JP2018110724A - チューブホルダ - Google Patents

チューブホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2018110724A
JP2018110724A JP2017003216A JP2017003216A JP2018110724A JP 2018110724 A JP2018110724 A JP 2018110724A JP 2017003216 A JP2017003216 A JP 2017003216A JP 2017003216 A JP2017003216 A JP 2017003216A JP 2018110724 A JP2018110724 A JP 2018110724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
movable
arc
clamping
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017003216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250847B1 (ja
Inventor
若林 啓介
Keisuke Wakabayashi
啓介 若林
大橋 正明
Masaaki Ohashi
正明 大橋
善之 小宮山
Yoshiyuki Komiyama
善之 小宮山
松原 一郎
Ichiro Matsubara
一郎 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atom Medical Corp
Original Assignee
Atom Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atom Medical Corp filed Critical Atom Medical Corp
Priority to JP2017003216A priority Critical patent/JP6250847B1/ja
Priority to CN201780082974.0A priority patent/CN110168268B/zh
Priority to BR112019011804-7A priority patent/BR112019011804B1/pt
Priority to DE112017006799.5T priority patent/DE112017006799T5/de
Priority to PCT/JP2017/018299 priority patent/WO2018131184A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250847B1 publication Critical patent/JP6250847B1/ja
Publication of JP2018110724A publication Critical patent/JP2018110724A/ja
Priority to US16/509,223 priority patent/US10914406B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/1033Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing with two members engaging the pipe, cable or tubing, the two members being joined only on one side of the pipe
    • F16L3/1041Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing with two members engaging the pipe, cable or tubing, the two members being joined only on one side of the pipe and being adapted to accommodate pipes of various diameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/223Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals each support having one transverse base for supporting the pipes
    • F16L3/227Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals each support having one transverse base for supporting the pipes each pipe being supported by a separate element fastened to the base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/237Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals for two pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/10Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using pivoting jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】、医療現場において小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムを保持することができるチューブホルダを提供する。
【解決手段】円弧状の挟持凹部を有する少なくとも一組の挟持部材と、これら挟持部材の円弧に沿う一方の端部同士をそれぞれの円弧の曲率中心側に面した挟持凹部が対向した状態で回動自在に支持する支軸と、挟持部材の円弧に沿う他方の端部を相互に接近する方向に回動付勢する付勢部材とを有し、挟持部材は、他方の端部間が閉じた状態では、挟持凹部の対向面間で形成される内接円がこれら挟持凹部の円弧を延長して形成される仮想円より小さく、かつ、挟持部材を回動して他方の端部を接近離間する開閉途中の状態で、挟持凹部が、その円弧を延長して形成される同一の仮想円上に配置される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、医療現場等で各種の管状アイテムを保持するためのチューブホルダに関する。
医療現場で使用される管状アイテムを患者の近く等で保持するための保持具として、次のようなものある。
例えば特許文献1のクリップは、一対の挟持部が、回転支持部を介してそれぞれ回転するように連結され、挟持部の先端部には患者の着衣を把持する第1の把持部が設けられ、第1の把持部と回転支持部との間には、透析用等のチューブを把持する第2の把持部が設けられている。このクリップによれば、チューブを第2の把持部に軽く押し込み、第1の把持部を患者の着衣に挟めば、チューブを簡単に取り付けることができる。
また、特許文献2のクランプは、第1ハンドル部にチューブ把持部材が設けられており、そのチューブ把持部材にチューブが取り付けられ、また、第1ハンドル部には支軸を介して第2ハンドル部が開閉自在に取り付けられている。そして、第1ハンドル部と第2ハンドル部は、ねじりばねにより閉方向に付勢されることによりベッドのフレームパイプを挟持することができるようになっている。これにより、クランプは、チューブをフレームパイプの所望位置に保持することができる。
特開2013−56114号公報 米国特許公開US2013/0174838A1
しかしながら、上記のクリップやクランプは、チューブ類を取り付ける部分にフレキシブル性が無く、取り付ける管状アイテムの径で限定されるものであった。特に、新生児医療において、チューブホルダは、栄養注入のために様々なシリンジ(注射器、洗浄器、スポイト等)を使用する際に必要とされたり、呼吸器等の患者回路を保持するために必要とされたりしており、現行品では現場の要望に応えることができない現状がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、医療現場において小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムを保持することができるチューブホルダを提供することを目的とする。
本発明のチューブホルダは、円弧状の挟持凹部を有する少なくとも一組の挟持部材と、これら挟持部材の円弧に沿う一方の端部同士をそれぞれの円弧の曲率中心側に面した挟持凹部が対向した状態で回動自在に支持する支軸と、前記挟持部材の円弧に沿う他方の端部を相互に接近する方向に回動付勢する付勢部材とを有し、前記挟持部材は、前記他方の端部間が閉じた状態では、前記挟持凹部の対向面間で形成される内接円がこれら挟持凹部の円弧を延長して形成される仮想円より小さく、かつ、前記挟持部材を回動して前記他方の端部を接近離間する開閉途中の状態で、前記挟持凹部が、その円弧を延長して形成される同一の仮想円上に配置される。
このチューブホルダにおいては、一組の挟持部材は、付勢部材により回動付勢されることにより、先端部同士が当接して挟持凹部が閉じられ、挟持部材が付勢部材の付勢力に抗して回動操作されると、挟持部材の先端部同士が離間し、挟持凹部が開放される。
この開閉操作の途中位置で、それぞれの挟持凹部が、同一の仮想円上に配置されるようになっているので、挟持部材の挟持凹部は、閉止状態においては挟持凹部の対向面間で形成される内接円の直径が仮想円の直径よりも小さい。挟持部材同士が閉じるときには、双方の仮想円同士が重なり円弧同士に囲まれた楕円状の挟持空間を構成する。これにより、仮想円よりも小径のチューブ等を固定できる。また、挟持凹部は、挟持部材が最大回転角で開いたときは、把持可能な最大直径が仮想円の直径よりも大きくなる。このように、挟持部材の挟持凹部は、仮想円を基準としてそれよりも小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムに柔軟に対応が可能となる。
本発明のチューブホルダにおいて、前記一組の挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とからなり、前記固定側挟持部材は、前記挟持凹部を有する一対の固定アーム部がそれぞれの円弧の曲率中心を前記支軸に沿う方向に並べた状態で前記支軸に沿う方向に離間して前記ホルダ本体に固定されてなり、前記可動側挟持部材は、前記挟持凹部を有する一対の可動アーム部が前記支軸に沿う方向に離間して設けられてなり、これら固定アーム部と可動アーム部とが、前記支軸に沿う方向の前後でそれぞれ開閉可能に配置されている構成としてもよい。
このチューブホルダにおいは、挟持部材は、一対の固定アーム部と一対の可動アーム部とが支軸に沿う方向の前後でそれぞれ挟持凹部を開閉するので、管状アイテムは、長手方向の二箇所で挟持される。これにより、挟持する間の距離を長くでき、保持した管状アイテムの変位を抑制して保持性能を高めることができる。
本発明のチューブホルダにおいて、前記挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とが二組備えられており、前記固定側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を外側に向けた状態で一対が背合わせでホルダ本体に固定され、前記可動側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を内側に向けて一対が前記一対の固定側挟持部のそれぞれの外側に対向した状態で前記ホルダ本体に前記支軸を介して回転自在に支持されている構成としてもよい。
このチューブホルダによれば、左右二組の挟持部材が設けられているので、同時に2つの管状アイテムを保持することができる。この場合、各組の挟持部材は、別々に開閉可能であるので、2つの径の異なる管状アイテムを別々に保持することができる。
本発明のチューブホルダにおいて、前記挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とが二組備えられており、前記固定側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を外側に向けた状態で一対が背合わせでホルダ本体に固定されるとともに、前記挟持凹部を有する一対の固定アーム部がそれぞれの円弧の曲率中心を前記支軸に沿う方向に並べた状態で前記支軸に沿う方向に離間して前記ホルダ本体に固定されてなり、前記可動側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を内側に向けて一対が前記一対の固定側挟持部のそれぞれの外側に対向した状態で前記ホルダ本体に前記支軸を介して回転自在に支持されるとともに、前記挟持凹部を有する一対の可動アーム部が前記支軸に沿う方向に離間して設けられてなり、これら固定アーム部と可動アーム部とが、前記支軸に沿う方向の前後でそれぞれ開閉可能に配置されている構成としてもよい。
このチューブホルダは、左右二組の挟持部材により、2つの径の異なる管状アイテムを別々に保持することができるとともに、各挟持部材が、前後のアーム部で管状アイテムを挟持するので、管状アイテムを安定して保持することができる。
2つの管状アイテムを保持することができるチューブホルダにおいて、前記ホルダ本体には、前記固定側挟持部材の間で、該固定側挟持部材と反対側に延びる指掛け片が形成され、前記可動側挟持部材には、前記指掛け片との間で前記可動側挟持部材を操作可能な位置に操作片が設けられているとよい。
このチューブホルダによれば、例えば親指と人差し指とで指掛け片と操作片とを挟むことにより、両挟持部材を開方向に容易に開くことができる。ホルダ本体から延びる指掛け片は、左右二組の挟持部材を開く際の何れにも共用できる。これにより、指掛けとなる突出部分を少なくし、形状を簡素化して製造コストを削減できる。
この場合、前記操作片は、前記一対の可動アーム部相互間で連結状態とされているとなおよく、その操作片に対する一つの操作で両方の可動アーム部を開閉でき、管状アイテムの保持が容易になる。
本発明のチューブホルダにおいて、前記挟持部材の前記他方の端部には、前記円弧に沿って延出する爪部と、前記挟持部材を閉じたときに該爪部を爪部を収容する収容凹部とが形成されているとよい。
このチューブホルダによれば、両挟持部材が最大まで開いた際、その先端部に設けた爪部が、管状アイテムの外周に接触する。この爪部の延出長さは、想定される最大径の管状アイテムにおける外周長の2/3までを包囲できるように設定するとよく、これにより、爪部を有しない場合よりもより大径の管状アイテムの保持が可能となる。また、閉じた状態では、爪部は収容凹部に収容状態となるので、挟持部材が挟持し得る最小径を広げることはない。
本発明のチューブホルダにおいて、前記挟持凹部には、前記円弧に沿う方向に離間した複数の凸部が形成されているとよい。
このチューブホルダによれば、挟持凹部が管状アイテムの外周面に接触する際に、複数の凸部が管状アイテムの外周方向に沿って配置される。管状アイテムが弾性変形可能な材料により形成されている場合は、これら凸部が管状アイテムの外周部に食い込んだ状態となる。このため、管状アイテムは、挟持凹部において円弧に沿う方向の移動が規制され、これにより、保持した管状アイテムの変位を抑制して保持性能を高めることができる。
本発明に係るチューブホルダによれば、医療現場において小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムを保持することができる。
本発明の実施形態に係るチューブホルダが取り付けられた保育器のベッドの斜視図である。 図1に示したチューブホルダの斜視図である。 図2に示したチューブホルダの要部側面図である。 図2に示したチューブホルダの要部下面図である。 閉状態におけるチューブホルダの斜視図である。 図5に示したチューブホルダの正面図である。 図6に示したチューブホルダの平面図である。 図6に示したチューブホルダの背面図である。 開状態におけるチューブホルダの斜視図である。 開状態におけるチューブホルダの正面図である。 開閉途中におけるチューブホルダの正面図である。
以下、本発明のチューブホルダの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係るチューブホルダが取り付けられた保育器のベッドの斜視図である。
本実施形態に係るチューブホルダ100は、図1に示すように、例えば保育器のベッド11に棒状のフレキシブルアーム13を用いて好適に取り付けることができる。このフレキシブルアーム13は、可撓性を有し、任意方向の屈曲形状を維持した状態でチューブホルダ100を支持することができるようになっており、これにより、チューブホルダ100は、ベッド11上において、三次元方向の所望の位置にフレキシブルに配置が可能となる。
具体的には、フレキシブルアーム13は、図2〜図4に示すように、基端部15がベッド11のフレームに着脱自在に取り付けられ、先端部17にジョイント部19が設けられ、このジョイント部19を介してチューブホルダ100を着脱自在に支持する。ジョイント部19は、先端部17に固定筒21を有し、この固定筒21には、一対の支持片23が固定筒21の径方向に離間して支持される。これら支持片23の間には、支持片23に直交方向の揺動軸25を介して揺動片27が揺動自在に挟持される。
そして、揺動片27の揺動先端には係合軸(図示略)が突出し、係合軸はチューブホルダ100のホルダ本体30に設けられた支持穴38(図8参照)に着脱自在に取り付けられる。チューブホルダ100は、このジョイント部19を介してフレキシブルアーム13の先端部17に支持されることで、少なくとも揺動軸25を中心とした回転方向に揺動可能となる。フレキシブルアーム13が直線状であるとすると、チューブホルダ100は、フレキシブルアーム13の軸方向に直交する揺動軸25を中心に揺動可能となる。
本実施形態において、ジョイント部19は、固定筒21の軸線回りに一対の支持片23を回転自在に支持する構造としてもよい。この場合、ジョイント部19は、揺動軸回りの揺動方向と、固定筒21の軸線回りの回転方向との2自由度でチューブホルダ100を支持することができる。
図5〜図8は閉状態におけるチューブホルダ100を示しており、図9及び図10は全開状態のチューブホルダ100を示している。また、図11は開閉途中の状態を示している。本実施形態において、上下方向、前後方向、左右方向は、図5に示した矢印の方向に従うものとする。
本実施形態のチューブホルダ100は、ホルダ本体30と、一対の挟持部材31,32と、これら挟持部材31,32を開閉自在に支持する支軸35と、挟持部材31,32を閉じる方向に付勢する付勢部材50とを主要な要素として構成されている。本実施形態において、一対の挟持部材31,32は、ホルダ本体30に一体に固定された固定側挟持部材31と、可動側挟持部材32とからなる。
ホルダ本体30は、例えばポリプロピレン(PP)により一体に射出成形される。また、可動側挟持部材32は、それぞれがポリプロピレン(PP)により一体に射出成形される。チューブホルダ100は、従来品が機械加工を主とした部品構成に対し、インジェクション部品を用いることにより、製品コストも大きく削減することができる。
ホルダ本体30は、正面視で略逆三角形、平面視では横に長い矩形のブロック状に形成されており、その上面には、左右方向に沿う凹溝30aが形成され、下端には、後述の指掛け片37が垂下した状態に延出する。また、ホルダ本体30の背面側には、略中央位置に支持穴38が形成されており、この支持穴38に、フレキシブルアーム13の揺動片27から突出する係合軸(図示略)が取り付けられる。
そして、このホルダ本体30の左右方向の両端部に、ホルダ本体30に固定状態の固定側挟持部材31と、この固定側挟持部材31に対して開閉可能な可動側挟持部材32とがそれぞれ設けられている。つまり、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とは、ホルダ本体30の左右に一組ずつ設けられている。これら挟持部材31,32は、いずれも同一曲率の円弧状に形成されたアーム部41,42を有しており、そのアーム部41,42の内側で円弧状をなす挟持凹部45を対向させた状態で開閉させられる構成である。固定側挟持部材31におけるアーム部を固定アーム部41、可動側挟持部材32におけるアーム部を可動アーム部42と称す。
この場合、両固定側挟持部材31は、ホルダ本体30の両端部に固定アーム部41の円弧に沿う一方の端部が固定され、この固定状態で、固定アーム部41の円弧の曲率中心C1(図10参照)を外側に向けて背合わせ状態となるように配置されている。可動側挟持部材32は、可動アーム部42の円弧に沿う一方の端部に、可動アーム部42に対して反対側に延びるように操作片47が一体に設けられている。そして、可動アーム部42の円弧の曲率中心C2を内側に向けた状態で両固定アーム部41のそれぞれに外側から対向するように配置され、可動アーム部42と操作片47との間の部分が支軸35によりホルダ本体30に回動自在に支持されている。
この取り付け状態においては、ホルダ本体30の左右方向の両端位置で、固定アーム部41及び可動アーム部42がそれぞれの円弧の曲率中心C1,C2を相互に平行に配置させ、両挟持凹部45を対向させた状態に取り付けられ、支軸35は、これらの円弧の曲率中心C1,C2と平行に設けられる。また、固定アーム部41及び可動アーム部42の下方では、両可動側挟持部材31の操作片47が左右に配置され、これら操作片47の間にホルダ本体30と一体の指掛け片37が垂直に配置された状態となる。この指掛け片37は、前後方向に延在する板状に形成され、指掛け片37の左右の板面には、前後方向に延在する滑り止めの凸条39が形成される。
これにより、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とは、指掛け片37と操作片47との間を把持して接近離間する方向に操作することにより、ハサミと同様に、固定アーム部41に対して可動アーム部42が開閉させられる。
ここで図5に示したように、本実施形態においては、ホルダ本体30には、各固定側挟持部31の固定アーム部41は、同一形状のものが支軸35に沿う方向(前後方向)に離間して設けられている。また、各可動側挟持部材32の可動アーム部42も、同一形状のものが支軸35に沿う方向(前後方向)に離間して設けられており、その操作片47は、これら可動アーム部42を連結状態とするように連結部47aにより一体化されている。
このような構成としたことにより、固定側挟持部材31は、左右に1つずつ設けられるとともに、そのそれぞれが前後に1つずつ固定アーム部41を備えており、合計4つの固定アーム部41を有している。そして、可動側挟持部材32は、2つの固定側挟持部材31に対応するように左右に1つずつ設けられるとともに、そのそれぞれが前後に1つずつ可動アーム部42を備えており、合計4つの可動アーム部42を有している。各可動アーム部42は支軸35によりそれぞれホルダ本体30に回動自在に支持されている。したがって、支軸35は左右前後に合計4つ設けられており、左側の支軸35同士が同一軸線上に配置され、右側の支軸35同士が同一軸線上に配置される。
このチューブホルダ100は、固定側挟持部材31に対して可動側挟持部材32が回動することにより、各アーム部41,42の挟持凹部45を開閉することができる。
この場合、各アーム部41,42の挟持凹部45は、同一の曲率半径の円弧によって形成されており、可動側挟持部材32が支軸35を中心に回動して固定側挟持部材31に接近離間する開閉途中の位置で、固定側挟持部材31の固定アーム部41と可動側挟持部材32の可動アーム部42との対向するそれぞれの挟持凹部45が、同一の仮想円K(図11参照)上に配置されるようになっている。
すなわち、このチューブホルダ100において、一対の挟持部材である固定側挟持部31と可動側挟持部材32は、開閉端部(本発明の他方の端部)間が閉じた状態では、挟持凹部45の対向面間で形成される内接円K3(図8参照)が、これら挟持凹部45の円弧を延長して形成される仮想円K1,K2より小さく、かつ、一方の挟持部材である可動側挟持部材32を回動して開閉端部を接近離間する開閉途中の状態で、挟持凹部45が、その円弧を延長して形成される同一の仮想円K上に配置され、その途中の状態からさらに開閉端部を離間させる方向に開くことが可能である。
また、このチューブホルダ100は、左右の可動側挟持部材32において、前側に配置されている左右の可動アーム部42が付勢部材50により閉じる方向に付勢されている。これら可動アーム部42は、操作片47によって前後で一体となっているので、前側の可動アーム部42が付勢されることで後側の可動アーム部42も同方向に回動付勢される。
この付勢部材50は、例えば線状のばね鋼によりC字状に形成されたもの一対を左右に配置して中央部で一体に連結固定した形状とされているが、左右別体のC字状のものとしてもよいし、線状の合成樹脂材により形成してもよい。
固定アーム部41及び可動アーム部42の外側面には、付勢部材50の一端がそれぞれ挿入する係合穴51が形成されている。また、固定側挟持部材31の前側に位置する固定アーム部41には、係合穴51の部分に着脱可能に駒部材55が設けられ、係合穴51に挿入された付勢部材50は、この駒部材55により抜け止めされた状態となる。
そして、この付勢部材50の弾性力により閉状態の可動側挟持部材32を固定側挟持部材31に向けて更に閉方向に付勢する予圧を付与する。
可動側挟持部材32の操作片47には、付勢部材50を挿通させる矩形状の長穴48が操作片47の長さ方向に沿って形成されている。付勢部材50は、この長穴48に挿通されることにより、可動側挟持部材32の可動アーム部42と固定側挟持部材31の固定アーム部41とにまたがって配置され、操作片47と干渉することが防止される。
なお、本実施形態において、付勢部材50は、前側の可動アーム部42と固定アーム部41との間に設けたが、係合穴51や長穴48は後側の可動アーム部42や固定アーム部41にも設けられているので、特に付勢力を大きくしたい場合には、後側の可動アーム部42と固定アーム部41との間にも同様の付勢部材50を配設してもよい。
また、図5等に示すように、それぞれの可動側挟持部材32の可動アーム部42の開閉端部には、円弧形状に沿って延出する爪部61が形成されている。これに対して、固定側挟持部材31の固定アーム部41の開閉端部には、この爪部61を収容する収容凹部63が形成されている。これら可動側挟持部材32と固定側挟持部材31とは、可動アーム部42の爪部61の基端位置にストッパ面42aが形成され、閉じた状態では、このストッパ面42aと、固定アーム部41の先端面に形成されるストッパ面41aとが当接状態となり、この当接状態で爪部61が収容凹部63内に収容される。
また、固定側挟持部材31及び可動側挟持部材32の各アーム部41,42の挟持凹部45には、円弧に沿う方向に離間した複数の凸部67が形成されている。これら凸部67は、それぞれの挟持凹部45において前後方向に延在しており、凸部67同士の間には、溝状の凹部(符号省略)が形成される。これにより、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とは、挟持凹部45の間に挟んだ管状アイテムの外周面の複数個所に凸部67が当接することにより、管状アイテムの円弧に沿う方向の移動を規制することができる。管状アイテムが弾性変形可能な材料により形成されている場合は、凸部67が管状アイテムの外周部に食い込んだ状態となり、確実に管状アイテムを保持することができる。なお、この凸部67は爪部61の先端にも同様に形成される。
以上のように構成したチューブホルダ100は、一対の挟持部材である固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とは、図5〜図8に示すように閉じた状態から、指掛け片37と操作片47とを指で挟むようにして、付勢部材50の付勢力に抗して接近させることにより、固定側挟持部材31の固定アーム部41と可動側挟持部材32の可動アーム部42との開閉端部同士が離間し、挟持凹部45が図9及び図10に示すように開放される。そして、この開閉途中の位置で、図11に示すように、固定アーム部41と可動アーム部42とのそれぞれの挟持凹部45における円弧が、同一(一つ)の仮想円Kに重なって配置される。
したがって、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とは、閉止状態においては、挟持凹部45の対向面間で形成される内接円K3(図8参照)の直径が仮想円K(K1,K2)(図10参照)の直径よりも小さく、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32を閉じるときには、双方の仮想円K1,K2同士が重なり、挟持凹部45の円弧同士に囲まれたほぼ楕円状の空間を構成する。この空間の短軸方向の距離が、最大内接円K3の直径である。したがって、仮想円Kよりも十分に小径の細い管状アイテムを保持することができる。
また、図9及び図10に示すように、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とが最大回動角で開いたときには、これらの挟持凹部45により挟持可能な最大直径は、前述した仮想円Kの直径よりも大きく、したがって、仮想円Kの直径より大きい管状アイテムを保持することができる。
この場合、可動側挟持部材32の各可動アーム部42の開閉端部には、さらに爪部61が設けられているので、最大まで開いた際、その爪部61が、管状アイテムの外周面に当接する。この爪部61の延出長さは、想定される最大径の管状アイテムにおける外周長の2/3までを包囲できるように設定される。このため、このチューブホルダ100は、爪部61を有しない場合よりも、より大径の管状アイテムの保持が可能となる。
一方、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32とを閉じた状態では、この爪部61は、図5等に示すように、固定側挟持部材31の各固定アーム部41の収容凹部63に収容されるので、固定アーム部41との干渉が回避され、前述したほぼ楕円状の空間を広げることはなく、挟持し得る管状アイテムの最小径を維持することができる。
これらの結果、固定側挟持部材31と可動側挟持部材32の挟持凹部45は、仮想円Kを基準としてそれよりも小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムに柔軟に対応が可能となる。
また、チューブホルダ100は、一対の固定側挟持部材31のそれぞれに可動側挟持部材32が対向して配置されるので、同時に2つの管状アイテムを保持することができる。この場合、一対の可動側挟持部材32が別体なので、2つの異なる径の管状アイテムを独立して保持することができる。
また、固定側挟持部材31、可動側挟持部材32とも、支軸35に沿う方向(前後方向)に2つのアーム部41,42が離間して設けられているので、これらアーム部41,42による前後一対の挟持凹部45(合計4つの挟持凹部45)が開閉される。従って、左右で保持される2つの管状アイテムは、それぞれ長手方向に離間した二箇所で挟持され、これにより、保持した管状アイテムのぐらつきを抑制して保持性能を高めることができる。
したがって、このチューブホルダ100は、医療現場において小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムを、高い保持性能で保持することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
実施形態では、固定側挟持部材31及び可動側挟持部材32を左右二組設けたが、一組で構成してもよい。また、固定側挟持部材31及び可動側挟持部材32とも、それぞれアーム部を前後方向に離間して2つずつ備えた構成としたが、アーム部を1つずつ備える構成としてもよい。
11…ベッド、13…フレキシブルアーム、15…基端部、17…先端部、19…ジョイント部、21…固定筒、23…支持片、25…揺動軸、27…揺動片、30…ホルダ本体、30a…凹溝、31…固定側挟持部材、32…可動側挟持部材、35…支軸、37…指掛け片、38…支持穴、39…凸条、41…固定アーム部、41a…ストッパ面、42…可動アーム部、42a…ストッパ面、45…挟持凹部、47…操作片、47a…連結部、48…長穴、50…付勢部材、51…係合穴、55…駒部材、61…爪部、63…収容凹部、67…凸部、100…チューブホルダ、C1,C2…円弧の曲率中心、K,K1,K2…仮想円、K3…内接円
本発明のチューブホルダは、円弧状の挟持凹部を有する少なくとも一組の挟持部材と、これら挟持部材の円弧に沿う一方の端部同士をそれぞれの円弧の曲率中心側に面した挟持凹部が対向した状態で回動自在に支持する支軸と、前記挟持部材の円弧に沿う他方の端部を相互に接近する方向に回動付勢する付勢部材とを有し、前記挟持部材は、前記他方の端部間が閉じた状態では、前記挟持凹部の対向面間で形成される内接円がこれら挟持凹部の円弧を延長して形成される仮想円より小さく、かつ、前記挟持部材を回動して前記他方の端部を接近離間する開閉途中の状態で、前記挟持凹部が、その円弧を延長して形成される同一の仮想円上に配置されており、前記挟持部材の前記他方の端部には、前記円弧に沿って延出する爪部と、前記挟持部材を閉じたときに該爪部を収容する凹部とが形成され、前記爪部の先端を含む前記挟持凹部には、前記円弧に沿う方向に離間した複数の凸部が前後方向に延在するように形成されている
このチューブホルダにおいては、一組の挟持部材は、付勢部材により回動付勢されることにより、先端部同士が当接して挟持凹部が閉じられ、挟持部材が付勢部材の付勢力に抗して回動操作されると、挟持部材の先端部同士が離間し、挟持凹部が開放される。
この開閉操作の途中位置で、それぞれの挟持凹部が、同一の仮想円上に配置されるようになっているので、挟持部材の挟持凹部は、閉止状態においては挟持凹部の対向面間で形成される内接円の直径が仮想円の直径よりも小さい。挟持部材同士が閉じるときには、双方の仮想円同士が重なり円弧同士に囲まれた楕円状の挟持空間を構成する。これにより、仮想円よりも小径のチューブ等を固定できる。また、挟持凹部は、挟持部材が最大回転角で開いたときは、把持可能な最大直径が仮想円の直径よりも大きくなる。このように、挟持部材の挟持凹部は、仮想円を基準としてそれよりも小径から大径までの様々なサイズの管状アイテムに柔軟に対応が可能となる。
この場合、前記挟持部材の前記他方の端部には、前記円弧に沿って延出する爪部と、前記挟持部材を閉じたときに該爪部を爪部を収容する収容凹部とが形成されていることにより、両挟持部材が最大まで開いた際、その先端部に設けた爪部が、管状アイテムの外周に接触する。この爪部の延出長さは、想定される最大径の管状アイテムにおける外周長の2/3までを包囲できるように設定するとよく、これにより、爪部を有しない場合よりもより大径の管状アイテムの保持が可能となる。また、閉じた状態では、爪部は収容凹部に収容状態となるので、挟持部材が挟持し得る最小径を広げることはない。
さらに、前記挟持凹部には、前記円弧に沿う方向に離間した複数の凸部が形成されていることにより、持凹部が管状アイテムの外周面に接触する際に、複数の凸部が管状アイテムの外周方向に沿って配置される。管状アイテムが弾性変形可能な材料により形成されている場合は、これら凸部が管状アイテムの外周部に食い込んだ状態となる。このため、管状アイテムは、挟持凹部において円弧に沿う方向の移動が規制され、これにより、保持した管状アイテムの変位を抑制して保持性能を高めることができる。

Claims (8)

  1. 円弧状の挟持凹部を有する少なくとも一組の挟持部材と、これら挟持部材の円弧に沿う一方の端部同士をそれぞれの円弧の曲率中心側に面した挟持凹部が対向した状態で回動自在に支持する支軸と、前記挟持部材の円弧に沿う他方の端部を相互に接近する方向に回動付勢する付勢部材とを有し、前記挟持部材は、前記他方の端部間が閉じた状態では、前記挟持凹部の対向面間で形成される内接円がこれら挟持凹部の円弧を延長して形成される仮想円より小さく、かつ、前記挟持部材を回動して前記他方の端部を接近離間する開閉途中の状態で、前記挟持凹部が、その円弧を延長して形成される同一の仮想円上に配置されることを特徴とするチューブホルダ。
  2. 前記一組の挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とからなり、前記固定側挟持部材は、前記挟持凹部を有する一対の固定アーム部がそれぞれの円弧の曲率中心を前記支軸に沿う方向に並べた状態で前記支軸に沿う方向に離間して前記ホルダ本体に固定されてなり、前記可動側挟持部材は、前記挟持凹部を有する一対の可動アーム部が前記支軸に沿う方向に離間して設けられてなり、これら固定アーム部と可動アーム部とが、前記支軸に沿う方向の前後でそれぞれ開閉可能に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のチューブホルダ。
  3. 前記挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とが二組備えられており、前記固定側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を外側に向けた状態で一対が背合わせでホルダ本体に固定され、前記可動側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を内側に向けて一対が前記一対の固定側挟持部のそれぞれの外側に対向した状態で前記ホルダ本体に前記支軸を介して回転自在に支持されていることを特徴とする請求項1に記載のチューブホルダ。
  4. 前記挟持部材は、ホルダ本体に固定された状態の固定側挟持部材と、前記ホルダ本体に前記支軸を介して回動自在に支持された可動側挟持部材とが二組備えられており、前記固定側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を外側に向けた状態で一対が背合わせでホルダ本体に固定されるとともに、前記挟持凹部を有する一対の固定アーム部がそれぞれの円弧の曲率中心を前記支軸に沿う方向に並べた状態で前記支軸に沿う方向に離間して前記ホルダ本体に固定されてなり、前記可動側挟持部材は、それぞれの円弧の曲率中心を内側に向けて一対が前記一対の固定側挟持部のそれぞれの外側に対向した状態で前記ホルダ本体に前記支軸を介して回転自在に支持されるとともに、前記挟持凹部を有する一対の可動アーム部が前記支軸に沿う方向に離間して設けられてなり、これら固定アーム部と可動アーム部とが、前記支軸に沿う方向の前後でそれぞれ開閉可能に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のチューブホルダ。
  5. 前記ホルダ本体には、前記固定側挟持部材の間で、該固定側挟持部材と反対側に延びる指掛け片が形成され、前記可動側挟持部材には、前記指掛け片との間で前記可動アーム部を操作可能な位置に操作片が設けられていることを特徴とする請求項2又は4に記載のチューブホルダ。
  6. 前記操作片は、前記一対の可動アーム部相互間で連結状態とされていることを特徴とする請求項5記載のチューブホルダ。
  7. 前記挟持部材の前記他方の端部には、前記円弧に沿って延出する爪部と、前記挟持部材を閉じたときに該爪部を収容する凹部とが形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のチューブホルダ。
  8. 前記挟持凹部には、前記円弧に沿う方向に離間した複数の凸部が形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のチューブホルダ。
JP2017003216A 2017-01-12 2017-01-12 チューブホルダ Active JP6250847B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003216A JP6250847B1 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 チューブホルダ
CN201780082974.0A CN110168268B (zh) 2017-01-12 2017-05-16 管夹
BR112019011804-7A BR112019011804B1 (pt) 2017-01-12 2017-05-16 Suporte de tubo
DE112017006799.5T DE112017006799T5 (de) 2017-01-12 2017-05-16 Schlauchhalter
PCT/JP2017/018299 WO2018131184A1 (ja) 2017-01-12 2017-05-16 チューブホルダ
US16/509,223 US10914406B2 (en) 2017-01-12 2019-07-11 Tube holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003216A JP6250847B1 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 チューブホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6250847B1 JP6250847B1 (ja) 2017-12-20
JP2018110724A true JP2018110724A (ja) 2018-07-19

Family

ID=60685728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003216A Active JP6250847B1 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 チューブホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10914406B2 (ja)
JP (1) JP6250847B1 (ja)
CN (1) CN110168268B (ja)
BR (1) BR112019011804B1 (ja)
DE (1) DE112017006799T5 (ja)
WO (1) WO2018131184A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040069A1 (ja) * 2018-08-18 2020-02-27 国立大学法人徳島大学 原液処理装置、原液処理装置の操作方法および器具の洗浄方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049919B2 (ja) * 2018-05-29 2022-04-07 日本光電工業株式会社 固定装置および人工呼吸器
USD931084S1 (en) * 2019-06-18 2021-09-21 Walter Schafhuber Tube and hosepipe support
CN112972850B (zh) * 2021-03-16 2023-01-03 武汉创而研之科技发展有限公司 一种麻醉支架
EP4112988A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-04 Goodrich Corporation Clamp assembly
CN115327012A (zh) * 2022-08-03 2022-11-11 南京师范大学 一种液相色谱仪用柱温箱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43288Y1 (ja) * 1964-02-02 1968-01-09
JPH0224183U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
JPH0638342A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Takigen Seizo Kk ケーブル用のクランプ装置
US20070289075A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Adjustable hose clip
JP2014180420A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Ohe & Co Ltd 竿ピンチ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3312434A (en) * 1965-04-28 1967-04-04 Prosit Service Corp Cord holder
US3456262A (en) * 1967-09-15 1969-07-15 Hercules Clip Corp Clamping device
ES2021890B3 (es) * 1988-07-18 1991-11-16 Egli Fischer & Co Abrazadera tubular
DE4123430C1 (ja) * 1991-07-15 1992-06-17 Trw United-Carr Gmbh & Co Kg, 6753 Enkenbach-Alsenborn, De
JP2544686Y2 (ja) * 1991-11-25 1997-08-20 株式会社ニフコ 線状物の留め具
IT1267059B1 (it) * 1993-10-20 1997-01-24 Gianfranco Gobbi Pinza universale, particolarmente idonea per il supporto a muro di tubazioni di impianti esterni elettrici, telefoni od idraulici
US5572776A (en) * 1994-12-12 1996-11-12 Delco Electronics Corporation Fastener employing a Bi-stable mechanism
US5527006A (en) * 1995-02-21 1996-06-18 Stith; Rosemarie Seasonal ornament holder
US5769556A (en) * 1996-12-02 1998-06-23 Universal Consolidated Methods, Inc. Bicycle clamp
AU2003228424A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-20 Bell Helicopter Textron Inc. Clip for fire detector wire
US6899304B2 (en) * 2002-04-11 2005-05-31 Ligon Brothers Manufacturing Method for forming a fastener
US7766313B2 (en) * 2003-11-12 2010-08-03 Amarillo Hardware Company Spring clamp system
DE102006042337B3 (de) * 2006-09-08 2008-04-03 Airbus Deutschland Gmbh Halteelement zur Befestigung eines Ausstattungselements an einer Tragschiene
US8272612B2 (en) * 2007-07-31 2012-09-25 Edward Brian Thorpe Clip
US8181918B2 (en) * 2008-07-25 2012-05-22 Mccloud John Edwin Apparatus for sleep disorder
CN201731177U (zh) * 2010-07-14 2011-02-02 株洲市兴华轨道交通配件有限公司 一种管夹组件
JP4961536B1 (ja) 2011-09-09 2012-06-27 將一郎 渡部 クリップ
US8955510B2 (en) 2012-01-06 2015-02-17 Jsl Medical Products, Inc. Delivery system for therapeutically conditioned air
US20160029825A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Stacy Elizabeth Perrin Garment separator
US10429147B2 (en) * 2014-08-06 2019-10-01 Wicked Aim, Llc Portable shooting stabilization assist clamp
CN104482307B (zh) * 2014-12-18 2017-07-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车管路的固定装置以及汽车
JP6632226B2 (ja) 2015-06-12 2020-01-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バーナ、燃焼装置、ボイラ及びバーナの制御方法
WO2017176848A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 United Launch Alliance, L.L.C. Interior channel cable and tube management bracket
US20180356032A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Ramona Bernhardt CRIDER Mount
US20190234535A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 A. Raymond Et Cie. Ball And Socket Fastener For Attaching Components
US10495953B2 (en) * 2018-02-22 2019-12-03 Perry Calhoun Clamp for mounting and positioning an article thereon
US11703070B2 (en) * 2018-02-22 2023-07-18 Perry Calhoun Clamp for mounting and positioning an article thereon
US10673215B2 (en) * 2018-08-07 2020-06-02 Hien Electric Industries, Ltd. Clamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43288Y1 (ja) * 1964-02-02 1968-01-09
JPH0224183U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
JPH0638342A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Takigen Seizo Kk ケーブル用のクランプ装置
US20070289075A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Adjustable hose clip
JP2014180420A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Ohe & Co Ltd 竿ピンチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040069A1 (ja) * 2018-08-18 2020-02-27 国立大学法人徳島大学 原液処理装置、原液処理装置の操作方法および器具の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110168268A (zh) 2019-08-23
BR112019011804B1 (pt) 2023-12-19
BR112019011804A2 (pt) 2019-10-29
US20190353281A1 (en) 2019-11-21
US10914406B2 (en) 2021-02-09
JP6250847B1 (ja) 2017-12-20
DE112017006799T5 (de) 2019-10-17
WO2018131184A1 (ja) 2018-07-19
CN110168268B (zh) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250847B1 (ja) チューブホルダ
US6793669B2 (en) Active forceps
KR101608516B1 (ko) 그립퍼
US20170252930A1 (en) Mechanical finger for grasping apparatus
JPWO2002096322A1 (ja) 軟質眼内レンズ折り畳み機能を有する収納容器
JPH0651062B2 (ja) 接続装置
JP2013111119A (ja) 把持器、持針器及びアタッチメント
CN109219382B (zh) 内窥镜保持器
CN102058431B (zh) 用于医疗器械的操作装置
JP2009178828A5 (ja)
JP5806852B2 (ja) クリップ操作用鉗子,クリップ着脱用鉗子及びクリップ並びにこれらで構成される内視鏡下外科手術器具セット
JP5401088B2 (ja) クリップ
BR112019001319B1 (pt) Instrumento médico com fenda de limpeza na região de fecho
JP2014113354A (ja) 魚挟み具
JP6388452B2 (ja) 血管用マルチクランプ
CN108705511B (zh) 一种弹性夹持的零部件用机械手臂
KR101784618B1 (ko) 사용자의 손과 필기구의 크기 및 형상에 유연하게 대응할 수 있는 필기구용 고정부재
CN219000428U (zh) 一种45度夹头的塑料夹钳
JP2015123113A (ja) 掴み器
JP2008188090A (ja) トング
JPH0624883U (ja) グリッパー装置
JP4349128B2 (ja) 輸液容器固定具
JP2005305183A (ja) 軟質眼内レンズ折り畳み機能を有する収納容器
JP2013188430A (ja) 医療用工具セット
JP2001314489A (ja) 消毒用鋏およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170921

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250