JP2018085509A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018085509A
JP2018085509A JP2017224351A JP2017224351A JP2018085509A JP 2018085509 A JP2018085509 A JP 2018085509A JP 2017224351 A JP2017224351 A JP 2017224351A JP 2017224351 A JP2017224351 A JP 2017224351A JP 2018085509 A JP2018085509 A JP 2018085509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
solar cell
region
conductivity type
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017224351A
Other languages
English (en)
Inventor
ハ ジュンミン
Jungmin Ha
ハ ジュンミン
チョ スンヨン
Sungyeon Cho
チョ スンヨン
パク サンウク
Sangwook Park
パク サンウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2018085509A publication Critical patent/JP2018085509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • H01L31/03682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/03685Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table including microcrystalline silicon, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • H01L31/1824Special manufacturing methods for microcrystalline Si, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】カッティング用レーザーの熱による太陽電池の劣化を防止することができ、カッティング時に発生し得る不純物を最小化することで、前記不純物により発生し得る不良を防止することができる太陽電池および太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】エッジ領域EA1とエッジ領域EA2の間に配置されたセル領域CAを含み、第1面及び前記第1面と対向する第2面を含む半導体基板10の前記第1面のセル領域に配置された第1パッシベーション膜52、第1パッシベーション膜52上に配置された第1導電型半導体層20および第1導電型半導体層20上に配置された第1電極42を含み、半導体基板10の前記第1面のエッジ領域EA1とエッジ領域EA2は露出している。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池及びその製造方法に関し、より詳細には、構造を改善した太陽電池及びその製造方法に関する。
近年、石油や石炭のような既存エネルギー資源の枯渇が予想されながら、これらに代わる代替エネルギーへの関心が高まっている。その中でも太陽電池は、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換させる次世代電池として脚光を浴びている。
このような太陽電池は、様々な層及び電極を設計通りに形成することによって製造することができる。ところで、このような様々な層及び電極の設計に応じて太陽電池の効率が決定され得る。太陽電池の商用化のためには低い効率を克服しなければならないため、様々な層及び電極が太陽電池の効率を最大化できるように設計されることが要求される。
一方、太陽電池の製造方法は半導体基板を分割する工程を含む。このような半導体基板分割工程には、レーザーを用いた分割工程が使用され得る。ところが、レーザーを用いた分割工程でレーザーによる太陽電池の劣化が問題となる。
本発明は、高い効率を有することができる太陽電池及びその製造方法を提供しようとする。
本発明に係る太陽電池は、第1エッジ領域、第2エッジ領域、及び前記第1エッジ領域と第2エッジ領域との間に配置されたセル領域をそれぞれ含む、第1面及び前記第1面と対向する第2面を含む、半導体基板;前記半導体基板の前記第1面のセル領域に配置された第1パッシベーション膜;前記第1パッシベーション膜上に配置された第1導電型半導体層;及び前記第1導電型半導体層上に配置された第1電極を含み、前記半導体基板の前記第1面の第1エッジ領域は露出し、露出した前記第1面のエッジ領域において、前記半導体基板は深さ方向に沿って均一なドーピング濃度を有することができる。
本発明に係る太陽電池の製造方法は、複数個のセル部分、及び前記複数個のセル部分の間に配置されるスクライビング部分を含む半導体基板上に、前記スクライビング部分にマスクを配置し、前記半導体基板及び前記マスクの上に第1導電型領域を形成し、前記第1導電型領域上に、前記導電型領域と電気的に接続される第1電極を形成し、前記マスクを除去して、前記マスク上に配置された前記第1導電型領域の一部を除去し、前記スクライビング部分に沿って前記半導体基板を分割することを含むことができる。
〔本発明の一態様〕
〔1〕 太陽電池であって、
第1エッジ領域、第2エッジ領域、並びに前記第1エッジ領域と前記第2エッジ領域との間に配置されたセル領域をそれぞれ含んだ、第1面及び前記第1面と対向する第2面を備えた半導体基板と、
前記半導体基板の前記第1面のセル領域に配置された第1パッシベーション膜と、
前記第1パッシベーション膜上に配置された第1導電型半導体層と、
前記第1導電型半導体層上に配置された第1電極とを備えてなるものであり、
前記半導体基板の前記第1面の第1エッジ領域は露出してなり、
露出した前記第1面のエッジ領域において、前記半導体基板は深さ方向に沿って均一なドーピング濃度を有するものである、太陽電池。
〔2〕 前記第1面における前記第2エッジ領域は露出してなるものである、〔1〕に記載の太陽電池。
〔3〕 前記第2面における前記第1及エッジ領域及び前記第2エッジ領域は露出していないものである、〔1〕又は〔2〕に記載の太陽電池。
〔4〕 前記第1面における前記第1エッジ領域と前記第2面における前記第1エッジ領域とは互いに異なる結晶構造を含んでなるものである(好ましくは、前記半導体基板の前記第1面における前記第1エッジ領域が第1結晶構造を含んでなり、及び、前記半導体基板の前記第2面における前記第2エッジ領域が第2結晶構造を含んでなり、前記第1結晶構造と前記第2結晶構造とが異なる結晶構造である)、〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の太陽電池。
〔5〕 太陽電池の製造方法であって、
複数個のセル部分と、前記複数個のセル部分の間に配置されるスクライビング部分とを含んだ半導体基板上に、前記スクライビング部分にマスクを配置し、
前記半導体基板及び前記マスクの上に、第1導電型領域を形成し、
前記第1導電型領域上に、前記導電型領域と電気的に接続される第1電極を形成し、
前記マスクを除去して、前記マスク上に配置された前記第1導電型領域の一部を除去し、
前記スクライビング部分に沿って前記半導体基板を分割することを含んでなる、太陽電池の製造方法。
〔6〕 前記マスクを除去することが、前記スクライビング部分を介して前記半導体基板を露出させることを含んでなる、〔5〕に記載の太陽電池の製造方法。
〔7〕 前記半導体基板を分割することが、前記スクライビング部分を介して露出した前記半導体基板にレーザーを照射して前記半導体基板を分割することを含んでなる、〔5〕又は〔6〕に記載の太陽電池の製造方法。
〔8〕 前記第1電極を形成することが、
第1透明電極層を形成し、及び
前記第1透明電極層上に形成される第1金属電極層を形成することを含んでなり、
前記第1金属電極層を形成することが、前記半導体基板のスクライビング部分に前記第1金属電極層を形成せず、前記セル部分に前記第1金属電極層を形成することを含んでなる、〔5〕〜〔7〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔9〕 前記マスクを配置する前に、前記半導体基板上に第1パッシベーション膜を形成することを更に含んでなり、
前記マスクを除去することが、前記マスクを除去して、前記スクライビング部分に配置された前記第1パッシベーション膜の一部を露出させることを含んでなる、〔5〕〜〔8〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔10〕 前記半導体基板を分割することが、前記スクライビング部分を介して露出した前記第1パッシベーション膜の一部にレーザーを照射して前記半導体基板を分割することを含んでなる、〔9〕に記載の太陽電池の製造方法。
〔11〕 前記半導体基板の前記第2面の第1エッジ領域及び第2エッジ領域とセル領域の上に配置された第2パッシベーション膜、
前記第2パッシベーション膜上に配置され、前記第1導電型半導体層と異なる導電型を有する第2導電型半導体層、及び
前記第2導電型半導体層上に配置された第2電極をさらに備えてなる、〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載の太陽電池。
〔12〕 前記第2導電型半導体層は、前記半導体基板とPN接合を形成するエミッタ層である、〔11〕に記載の太陽電池。
〔13〕 前記第1面の第1エッジ領域はレーザー損傷領域を含んでなる、〔1〕〜〔4〕、〔11〕、〔12〕の何れか一項に記載の太陽電池。
〔14〕 前記第1パッシベーション膜は、前記第1エッジ領域の前記露出した第1面上に延び、前記露出した第1面を覆うものである、〔1〕〜〔4〕、〔11〕〜〔13〕の何れか一項に記載の太陽電池。
〔15〕 前記第1エッジ領域と前記第2エッジ領域は、平面視で、互いに連結されてなるものである、〔1〕〜〔4〕、〔11〕〜〔14〕の何れか一項に記載の太陽電池。
〔16〕 前記半導体基板は、前記半導体基板上に配置されて、前記半導体基板の側面と隣接するエッジ領域をさらに含んでなり、
前記マスクを配置することが、前記エッジ領域上に前記マスクを配置することを含んでなる、〔5〕〜〔15〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔17〕 前記半導体基板を分割した後に、
前記スクライビング部分を介して露出した前記半導体基板は、深さ方向に沿って均一なドーピング濃度を有するものである、〔5〕〜〔16〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔18〕 前記半導体基板と前記第1導電型領域とは同じ導電型を有する、〔5〕〜〔17〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔19〕 前記第1パッシベーション膜は真性半導体層を備えてなる、〔5〕〜〔18〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
〔20〕 前記半導体基板を分割することが、分割後の半導体基板が同一の面積を有するように前記半導体基板を分割することを含んでなる、〔5〕〜〔19〕の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
本実施例によれば、ウエハ上に完成されたセルのカッティング時に、カッティング用レーザーの熱による太陽電池の劣化を防止することができる。また、カッティング時に発生し得る不純物を最小化して、前記不純物により発生し得る太陽電池の不良を防止することができる。
本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。 本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。
以下では、添付の図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。しかし、本発明がこれらの実施例に限定されるものではなく、様々な形態に変形可能であることは勿論である。
図面では、本発明を明確且つ簡略に説明するために、説明と関係のない部分の図示を省略し、明細書全体において同一又は極めて類似の部分に対しては同一の図面参照符号を使用する。そして、図面では、説明をより明確にするために、厚さ、面積などを拡大又は縮小して示しており、本発明の厚さ、面積などは図面に示したものに限定されない。
そして、明細書全体において、ある部分が他の部分を「含む」とするとき、特に反対の記載がない限り、他の部分を排除するのではなく、他の部分をさらに含むことができる。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとするとき、これは、他の部分の「直上に」ある場合のみならず、それらの間に他の部分が位置する場合も含む。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「直上に」あるとするときは、それらの間に他の部分が位置しないことを意味する。
以下、添付の図面を参照して、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を詳細に説明する。
図1は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。
図1を参照すると、本実施例に係る太陽電池100は、ベース領域10を含む半導体基板110と、半導体基板110の第1面上に形成される第1パッシベーション膜52と、半導体基板110の第2面上に形成される第2パッシベーション膜54と、半導体基板110の第1面側で第1パッシベーション膜52上に形成される第1導電型領域20と、半導体基板110の第2面側で第2パッシベーション膜54上に形成される第2導電型領域30と、第1導電型領域20に電気的に接続される第1電極42と、第2導電型領域30に電気的に接続される第2電極44とを含むことができる。前記第1面と前記第2面は互いに対向する面であってもよく、前記第1面は太陽電池100の入射面であってもよいが、本発明の技術的特徴がこれに制限されるものではない。
本実施例において、半導体基板110の第1面及び第2面のそれぞれは、第1及び第2エッジ領域EA1,EA2、及び第1エッジ領域EA1と第2エッジ領域EA2との間に配置されたセル領域CAを含む。第1及び第2エッジ領域EA1,EA2のそれぞれは、半導体基板110の前記第1面と前記第2面を連結する側面NSと隣接する領域であってもよい。
本実施例において、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は、導電型領域やパッシベーション膜のような構成が配置されない領域であってもよく、半導体基板110の第1面のセル領域CAは、導電型領域やパッシベーション膜のような半導体層が配置された領域であってもよい。したがって、本実施例において、半導体基板110は、第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2を介して露出することができる。また、半導体基板110の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は、深さ方向に沿って同一のドーピング濃度を有することができ、第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2と第2面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2において、半導体基板110の結晶構造は互いに異なってもよい。これと関連するより詳細な内容は後述する。
半導体基板110は結晶質半導体で構成することができる。一例として、半導体基板110は、単結晶又は多結晶半導体(一例として、単結晶又は多結晶シリコン)で構成されてもよい。特に、半導体基板110は単結晶半導体(例えば、単結晶半導体ウエハ、より具体的には単結晶シリコンウエハ)で構成されてもよい。このように、半導体基板110が単結晶半導体(例えば、単結晶シリコン)で構成されると、太陽電池100が単結晶半導体太陽電池(例えば、単結晶シリコン太陽電池)を構成するようになる。このように、結晶性が高いため欠陥の少ない結晶質半導体で構成される半導体基板110をベースとする太陽電池100は、優れた電気的特性を有することができる。
本実施例では、半導体基板110に別途のドーピング領域が形成されず、半導体基板110がベース領域10のみで構成されてもよい。このように、半導体基板110に別途のドーピング領域が形成されないと、ドーピング領域を形成するときに発生し得る半導体基板110の損傷、欠陥の増加などが防止され、半導体基板110が優れたパッシベーション特性を有することができる。これによって、半導体基板110の表面で発生する表面再結合を最小化することができる。
本実施例において、半導体基板110又はベース領域10は、ベースドーパントである第1導電型ドーパントが低いドーピング濃度でドープされて第1導電型を有することができる。このとき、半導体基板110又はベース領域10は、これと同じ導電型を有する第1導電型領域20よりも低いドーピング濃度、高い抵抗、または低いキャリア濃度を有することができる。
半導体基板110の第1面及び/又は第2面は、反射を防止できるようにテクスチャリング(texturing)を有することができる。これによって、半導体基板110の第1面及び第2面に入射する光の反射を全て防止できるので、本実施例のような両面受光型(bi−facial)構造を有する太陽電池100での光損失を効果的に低減することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、半導体基板110の第1面又は第2面のいずれか一方にのみテクスチャリング(texturing)が形成されることも可能である。
上述したように、半導体基板110の第1面及び第2面のそれぞれは、第1及び第2エッジ領域EA1,EA2、及び第1エッジ領域EA1と第2エッジ領域EA2との間に配置されたセル領域CAを含む。半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は露出して、損傷領域を含み得る。前記損傷領域は、レーザー照射による損傷領域であり得る。一方、半導体基板110の第1面及び第2面のそれぞれが含む第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は、太陽電池100の平面視で、互いに連結され得る。
また、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2と第2面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2との結晶構造は互いに異なってもよい。具体的に、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2の結晶構造が、第2面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2の結晶構造よりも大きくてもよい。これは、ウエハスクライビングのためのレーザー照射を通じて実現することができる。すなわち、半導体基板110の第1面にレーザースクライビングを試みる場合、第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2はレーザー照射によって損傷領域が形成され、前記損傷領域での結晶構造は、第2面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2の結晶構造よりも大きくなり得る。
図24は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を示した断面図である。
さらに、図24を参照すると、露出された第1および第2のエッジ領域(EA1、EA2)上に酸化物(55)が形成されることができ、酸化物(55)は、シリコン酸化物であることができる。
一方、本発明において、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2において、ドーピング濃度は深さ方向に沿って一定であり得る。これは、本発明の製造方法から導出される構造的特徴であり、より詳細な説明は、後述する製造方法の説明を通じて説明する。
半導体基板110の第1面上には第1パッシベーション膜52が形成され、半導体基板110の第2面上には第2パッシベーション膜54が形成される。これによって、半導体基板110の第1面及び第2面をそれぞれパッシベーションすることができる。
本実施例において、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2には第1パッシベーション膜52が形成されなくてもよい。ただし、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではなく、本発明の他の実施例において、第1パッシベーション膜52は、第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2に延びることで、第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2を覆うことができる。より詳細な内容は後述する。
本明細書では、第1パッシベーション膜52及び第2パッシベーション膜54という用語を使用したが、第1パッシベーション膜52及び/又は第2パッシベーション膜54がトンネリング膜としての役割も果たすことができる。すなわち、第1及び第2パッシベーション膜52,54は、電子及び正孔にとって一種のバリア(barrier)として作用して、少数キャリア(minority carrier)が通過しないようにし、第1及び第2パッシベーション膜52,54に隣接する部分で蓄積された後、一定以上のエネルギーを有する多数キャリア(majority carrier)のみが第1及び第2パッシベーション膜52,54をそれぞれ通過できるようにする。一例として、第1及び第2パッシベーション膜52,54が真性非晶質半導体を含むことができる。例えば、第1及び第2パッシベーション膜52,54が真性非晶質シリコン(i−a−Si)層からなることができる。すると、第1及び第2パッシベーション膜52,54が半導体基板110と同じ半導体物質を含むことによって類似の特性を有するため、半導体基板110の表面特性をさらに効果的に向上させることができる。これによって、パッシベーション特性を大幅に向上させることができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではない。したがって、第1及び/又は第2パッシベーション膜52,54が真性非晶質シリコン炭化物(i−a−SiCx)層を含むか、または第1及び第2パッシベーション膜52,54が真性非晶質シリコン酸化物(i−a−SiOx)層を含むこともできる。
このとき、第1及び第2パッシベーション膜52,54は、半導体基板110の第1面及び第2面にそれぞれ全体的に形成することができる。これによって、半導体基板110の第1面及び第2面を全体的にパッシベーションすることができ、別途のパターニングなしに容易に形成することができる。第1及び第2パッシベーション膜52,54のそれぞれは、2nm〜8nmの厚さを有することができる。
第1パッシベーション膜52上には、第1導電型を有する第1導電型領域20が形成され得る。そして、第2パッシベーション膜54上には、第1導電型と反対の第2導電型を有する第2導電型領域30が位置し得る。
本発明において、第1導電型領域20は、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2には形成されず、第1面のセル領域CAには形成される。これとは異なり、第2導電型領域30は、半導体基板110の第2面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2とセル領域CAの両方ともに形成されてもよい。
第1導電型領域20は、第1導電型ドーパントを含むことによって第1導電型を有する領域であってもよい。また、第2導電型領域30は、第2導電型ドーパントを含むことによって第2導電型を有する領域であってもよい。一例として、第1導電型領域20が第1パッシベーション膜52に接触し、第2導電型領域30が第2パッシベーション膜54に接触してもよい。すると、太陽電池100の構造を単純化し、第1及び第2パッシベーション膜52,54のトンネル効果を最大化することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではない。
第1導電型領域20及び第2導電型領域30が半導体基板110上で半導体基板110と別個に形成されるため、半導体基板110上で容易に形成され得るように、第1導電型領域20及び第2導電型領域30が、半導体基板110と異なる物質及び/又は結晶構造を有することができる。
例えば、第1導電型領域20及び第2導電型領域30のそれぞれは、蒸着などの様々な方法によって容易に製造できる非晶質半導体などに第1又は第2導電型ドーパントをドープして形成することができる。すると、第1導電型領域20及び第2導電型領域30を簡単な工程により容易に形成することができる。このとき、上述したように、第1及び第2パッシベーション膜52,54が真性非晶質半導体(一例として、真性非晶質シリコン)で構成されると、優れた接着特性、優れた電気伝導度などを有することができる。
また、第1又は第2導電型ドーパントとして使用されるp型ドーパントとしては、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)などの3族元素を挙げることができ、n型ドーパントとしては、リン(P)、ヒ素(As)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)などの5族元素を挙げることができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、様々なドーパントが第1又は第2導電型ドーパントとして使用されてもよい。
一例として、第1導電型を有する半導体基板110及び第1導電型領域20がn型を有することができ、第2導電型領域30がp型を有することができる。これによれば、半導体基板110がn型を有することによって、キャリアの寿命(life time)に優れる。この場合、半導体基板110及び第1導電型領域20が、n型ドーパントとしてリン(P)を含むことができ、第2導電型領域30が、p型ドーパントとしてボロン(B)を含むことができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、第1導電型を有する半導体基板110及び第1導電型領域20がp型を有してもよく、第2導電型領域30がn型を有してもよい。
本実施例において、第1導電型領域20及び第2導電型領域30は、それぞれ、非晶質シリコン(a−Si)層、非晶質シリコン酸化物(a−SiOx)層、非晶質シリコン炭化物(a−SiCx)層のうち少なくとも1つを含むことができる。
このとき、第1導電型領域20又は第2導電型領域30に適用される非晶質シリコン(a−Si)層、非晶質シリコン酸化物(a−SiOx)層、非晶質シリコン炭化物(a−SiCx)層は、第1又は第2導電型ドーパントでドープされてもよい。
このうち非晶質シリコン酸化物層及び非晶質シリコン炭化物層は、高いエネルギーバンドギャップを有することによってエネルギーバンドベンディングが十分に起こるようにして、キャリアを選択的に通過させることができる。
また、第2導電型領域30が、非晶質シリコン層、非晶質シリコン酸化物層、及び非晶質シリコン炭化物層のうち少なくとも1つを含むことができる。第2導電型領域30は、半導体基板110とpn接合(又は第2パッシベーション膜54を介在したpin接合)を形成して光電変換に直接関与する層であるため、半導体基板110と同じ半導体物質(すなわち、シリコン)を含むことによって類似の特性を有するようにして、キャリアの移動がさらに効果的に行われるようにすることができる。
一方、第1導電型領域20又は第2導電型領域30は、金属化合物、例えば、金属酸化物層で構成されてもよい。
一例として、第1導電型領域20として使用できる金属化合物層は、モリブデン酸化物で構成されるモリブデン酸化物層、タングステン酸化物(一例として、WO3)で構成されるタングステン酸化物層、バナジウム酸化物(一例として、V2Ox)で構成されるバナジウム酸化物層、チタン酸化物(一例として、TiO2)で構成されるチタン酸化物層、ニッケル酸化物(一例として、NiO)で構成されるニッケル酸化物層、銅酸化物(CuO)で構成される銅酸化物層、レニウム酸化物(一例として、ReO3)で構成されるレニウム酸化物層、タンタル酸化物(一例として、TaOx)で構成されるタンタル酸化物層、及びハフニウム酸化物(一例として、HfO2)で構成されるハフニウム酸化物層のうち少なくとも1つであってもよい。
特に、第1導電型領域20がモリブデン酸化物層又はタングステン酸化物層を含む場合、正孔を選択的に収集する効果に優れる。一方、第2導電型領域30として使用できる金属化合物層は、チタン酸化物(一例として、TiO2)で構成されるチタン酸化物層、亜鉛酸化物(一例として、ZnO)で構成される亜鉛酸化物層、錫酸化物(一例として、SnO2)で構成される錫酸化物層、及びジルコニウム酸化物(一例として、ZrO)で構成されるジルコニウム酸化物層のうち少なくとも1つを含む金属酸化物層であってもよい。
特に、第2導電型領域30がチタン酸化物層を含む場合、電子を選択的に収集する効果に優れる。
ただし、第1導電型領域20又は第2導電型領域30が含む金属酸化物が、上述した金属酸化物に限定されるものではなく、第1導電型領域20が、上述した第2導電型領域30が含む金属酸化物を含んでもよく、第2導電型領域30が、上述した第1導電型領域20が含む金属酸化物を含んでもよい。
第1及び第2導電型領域20,30のそれぞれは、5nm〜15nmの厚さを有することができる。
第1導電型領域20上には、これに電気的に接続される第1電極42が位置(一例として、接触)し、第2導電型領域30上には、これに電気的に接続される第2電極44が位置(一例として、接触)する。
第1電極42は、第1導電型領域20上に順次積層される第1透明電極層421及び第1金属電極層422を含むことができる。
ここで、第1透明電極層421は、第1導電型領域20上に全体的に形成(一例として、接触)することができる。全体的に形成するということは、空き空間又は空き領域なしに第1導電型領域20の全体を覆う場合のみならず、不可避に一部の部分が形成されない場合も含むことができる。このように、第1透明電極層421が第1導電型領域20上に全体的に形成される場合、キャリアが第1透明電極層421を介して容易に第1金属電極層422まで到達できるので、水平方向での抵抗を低減させることができる。非晶質半導体層などで構成される第1導電型領域20の結晶性が相対的に低いため、キャリアの移動度(mobility)が低くなり得、そのため、第1透明電極層421を備えることによって、キャリアが水平方向に移動するときの抵抗を低下させることである。
このように、第1透明電極層421が第1導電型領域20上に全体的に形成されるため、光を透過できる物質(透過性物質)で構成され得る。すなわち、第1透明電極層421は、透明伝導性物質からなることによって、光の透過を可能にすると共に、キャリアを容易に移動できるようにする。これによって、第1透明電極層421を第1導電型領域20上に全体的に形成しても、光の透過を遮断しない。
一例として、第1透明電極層421は、インジウム−スズ酸化物(indium tin oxide、ITO)、アルミニウム−亜鉛酸化物(aluminum zinc oxide、AZO)、ボロン−亜鉛酸化物(boron zinc oxide、BZO)、インジウム−タングステン酸化物(indium tungsten oxide、IWO)及びインジウム−セシウム酸化物(indium cesium oxide、ICO)のうちの少なくとも1つを含むことができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、第1透明電極層421は、その他の様々な物質を含むことができる。
このとき、本実施例の第1透明電極層421は、上述した物質を主要物質とすると共に、水素を含むことができる。すなわち、第1透明電極層421は、水素を含むインジウム−スズ酸化物(ITO:H)、水素を含むアルミニウム−亜鉛酸化物(AZO:H)、水素を含むボロン−亜鉛酸化物(BZO:H)、水素を含むインジウム−タングステン酸化物(IWO:H)及び水素を含むインジウム−セシウム酸化物(ICO:H)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
第1透明電極層421は蒸着によって形成することができ、蒸着時に水素ガスを共に注入すると、第1透明電極層421に水素が含まれ得る。このように第1透明電極層421が水素を含む場合、電子又は正孔の移動度(mobility)を改善することができ、透過度を向上させることができる。
本実施例では、第1透明電極層421上に、パターンを有する第1金属電極層422を形成することができる。一例として、第1金属電極層422は、第1透明電極層421に接触形成されて第1電極42の構造を単純化することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、第1透明電極層421と第1金属電極層422との間に別途の層が存在するなどの様々な変形が可能である。
第1透明電極層421上に位置する第1金属電極層422は、第1透明電極層421より優れた電気伝導度を有する物質で構成することができる。これによって、第1金属電極層422によるキャリア収集効率、抵抗低減などの特性をさらに向上させることができる。一例として、第1金属電極層422は、優れた電気伝導度を有する不透明な金属、または第1透明電極層421よりも透明度が低い金属で構成されてもよい。
このように、第1金属電極層422は、不透明であるか、又は透明度が低いため、光の入射を妨げるおそれがあり、そのため、シェーディング損失(shading loss)を最小化できるように一定のパターンを有することができる。これによって、第1金属電極層422が形成されていない部分に光が入射できるようにする。第1金属電極層422の平面形状は、図7を参照してより詳細に後述する。
第2電極44は、第2導電型領域30上に順次積層される第2透明電極層441及び第2金属電極層442を含むことができる。第2電極44が第2導電型領域30上に位置するという点以外は、第2電極44の第2透明電極層441及び第2金属電極層442の役割、物質、形状などが第1電極42の第1透明電極層421及び第1金属電極層422の役割、物質、形状などと同一であるので、これに関する説明をそのまま適用することができる。
本実施例において、第1及び第2電極42,44における第1金属電極層422,442は、伝導性物質及び樹脂(バインダー、硬化剤、添加剤)を含むことができる。伝導性物質としては、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)などを含むことができ、樹脂としては、セルロース系又はフェノール系などのバインダー、アミン系などの硬化剤などを含むことができる。
追加的に低温焼成(一例として、300℃以下の工程温度での焼成)が必要な場合、ガラスフリットを備えなくてもよい。一方、第1及び第2金属電極層422,442がめっきによって形成されてもよい。
本実施例において、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2には半導体層が形成されないため露出し得、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2では、深さ方向に沿って均一な不純物ドーピング濃度を有することができる。すなわち、半導体基板110の第1面の表面は、第1導電型領域20が含む不純物が拡散しないため、太陽電池100の信頼性及び効率を向上させることができる。
ただし、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではなく、本発明の他の実施例では、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2上に半導体層が形成されてもよい。詳細な内容は後述する。
次いで、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を、図2乃至図11を参照して説明する。
図2乃至図11は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための斜視図及び平面図である。図2は、前記太陽電池の製造方法を説明するための平面図であり、図3は、図2のA−Aに沿って切断した断面図である。図7は、前記太陽電池の製造方法を説明するための平面図であり、図8は、図7を図2のA−Aと同じ方向に切断した断面図である。図9は、前記太陽電池の製造方法を説明するための平面図であり、図10は、図9のa−bに沿って切断した断面図である。
図2及び図3を参照すると、ベース領域10を含む半導体基板110上にマスク120を配置する。マスク120はエッジ部102及びライン部101を含む。マスク120のエッジ部102は、半導体基板110の縁、すなわち、エッジ部分に配置することができ、ライン部101は、半導体基板110において後でスクライビング工程が行われる領域、すなわち、スクライビング部分に配置することができる。
本実施例において、マスク120は2つのライン部101を含むものと図示したが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。したがって、マスク120は、1つ又は3つ以上のライン部101を含むことができ、これは、半導体基板110を分割しようとする個数に合わせて適切に調節することができる。
マスク120は、構造的剛性を有する様々な物質、例えば、硬化性高分子物質などで形成することができ、後の工程でマスク120上に配置された半導体層をマスク120上に配置されていない半導体層と分離させることができる剛性を有する物質であれば、特に制限なしに使用することができる。
図3を再び参照すると、マスク120のライン部101の断面は四角形状であってもよい。マスク120の断面が四角形状である場合、マスク120上に配置された半導体層を容易に分離させることができるが、これに制限されるものではなく、マスク120の断面は、三角形を含む多角形構造または円形であってもよい。また、ライン部101の幅は4mm〜10mmであってもよいが、これに制限されるものではない。
図4を参照すると、半導体基板110の第1面及びライン部101上に第1パッシベーション膜52を形成し、半導体基板110の第2面上に第2パッシベーション膜54を形成する。
第1及び第2パッシベーション膜52,54は、一例として、熱的成長法、蒸着法(例えば、化学気相蒸着法(PECVD)、原子層蒸着法(ALD))などにより形成することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、様々な方法により第1及び第2パッシベーション膜52,54を形成することができる。第1及び第2パッシベーション膜52,54は同時に形成されてもよく、順次形成されてもよい。
次に、図5を参照すると、第1及び第2パッシベーション膜52,54上に第1導電型領域20及び第2導電型領域30を形成する。より具体的に、第1パッシベーション膜52上に第1導電型領域20を形成し、第2パッシベーション膜54上に第2導電型領域30を形成する。
第1導電型領域20及び第2導電型領域30は、一例として、蒸着法(例えば、化学気相蒸着法(PECVD)、低圧化学気相蒸着法(LPCVD)など)により形成することができる。第1又は第2導電型ドーパントは、第1導電型領域20及び第2導電型領域30を形成する半導体層を成長させる工程で共に含まれるようにしてもよく、半導体層を形成した後にイオン注入法、熱拡散法、レーザードーピング法などによりドープされてもよい。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、様々な方法により第1導電型領域20及び第2導電型領域30を形成することができる。第1導電型領域20及び第2導電型領域30は、同時に形成された後にドープされてもよく、順次に蒸着及び/又はドープされてもよい。
次に、図6を参照すると、第1導電型領域20及び第2導電型領域30上に第1及び第2電極42,44を形成する。具体的に、第1導電型領域20及び第2導電型領域30上に第1及び第2透明電極層421,441を形成し、第1及び第2透明電極層421,441上に第1及び第2金属電極層422,442を形成する。
第1及び第2透明電極層421,441は、一例として、蒸着法(例えば、化学気相蒸着法(PECVD))、コーティング法などにより形成することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、様々な方法により第1及び第2透明電極層421,441を形成することができる。
一例として、第1及び第2透明電極層421,441は、これらを構成する主要物質の原料物質と共に水素気体(H2)及びキャリア気体(一例として、アルゴン気体(Ar)又は窒素気体(N2))を混合した気体を注入して形成することができる。すると、第1及び第2透明電極層421,441内に水素が含まれ、これによる効果を具現することができる。
第1及び第2透明電極層421,441上に第1及び第2金属電極層422,442を形成する。
次いで、第1導電型領域20及び第2導電型領域30のうちの一方の上(より具体的に、第1及び第2透明電極層421,441のうちの一方の上)に第1低温ペースト層を形成し、これを乾燥して第1及び第2金属電極層422,442のうちの一方を形成し、第1導電型領域20及び第2導電型領域30のうちの他方の上に第2低温ペースト層を形成し、これを乾燥して第1及び第2金属電極層422,442のうちの他方を形成することができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、第1及び第2低温ペースト層を両側で同時に形成した後、これらを共に乾燥することも可能である。
次に、図7及び図8を参照すると、マスク120を除去して半導体基板110を露出させる。マスク120を除去すると、露出空間101aが形成される。マスク120の除去時に、マスク120上に配置された第1パッシベーション膜52、第1導電型領域20及び第1透明電極層421の一部が共に除去されるため、露出空間101aが形成される。露出空間101aを介して半導体基板110が露出し、露出空間101aは、半導体基板110のスクライビング部分と対応する。
まず、図7を参照して、第1及び第2金属電極層421,441を説明する。
図7を参照すると、第1及び第2金属電極層422,442は、それぞれ一定のピッチをもって互いに離隔する複数のフィンガーライン42a,44aを含むことができる。同図では、フィンガーライン42a,44aが互いに平行であり、半導体基板110の縁部に平行な場合を例示したが、本発明がこれに限定されるものではない。そして、第1及び第2金属電極層422,442は、それぞれフィンガーライン42a,44aと交差する方向に形成されてフィンガーライン42a,44aを接続するバスバーを含むことができる。このようなバスバーは、1つのみが備えられてもよく、フィンガーライン42a,44aのピッチよりも大きいピッチをもって複数個備えられてもよい。一方、本実施例において、図示の簡略化のために、前記バスバーは図7で省略した。
一方、第1金属電極層422の形成時には、露出領域101a上に第1金属電極層422を形成しなくてもよい。すなわち、図6の工程で示したように、マスク101上には第1金属電極層422を形成しない。これを通じて、マスク101の除去時に第1金属電極層422が過度に除去されることを防止することができる。
一方、本実施例において、露出領域101aがフィンガーライン42aと交差する領域に形成された場合を示したが、第1金属電極層422の形成時に、露出領域101aがバスバーと交差するように形成されてもよい。この場合、マスク101上にはバスバーを形成しない。
一方、本実施例において、露出領域101aを介して露出する第1パッシベーション膜52、第1導電型領域20及び第1透明電極層421の側壁が連続的に形成された場合を示したが、これに制限されるものではない。したがって、第1パッシベーション膜52、第1導電型領域20及び第1透明電極層421の前記側壁は不連続的に形成されてもよい。
一方、図7を再び参照すると、半導体基板110は、第1領域I、第2領域II及び第3領域IIIを含む。第1領域I、第2領域II及び第3領域IIIは同一の面積を有することができる。すなわち、露出領域101aを基準として半導体基板110が分割される場合、分割される半導体基板110の第1領域I、第2領域II及び第3領域IIIは同一の面積を有するように分割できる。
次に、図9及び図10を参照すると、露出領域101aを基準として半導体基板110を分割する。
具体的に、露出領域101aにレーザーを照射してスクライビング工程を行うことができる。
スクライビング工程は、チャックテーブルを含むレーザー装置を通じて行うことができる。レーザー装置はレーザー照射部を含み、前記レーザー照射部はレーザー光線の周波数、パワー、パルス幅などを調整することができ、前記レーザー照射部によって、特定のパワー及びパルス幅を有するレーザー光線を、集光部を介して半導体基板110の露出領域101aに照射することができる。レーザー装置は別途のアラインメント部を含み、前記アラインメント部は、露出領域101aを含むスクライビング部分と、前記スクライビング部分に沿ってレーザー光線を照射するレーザー照射部の集光部との位置合わせを行うことができる。
これを通じて、図9及び図10に示された太陽電池100を製造することができる。図9に開示された太陽電池は、図7の第2領域IIに対応する領域であり得る。太陽電池100は、図1を参照して説明したように、第1及び第2エッジ領域EA1,EA2とセル領域CAを含む。第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は、上述した露出領域101aと対応する領域である。したがって、第1及び第2エッジ領域EA1,EA2は、レーザー照射による表面改質が起こるため、第1面のエッジ領域EAで露出した半導体基板110はレーザー損傷領域を含む。したがって、半導体基板110の第1面と第2面のエッジ領域EAの結晶構造は互いに異なり得、具体的に、半導体基板110の第1面の第1及び第2エッジ領域EA1,EA2の結晶構造がさらに大きくてもよい。
一方、図9において、切断された半導体基板110は、横方向の短辺及び縦方向の長辺を含む場合を示したが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。すなわち、切断された半導体基板110は、横方向の長辺及び縦方向の短辺を含んでもよいことは勿論である。一方、本実施例において、レーザーを用いたスクライビング工程を説明したが、これに制限されるものではなく、ダイヤモンドカッターを用いた分離工程などの様々な工程を通じて半導体基板110を分離することができる。
一方、本実施例において、スクライビング工程でレーザーを用いる場合、レーザーは半導体基板110に直接照射される。したがって、従来に半導体層が形成された半導体基板110に照射される場合と比較して、半導体基板110は、深さ方向に沿って均一な不純物ドーピング濃度を有する。
図11を参照すると、本発明と従来技術において、深さ方向による半導体基板のドーピング濃度を示すグラフである。
a線は、本発明に係る半導体基板110の深さ方向によるドーピング濃度を、bとc線は、従来技術に係る半導体基板110の深さ方向によるドーピング濃度を示す。ここで、a線は、18Wのパワーを有するレーザーを照射した場合を、b線は、18Wのパワーを有するレーザーを照射した場合を、c線は、25Wのパワーを有するレーザーを照射した場合を示す。
図11を再び参照すると、本発明に係るラインであるa線を参照すると、半導体基板110の場合、深さ方向に沿って均一なドーピング濃度を示すことを確認できる。これとは異なり、従来技術の場合、半導体基板上に配置された半導体層にレーザーを照射して半導体基板をスクライビングする。したがって、従来技術であるb線とc線を参照すると、深さ方向に沿ってドーピング濃度が変化することを確認できる。また、従来技術の場合、レーザー照射を通じて、導電型領域が含む不純物が半導体基板に拡散するため、半導体基板の表面で、本願発明の場合と比較して相対的にドーピング濃度が高いことを確認できる。
本発明において、半導体基板のスクライビングのためのレーザー照射は、露出領域101aを介して半導体基板110に直接行われるため、半導体基板110の表面に、導電型領域が含む不純物が拡散することを防止することができる。また、従来の半導体層にレーザーが照射される場合と比較して、パーティクルのような不純物が発生することを遮断することができる。これによって、本実施例によって製造された太陽電池は、向上した信頼性及び性能を確保することができる。
次に、図12を参照して、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池について説明する。
図12は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を説明するための断面図である。
本実施例に係る太陽電池は、図1を参照して説明した太陽電池と比較して、半導体基板110の第1面のエッジ領域EAを介して第1パッシベーション膜52が露出すること以外は、実質的に同一である。したがって、同一の参照番号は同一の構成要素を示し、繰り返し説明は省略できる。
図12を参照すると、本実施例に係る太陽電池200は、ベース領域10を含む半導体基板110と、半導体基板110の第1面上に形成される第1パッシベーション膜52と、半導体基板110の第2面上に形成される第2パッシベーション膜54と、半導体基板110の第1面側で第1パッシベーション膜52上に形成される第1導電型領域20と、半導体基板110の第2面側で第2パッシベーション膜54上に形成される第2導電型領域30と、第1導電型領域20に電気的に接続される第1電極42と、第2導電型領域30に電気的に接続される第2電極44とを含むことができる。
本実施例において、第1パッシベーション膜52は、半導体基板110の第1面全体に形成することができる。これによって、半導体基板110に対するパッシベーション効果を向上させることができる。
次に、図13乃至図18を参照して、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明する。
図13乃至図18は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。図13は、前記太陽電池の製造方法の中間段階を示す平面図であり、図14は、図13のa−aに沿って切断した断面図である。
本実施例に係る太陽電池の製造方法は、図2乃至図11を参照して説明した太陽電池の製造方法と比較して、マスク120が第1パッシベーション膜52上に配置されること以外は、実質的に同一である。したがって、同一の参照番号は同一の構成要素を指し、繰り返し説明は省略できる。
図13及び図14を参照すると、第1パッシベーション膜52が形成された半導体基板110上にマスク120が配置される。
次に、図15を参照すると、半導体基板110の第1面上に第1導電型領域20が形成され、第2面上に第2導電型領域30が形成される。このとき、第1導電型領域20は、マスク120のライン部101の上面及び側壁の上に直接形成することができる。
次に、図16を参照すると、第1導電型領域20上に第1電極42が形成され、第2導電型領域30上に第2電極44が形成される。
次に、図17を参照すると、マスク120のライン部101を除去して、第1パッシベーション膜52を露出させる露出領域101aを形成する。
露出領域101aに沿って半導体基板110を分離し、図18のような太陽電池200が形成され得る。
本実施例に係る太陽電池200は、半導体基板110の第1面全体に第1パッシベーション膜52を形成するので、パッシベーション効果をさらに向上させることができる。第1パッシベーション膜52は、不純物を含まない真性半導体層を含む。したがって、太陽電池200は、上述した図11のグラフのように、半導体基板110が深さ方向に沿って均一な不純物ドーピング濃度を有することができる。
次に、図19を参照して、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池を説明する。
本実施例に係る太陽電池は、図1を参照して説明した太陽電池と比較して、第1面の第2エッジ領域EA2が露出しないこと以外は、実質的に同一である。したがって、繰り返し説明は省略できる。
本実施例に係る太陽電池は、第1面の第2エッジ領域EA2を露出させない。このような構成は、太陽電池の製造方法において、マスクがエッジ部を含まない場合に具現可能である。図20乃至図23を参照してより詳細に説明する。
図20乃至図23は、本発明のいくつかの実施例に係る太陽電池の製造方法を説明するための断面図及び平面図である。図23は、図22のb−bを切断した断面図である。
本実施例に係る太陽電池の製造方法は、図2乃至図11を参照して説明した太陽電池の製造方法と比較して、マスクがエッジ部を含まないこと以外は、実質的に同一である。したがって、重複説明は省略し、相違点を中心に説明する。
図20を参照すると、本実施例に係るマスク101は、半導体基板110のスクライビング部分と対応する部分に配置することができる。
これによって、図21を参照すると、半導体基板110を露出させる露出空間101aは、半導体基板110の内側にのみ形成され、半導体基板110の側面と隣接する外側には形成されない。
したがって、図21の半導体基板110を分割した後に、図21の第3領域IIIと対応する領域である図22及び図23の太陽電池を参照すると、太陽電池100の第1エッジ領域EA1は露出し、第2エッジ領域EA2は露出していない。
一方、本実施例によって半導体基板110の分割を通じて製造された太陽電池は、配線材によって電気的に直列、並列又は直並列に接続されてもよく、複数個の太陽電池のそれぞれの一領域を重畳させて接続されてもよい。これを通じて、複数個の太陽電池は太陽電池パネルを形成することができる。
上述したような特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも一つの実施例に含まれ、必ずしも一つの実施例にのみ限定されるものではない。さらに、各実施例で例示した特徴、構造、効果などは、実施例の属する分野における通常の知識を有する者によって、他の実施例に対しても組み合わせ又は変形して実施可能である。したがって、このような組み合わせ及び変形に係わる内容は、本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. 太陽電池であって、
    第1エッジ領域、第2エッジ領域、並びに前記第1エッジ領域と前記第2エッジ領域との間に配置されたセル領域をそれぞれ含んだ、第1面及び前記第1面と対向する第2面を備えた半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1面のセル領域に配置された第1パッシベーション膜と、
    前記第1パッシベーション膜上に配置された第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層上に配置された第1電極とを備えてなるものであり、
    前記半導体基板の前記第1面の第1エッジ領域は露出してなり、
    露出した前記第1面のエッジ領域において、前記半導体基板は深さ方向に沿って均一なドーピング濃度を有するものである、太陽電池。
  2. 前記第1面における前記第2エッジ領域は露出してなるものである、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記第2面における前記第1及エッジ領域及び前記第2エッジ領域は露出していないものである、請求項1又は2に記載の太陽電池。
  4. 前記第1面における前記第1エッジ領域と前記第2面における前記第1エッジ領域とは互いに異なる結晶構造を含んでなるものである、請求項1〜3の何れか一項に記載の太陽電池。
  5. 太陽電池の製造方法であって、
    複数個のセル部分と、前記複数個のセル部分の間に配置されるスクライビング部分とを含んだ半導体基板上に、前記スクライビング部分にマスクを配置し、
    前記半導体基板及び前記マスクの上に、第1導電型領域を形成し、
    前記第1導電型領域上に、前記導電型領域と電気的に接続される第1電極を形成し、
    前記マスクを除去して、前記マスク上に配置された前記第1導電型領域の一部を除去し、
    前記スクライビング部分に沿って前記半導体基板を分割することを含んでなる、太陽電池の製造方法。
  6. 前記マスクを除去することが、前記スクライビング部分を介して前記半導体基板を露出させることを含んでなる、請求項5に記載の太陽電池の製造方法。
  7. 前記半導体基板を分割することが、前記スクライビング部分を介して露出した前記半導体基板にレーザーを照射して前記半導体基板を分割することを含んでなる、請求項5又は6に記載の太陽電池の製造方法。
  8. 前記第1電極を形成することが、
    第1透明電極層を形成し、及び
    前記第1透明電極層上に形成される第1金属電極層を形成することを含んでなり、
    前記第1金属電極層を形成することが、前記半導体基板のスクライビング部分に前記第1金属電極層を形成せず、前記セル部分に前記第1金属電極層を形成することを含んでなる、請求項5〜7の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
  9. 前記マスクを配置する前に、前記半導体基板上に第1パッシベーション膜を形成することを更に含んでなり、
    前記マスクを除去することが、前記マスクを除去して、前記スクライビング部分に配置された前記第1パッシベーション膜の一部を露出させることを含んでなる、請求項5〜8の何れか一項に記載の太陽電池の製造方法。
  10. 前記半導体基板を分割することが、前記スクライビング部分を介して露出した前記第1パッシベーション膜の一部にレーザーを照射して前記半導体基板を分割することを含んでなる、請求項9に記載の太陽電池の製造方法。
JP2017224351A 2016-11-23 2017-11-22 太陽電池及びその製造方法 Pending JP2018085509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0156790 2016-11-23
KR1020160156790A KR101942783B1 (ko) 2016-11-23 2016-11-23 태양 전지 및 이의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018085509A true JP2018085509A (ja) 2018-05-31

Family

ID=60450481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224351A Pending JP2018085509A (ja) 2016-11-23 2017-11-22 太陽電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180145196A1 (ja)
EP (1) EP3327793B1 (ja)
JP (1) JP2018085509A (ja)
KR (1) KR101942783B1 (ja)
CN (1) CN108110072B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167243A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニック株式会社 太陽電池セル集合体、及び、太陽電池セルの製造方法
WO2021200837A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社カネカ セル集合体、セル集合体の製造方法、太陽電池セル、及び、太陽電池セルの製造方法
US11791426B1 (en) 2022-09-08 2023-10-17 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic module
US11923468B1 (en) 2022-09-08 2024-03-05 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic module

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102350960B1 (ko) * 2019-04-25 2022-01-14 엘지전자 주식회사 태양전지의 제조 방법
WO2020220079A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Newsouth Innovations Pty Limited Edge passivation of shingled solar cells
CN112687763B (zh) * 2020-12-28 2022-12-09 天合光能股份有限公司 一种钝化接触晶体硅电池制备方法
CN115528121A (zh) 2021-08-04 2022-12-27 上海晶科绿能企业管理有限公司 太阳能电池及光伏组件
US11843071B2 (en) 2021-08-04 2023-12-12 Shanghai Jinko Green Energy Enterprise Management Co., Ltd. Solar cell, manufacturing method thereof, and photovoltaic module

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181347A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 光電変換装置
JP2004221437A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
JP2011204832A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2013243358A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Neo Solar Power Corp 太陽電池及びそのモジュール
WO2014132312A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2015106586A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法および太陽電池モジュール
US20150243834A1 (en) * 2013-09-26 2015-08-27 TES, Co., Ltd. Solar cell module
JP2015198142A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060205A (ja) 2006-08-30 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池セル及びその製造方法
JP5327859B2 (ja) 2009-04-30 2013-10-30 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
US20110277825A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Sierra Solar Power, Inc. Solar cell with metal grid fabricated by electroplating
KR20120104846A (ko) * 2011-03-14 2012-09-24 주성엔지니어링(주) 태양전지 및 그 제조방법
KR20130115875A (ko) * 2012-04-13 2013-10-22 주성엔지니어링(주) 태양 전지 및 그 제조 방법
KR20140105064A (ko) * 2013-02-21 2014-09-01 엘지전자 주식회사 태양 전지
KR102018650B1 (ko) * 2013-05-28 2019-11-04 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP6181979B2 (ja) * 2013-05-29 2017-08-16 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
JP6164939B2 (ja) * 2013-05-29 2017-07-19 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
KR102366935B1 (ko) * 2014-08-07 2022-02-23 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이를 포함하는 태양 전지 모듈
EP3509112B1 (en) * 2014-11-28 2020-10-14 LG Electronics Inc. Solar cell and method for manufacturing the same
CN105990465B (zh) * 2015-02-03 2017-08-04 新日光能源科技股份有限公司 异质结硅晶太阳能电池及其制造方法
CN105513956A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 四川钟顺太阳能开发有限公司 一种太阳电池的腐蚀切割方法及该方法生产的太阳电池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181347A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 光電変換装置
JP2004221437A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置およびその製造方法
JP2011204832A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2013243358A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Neo Solar Power Corp 太陽電池及びそのモジュール
WO2014132312A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
US20150243834A1 (en) * 2013-09-26 2015-08-27 TES, Co., Ltd. Solar cell module
JP2015106586A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 京セラ株式会社 太陽電池素子の製造方法および太陽電池モジュール
JP2015198142A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167243A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 パナソニック株式会社 太陽電池セル集合体、及び、太陽電池セルの製造方法
WO2021200837A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 株式会社カネカ セル集合体、セル集合体の製造方法、太陽電池セル、及び、太陽電池セルの製造方法
US11791426B1 (en) 2022-09-08 2023-10-17 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic module
US11923468B1 (en) 2022-09-08 2024-03-05 Zhejiang Jinko Solar Co., Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic module

Also Published As

Publication number Publication date
CN108110072A (zh) 2018-06-01
KR101942783B1 (ko) 2019-04-17
EP3327793B1 (en) 2023-06-07
KR20180058099A (ko) 2018-05-31
US20180145196A1 (en) 2018-05-24
CN108110072B (zh) 2021-01-05
EP3327793A1 (en) 2018-05-30
EP3327793C0 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018085509A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP6059173B2 (ja) 太陽電池
JP6608351B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US20120186634A1 (en) Solar cell apparatus and method of fabricating the same
JP2014072530A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP5960747B2 (ja) 太陽電池
KR20150031889A (ko) 테양전지
JP2014007382A (ja) 太陽電池
JP7406666B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法、光起電力モジュール
KR102387611B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR20110100725A (ko) 태양전지 및 그 제조방법
KR102547804B1 (ko) 양면 수광형 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
JP2017069567A (ja) 太陽電池
JP2017135383A (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
US20130344637A1 (en) Mask for manufacturing dopant layer of solar cell, method for manufacturing dopant layer of solar cell, and method for manufacturing dopant layer of solar cell using the mask
KR102042026B1 (ko) 태양전지
KR102018650B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101847614B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR102132741B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101210034B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101867854B1 (ko) 태양 전지
KR102077560B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101382884B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조 방법
US20240188311A1 (en) Solar cell, manufacturing method thereof, and solar cell module including same
KR101889774B1 (ko) 태양 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806