパターンまでの距離が、本体部分から第1のグラウンドパターンまでの距離よりも長く、アンテナ10と無線通信モジュール20とが、信号線40、及び隣接部分に接着されたはんだを介して接続されている通信機器である。【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信を実行する通信機器、及びその製造方法に関する。
無線通信用のアンテナ、及び無線通信モジュールを備える通信機器を製造する際には、無線通信モジュールが基板に搭載された状態で、個々の無線通信モジュールに対するキャリブレーションを実行する場合がある。このようなキャリブレーションの結果を反映した送信電力などの設定値を個々の通信機器内に設定しておくことにより、好適な条件で無線通信を実現できるようになる。
上述したようなキャリブレーションを実行するために、無線通信モジュールとアンテナとを接続する信号線(給電線)上にRFスイッチ等のスイッチ素子を配置し、このスイッチ素子を介して測定機器を無線通信モジュールと接続することが行われている。しかしながら、このようなスイッチ素子は、キャリブレーションの完了後は不要であるにもかかわらず、製造コストを増加させる要因となってしまう。
本発明は上記実情を考慮してなされたものであって、その目的の一つは、製造コストを抑えつつ基板に搭載された無線通信モジュールのキャリブレーションを実行できる通信機器、及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る通信機器は、アンテナと無線通信モジュールとを接続する信号線であって、その一部が分断されている箇所を有し、当該分断されている箇所に隣接する隣接部分の線幅が本体部分より広く形成されている信号線と、前記本体部分に対向するように配置されている第1のグラウンドパターンと、前記隣接部分に対向するように配置されている第2のグラウンドパターンと、を含み、前記隣接部分から前記第2のグラウンドパターンまでの距離が、前記本体部分から前記第1のグラウンドパターンまでの距離よりも長く、前記アンテナと前記無線通信モジュールとが、前記信号線、及び前記隣接部分に接着されたはんだを介して接続されていることを特徴とする。
本発明に係る通信機器の製造方法は、アンテナと無線通信モジュールとを接続する信号線であって、その一部が分断されている箇所を有し、当該分断されている箇所に隣接する隣接部分の線幅が本体部分より広い信号線、前記本体部分に対向する第1のグラウンドパターン、及び、前記隣接部分に対向する第2のグラウンドパターンを形成する工程と、前記信号線の前記隣接部分より前記無線通信モジュール側の位置に測定機器を接続させて、前記無線通信モジュールの測定を行う工程と、前記無線通信モジュールの測定を行った後で、前記分断されている箇所をはんだ付けして前記無線通信モジュールと前記アンテナとを接続する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の実施の形態に係る通信機器が備える多層基板の概要を示す平面図である。 多層基板の第1パターン層に形成されたパターンの一部を示す部分拡大図である。 多層基板の第2パターン層に形成されたパターンの一部を示す部分拡大図である。 多層基板の第3パターン層に形成されたパターンの一部を示す部分拡大図である。 多層基板の第4パターン層に形成されたパターンの一部を示す部分拡大図である。 多層基板の断面の様子を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
本発明の一実施形態に係る通信機器1は、例えばパーソナルコンピュータや据え置き型ゲーム機、ゲーム機のコントローラ、携帯型ゲーム機、スマートフォンなどであってよい。図1は、通信機器1が備える多層基板の概要を示す平面図である。同図に示されるように、通信機器1は、他の通信機器やアクセスポイント等と無線通信を行うためのアンテナ10と、アンテナ10による無線通信を制御する無線通信モジュール20と、無線通信モジュール20が搭載された多層基板30と、多層基板30に形成され、無線通信モジュール20とアンテナ10とを接続する信号線40と、を備えている。
多層基板30は、パターン配線の層(以下、パターン層という)を3層以上備えている。本実施形態では、基板表面に形成された第1パターン層P1、基板内部に形成された第2パターン層P2及び第3パターン層P3、並びに基板裏面に形成された第4パターン層P4、の計4層のパターン層を備えているものとする。これら複数のパターン層の間には、絶縁体からなる基材層B1〜B3が形成されている。
図2〜図5は、第1パターン層P1〜第4パターン層P4に形成されたパターンの一部を示す部分拡大図である。これらの図では、特に信号線40のアンテナ10側の端部近傍(図1において破線で囲まれた部分)が拡大して示されている。また、図6は、この領域の多層基板30の断面を模式的に示す断面図であって、信号線40の延伸方向に沿って多層基板30を切断した様子を示している。
アンテナ10は逆Fアンテナであって、図1に示すように、第1パターン層P1内のパターンによって形成されている。無線通信モジュール20は、信号線40を介してアンテナ10と接続され、アンテナ10による無線通信を制御する。
信号線40は、第1パターン層P1内において、無線通信モジュール20とアンテナ10の間に形成されているパターン配線である。ただし、この信号線40は、アンテナ10と直接接続されているわけではなく、途中で分断されている。以下では、無線通信モジュール20とアンテナ10の間で信号線40が分断されている箇所を、分断点Dという。本実施形態では、図2に示すように、分断点Dは信号線40とアンテナ10との境界位置に配置されている。すなわち、信号線40はアンテナ10と接続する直前の位置で分断されている。
信号線40は、分断点Dから見て無線通信モジュール20側の位置(すなわち、アンテナ10直前の位置)において、その線幅が他の部分よりも広くなっている。ここで信号線40の線幅は、信号線40の延伸方向と直交する向きの長さを指している。以下では、この線幅が広い部分をランド42といい、信号線40のランド42を除いた部分を本体部41という。アンテナ10のうち、分断点Dを挟んでランド42の反対側の部分も、アンテナ10の他の部分よりも幅が広くなっている。以下では、この信号線40に隣接する、アンテナ10の他の部分よりも幅が広い部分を、アンテナ10の基端部11という。
さらに、信号線40のランド42より無線通信モジュール20側の位置には、貫通孔43が形成されている。多層基板30の裏面(すなわち、第4パターン層P4)には、この貫通孔43を含む領域に測定ランド44が形成されている。測定ランド44は、貫通孔43を介して信号線40と導通している。また、図5に示すように、第4パターン層P4内において測定ランド44の周囲には、グラウンドパターンG4が配置されている。
無線通信モジュール20のキャリブレーションを実行する際には、測定機器が備える測定プローブの先端部分を、多層基板30裏面側から測定ランド44の中心部分に接触させる。測定プローブの周囲にはグラウンド端子が配置されており、測定プローブの先端を測定ランド44に接触させた際には、同時にこのグラウンド端子がグラウンドパターンG4に接触するようになっている。この状態で測定機器は、無線通信モジュール20からの信号を測定する。前述したように信号線40は分断点Dでアンテナ10と分断されているので、キャリブレーション実行時には、無線通信モジュール20はアンテナ10と導通していない。そのため、測定プローブは、測定ランド44、貫通孔43、及び信号線40の本体部41を経由して無線通信モジュール20と接続される。これにより測定機器は、実際の使用時に近い環境で無線通信モジュール20からの信号を測定することができる。
無線通信モジュール20のキャリブレーションのための測定工程が実施された後、信号線40のランド42とアンテナ10の基端部11とがはんだ付けによって電気的に接続される。これにより、無線通信モジュール20とアンテナ10とが信号線40を介して電気的に接続され、無線通信モジュール20がアンテナ10による無線通信の制御を実行できるようになる。図1及び図6では、このはんだ付けによってはんだ50が接着された状態を示している。
このように、本実施形態では、無線通信モジュール20とアンテナ10とを結ぶ信号線40が分断点Dで分断されているため、アンテナ10と接続される前の無線通信モジュール20に対して測定プローブを用いた測定を行って、キャリブレーションを実行することができる。その後、分断点Dをはんだ付けすることによって、無線通信モジュール20とアンテナ10とを電気的に接続する。これにより、RFスイッチ等の回路部品を設けることなく、多層基板30に搭載された状態の無線通信モジュール20に対するキャリブレーションを実行できる。
ランド42は、以上説明したような手順でキャリブレーションを実行した後に、無線通信モジュール20とアンテナ10をはんだ付けで接続するために必要なスペースである。このランド42は、はんだ50を載せるために、本体部41と比較して幅広に形成する必要がある。しかしながら、このように信号線40の線幅を経路の途中で変化させると、その部分で信号線40のインピーダンスが変化するおそれがある。このようなインピーダンスの変化は、通信品質の劣化を招くことがあり、好ましくない。特に、アンテナ10が高周波での通信を行う場合、このようなインピーダンスの変化による影響が大きくなる。そこで本実施形態では、本体部41とランド42とで、参照グラウンドまでの距離を異ならせることで、インピーダンスの変動を抑えている。これにつき、以下、詳細に説明する。
信号線40のインピーダンスは、信号線40自体の線幅、及び厚さだけでなく、参照グラウンドまでの距離、及び信号線40と参照グラウンドとの間に存在する誘電体の誘電率によって決定される。ここで参照グラウンドは、回路のグラウンドを構成するグラウンドパターンのうち、信号線40と対向する位置に配置されているグラウンドパターンである。このことから、信号線40の線幅が変化する場所では、参照グラウンドまでの距離を変化させることで、信号線40のインピーダンスが大きく変化しないようにすることができる。
図3に示されるように、本実施形態では、第2パターン層P2内の本体部41と対向する領域には、グラウンドパターンG2が形成されている。すなわち、グラウンドパターンG2は、本体部41と平行な向きで、基材層B1の厚さに相当する距離d1だけ本体部41から離れた位置に配置されており、その間には基材層B1を構成する誘電体が充填された状態となっている。そのため、本体部41については、このグラウンドパターンG2が参照グラウンドとなっている。
これに対して、第2パターン層P2のランド42と対向する領域(図中一点鎖線で示される領域)には、グラウンドパターンが形成されていない。一方、図4に示されるように、第3パターン層P3のランド42と対向する領域(図中一点鎖線で示される領域)には、グラウンドパターンG3が形成されている。すなわち、グラウンドパターンG3は、ランド42と平行な向きで、およそ基材層B1及びB2の厚さに相当する距離d2だけ離れた位置に配置され、ランド42とグラウンドパターンG3の間には基材層B1及びB2を構成する誘電体が充填された状態となっている。そのため、ランド42については、グラウンドパターンG3が参照グラウンドとなる。これにより、図6にも示されるように、ランド42の参照グラウンドまでの距離d2は、本体部41の参照グラウンドまでの距離d1と比較して、基材層B2の厚さの分だけ長くなっている。
本体部41の線幅、及びランド42の線幅は、それぞれの参照グラウンドまでの距離の相違を考慮して、両者のインピーダンスが一致するように決定されている。これにより、本体部41とランド42とで、インピーダンスが大きく相違しないようにすることができる。
ここで、多層基板30のパターン層を利用してグラウンドパターンを配置することから、信号線40からグラウンドパターンまでの距離を設計上の都合で任意に調整することは困難であり、例えば第2パターン層までの距離d1や第3パターン層までの距離d2のように、離散的な固定値となる。そのため、ランド42は、その線幅がランド42内で略一定になるように形成されている。すなわち、ランド42は略矩形形状となっており、その線幅は本体部41とは相違しているものの、ランド42内では一定値に保たれている。これにより、ランド42内でもインピーダンスを一定にすることができる。
逆に、アンテナ10については、アンテナ10全体のインピーダンスを制御できていればよく、単位長さあたりのインピーダンスを一定に保つ必要性はない。そのため、アンテナ10の基端部11については、はんだ付けの作業性向上などの理由から、線幅を一定値に保つのではなく、ランド42に近づくにつれて線幅が広くなる略三角形形状に形成している。
なお、本実施形態においては、分断点Dを信号線40のアンテナ10側の端部としているが、これに限らず、信号線40の経路途中の位置でパターンを分断してもよい。ただし、その場合には、分断点Dの両側にはんだ付け用のランドを設ける必要がある。そのため、信号線40の経路上において、線幅が広い領域を比較的長くする必要が生じる。これに対して本実施形態では、信号線40の端部を分断点Dとしており、アンテナ10の端の基端部11をはんだ付けのためのランドとして利用している。そのため、信号線40の途中に分断点Dを配置する場合と比較して、信号線40内におけるランドの長さを短くすることができる。
キャリブレーションの際に測定プローブを接触させる測定ランド44は、無線通信モジュール20と電気的に接続させるために、分断点Dよりも無線通信モジュール20側に設ける必要がある。しかも、分断点Dにできる限り近い位置に設けることが望ましい。分断点Dから離れた位置に測定ランド44を設けると、測定ランド44から分断点Dまでの信号線40がキャリブレーションの際にスタブとして作用し、測定の精度に影響を及ぼすからである。そこで本実施形態では、グラウンドパターンと分離するために必要なクリアランス等を確保可能な範囲内で、できる限りランド42に近い位置に貫通孔43を形成している。
また、本実施形態では測定ランド44をランド42と反対側の多層基板30裏面に配置することとしたが、測定ランド44をランド42と同じ多層基板30表面側に配置してもよい。しかしながら、測定ランド44はある程度の大きさが必要であり、かつ、その周囲にグラウンドパターンを設ける必要がある。そのため、このような測定ランド44を多層基板30のランド42と同じ側の面に配置しようとすると、ランド42からある程度離れた位置に配置する必要がある。その場合、信号線40は途中で分岐し、分岐点からランド42までの信号線40はキャリブレーション実行時にスタブとして作用する。また、分岐点から測定ランド44までの信号線は、アンテナ10を利用した無線通信の実行時にスタブとして作用する。前述の通り、このようなスタブは信号線40を介した通信に影響を及ぼすため、できるだけ短くすることが好ましい。本実施形態では、測定ランド44を多層基板30裏面側に設けることで、このようなスタブの長さを概ね多層基板30の厚さに相当する長さに抑えている。
また、本実施形態では、測定ランド44は全体として略円形状に形成されているが、貫通孔43は測定ランド44の中心からずれた位置に配置されている。そのため、測定ランド44は、中心の大きな円に対して、貫通孔43を中心とした小さな円が一部重なった形状となっている。これは、キャリブレーション実行時に、測定プローブが貫通孔43の位置に当接しないようにするためである。貫通孔43が測定ランド44の中心近傍に存在すると、測定プローブを測定ランド44に接触させようとした際に、測定プローブの先端が貫通孔43に入り込もうとしたり、測定プローブと貫通孔43との重なり具合によって測定プローブの接触圧が変化したりする。このような状態になると、同じ条件で精度よく測定することが困難になる。そこで、測定ランド44の中心から貫通孔43までの距離を離すことによって、測定ランド44の中心近傍に測定プローブを接触させる際に、貫通孔43と測定プローブが重ならないようにしている。
以上説明したように、本実施形態に係る通信機器1は、無線通信モジュール20とアンテナ10との間の信号線40に分断点Dを設け、キャリブレーション実行後に分断点Dの箇所をはんだ付けすることで、RFスイッチ等を使用せずに多層基板30に搭載された無線通信モジュール20のキャリブレーションを可能としている。さらに、信号線40の本体部41と、はんだ付けのために本体部41より線幅が広くなっているランド42とで、参照グラウンドまでの距離を変化させることによって、両者のインピーダンスが大きく相違しないようになっている。
なお、本発明の実施の形態は、以上説明したものに限られない。例えば以上の説明では多層基板30は4層基板であることとしたが、これ以外の層数の基板であってもよい。また、以上の説明では本体部41については信号線40が形成された基板表面から数えて1層目のパターン層、ランド42については2層目のパターン層に参照グラウンドを設けることとしたが、これに限らず、3層目のパターン層など、別のパターン層に参照グラウンドを設けてもよい。また、ランド42の参照グラウンドは、多層基板30の裏面側に配置されてもよい。
1 通信機器、10 アンテナ、11 基端部、20 無線通信モジュール、30 多層基板、40 信号線、41 本体部、42 ランド、43 貫通孔、44 測定ランド、50 はんだ。

Claims (8)

  1. アンテナと無線通信モジュールとを接続する信号線であって、その一部が分断されている箇所を有し、当該分断されている箇所に隣接する隣接部分の線幅が本体部分より広く形成されている信号線と、
    前記本体部分に対向するように配置されている第1のグラウンドパターンと、
    前記隣接部分に対向するように配置されている第2のグラウンドパターンと、
    を含み、
    前記隣接部分から前記第2のグラウンドパターンまでの距離が、前記本体部分から前記第1のグラウンドパターンまでの距離よりも長く、
    前記アンテナと前記無線通信モジュールとが、前記信号線、及び前記隣接部分に接着されたはんだを介して接続されている
    ことを特徴とする通信機器。
  2. 請求項1に記載の通信機器において、
    前記信号線は、前記アンテナ側の端部の位置で、前記アンテナと分断されている
    ことを特徴とする通信機器。
  3. 請求項1又は2に記載の通信機器において、
    前記信号線は多層基板の表面に形成されており、
    前記第1のグラウンドパターンは、前記多層基板内部のパターン層に形成されており、
    前記第2のグラウンドパターンは、前記多層基板内部の前記第1のグラウンドパターンが形成されたパターン層とは別のパターン層、又は前記多層基板の裏面に形成されている
    ことを特徴とする通信機器。
  4. 請求項3に記載の通信機器において、
    前記隣接部分は、矩形形状に形成されている
    ことを特徴とする通信機器。
  5. 請求項3又は4に記載の通信機器において、
    前記信号線の前記隣接部分より前記無線通信モジュール側の位置には、前記無線通信モジュールの測定を行う測定機器を接続するための測定ランドが接続されている
    ことを特徴とする通信機器。
  6. 請求項5に記載の通信機器において、
    前記測定ランドは、前記多層基板の裏面に形成されており、前記多層基板を貫通する貫通孔を介して前記信号線に接続されている
    ことを特徴とする通信機器。
  7. 請求項6に記載の通信機器において、
    前記貫通孔は、前記測定ランドの中心位置からずれた位置に設けられている
    ことを特徴とする通信機器。
  8. アンテナと無線通信モジュールとを接続する信号線であって、その一部が分断されている箇所を有し、当該分断されている箇所に隣接する隣接部分の線幅が本体部分より広い信号線、前記本体部分に対向する第1のグラウンドパターン、及び、前記隣接部分に対向する第2のグラウンドパターンを形成する工程と、
    前記信号線の前記隣接部分より前記無線通信モジュール側の位置に測定機器を接続させて、前記無線通信モジュールの測定を行う工程と、
    前記無線通信モジュールの測定を行った後で、前記分断されている箇所をはんだ付けして前記無線通信モジュールと前記アンテナとを接続する工程と、
    を含むことを特徴とする通信機器の製造方法。
JP2017027025A 2017-02-16 2017-02-16 通信機器 Active JP6594361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027025A JP6594361B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 通信機器
EP18153621.0A EP3364497B1 (en) 2017-02-16 2018-01-26 Communication apparatus
US15/887,413 US10854981B2 (en) 2017-02-16 2018-02-02 Communication apparatus
CN201810133112.2A CN108449108B (zh) 2017-02-16 2018-02-09 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027025A JP6594361B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133732A true JP2018133732A (ja) 2018-08-23
JP6594361B2 JP6594361B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=61163482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027025A Active JP6594361B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 通信機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10854981B2 (ja)
EP (1) EP3364497B1 (ja)
JP (1) JP6594361B2 (ja)
CN (1) CN108449108B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257852A (ja) * 1996-03-20 1997-10-03 Kenwood Corp 通信機のrf回路特性試験方法
JP2008306087A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 基板及び基板間接続装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692841B1 (en) 1994-07-15 1998-09-30 Berg Electronics Manufacturing B.V. Assembly of shielded connectors and a board having plated holes
CN101673887B (zh) 2004-11-29 2013-04-10 Fci公司 改进的匹配阻抗表面贴装技术基底面
CN101232695A (zh) 2008-02-28 2008-07-30 深圳华为通信技术有限公司 射频电路板及其制造方法
KR101332044B1 (ko) * 2011-08-30 2013-11-22 삼성전기주식회사 임피던스 매칭 장치
US8581362B2 (en) 2011-11-04 2013-11-12 Broadcom Corporation Wireless communication devices with in-package integrated passive components
US8970436B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-03 Circomm Technology Corp. Surface mount device multi-frequency antenna module
CN103281144A (zh) 2013-06-03 2013-09-04 深圳市双赢伟业科技股份有限公司 一种无线产品的无线性能测试方法
TW201515530A (zh) * 2013-10-11 2015-04-16 Adv Flexible Circuits Co Ltd 電路板高頻信號連接墊的抗衰減結構
JP2015126100A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 株式会社デンソー 電子制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN205941717U (zh) 2016-06-27 2017-02-08 硕诺科技(深圳)有限公司 一种射频测试电路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257852A (ja) * 1996-03-20 1997-10-03 Kenwood Corp 通信機のrf回路特性試験方法
JP2008306087A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 基板及び基板間接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108449108B (zh) 2021-06-22
US20180233825A1 (en) 2018-08-16
US10854981B2 (en) 2020-12-01
JP6594361B2 (ja) 2019-10-23
EP3364497B1 (en) 2019-11-20
CN108449108A (zh) 2018-08-24
EP3364497A1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8586873B2 (en) Test point design for a high speed bus
KR102331508B1 (ko) 위치 지시기 및 그 제조 방법
WO2019174007A1 (zh) 连接板、电路板组件及电子设备
US11656246B2 (en) Contact probe and probe unit
JP6567364B2 (ja) パターンアンテナ
US11340262B2 (en) Contact probe for a testing head for testing high-frequency devices
JP6594361B2 (ja) 通信機器
US10197620B2 (en) Electric contact device
JP2006303946A (ja) アンテナ、アンテナ調整方法
JP7008005B2 (ja) 通信評価装置
CN112997357B (zh) 高频模块
US11664571B2 (en) Coupler module
US10986730B2 (en) Techniques for routing electrical signals through electrical components and related methods
TW201447310A (zh) 探針卡與其之製作方法
JP6341662B2 (ja) 圧電発振器及び圧電発振器の製造方法
JP2006308528A (ja) プローブカード
JP2009081618A (ja) アンテナ装置及びその特性調整方法
JP2003249766A (ja) 中間層回路の特性評価方法
US10254312B2 (en) Transmission line coupler for testing of integrated circuits
US9449920B2 (en) Electronic device
TWI602476B (zh) Most forming printed wiring board and coil pattern of inspection methods
JP2014146990A (ja) 無線装置並びにその検査方法及び製造方法
WO2017170266A1 (ja) 伝送線路及びプリント配線基板
JP2021158572A (ja) 積層基板及び無線モジュール搭載基板
JP2010093155A (ja) 半導体装置及びその製造方法、積層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150