JP2018088836A - 電動芝刈機 - Google Patents

電動芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018088836A
JP2018088836A JP2016232472A JP2016232472A JP2018088836A JP 2018088836 A JP2018088836 A JP 2018088836A JP 2016232472 A JP2016232472 A JP 2016232472A JP 2016232472 A JP2016232472 A JP 2016232472A JP 2018088836 A JP2018088836 A JP 2018088836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
blade
lawn mower
lower housing
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016232472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559113B2 (ja
Inventor
内海 誠
Makoto Uchiumi
誠 内海
敬介 村岡
Keisuke Muraoka
敬介 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016232472A priority Critical patent/JP6559113B2/ja
Priority to EP17203836.6A priority patent/EP3329761B1/en
Priority to US15/824,080 priority patent/US10721863B2/en
Publication of JP2018088836A publication Critical patent/JP2018088836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559113B2 publication Critical patent/JP6559113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/76Driving mechanisms for the cutters
    • A01D34/78Driving mechanisms for the cutters electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/81Casings; Housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/02Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】 電気モータ及び制御装置が冷却されやすい電動芝刈機を提供する。【解決手段】 電動芝刈機1であって、底部に凹設され下方に向けて開口したブレード収容室7及び上下に貫通してブレード収容室に至る貫通孔32を有するベース部2bを備える本体2と、ベース部の上面に設けられ、貫通孔の上方から所定の方向に延出する延出部42を備えた金属製のモータロワハウジング38と、貫通孔から下方に突出する出力軸64を備え、モータロワハウジングの上方に設けられたブレード用モータ8と、出力軸の下端近傍に設けられ、ブレード収容室に収容されたブレード3と、延出部の上面に設けられ、ブレード用モータの駆動を制御する制御装置10とを有する。【選択図】 図2

Description

本発明は、モータ及びモータ等の駆動を制御するための制御装置を備えた電動芝刈機に関する。
電動芝刈機において、芝を刈るためのブレードを回転させる電気モータ、電気モータの駆動制御を行う制御装置、及びバッテリを搭載し、バッテリ及び電動モータの放熱を配慮した電動芝刈機がある(例えば、特許文献1)。特許文献1の電動芝刈機は、電動モータ及びバッテリを一括して覆い、前側下部に開放口を有し、更に後部に通風孔を有するカバー部材を備えている。開放口から流入した風が電気モータの側方及びバッテリの側方を経由し通風孔へ流れる空気流れが形成され、その空気流れによってバッテリ及び電動モータが冷却される。制御装置は電動モータ及びバッテリの間に配置されている。
特開2003−61439号公報
近年、電動芝刈機では制御装置の高性能化及び電気モータの高出力化が望まれ、制御装置及び電気モータからの排熱が問題となっている。しかしながら、特許文献1の電動芝刈機では、制御装置は電気モータとバッテリとの間に配置されているために十分冷却されない虞がある。電気モータもまた、側方を流れる風によって十分冷却されない虞がある。
本発明は、以上の背景を鑑み、電気モータ及び制御装置が冷却されやすい電動芝刈機を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、電動芝刈機(1)であって、底部に凹設され下方に向けて開口したブレード収容室(7)及び上下に貫通して前記ブレード収容室に至る貫通孔(32)を有するベース部(2b)を備える本体(2)と、前記ベース部の上面に設けられ、前記貫通孔の上方から所定の方向に延出する延出部(42)を備えた金属製のモータロワハウジング(38)と、前記貫通孔から下方に突出する出力軸(64)を備え、前記モータロワハウジングの上方に設けられた電気モータ(8)と、前記出力軸の下端近傍に設けられ、前記ブレード収容室に収容されたブレード(3)と、前記延出部の上面に設けられ、前記電気モータの駆動を制御する制御装置(10)とを有する電動芝刈機が提供される。
この態様によれば、電気モータ及び制御装置において発生する熱は、モータロワハウジングに移動し、モータロワハウジングの表面から排出されるため、電気モータ及び制御装置の冷却が促進される。
また、上記の態様において、前記モータロワハウジングの下面にフィン(84)が設けられているとよい。
この態様によれば、モータロワハウジングの表面積が増加するため、電気モータ及び制御装置がより冷却され易くなる。
また、上記の態様において、前記フィンが少なくとも前記延出部の下面に設けられているとよい。
延出部の上面には制御装置が設けられているため、制御装置の熱は延出部に伝わり易い。この態様によれば、フィンが延出部の下面に設けられることによって、延出部がより冷却されるため、制御装置がより冷却され易くなる。
また、上記の態様において、前記本体は更に、前記電気モータ、前記モータロワハウジング、及び前記制御装置を覆うカバー部(18)と、前記延出部の延出方向に形成された空気取入口(21)と、前記空気取入口から前記ブレード収容室に至る空気流通路(A)とを有し、前記空気流通路に前記モータロワハウジングの下面と前記ベース部の上面との間の空間(X)が含まれるとよい。
この態様によれば、空気取入口からブレード収容室に至る空気流通路を通過する風の一部はモータロワハウジングの下面とベース部の上面との間の空隙を通過するため、モータロワハウジングがその空気流通路を通過する風によって冷却され、制御装置及び電気モータの冷却が促進される。
また、上記の態様において、前記本体は更に、前記ベース部に設けられ、前記電気モータ、前記モータロワハウジング、及び前記制御装置を覆うカバー部(18)と、前記延出部の延出方向に形成された空気取入口(21)と、前記空気取入口から前記ブレード収容室に至る空気流通路(A)とを有し、前記空気流通路に前記モータロワハウジングの下面と前記ベース部の上面との間の空間(X)、及び前記フィンと前記本体の上面との間の空間が含まれることを特徴とする。
この態様によれば、空気取入口からブレード収容室に至る空気流通路を通過する風の一部によってフィンが冷却されるため、モータロワハウジングがより冷却され易くなる。
また、上記の態様において、前記フィンが、前記延出部の延出方向に沿って延在するとよい。
この態様によれば、フィンとベース部の上面との間の空間を通過する風の流れがフィンによって妨げられにくくなるため、フィンの冷却が促進される。
また、上記の態様において、前記延出部の前記制御装置の下側に位置する下面に前記フィンが設けられているとよい。
この態様によれば、制御装置の近くにフィンが設けられる。そのため、フィンが冷却されることによって制御装置がより効率よく冷却される。
また、上記の態様において、前記モータロワハウジングに設けられ、前記電気モータ及び前記制御装置を覆う樹脂製のモータアッパハウジング(67)を更に有するとよい。
この態様によれば、モータアッパハウジングによって電気モータ及び制御装置を塵埃から保護することができ、且つ、モータアッパハウジングを軽量にすることができる。
また、上記の態様において、前記電気モータがステータ(60)及びアウタロータ(62)を有する永久磁石モータをなし、前記ステータが前記モータロワハウジングの上面の少なくとも一部に接触しているとよい。
アウタロータ型の永久磁石モータではステータにコイルが設けられ、電気モータが駆動しているときには、そのコイルが熱源となる。この態様によれば、ステータはモータロワハウジングに接触しているため、ステータの熱がモータロワハウジングに伝わり易く、電気モータの冷却が促進される。
また、上記の態様において、前記モータロワハウジングは上方に突出する突出部(44)を有し、前記突出部の突出面が前記ステータに接触しているとよい。
アウタロータ型の永久磁石モータでは、ステータには複数のコイルが環状に並んで配置される。この態様によれば、環状に並んだコイルそれぞれに突出部の突出面に接触しているため、偏りなくステータの熱が突出部に伝わり電気モータがより冷却され易くなる。
また、上記の態様において、前記モータロワハウジングがアルミニウム、銅、又は鉄を含む金属製であるとよい。
この態様によれば、電気モータ及び制御装置に発生した熱がモータロワハウジングの表面に伝わり易くなるため、電気モータ及び制御装置に発生した熱はよりモータロワハウジングから表面に到達しやすくなる。そのため、電気モータ及び制御装置が冷却され易くなる。
以上の構成によれば、電気モータ及び制御装置が冷却されやすい電動作業機を提供することが可能となる。
本発明に係る電動芝刈機の斜視図 図1の電動芝刈機の縦断面図 モータロワハウジング、電気モータ、及びモータアッパハウジングの分解斜視図
以下に本発明に係る電動芝刈機を図1〜図3を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電動芝刈機1は、本体2と、本体2の下部に設けられたブレード3と、本体2に結合した左右一対の前輪4及び後輪5と、本体2から後上方に延びるハンドル6とを有する。本体2には底部中央にブレード収容室7が凹設され、ブレード収容室7にブレード3が収容されている。本体2にはブレード3を回転させるためのブレード用モータ8、及び左右の後輪5を駆動するための走行用モータ9が支持されている。ブレード用モータ8及び走行用モータ9は共に電気モータであり、本体2には各モータ8、9の駆動を制御する制御装置10が設けられている。
ハンドル6は、図1に示されるように、本体2の後部左右からそれぞれ後上方に延びる側辺部12と、各側辺部12の後端同士を互いに連結する後辺部13とを有する。ハンドル6の後辺部13には、走行用モータ9を操作するための走行用レバー15とブレード用モータ8を操作するためのブレード用レバー16とが設けられている。
図2に示されるように、本体2は、その下部を画定し、その底部にブレード収容室7を下方に向けて開口させるベース部2bと、その上部を画定し、ブレード用モータ8、左右の走行用モータ9、及び制御装置10を覆うカバー部2cとを備えている。カバー部2cは、前壁、左壁、右壁、後壁、及び上壁を有し、上壁の上面にはバッテリ収容凹部19が凹設されている。バッテリ収容凹部19には、各モータ8、9、及び制御装置10に電力を供給するバッテリ20が着脱可能に収容されている。
カバー部2cの前面、左側面及び右側面の下部には本体2の内外を連通させる空気取入口21が設けられている。本実施形態では、カバー部2cの前壁底面と、左壁底面の前部及び右壁底面の前部とが上方に凹み、本体2の上面と当接しないように構成されている。そのため、カバー部2cの前壁底面、左壁底面の前部、右壁底面の前部、及び本体2の上面によって空気取入口21が画定されている。空気取入口21は概ね左右対称をなすように形成されている。
ベース部2bにはブレード収容室7からベース部2bの後面に延びる通路22が形成され、その開口端を塞ぐようにグラスバッグ23(図1)が設けられている。ブレード3によって刈り取られた芝はブレード収容室7から通路22を通って後方へ排出され、グラスバッグ23に回収される。グラスバッグ23は刈り取られた芝を収容し、刈り取られた芝と共に流入する排気を通す布によって形成されている。
ベース部2bは、ベース部2bの略中央において水平な上面を有するデッキ30と、デッキ30の略中央部に円状断面を有して上下に貫通する貫通孔32とを有する。デッキ30には貫通孔32を取り囲むように複数のボルト孔が配置されている。ベース部2bは、更に、貫通孔32の下側開口縁近傍に接続され円筒状に下方に延びた筒状ダクト34を有している。本実施形態では、筒状ダクト34は貫通孔32の下側開口縁に結合している。
貫通孔32を取り囲むボルト孔にはゴムブッシュ36が取り付けられ、その上に金属製のモータロワハウジング38が概ね水平となるように締結されている。モータロワハウジング38は上面視で貫通孔32の上方に設けられ、貫通孔32の軸線を中心とする略円盤状のロワハウジング本体40と、ロワハウジング本体40の前側面の左右方向中央の位置から前方に延出した延出部42とを有する。ロワハウジング本体40には、貫通孔32の軸線を中心として上方に突出する上側筒状突出部44と、上側筒状突出部44の下側から下方に突出する下側筒状突出部46とが形成されている。上側筒状突出部44及び下側筒状突出部46には、貫通孔32の軸線を中心とする上下に貫通する孔が形成されている。
モータロワハウジング38は熱伝導性のよい金属、例えば銅、アルミニウム、鉄等の金属によって形成されているとよい。本実施形態のモータロワハウジング38はアルミニウムによって形成されている。
上側筒状突出部44の上面にはブレード用モータ8が結合している。図2及び図3に示されるように、ブレード用モータ8はコイルを有するステータ60と、永久磁石を有するアウタロータ62と、アウタロータ62にナット締めされた出力軸64とを有する公知のアウタロータ型の永久磁石モータである。ステータ60は上側筒状突出部44の上面に貫通孔32の軸線を中心とする円環状に配置された複数の巻線コイル60Cを備えている。各巻線コイル60Cは上側筒状突出部44の上面に接触している。そのため、各巻線コイル60Cの熱が上側筒状突出部44に伝わり易く、巻線コイル60Cと上側筒状突出部44とは熱的に接触している。アウタロータ62は下方に開口する有底な略円筒状をなし、永久磁石はその内周面に周方向に並ぶように配置されている。アウタロータ62は、出力軸64をステータ60の中央を通過させ、ステータ60を覆うように配置されている。出力軸64は、ステータ60、上側筒状突出部44、下側筒状突出部46、及び、筒状ダクト34を通って筒状ダクト34の下端より下方にまで突出している。したがって、出力軸64は上側筒状突出部44及び下側筒状突出部46に形成された上下に貫通する孔を通過するように構成され、更に、出力軸64は上側筒状突出部44及び下側筒状突出部46によって回転可能に軸支されている。
延出部42の上面には上方に開口した凹部を有する制御装置支持トレイ10Tが結合し、その凹部に制御装置10が収容されている。制御装置10は、走行用レバー15(図1)及びブレード用レバー16(図1)からの入力を受ける入力ポート、及びブレード用モータ8(図2)及び走行用モータ9(図2)の駆動を制御するためのモータドライバ等を有する電子制御回路(ECU)が実装されたボードである。制御装置10はバッテリ20(図2)から電力の供給を受けるべくバッテリ20に接続されている。制御装置10は、バッテリ20から供給される電力によって、走行用レバー15、ブレード用レバー16の入力を処理し、所定の制御フローに基づいて、ブレード用モータ8及び走行用モータ9の駆動を制御する。
延出部42の下面には下方に板状に突出し、前後方向に延在する複数のフィン84が形成されている。フィン84の下端は本体2の上面には当接しておらず、フィン84と本体2の上面との間には空隙が設けられている。
モータロワハウジング38には、その上面の外周縁から上方に板状に突出する外周縁部38Aが設けられている。外周縁部38Aの前壁前面及び後壁後面にはそれぞれ、係止爪65が設けられている。モータロワハウジング38の上側には係止爪65と係合可能な被係止部66を有する樹脂製のモータアッパハウジング67がブレード用モータ8及び制御装置10を上方から覆うように取り付けられている。
ブレード用モータ8の出力軸64は貫通孔32から下方に突出し、筒状ダクト34の下端より下方にまで到達している。ブレード用モータ8の出力軸64の下端近傍には、細長い部材によって形成されたブレード3が出力軸64に対し水平方向の両方へ延びるように結合している。ブレード3はその両端において回転方向の前縁に形成された刃3Aと、旋回流及び上昇気流を発生させるべく前縁から後上方へ湾曲しつつ延びるエアリフト部3Bとを備える。
ベース部2bは更にデッキ30を外囲しデッキ30から下方に向けて環状に延びるブレードハウジング69を有している。ブレードハウジング69は、下部に下方に向けて開口し出力軸64を軸線とする概ね環状に凹設されたブレードハウジング凹部71を有している。ブレードハウジング凹部71にはブレード3の刃3A及びエアリフト部3Bが収容されている。ブレードハウジング69の底面、及びデッキ30の下面によって、ブレード収容室7が画成されている。
次に本発明に係る電動芝刈機1の動作について説明する。図1及び図2に示されるように、起動された電動芝刈機1のブレード用レバー16に作業者が所定の入力を行うと、ブレード用モータ8が駆動しブレード3が回転する。
ブレード3が回転すると、エアリフト部3Bによって上昇気流が発生し、ブレード収容室7内のエアリフト部3Bの下側が負圧となる。そのため、空気取入口21からベース部2bとカバー部2cとの間を通りブレード収容室7に至る空気流通路Aが形成される。空気流通路Aには、空気取入口21から延出部42の下面とブレードハウジング69の上面との間の空隙、ロワハウジング本体40の下面とデッキ30の上面との間の空隙、及び貫通孔32を通ってブレード収容室7に至る空気流通路Xと、空気取入口21からバッテリ収容凹部19とモータアッパハウジング67との間の空隙を通過してブレード用モータ8の後側に至り、ロワハウジング本体40の下面とデッキ30の上面との間の空隙、及び貫通孔32を介してブレード収容室7に至る空気流通路Yとが含まれる。ブレード収容室7に到達した風は上面視においてブレード収容室7から通路22を通ってグラスバッグ23に至り、グラスバッグ23から外部へ排出される。
次に本発明に係る電動芝刈機1の効果について説明する。ブレード用モータ8及び制御装置10において発生する熱はそれぞれ、ロワハウジング本体40の上面及び延出部42の上面に伝えられる。モータロワハウジング38は金属によって形成されているため、伝えられた熱はロワハウジング本体40の下面及び延出部42の下面を含むモータロワハウジング38全体に伝わり、それら表面から外部に排出される。そのため、ブレード用モータ8及び制御装置10の放熱が促進され、ブレード用モータ8及び制御装置10が冷却される。
モータロワハウジング38の下面にはフィン84が設けられている。フィン84が設けられることによって、モータロワハウジング38の表面積が増加する。そのため、モータロワハウジング38から熱が逃げやすくなり、ブレード用モータ8及び制御装置10がより冷却され易くなる。
延出部42の上面には制御装置10が結合し下面には複数のフィン84が設けられている。延出部42の下面に設けられたフィン84によって、延出部42の表面積が増加する。そのため、延出部42が冷却され易くなり、延出部42の上面に設けられた制御装置10が冷却され易くなる。
特に、延出部42の下面であり、制御装置10の下側にはフィン84が設けられている。そのため、フィン84が制御装置10の近くに配置されているため、フィン84が冷却されることによって制御装置10がより効率よく冷却される。
空気流通路Xはモータロワハウジング38の下面と本体2の上面との間の空間を通過している。そのため、空気流通路Xを通る風によってモータロワハウジング38の下面が冷却され、ブレード用モータ8及び制御装置10の冷却が促進される。
空気流通路Xはモータロワハウジング38の下面に設けられたフィン84と本体2の上面との間の空間を通過する。そのため、空気流通路Xを通る風によってフィン84が冷却され、モータロワハウジング38がより冷却され易くなりブレード用モータ8及び制御装置10の冷却が促進される。
空気取入口21はカバー部2cにおいて貫通孔32の前側において開口し、延出部42は前方に延びるように形成されている。空気流通路Xのうち空気取入口21の前壁底面、特に前壁底面の左右中央の位置を通過する空気流通路は、延出部42の下面とブレードハウジング69の上面との間の空間を通過するときに概ね前後方向となるように形成される。そのため、空気流通路Xのうち空気取入口21の前壁底面を通る風の流れが妨げられず、延出部42が効果的に冷却される。
更に、延出部42に設けられたフィン84もまた前後方向に延在するように形成されている。そのため、空気流通路Xのうち空気取入口21の前壁底面を通る風の流れがフィン84によって妨げられにくく、ブレード用モータ8及び制御装置10を効果的に冷却することが可能となる。
モータアッパハウジング67は、ブレード用モータ8及び制御装置10を上方から覆っているため、埃塵等によるブレード用モータ8及び制御装置10の汚れや損傷が防止される。更に、モータアッパハウジング67を樹脂によって形成することによって廉価、且つ、軽量に形成することが可能となる。また、モータアッパハウジング67を樹脂によって形成することによって電動芝刈機1の重心を低くすることができるため、電動芝刈機1の姿勢が安定する。モータアッパハウジング67はモータロワハウジング38の係止爪65によって係止されているため、係止爪65と被係止部66との係合を解除することによって、モータアッパハウジング67はモータロワハウジング38から容易に取り外すことができる。
ブレード用モータ8が駆動しているときにはステータ60に設けられた巻線コイル60Cに熱が発生する。環状に並んだ巻線コイル60Cそれぞれに上側筒状突出部44の突出面が接触しているため、巻線コイル60Cに発生した熱が上側筒状突出部44に効率よく伝わり、ブレード用モータ8に発生した熱が効率よく排出される。更に、上側筒状突出部44の突出面が環状に形成され、ステータ60に環状に並んで配列した巻線コイル60C全てが突出面に熱的に接触している。そのため、ステータ60の熱が偏ることなく上側筒状突出部44に伝わり、ブレード用モータ8の冷却が促進される。
モータロワハウジング38はアルミニウム製であるため熱が伝わりやすい。そのため、ブレード用モータ8及び制御装置10に発生した熱がモータロワハウジング38の下面に到達しやすく、ブレード用モータ8及び制御装置10が冷却され易くなる。
モータロワハウジング38は銅製、又は鉄製であってもよい。また、モータロワハウジング38は、アルミニウム、銅、又は鉄を含む金属によって構成されていてもよい。アルミニウム、銅、及び鉄は熱伝導性が高い金属であるため、モータロワハウジング38がこれらの金属を含む材料によって形成されているときには、ブレード用モータ8及び制御装置10に発生した熱がモータロワハウジング38の下面に伝わり易くなる。そのため、ブレード用モータ8及び制御装置10を効果的に冷却することが可能となる。
更に、本実施形態では、モータロワハウジング38はアルミニウム製であるため、軽量、且つ、廉価に電動芝刈機1を構成することが可能となる。
更に、空気流通路Yを通る風がモータアッパハウジング67とバッテリ収容凹部19の間の空間を通過するため、ブレード用モータ8とバッテリ20とが共に冷却される。また、空気流通路Yを通る風は、モータロワハウジング38の後側下面と本体2の上面との間の空間を通過する。そのため、空気流通路Yを通過する風によって、ブレード用モータ8の後側が冷却される。
図2に示されるように、モータロワハウジング38がデッキ30に複数のゴムブッシュ36を介して取り付けられている。そのため、ブレードハウジング69にブレード用モータ8の振動が伝わりにくく、本体2からの騒音の発生や本体2の破損が防止される。
ブレード収容室7はその周方向に概ね等しく筒状ダクト34に接続し、モータロワハウジング38の下面とベース部2bの上面との空間は筒状ダクト34を介して引圧されているため、モータロワハウジング38の下面とベース部2bの上面との間の空間を流れる風が乱れにくく、モータロワハウジング38が安定して冷却される。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。本実施形態ではフィン84はモータロワハウジング38と一体をなしていたが、フィン84を有するヒートシンクがモータロワハウジング38に熱的に接触するように固定されていてもよい。
本発明は延出部42の延出方向には限定されない。空気取入口21は本体2における貫通孔32の延出方向の部分に設けられていればよい。例えば、延出部42が左方向に延出しているときには、空気取入口21は本体2における貫通孔32から左方向の部分に開口していればよい。そのとき、フィン84は延出部42の延出方向である左右方向に沿って延在するように形成されているとよい。
上記実施形態では、巻線コイル60Cそれぞれに上側筒状突出部44の突出面が接触しているとしたが、巻線コイル60Cが上側筒状突出部44に十分に熱が伝わる態様で接触していればよい。例えば、巻線コイル60Cと上側筒状突出部44とは十分薄い絶縁体を介して接触していてもよい。
1 :電動芝刈機
2 :本体
2b :ベース部
2c :カバー部
3 :ブレード
7 :ブレード収容室
8 :ブレード用モータ(電気モータ)
10 :制御装置
21 :空気取入口
32 :貫通孔
38 :モータロワハウジング
42 :延出部
44 :上側筒状突出部(突出部)
60 :ステータ
62 :アウタロータ
64 :出力軸
67 :モータアッパハウジング
84 :フィン
A :空気流通路
X :空気流通路

Claims (11)

  1. 電動芝刈機であって、
    底部に凹設され下方に向けて開口したブレード収容室及び上下に貫通して前記ブレード収容室に至る貫通孔を有するベース部を備える本体と、
    前記ベース部の上面に設けられ、前記貫通孔の上方から所定の方向に延出する延出部を備えた金属製のモータロワハウジングと、
    前記貫通孔から下方に突出する出力軸を備え、前記モータロワハウジングの上方に設けられた電気モータと、
    前記出力軸の下端近傍に設けられ、前記ブレード収容室に収容されたブレードと、
    前記延出部の上面に設けられ、前記電気モータの駆動を制御する制御装置とを有することを特徴とする電動芝刈機。
  2. 前記モータロワハウジングの下面にフィンが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電動芝刈機。
  3. 前記フィンが少なくとも前記延出部の下面に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の電動芝刈機。
  4. 前記本体は更に、前記電気モータ、前記モータロワハウジング、及び前記制御装置を覆うカバー部と、前記延出部の延出方向に形成された空気取入口と、前記空気取入口から前記ブレード収容室に至る空気流通路とを有し、
    前記空気流通路に前記モータロワハウジングの下面と前記ベース部の上面との間の空間が含まれることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つの項に記載の電動芝刈機。
  5. 前記本体は更に、前記ベース部に設けられ、前記電気モータ、前記モータロワハウジング、及び前記制御装置を覆うカバー部と、前記延出部の延出方向に形成された空気取入口と、前記空気取入口から前記ブレード収容室に至る空気流通路とを有し、
    前記空気流通路に前記モータロワハウジングの下面と前記ベース部の上面との間の空間、及び前記フィンと前記本体の上面との間の空間が含まれることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の電動芝刈機。
  6. 前記フィンが、前記延出部の延出方向に沿って延在することを特徴とする請求項5に記載の電動芝刈機。
  7. 前記延出部の前記制御装置の下側に位置する下面に前記フィンが設けられていることを特徴とする請求項6に記載の電動芝刈機。
  8. 前記モータロワハウジングに設けられ、前記電気モータ及び前記制御装置を覆う樹脂製のモータアッパハウジングを更に有することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つの項に記載の電動芝刈機。
  9. 前記電気モータがステータ及びアウタロータを有する永久磁石モータをなし、
    前記ステータが前記モータロワハウジングの上面の少なくとも一部に接触していることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1つの項に記載の電動芝刈機。
  10. 前記モータロワハウジングは上方に突出する突出部を有し、
    前記突出部の突出面が前記ステータに接触していることを特徴とする請求項9に記載の電動芝刈機。
  11. 前記モータロワハウジングがアルミニウム、銅、又は鉄を含む金属製であることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか1つの項に記載の電動芝刈機。
JP2016232472A 2016-11-30 2016-11-30 電動芝刈機 Active JP6559113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232472A JP6559113B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 電動芝刈機
EP17203836.6A EP3329761B1 (en) 2016-11-30 2017-11-27 Electric mower
US15/824,080 US10721863B2 (en) 2016-11-30 2017-11-28 Electric mower

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016232472A JP6559113B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 電動芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018088836A true JP2018088836A (ja) 2018-06-14
JP6559113B2 JP6559113B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60473424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016232472A Active JP6559113B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 電動芝刈機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10721863B2 (ja)
EP (1) EP3329761B1 (ja)
JP (1) JP6559113B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039355B1 (fr) * 2015-07-27 2017-07-14 Pellenc Sa Tondeuse electrique a lames multiples
US11527938B2 (en) 2017-09-20 2022-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Electric unit including a motor, control unit, cooling fan, and a casing, and an operating machine equipped with the electric unit
US11382264B2 (en) * 2017-11-02 2022-07-12 Kubota Corporation Mower unit for heat discharge and soundproofing
CN111511191B (zh) * 2017-12-22 2022-09-13 本田技研工业株式会社 草坪修剪机
US11140821B2 (en) 2019-03-14 2021-10-12 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus and method for cooling lawnmower components
US11490566B2 (en) * 2019-04-08 2022-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus and method for cooling lawnmower components
JP2021023230A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 本田技研工業株式会社 作業機
CN114929009A (zh) 2019-10-11 2022-08-19 艾瑞斯公司 用于割草机的电动马达和刀片组件
CN110771354A (zh) 2019-12-06 2020-02-11 常州格力博有限公司 动力头及割草机
US11895945B2 (en) * 2020-12-04 2024-02-13 The Toro Company Assembly for adding ambient air to the cutting chamber of a walk power mower
CN112690083A (zh) * 2020-12-25 2021-04-23 绿友机械集团股份有限公司 自走式轻型滚刀剪草机
CN216357961U (zh) * 2021-11-22 2022-04-19 苏州科瓴精密机械科技有限公司 一种割草机

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2404385B3 (ja) * 1977-09-28 1981-08-14 Hanning Elektro Werke
JPS58105826U (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 本田技研工業株式会社 電動芝刈機の電動機冷却装置
JPH06113641A (ja) * 1991-02-25 1994-04-26 Electrolux Northern Ltd 芝刈機
JPH08322357A (ja) * 1995-02-14 1996-12-10 Briggs & Stratton Corp 電気草刈り機用パワーヘッド組立体
US5638668A (en) * 1995-06-26 1997-06-17 The Toro Company Lawn mower having nested deck and liner
JPH1084739A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Honda Motor Co Ltd 電動芝刈機
JP2003061439A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Honda Motor Co Ltd 電動芝刈機
JP2004014690A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Koyo Seiko Co Ltd 基板収容箱
JP2008172861A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Asmo Co Ltd 車両用電動ファン装置
JP2009131005A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Denso Corp 負荷駆動素子冷却装置
JP2010233550A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Koki Co Ltd 芝刈機
JP2011177094A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Koki Co Ltd 芝刈機
JP2013208059A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Koki Co Ltd 電動作業機
WO2014119115A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 電動芝刈機
JP2015149965A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日立工機株式会社 電動作業機
JP2015155299A (ja) * 2009-07-30 2015-08-27 株式会社ミツバ 減速機構付きワイパモータ
JP2018085970A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 本田技研工業株式会社 電動芝刈機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008048615A2 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Desa Ip, Llc Hybrid electric device
US8207693B2 (en) * 2007-09-11 2012-06-26 Hydro-Gear Limited Partnership Controller assemblies for electric drive utility vehicles
US8227948B1 (en) * 2009-01-09 2012-07-24 Hydro-Gear Limited Partnership Electric motor
US8191343B1 (en) * 2009-06-26 2012-06-05 Hydro-Gear Limited Partnership Systems and methods for cooling a controller assembly

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2404385B3 (ja) * 1977-09-28 1981-08-14 Hanning Elektro Werke
JPS58105826U (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 本田技研工業株式会社 電動芝刈機の電動機冷却装置
JPH06113641A (ja) * 1991-02-25 1994-04-26 Electrolux Northern Ltd 芝刈機
JPH08322357A (ja) * 1995-02-14 1996-12-10 Briggs & Stratton Corp 電気草刈り機用パワーヘッド組立体
US5638668A (en) * 1995-06-26 1997-06-17 The Toro Company Lawn mower having nested deck and liner
JPH1084739A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Honda Motor Co Ltd 電動芝刈機
JP2003061439A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Honda Motor Co Ltd 電動芝刈機
JP2004014690A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Koyo Seiko Co Ltd 基板収容箱
JP2008172861A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Asmo Co Ltd 車両用電動ファン装置
JP2009131005A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Denso Corp 負荷駆動素子冷却装置
JP2010233550A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Koki Co Ltd 芝刈機
JP2015155299A (ja) * 2009-07-30 2015-08-27 株式会社ミツバ 減速機構付きワイパモータ
JP2011177094A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Koki Co Ltd 芝刈機
JP2013208059A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Koki Co Ltd 電動作業機
WO2014119115A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社マキタ 電動芝刈機
JP2015149965A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 日立工機株式会社 電動作業機
JP2018085970A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 本田技研工業株式会社 電動芝刈機

Also Published As

Publication number Publication date
US10721863B2 (en) 2020-07-28
EP3329761A1 (en) 2018-06-06
JP6559113B2 (ja) 2019-08-14
US20180146620A1 (en) 2018-05-31
EP3329761B1 (en) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559113B2 (ja) 電動芝刈機
JP6665076B2 (ja) 電動芝刈機
US11527938B2 (en) Electric unit including a motor, control unit, cooling fan, and a casing, and an operating machine equipped with the electric unit
JP5063970B2 (ja) 可搬式動力作業機
US10188032B2 (en) Mower with motor cooling
US10426084B2 (en) Mower capable of effectively cooling a motor
EP2813310B1 (en) Saw with blower housing
CN108811852A (zh) 打草机
JP6615648B2 (ja) チェーンソー
JP2007224779A (ja) ファンモータ
JP2021023230A (ja) 作業機
EP3729946B1 (en) Mower
JP2018106859A (ja) バッテリパック
JP2011177094A (ja) 芝刈機
US20220288762A1 (en) Working machine
JP6787677B2 (ja) 電動パワーユニット
JP6368816B2 (ja) モーア
JP7315413B2 (ja) 切断機
JP2016159381A (ja) 電動作業機
JP2007325508A (ja) ロータリ芝刈り機
EP0481655A1 (en) Lawn mower
JP3216132U (ja) ミシンの放熱駆動装置
CN215749004U (zh) 一种手持式电动工具
JP7390998B2 (ja) 草刈装置
JP6925239B2 (ja) モーアユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150