JP2001335305A - Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法 - Google Patents

Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法

Info

Publication number
JP2001335305A
JP2001335305A JP2000156630A JP2000156630A JP2001335305A JP 2001335305 A JP2001335305 A JP 2001335305A JP 2000156630 A JP2000156630 A JP 2000156630A JP 2000156630 A JP2000156630 A JP 2000156630A JP 2001335305 A JP2001335305 A JP 2001335305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
rich
recovery
lean
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156630A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hirashiro
正彦 平城
Takashi Michigami
隆 道上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Engineering Co Ltd filed Critical Cosmo Engineering Co Ltd
Priority to JP2000156630A priority Critical patent/JP2001335305A/ja
Publication of JP2001335305A publication Critical patent/JP2001335305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/34Hydrogen distribution

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 COガスとH2 ガスとを含む原料ガスから高
い回収率で、しかも高純度のCOガスを回収するCOガ
ス回収装置を提供する。 【解決手段】 本COガス回収装置20は、H2 −PS
A装置22、H2 −PSA装置22から流出したCOリ
ッチガスをCOガス回収工程の所定圧力まで昇圧するC
Oリッチガス圧縮装置24、CO−PSA装置26、及
び、CO−PSA装置から流出したCOリーンガスの一
部を原料ガスに合流させるCOリーンガス圧縮装置28
とを備えている。H2 −PSA装置は、吸着剤を充填し
た吸着塔を備え、原料ガス中の主として非H2 ガスを吸
着剤に吸着させ、原料ガスから非H 2 ガスを吸着、分離
した残りのH2 ガスを製品H2 ガスとして流出させると
共に、吸着剤に吸着したガスを脱着させてCOリッチガ
スとして流出させる。CO−PSA装置は、COリッチ
ガスからCOガスを分離、回収して、製品COガスとし
て流出させると共に、残りのガスをCOリーンガスとし
て流出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、COガス及びH2
ガスを含む原料ガスからCOガス及びH2 ガスを回収す
るCOガス/H2 ガス回収装置及びCOガス/H2 ガス
回収方法に関し、更に詳細には、高い回収率で高純度の
COガス及びH2 ガスを回収するCOガス/H2 ガス回
収装置及びCOガス/H2 ガス回収方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン、ポリカーボネート、ホス
ゲンなどの製造用原料には、高純度でしかも低コストの
一酸化炭素ガス(COガス)が必要とされている。そこ
で、従来、石油製品を製造する際に副生する分解ガス、
石炭からコークスを製造する際に生じる分解ガス、製鉄
所の溶鉱炉から出る溶鉱炉ガス等を安価な原料ガス源と
して利用し、それら原料ガス源から供給される、COガ
ス及びH2ガスを主成分とし、N2 、CO2 、H2 O、
CH4 及び他の炭化水素ガス等の不純物ガスを含む混合
ガスから、COガスを分離、回収し、更に精製して製品
COガスとしてポリウレタン、ポリカーボネート、ホス
ゲンなどの製造工場に供給している。
【0003】ここで、図5を参照して、従来のCOガス
/H2 ガス回収装置の構成を説明する。図5は、従来の
COガス/H2 ガス回収装置の構成を示すブロック・フ
ローシートである。従来のCOガス/H2 ガス回収装置
10は、図5に示すように、COガス及びH2 ガスを含
む原料ガスを導入し、PSA法によってCOガスを吸
着、回収すると共にH2 ガスを含むCOリーンガスを流
出させる、CO−PSA装置12と、CO−PSA装置
12から流出したH2 ガスを含むCOリーンガスを所定
圧力に昇圧するCOリーンガス圧縮装置14と、所定圧
力に昇圧されたCOリーンガスからPSA法によってH
2 ガスを吸着、回収すると共に不純物ガスを含むCOリ
ッチガスをオフガスとして分離する、H2 −PSA装置
16とを備えている。
【0004】PSA(Pressure Swing Adsorption 、圧
力スイング吸着)法とは、所定の圧力下で、特定のガス
を吸着する吸着能を有する吸着剤を充填した吸着塔に、
その特定のガスを含む原料ガスを通過させて、特定のガ
スを吸着剤に吸着させる吸着工程と、吸着工程で吸着剤
に吸着された特定のガスを吸着工程の圧力より低い圧力
下で吸着剤から脱着させる脱着工程とを交互に繰り返す
ことにより、特定のガスを原料ガスから高純度で回収す
る方法である。
【0005】PSA式CO−PSA装置12には、通
常、吸着剤を充填した、3塔以上の吸着塔が設けられ、
各吸着塔が、順次、原料ガスからCOガスを吸着する吸
着工程、COガスを脱着する脱着工程、リンス工程、及
び均圧工程等を繰り返すようになっている。CO−PS
A装置12は、CO分圧が0.1〜0.5MPaとなる
入口圧力で原料ガスを導入してCOガスを吸着剤に吸着
させ、減圧状態で脱着して、純度の高い製品COガスと
して流出させる一方、原料ガスからCOガスを回収して
残った主としてH2 ガスを含むCOリーンガスを加圧下
で流出させる。
【0006】H2 −PSA装置16には、通常、CO−
PSA装置12と同様に、吸着剤を充填した3塔以上の
吸着塔が設けられ、各吸着塔が、順次、H2 リッチガス
からH2 ガス以外のガス、つまり非H2 ガスを吸着する
吸着工程、非H2 ガスを脱着する脱着工程、リンス工程
及び均圧工程等を繰り返すようになっている。H2 −P
SA装置16は、0.8MPaG〜3.0MPaG程度
の入口圧力でCOリーンガス(H2 リッチガス)を導入
し、H2 リッチガスから非H2 ガスを分離して残った純
度の高いH2 ガスを入口圧力とほぼ同じ圧力で製品H2
ガスとして流出させる一方、吸着剤に吸着させたガスを
低圧下で脱着させて、オフガスとして流出させる。
【0007】尚、原料ガス中のCOガスの濃度が低いと
きには、予め非COガスを分離、除去する装置を設ける
ことがある。また、CO−PSA装置及びH2 −PSA
装置の吸着剤を損なう特定のガス或いは水蒸気が原料ガ
ス中に含まれているときには、その特定のガス或いは水
蒸気を除去する装置を設けることもある。更には、CO
ガスの原料ガス源として、前述のような分解ガス、製鉄
所副生ガスを利用できないときには、CH3 OHの分解
ガスや炭化水素の水蒸気改質ガスなどのCOガス及びH
2 ガスを含む混合ガスを原料ガスとして使用することも
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のCOガス/H2 ガス回収装置には、COガスの回収率
が低いという問題があった。例えば、CH3 OHを分解
して得た、33容量%のCOガスと67容量%のH2
スとを含む原料ガスから回収できるCOガスの回収率
は、85〜90%であって、残りの10〜15%は未回
収となる。H2 ガスの回収率も、運転圧力を低くして、
エネルギー消費量を抑えた運転を行う場合は75%程度
と低く、残りの25%は燃料ガスの一部として低い経済
的価値で使用されている。また、COガスの高純度と高
回収率を両立させることが難しいという問題もあった。
【0009】そこで、本発明の目的は、エネルギーの消
費量を節減し、かつ、COガスとH 2 ガスとを含む原料
ガスから高い回収率で、しかも高純度のCOガスを低エ
ネルギーで回収するCOガス/H2 ガス回収装置及び回
収方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来のCO
ガス/H2 ガス回収装置で、COガスの回収率が低くな
り、結果として単位回収COガス当たりの所要エネルギ
ーが多くなる原因は、第一には、COガスの濃度が相対
的に低い原料ガスから、COガスを回収していることに
あると考え、先ず、原料ガスからH2 ガスを分離して得
たCOリッチガス、つまりCOガスの濃度を相対的に高
めることにより、低い圧力で同じCO分圧が得られるよ
うなCOリッチガスからCOガスを回収することにより
高純度のCOガスを高い回収率で回収することを着想し
た。更には、COリッチガスからCOガスを回収した残
りのCOリーンガスを原料ガスに合流させて、更に、C
OリーンガスからもCOガスを回収することにより、更
に回収率を高めること考え、実験及びプロセスシュミレ
ーションを重ねて、本発明を発明するに到った。
【0011】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係るCOガス/H2 ガス回収装置
は、10容量%以上のCOガス及び30容量%以上のH
2 ガスを含む原料ガスからCOガス及びH2 ガスを回収
する装置であって、吸着剤を充填した吸着塔を備え、原
料ガスを吸着塔に流入させ、原料ガス中の主として非H
2 ガスを吸着剤に吸着させ、原料ガスから非H2 ガスを
吸着、分離した残りのH2 ガスを製品H2 ガスとして流
出させると共に、吸着剤に吸着したガスを脱着させてC
Oリッチガスとして流出させる、H2 ガス回収部と、H
2 ガス回収部から流出したCOリッチガスからCOガス
を分離、回収して、製品COガスとして流出させると共
に、COリッチガスからCOガスを分離した残りのガス
をCOリーンガスとして流出させる、COガス回収部
と、H2 ガス回収部に流入させる原料ガスに、COガス
回収部から流出したCOリーンガスを合流させる手段と
を備えていることを特徴としている。
【0012】本発明の好適な実施態様では、H2 ガス回
収装置は、H2 ガス回収部が、吸着剤を充填した複数本
の吸着塔を備え、PSA法によって原料ガス中から主と
して非H2 ガスを吸着し、H2 ガスを回収する吸着装置
である。
【0013】COガス回収部は、COリッチガスからC
Oガスを回収できる限り、そのプロセスの種類を問わな
いが、例えば、COリッチガスからCOガスを吸着、回
収する吸着装置、深冷分離法によってCOリッチガスか
らCOガスを分離、回収する装置、及び、吸収法によっ
てCOリッチガスからCOガスを分離、回収する装置の
いずれかである。本発明の好適な実施態様では、COガ
ス回収部が、吸着剤を充填した複数本の吸着塔を備え、
PSA法によってCOリッチガスからCOガスを吸着、
回収する吸着装置である。
【0014】H2 ガス回収装置で使用する吸着剤には、
ゼオライト、活性炭、MSC(モレキュラーシービング
・カーボン)、活性アルミナ、シリカゲル等を使用する
ことができる。COガス/H2 ガス回収装置としてCO
ガスを吸着、回収する吸着装置を設けるときには、吸着
剤としてゼオライト、活性炭、シリカゲル、活性アルミ
ナ、錯体吸着剤等を使用する。
【0015】COガス/H2 ガス回収装置で使用する深
冷分離法とは、COリッチガスを冷却して液化分離する
従来から既知の分離法である。また、吸収法には、例え
ばそれぞれ既知のCOSORB法と銅液法とある。
【0016】COSORB法は、銅アルミニウム塩化物
のトルエン溶液(CuAlCl4 ・C6 5 CH3 )を
吸収液とし、吸収液とCOリッチガスとを気液接触させ
てCOガスを化学吸収させ、次いで吸収液からCOガス
を放出させることにより、高純度のCOガスを回収する
方法である。銅液法は、銅アンモニウム塩(Cu(NH
3 2 )の水溶液を吸収液とし、吸収液とCOリッチガ
スとを気液接触させてCOガスを化学吸収させ、次いで
吸収液からCOガスを放出させることにより、高純度の
COガスを回収する方法である。
【0017】本発明は、原料ガス中のCOガス及びH2
ガスの濃度にかかわらず適用できるが、COガス及びH
2 ガスの濃度が低いときには、COガス及びH2 ガス以
外のガスを予め除去する装置、例えばCOガス及びH2
ガス以外のガスを吸収、分離する吸収装置を設ける。ま
た、H2 ガス回収部又はCOガス回収部の吸着剤の吸着
能を低下させる吸着剤毒物質が原料ガス中に含まれてい
るときには、予め、又は適切な場所に吸着剤毒物質を除
去する除去装置を設ける。
【0018】本発明に係るCOガスの回収方法は、10
容量%以上のCOガス及び30容量%以上のH2 ガスを
含む原料ガスからCOガス及びH2 ガスを回収する方法
であって、原料ガス中の主として非H2 ガスを吸着剤に
吸着させ、原料ガスから非H2 ガスを吸着、分離した残
りのH2 ガスを製品H2 ガスとして流出させると共に、
吸着剤に吸着したガスを脱着させて得たガスをCOリッ
チガスとして流出させるH 2 ガス分離工程と、H2 ガス
分離工程で得たCOリッチガスからCOガスを分離、回
収すると共にCOリッチガスからCOガスを分離した残
りのガスをCOリーンガスとして流出させるCOガス分
離工程とを備え、H2 ガス分離工程に導入する原料ガス
に、COガス分離工程で得たCOリーンガスの一部を合
流させることを特徴としている。
【0019】本発明方法の好適な実施態様では、COガ
ス分離工程で得たCOリーンガスの一部をH2 ガス分離
工程に導入する原料ガスに合流させる際、COリーンガ
スの残部を外部に放出し、その放出量を調節することに
より、COガスの回収率及びCOガス回収部に導入され
るCOリッチガスのCOガス濃度を調整する。COリー
ンガスの放出量は、原料ガス中のCOガス及びH2 ガス
以外の不純物ガスの濃度によって異なるが、通常、全C
Oリーンガス量の20%から50%位である。
【0020】本発明方法は、原料ガス中のCOガス及び
2 ガスの濃度にかかわらず適用できるが、COガス及
びH2 ガスの濃度が低いときには、COガス及びH2
ス以外のガスを予め除去する工程、例えばCOガス及び
2 ガス以外のガスを吸収、吸着等の分離する工程を前
処理工程として設ける。好適には、H2 ガス回収部の入
口で、原料ガス中のCOガスの濃度は25%以上、H2
ガスの濃度は50%以上が望ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係るCOガス/H2 ガス回収
装置の実施形態の一例であって、図1は本実施形態例の
COガス/H2 ガス回収装置の構成を示すブロックフロ
ーシート、図2はH2 −PSA装置及びCOリッチガス
圧縮装置のプロセスフローシート、及び図3はCO−P
SA装置のプロセスフローシートである。本実施形態例
のCOガス/H2 ガス回収装置20は、図1に示すよう
に、COガス及びH2 ガスを含む原料ガスからCOガス
及びH2 ガスを回収する装置であって、H2 ガスを回収
するH2 −PSA装置22と、H2 −PSA装置22か
ら流出したCOリッチガス(H2 リーンガス)をCOガ
ス回収工程に適したCO分圧となる所定圧力まで昇圧す
るCOリッチガス圧縮装置24と、圧縮されたCOリッ
チガスからCOガスを回収するCO−PSA装置26
と、CO−PSA装置26から流出したCOリーンガス
の一部をH2 ガス回収工程の所定圧力まで昇圧するCO
リーンガス圧縮装置28とを備えている。
【0022】H2 −PSA装置22は、PSA法によっ
てH2 ガスを回収する装置であって、図2に示すよう
に、吸着剤を充填した吸着塔30A、B(図2では、簡
単のために、2本のみ図示)を複数本備えている。吸着
塔30の数は、H2 ガス回収のPSAプロセスのステッ
プ数によって異なり、吸着ステップ、脱着ステップ、及
び洗浄ステップ(又は均圧ステップ)からなる3ステッ
プの場合には、3本の吸着塔を備え、各吸着塔で、ステ
ップをずらして、順次、吸着ステップ、脱着ステップ、
及び洗浄ステップ(又は均圧ステップ)を行う。
【0023】本実施形態例では、H2 −PSA装置22
は、4本の吸着塔30を備え、各吸着塔30は、圧力下
で原料ガス中の主として非H2 ガスを吸着する吸着ステ
ップ、低い圧力に降圧して、吸着剤に吸着したガスを脱
着させる降圧(脱着)ステップ、H2 ガスを導入して、
吸着塔30内をパージするパージ・ステップ、及びH 2
ガスを導入して吸着塔30内を吸着工程の圧力に昇圧す
る昇圧ステップの4ステップを順次に行う。H2 −PS
A装置22の運転中は、吸着塔30のいずれか、例えば
吸着塔30Aが吸着ステップにあり、他の吸着塔、例え
ば吸着塔30Bが脱着ステップにあるように、シーケン
スが組まれている。
【0024】吸着塔30Aが吸着ステップにあるときに
は、原料ガス枝管32Aの開閉弁及びH2 ガス枝管34
Aの開閉弁を開放し、COリッチガス枝管36Aの開閉
弁を閉止する。そして、原料ガス管32から原料ガスを
吸着塔30Aに導入して、原料ガス中の主として非H2
ガスを吸着剤に吸着させつつ、原料ガスから非H2 ガス
を吸着、分離した残りのH2 ガスをH2 ガス管34から
2 ガスタンク38を経由して製品H2 ガスとして流出
させる。
【0025】一方、吸着塔30Bでは、原料ガス枝管3
2Bの開閉弁及びH2 ガス枝管34Bの開閉弁を閉止
し、COリッチガス枝管36Bの開閉弁を開放して、吸
着塔30B内の圧力を降圧させつつ、吸着剤に吸着した
ガスを脱着させてCOリッチガス(H2 リーンガス)と
してCOリッチガス管36からCOリッチガス・タンク
40を経由して流出させる。
【0026】COリッチガス圧縮装置24は、図2に示
すように、サクションタンク42と、COリッチガス圧
縮機44と、水冷却器46と、クッションドラム48と
を備え、COリッチガスをCOリッチガス圧縮機44で
昇圧し、続いて水冷却器46で所定の温度に冷却し、C
O−PSA装置26に供給する。
【0027】CO−PSA装置26は、PSA法によっ
てCOガスを回収する装置であって、図3に示すよう
に、吸着剤を充填した吸着塔50A、B(図3では、簡
単のために、2本のみ図示)を複数本備えている。吸着
塔50の数は、COガス回収のPSAプロセスのステッ
プ数によって異なり、吸着ステップ、脱着ステップ、及
び洗浄ステップ(又は均圧ステップ)からなる3ステッ
プの場合には、3本の吸着塔を備え、各吸着塔で、ステ
ップをずらして、順次、吸着ステップ、脱着ステップ、
及び洗浄ステップ(又は均圧ステップ)を行う。
【0028】本実施形態例では、CO−PSA装置26
は、4本の吸着塔50を有し、吸着剤に適したCOガス
分圧となる所定圧力でCOガスの吸着を行う吸着ステッ
プ、吸着ステップの圧力から大気圧に降圧する降圧ステ
ップ、大気圧から僅かに減圧する均圧ステップ、大気圧
下で吸着層をCOガスで洗浄するリンス・ステップ、吸
着したCOガスを所定の減圧下で脱着させる脱着ステッ
プ、COリッチガスを導入して減圧程度を低くする均圧
ステップ、及び更にCOリッチガスを導入して吸着塔を
昇圧する昇圧ステップとから構成されている。また、C
O−PSA装置26の運転中は、吸着塔50のいずれ
か、例えば吸着塔50Aが吸着ステップにあり、他の吸
着塔、例えば吸着塔30Bが脱着ステップにあるよう
に、シーケンスが組まれている。
【0029】CO−PSA装置26では、COリッチガ
ス管36を介してH2 −PSA装置22からCOリッチ
ガスを導入し、予熱器52でスチームにより所定温度に
予熱する。吸着塔50Aが吸着ステップにあるときに
は、COリッチガス枝管53Aの開閉弁及びCOリーン
ガス枝管54Aの開閉弁を開放し、COガス枝管56A
の開閉弁を閉止している。そして、COリッチガスをC
Oリッチガス枝管53Aから吸着塔50Aに導入して、
COリッチガス中のCOガスを吸着剤に吸着させつつC
OリッチガスからCOガスを吸着、分離した残りのCO
リーンガスをCOリーンガス枝管54A、次いでCOリ
ーンガス管54から流出させる。
【0030】一方、脱着ステップにある吸着塔50Bで
は、COリッチガス枝管53Bの開閉弁及びCOリーン
ガス枝管54Bの開閉弁を閉止し、COガス枝管56B
の開閉弁を開放し、真空ポンプ58で減圧にして吸着剤
に吸着したCOガスを脱着させ、水冷却器60で冷却し
た後、COガス・タンク62に収容する。次いで、CO
ガスは、サクションタンク64、次いでCOガス圧縮機
66で所定圧力に昇圧され、水冷却器66で所定の温度
に冷却され、製品COガスとして供給される。
【0031】CO−PSA装置26から流出したCOリ
ーンガスの一部は、流量制御弁71を介してベントガス
として大気に放出され、残りのCOリーンガスは、サー
ジタンク72を経てCOリーンガス圧縮装置28で昇圧
され、原料ガス管32に合流する。COリーンガス圧縮
装置28は、サクションタンク73と、COリーンガス
圧縮機74と、水冷却器76と、クッションドラム78
とを備え、COリーンガスをCOリーンガス圧縮機74
で昇圧し、続いて水冷却器76で冷却し、原料ガス管3
2にリサイクルされる。
【0032】また、吸着塔50、例えば吸着塔50Aが
リンス・ステップにあるときには、COリッチガス枝管
53B、COリーンガス枝管54B、及びCOガス枝管
56Bの開閉弁を閉止し、リンスガス枝管79Aの開閉
弁を開放する。そして、真空ポンプ58の吐出側から図
示しないリンス用COガス管を通って吸着塔50AにC
Oガスを導入し、次いでリンスガス枝管79A及びリン
スガス管79を経て、リンスガス・タンク80に入り、
リンスガス圧縮装置81で圧縮して、COリッチガス管
36に戻す。リンスガス圧縮装置81は、サクションタ
ンク82と、リンスガス圧縮機84と、水冷却器86
と、クッションドラム88とを備え、リンスガスをリン
スガス圧縮機84で昇圧し、続いて水冷却器86で冷却
し、COリッチガス管36にリサイクルする。
【0033】上述の吸着塔30及び50回りの開閉弁
は、全てシーケンス制御により自動的に開閉される自動
開閉弁であり、また上述の説明では、簡単にするため
に、本発明と直接関係のない制御系の説明は省いてい
る。
【0034】実験例1 上述のCOガス/H2 ガス回収装置20と同じ構成の装
置を使い、原料ガスとして、CH3 OHを分解して得
た、COガスとH2 ガスとを含む分解ガスを使って、C
Oガス及びH2 ガスの回収実験を行った。その結果、表
1に示す通り、COガス回収率95.8%で、純度がほ
ぼ100%に近いCOガスを回収することができ、ま
た、H2 ガス回収率88.2%で、純度がほぼ100%
に近いH2 ガスを回収することができた。表1には、図
1に示す各ストリーム番号でのガスの流量、ガス組成、
温度、及び圧力を示している。
【表1】
【0035】一方、従来のCOガス/H2 ガス回収装置
を用い、同じ分解ガスを原料ガスとして使ったCOガス
回収の実験を行ったところ、前述のように、COガスの
回収率が90%であり、H2 ガスの回収率が75%であ
った。即ち、本実施形態例のCOガス/H2 ガス回収装
置20によるCOガスおよびH2 ガス回収率は、従来の
COガス/H2 ガス回収装置の回収率に比べて著しく高
い。このことは、比較的回収率の低いCO回収部を使用
した場合でも、高い総括CO回収率が得られることを示
す。
【0036】実験例2 実験例2では、実験例1の同じCOガス/H2 ガス回収
装置及び原料ガスを使って、流量制御弁71を介してベ
ントするCOリーンガスのベント流量と、COガス及び
2 ガスの回収率、H2 −PSA装置22の入口でのH
2 ガス濃度及びCO−PSA装置26の入口でのCOガ
ス濃度の関係を求めたところ、図4に示すような関係を
得た。図4の横軸は、ベント流量を全COリーンガス量
に対する%で表し、左縦軸は回収率(%)、右縦軸はH
2 −PSA装置22の入口でのH2 ガス濃度及びCO−
PSA装置26の入口でのCOガス濃度を容量%で表し
ている。図4に基づいて、CO回収部、H2 回収部それ
ぞれの回収率に応じた最適なベント量を設定することが
できる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、原料ガス中の主として
非H2 ガスを吸着剤に吸着させ、残りのH2 ガスを製品
2 ガスとして流出させると共に、吸着剤に吸着したガ
スを脱着させてCOリッチガスとして流出させるH2
ス回収部と、H2 ガス回収部から流出したCOリッチガ
スからCOガスを分離、回収して、製品COガスとして
流出させると共に、COリッチガスからCOガスを分離
した残りのガスをCOリーンガスとして流出させるCO
ガス回収部と、H2 ガス回収部に導入する原料ガスにC
Oリーンガスを合流させる手段とをCOガス/H2 ガス
回収装置に備えることにより、従来のCOガス/H2
ス回収装置に比べて、回収COガスの単位量当たり所要
動力が低く、純度の高いCOガス及びH2 ガスを高い回
収率で同時に回収することができる。本発明方法によれ
ば、原料ガス中の主として非H2 ガスを吸着剤に吸着さ
せ、残りのH2 ガスを製品H2 ガスとして流出させると
共に、吸着剤に吸着したガスを脱着させて得たガスをC
Oリッチガスとして流出させるH2 ガス分離工程と、C
OリッチガスからCOガスを分離、回収すると共にCO
ガスを分離した残りのガスをCOリーンガスとして流出
させるCOガス分離工程とを備え、H2 ガス分離工程に
導入する原料ガスに、COガス分離工程で得たCOリー
ンガスの一部を合流させることにより、従来のCOガス
/H2 ガス回収方法に比べて、回収COガスの単位量当
たりの所要動力が低く、純度の高いCOガス及びH2
スを高い回収率で同時に回収する方法を実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例のCOガス/H2 ガス回収装置の構
成を示すブロックフローシートである。
【図2】H2 −PSA装置及びCOリッチガス圧縮装置
のプロセスフローシートである。
【図3】CO−PSA装置のプロセスフローシートであ
る。
【図4】COリーンガスのベント流量と、COガス及び
2 ガスの回収率、H2 −PSA装置の入口でのH2
ス濃度及びCO−PSA装置の入口でのCOガス濃度の
関係を示すグラフである。
【図5】従来のCOガス/H2 ガス回収装置の構成を示
すブロックフローシートである。
【符号の説明】
10 従来のCOガス/H2 ガス回収装置 12 CO−PSA装置 14 COリーンガス圧縮装置 16 H2 −PSA装置 20 実施形態例のCOガス/H2 ガス回収装置 22 H2 −PSA装置 24 COリッチガス圧縮装置 26 CO−PSA装置 28 COリーンガス圧縮装置 30 吸着塔 32 原料ガス管 34 H2 ガス管 36 COリッチガス管 38 H2 ガスタンク 40 COリッチガス・タンク 50 吸着塔 52 予熱器 54 COリーンガス管 56 COガス管 58 真空ポンプ 60 水冷却器 62 COガス・タンク 71 流量制御弁 79 リンスガス管 80 リンスガス・タンク 81 リンスガス圧縮装置
フロントページの続き Fターム(参考) 3J071 AA02 BB03 BB14 CC11 DD21 FF04 FF05 4D012 CA07 CB16 CD07 CG01 CH02 4G040 FA04 FB04 FC03 FD00 FD01 FD02 FE01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 COガス/H2 ガス回収装置の入口で1
    0容量%以上のCOガス及び30容量%以上のH2 ガス
    を含む原料ガスからCOガス及びH2 ガスを回収する装
    置であって、 吸着剤を充填した吸着塔を備え、原料ガスを吸着塔に流
    入させ、原料ガス中の主として非H2 ガスを吸着剤に吸
    着させ、原料ガスから非H2 ガスを吸着、分離した残り
    のH2 ガスを製品H2 ガスとして流出させると共に、吸
    着剤に吸着したガスを脱着させてCOリッチガスとして
    流出させる、H2 ガス回収部と、 H2 ガス回収部から流出したCOリッチガスからCOガ
    スを分離、回収して、製品COガスとして流出させると
    共に、COリッチガスからCOガスを分離した残りのガ
    スをCOリーンガスとして流出させる、COガス回収部
    と、 H2 ガス回収部に流入させる原料ガスに、COガス回収
    部から流出したCOリーンガスを合流させる手段とを備
    えていることを特徴とするCOガス/H2 ガス回収装
    置。
  2. 【請求項2】 H2 ガス回収部が、複数本の吸着塔を備
    え、PSA法によって原料ガス中の主として非H2 ガス
    を吸着し、H2 ガスを回収する吸着装置であることを特
    徴とする請求項1に記載のCOガス/H2 ガス回収装
    置。
  3. 【請求項3】 COガス回収部が、COリッチガスから
    COガスを吸着、回収する吸着装置、深冷分離法によっ
    てCOリッチガスからCOガスを分離、回収する装置、
    及び、吸収法によってCOリッチガスからCOガスを分
    離、回収する装置のいずれかであることを特徴とする請
    求項1又は2に記載のCOガス/H2ガス回収装置。
  4. 【請求項4】 COガス回収部が、複数本の吸着塔を備
    え、PSA法によってCOリッチガスからCOガスを吸
    着、回収する吸着装置であることを特徴とする請求項3
    に記載のCOガス/H2 ガス回収装置。
  5. 【請求項5】 COガス/H2 ガス回収装置の入口で1
    0容量%以上COガス及び30容量%以上のH2 ガスを
    含む原料ガスからCOガス及びH2 ガスを回収する方法
    であって、 原料ガス中の主として非H2 ガスを吸着剤に吸着させ、
    原料ガスから非H2 ガスを吸着、分離した残りのH2
    スを製品H2 ガスとして流出させると共に、吸着剤に吸
    着したガスを脱着させて得たガスをCOリッチガスとし
    て流出させるH 2 ガス分離工程と、 H2 ガス分離工程で得たCOリッチガスからCOガスを
    分離、回収すると共にCOリッチガスからCOガスを分
    離した残りのガスをCOリーンガスとして流出させるC
    Oガス分離工程とを備え、H2 ガス分離工程に導入する
    原料ガスに、COガス分離工程で得たCOリーンガスの
    一部を合流させることを特徴とするCOガス/H2 ガス
    の回収方法。
  6. 【請求項6】 COガス分離工程で得たCOリーンガス
    の一部をH2 ガス分離工程に導入する原料ガスに合流さ
    せる際、COリーンガスの残部を外部に放出し、その放
    出量を調節することにより、COガスの回収率及びCO
    ガス回収部に導入されるCOリッチガスのCOガス濃度
    を調整することを特徴とする請求項5に記載のCOガス
    /H2 ガスの回収方法。
JP2000156630A 2000-05-26 2000-05-26 Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法 Pending JP2001335305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156630A JP2001335305A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156630A JP2001335305A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335305A true JP2001335305A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18661392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156630A Pending JP2001335305A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335305A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246606A (ja) * 2001-11-14 2003-09-02 Ceca Sa 合成ガス精製方法
JP2004002186A (ja) * 2002-05-13 2004-01-08 Boc Group Inc:The ガス回収方法
JP2006329422A (ja) * 2005-05-13 2006-12-07 Air Products & Chemicals Inc ガス導管中での改良されたパージ効果
JP2007320791A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 水素製造システム
JP2008290905A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Air Water Inc 浸炭用雰囲気ガス発生装置および方法
JP2019147697A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社Ihi 酸素ガス製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246606A (ja) * 2001-11-14 2003-09-02 Ceca Sa 合成ガス精製方法
JP2004002186A (ja) * 2002-05-13 2004-01-08 Boc Group Inc:The ガス回収方法
JP2006329422A (ja) * 2005-05-13 2006-12-07 Air Products & Chemicals Inc ガス導管中での改良されたパージ効果
JP2010207812A (ja) * 2005-05-13 2010-09-24 Air Products & Chemicals Inc ガス導管中での改良されたパージ効果
JP4559382B2 (ja) * 2005-05-13 2010-10-06 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド ガス導管中での改良されたパージ効果
JP2007320791A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 水素製造システム
JP2008290905A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Air Water Inc 浸炭用雰囲気ガス発生装置および方法
JP2019147697A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社Ihi 酸素ガス製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101388266B1 (ko) 고로가스의 분리방법 및 장치
TWI521056B (zh) Methane recovery method and methane recovery unit
US8746009B2 (en) Production of hydrogen from a reforming gas and simultaneous capture of CO2 co-product
JPS6137968B2 (ja)
JPS62502180A (ja) 増進された圧力スイング吸着加工
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
JPS6261616A (ja) 混合ガスから高純度ガスを分離する方法
KR900001537B1 (ko) 고순도 일산화탄소의 분리방법
US6113672A (en) Multiple equalization pressure swing adsorption process
JPS61176540A (ja) メタンと二酸化炭素とのガス混合物の回収方法
JP5721834B2 (ja) 流動接触分解排ガスからのエチレンの回収方法
CN110198775B (zh) 气体分离回收方法及设备
JP4481112B2 (ja) 圧力変動吸着式ガス分離方法及び装置
US6083299A (en) High pressure purge pressure swing adsorption process
JP2001335305A (ja) Coガス/h2ガス回収装置及びcoガス/h2ガス回収方法
JP2587334B2 (ja) Ch4を含まないcoガスの分離方法
JP2000317245A (ja) ガスの分離精製方法
JPS621766B2 (ja)
JP7191619B2 (ja) 一酸化炭素ガスの分離装置および一酸化炭素ガスの分離方法
CN216472232U (zh) 一种低浓度氢气的荒煤气提纯氢气的节能工艺系统
JP7207284B2 (ja) ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
JP2529928B2 (ja) 一酸化炭素ガスの分離回収方法
JPH07275631A (ja) 圧力スイング吸着法における製品不純物の置換低減方法
JPH0112529B2 (ja)
JP2008296106A (ja) 混合ガスの精製方法、および混合ガスのリサイクルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105