JP2018124027A - 高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 - Google Patents
高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018124027A JP2018124027A JP2017018132A JP2017018132A JP2018124027A JP 2018124027 A JP2018124027 A JP 2018124027A JP 2017018132 A JP2017018132 A JP 2017018132A JP 2017018132 A JP2017018132 A JP 2017018132A JP 2018124027 A JP2018124027 A JP 2018124027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- far
- coating
- nozzle
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
Description
したがって、熱サイホンによる温度差の影響や温風との接触の良いところと悪いところがあるなかで、一番悪いところに焦点を当ててゆっくり時間をかけて乾燥しないと乾燥ムラを増長することになる。
このような高濃度で塗工されたワークに熱風を吹き付けて乾燥する場合を図12に表しているが、吹き付ける熱風にて表面の溶剤は吹き飛ばされ、同時に露出している固形分の表面は被膜化(硬化)する。溶剤は炉外(大気中)でも乾燥し易く、長時間おいているワークの一部被膜化が進み、製品の乾燥度にバラツキを招く。
ただし、遠赤外線効果だけでは表面からの乾燥効率は悪いので、その為に熱風強制対流乾燥との併用が必要となる。
そして、遠赤外線が照射される乾燥表面に安定した空気流境界層を作る為に、遠赤外線ヒータの両サイドに空気吹き付けノズルを設け、該ノズルの吹き付け角度を例えば30°〜60°とし、空気の衝突後の2次流の干渉を最小に抑えると同時に、出口ノズルの入口部近傍で速やかに下部へ排気吸引することが出来る構造としている。
これをなくして近距離照射の遠赤外線は熱サイホンによる大きな温度ムラで均一乾燥不能となる。
さらに、乾燥装置の最後(出口側)には熱風のみのノズルを設け、低沸点溶剤乾燥後に高沸点溶剤を乾燥させない温度で、表面からしか熱が伝わらない対流の良さを生かし、表面を過乾燥・被膜化し、乾燥後の質量の経時変化を抑えることが出来るようにしている。ただし、温度制約がない塗工剤に関しては従来の管型遠赤外線を使用しても構わない。
そして、上記ワーク1a,1b・・・はコンベヤ6に載っていて、コンベヤ6の動きに伴って一定速度で移動することが出来る。
図2は乾燥装置に入る前で塗工されていない場合(図1のA部)のワーク1aを示す断面図であり、塗工前のワーク1aは所定の縦横寸法及び厚さを有すセラミック基板である。ただし、ベースとなるワーク1aの材質はセラミックに限定するものではない。
そこで、表面が塗工されたワーク1bは本発明の乾燥装置の内部をコンベヤに載って移動することで、上記塗工層9は短時間で乾燥することが出来る。
従来のように熱風を吹き付ける場合とは異なり、表面が被膜化(硬化)することはない。
そして、ノズル2fから噴射するエアーが表面に当たって、過加熱を抑制すると共に表面が被膜化しないように該表面に移動した乾燥溶剤10が乾燥される。その為に、塗工層9の内部から硬化がさらに進む。
このように、ワーク1はコンベヤ6に載って乾燥装置を移動する間に塗工液8は効率よく乾燥して固化することが出来る。
この部分は温度制約がなければ、一般的遠赤外線を使用してもよい。
そして、ワーク1の過加熱を抑制する為にエアーを吹き付けるノズル2c,2d、2e,2fは水平面からの角度が30°を成しており、出口側に設けられて熱風を吹き付けるノズル2gは水平面からの角度が60°を成して傾斜している。
ところで、図1に示す乾燥装置は、ノズル2と組合した平板状遠赤外線ヒータを2組、ノズル2と組み合わせた反射板付き棒状ヒータを2組配置し、出口側では熱風を吹き出す対を成して配置した2本のノズルを1組設けている。
本発明では、これら組数は限定するものではなく、乾燥されるワーク1の種類や大きさによって異なる。
2 ノズル
3 平板状遠赤外線ヒータ
4 棒状ヒータ
5 反射板
6 コンベヤ
7 セラミック基板
8 塗工液
9 塗工層
10 乾燥溶剤
11 端子
12 ダクト
Claims (6)
- 基板の表面に塗工液を塗工して形成したワークの塗工層を乾燥する為の乾燥装置において、乾燥初期にプレヒート時間の短縮を目的として表面温度が300℃近辺以下に成るように平板状遠赤外線ヒータを配置すると共に、該遠赤外線ヒータの照射による弊害熱サイホンによる温度ムラを除去する目的で空気流境界層を形成する傾斜ノズルを設け、該傾斜ノズルから噴射するエアーの衝突による2次流が遠赤外線の外乱とならないように排気ダクトを設けて構成したことを特徴とする塗工機用乾燥装置。
- 工程の中間部位に、蒸発潜熱に失われた熱量を塗工液内部に補給する目的で、上記棒状遠赤外線ヒータと傾斜ノズル及び排気ダクトを設けた請求項1記載の塗工機用乾燥装置。
- 上記傾斜ノズルから噴射する風速にて塗工表面温度をコントロールし、遠赤外線による温度のオーバーシュートを抑えるようにした請求項1、又は請求項2記載の塗工機用乾燥装置。
- 高沸点溶剤の蒸発を抑えて内部に閉じ止める為に、又は表面処理を目的として、温度制約のあるものには熱風を噴射し、温度制約のないものに対しては遠赤外線ヒータを必要数配置した請求項1、請求項2、又は請求項3記載の塗工機用乾燥装置。
- 基板の表面に塗工液を塗工して形成したワークの塗工層を乾燥する乾燥方法において、上記ワークは入口から出口にかけてコンベヤに載って移動し、入口側では遠赤外線ヒータから放射する遠赤外線をワークに当てて加熱すると共に過加熱を抑制する為に傾斜ノズルからエアーを吹き付け、噴射したエアーの衝突による2次流が遠赤外線の外乱とならないように排気ダクトから排気し、出口側ではノズルから吹き付ける熱風をワークに当てて乾燥することを特徴とする塗工層の乾燥方法。
- 上記出口側に設けたノズルによる熱風吹き付けの代わりに、遠赤外線ヒータにて加熱するようにした請求項5記載の塗工層の乾燥方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018132A JP6724270B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017018132A JP6724270B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018124027A true JP2018124027A (ja) | 2018-08-09 |
JP6724270B2 JP6724270B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=63109526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017018132A Active JP6724270B2 (ja) | 2017-02-03 | 2017-02-03 | 高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6724270B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110528A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ドライングシステム株式会社 | 乾燥装置及び乾燥方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08192089A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 乾燥装置 |
JP2000035279A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-02-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 乾燥装置 |
JP2001012848A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Ngk Insulators Ltd | 板状製品のペースト乾燥方法 |
JP2001330368A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-11-30 | Toppan Printing Co Ltd | 乾燥ノズル及びそれを配列した乾燥装置及び乾燥方法 |
JP2002162163A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nec Kagoshima Ltd | 溶剤乾燥装置 |
JP2005049021A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ペースト材料の乾燥方法および乾燥装置 |
JP2014119226A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Ninetech Corp Ltd | 平板ディスプレイパネル乾燥装置 |
-
2017
- 2017-02-03 JP JP2017018132A patent/JP6724270B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08192089A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Dainippon Printing Co Ltd | 乾燥装置 |
JP2000035279A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-02-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 乾燥装置 |
JP2001012848A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Ngk Insulators Ltd | 板状製品のペースト乾燥方法 |
JP2001330368A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-11-30 | Toppan Printing Co Ltd | 乾燥ノズル及びそれを配列した乾燥装置及び乾燥方法 |
JP2002162163A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Nec Kagoshima Ltd | 溶剤乾燥装置 |
JP2005049021A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ペースト材料の乾燥方法および乾燥装置 |
JP2014119226A (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Ninetech Corp Ltd | 平板ディスプレイパネル乾燥装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110528A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ドライングシステム株式会社 | 乾燥装置及び乾燥方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6724270B2 (ja) | 2020-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5568377B2 (ja) | 乾燥方法 | |
JP4713342B2 (ja) | ハニカム成形体の乾燥方法及び乾燥装置 | |
JP4532414B2 (ja) | ハニカム成形体の乾燥方法 | |
WO2013139167A1 (zh) | 木板表面粉末固化的红外脉冲辐照加热方法及其设备 | |
JP6572464B2 (ja) | 過熱水蒸気を用いた加熱装置及び加熱方法 | |
JP2006149382A (ja) | 茶葉乾燥火入焙煎装置 | |
JP6269373B2 (ja) | エナメル線の製造方法及び製造装置 | |
JP6724270B2 (ja) | 高濃度塗工機用乾燥装置及び乾燥方法 | |
US9982941B2 (en) | Drying apparatus | |
US8308313B2 (en) | Jet driven rotating ultraviolet lamps for curing floor coatings | |
JPH10325676A (ja) | セラミック成形体の乾燥方法及び装置 | |
JP2013057477A (ja) | 赤外線加熱炉 | |
KR20140043863A (ko) | 액자 발생 억제 방법 및 액자 발생 억제 장치 | |
JP3625819B2 (ja) | パウダースラッシュ成形機およびパウダースラッシュ成形方法 | |
KR20100029534A (ko) | 농산물 건조장치 | |
JPS63305965A (ja) | 塗膜の乾燥乃至焼付方法 | |
JPH05138107A (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JP6644893B2 (ja) | パウダースラッシュ成形機及びパウダースラッシュ成形方法 | |
CN105491887A (zh) | 蒸汽产生系统 | |
TW202406862A (zh) | 可變厚度玻璃帶之熱管理 | |
JP3495205B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2001336878A (ja) | 乾燥装置及び乾燥方法 | |
JP2008309862A (ja) | 加熱装置 | |
JPH04349971A (ja) | 長尺感光膜の形成方法およびその装置 | |
WO2016126843A4 (en) | An improved continuous process and apparatus for making a pita chip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6724270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |