JP2018114464A - ガス分離回収方法及び設備 - Google Patents

ガス分離回収方法及び設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2018114464A
JP2018114464A JP2017007133A JP2017007133A JP2018114464A JP 2018114464 A JP2018114464 A JP 2018114464A JP 2017007133 A JP2017007133 A JP 2017007133A JP 2017007133 A JP2017007133 A JP 2017007133A JP 2018114464 A JP2018114464 A JP 2018114464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
desorption
adsorption
adsorption tower
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017007133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6677181B2 (ja
Inventor
伸行 紫垣
Nobuyuki Shigaki
伸行 紫垣
茂木 康弘
Yasuhiro Mogi
康弘 茂木
たかし 原岡
Takashi Haraoka
たかし 原岡
鷲見 郁宏
Ikuhiro Sumi
郁宏 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017007133A priority Critical patent/JP6677181B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to BR112019014398-0A priority patent/BR112019014398B1/pt
Priority to US16/478,562 priority patent/US11083990B2/en
Priority to CN201780083910.2A priority patent/CN110198775B/zh
Priority to PCT/JP2017/043776 priority patent/WO2018135164A1/ja
Priority to EP17892777.8A priority patent/EP3549657A4/en
Priority to KR1020197023881A priority patent/KR102292143B1/ko
Publication of JP2018114464A publication Critical patent/JP2018114464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677181B2 publication Critical patent/JP6677181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/4003Depressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/40032Depressurization with three sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/40033Depressurization with more than three sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40056Gases other than recycled product or process gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】洗浄工程を行うことなく回収ガスの濃度を高めることができ、これにより少ない電力消費量で高濃度の目的ガス成分を分離回収することができるガス分離回収方法を提供する。【解決手段】圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する際に、ガス吸着剤がガス種によって吸着力と圧力に対応した吸着・脱着特性が異なり、脱着工程においてガス種によって脱着タイミング差があることを利用し、脱着工程を例えば2つの時間帯に区分けし、脱着ガスを各時間帯毎に分けて回収する。これにより、例えば、吸着剤に脱着タイミング差があるガス1とガス2が吸着されている場合に、ガス1の濃度が高い回収ガスとガス2の濃度が高い回収ガスを、それぞれ分けて回収することができ、高濃度の目的ガス成分を選択的に分離回収できる。【選択図】図1

Description

本発明は、圧力スイング吸着法(PSA法)によるガス分離回収方法とその実施に好適な設備に関する。
従来、原料ガスに含まれる所定のガス成分を分離する方法として、圧力スイング吸着法(Pressure Swing Adsorption法、PSA法)が用いられてきた(例えば特許文献1参照)。PSA法は、吸着剤に対するガス成分の吸着量がガス種及びその分圧によって異なることを利用した分離方法であり、通常、吸着剤にガス成分を吸着させる工程(吸着工程)、吸着剤へのガス成分の吸着率を高めるために、他の吸着塔で脱着された脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する工程(洗浄工程)、及び吸着したガス成分を吸着剤から脱着させてガスを回収する工程(脱着工程)を有する。このPSA法は、種々の分野に適用されているが、原料ガスに含まれる一成分を吸着させることにより、高濃度のガスを製造する方法として利用されることが多い。PSA法は、加圧−常圧の圧力差を用いる加圧方式と、常圧(または微加圧)−減圧の圧力差を用いる吸引方式があり、後者についてはVSA法(Vacuum Swing Adsorption)と呼ばれることもある。
特開平06−144818号公報
N. Heymans et al.,「Experimental and theoretical study of the adsorption of pure molecules and binary systems containing methane, carbon monoxide, carbon dioxide and nitrogen. Application to the syngas generation」, Chemical Engineering Science 66(2011)pp. 3850-3858 A. Arefi Pour et al.,「Adsorption separation of CO2/CH4 on the synthesized NaA zeolite shaped with montmorillonite clay in natural gas purification process」,Journal of Natural Gas Science and Engineering 36(2016)pp. 630-643
PSA法はガス分離に要する電力が大きいため、ガス分離コストの削減にはPSA法における電力消費量の削減が必要である。一般に、加圧方式のPSA法では吸着工程において吸着圧を高めるためのガスコンプレッサー電力消費量が、吸引方式のPSA法では脱着工程における真空ポンプ電力消費量が、それぞれガス分離に要する電力消費量のうちの主要な割合を占めている。これらの電力消費量は、吸着及び脱着を行うガス量が多くなるほど大きくなる。
一般に、PSA運転サイクルが吸着工程と脱着工程の2工程のみであれば電力消費量は抑制できるが、回収ガスの濃度は低くなる。一方、脱着ガスを一部洗浄ガスとして別の吸着塔へ循環供給する洗浄工程を行う運転方法では、回収ガスの濃度は高くすることができるが、一方で脱着ガスを再度吸着剤へ吸着させて脱着工程に送るため、脱着を行うガス量が増加し、電力消費量も増加してしまう。
したがって本発明の目的は、以上のような従来技術の課題を解決し、洗浄工程を行うことなく回収ガスの濃度を高めることができ、これにより少ない電力消費量で原料ガスから高濃度の目的ガス成分を分離回収することができるガス分離回収方法及び設備を提供することにある。
本発明者らは、一般にガス吸着剤はガス種によって吸着力と圧力に対応した吸着・脱着特性が異なり、脱着工程においてガス種によって脱着タイミング差があることに着目し、この脱着タイミング差を利用し、脱着ガスを2つ以上の時間帯に分けて回収することにより、高濃度の目的ガス成分を選択的に分離回収できるようにした新たなガス分離回収方法を創案した。
すなわち、上記課題を解決するための本発明の要旨は以下のとおりである。
[1]圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する方法において、吸着塔に充填された吸着剤にガス成分を吸着させる吸着工程と、該吸着工程で吸着剤に吸着させたガス成分を脱着させてガスを回収する脱着工程を有するとともに、他の吸着塔の脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する洗浄工程を有しないガス分離回収方法であり、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収することを特徴とするガス分離回収方法。
[2]上記[1]のガス分離回収方法において、吸着工程の際に一端側から原料ガスが導入され、他端側から原料オフガスが排出される吸着塔において、脱着工程では吸着塔の前記他端側から脱着ガスを排出することを特徴とするガス分離回収方法。
[3]上記[1]又は[2]のガス分離回収方法において、吸着塔がガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、運転時に最もガス流速が大きくなる工程でのガス流れ方向を下向きとすることを特徴とするガス分離回収方法。
[4]上記[1]〜[3]のいずれかのガス分離回収方法において、吸着塔に塔内圧力を低下させるための放圧弁を設け、脱着工程において真空ポンプで吸着塔内を減圧する前に、前記放圧弁を開放して吸着塔内の圧力を低下させることを特徴とするガス分離回収方法。
[5]上記[1]〜[4]のいずれかのガス分離回収方法において、脱着工程において、工程開始時からの1つ以上の時間帯では、真空ポンプで吸着塔内を減圧することによりガスを脱着し、その後の時間帯では、真空ポンプを用いることなく吸着塔内にパージガスを導入することによりガスを脱着することを特徴とするガス分離回収方法。
[6]上記[1]〜[5]のいずれかのガス分離回収方法において、脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりも熱量が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、前記特定の時間帯において脱着されるガスを高カロリーガスとして回収することを特徴とするガス分離回収方法。
[7]上記[6]のガス分離回収方法において、原料ガスがCOとCOを含む混合ガスであり、脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりもCO濃度が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けすることを特徴とするガス分離回収方法。
[8]圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する設備において、吸着塔に充填された吸着剤にガス成分を吸着させる吸着工程と、該吸着工程で吸着剤に吸着させたガス成分を脱着させてガスを回収する脱着工程を有するとともに、他の吸着塔の脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する洗浄工程を有しないガス分離回収を行う設備であり、脱着ガスの排気ラインが複数に分岐するとともに、各分岐ラインに開閉弁が設けられ、脱着工程で脱着されるガスを時間帯毎に異なる分岐ラインを通じて回収できるようにしたことを特徴とするガス分離回収設備。
[9]上記[8]のガス分離回収設備において、吸着工程の際に一端側から原料ガスが導入され、他端側から原料オフガスが排出される吸着塔において、脱着工程では吸着塔の前記他端側から脱着ガスが排出されるように、脱着ガスの排気ラインが設けられたことを特徴とするガス分離回収設備。
[10]上記[8]又は[9]のガス分離回収設備において、吸着塔がガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、運転時に最もガス流速が大きくなる工程でのガス流れ方向が下向きとなるように、吸着塔に対するガスの給排気ラインが設けられたことを特徴とするガス分離回収設備。
[11]上記[8]〜[10]のいずれかのガス分離回収設備において、脱着ガスの排気ラインに吸着塔内を減圧するための真空ポンプが設けられた設備であって、吸着塔内の圧力を低下させるための放圧弁を有することを特徴とするガス分離回収設備。
[12]上記[8]〜[11]のいずれかのガス分離回収設備において、脱着ガスの排気ラインに吸着塔内を減圧するための真空ポンプが設けられた設備であって、ガス脱着用のパージガスを吸着塔内に導入するためのパージガス導入ラインを有することを特徴とするガス分離回収設備。
本発明によれば、洗浄工程を行うことなく回収ガスの濃度を高めることができ、このため少ない電力消費量で高濃度の目的ガス成分を分離回収することができる。
本発明のガス分離回収方法及び設備の一実施形態を示す説明図 吸着剤への吸着力に違いがある2種類のガスについて、圧力に対応した吸着・脱着特性を示すグラフ 本発明のガス分離回収方法及び設備の他の実施形態を示す説明図 本発明のガス分離回収方法及び設備の他の実施形態における工程の一部を示す説明図 図4−1と同じ実施形態における工程の他の一部を示す説明図 本発明のガス分離回収方法及び設備の他の実施形態を示す説明図 実施例で使用したPSA実験装置を示す説明図
本発明のガス分離回収方法は、圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する方法であり、吸着塔に充填された吸着剤にガス成分を吸着させる吸着工程と、この吸着工程で吸着剤に吸着させたガス成分を脱着させてガスを回収する脱着工程を有するとともに、他の吸着塔の脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する洗浄工程を有しない。さきに述べたように、洗浄工程を行うと回収ガスの濃度は高くすることができるが、脱着を行うガス量が増加し、電力消費量が増加してしまう。そこで、本発明では、洗浄工程を行うことなく回収ガスの濃度を高めるために、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収する。また、これを実施するための設備では、脱着ガスの排気ラインが複数に分岐するとともに、各分岐ラインに開閉弁が設けられ、脱着工程で脱着されるガスを時間帯毎に異なる分岐ラインを通じて回収できるようにする。
図2は、吸着剤への吸着力に違いがある2種類のガスについて、圧力に対応した吸着・脱着特性を示すグラフである。例えば、CO吸着剤として用いられる13Xゼオライトは、NやCOのような吸着力が小さいガス種については、図2のガス1のように圧力に対して線形な吸着特性を有する。一方、COのような吸着力が大きいガス種については、図2のガス2ように吸着量が大きく、且つ圧力に対して非線形な吸着特性を有する。このようにガス種によって圧力に対応した吸着・脱着特性が異なる吸着剤を用いる場合、脱着工程においてガス脱着タイミングに差異が生じる。すなわち、図2に示すように、圧力に対して線形な吸着特性を有するガス1は、高圧状態から減圧する過程でガスが脱着されるのに対し、圧力に対して非線形な吸着特性を有するガス2は、高圧状態ではほとんどガスが脱着せず、低圧状態まで減圧された時点で急激にガスが脱着される。
したがって、このようなガス脱着タイミング差に応じて、例えば、脱着工程を2つの時間帯に区分けし、脱着ガスをその各時間帯毎に分けて回収することにより、ガス1の濃度が高い回収ガスとガス2の濃度が高い回収ガスを、それぞれ分けて回収することが可能となる。本発明は、このようにして洗浄工程を行うことなく回収ガスの濃度を高めることを可能とし、高濃度の目的ガス成分を選択的に分離回収できるようにしたものである。
図1は、本発明のガス分離回収方法及び設備の一実施形態を示す説明図であり、この実施形態では、脱着工程を第1時間帯と第2時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収するようにしたものであり、図1の(a)は「吸着工程」、(b)は「脱着工程:第1時間帯」、(c)は「脱着工程:第2時間帯」をそれぞれ示している。
ここで、図2に示されるガス1、ガス2と同様、以下の説明において、ガス1とは、圧力に対して線形な吸着特性を有し、高圧状態から減圧する過程で脱着されるガスを指し、また、ガス2とは、圧力に対して非線形な吸着特性を有し、高圧状態ではほとんど脱着せず、低圧状態まで減圧された時点で急激に脱着されるガスを指す。なお、図3〜図5に示す他の実施形態においても同様である。
図1において、吸着塔1はガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、図2に示すようなガス種によって吸着等温線の線形性が異なる吸着剤が充填されている。この吸着塔1の一端側(下端側)には、原料ガス導入用及び脱着ガス排気用の給排気管2が接続され、この給排気管2には、原料ガスの導入ライン4を構成する供給管と、脱着ガスの排気ライン5を構成する排気管がそれぞれ接続されている。また、吸着塔1の他端側(上端側)には原料オフガスの排気ライン3を構成する排気管が接続されている。
前記排気ライン5には真空ポンプ6が設けられるとともに、その下流側(ポンプ吐出側)が分岐ライン50a,50bに分岐し、各分岐ライン50a,50bには開閉弁7a,7b(遮断弁)が設けられている。その他図面において、8は導入ライン4に設けられる開閉弁(遮断弁)、9は排気ライン3に設けられる開閉弁(遮断弁)である。
ここで、白抜きの開閉弁は開状態にあることを、黒く塗りつぶした開閉弁は閉状態にあることを、それぞれ示している。なお、図3〜図5に示す他の実施形態においても同様である。
図1(a)の吸着工程では、吸着塔1に導入ライン4を通じて原料ガスが導入され、原料オフガスが排気ライン3から排出される。次いで、洗浄工程を行うことなく、真空ポンプ6で吸着塔1内を減圧することにより脱着工程を行うが、その第1時間帯では、図1(b)に示すようにガス1の回収を目的として分岐ライン50aを通じて脱着ガス(回収ガスA)を回収し、続く脱着工程の第2時間帯では、図1(c)に示すようにガス2の回収を目的として分岐ライン50bを通じて脱着ガス(回収ガスB)を回収する。このような脱着ガスの回収を行うため、開閉弁7a,7bが適宜開閉される(図3〜図5の実施形態も同様)。
上述したように、ガス1は、圧力に対して線形な吸着特性を有し、高圧状態から減圧する過程で脱着されるガスであり、ガス2は、圧力に対して非線形な吸着特性を有し、高圧状態では殆ど脱着せず、低圧状態まで減圧された時点で急激に脱着されるガスであるため、第1時間帯ではガス1の濃度が高い回収ガスAが得られ、第2時間帯ではガス2の濃度が高い回収ガスBが得られる。このため濃度が高い目的ガス成分(例えば、回収ガスA)を選択的に回収できる。
ここで、第1時間帯と第2時間帯の時間区分は、図2に示すような吸着剤の吸着・脱着特性と、目的ガス成分の目標濃度や熱量、目標収率などに応じて決めればよい。
一般にガス吸着剤は、図2のようにガス種によって吸着力と圧力に対応した吸着・脱着特性(吸着等温線の線形性)が異なり、本発明ではそのような吸着剤を使用すればよい。したがって、吸着剤の種類に特別な制限はないが、特に好適な吸着剤として、上述した13Xゼオライトのほかに、ZSM−5ゼオライト、NaAゼオライトなどが例示できる。13Xゼオライトは、特にCOとCO及びNについて吸着等温線の線形性が異なる。また、ZSM−5ゼオライトは、特にCOとCOについて吸着等温線の線形性が異なり(例えば、非特許文献1のFig.5)、NaAゼオライトは、特にCOとCHについて吸着等温線の線形性が異なる(例えば、非特許文献2のFig.7)。
吸着剤の種類によって、吸着等温線の線形性が異なるガス種は異なるので、分離するガス種に応じて吸着剤の種類を適宜選択すればよい。
なお、本実施形態では、脱着工程を2つの時間帯に区分けしたものであるが、吸着剤の種類や分離回収するガス種によっては、脱着工程を3つ以上の時間帯に区分け、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収するようにしてもよい。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明する。
本発明では、吸着工程の際に一端側から原料ガスが導入され、他端側から原料オフガスが排出される吸着塔において、脱着工程では吸着塔の前記他端側(原料ガス導入側と反対側)から脱着ガスを排出することにより、ガス分離効率を高めることができる。図3は、そのような本発明のガス分離回収方法及び設備の一実施形態を示す説明図である。この実施形態も脱着工程を第1時間帯と第2時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収するようにしたものであり、図1の(a)は「吸着工程」、(b)は「脱着工程:第1時間帯」、(c)は「脱着工程:第2時間帯」をそれぞれ示している。
図3において、吸着塔1はガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、図2に示すようなガス種によって吸着等温線の線形性が異なる吸着剤が充填されている。この吸着塔1の一端側(上端側)には、原料ガスの導入ライン4を構成する供給管が接続されている。また、吸着塔1の他端側(下端側)には、原料オフガス排気用及び脱着ガス排気用の排気管10が接続され、この排気管10には、原料オフガスの導入ライン3を構成する排気管と、脱着ガスの排気ライン5を構成する排気管がそれぞれ接続されている。なお、その他の構成は、図1の実施形態と同様であるので、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
原料ガスを導入した際の吸着塔1内のガス吸着量分布は、原料ガス導入口に近い領域に吸着力の大きいガス2が吸着し、原料ガス導入口から遠い領域に吸着力の小さいガス1が吸着する。これは、原料ガスが吸着塔1内を流れる際のガス組成の連続的な変化によるものである。このようなガス吸着量分布が生じている吸着塔1において、図1の実施形態のように原料ガス導入側と同じ側から脱着ガスを排出すると、ガス脱着タイミング差によるガス分離効果は得られるが、一方で、最初に吸着力の小さいガス1が脱着する際に、吸着力の大きいガス2が吸着している領域を通過するため、ガス2の分圧が低下してガス2が部分的に脱着してしまい、その分、ガス分離効果が低下する。
これに対して、本実施形態のように原料ガス導入側と反対側から脱着ガスを排出することにより、吸着塔1内でのガス吸着量分布が図3(a)のようになっている状態からガス脱着を開始することにより、図3(b)に示すように、第1時間帯において、吸着力の小さいガス1を吸着力の大きいガス2が吸着している領域を通過することなく脱着させることができ、このためガス2が部分的に脱着されることがなく、図1の実施形態に較べてガス分離効率が向上することになる。
本実施形態でも、図3(a)の吸着工程では、吸着塔1に導入ライン4を通じて原料ガスが導入され、原料オフガスが排気管10及び排気ライン3から排出される。次いで、洗浄工程を行うことなく、真空ポンプ6で吸着塔1内を減圧することにより脱着工程を行うが、その第1時間帯において、図3(b)に示すようにガス1の回収を目的として分岐ライン50aを通じて脱着ガス(回収ガスA)を回収し、続く脱着工程の第2時間帯において、図3(c)に示すようにガス2の回収を目的として分岐ライン50bを通じて脱着ガス(回収ガスB)を回収する。
また、本発明では、図3の実施形態のように吸着塔をガスが上下方向に流れる縦型吸着塔とし、運転時に最もガス流速が大きくなる工程でのガス流れ方向を下向きとすることにより、流動化による吸着剤の劣化を抑えることができる。この場合には、そのようなガス流れを実現できるように、吸着塔に対するガスの給排気ラインが設けられる。
本発明は、吸着塔1内のガス吸着量分布を利用するため、ガスが上下方向に流れる縦型吸着塔を用いることが好ましいが、縦型吸着塔は、同じ吸着剤充填量であっても横型吸着塔などに較べて塔の断面積が小さくなるため、吸着剤充填層内を流れるガスの流速が大きくなる。このようなガス流速が大きい吸着塔では、吸着剤が流動化して吸着剤の劣化が促進される懸念がある。例えば、吸引方式のPSA法の場合には、吸着塔1を減圧した後の吸着工程開始時(原料ガス導入開始時)などにガス流速が増加する。また、加圧方式のPSA法の場合には、吸着工程後のガス放圧(後述する図4(b)のような放圧工程)開始時などにガス流速が増加する。このため、図3のように吸着塔1をガスが上下方向に流れる縦型吸着塔とし、例えば吸着工程開始時(原料ガス導入開始時)に最もガス流速が大きくなるような運転の際には、その工程でのガス流れ方向を下向きとする。図3は、そのような条件を満たすガス流れ方向となっている。吸着剤充填層の下部は、吸着剤を支える金網などにより吸着剤の動きが拘束されているため、そのようなガス流れ方向であれば吸着剤の流動化が抑えられ、流動化による吸着剤の劣化を防止することができる。
また、本発明では、吸着塔に塔内圧力を低下させるための放圧弁を設け、脱着工程において真空ポンプで吸着塔内を減圧する前に、前記放圧弁を開放して吸着塔内の圧力を低下させるようにすることができ、これにより脱着工程の一部を真空ポンプを運転しないで実施できるため、ガス分離に必要な電力を削減することができる。
図4は、そのような本発明のガス分離回収方法及び設備の一実施形態を示す説明図である。この実施形態も脱着工程を第1時間帯と第2時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収するようにしたものであり、図4の(a)は「吸着工程」、(b)は「放圧工程」、(c)は「脱着工程:第1時間帯」、(d)は「脱着工程:第2時間帯」をそれぞれ示している。
図4において、吸着塔1はガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、図2に示すようなガス種によって吸着等温線の線形性が異なる吸着剤が充填されている。図3の実施形態と同様、吸着塔1の一端側(上端側)には、原料ガスの導入ライン4を構成する供給管が接続されている。また、吸着塔1の他端側(下端側)には、原料オフガス排気用及び脱着ガス排気用の排気管10が接続され、この排気管10には、原料オフガスの導入ライン3を構成する排気管と、脱着ガスの排気ライン5を構成する排気管がそれぞれ接続され、さらに、放圧弁12を備える放圧管11が接続されている。なお、その他の構成は、図1、図3の実施形態と同様であるので、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図1や図3の実施形態では、脱着工程は真空ポンプにより吸着塔1内を減圧することによりなされ、その間、真空ポンプの制御により減圧速度が制御される。しかしながら、吸着工程後のガス吸着圧が高い状態であれば、真空ポンプによる減圧を行わずに放圧のみで減圧することも可能である。そこで、図4に示すように、吸着工程(図4(a))と脱着工程(図4(c))の間に放圧工程(図4(b))を設け、吸着塔1内の圧力を低下させた後、脱着工程を行うものである。
本実施形態でも、図4(a)の吸着工程では、吸着塔1に導入ライン4を通じて原料ガスが導入され、原料オフガスが排気管10及び排気ライン3から排出される。吸着工程終了後、洗浄工程を行うことなく、図4(b)に示すように放圧弁12を開放して吸着塔1内の圧力を低下させる(放圧工程)。この放圧工程終了後、放圧弁12を閉じ、真空ポンプ6で吸着塔1内を減圧することにより脱着工程を行う。すなわち、脱着工程の第1時間帯において、図4(c)に示すようにガス1の回収を目的として分岐ライン50aを通じて脱着ガス(回収ガスA)を回収し、続く脱着工程の第2時間帯において、図4(d)に示すようにガス2の回収を目的として分岐ライン50bを通じて脱着ガス(回収ガスB)を回収する。
なお、放圧工程での放圧ガスは、回収ガスAよりもガス1の濃度は低いが、ガス1がある程度濃縮されたガスであるため、回収して特定の用途に利用してもよい。
また、本発明では、脱着工程において、工程開始時からの1つ以上の時間帯では、真空ポンプで吸着塔内を減圧することによりガスを脱着し、その後の時間帯では、真空ポンプを用いることなく吸着塔内にパージガスを導入することによりガスを脱着することができ、この場合には、ガス脱着用のパージガスを吸着塔内に導入するためのパージガス導入ラインが設けられる。
吸着剤に対する吸着力の小さいガス1と吸着力の大きいガス2をそれぞれ高濃度で回収することが目的であれば、真空ポンプのみでガス脱着を行う必要があるが、例えば、ガス2を不純物ガスとして放散して問題ない場合には、ガス2については、真空ポンプを用いることなく、パージガスを流通させることで脱着させ、パージガスとともに排出すればよい。このような方法を採ることにより、吸着力の大きいガス2を脱着させるために真空ポンプを運転する必要がなくなるため、ガス分離に必要な電力を大幅に削減することができる。
パージガスとしては、通常、窒素などが用いられるが、これに限定されない。
図5は、そのような本発明のガス分離回収方法及び設備の一実施形態を示す説明図である。この実施形態も脱着工程を第1時間帯と第2時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収するようにしたものであり、図5の(a)は「吸着工程」、(b)は「脱着工程:第1時間帯」、(c)は「脱着工程:第2時間帯」をそれぞれ示している。
図5において、吸着塔1はガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、図2に示すようなガス種によって吸着等温線の線形性が異なる吸着剤が充填されている。図3の実施形態と同様、吸着塔1の一端側(上端側)には、原料ガスの導入ライン4を構成する供給管が接続されているが、その開閉弁8と吸着塔1間の導入ライン4の部分には、パージガス導入用の供給管13が接続され、この供給管13には開閉弁14(遮断弁)が設けられている。また、吸着塔1の他端側(下端側)には、原料オフガス排気用及び脱着ガス排気用の排気管10が接続され、この排気管10には、原料オフガスの導入ライン3を構成する排気管と、脱着ガスの排気ライン5を構成する排気管がそれぞれ接続されている。なお、その他の構成は、図1、図3の実施形態と同様であるので、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施形態でも、図5(a)の吸着工程では、吸着塔1に導入ライン4を通じて原料ガスが導入され、原料オフガスが排気管10及び排気ライン3から排出される。次いで、洗浄工程を行うことなく脱着工程を行うが、その第1時間帯においては、真空ポンプ6で吸着塔1内を減圧することにより、図5(b)に示すようにガス1の回収を目的として分岐ライン50aを通じて脱着ガス(回収ガスA)を回収する。続く脱着工程の第2時間帯においては、ガス2の回収を目的として、図5(c)に示すように開閉弁14を開放して供給管13から吸着塔1内にパージガスを導入し、このパージガスでガスを脱着させ、分岐ライン50bを通じて脱着ガス(回収ガスB)をパージガスとともに回収する。なお、この回収ガスB+パージガスの混合ガスは、大気中に放散してもよいし、ガス2の濃度が高いガスとして特定の用途に利用してもよい。
本発明において原料ガスとなる混合ガスは、少なくとも2つ以上のガス成分からなるものであれば特に制限はなく、例えば、製鉄プロセスにおいては、コークス炉ガス、転炉ガスなどがある。
本発明では、種々の目的で原料ガスから目的ガス成分を分離回収することができるが、原料ガスから高カロリーガスを分離回収する場合には、脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりも熱量が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、前記特定の時間帯において脱着されるガスを高カロリーガスとして回収する。したがって、例えば、原料ガスがCOとCOを含む混合ガスである場合には、脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりもCO濃度が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、前記特定の時間帯において脱着されるガスを高カロリーガスとして回収する。
ただし、本発明法は、高カロリーガスの分離回収だけでなく、例えば、熱量が低い2種類以上のガス(いずれも非可燃性ガス)の混合ガスを原料ガスとしてガスの分離回収を行うような場合などにも適用できることはいうまでもない。
図6に示すような内径40mm、高さ200mm(吸着剤充填層の高さ190mm)の吸着塔を有するPSA実験装置を用いて本発明の実証実験を行った。吸着剤には市販の13Xゼオライトを使用した。試験条件は、吸着圧50kPaG、脱着圧−95kPaG、サイクルタイム351秒とした。原料ガスにはN:49vol%、CO:22vol%、CO:24vol%、H:5vol%のガス組成の混合ガスを用い、吸着塔に対してマスフローコントローラー(MFC)で流量3L/minに制御して供給した。
図4の実施形態に準じて、吸着工程、放圧工程、脱着工程を順次行い、脱着工程では第1時間帯において回収ガスAを、第2時間帯において回収ガスBをそれぞれ回収した。各工程の時間配分は吸着工程t1:243sec、放圧工程t:6sec、脱着工程の第1時間帯t:5sec、脱着工程の第2時間帯t:97secとした。各工程で原料オフガス、放圧ガス、回収ガスA、回収ガスBを採取し、採取したガスをガスクロマトグラフィーで組成分析した。表1に原料ガスと採取ガスの組成分析結果を示す。
本実験で吸着剤として用いた13XゼオライトはCOの吸着力が大きいため、吸着工程での原料オフガスの組成(原料ガスからの組成変化)は主にCO吸着によるものである。一方、回収ガスAについては、COよりも比較的吸着力の小さいCOが41.7vol%まで濃縮されており、また、回収ガスBについては、吸着力の大きいCOが99.0vol%まで濃縮されており、本発明によるガス分離効果が得られることが確認できる。なお、放圧ガスについては、CO濃度が回収ガスAよりは低いものの、32.3vol%までは濃縮されており、さらにCO混入量も少ないため、放圧ガスもCO分離ガスとして用いることが可能である。
Figure 2018114464
1 吸着塔
2 給排気管
3 排気ライン
4 導入ライン
5 排気ライン
6 真空ポンプ
7a,7b 開閉弁
8 開閉弁
9 開閉弁
10 排気管
11 放圧管
12 放圧弁
13 供給管
14 開閉弁
50a,50b 分岐ライン

Claims (12)

  1. 圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する方法において、
    吸着塔に充填された吸着剤にガス成分を吸着させる吸着工程と、該吸着工程で吸着剤に吸着させたガス成分を脱着させてガスを回収する脱着工程を有するとともに、他の吸着塔の脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する洗浄工程を有しないガス分離回収方法であり、
    脱着工程を複数の時間帯に区分けし、脱着ガスを前記各時間帯毎に分けて回収することを特徴とするガス分離回収方法。
  2. 吸着工程の際に一端側から原料ガスが導入され、他端側から原料オフガスが排出される吸着塔において、脱着工程では吸着塔の前記他端側から脱着ガスを排出することを特徴とする請求項1に記載のガス分離回収方法。
  3. 吸着塔がガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、運転時に最もガス流速が大きくなる工程でのガス流れ方向を下向きとすることを特徴とする請求項1又は2に記載のガス分離回収方法。
  4. 吸着塔に塔内圧力を低下させるための放圧弁を設け、
    脱着工程において真空ポンプで吸着塔内を減圧する前に、前記放圧弁を開放して吸着塔内の圧力を低下させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のガス分離回収方法。
  5. 脱着工程において、工程開始時からの1つ以上の時間帯では、真空ポンプで吸着塔内を減圧することによりガスを脱着し、その後の時間帯では、真空ポンプを用いることなく吸着塔内にパージガスを導入することによりガスを脱着することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のガス分離回収方法。
  6. 脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりも熱量が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けし、前記特定の時間帯において脱着されるガスを高カロリーガスとして回収することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のガス分離回収方法。
  7. 原料ガスがCOとCOを含む混合ガスであり、脱着工程において、特定の時間帯に脱着されるガスが、他の時間帯に脱着されるガスよりもCO濃度が高くなるように、脱着工程を複数の時間帯に区分けすることを特徴とする請求項6に記載のガス分離回収方法。
  8. 圧力スイング吸着法により原料ガスから特定のガス成分を分離回収する設備において、
    吸着塔に充填された吸着剤にガス成分を吸着させる吸着工程と、該吸着工程で吸着剤に吸着させたガス成分を脱着させてガスを回収する脱着工程を有するとともに、他の吸着塔の脱着ガスの一部を洗浄ガスとして供給する洗浄工程を有しないガス分離回収を行う設備であり、
    脱着ガスの排気ラインが複数に分岐するとともに、各分岐ラインに開閉弁が設けられ、脱着工程で脱着されるガスを時間帯毎に異なる分岐ラインを通じて回収できるようにしたことを特徴とするガス分離回収設備。
  9. 吸着工程の際に一端側から原料ガスが導入され、他端側から原料オフガスが排出される吸着塔において、脱着工程では吸着塔の前記他端側から脱着ガスが排出されるように、脱着ガスの排気ラインが設けられたことを特徴とする請求項8に記載のガス分離回収設備。
  10. 吸着塔がガスが上下方向に流れる縦型吸着塔であり、運転時に最もガス流速が大きくなる工程でのガス流れ方向が下向きとなるように、吸着塔に対するガスの給排気ラインが設けられたことを特徴とする請求項8又は9に記載のガス分離回収設備。
  11. 脱着ガスの排気ラインに吸着塔内を減圧するための真空ポンプが設けられた設備であって、
    吸着塔内の圧力を低下させるための放圧弁を有することを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載のガス分離回収設備。
  12. 脱着ガスの排気ラインに吸着塔内を減圧するための真空ポンプが設けられた設備であって、
    ガス脱着用のパージガスを吸着塔内に導入するためのパージガス導入ラインを有することを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載のガス分離回収設備。
JP2017007133A 2017-01-19 2017-01-19 ガス分離回収方法及び設備 Active JP6677181B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007133A JP6677181B2 (ja) 2017-01-19 2017-01-19 ガス分離回収方法及び設備
US16/478,562 US11083990B2 (en) 2017-01-19 2017-12-06 Gas separation and recovery method and facility
CN201780083910.2A CN110198775B (zh) 2017-01-19 2017-12-06 气体分离回收方法及设备
PCT/JP2017/043776 WO2018135164A1 (ja) 2017-01-19 2017-12-06 ガス分離回収方法及び設備
BR112019014398-0A BR112019014398B1 (pt) 2017-01-19 2017-12-06 Método e instalação de separação e recuperação de gás
EP17892777.8A EP3549657A4 (en) 2017-01-19 2017-12-06 GAS SEPARATION AND RECOVERY METHOD AND DEVICE
KR1020197023881A KR102292143B1 (ko) 2017-01-19 2017-12-06 가스 분리 회수 방법 및 설비

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007133A JP6677181B2 (ja) 2017-01-19 2017-01-19 ガス分離回収方法及び設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018114464A true JP2018114464A (ja) 2018-07-26
JP6677181B2 JP6677181B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=62908413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017007133A Active JP6677181B2 (ja) 2017-01-19 2017-01-19 ガス分離回収方法及び設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11083990B2 (ja)
EP (1) EP3549657A4 (ja)
JP (1) JP6677181B2 (ja)
KR (1) KR102292143B1 (ja)
CN (1) CN110198775B (ja)
WO (1) WO2018135164A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094513A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 Jfeスチール株式会社 ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
WO2022270439A1 (ja) 2021-06-24 2022-12-29 Jfeスチール株式会社 ガス分離設備およびガス分離方法
WO2023042535A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 Jfeスチール株式会社 ガス分離方法
WO2023145721A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 エア・ウォーター株式会社 Co2回収方法およびco2回収装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131965A (ja) 1973-04-25 1974-12-18
JPS5922625A (ja) 1982-07-27 1984-02-04 Osaka Oxgen Ind Ltd 一酸化炭素ガス及び窒素ガスを含む混合ガスより窒素ガスを吸着法により除去する方法
JPS61242908A (ja) 1985-04-19 1986-10-29 Kansai Coke & Chem Co Ltd Co分離回収用吸着剤、その製造法およびそれを用いて高純度coを分離回収する方法
DE3662172D1 (en) 1985-05-02 1989-04-06 Boc Group Plc Separation of a gas mixture
CA1273767A (en) * 1986-06-26 1990-09-11 Alex S. Forschirm Polyacetal lighter body resin
JPH02283608A (ja) 1989-04-26 1990-11-21 Nippon Steel Corp 一酸化炭素の分離回収方法
JP3280094B2 (ja) 1992-11-12 2002-04-30 川崎製鉄株式会社 分子ふるい炭素の製造方法
US5370728A (en) 1993-09-07 1994-12-06 Praxair Technology, Inc. Single bed pressure swing adsorption system and process
JPH07136444A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Kobe Steel Ltd 一酸化炭素を含む混合ガスから一酸化炭素を分離回収する圧力スイング吸着方法
JP3902416B2 (ja) 2001-04-16 2007-04-04 大陽日酸株式会社 ガス分離方法
JP4589049B2 (ja) 2004-08-04 2010-12-01 エア・ウォーター株式会社 圧力スイング吸着式酸素ガス製造方法およびそれに用いる装置
FR2910457B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-06 Inst Francais Du Petrole Procede de purification par adsorption d'hydrogene avec cogeneration d'un flux de co2 en pression
JP2011506065A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 シーオー2 シーアールシー・テクノロジーズ・プロプライエタリー・リミテッド 二酸化炭素を回収するためのプラント及び方法
KR101205078B1 (ko) * 2008-03-18 2012-11-26 스미토모 세이카 가부시키가이샤 고로가스의 분리방법
JP5675505B2 (ja) 2011-06-07 2015-02-25 住友精化株式会社 目的ガス分離方法、および目的ガス分離装置
JP5808614B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-10 Jfeスチール株式会社 ガス吸着分離装置
US9302214B2 (en) * 2014-08-22 2016-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of nitrogen trifluoride by pressure swing absorption
US10279305B2 (en) 2015-04-15 2019-05-07 The University Of Western Australia Method for gas separation
CN105132060B (zh) * 2015-07-24 2018-04-10 大连理工大学 一种低温变压吸附工艺净化天然气中co2的装置及其方法
CN209065415U (zh) * 2018-09-12 2019-07-05 浙江远大空分设备有限公司 一种氧气快速再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094513A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 Jfeスチール株式会社 ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
JP7207284B2 (ja) 2019-12-16 2023-01-18 Jfeスチール株式会社 ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
WO2022270439A1 (ja) 2021-06-24 2022-12-29 Jfeスチール株式会社 ガス分離設備およびガス分離方法
KR20240005074A (ko) 2021-06-24 2024-01-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 가스 분리 설비 및 가스 분리 방법
WO2023042535A1 (ja) 2021-09-16 2023-03-23 Jfeスチール株式会社 ガス分離方法
KR20240046237A (ko) 2021-09-16 2024-04-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 가스 분리 방법
WO2023145721A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 エア・ウォーター株式会社 Co2回収方法およびco2回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200047108A1 (en) 2020-02-13
CN110198775B (zh) 2022-04-19
EP3549657A4 (en) 2020-01-01
KR102292143B1 (ko) 2021-08-20
CN110198775A (zh) 2019-09-03
US11083990B2 (en) 2021-08-10
JP6677181B2 (ja) 2020-04-08
KR20190102288A (ko) 2019-09-03
BR112019014398A2 (pt) 2020-02-11
WO2018135164A1 (ja) 2018-07-26
EP3549657A1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018135164A1 (ja) ガス分離回収方法及び設備
KR101205078B1 (ko) 고로가스의 분리방법
JP2009226257A (ja) 高炉ガスの分離方法、および高炉ガスの分離システム
JP5647388B2 (ja) 高炉ガスの分離方法、および高炉ガスの分離装置
CN108236829B (zh) 从含co2原料气中分离高纯度co2的方法及装置
CN109502547B (zh) 从炼厂尾气中分离提纯氢气的方法
KR100483894B1 (ko) 농축산소가스의 회수방법
JP7147727B2 (ja) ガス分離回収方法
JP2004066125A (ja) 目的ガスの分離方法
JP2012005920A (ja) 圧力スイング吸着法によるガス分離方法
JP2019150769A (ja) ガス分離方法
CN216038664U (zh) 一种基于串联变压吸附分离技术的氩气提纯装置
JP2020066585A (ja) 有機物の合成装置および合成方法
JP6791085B2 (ja) 製鉄所副生ガスの分離設備及び分離方法
AU2016201267B2 (en) A plant and process for simutaneous recovering multiple gas products from petrochemical offgas
CN109276972B (zh) 从炼化气柜干气中分离提纯氢气的方法
JP2014079680A (ja) 二酸化炭素ガスの分離回収装置および方法
JP7207284B2 (ja) ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
JP2009249571A (ja) バイオガス中の硫化水素の除去方法
JP2012254421A (ja) シロキサン除去方法およびメタン回収方法
JPS621768B2 (ja)
JP5541985B2 (ja) 高炉ガスの成分分離方法およびその装置
JP2001335305A (ja) Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法
BR112019014398B1 (pt) Método e instalação de separação e recuperação de gás
JPH03242313A (ja) 一酸化炭素の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250