JP2018087107A - プレミックスセメント組成物の製造方法 - Google Patents

プレミックスセメント組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018087107A
JP2018087107A JP2016231553A JP2016231553A JP2018087107A JP 2018087107 A JP2018087107 A JP 2018087107A JP 2016231553 A JP2016231553 A JP 2016231553A JP 2016231553 A JP2016231553 A JP 2016231553A JP 2018087107 A JP2018087107 A JP 2018087107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
silica fume
mixer
mixing
premix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016231553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6826789B2 (ja
Inventor
森 寛晃
Hiroaki Mori
寛晃 森
拓也 大野
Takuya Ono
拓也 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2016231553A priority Critical patent/JP6826789B2/ja
Publication of JP2018087107A publication Critical patent/JP2018087107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826789B2 publication Critical patent/JP6826789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Abstract

【課題】本発明は、シリカフュームとセメントの混合時間、およびモルタル等の混練時間を短縮できるプレミックスセメント組成物の製造方法を提供する。【解決手段】本発明のプレミックスセメント組成物の製造方法は、シリカフュームおよびセメントを、シリカフューム100質量部に対しセメントを10〜200質量部の割合で、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機に投入して混合する第1の混合工程と、さらにセメントを該混合機に、連続的または断続的に投入して混合する第2の混合工程を、少なくとも含む製造方法である。【選択図】なし

Description

本発明は、シリカフューム、特に、粒体シリカフューム(JIS A 6207「コンクリート用シリカフューム」に規定するシリカフュームをいう。)、または、一部若しくは全部が凝集したシリカフューム(以下「凝集シリカフューム」という。)を原料に用いたプレミックスタイプのセメント組成物の製造方法に関する。
最近、高強度モルタルまたは高強度コンクリート用混和材として、粉体シリカフュームが多用されている。しかし、粉体シリカフュームは、通常、BET比表面積が15〜25m/gの微粒子であり、嵩高くハンドリング性に劣り、保管中に一部が凝集して不均質な凝集物を含む凝集シリカフュームになり易い。そこで、粉体シリカフュームを混和材として用いる場合、保管性や運搬時の作業性の向上を目的に、粉体シリカフュームを粒体状に加工して、粒体シリカフュームとして出荷することが多い。
しかし、粒体シリカフュームや凝集シリカヒュームを含むモルタルやコンクリート(以下「モルタル等」という。)の混練では、粒体シリカフュームや凝集シリカフュームを解砕するのに時間がかかるため、粉体シリカフュームを含むモルタル等と比べ混練時間が長くなり、その分モルタル等の製造効率が低下する。
かつては、BET比表面積が10m/g程度の比較的大きな粒径であって凝集しにくく、前記ハンドリング性等の問題が少ないシリカフュームが容易に入手できたが、最近では入手が困難になりつつある。したがって、現在、BET比表面積が12〜25m/gのシリカフュームの微粒子を加工した前記粒体シリカフュームや、該微粒子の一部または全部が凝集した前記凝集シリカフュームを使わざるを得ない状況にある。
かかる状況を受けて、特許文献1では、粒体シリカフュームまたは凝集シリカフューム等のシリカフュームとセメントを、プロシェアミキサ等のブレード状の撹拌羽根を有する混合機を用いて混合するセメント組成物の製造方法が提案されている。
また、特許文献2では、セメントとBET比表面積が5〜25m/gの微粉末を含むプレミックスセメント組成物の製造方法であって、該微粉末以外の材料を混合装置に充填して撹拌または流動状態にしながら、該微粉末を連続的または分割して添加し混合するプレミックスセメント組成物の製造方法が提案されている。
しかし、特許文献1に記載の製造方法を用いて製造したプレミックスセメント組成物は、モルタル等の製造において混練時間を短縮できるものの、該セメント組成物の製造(シリカフュームとセメントの混合)には15分間(段落0017の8行目)と比較的長い時間を要するため、混合時間の短縮が望まれている。
また、これとは反対に、特許文献2に記載の製造方法は、シリカフュームとセメントの混合時間が3〜10分(段落0024の表1)と短いものの、該製造方法を用いて製造したプレミックスセメント組成物は、モルタル等の混練時間を短縮できない。
特開2015−224182号公報 特開2009−149475号公報
そこで、本発明は、前記製造方法のそれぞれの利点を生かし、シリカフュームとセメントの混合時間、およびモルタル等の混練時間を短縮できるプレミックスセメント組成物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、前記目的にかなう製造方法について鋭意検討したところ、シリカフュームと、2分割したセメントの一方とを混合した後、残りのセメントを混合して、プレミックスセメント組成物を製造する方法は、前記目的を達成できることを見い出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は下記の構成を有するプレミックスセメント組成物の製造方法である。
[1]シリカフュームおよびセメントを、シリカフューム100質量部に対しセメントを10〜200質量部の割合で、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機に投入して混合する第1の混合工程と、
さらにセメントを該混合機に、連続的または断続的に投入して混合する第2の混合工程を、少なくとも含む、
プレミックスセメント組成物の製造方法。
[2]前記第2の混合工程において、セメント以外の粉末を前記セメントと共に前記混合機に投入して混合する、前記[1]に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
[3]前記シリカフュームが、粒体シリカフュームおよび凝集シリカフュームから選ばれる1種以上である、前記[1]または[2]に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
[4]前記セメント以外の粉末が、石英粉末、高炉スラグ粉末、フライアッシュ、石炭灰粉末、および石灰石粉末から選ばれる1種以上である、前記[2]または[3]に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
[5]前記ブレード状の撹拌羽根を有する混合機が、プロシェアミキサ、アイリッヒミキサ、またはヘンシェルミキサである、前記[1]〜[4]のいずれかに記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
本発明のプレミックスセメント組成物の製造方法は、シリカフュームを含むプレミックスセメント組成物を簡易に製造でき、該プレミックスセメント組成物を用いたモルタル等の混練時間を短縮できる、。
本発明で用いるプロシェアミキサの一例を示す概略図である。
本発明のプレミックスセメント組成物の製造方法は、シリカフュームおよびセメントを、特定の割合で、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機に投入して混合する第1の混合工程と、さらにセメントを該混合機に、連続的または断続的に投入して混合する第2の混合工程を少なくとも含む、プレミックスセメント組成物の製造方法である。
以下、本発明について、プレミックスセメント組成物の製造方法と該セメント組成物の原料に分けて詳細に説明する。
1.プレミックスセメント組成物の製造方法
該製造方法を、第1の混合工程、第2の混合工程、および該製造方法において用いる混合機の順に説明する。
(1)第1の混合工程
第1の混合工程は、シリカフュームおよびセメントを、シリカフューム100質量部に対しセメントを10〜200質量部の割合で、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機に投入して混合する工程である。
セメントの混合割合が前記範囲外では、チョッパーの回転速度が、例えば3600rpmと小さい場合、15分以上混合しないと、モルタル等の混練時間を短縮できるプレミックスセメント組成物を得るのは困難である。また、セメントの混合割合が10質量部未満では、シリカフュームが混合機の内壁に付着し易くなるおそれがある。なお、セメントの混合割合は、シリカフューム100質量部に対し、好ましくは15〜150質量部、より好ましくは20〜100質量部である。
なお、第1の混合工程の時間は、モルタル等の混練時間を短縮できるプレミックスセメント組成物の製造や、プレミックスセメント組成物の混合(製造)時間の短縮等の観点から、好ましくは180〜330秒、より好ましくは240〜300秒である。
(2)第2の混合工程
第2の混合工程は、前記第1の混合工程の後に、さらにセメントを前記混合機に、連続的または断続的に投入して混合する工程である。なお、第2の混合工程におけるセメントの投入量は、製造するプレミックスセメント組成物中のシリカフュームの割合に応じて適宜定めればよい。
セメントを連続的に混合機に投入する場合、投入にかける時間(投入時間)は、好ましくは120秒以内、より好ましくは5〜60秒である。前記投入時間が120秒を超えると混合時間が長くなり、プレミックスセメント組成物の製造効率が低下する場合がある。なお、より均一なプレミックスセメント組成物を製造するためには、セメントの投入終了後、さらに60〜120秒混合を続けることが好ましい。
また、セメントを断続的に混合機に投入する場合、好ましくは、セメントを1〜3回にほぼ同じ量に分けて投入してもよいが、混合の手間を軽減する観点から、より好ましくは1回で投入する。セメントを断続的に混合機に投入する場合、1回の投入にかける時間(投入時間)は、混合時間の短縮の観点から、好ましくは5秒以内である。
一方、セメントを2回または3回に分けて投入する場合、2回目または3回目の投入の間隔は、30〜60秒が好ましい。なお、より均一なプレミックスセメント組成物を製造するためには、前記と同様に、最後のセメントの投入終了後、さらに60〜120秒混合を続けることが好ましい。
また、前記第2の混合工程において、さらに任意の原料であるセメント以外の粉末を、セメントと共に混合機に、前記と同様にして連続的または断続的に投入して混合することができる。プレミックスセメント組成物がセメント以外の粉末を含むことにより、流動性や強度発現性が向上する場合がある。
前記セメント以外の粉末は、石英粉末、高炉スラグ粉末、フライアッシュ、石炭灰粉末、および石灰石粉末から選ばれる1種以上が挙げられる。そして、前記セメント以外の粉末の混合割合は、セメント100質量部に対し、好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下である。
(3)混合機
次に、本発明の製造方法で用いる混合機について説明する
該混合機は、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機であり、例えば、プロシェアミキサ、アイリッヒミキサ、またはヘンシェルミキサ等が挙げられる。これらの混合機はいずれも、強力な分散力(せん断作用)を有するブレード状の高速攪拌羽根(チョッパーまたはローター)を備えており、その回転速度は概ね1000rpmから6000rpmの範囲で調整可能である。
そして、プロシェアミキサは、図1にその一例を示すように、主にショベル羽根1とチョッパー2とからなり、材料投入口3から投入された粉体材料はショベル羽根1の混合作用による浮遊拡散混合と、チョッパー2の分散作用による高速せん断分散により分散混合を行った後、材料排出口4から粉体を排出するミキサである。プロシェアミキサを混合機として用いる場合、チョッパーの回転速度が、好ましくは2000rpm以上、より好ましくは3000rpm以上の攪拌能力を有するプロシェアミキサが望ましい。該プロシェアミキサとして、例えば、太平洋機工社製のプロシェアミキサがあり、その型式はWB−20(傾斜型)やWB−2400が挙げられる。
また、アイリッヒミキサは、例えば、日本アイリッヒ社製のアイリッヒミキサがあり、その型式はR02が挙げられる。また、ヘンシェルミキサは、例えば、日本コークス工業社製のヘンシェルミキサがあり、その型式はFM20Cが挙げられる。
本発明のプレミックスセメント組成物の製造方法は、チョッパーの回転速度が、例えば3600rpmと小さい場合でも、粒体シリカフュームまたは凝集シリカフュームを原料に用いて、モルタル等の混練時間を短縮できるプレミックスセメント組成物を、10分以内、好ましくは9分以内、より好ましくは8分以内、さらに好ましくは7分以内に製造できる。
2.プレミックスセメント組成物の原料
プレミックスセメント組成物の必須の原料はシリカフュームおよびセメントであり、任意の原料は前述したセメント以外の粉末である。以下、シリカフュームとセメントについて説明する。
(1)シリカフューム
本発明で用いるシリカフュームのBET比表面積は、好ましくは12〜25m/gである。BET比表面積がこの範囲を外れると、シリカフュームの入手が困難になる。なお、前記BET比表面積は、より好ましくは13〜20m/gである。
前記シリカフュームの中でも、特に好ましくは粒体シリカフュームおよび凝集シリカフュームから選ばれる1種以上のシリカフュームである。前記粒体シリカフュームや凝集シリカフュームを用いて本発明のプレミックスセメント組成物の製造方法により製造されたプレミックスセメント組成物は、モルタル等の混練時間を大幅に短縮できる。
なお、粒体シリカフュームとは、JIS A 6207に記載されているシリカフュームをいう。また、凝集シリカフュームとは、例えば、レーザー回折・散乱型粒度分布測定装置で測定した1μm以上の粒径の粒子の割合が20質量%以上のシリカフュームをいう。
また、本発明で用いる粒体シリカフュームは、好ましくは嵩密度が0.4〜0.8g/cmである。嵩密度がこの範囲を外れると入手が困難になる。
(2)セメント
該セメントは、特に限定されず、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、および低熱ポルトランドセメント等から選ばれる1種以上が挙げられる。
なお、本発明で用いるセメントは、モルタル等の流動性や作業性等が高いことから、好ましくは中庸熱ポルトランドセメントまたは低熱ポルトランドセメントである。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は当該実施例に限定されない。
1.使用材料
(1)中庸熱ポルトランドセメント(略号:MHC)
密度は3.05g/cmである。太平洋セメント社製
(2)粒体シリカフューム(略号:G-SF)
金属シリコン系シリカフュームであり、BET比表面積は17.8m/g、密度は2.25g/cmである。洛陽済禾社製
(3)凝集シリカフューム(略号:C-SF)
下記粉体シリカフュームを倉庫内で6月保管して凝集させたシリカフュームで、1μm以上の粒径の粒子の含有率は24質量%である。
(4)粉体シリカフューム(略号:P-SF)
金属シリコン系シリカフュームであり、BET比表面積は18.5m/g、1μm以上の粒径の粒子の含有率は12質量%、密度は2.25g/cmである。エムケム ジャパン社製
(5)石英粉末(略号:P-QU)
ブレーン比表面積は7000m/gである。
(6)細骨材
静岡県掛川市産の山砂である。
(7)高性能減水剤
商品名はマスターグレニウムSP8HU X[登録商標]である。BASFジャパン社製
(8)空気量調整剤
商品名はマスターエア404[登録商標]である。BASFジャパン社製
(9)水道水
2.プレミックスセメント組成物の製造
(1)実施例1〜4、比較例3および4
表1に記載の1回目の混合量に従い、粒体シリカフュームまたは凝集シリカフュームと、中庸熱ポルトランドセメントを、容積が20リットルのプロシェアミキサ(型式:WB−20(傾斜型)、太平洋機工社製)に一括して投入し、表1に記載の1回目の混合時間をかけて混合した。
次に、表1に記載の2回目の混合量に従い、中庸熱ポルトランドセメント(ただし、実施例3のみ、さらに石英粉末)を前記ミキサに一括して投入し(投入時間は1〜3秒)、表1に記載の2回目の混合時間をかけて混合し、実施例1〜4と比較例3および4のプレミックスセメント組成物を製造した。なお、前記混合条件は、プロシェアミキサのショベル羽根の周速を3.5m/s、プロシェアミキサのチョッパーの回転速度を3600rpm(周速は18.8m/s)に設定した。
(2)比較例1、2、5、および6
表1に記載の1回目の混合量に従い、粒体シリカフュームと中庸熱ポルトランドセメントを、比較例5を除き、前記ミキサに一括して投入し、表1に記載の1回目の混合時間をかけて1回のみ混合して、比較例1、2、5、および6のプレミックスセメント組成物を製造した。
また、比較例5のプレミックスセメント組成物は、表1に記載の1回目の混合量に従い、中庸熱ポルトランドセメントを前記ミキサに一括して投入した後、中庸熱ポルトランドセメントを撹拌しながら粒体シリカフュームを120秒かけて混合し、さらに、120秒間撹拌して混合した(表1中で「120→120」と記載した。)。なお、混合条件は前記(1)の場合と同じである。
(3)参考例
表1に記載の1回目の混合量に従い、粉体シリカフュームと中庸熱ポルトランドセメントを、容積が2mの強制練り二軸ミキサ(型式:PV−II D2000、ブレード状の撹拌羽根のない一般に用いられている混合機、秩父エンジニアリング社製)を用い、表1に記載の1回目の混合時間をかけて回転速度が17rpmで1回のみ混合して、参考例のプレミックスセメント組成物を製造した。
Figure 2018087107
3.モルタルの調製と流動化時間、フロー値、および圧縮強度の測定
(1)モルタルの調製
試験に用いたモルタルの配合は、水/プレミックスセメント組成物の質量比が0.14、細骨材/プレミックスセメント組成物の質量比が0.33、高性能減水剤の添加量がプレミックスセメント組成物の質量×1.5%である。また、モルタルの空気量は空気量調整剤を用いて3%以下に調整した。
(2)流動化時間の測定
前記モルタルの配合に従い、プレミックスセメント組成物、細骨材、および水等のモルタルの原料を一括してホバートミキサーに投入し低速で混練して、流動化時間(秒)を測定した。前記プレミックスセメント組成物を用いたモルタルの混練時の性状は、初めは粉状から徐々に大きな塊状に変化し、さらに混ぜると、流動化した状態に変化するという特異な性状の変化を示す。そして、前記流動化時間とは、混練開始時からモルタルが流動化する状態に至るまでに要した時間をいう。なお、モルタルの混練時間は、前記流動化時間+180秒とした。
(3)フロー値と圧縮強度の測定
次に、混練後の流動化したモルタルを用いてJIS R 5201「セメントの物理試験方法 11.フロー試験」に準拠してモルタルのフローを測定した。ただし、15回の落下運動は実施しなかった。
さらに、前記モルタルを内径50mm、高さ100mmの型枠に流し込み、20℃で24時間、前置きした後、85℃で12時間蒸気養生して試験体を3本製造し、JIS R 5201「セメントの物理試験方法 10.強さ試験」に準拠してモルタルの圧縮強度を測定した。
(4)測定結果について
流動化時間は、比較例1〜6(を含むモルタル)では555〜1670秒であるのに対し、実施例1〜4では180〜225秒と、流動化時間が半分以下に短縮でき、これは参考例(175秒)とほぼ同じレベルである。ちなみに、流動化時間は、モルタル等の製造効率の点から、好ましくは420秒以下、より好ましくは300秒以下であるから、実施例1〜4は、より好ましいレベルである。
一方、フロー値と圧縮強度は、実施例および比較例ともにほぼ同じで、これらは参考例ともほぼ同じレベルである。
以上のことから、本発明の製造方法を用いて製造したプレミックスセメント組成物を用いれば、モルタル等の製造時間を短縮でき、製造効率が向上する。
1 ショベル羽根
2 チョッパー
3 材料投入口
4 材料排出口

Claims (5)

  1. シリカフュームおよびセメントを、シリカフューム100質量部に対しセメントを10〜200質量部の割合で、ブレード状の撹拌羽根を有する混合機に投入して混合する第1の混合工程と、
    さらにセメントを該混合機に、連続的または断続的に投入して混合する第2の混合工程を、少なくとも含む、
    プレミックスセメント組成物の製造方法。
  2. 前記第2の混合工程において、セメント以外の粉末を前記セメントと共に前記混合機に投入して混合する、請求項1に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
  3. 前記シリカフュームが、粒体シリカフュームおよび凝集シリカフュームから選ばれる1種以上である、請求項1または2に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
  4. 前記セメント以外の粉末が、石英粉末、高炉スラグ粉末、フライアッシュ、石炭灰粉末、および石灰石粉末から選ばれる1種以上である、請求項2または3に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
  5. 前記ブレード状の撹拌羽根を有する混合機が、プロシェアミキサ、アイリッヒミキサ、またはヘンシェルミキサである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプレミックスセメント組成物の製造方法。
JP2016231553A 2016-11-29 2016-11-29 プレミックスセメント組成物の製造方法 Active JP6826789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231553A JP6826789B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 プレミックスセメント組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231553A JP6826789B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 プレミックスセメント組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087107A true JP2018087107A (ja) 2018-06-07
JP6826789B2 JP6826789B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=62493781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231553A Active JP6826789B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 プレミックスセメント組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6826789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087108A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 太平洋セメント株式会社 プレミックスセメント組成物の製造方法
JP2018108911A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 太平洋セメント株式会社 セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JP2018135250A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 太平洋セメント株式会社 セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JP2019081311A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087108A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 太平洋セメント株式会社 プレミックスセメント組成物の製造方法
JP2018108911A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 太平洋セメント株式会社 セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JP2018135250A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 太平洋セメント株式会社 セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JP2019081311A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物の製造方法
JP7046563B2 (ja) 2017-10-31 2022-04-04 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6826789B2 (ja) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018087107A (ja) プレミックスセメント組成物の製造方法
JP3230390B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP5588613B2 (ja) セメントモルタル
JP2004203733A (ja) モルタル・コンクリートの製造方法、及びモルタル・コンクリートの製造に用いられるセメント
JP6916509B2 (ja) プレミックスセメント組成物の製造方法
JP2010149402A (ja) コンクリート組成物の製造方法及びコンクリート成形体
JP2009149475A (ja) セメントプレミックス組成物の製造方法
JP6385143B2 (ja) セメント組成物の処理方法
JP6414873B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP2017081763A (ja) シリカフューム含有セメント組成物
JP2019014617A (ja) ジオポリマー組成物及びジオポリマー硬化体
JP2000128616A (ja) セメント組成物の製造方法
JP2014088294A (ja) セメント組成物
JP2008162842A (ja) モルタル又はコンクリート用高強度混和剤
JP6932008B2 (ja) セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JPH11314947A (ja) セメント組成物
JP6955338B2 (ja) セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
JP2007076944A (ja) 自己充填コンクリートの製造方法
JP2016206134A (ja) セメント組成物の判定方法、およびセメント組成物の処理方法
JP4516764B2 (ja) 高靭性frc材料の製造法
JP5582901B2 (ja) 微粉セメントの製造方法およびセメント組成物の製造方法
JP2018165021A (ja) コンクリートの製造方法
JP7046563B2 (ja) 水硬性組成物の製造方法
JP2020001943A (ja) 高炉スラグ粉末、並びに高炉スラグ粉末を含むセメント組成物及びモルタル組成物、並びにセメント組成物の流動性予測方法
JP4486400B2 (ja) 高靭性frc材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250