JP2018103560A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018103560A
JP2018103560A JP2016255190A JP2016255190A JP2018103560A JP 2018103560 A JP2018103560 A JP 2018103560A JP 2016255190 A JP2016255190 A JP 2016255190A JP 2016255190 A JP2016255190 A JP 2016255190A JP 2018103560 A JP2018103560 A JP 2018103560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
brushless motor
unit
delay amount
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016255190A
Other languages
English (en)
Inventor
大二郎 上野
Daijiro Ueno
大二郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016255190A priority Critical patent/JP2018103560A/ja
Priority to US15/847,018 priority patent/US10591861B2/en
Publication of JP2018103560A publication Critical patent/JP2018103560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/14Electronic sequencing control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00746Detection of physical properties of sheet velocity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00945Copy material feeding speed varied over the feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ブラシレスモーターによって回転駆動される搬送ローラーを含む画像形成装置において、モーターのトルク変動に基づくシートの搬送不良を抑止する。【解決手段】画像形成装置1は、給紙ローラー対31と、給紙モーター31Mと、モーター駆動制御部52と、遅れ量検出部54と、画像形成制御部51と、を備える。画像形成制御部51は、所定のシート間隔をおきながら給紙ローラー対31によって連続して複数のシートを搬送しシートに画像を順に形成する連続画像形成時において、モーター駆動制御部52を制御して各シートに応じて給紙モーター31Mを順にオンオフ制御するとともに、遅れ量検出部54が検出する回転遅れ量に応じて、シート間隔および給紙モーター31Mのオン制御における立ち上がり時間を調整する。【選択図】図3

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関するものである。
コピー機、プリンター、ファクシミリ或いはこれらの機能を備える複合機といった画像形成装置には、シートを搬送するシート搬送装置が装備されている。このようなシート搬送装置は、シートが通過するニップ部を形成する搬送ローラー対を備えている。搬送ローラー対の一方のローラーに駆動部から回転駆動力が入力されることで、搬送ローラー対はシートを所定の搬送方向に搬送する。
近年、画像形成装置の生産性改善のために、シート搬送速度を可変制御とし、シート紙間を短くする技術が開発されている。従来、シート搬送速度を制御するためには、駆動部としてステッピングモーターが一般的に選択されていた。しかし、ステッピングモーターは消費電力が大きいため、近年はブラシレスモーターのサーボ制御が主流となりつつあり、特に、インナーブラシレスタイプのブラシレスモーターが採用されることが多い。特許文献1には、搬送ローラーに入力される回転駆動力をブラシレスモーターが発生する技術が開示されている。
特開2000−283934号公報
上記のようなブラシレスモーターでは、温度上昇などの原因によって、トルク低下が発生しやすい。搬送ローラーの駆動部としてこのようなブラシレスモーターが採用されると、トルク低下によってシート詰まり(JAM)が発生しやすくなる。更に、複数の搬送ローラーが搬送方向に沿って配設される場合には、各ローラーに回転駆動力を供給するモーター間の同期がずれると、同様にシート詰まりなどの不具合が発生するという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ブラシレスモーターによって回転駆動される搬送ローラーを含む画像形成装置において、モーターのトルク変動に基づくシートの搬送不良を抑止することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、所定の回転速度で回転されシートを搬送する搬送ローラーおよび前記搬送ローラーとの間で前記シートが通過するニップ部を形成する対向ローラーを含む、少なくとも一つの搬送ローラー対と、前記搬送ローラー対によって搬送された前記シートに画像を形成する画像形成部と、回転速度信号を出力可能とされ、前記搬送ローラーを回転させる回転駆動力を発生する、少なくとも一つのブラシレスモーターと、前記ブラシレスモーターに対して、前記搬送ローラーの回転速度に応じた入力信号を出力し、前記ブラシレスモーターを制御するモーター駆動制御部と、前記入力信号および前記回転速度信号から前記ブラシレスモーターの回転遅れ量を検出する遅れ量検出部と、所定の画像を形成するように前記画像形成部を制御するとともに、前記モーター駆動制御部を制御して所定のタイミングにあわせて前記画像形成部に向かって前記シートを搬送する画像形成制御部と、を有し、前記画像形成制御部は、所定のシート間隔をおきながら前記搬送ローラー対によって連続して複数のシートを搬送し前記シートに画像を順に形成する連続画像形成時において、前記モーター駆動制御部を制御して各シートに応じて前記ブラシレスモーターを順にオンオフ制御するとともに、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量に応じて、前記シート間隔および前記ブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整する。
本構成によれば、搬送ローラーの回転駆動にブラシレスモーターが適用されるとともに、遅れ量検出部がブラシレスモーターの回転遅れ量を検出する。そして、画像形成制御部は、検出された回転遅れ量に応じて、シート間隔およびブラシレスモーターの立ち上がり時間を調整する。このため、回転遅れ量が変動しモーターのトルク変動に基づくシートの搬送不良が発生することを抑止することができる。
上記の構成において、前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が予め設定された第1の閾値を超えた場合に、前記シート間隔を増大させるとともに前記立ち上がり時間が大きくなるように前記ブラシレスモーターをオン制御することが望ましい。
本構成によれば、ブラシレスモーターの回転遅れ量が増大した場合でも、モーターの立ち上がり時間に余裕をもたせることができる。このため、回転遅れ量が更に増大し、シートの搬送不良が発生することが確実に抑止される。
上記の構成において、前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において前記シート間隔が増大された後に、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第2の閾値を超えた場合に、前記画像形成部における画像形成動作および前記ブラシレスモーターの回転を強制的に停止させることが望ましい。
本構成によれば、シート間隔が増大された後に、ブラシレスモーターの回転遅れ量が増大した場合には、画像形成動作を中断することで、無理なシートの搬送および搬送不良を生じることが抑止される。また、中断によってモーターの温度低下または修復作業を経た後に、安定して画像形成動作を再開することができる。
上記の構成において、前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において前記シート間隔が増大された後に、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第3の閾値を超えた場合に、前記画像形成部における画像形成動作および前記ブラシレスモーターの回転速度を一時的に減速させることが望ましい。
本構成によれば、ブラシレスモーターの回転遅れ量の増大を抑止しながら、安定してシートの搬送および画像形成を継続することができる。
上記の構成において、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第4の閾値を超えた場合に、前記ブラシレスモーターまたは当該ブラシレスモーターに接続された他の部材の故障情報を出力する情報出力部を更に有することが望ましい。
本構成によれば、回転遅れ量の著しい増大に伴って、ブラシレスモーターなどの故障情報を報知することができる。
上記の構成において、前記情報出力部が出力する前記故障情報を表示する表示部を更に有することが望ましい。
本構成によれば、画像形成装置のユーザーに故障情報を報知することができる。
上記の構成において、前記情報出力部は、所定の通信回線を介して前記故障情報を予め設定された受信先に送信することが望ましい。
本構成によれば、画像形成装置の管理者に故障情報を報知することができる。
上記の構成において、前記ブラシレスモーターの前記回転遅れ量と前記ブラシレスモーターの動作特性値との関係情報を予め格納する記憶部と、前記遅れ量検出部が検出した前記回転遅れ量と前記記憶部に格納された前記関係情報とから前記ブラシレスモーターの動作特性値を予測する特性値予測部と、を更に有することが望ましい。
本構成によれば、ブラシレスモーターの動作特性値を予測管理することができる。
上記の構成において、前記連続画像形成時において連続的に画像が形成される前記複数のシートのシート枚数であるジョブ印字枚数の入力を受け付ける入力部を更に有し、前記画像形成制御部は、前記特性値予測部によって予測された前記動作特性値の情報と最新の画像形成終了枚数の情報とから、前記ジョブ印字枚数の画像形成動作が終了した時の前記動作特性値の値を予測し、当該予測された前記動作特性値が予め設定された特性値閾値を超える場合には、前記シート間隔および前記ブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整することが望ましい。
本構成によれば、ブラシレスモーターの動作特性値が特性値閾値を大きく超えることを抑止することができる。
上記の構成において、前記画像形成制御部は、前記ジョブ印字枚数の画像形成動作が終了した時の前記動作特性値が前記特性値閾値を超えないように、前記シート間隔を増大させるとともに前記立ち上がり時間が大きくなるように前記ブラシレスモーターをオン制御することが望ましい。
本構成によれば、少なくとも現在実行中の印字ジョブを最後まで実行することが可能となる。
上記の構成において、前記ブラシレスモーターの前記動作特性値は、前記ブラシレスモーターの温度であることが望ましい。
本構成によれば、ブラシレスモーターの温度を予測管理しながら、安定して画像を形成することができる。
本発明によれば、ブラシレスモーターによって回転駆動される搬送ローラーを含む画像形成装置において、モーターのトルク変動に基づくシートの搬送不良を抑止することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の搬送ユニットの周辺の断面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の制御部のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の制御部およびブラシレスモーターの電気的な接続関係を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの温度および回転遅れ量の推移を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、モーターの立ち上がり時におけるブラシレスモーターの回転数および回転遅れ量の推移を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、モーターの立ち上がり時におけるブラシレスモーターの回転数および回転遅れ量の推移を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、モーターの立ち上がり時におけるブラシレスモーターの回転数および回転遅れ量の推移を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、ブラシレスモーターの温度と回転遅れ量との関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において実行されるモード制御のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの温度および残印字枚数の推移を示すグラフである。 本発明の変形実施形態に係る画像形成装置において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの回転遅れ量の推移を示すグラフである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。尚、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
図1は、本発明の一実施形態にしたがう画像形成装置1の内部構造を概略的に示す断面図である。画像形成装置1は、上面排紙型のプリンターであるが、他の実施形態において、複写機、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機やトナー画像をシートに形成するための他の装置であってもよい。特に、以下の実施形態に係る画像形成装置1の上方に、不図示の読取装置が配置された場合、これらの装置は、いわゆる胴内排紙型の複写機として、機能する。
画像形成装置1には、パーソナルコンピューターなどの画像情報送信装置から送信された画像情報に応じて、シートに画像を形成する。画像形成装置1は、略直方体形状の主筐体2(筺体)を含む。主筐体2の上面部に形成された排出空間24に印刷処理が施与されたシートが排出される。
主筐体2には、複数のシートを積載する給紙トレイ300が配設される。給紙トレイ300は、主筐体2から前方向に引出可能である。給紙トレイ300内に収容されたシートは、主筐体2内で上方に送り出され、前記画像情報送信装置などを通じて使用者によって入力された指示に基づき、主筐体2内で画像形成処理を施与され、排出空間24の排紙部213へ排出される。
なお、給紙トレイ300は、リフト板300Lを備える(図2)。リフト板300L上に複数のシートが積載される。リフト板300Lは、シートの搬送方向先端側を上方に押し上げ、シートを後記のピックアップローラー30に当接させる。
主筐体2には、トナーコンテナ900Y、900M、900C、900Bk、中間転写ユニット902、画像形成部903、露光ユニット904、定着ユニット97及び排紙ユニット96、搬送ユニット3が収容される。
画像形成部903は、後記の給紙ローラー対31、第1搬送ローラー対32および第2搬送ローラー対33によって搬送されたシートにトナー画像を形成する。画像形成部903は、イエロー用トナーコンテナ900Y、マゼンタ用トナーコンテナ900M、シアン用トナーコンテナ900C、ブラック用トナーコンテナ900Bkを含む。これらコンテナの下方には、YMCBk各色に対応する現像装置10Y、10M、10C、10Bkがそれぞれ配設される。
画像形成部903は、各色のトナー像を担持する感光体ドラム17を含む。各感光体ドラム17には、トナーコンテナ900Y、900M、900C、900Bkからそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーが供給される。感光体ドラム17の周囲には、帯電器16、現像装置10(10Y、10M、10C、10Bk)、転写ローラー19及びクリーニング装置18が配置される。各現像装置10Y、10M、10C、10Bkは、現像筐体20を備える。現像筐体20の内部には、磁性キャリアとトナーとを有する2成分現像剤が収納される。露光ユニット904は、光源やポリゴンミラー、反射ミラー、偏向ミラーなどの各種の光学系機器を有し、画像形成部903の各々に設けられた感光体ドラム17の周面に、画像データに基づく光を照射して、静電潜像を形成する。
中間転写ユニット902は、中間転写ベルト921、駆動ローラー922及び従動ローラー923を備える。中間転写ベルト921上には、複数の感光体ドラム17からトナー像が重ね塗りされる(一次転写)。重ね塗りされたトナー像は、給紙トレイ300から供給されるシートに二次転写部98において二次転写される。中間転写ベルト921を周回駆動させる駆動ローラー922及び従動ローラー923は、主筐体2によって回転自在に支持される。
定着ユニット97は、中間転写ユニット902から二次転写されたシート上のトナー像に対し、定着処理を施す。定着処理されたカラー画像付のシートは、定着ユニット97の上部に形成された排紙ユニット96へ向けて排出される。排紙ユニット96は、定着ユニット97から搬送されたシートを、排出空間24に排出する。
搬送ユニット3は、給紙トレイ300に対向して、主筐体2に配設されている。図2は、本実施形態に係る搬送ユニット3の周辺の断面図である。搬送ユニット3は、ピックアップローラー30と、給紙ローラー対31(搬送ローラー対)と、第1搬送ローラー対32(搬送ローラー対)と、第2搬送ローラー対33(搬送ローラー対)と、を備える。
ピックアップローラー30は、給紙トレイ300に収容されたシートに当接し、当該シートをシート搬送路133に向かって送り出す。
給紙ローラー対31は、ピックアップローラー30のシート搬送方向下流側に配置されている。給紙ローラー対31は、給紙ローラー311(搬送ローラー)と、リタードローラー312(対向ローラー)と、を備える。給紙ローラー311は、所定の回転速度で回転され、ピックアップローラー30によって送り出されたシートをシート搬送方向下流側に更に搬送する。リタードローラー312は、給紙ローラー311との間でシートが通過するニップ部を形成する。リタードローラー312は、複数のシートが給紙ローラー311によって搬送されることを阻止する機能も備えている。
第1搬送ローラー対32は、給紙ローラー対31のシート搬送方向下流側に配置されている。第1搬送ローラー対32は、第1搬送ローラー321(搬送ローラー)と、第1従動ローラー322(対向ローラー)と、を備える。第1搬送ローラー321は、所定の回転速度で回転され、給紙ローラー311によって送り出されたシートをシート搬送方向下流側に更に搬送する。第1従動ローラー322は、第1搬送ローラー321に従動して回転され、第1搬送ローラー321との間でシートが通過するニップ部を形成する。
同様に、第2搬送ローラー対33は、第1搬送ローラー対32のシート搬送方向下流側に配置されている。第2搬送ローラー対33は、第2搬送ローラー331(搬送ローラー)と、第2従動ローラー332(対向ローラー)と、を備える。第2搬送ローラー331は、所定の回転速度で回転され、第1搬送ローラー321によって送り出されたシートをシート搬送方向下流側に更に搬送する。第2従動ローラー332は、第2搬送ローラー331に従動して回転され、第2搬送ローラー331との間でシートが通過するニップ部を形成する。
更に、搬送ユニット3は、給紙モーター31Mと、第1モーター32Mと、第2モーター33Mと、を備える。給紙モーター31M、第1モーター32Mおよび第2モーター33Mは、いずれもブラシレスモーターからなる。給紙モーター31Mは、ピックアップローラー30および給紙ローラー311を回転させる回転駆動力を発生する。第1モーター32Mは、第1搬送ローラー321を回転させる回転駆動力を発生する。また、第2モーター33Mは、第2搬送ローラー331を回転させる回転駆動力を発生する。なお、以後の説明では、給紙モーター31M、第1モーター32Mおよび第2モーター33Mをまとめてブラシレスモーターと称する。これらのブラシレスモーターは、いずれも後記のように回転速度信号を出力可能とされている。
搬送ユニット3に設けられたピックアップローラー30および給紙ローラー311が回転駆動されることにより、給紙トレイ300内のシート束の最上層のシートが1枚ずつ取り出される。更に、第1搬送ローラー対32、第2搬送ローラー対33によって、シートはシート搬送路133の下流側へと繰り出され、画像形成部903へ導入される。
画像形成装置1は、当該画像形成装置1の各部の動作を統括的に制御する制御部50を備える。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1の制御部50のブロック図である。
制御部50は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から構成されている。また、制御部50には、前述の画像形成部903、給紙モーター31M、第1モーター32M、第2モーター33Mに加え、入力部61および表示部62などが電気的に接続されている。また、制御部50は、画像形成装置1の操作情報や故障情報を遠隔地にある情報管理センターに送信するために、ネットワークに接続されている(図3)。
入力部61は、画像形成装置1の不図示の操作部に備えられている。入力部61は、画像形成時にジョブ印字枚数の入力を受け付ける。ジョブ印字枚数とは、画像形成装置1の連続画像形成時において連続的に画像が形成される複数のシートの枚数である。
表示部62は、画像形成装置1の操作部に備えられている。表示部62は、画像形成装置1の操作情報などを表示する。また、表示部62は、後記の情報出力部55が出力する故障情報を表示する。
制御部50は、前記CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成制御部51、モーター駆動制御部52、モード制御部53、遅れ量検出部54、情報出力部55、温度予測部56(特性値予測部)および記憶部57を備えるように機能する。
画像形成制御部51は、画像形成装置1における画像形成動作を統括するように、画像形成装置1の各部を制御する。特に、画像形成制御部51は、所定の画像を形成するように画像形成部903を制御するとともに、モーター駆動制御部52を制御して所定のタイミングにあわせて画像形成部903の二次転写部に向かってシートを搬送する。
モーター駆動制御部52は、前述のブラシレスモーターに対して、各搬送ローラーの回転速度に応じた入力信号を出力し、前記ブラシレスモーターを制御する。
モード制御部53は、画像形成制御部51に対して、画像形成装置1の画像形成モードを指示する。当該画像形成モードには、通常生産性モード、低生産性モードおよび冷却モードが含まれる。
遅れ量検出部54は、モーター駆動制御部52が各ブラシレスモーターに対して出力する入力信号および各ブラシレスモーターが出力する回転速度信号から、各ブラシレスモーターの回転遅れ量(遅れ角度dともいう)を検出する。
情報出力部55は、遅れ量検出部54が検出する回転遅れ量が、予め設定された所定の閾値(第4の閾値)を超えた場合に、ブラシレスモーターまたは当該ブラシレスモーターに接続された他の部材の故障情報を出力する。
温度予測部56は、遅れ量検出部54が検出した回転遅れ量と記憶部57に格納された関係情報とからブラシレスモーターの動作特性値を予測する。なお、本実施形態では、ブラシレスモーターの動作特性値は、ブラシレスモーターの温度である。
記憶部57は、画像形成装置1の画像形成動作および搬送ユニット3のシート搬送動作において必要とされる各種の閾値やパラメータを予め記憶している。特に、記憶部57は、ブラシレスモーターの回転遅れ量とブラシレスモーターの動作特性値(温度)との関係情報を予め格納している。
図4は、画像形成装置1の制御部50およびブラシレスモーター(31M、32M、33M)の電気的な接続関係を示すブロック図である。図4では、制御部50のモーター駆動制御部52が内蔵するモーター制御マイコンと給紙モーター31Mとの接続状態が示されている。なお、第1モーター32Mおよび第2モーター33Mについても、図4の給紙モーター31Mと同様に、制御部50に接続されている。
図4において、モーター駆動制御部52がモーター制御マイコンに対して出力する複数の信号のうち、CLK信号が、本発明の搬送ローラーの回転速度に応じた入力信号に相当する。当該CLK信号は、上記回転速度に応じた周波数を伴う5Vの矩形波信号からなる。モーター制御マイコンは、当該CLK信号を受け入れるとともに所定のPWM信号(0〜256)に変換する。そして、搬送ローラーの回転速度に応じたPWM信号がモーター制御マイコンから給紙モーター31Mのプリドライバに入力されることで、給紙モーター31Mのモーター本体Mが回転駆動される。なお、図4では、モーター駆動制御部52が、CW/CCW信号を出力する態様で示されているが、本発明のブラシレスモーターは正方向のみに回転駆動されるものでもよい。
一方、給紙モーター31Mは、図4に示すように、公知の2相式の光学エンコーダー(回転速度検出部)を備えている。当該光学エンコーダーによって検出された給紙モーター31Mの実回転速度に応じた信号(回転速度信号)が、図4のAch信号線を介して制御部50に入力される。当該信号は、前述の遅れ量検出部54によって参照される。
図5は、画像形成装置1において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの温度および回転遅れ量の推移を示すグラフである。また、図6乃至図8は、画像形成装置1において、モーターの立ち上がり時におけるブラシレスモーターの回転数および回転遅れ量の推移を示すグラフである。
前述のように、本実施形態では、画像形成装置1の搬送ユニット3が3つの搬送ローラー対(給紙ローラー対31、第1搬送ローラー対32、第2搬送ローラー対33)を備えている。そして、これらのローラーを回転駆動させるモーター(給紙モーター31M、第1モーター32M、第2モーター33M)は、ブラシレスモーターからなる。給紙トレイ300から画像形成部903に向かって、シートを安定して搬送するためには、これらのモーター間の同期が精度良くとれている必要がある。たとえば、第2搬送ローラー対33に対して第1搬送ローラー対32の回転が遅れると、第2搬送ローラー対33がシートを過剰に引っ張ることとなり、シートに負荷がかかる。また、第1搬送ローラー対32に対して第2搬送ローラー対33の回転が遅れると、第1搬送ローラー対32と第2搬送ローラー対33との間でシートが撓んでしまう。ブラシレスモーターは、公知のステッピングモーターと比較して消費電力が小さくなるという利点がある。しかしながら、モーターの温度が上昇し、ブラシレスモーターの回転トルクが低下すると、シートが安定して搬送できないという問題が生じる。ブラシレスモーターでは、回転が継続されると、モーター内のマグネットに温度上昇による減磁現象が生じ、回転トルクが低下しやすい。そして、このような問題は、搬送ユニット3に少なくとも一つのブラシレスモーターが備えられる場合に生じるものであり、本実施形態のように、複数のブラシレスモーターがそれぞれ搬送ローラーを回転駆動させる場合には、特に精度良くモーター制御が実行される必要がある。
このような問題を解決するために、本実施形態では、制御部50がブラシレスモーターの回転制御を行い、画像形成装置1の生産性を安定して維持することを可能とする。図5は、本実施形態に係る画像形成装置1において、時刻0(min)から連続画像形成動作が実行された様子を示している。連続画像形成動作では、所定のシート間隔をおきながらピックアップローラー30、給紙ローラー対31、第1搬送ローラー対32および第2搬送ローラー対33によって連続して複数のシートが搬送され、画像形成部903において各シートに画像が順に形成される。なお、図5では、複数のブラシレスモーターのうち、給紙モーター31Mの遅れ角度(回転遅れ量)を代表して示している。また、画像形成装置1では、通常のプリント速度によってシートに画像が形成されるモードとして、通常生産性モードが制御部50のモード制御部53によって実行される。一例として、通常生産性モードでは、150枚/分の速度でシートに画像が形成される。
図5において、連続画像形成動作が継続されると、やがて、時刻T1において、給紙ローラー311の遅れ角度がマイナス側に増大していく。すなわち、制御部50のモーター駆動制御部52が出力し給紙モーター31Mに入力される入力信号に対して、実際の給紙モーター31Mの回転速度が遅れ始める。図6は、この時刻T1において、1枚のシートに対する給紙モーター31Mの立ち上がり時の様子を示している。モーター駆動制御部52が出力するモーター指令回転数(入力信号)よりも、給紙モーター31Mのモーター回転数が小さいため、給紙モーター31Mの遅れ角度dが増大し、遅れ角度dの最大値dmaxは約7.8度となっている。なお、この程度の遅れ角度dであれば、シートの搬送性能に大きな影響はない。また、図6に示すように、給紙モーター31Mの回転速度は、目標の回転速度に至ったのちも僅かにオーバーシュート領域OSを備える。このため、やがて、給紙モーター31Mの遅れ角度は0に収束していく。しかしながら、初期的な遅れ角度が増大すると、シートに搬送性能が悪化する。
一方、図5に示すように、時刻T1から更に、連続画像形成動作が継続されると、時刻T2において、給紙モーター31Mの遅れ角度の最大値dmaxは約14.8度となっている。図7は、この時刻T2において、1枚のシートに対する給紙モーター31Mの立ち上がり時の様子を示している。一例として、最大値dmaxが15度を超えると、シートの搬送性能への影響が懸念される。ここで、本実施形態では、時刻T2において、制御部50のモード制御部53が通常生産性モードから低生産性モードに移行する。低生産性モードにおけるシート搬送路133内のシートの搬送速度は、通常生産性モードと同じであるが、画像形成制御部51がモーター駆動制御部52を制御し、シート間隔が長く設定されることで、画像形成装置1の生産性が120枚/分に低下される。
低生産性モードでは、シート間隔が長く設定されるため、給紙モーター31Mが目標の回転速度に立ち上がるための立ち上がり時間が大きく設定される。この結果、同じ目標回転速度であっても、給紙モーター31Mの遅れ角度dが小さくなる。図8は、低生産性モードに移行した後の時刻T2からT3までの間における、1枚のシートに対する給紙モーター31Mの立ち上がり時の様子を示している。図8において、給紙モーター31Mの遅れ角度dの最大値dmaxは約8.8度となっている。したがって、連続画像形成時において、各シートを安定して搬送しながら、画像を形成することが可能となる。
図9は、本実施形態に係るブラシレスモーターの温度と回転遅れ量との関係を示すグラフである。図9に示されるように、シート間隔が大きく設定される低生産性モードでは、通常生産性モードと比較して、同じモーター温度においても、モーターの遅れ角度(マイナス分)が小さく維持される。
ここで、低生産性モードに移行した後も、連続画像形成動作が実行されると、やがて図5の時刻T3から給紙モーター31Mの遅れ角度が増大し始める。そして、時刻T4において、給紙モーター31Mの温度が許容温度(本実施形態では80℃)に近づいたと判断され、制御部50のモード制御部53が低生産性モードから冷却モードに移行する。冷却モードでは、画像形成制御部51が、画像形成部903における画像形成動作および給紙モーター31M(第1モーター32M、第2モーター33M)の回転を一時的に強制停止させる。この結果、給紙モーター31Mの温度が徐々に低下していく(図5)。
所定の停止時間が経過した後、時刻T5において、画像形成制御部51は、画像形成部903における画像形成動作および給紙モーター31M(第1モーター32M、第2モーター33M)の回転を再開し、連続画像形成動作が実行される。この際、モード制御部53は、画像形成装置1の画像形成モードを通常画像形成モードで再開してもよいし、低生産性モードで再開してもよい。
図10は、本実施形態に係る画像形成装置1の制御部50が実行するモード制御のフローチャートである。画像形成装置1の入力部61を介してジョブ印字枚数PLが入力され、所定のスタートボタンが押圧されると、画像形成装置1の画像形成動作がスタートする。この際、制御部50のモード制御部53は、初期的に画像形成モードを通常生産性モードに設定している(ステップS1)。画像形成制御部51は、現在の画像形成終了枚数Pとジョブ印字枚数PLとの大小関係を比較する(ステップS2)。なお、画像形成終了枚数Pがジョブ印字枚数PLに至ると、画像形成動作は終了する(ステップS2でNO)。画像形成終了枚数Pがジョブ印字枚数PLよりも小さい場合(ステップS2でYES)、遅れ量検出部54は、モーター駆動制御部52の入力信号と給紙モーター31Mの回転速度信号との差分から、遅れ角度d(回転遅れ量)を算出する(ステップS3)。
更に、遅れ量検出部54は、検出された遅れ角度dと、閾値d1(第1の閾値)との大小関係を比較する(ステップS4)。なお、閾値d1は、低生産性モードへの移行判断のために予め設定され、記憶部57に格納されている。ステップS4において、遅れ角度dが閾値d1よりも大きい場合(ステップS4でNO)、モード制御部53が通常生産性モードから低生産性モードに移行し、画像形成動作が継続される。なお、前述のように、低生産性モードでは、シート間隔が増大されることで、給紙モーター31Mの回転立ち上がり時間に余裕が設けられる。
低生産性モードにおいても、画像形成制御部51は、現在の画像形成終了枚数Pとジョブ印字枚数PLとの大小関係を比較する(ステップS6)。なお、画像形成終了枚数Pがジョブ印字枚数PLに至ると、画像形成動作は終了する(ステップS6でNO)。画像形成終了枚数Pがジョブ印字枚数PLよりも小さい場合(ステップS6でYES)、遅れ量検出部54が再び遅れ角度dを算出する(ステップS7)。そして、遅れ量検出部54は、検出された遅れ角度dと、閾値d2(第2の閾値)との大小関係を比較する(ステップS8)。なお、閾値d2は、冷却モードへの移行判断のために予め設定され、記憶部57に格納されている。ステップS8において、遅れ角度dが閾値d2よりも大きい場合(ステップS8でNO)、モード制御部53が低生産性モードから冷却モードに移行し、画像形成動作が強制的に終了される。なお、前述のように、予め設定された中断時間の経過後に、画像形成動作が再開されてもよい。
一方、ステップS8において、遅れ角度dが閾値d2よりも小さい場合(ステップS8でYES)は、ステップS6に戻って低生産性モードが継続される。
また、ステップS4において、遅れ角度dが閾値d1よりも小さい場合(ステップS4でYES)には、通常生産性モードでの画像形成動作が継続される。ここで、本実施形態では、ステップS10に進み、到達モーター温度THの予測制御が実行される。図11は、画像形成装置1において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの温度および残印字枚数の推移を示すグラフであり、到達モーター温度THの予測制御が実行された状態を示している。図11では、時刻60(min)において、図10のステップS10が実行されている。ステップS10では、制御部50の温度予測部56(図3)が、過去の遅れ角度dの上昇の傾きから、ジョブ印字枚数PLの画像形成終了時(図11では、120min)における給紙モーター31Mの温度を予測する。図11の予測値では、120(min)後の給紙モーター31Mの予測温度THが、予め設定された閾値温度TL(80℃)を超えている(図10のステップS11でNO)。このため、モード制御部53が低生産性モードに移行し、ステップS5以下を実行する。一方、ステップS11において、給紙モーター31Mの予測温度THが、予め設定された閾値温度TL(80度)を超えていない場合(ステップS11でYES)、ステップS2以下の通常生産性モードが継続される。このような制御によれば、ジョブ印字枚数PLの画像形成動作が完了するまでの間に、冷却モードを実行する必要が抑止される。したがって、少なくとも現在実行中の印字ジョブを最後まで実行することが可能となる。
以上のように、本実施形態では、連続画像形成時において、画像形成制御部51は、モーター駆動制御部52を制御して各シートに応じてブラシレスモーターを順にオンオフ制御するとともに、遅れ量検出部54が検出する遅れ角度dに応じて、シート間隔およびブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整する。特に、画像形成制御部51は、連続画像形成時において、遅れ量検出部54が検出する遅れ角度dが予め設定された閾値d1を超えた場合に、シート間隔を増大させるとともにブラシレスモーターの立ち上がり時間が大きくなるようにブラシレスモーターをオン制御する(低生産性モード)。このため、遅れ角度dが変動しブラシレスモーターのトルク変動に基づくシートの搬送不良が発生することを抑止することができる。特に、ブラシレスモーターの回転遅れ量が増大した場合でも、モーターの立ち上がり時間に余裕をもたせることができる。このため、回転遅れ量が更に増大し、シートの搬送不良が発生することが確実に抑止される。
また、画像形成制御部51は、連続画像形成時においてシート間隔が増大された後に、遅れ量検出部54が検出する遅れ角度dが予め設定された閾値d2を超えた場合に、画像形成部903における画像形成動作およびブラシレスモーターの回転を一時的に停止させる(冷却モード)。このため、シート間隔が増大された後に、ブラシレスモーターの回転遅れ量が増大した場合には、画像形成動作を中断することで、無理なシートの搬送および搬送不良を生じることが抑止される。また、中断によってモーターの温度低下または修復作業を経た後に、安定して画像形成動作を再開することができる。
更に、画像形成制御部51は、温度予測部56によって予測された給紙モーター31Mの温度または遅れ角度d(動作特性値)の情報と最新の画像形成終了枚数Pの情報とから、ジョブ印字枚数PLの画像形成動作が終了した時の動作特性値の値を予測し、当該予測された動作特性値が予め設定された特性値閾値を超える場合には、シート間隔およびブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整する。この際、画像形成制御部51は、ジョブ印字枚数PLの画像形成動作が終了した時の前記動作特性値が前記特性値閾値を超えないように、シート間隔を増大させるとともに立ち上がり時間が大きくなるようにブラシレスモーターをオン制御する。このため、ブラシレスモーターの動作特性値が特性値閾値を大きく超えることを抑止することができる。また、少なくとも現在実行中の印字ジョブを最後まで実行することが可能となる。このように、本実施形態では、ブラシレスモーターの温度を予測管理しながら、安定して画像を形成することができる。
なお、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を採用することができる。
(1)上記の実施形態では、遅れ角度dに応じて、通常生産性モードから低生産性モード、更には冷却モードに移行する態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。通常生産性モードから冷却モードに移行する場合があってもよい。また、図12は、本発明の変形実施形態に係る画像形成装置において、連続画像形成時におけるブラシレスモーターの回転遅れ量の推移を示すグラフである。図12に示すように、遅れ角度dが急激に増大し、所定の閾値(図12では、15deg)(第4の閾値)を超えた場合には、情報出力部55(図3)がブラシレスモーターまたは当該ブラシレスモーターに接続された他の部材(ブラシレスモーターに連結されるギアなど)の故障情報を出力してもよい。この場合、遅れ角度dの著しい増大に伴って、ブラシレスモーターなどの故障情報を報知することができる。なお、ここで出力された故障情報は、表示部62に出力、表示されることで画像形成装置1のユーザー、メンテナンス作業者に報知されてもよく、また、ネットワーク(図3)(通信回線)を介して、予め設定された受信先(管理者、情報管理センター)に送信されてもいい。後者の場合には、当該情報によってメンテナンス作業者の訪問を促進することができる。なお、上記の第4の閾値は、前述の第2の閾値よりも大きく設定されていることが望ましい。また、図12に示すように、給紙モーター31Mの遅れ角度dが徐々に増大する傾向ではなく、通常よりも大きな遅れ角度d(たとえば、10deg)が常に発生している場合には、情報出力部55が要注意情報を表示部62や管理者に送信される態様でもよい。
(2)また、モード制御部53が設定する画像形成モードは、通常生産性モードおよび低生産性モードに限定されるものではない。一例として、画像形成制御部51は、連続画像形成時において、遅れ量検出部54が検出する遅れ角度dが、予め設定された閾値(第3の閾値)を超えた場合に、画像形成部903における画像形成動作およびブラシレスモーターの回転速度を一時的に減速させるものでもよい(減速モード)。当該モードでは、搬送ユニット3の各搬送ローラーの目標回転速度自体が低く設定される。この場合も、搬送モーターの遅れ角度dの増大を抑止しながら、安定してシートの搬送および画像形成を継続することができる。
(3)また、上記の実施形態では、回転遅れ量(遅れ角度d)に影響するブラシレスモーターの動作特性値として、モーターの温度を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。ブラシレスモーターに遅れ角度(位相差)が生じる原因が、モーターの出力トルクの変化である場合には、一時的な原因としてモーター温度の上昇、電源異常(電圧降下)があげられる。また、上記の原因が、ブラシレスモーターに連結される負荷側にある場合には、ギアの摩耗、ローラーの摩耗、シート(用紙)の設定ミス(入力部61において設定された用紙と実際に送り出された用紙とが異なる)場合などがあげられる。いずれの場合も、ブラシレスモーターの遅れ角度dに影響を及ぼす場合には、上記のように、画像形成動作の継続または中断、中止が制御可能とされる。
1 画像形成装置
133 シート搬送路
2 主筐体
3 搬送ユニット
30 ピックアップローラー
300 給紙トレイ
31 給紙ローラー対(搬送ローラー対)
311 給紙ローラー(搬送ローラー)
312 リタードローラー(対向ローラー)
31M 給紙モーター(ブラシレスモーター)
32 第1搬送ローラー対(搬送ローラー対)
321 第1搬送ローラー(搬送ローラー)
322 第1従動ローラー(対向ローラー)
32M 第1モーター(ブラシレスモーター)
33 第2搬送ローラー対(搬送ローラー対)
331 第2搬送ローラー(搬送ローラー)
332 第2従動ローラー(対向ローラー)
33M 第2モーター(ブラシレスモーター)
50 制御部
51 画像形成制御部
52 モーター駆動制御部
53 モード制御部
54 遅れ量検出部
55 情報出力部
56 温度予測部(特性値予測部)
57 記憶部
61 入力部
62 表示部
903 画像形成部
P 画像形成終了枚数
PL ジョブ印字枚数

Claims (11)

  1. 所定の回転速度で回転されシートを搬送する搬送ローラーおよび前記搬送ローラーとの間で前記シートが通過するニップ部を形成する対向ローラーを含む、少なくとも一つの搬送ローラー対と、
    前記搬送ローラー対によって搬送された前記シートに画像を形成する画像形成部と、
    回転速度信号を出力可能とされ、前記搬送ローラーを回転させる回転駆動力を発生する、少なくとも一つのブラシレスモーターと、
    前記ブラシレスモーターに対して、前記搬送ローラーの回転速度に応じた入力信号を出力し、前記ブラシレスモーターを制御するモーター駆動制御部と、
    前記入力信号および前記回転速度信号から前記ブラシレスモーターの回転遅れ量を検出する遅れ量検出部と、
    所定の画像を形成するように前記画像形成部を制御するとともに、前記モーター駆動制御部を制御して所定のタイミングにあわせて前記画像形成部に向かって前記シートを搬送する画像形成制御部と、
    を有し、
    前記画像形成制御部は、所定のシート間隔をおきながら前記搬送ローラー対によって連続して複数のシートを搬送し前記シートに画像を順に形成する連続画像形成時において、前記モーター駆動制御部を制御して各シートに応じて前記ブラシレスモーターを順にオンオフ制御するとともに、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量に応じて、前記シート間隔および前記ブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整する、画像形成装置。
  2. 前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が予め設定された第1の閾値を超えた場合に、前記シート間隔を増大させるとともに前記立ち上がり時間が大きくなるように前記ブラシレスモーターをオン制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において前記シート間隔が増大された後に、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第2の閾値を超えた場合に、前記画像形成部における画像形成動作および前記ブラシレスモーターの回転を強制的に停止させる、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成制御部は、前記連続画像形成時において前記シート間隔が増大された後に、前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第3の閾値を超えた場合に、前記画像形成部における画像形成動作および前記ブラシレスモーターの回転速度を一時的に減速させる、請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記遅れ量検出部が検出する前記回転遅れ量が、予め設定された第4の閾値を超えた場合に、前記ブラシレスモーターまたは当該ブラシレスモーターに接続された他の部材の故障情報を出力する情報出力部を更に有する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記情報出力部が出力する前記故障情報を表示する表示部を更に有する、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記情報出力部は、所定の通信回線を介して前記故障情報を予め設定された受信先に送信する、請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記ブラシレスモーターの前記回転遅れ量と前記ブラシレスモーターの動作特性値との関係情報を予め格納する記憶部と、
    前記遅れ量検出部が検出した前記回転遅れ量と前記記憶部に格納された前記関係情報とから前記ブラシレスモーターの動作特性値を予測する特性値予測部と、
    を更に有する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記連続画像形成時において連続的に画像が形成される前記複数のシートのシート枚数であるジョブ印字枚数の入力を受け付ける入力部を更に有し、
    前記画像形成制御部は、前記特性値予測部によって予測された前記動作特性値の情報と最新の画像形成終了枚数の情報とから、前記ジョブ印字枚数の画像形成動作が終了した時の前記動作特性値の値を予測し、当該予測された前記動作特性値が予め設定された特性値閾値を超えている場合には、前記シート間隔および前記ブラシレスモーターのオン制御における立ち上がり時間を調整する、請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成制御部は、前記ジョブ印字枚数の画像形成動作が終了した時の前記動作特性値が前記特性値閾値を超えないように、前記シート間隔を増大させるとともに前記立ち上がり時間が大きくなるように前記ブラシレスモーターをオン制御する、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記ブラシレスモーターの前記動作特性値は、前記ブラシレスモーターの温度である、請求項8乃至10の何れか1項に記載の画像形成装置。

JP2016255190A 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置 Pending JP2018103560A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255190A JP2018103560A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置
US15/847,018 US10591861B2 (en) 2016-12-28 2017-12-19 Image forming apparatus that reduces conveyance failure of sheet based on motor torque variation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255190A JP2018103560A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018103560A true JP2018103560A (ja) 2018-07-05

Family

ID=62629742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255190A Pending JP2018103560A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10591861B2 (ja)
JP (1) JP2018103560A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283934A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Jeol Ltd 試料分析装置
US8047528B2 (en) * 2008-06-16 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP5825267B2 (ja) * 2013-01-21 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置およびモーターの回転制御方法
US9944482B2 (en) * 2015-07-02 2018-04-17 Ricoh Company, Ltd. Motor control device, sheet conveying device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10591861B2 (en) 2020-03-17
US20180181046A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028553B2 (ja) 記録媒体搬送装置、画像形成装置、記録媒体搬送方法、画像形成システム
US9187280B2 (en) Sheet feeding device, control method for the sheet feeding device, and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device
US9285746B2 (en) Abnormality monitoring system and image forming apparatus
JP2019077538A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2009251275A (ja) 画像形成装置
JP4789750B2 (ja) 画像形成装置
JP4942151B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
US20150055160A1 (en) Image forming apparatus
JP2010211119A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6578961B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置およびシート搬送制御方法
JP2011191598A (ja) 画像形成装置
US8919760B2 (en) Image forming apparatus with setting unit for setting current values for motor
JP2018103560A (ja) 画像形成装置
US10209671B2 (en) Image forming apparatus with cooling fan control
JP2015178420A (ja) 画像形成装置
JP5434172B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2011118167A (ja) 画像形成装置
JP2005208406A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP2011145472A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2008225102A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP5712087B2 (ja) 画像形成装置
JP2011133716A (ja) 画像形成装置
JP2007199288A (ja) 画像形成装置
JP2012008476A (ja) 電子写真画像形成装置
JP5305869B2 (ja) 画像形成装置