JP2018107978A - インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム - Google Patents

インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018107978A
JP2018107978A JP2016254647A JP2016254647A JP2018107978A JP 2018107978 A JP2018107978 A JP 2018107978A JP 2016254647 A JP2016254647 A JP 2016254647A JP 2016254647 A JP2016254647 A JP 2016254647A JP 2018107978 A JP2018107978 A JP 2018107978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
frequency
motor
valley
carrier signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016254647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6715759B2 (ja
Inventor
崇文 原
Takafumi Hara
崇文 原
安島 俊幸
Toshiyuki Yasujima
俊幸 安島
勝洋 星野
Katsuhiro Hoshino
勝洋 星野
明広 蘆田
Akihiro Ashida
明広 蘆田
和人 大山
Kazuto Oyama
和人 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2016254647A priority Critical patent/JP6715759B2/ja
Priority to EP17886063.1A priority patent/EP3565102B1/en
Priority to CN201780078451.9A priority patent/CN110168905B/zh
Priority to US16/468,594 priority patent/US10873285B2/en
Priority to PCT/JP2017/040530 priority patent/WO2018123291A1/ja
Publication of JP2018107978A publication Critical patent/JP2018107978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715759B2 publication Critical patent/JP6715759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/40Regulating or controlling the amount of current drawn or delivered by the motor for controlling the mechanical load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0012Control circuits using digital or numerical techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】
マイコンの演算負荷を軽減しながら、電磁騒音を低減することである。
【解決手段】
に本発明に係るインバータ駆動装置は、キャリア信号に基づくPWMパルス信号により多相モータを駆動する電力変換器を制御するモータ制御装置において、前記キャリア信号の山側又は谷側においてのみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第1制御モードと、前記キャリア信号の山側及び谷側の双方において前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第2制御モードと、前記キャリア信号の山谷山もしく谷山谷のうち1回のみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第3制御モードと、を車速情報に基づいて切り替える
【選択図】図6

Description

本発明は、インバータ駆動装置に関わり、特に、電動車両システムに用いられるインバータ駆動装置に関する。
PWM(パルス幅変調)制御してモータを駆動するインバータ駆動装置は、直流電源から任意の周波数の交流電圧に変換し、可変速駆動を実現している。
PWM制御は、正弦波状の変調信号を鋸波や三角波などのキャリア信号と比較して、パルス電圧を発生させるため、キャリア信号の周波数に起因した電磁加振力による騒音(以下、電磁騒音と略す)が発生する。
特に、電磁加振力の周波数fと機構の固有振動の周波数fmとが合致すると、共振して大きな電磁騒音を発生させる。特許文献1には、共振による電磁騒音を低減するために、キャリア信号の周波数fcと機構の固有振動の周波数fmとを一致させる技術が記載されている。
特開2011−172303号公報
特許文献1では、正弦波状の変調信号の更新タイミングを三角波のキャリア信号の「山」と「谷」の2回とすることで、キャリア信号の周波数fcの電磁騒音が発生しないようにしている(図1参照)。
しかしながら、電圧更新タイミングを「山」と「谷」とする(以下、山谷更新と略)と、インバータに印加する三相電圧をキャリア信号の2倍の周波数2fcで更新する必要があり、マイコンの処理負荷が増大する。
この山谷更新を使用した場合、電圧の更新タイミングの頻度を上げなければならないため、インバータのキャリア信号の周波数を上げることが困難である。これに対して、電圧更新タイミングを「山」のみとする(以下、山更新と略)と、インバータに印加する三相電圧をキャリア信号の周波数fcで更新すればよく、マイコンの処理負荷が低減する(図2参照)。一方、山更新は電圧の更新タイミングの回数が半減するため、山谷更新と比較して出力電圧の波形が粗くなることで基本波電圧以外の高調波電圧が増大する。
本発明の課題は、マイコンの演算負荷を軽減しながら、電磁騒音を低減することである。
上記課題を解決するために本発明に係るインバータ駆動装置は、キャリア信号に基づくPWMパルス信号により多相モータを駆動する電力変換器を制御するモータ制御装置において、前記キャリア信号の山側又は谷側においてのみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第1制御モードと、前記キャリア信号の山側及び谷側の双方において前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第2制御モードと、前記キャリア信号の山谷山もしく谷山谷のうち1回のみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第3制御モードと、を車速情報に基づいて切り替える。
本発明により、マイコンの演算負荷を軽減しながら、電磁騒音を低減できる。
変調信号の更新タイミングを山谷としたときの例を表す図である。 変調信号の更新タイミングを山としたときの例を表す図である。 本実施形態のインバータ駆動装置を有するモータ駆動装置の構成を示すブロック図である。 図3に示された制御部1内のブロック図である。 電圧指令生成部13のブロック図である。 第1の実施形態における電圧更新タイミング生成フローである。 更新周期T1が3/(2fc)のときの電圧更新タイミングである。 更新周期T1が1/fcのときの電圧更新タイミングである。 更新周期T1が1/(2fc)のときの電圧更新タイミングである。 モータ電気角周波数をf1、キャリア信号の周波数をfcとしたとき、f1とfcの比を15としたときの電圧の更新タイミングの違いに起因する電圧の高調波成分を示すグラフである。 インバータ駆動装置により駆動されるモータ2の騒音の測定結果のグラフである。 モータ2、インバータ3により発生する電磁騒音の周波数の表をである。 第2の実施形態におけるキャリア信号の周波数と騒音の関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態によるキャリア周波数と電圧更新タイミングの変化方法例を示す。 本実施形態のインバータ駆動装置が適用されたハイブリッド自動車システムの構成図である。
以下、本発明の第1の実施形態について図面を用いて説明する。
図3は、本実施形態のインバータ駆動装置を有するモータ駆動装置6の構成を示すブロック図である。図4は、図3に示された制御部1内のブロック図である。
モータ駆動装置6は、モータ2とインバータ3を有している。
インバータ3は、直流電流を交流電流に相互に変換するインバータ回路31と、インバータ回路31にPWM信号を出力するパルス幅変調信号出力手段32と、直流電力を平滑化する平滑キャパシタ33と、を有している。
高圧バッテリ5は、モータ駆動装置6の直流電圧源である。高圧バッテリ5の直流電圧VBは、インバータ3のインバータ回路31とパルス幅変調信号出力手段32によって可変電圧、可変周波数のパルス状の三相交流電圧に変換され、モータ2に印加される。
モータ2は、三相交流電圧の供給により回転駆動される同期モータである。モータ2には、モータ2の誘起電圧の位相に合わせて三相交流の印加電圧の位相を制御するために回転位置センサ4が取り付けられており、回転位置検出器41にて回転位置センサ4の入力信号から回転位置θを演算すると共にモータ回転速度ωrを演算する。
ここで、回転位置センサ4には、鉄心と巻線とから構成されるレゾルバがより好適であるが、GMRセンサなどの磁気抵抗素子や、ホール素子を用いたセンサであっても問題ない。
電流検出手段7は、モータ2を通電する三相交流電流であるU相交流電流IuとV相交流電流IvとW相交流電流Iwを検出する。ここでは、3つの電流検出器を具備するものを示しているが、電流検出器を2つとし、残る1相を三相電流の和が零であることから算出してもよい。また、インバータ3に流入するパルス状の直流母線電流を平滑キャパシタ33とインバータ3の間に挿入されたシャント抵抗Rshの両端の電圧(電流検出値Idc)として検出し、印加電圧に応じて直流電流を三相電流に再現してもよい。
図4に示されるように、制御部1は、三相/dq変換電流制御部11、電流制御部12、電圧指令生成部13を有しており、検出したU相交流電流IuとV相交流電流IvとW相交流電流Iwとモータ2のd軸電流指令Id*とq軸電流指令Iq*に応じて、インバータ3のインバータ回路31を駆動する。
三相/dq変換電流制御部11は、検出したU相交流電流IuとV相交流電流IvとW相交流電流Iwと回転位置θとからdq変換したd軸電流値Idとq軸電流値Iqを演算する。電流制御部12では、d軸電流値Idとq軸電流値Iqと、目標トルクに応じて作成されたd軸電流指令Id*とq軸電流指令Iq*とが一致するようにd軸電圧指令Vd*とq軸電圧指令Vq*を演算する。
電圧指令生成部13は、d軸電圧指令Vd*とq軸電圧指令Vq*と回転位置θとからUVW変換した三相電圧指令値であるU相電圧指令値Vu*、V相電圧指令値Vv*、UW相電圧指令値Vw*を演算し、三相電圧指令値をパルス幅変調したPWMパルス(PWM)出力する。PWMパルスは、ドライブ回路を介して、インバータ回路31の半導体スイッチ素子をオン/オフ制御して出力電圧を調整する。
なお、モータ駆動装置6において、モータ2の回転速度を制御する場合には、回転位置θの時間変化からモータ回転速度ωrを演算し、上位の制御器からの速度指令と一致するように電圧指令あるいは電流指令を作成する。また、モータ出力トルクを制御する場合には、d軸電流値Idとq軸電流値Iqとモータトルクの関係式あるいはマップを用いて、d軸電流指令Id*とq軸電流指令Iq*を作成する。
次に図5を用いて本実施形態の電圧指令生成部13について説明する。図5は、電圧指令生成部13のブロック図である。電圧指令生成部13は、電圧更新タイミング生成部131、dq/三相電圧指令変換部132、三角波生成部133、ゲート信号生成部134により構成される。
電圧更新タイミング生成部131は、マイコンの演算負荷に応じて、電圧の更新タイミングを決定する。図6は、第1の実施形態における電圧更新タイミング生成フローである。
電圧更新タイミング生成部131では、図6の電圧更新タイミング生成フローに基づいてマイコンの処理負荷率に応じて更新周期T1を変化させる。マイコンの処理負荷率は,演算負荷に応じて変化する。例えば,電圧利用率を向上させる矩形波制御やトルク脈動抑制制御を用いた場合を取り上げる。
キャリア信号の周波数をfcとする。この場合,電流推定演算やdq軸電流に6倍の脈動を重畳した制御を行うため,通常の電流制御と比較して演算量が増加する。こういった場合に,更新周期T1を通常の電流制御で使用される1/(2fc)から1/(fc)や3/(2fc)と伸ばすことで,矩形波制御やトルク脈動抑制制御に必要な演算時間を確保することができる。
図7から図9に、更新周期T1における電圧更新タイミングを示す。図7から図9では、モータ電気角周波数をf1、キャリア信号の周波数をfcとしたとき、f1とfcの比を15としている。
図7は、更新周期T1が3/(2fc)のときの電圧更新タイミングである。図7では,電圧の更新タイミングがキャリア信号の1周期(1/fc)の3/2倍となっており,三角波であるキャリア信号の「山側・谷側・山側」と「谷側・山側・谷側」とが交互に来る。
図8は、更新周期T1が1/fcのときの電圧更新タイミングである。図8では,電圧の更新タイミングがキャリア信号の1周期(1/fc)の1倍となっており,三角波であるキャリア信号の「山側・谷側」が連続に来る。以下では,「山」の更新タイミングと略す。
図9は、更新周期T1が1/(2fc)のときの電圧更新タイミングである。図9では,電圧の更新タイミングがキャリア信号の1周期(1/fc)の1/2倍となっており,三角波であるキャリア信号の「山側」と「谷側」とが交互に来る。以下では,「山谷」の更新タイミングと略す。
dq/三相電圧変換部132は、電流制御部12の出力であるd軸電圧指令Vd*とq軸電圧指令Vq*と回転位置検出器41の出力である回転位置θと電圧更新タイミング生成部131の出力である更新周期T1から固定座標変換および二相三相変換を行い、U相電圧指令値Vu*とV相電圧指令値Vv*とW相電圧指令値Vw*を生成する。
三角波生成部133は、キャリア信号の周波数fcに基づき、キャリア信号の周波数fcの三角波を生成する。
ゲート信号生成部134は、dq/三相電圧変換部132の出力であるU相電圧指令値Vu*とV相電圧指令値Vv*とW相電圧指令値Vw*と三角波生成部133の出力である三角波を比較し、パルス状の電圧を生成する。その際、上側アームのゲート信号Gup、Gvp、Gwpを論理反転させ、下側アームゲート信号Gun、Gvn、Gwnを生成する。
このように、図6に示す第1の実施形態における電圧更新タイミング生成フローを用いて電圧更新のタイミングを間引くことで、dq軸電圧指令を三相電圧の指令に演算し、三角波と比較する電圧指令生成部13のマイコンの処理負荷を低減することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について図面を用いて説明する。
図10は、モータ電気角周波数をf1、キャリア信号の周波数をfcとしたとき、f1とfcの比を15としたときの図7から図9に示した電圧の更新タイミングの違いに起因する電圧の高調波成分を示すグラフである。
どの電圧の更新タイミングにおいても周波数fc±2f1(図10の13次成分、17次成分)、fc±4f1(図10の11次成分、19次成分)および2fc±f1(図10の29次成分、31次成分)が発生する。
この電圧の高調波成分によるステータの回転磁界とロータの磁界が干渉しあうことで、周波数fc±3f1と2fcの電磁騒音が発生する。
実測されたモータの電磁騒音を例として上記の周波数について詳細に説明する。図11は、インバータ駆動装置により駆動されるモータ2の騒音の測定結果のグラフである。このインバータ駆動装置にある電圧更新タイミング生成部131の電圧の更新タイミングT1は(1/fc)である。このとき,モータ駆動装置6のインバータ31で出力される高調波電圧は図10の電圧更新タイミングT1が(1/fc)のときの高調波電圧となる。電圧更新タイミングT1が(1/fc)のときの高調波電圧は,周波数fc±2f1(図10の13次成分、17次成分)、fc±4f1(図10の11次成分、19次成分)および2fc±f1(図10の29次成分、31次成分)に加えて,fc±f1(図10の14次成分、16次成分)が発生する。
この高調波電圧がモータに印加されると,電圧と同じ周波数の高調波電流となる。周波数fc±2f1(図10の13次成分、17次成分)、fc±4f1(図10の11次成分、19次成分)によるステータの回転磁界とロータの磁界が干渉し,周波数fc±3f1の電磁力が発生する。同様に,周波数fc±3f1,2fcの電磁力が発生する。この電磁力がモータケースやハウジングを振動させ,電磁騒音となる。
一方で,図10の電圧更新タイミングT1が(1/2fc)のときの高調波電圧は,fc±f1(図10の14次成分、16次成分)が発生しない。そのため,上記高調波電圧により発生する電磁力の周波数は周波数fc±3f1,2fcとなる。また,図10の電圧更新タイミングT1が(3/2fc)のときの高調波電圧は,fc±f1(図10の14次成分、16次成分)が発生せず,例として周波数(2fc)/3±f1および(2fc)/3±f1の高調波電圧が発生する。そのため,上記高調波電圧により発生する周波数(2fc)/3±2f1の電磁騒音になる。
モータの回転数が変化すると,それに伴いモータ電気角周波数f1が変化する。モータの回転数により変化する電磁騒音の周波数fc±3f1と,モータ2のケースハウジング(機構)の固有振動数fmと,モータ2の磁気設計固有の回転数に比例して発生する電磁加振力に起因した周波数とが共振することで大きくなる。例として、図11のモータ2の電磁騒音の測定結果では、インバータ3の電圧高調波に起因した周波数fc−3f1の騒音がモータ構造系の固有振動数fmと一致し、共振により騒音が大きくなる。
次に,モータの磁気設計による騒音について述べる。モータの磁気設計による騒音は,モータのロータの極数やステータのスロット数,磁気的な空隙,ステータの巻線方法などに依存して発生し,一般的にモータの電気角周波数f1のN倍で発生する。例えば,図11のモータの測定結果ではモータ2は電気角周波数f1の12倍と24倍が多く発生する。
図12に、上記のモータ2、インバータ3により発生する電磁騒音の周波数の表を示す。これらの周波数で発生する電磁力がケースハウジングの固有振動数(fm1,fm2,fm3,…)と一致することで,電磁力による振動・騒音が大きくなる。
本発明の第2の実施形態では,図11に示す実測された電磁騒音とは異なり,共振を避けて電磁騒音を最小とするように電圧指令更新タイミングとキャリア信号の周波数を変化させる。
一般に、キャリア信号の周波数を増加させながら、電圧指令更新タイミングを山谷更新とすると、マイコンの演算負荷が増大する。そのため、キャリア信号の周波数を高くする場合は、山更新とする必要がある。山谷更新と山更新を切り替えるときに,同じキャリア周波数とした場合,図13に示すようにケースハウジングの固有振動数fm1とfm2と一致し,キャリア電磁騒音が大きくなる。
図14に,本発明の第2の実施形態によるキャリア周波数と電圧更新タイミングの変化方法例を示す。本発明の第2の実施形態では,キャリア周波数を第1のキャリア周波数fc1と第2のキャリア周波数fc2の2つを設け,モータの回転数が低いとき,ケースハウジングの固有振動数fm1とfm2よりキャリア周波数に設定する。マイコンの処理負荷が高くなり,電圧の更新タイミングを山更新とするとき,キャリア周波数fc1をケースハウジングの固有振動数fm1とfm2の間とし,放射状に広がる電磁騒音の周波数fc±3f1と一致しないようにする。このようにすることで,ケースハウジングとの共振を避け,モータ駆動システム6で発生する電磁騒音を低減できる。
また,モータの回転数が低いとき,電圧の更新タイミングをT1とすることで発生するキャリア電磁騒音の周波数fc2とケースハウジングの固有振動数fm1もしくはfm2とを一致させ,少ない高調波電圧で音を発生させてもよい。
次に、図15を用いて、本発明に係るインバータ駆動装置を車両に適用したその他の実施形態を説明する。
図15は、本実施形態のインバータ駆動装置が適用されたハイブリッド自動車システムの構成図である。ハイブリッド自動車システムは、図15に示すように、モータ2をモータ/ジェネレータとして適用したパワートレインを有する。
図15に示す自動車において符号700は車体である。車体700のフロント部には、前輪車軸701が回転可能に軸支されており、前輪車軸701の両端には、前輪702、703が設けられている。車体700のリア部には、後輪車軸704が回転可能に軸支されており、後輪車軸704の両端には後輪705、706が設けられている。
前輪車軸701の中央部には、動力分配機構であるデファレンシャルギア711が設けられており、エンジン710から変速機712を介して伝達された回転駆動力を左右の前輪車軸701に分配するようになっている。
エンジン710とモータ2とは、エンジン710のクランクシャフトに設けられたプーリー710aとモータ2の回転軸に設けられたプーリー720aとがベルト730を介して機械的に連結されている。
これにより、モータ2の回転駆動力がエンジン710に、エンジン710の回転駆動力がモータ2にそれぞれ伝達できるようになっている。モータ2は、インバータ3によって制御された三相交流電力がステータのステータコイルに供給されることによって、ロータが回転し、三相交流電力に応じた回転駆動力を発生する。
すなわち、モータ2は、インバータ3によって制御されて電動機として動作する一方、エンジン710の回転駆動力を受けてロータが回転することによって、ステータのステータコイルに起電力が誘起され、三相交流電力を発生する発電機として動作する。
インバータ3は、高電圧(42Vあるいは300V)系電源である高圧バッテリ5から供給された直流電力を三相交流電力に変換する電力変換装置であり、運転指令値に従ってロータの磁極位置に応じた、モータ2のステータコイルに流れる三相交流電流を制御する。
モータ2によって発電された三相交流電力は、インバータ3によって直流電力に変換されて高圧バッテリ5を充電する。高圧バッテリ5にはDC−DCコンバータ724を介して低圧バッテリ723に電気的に接続されている。低圧バッテリ723は、自動車の低電圧(14V)系電源を構成するものであり、エンジン710を初期始動(コールド始動)させるスタータ725、ラジオ、ライトなどの電源に用いられている。
車両が信号待ちなどの停車時(アイドルストップモード)にあるとき、エンジン710を停止させ、再発車時にエンジン710を再始動(ホット始動)させる時には、インバータ3でモータ2を駆動し、エンジン710を再始動させる。尚、アイドルストップモードにおいて、高圧バッテリ5の充電量が不足している場合や、エンジン710が十分に温まっていない場合などにおいては、エンジン710を停止せず駆動を継続する。また、アイドルストップモード中においては、エアコンのコンプレッサなど、エンジン710を駆動源としている補機類の駆動源を確保する必要がある。この場合、モータ2を駆動させて補機類を駆動する。
加速モード時や高負荷運転モードにある時にも、モータ2を駆動させてエンジン710の駆動をアシストする。逆に、高圧バッテリ5の充電が必要な充電モードにある時には、エンジン710によってモータ2を発電させて高圧バッテリ5を充電する。すなわち、車両の制動時や減速時などの回生モードを行う。
本実施形態のインバータ駆動装置を用いた電動車両では、マイコンの演算負荷を軽減しながら、電磁騒音を低減することで、車体に貼り付ける防振材、防音材、遮音材を低減できる。また、これら材料を低減することで、燃費を向上することができる。
上述の実施の形態では、本実施形態のモータ駆動装置6をハイブリッド自動車システムに適用した場合について説明したが、電気自動車においても同様な効果が得られる。
また、上述の実施形態では、インバータ装置単体について説明したが、当該上述の機能を有していれば、インバータ装置とモータとが一体化したモータ駆動システムにおいても適用できることは言うまでもない。
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
1…制御部、2…モータ、3…インバータ、4…回転位置センサ、5…高圧バッテリ、6…モータ駆動装置、7…電流検出手段、11…三相/dq変換電流制御部、12…電流制御部、13…電圧指令生成部、31…インバータ回路、32…パルス幅変調信号出力手段、33…平滑キャパシタ、41…回転位置検出器、131…電圧更新タイミング生成部、132…dq/三相電圧指令変換部、133…三角波生成部、134…ゲート信号生成部、700…車体、701…前輪車軸、702…前輪、703…前輪、704…後輪車軸、705…後輪、706…後輪、710…エンジン、710a…プーリー、711…デファレンシャルギア、712…変速機、720a…プーリー、723…低圧バッテリ、724…DC−DCコンバータ、725…スタータ、730…ベルト、f1…モータ電気角周波数、fc…キャリア信号の周波数、Gup…上側アームのU相ゲート信号、Gvp…上側アームのV相ゲート信号、Gwp…上側アームのW相ゲート信号、Gun…下側アームのU相ゲート信号、Gvn…下側アームのV相ゲート信号、Gwn…下側アームのW相ゲート信号、Id…d軸電流値、Idc…電流検出値、Id*…d軸電流指令、Iq…q軸電流値、Iq*…q軸電流指令、Iu…U相交流電流、Iv…V相交流電流、Iw…W相交流電流、T1…更新周期、Rsh…シャント抵抗、VB…直流電圧、Vd*…d軸電圧指令、Vq*…q軸電圧指令、Vu*…U相電圧指令値、Vv*…V相電圧指令値、Vw*…W相電圧指令値、θ…回転位置、ωr…モータ回転速度

Claims (4)

  1. キャリア信号に基づくPWMパルス信号により多相モータを駆動する電力変換器を制御するモータ制御装置において、
    前記キャリア信号の山側又は谷側においてのみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第1制御モードと、
    前記キャリア信号の山側及び谷側の双方において前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第2制御モードと、
    前記キャリア信号の山谷山もしく谷山谷のうち1回のみ前記電力変換器への指令電圧信号を更新する第3制御モードと、を車速情報に基づいて切り替えるインバータ駆動装置。
  2. 請求項1のインバータ駆動装置において、
    前記3つの制御モードで発生する前記電力変換器のPWMパルス信号により発生する電磁騒音の周波数と前記多相モータの共振周波数とが合致しないように、前記キャリア信号の周波数と前記3つの制御モードを変化させるインバータ駆動装置。
  3. 請求項1のインバータ駆動装置において、
    前記3つの制御モードで発生する前記電力変換器のPWMパルス信号により発生する電磁騒音の周波数と前記他相モータの電磁加振力に起因した騒音の周波数とが合致しないように、前記キャリア信号の周波数と前記3つの制御モードを変化させるインバータ駆動装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインバータ駆動装置と、
    該インバータ駆動装置によって駆動制御される三相モータと、を備える電動車両システム
JP2016254647A 2016-12-28 2016-12-28 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム Active JP6715759B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254647A JP6715759B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム
EP17886063.1A EP3565102B1 (en) 2016-12-28 2017-11-10 Inverter driving device and electric vehicle system in which same is used
CN201780078451.9A CN110168905B (zh) 2016-12-28 2017-11-10 变换器驱动装置及使用该装置的电动车辆系统
US16/468,594 US10873285B2 (en) 2016-12-28 2017-11-10 Inverter drive device and electrically driven vehicle system using the same
PCT/JP2017/040530 WO2018123291A1 (ja) 2016-12-28 2017-11-10 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016254647A JP6715759B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107978A true JP2018107978A (ja) 2018-07-05
JP6715759B2 JP6715759B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=62707489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254647A Active JP6715759B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10873285B2 (ja)
EP (1) EP3565102B1 (ja)
JP (1) JP6715759B2 (ja)
CN (1) CN110168905B (ja)
WO (1) WO2018123291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022119590A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 ダイハツ工業株式会社 インバータの制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111656664B (zh) * 2018-10-30 2023-09-19 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置
JP7475936B2 (ja) * 2020-04-03 2024-04-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 システム、車両、放電方法及びプログラム
JP7322808B2 (ja) * 2020-05-20 2023-08-08 株式会社豊田自動織機 インバータ制御装置及び車載用流体機械
CN111439132B (zh) * 2020-06-15 2020-11-17 江苏时代新能源科技有限公司 永磁电机的控制方法、装置、动力系统及电动汽车
DE102020007296A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Daimler Ag Hybridgetriebe für ein Fahrzeug
US11926220B2 (en) * 2020-11-30 2024-03-12 Mercedes-Benz Group AG Hybrid transmission for a vehicle
US11912132B2 (en) 2020-11-30 2024-02-27 Mercedes-Benz Group AG Hybrid transmission for a vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423198B (en) 2003-09-30 2006-12-13 Misubishi Denki Kabushiki Kais Inverter Device
US7576500B2 (en) * 2007-05-31 2009-08-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for operating a motor to reduce noise in an electric vehicle
JP5320721B2 (ja) * 2007-11-05 2013-10-23 株式会社安川電機 Pwmインバータ装置
JP5228460B2 (ja) 2007-12-03 2013-07-03 パナソニック株式会社 モータ制御装置
JP4605274B2 (ja) * 2008-08-27 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011172303A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Toyota Motor Corp インバータの制御装置およびインバータの制御方法
JP5440698B2 (ja) * 2010-05-27 2014-03-12 トヨタ自動車株式会社 電動機の制御装置および制御方法
JP5505449B2 (ja) 2012-04-06 2014-05-28 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置
JP6003328B2 (ja) 2012-07-20 2016-10-05 株式会社豊田自動織機 回転電機のインバータ装置、及び、回転電機の駆動方法
JP6179494B2 (ja) 2014-09-26 2017-08-16 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022119590A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 ダイハツ工業株式会社 インバータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018123291A1 (ja) 2018-07-05
CN110168905B (zh) 2021-01-26
CN110168905A (zh) 2019-08-23
EP3565102A4 (en) 2020-07-08
EP3565102A1 (en) 2019-11-06
JP6715759B2 (ja) 2020-07-01
US20190334469A1 (en) 2019-10-31
US10873285B2 (en) 2020-12-22
EP3565102B1 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715759B2 (ja) インバータ駆動装置およびそれを用いた電動車両システム
JP6062327B2 (ja) インバータ装置および電動車両
CN110291709B (zh) 逆变器装置以及电动车辆
CN111713012B (zh) 马达控制装置以及使用它的电动车辆系统
WO2021131658A1 (ja) インバータ制御装置、電動車両システム
JP7312065B2 (ja) モータ制御装置、機電一体ユニット、発電機システム、モータ駆動装置および電動車両システム
CN112840556B (zh) 电动机控制装置及电动车辆系统
CN115699562A (zh) 电动机控制装置、机电一体组件、发电机系统、升压转换系统以及电动车辆系统
US20240042867A1 (en) Motor control device, electromechanical integrated unit, boost converter system, electric vehicle system, and motor control method
US20230141601A1 (en) Motor control device, electromechanical unit, electric vehicle system, and motor control method
JP7493429B2 (ja) モータ制御装置、機電一体ユニット、昇圧コンバータシステム、ハイブリッドシステム、電動車両システム、および電気鉄道車両
JP7439003B2 (ja) インバータ制御装置、電動車両システム
WO2023053490A1 (ja) インバータ制御装置、ハイブリッドシステム、機電一体ユニット、電動車両システム、インバータ制御方法
US20230155533A1 (en) Motor control device, electric vehicle, and motor control method
JP2023170202A (ja) モータ制御装置、ハイブリッドシステム、機電一体ユニット、電動車両システム
JPH114600A (ja) 電動車両用駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250