JP2018101801A - ブレイク装置 - Google Patents

ブレイク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018101801A
JP2018101801A JP2018034104A JP2018034104A JP2018101801A JP 2018101801 A JP2018101801 A JP 2018101801A JP 2018034104 A JP2018034104 A JP 2018034104A JP 2018034104 A JP2018034104 A JP 2018034104A JP 2018101801 A JP2018101801 A JP 2018101801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
break
break bar
amount
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018034104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6555370B2 (ja
Inventor
栗山 規由
Noriyoshi Kuriyama
規由 栗山
武田 真和
Masakazu Takeda
真和 武田
村上 健二
Kenji Murakami
健二 村上
多市 橋本
Taichi Hashimoto
多市 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2018034104A priority Critical patent/JP6555370B2/ja
Publication of JP2018101801A publication Critical patent/JP2018101801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555370B2 publication Critical patent/JP6555370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の厚みに影響されることなく、適正なブレイクバーの押し込み量を維持することができるブレイク装置を提供する。【解決手段】表面にスクライブラインSが形成された半導体基板Wにブレイクバー7を押し付けて分断するブレイク装置であって、半導体基板Wの上面側の表面高さを測定する変位計10と、変位計10によって得られた測定数値がブレイクバー7の押し込み開始位置に対してブレがある場合、そのブレ量だけブレイクバー7の規定押し込み量を加減してブレイクバー7を昇降動作させる制御部11を有するコンピュータCを備える構成とする。【選択図】図2

Description

本発明は、ガラス、シリコン、セラミック等の脆性材料からなる半導体基板のブレイク装置に関する。特に本発明は、半導体基板を、その表面に加工されたスクライブラインに沿って分断してチップ等の単位製品を切り出すブレイク装置に関する。
一般に、マザー基板となる半導体基板からチップを切り出す工程では、まず、半導体基板の表面にカッターホイールやレーザをスクライブ予定ラインに沿ってスクライブすることにより、互いに直交するX方向並びにY方向のスクライブライン(亀裂)を形成する。その後、ブレイク装置でスクライブラインの反対側の面からブレイクバーを押し付けて基板を撓ませることにより、半導体基板を四角形のチップに分断する(特許文献1並びに特許文献2参照)。
ブレイク装置で分断される半導体基板は、多くの場合、図1(a)に示すように、円形のダイシングフレーム1に貼設された樹脂製のダイシングテープ2に保持されている。半導体基板Wの上面又は裏面には、先行するスクライブ工程において互いに直交するスクライブラインSが加工されている。また、図1(b)は、スクライブラインSが半導体基板Wの上面に設けられている場合であって、半導体基板Wの上面側に保護フィルム3が貼り付けられている。また、図1(c)はスクライブラインSが半導体基板Wの下面に設けられている場合であって、半導体基板Wの上面側に保護フィルム3が貼り付けられるようにしている。
ブレイクに際し、図1(b)の半導体基板Wは、図7に示すように、スクライブラインSを加工した面が下向きになるように反転させて、スクライブラインSがテーブル4の中間に設けた左右一対の受刃6、6の間に位置するようにしてテーブル4に載置される。
また、図1(c)の半導体基板Wは、図8に示すように、そのままの姿勢でスクライブラインSが左右の受刃6、6の間に位置するようにしてテーブル4に配置される。
この後、上方からブレイクバー7’をスクライブラインSに向かって押し下げることにより、基板Wを受刃6、6の間で三点曲げにより撓ませて、スクライブラインSのクラックを基板厚み方向に浸透させて分断する。上記した保護フィルム3は、分断時に半導体基板Wが直接ブレイクバー7’や受刃6に接触して傷付くことを防ぐためのものである。
特開2015−70135号公報 特開2004−39931号公報
ブレイクバーによる分断では、基板に対する押し込み量が大きいと、基板の撓みが大きくなって分断端縁同士が接触するなどして分断端面に欠けが生じたり、保護フィルムが破れて基板表面を傷付けたりすることがある。また逆に押し込み量が少ないと、基板の撓み不足により分断されない部分が発生する等の不都合が生じるため、ブレイクバーの適正な押し込み量を確保する必要がある。
しかし、上記押し込み量の適正レンジは狭く、例えば、厚さ1mmの半導体基板Wでは200〜300μmであり、しかも当該数値が微細であるため調整に手間を要する。また、半導体基板Wやダイシングテープ2、保護フィルム3の厚みが、規定の厚みに対してばらついている場合、ブレイクバー7’の押し込み開始位置がダイシングテープ2や保護フィルム3の表面に接触した位置と異なることにより、半導体基板Wに対する押し込み量が不必要に増減し、きれいに分断することができない。
そこで本発明は、上記の従来課題に鑑み、半導体基板や保護フィルム、ダイシングテープの厚みのバラツキに影響されることなく、適正なブレイクバーの押し込み量を維持することができるブレイク装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明では次のような技術的手段を講じた。すなわち本発明は、表面にスクライブラインが形成された半導体基板をブレイクバーで押し付けて撓ませることにより、前記半導体基板を前記スクライブラインに沿って分断するブレイク装置であって、前記半導体基板の上面側の表面高さを測定する光学系の変位計と、前記変位計によって得られた測定数値を分析処理して、その測定数値が前記ブレイクバーの押し込み開始位置に対してブレがある場合、そのブレ量だけ前記ブレイクバーの予め設定された規定押し込み量を加減して、当該ブレイクバーを昇降動作させるコンピュータの制御部とからなるブレイク装置を特徴とする。
上記発明において、前記変位計の測定基準値となるゼロ点を前記ブレイクバーの押し込み開始位置に設定し、測定により得られた前記ゼロ点からのブレ量を前記ブレイクバーの規定押し込み量に加減するのがよい。
本発明によれば、変位計によって得られた測定数値を分析処理し、その測定数値がブレイクバーの押し込み開始位置に対してブレがある場合、予め設定されたブレイクバーの規定押し込み量からそのブレ量だけ加減して、ブレイクバーを押し込むようにしたものであるから、半導体基板や保護フィルム、ダイシングテープの厚みにバラツキがあっても、これらに影響されることなく適正な押し込み量で半導体基板を分断することができる。これにより、ブレイクバーの過大な押し込みによる基板分断面の欠けや損傷、あるいは押し込み不足による未分断の発生をなくして確実かつ効率的に分断することができる。
上記発明において、前記変位計が、上側にある保護フィルムを透過して前記半導体基板の表面を測定するのがよい。
これにより、半導体基板の上面と保護フィルムとの間にミクロレベルで不揃いな半田バンプ等の凸状の構造物が設けられている場合でも、これに影響されることなく適正な押し込み量で基板を分断することができる。
本発明における加工対象物となる半導体基板を示す斜視図と断面図。 本発明に係るブレイク装置のブレイク機構部分を示す概略的断面図。 本発明での変位計のゼロ点とブレイクバーの押し込み開始位置の設定方法を示す説明図。 本発明のブレイク装置におけるコンピュータを示すブロック図。 別の半導体基板をブレイクする際の説明図。 さらに別の半導体基板をブレイクする際の説明図。 従来のブレイク手段の一例を示す断面図。 従来のブレイク手段の他の一例を示す断面図。
以下、本発明の詳細を図に示した実施形態に基づき説明する。本実施例において加工対象とする半導体基板Wは、主としてイメージセンサ用半導体基板であって、その形態は先に述べた図1に示したものと同じである。以下においては、図1(c)の半導体基板Wのブレイクについて説明する。
図2は本発明に係るブレイク装置Aのブレイク機構部分を示す説明図であって、半導体基板Wをダイシングフレーム1と共に載置するテーブル4を備えている。テーブル4の中間には空間5が設けられており、この空間5内に左右一対の受刃6、6が配置されている。受刃6、6の間に形成される空隙6aは図2の前後方向(X方向)に延びており、この空隙6aの中心ラインの上方に、X方向に延びる長尺板状のブレイクバー7が設けられている。
ブレイクバー7はモータを駆動源とするガイド等の昇降機構(図示外)を内蔵する保持部材8により装置のフレーム9に保持され、受刃6に向かって昇降できるように形成されており、このブレイクバー7と受刃6とがセットとなってブレイク機構を構成する。そして、このブレイク機構と半導体基板Wを載置したテーブル4とが相対的に移動することによって、半導体基板Wに設けられた複数のスクライブラインSをブレイク機構により順次分断することができるように形成されている。本実施例では、ブレイクバー7と受刃6とからなるブレイク機構を定置し、テーブル4がY方向に移動するように形成されている。なお、当然のことながら、テーブル4を定置しておいて、ブレイク機構をY方向に移動するようにしてもよい。
さらに、テーブル4の上方には、分断すべき半導体基板Wの保護フィルム3の表面高さを計測する非接触の変位計10が設置されている。この変位計10としては、反射光を利用した光学系の変位計が用いられる。
また、変位計10によって計測された数値データを解析処理し、その結果に基づいてブレイクバー7の規定押し込み量を加減する制御部11がブレイク装置Aに付設されたコンピュータCに設けられている。
コンピュータCは、図4のブロック図に示すように、上記した制御部11に加え、入力部12と、表示部13を備えている。制御部11は、CPU、RAM、ROM等のコンピュータハードウエアにより構成され、上記した変位計10による測定データの解析処理の他に、テーブル4の移動やブレイクバー7によるブレイク動作等、各部機構の動作全般の制御を行う。入力部12は、オペレータがブレイク装置Aに対してブレイクバー7の規定押し込み量の設定や種々のデータ及び操作指示等を入力するためのものであり、表示部13は処理メニューや動作状況を表示するためのものである。
次に、本発明に係るブレイク装置の動作について説明する。
まず、図2に示すように半導体基板Wをダイシングフレーム1と共にテーブル4上へ載置する。この際、半導体基板WのスクライブラインSの何れかが受刃6、6間の中心にくるようにする。そしてブレイクバー7を降下させて基板表面を押し込み、半導体基板Wを撓ませることによりスクライブラインSを分断する。
ブレイクバー7が半導体基板W表面の保護フィルム3に接触して半導体基板Wへの押し込みを開始してから、半導体基板Wが撓んでスクライブラインSが分断されるまでのブレイクバー7の規定押し込み量は、予めコンピュータCに入力されている。例えば、半導体基板Wの厚みが1mm、保護フィルム3の厚みが0.03mm、ダイシングテープ2の厚みが0.1mmの場合には、250μmが規定押し込み量として設定されている。しかし、半導体基板Wやダイシングテープ2、保護フィルム3の厚みは製品ロット毎に変化することがあり、厚みが変化すると最適な押し込み量を得ることができない。
本発明では、半導体基板Wをテーブル4に載置して分断する前に、変位計10で半導体基板Wに貼り付けた保護フィルム3の表面高さを測定し、その高さがブレイクバー7の押し込み開始位置(変位計のゼロ点)に対してブレ(差)があれば、コンピュータCの制御部11によってそのブレ量だけ規定押し込み量が加減される。これにより、常に最適の押し込み量でブレイクすることができる。
ブレイクバー7の押し込み開始位置並びに変位計10のゼロ点は、例えば以下の方法によって設定することができる。
図3(a)に示すように、ブレイクバー7が保護フィルム3の表面に接触して押し込みが開始される位置と同じ高さとしたタッチセンサ14をテーブル4上に設置し、変位計10の光線をタッチセンサ14の頂面14aに照射して変位計10のゼロ点を設定する。次いで図3(b)に示すように、ブレイクバー7の先端をタッチセンサ14の頂面14aに接触させてブレイクバー7の押し込み開始位置を決める。つまり、ブレイクバー7の保護フィルム3表面での押し込み開始位置が変位計10のゼロ点となる。また、ブレイクバー7の実質的な昇降量は、上方に待機した位置から押し込み開始位置までの距離L1に規定押し込み量L2を加算した値となる。
図5は、図1(b)で示した半導体基板Wを分断する場合であって、本実施例では、ダイシングフレーム1を反転させてスクライブラインS並びに保護フィルム3を下側にした状態で受刃6及びテーブル4に載置することになるため、ダイシングテープ2が上側になる。
したがって変位計10は、ダイシングテープ2の表面を計測することになり、変位計10のゼロ点並びにブレイクバー7の押し込み開始位置は、ダイシングテープ2の表面高さに設定される。
図6はブレイク対象となる半導体基板の別の一例を示す。この半導体基板Wは、上面に半田バンプ等の凸状の構造物15が設けられており、その表面が保護フィルム3で被覆されている。半田バンプ等の構造物15はミクロレベルでは不揃いであり、その高さにバラツキがある。このバラツキは保護フィルム3の表面にも影響する。したがって、この場合は、保護フィルム3の表面で変位計10の計測を行うのでなく、保護フィルム3を透過させて半導体基板Wの表面で高さを計測する。これにより、変位計10のゼロ点並びにブレイクバー7の押し込み開始位置は、半導体基板Wの表面高さに設定される。また、保護フィルム3は変位計10の光線を透過する透明な材料で作製されることとなり、計測時に保護フィルム3の光屈折率が変位計の測定値に影響されるため、その屈折率を予め計算して測定値を補正する必要がある。
この場合も、先の実施例と同じように、計測により変位計10のゼロ点にブレがあれば、そのブレ量だけブレイクバー7の規定押し込み量を加減することによって、保護フィルム3の表面高さのバラツキに関係なく、最適の押し込み量を得ることができる。
以上、本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施形態に特定されるものでなく、その目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することが可能である。
本発明は、一方の面に保護フィルムを備え、他方の面がダイシングテープに貼り付けられた半導体基板をブレイクバーで分断するブレイク装置に利用される。
A ブレイク装置
C コンピュータ
S スクライブライン
W 半導体基板
1 ダイシングフレーム
2 ダイシングテープ
3 保護フィルム
4 テーブル
6 受刃
7 ブレイクバー
10 変位計
11 制御部

Claims (1)

  1. 表面にスクライブラインが形成された半導体基板をブレイクバーで押し付けて撓ませることにより、前記半導体基板を前記スクライブラインに沿って分断するブレイク装置であって、
    記半導体基板の上面側の表面高さを測定する光学系の変位計と、
    前記変位計によって得られた測定数値を分析処理して、その測定数値が前記ブレイクバーの押し込み開始位置に対してブレがある場合、そのブレ量だけ前記ブレイクバーの予め設定された規定押し込み量を加減して、当該ブレイクバーを昇降動作させるコンピュータの制御部とからなるブレイク装置。
JP2018034104A 2018-02-28 2018-02-28 ブレイク装置 Expired - Fee Related JP6555370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018034104A JP6555370B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 ブレイク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018034104A JP6555370B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 ブレイク装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129600A Division JP6578759B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 ブレイク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101801A true JP2018101801A (ja) 2018-06-28
JP6555370B2 JP6555370B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=62714532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018034104A Expired - Fee Related JP6555370B2 (ja) 2018-02-28 2018-02-28 ブレイク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6555370B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190900A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル分割方法と装置
JP2006327877A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp 基板ブレイク装置および基板ブレイク方法ならびに半導体装置
JP2008244222A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Laser Solutions Co Ltd 板材分割装置及び板材分割方法
JP2011033372A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsutoyo Corp 変位計の測定方法
JP2013086288A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 基板上面検出方法及びスクライブ装置
JP2015003350A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 加工装置
JP2015046475A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 加工装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190900A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル分割方法と装置
JP2006327877A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp 基板ブレイク装置および基板ブレイク方法ならびに半導体装置
JP2008244222A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Laser Solutions Co Ltd 板材分割装置及び板材分割方法
JP2011033372A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsutoyo Corp 変位計の測定方法
JP2013086288A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 基板上面検出方法及びスクライブ装置
JP2015003350A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 加工装置
JP2015046475A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6555370B2 (ja) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578759B2 (ja) ブレイク装置
US10081076B2 (en) Wafer producing method
JP5216040B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法
JP5187421B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法
JP5216017B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法
US10799987B2 (en) Laser processing apparatus
JP2014083821A (ja) 脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
JP2009148982A (ja) ブレーキング装置
JP2013038434A (ja) ブレーキング装置
JP6744626B2 (ja) スクライブ方法並びにスクライブ装置
JP2010135484A (ja) ブレーキング装置及びブレーキング方法
JP6555370B2 (ja) ブレイク装置
TW201836751A (zh) 雷射劃刻裝置
JP6154713B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置
WO2004009311A1 (ja) 脆性材料のスクライブ方法及びスクライブヘッド並びにこのスクライブヘッドを備えたスクライブ装置
JP6078107B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク装置
JP6949371B2 (ja) 基板分断装置
JP2015085599A (ja) レーザブレイク装置
JP6072215B2 (ja) 脆性材料基板用のブレイクバー
KR20200111628A (ko) 기판 분단방법 및 기판 분단장치
JP6185812B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置
JP7330624B2 (ja) レーザー加工装置及び被加工物の加工方法
CN106468669B (zh) 划线的检查方法
JPH0740335A (ja) ダイシング方法
CN113442313A (zh) 脆性材料基板的断开方法及基板加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees