JP2018085472A - レーザアニール装置 - Google Patents

レーザアニール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018085472A
JP2018085472A JP2016228606A JP2016228606A JP2018085472A JP 2018085472 A JP2018085472 A JP 2018085472A JP 2016228606 A JP2016228606 A JP 2016228606A JP 2016228606 A JP2016228606 A JP 2016228606A JP 2018085472 A JP2018085472 A JP 2018085472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
substrate
inert gas
transfer stage
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016228606A
Other languages
English (en)
Inventor
敏成 新井
Toshinari Arai
敏成 新井
隆徳 松本
Takanori Matsumoto
隆徳 松本
琢郎 竹下
Takuro Takeshita
琢郎 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2016228606A priority Critical patent/JP2018085472A/ja
Priority to TW106138626A priority patent/TW201822277A/zh
Priority to PCT/JP2017/041615 priority patent/WO2018097087A1/ja
Publication of JP2018085472A publication Critical patent/JP2018085472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができる。【解決手段】板状の搬送ステージ11には、吹出孔及び吸引孔がそれぞれ複数形成され、搬送ステージ11の上面11aに隣接して、上面11aと略平行に板状部材が設けられている。吹出孔のうちの平面視において板状部材と重なる領域を含む第1領域に存在する吹出孔から不活性ガスを吹き出し、吹出孔のうちの第1領域以外の第2領域に存在する吹出孔から空気を吹き出す。また、板状部材は、平面視においてレーザ光が基板Wに照射される領域を含む大きさで形成される。【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザアニール装置に関する。
特許文献1には、ガラス基板をガス噴出によって浮上支持して搬送する浮上搬送装置に設けられる雰囲気形成装置であって、大域的な領域における大域雰囲気内に、大域雰囲気と異なる小域的な領域(小域雰囲気)を形成する雰囲気形成装置が開示されている。この雰囲気形成装置において、小域雰囲気では、上方と下方から不活性ガスが噴出され、大域雰囲気では、下方から空気または小域雰囲気における不活性ガスよりも純度が低い同一成分のガスが噴出される。また、小域雰囲気は、ガラス基板の上方、下方、及び両側方を覆うように形成されており、加工エリアは小域雰囲気内に位置している。
特開2016−162856号公報
特許文献1に記載の発明では、小域雰囲気がガラス基板を覆うように形成されているため、小域雰囲気が広範囲となり、小域雰囲気に供給する不活性ガスが大量に必要となってしまう。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができるレーザアニール装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るレーザアニール装置は、例えば、基板の表面にレーザ光を照射する光照射部と、吹出孔及び吸引孔がそれぞれ複数形成された板状の搬送ステージと、平面視において前記レーザ光が前記基板に照射される領域を含む大きさで形成された板状部材であって、前記搬送ステージの上面との間に前記基板が通過可能な間隔をあけて前記搬送ステージの上面と略平行に設けられた板状部材と、前記吹出孔のうちの平面視において前記板状部材と重なる領域を含む第1領域に存在する吹出孔から不活性ガスを吹き出し、前記吹出孔のうちの前記第1領域以外の第2領域に存在する吹出孔から空気を吹き出す吹出部と、前記吸引孔を介して前記搬送ステージの上面側にある気体を前記搬送ステージの下面に向けて吸引する吸引部と、を有し、前記搬送ステージの上面から前記基板を浮上させて搬送方向に沿って前記基板を搬送させる搬送部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係るレーザアニール装置によれば、板状の搬送ステージには、吹出孔及び吸引孔がそれぞれ複数形成され、搬送ステージの上面に隣接して、搬送ステージの上面と略平行に板状部材が設けられている。吹出孔のうちの平面視において板状部材と重なる領域を含む第1領域に存在する吹出孔から不活性ガスを吹き出し、吹出孔のうちの第1領域以外の第2領域に存在する吹出孔から空気を吹き出す。これにより、搬送ステージの上面と板状部材との間を不活性ガスで満たす(不活性ガス雰囲気にする)ことができる。また、板状部材は、平面視においてレーザ光が基板に照射される領域を含む大きさで形成される。これにより、レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができる。
ここで、前記板状部材に隣接して設けられ、不活性ガスを上側から前記搬送ステージに向けて吹き出す第1上部吹出部であって、前記搬送方向における上流側に設けられた第1上部吹出部を備えてもよい。これにより、搬送ステージの上面と板状部材との間に基板が入るときに、搬送ステージの上面と板状部材との間に空気を持ち込まないようにすることができる。
ここで、前記板状部材に隣接して設けられ、不活性ガスを上側から前記搬送ステージに向けて吹き出す第2上部吹出部を備え、前記板状部材は平面視略矩形形状であり、前記第2上部吹出部は、前記板状部材の4辺のそれぞれに隣接して設けられてもよい。第2上部吹出部から吹き出される不活性ガスの流れにより、搬送ステージの上面と板状部材との間に形成される領域の周囲に不活性ガスの幕のようなものを形成する。これにより、搬送ステージの上面と板状部材との間に形成される領域へ空気が侵入しないようにすることができる。
ここで、前記板状部材は、集光レンズが前記搬送方向と略直交する方向に沿って配置されたレンズアレイと、前記レンズアレイの下側に設けられた板状のカバーガラスと、前記レンズアレイの上側に設けられたマスクと、を有するマスクユニットであってもよい。これにより、集光レンズの配列ピッチと同じ配列ピッチで、基板に薄膜トランジスタを形成することができる。
本発明によれば、レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができる。
第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1の概略を示す正面斜視図である。 搬送ステージ11B及び搬送部12の詳細を示す模式図である。 レーザアニール装置1のマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。 TFT25が形成された基板Wを例示した図である。 マスクユニット30Aを模式的に示す図である。 レーザアニール装置1Aのマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。 レーザアニール装置1Bのマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。 レーザアニール装置2のマスクユニット30B近傍を拡大表示した図である。 レーザアニール装置3の一部を拡大表示した図である。 レーザアニール装置4の一部を拡大表示した図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1の概略を示す正面斜視図である。レーザアニール装置1は、マイクロレンズアレイによりレーザ光を集光して基板Wに照射し、基板Wにおける薄膜トランジスタ(以下、「TFT」という)形成領域のアモルファスシリコン膜をポリシリコン化(レーザアニール処理)するものである。
レーザアニール装置1は、主として、搬送機構10と、レーザ光照射部20と、マスクユニット30と、上部ガス吹出部40と、を備える。
搬送機構10は、基板Wを一定量浮上させて保持すると共に、所定の搬送方向F(ここではx方向)に搬送する。搬送機構10は、主として、搬送ステージ11と、搬送ステージ11の上面から板状体を浮上させて搬送方向Fに沿って板状体を搬送させる搬送部12(図1では図示せず、図2参照)とを備える。
搬送ステージ11は、略矩形形状の板状の部材であり、多数の微細な空孔を有する直方体状の焼結体により形成される。搬送ステージ11は、複数の搬送ステージ11A、11B、11Cを有し、搬送ステージ11A、11B、11Cは、搬送方向Fに沿って並設される。
図2は、搬送ステージ11B及び搬送部12の詳細を示す模式図である。なお、図2では搬送ステージ11Bを図示するが、搬送ステージ11A、11Cも同様の構成を有するため、搬送ステージ11A、11Cについての説明を省略する。
搬送部12は、主として、搬送ステージ11Bに設けられた正圧溝13と、正圧溝13を介して搬送ステージ11Bの下面から上面に向けて空気を吹き出す供給管14と、搬送ステージ11Bを貫通するように設けられた複数の負圧孔15と、負圧孔15を介して搬送ステージ11Bの上面11a近傍の空気を搬送ステージ11Bの下面11bに向けて吸引する排気管16と、を有する。
正圧溝13から吹き出された気体と、負圧孔15から吸引された気体と、により形成される気体流によって、基板Wは、搬送ステージ11Bの上面11aから浮上し、浮上したまま搬送方向(x方向)に搬送される。
正圧溝13は、一本の供給管14に連結される。供給管14は、一端が正圧溝13に接続され、他端が送気ブロワ121に接続されており、正圧溝13に気体を供給する。
本実施の形態では、送気ブロワ121は、搬送ステージ11Bに形成された供給管14に不活性ガスを供給する。また、送気ブロワ121は、搬送ステージ11A、11Cに形成された供給管14に空気(例えば圧縮空気)を供給する。本発明の吹出部は、送気ブロワ121を含む。ここで、不活性ガスとは、ヘリウム等の希ガスや、化学反応性の低い窒素等の化学反応を起こしにくい気体であり、本実施の形態では窒素を採用する。
送気ブロワ121から供給された不活性ガス又は圧縮空気は、正圧溝13から搬送ステージ11の上面11aに向けて吹き出される。正圧溝13から吹き出した不活性ガス又は圧縮空気は、搬送ステージ11の内部にある多数の微細な空孔を通って搬送ステージ11全体に広がる。これにより、搬送ステージ11の略全面から略均等な圧力で空気が噴出される。本発明の吹出孔は、正圧溝13及び多数の微細な空孔を含む。
負圧孔15は、搬送ステージ11の略全面に複数形成される。排気管16は、一端が負圧孔15に接続され、他端が吸気ブロワ122に接続されている。吸気ブロワ122は、負圧孔15を介して搬送ステージ11の上面11a側にある気体を下面11bに向けて吸引する。本発明の吸引部は吸気ブロワ122を含み、本発明の吸引孔は負圧孔15を含む。
排気管16の途中には、バルブ17が設けられる。バルブ17は、排気流量を調整すると共に外気を導入可能とするものであり、例えば電気信号に応じて開閉する電磁バルブである。排気管16の内部には、排気管16の内部の圧力を検出する圧力センサ18が設けられる。
バルブ17及び圧力センサ18には、圧力調整ユニット123が電気的に接続されている。圧力調整ユニット123は、バルブ17を制御して外気の導入量を調整し、負圧孔15の内部の圧力を所定の圧力に維持するものである。
なお、図2における、正圧溝13、供給管14、負圧孔15、及び排気管16の数及び位置は例示であり、図示された形態に限定されるものではない。
図1の説明に戻る。搬送ステージ11の上方(+z方向)には、レーザ光照射部20と、マスクユニット30と、上部ガス吹出部40と、が設けられる。
レーザ光照射部20は、主として、レーザ発振器21と、光学装置22と、落射ミラー23と、を有する。
レーザ発振器21には、例えばパルス発振レーザが用いられる。パルス発振レーザとしては、例えば、波長が248nm又は308nmのレーザ光24を1000〜6000Hzの繰り返し周期で放射するエキシマレーザを用いることができる。
レーザ発振器21から照射されたレーザ光24は、光学装置22においてエネルギー分布が均一化され、落射ミラー23により向きが変えられる。これにより、レーザ光24が−z方向に照射される。
マスクユニット30は、平面視が略矩形形状であり、全体として略板状である。マスクユニット30は、搬送ステージ11Bの上面11a(+z側)に隣接して設けられる。マスクユニット30は、図示しないマスク保持部により、搬送ステージ11Bの上面11aと平行に保持される。また、マスクユニット30は、図示しないマスク駆動部により、x方向、y方向、z方向、θ方向にそれぞれ駆動される。
図3は、レーザアニール装置1のマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。図3において、不活性ガスの流れを白抜き矢印で示す。
マスクユニット30は、主として、マスク31と、マイクロレンズアレイ32と、カバーガラス33と、これらを保持する保持枠35と、を有する。
マイクロレンズアレイ32は、レーザ光24を基板W上に設定された複数のTFT形成領域に集光するものであり、集光レンズであるマイクロレンズ34が複数設けられる。マイクロレンズ34は、x方向、y方向に沿って二次元配置されており、y方向に隣接するマイクロレンズ34の間隔はTFT形成領域の配列ピッチである。ただし、マイクロレンズ34は、搬送方向と略直交する方向(y方向)に沿って一列に配置されていてもよい。
マスク31は、マイクロレンズアレイ32の上側(+z側)に設けられる。マスク31は、レーザ光24がマイクロレンズ34にのみ照射されるように、レーザ光24を遮光する。
カバーガラス33は、薄板状の部材であり、マイクロレンズアレイ32の下側(−z側)に設けられる。カバーガラス33は、平面視(+z方向から見た場合)においてマスク31及びマイクロレンズアレイ32と略同一の大きさであり、レーザアニール処理により発生するガスからマイクロレンズアレイ32を保護する。
カバーガラス33は、搬送ステージ11Bの上面11aに隣接して、搬送ステージ11Bの上面11aと略平行に設けられる。カバーガラス33と搬送ステージ11Bとの間には、基板Wが通過可能な間隔が形成される。
平面視において、マスクユニット30の大きさは、マイクロレンズアレイ32により集光されたレーザ光24が基板Wに照射される領域を含んでいればよい。ただし、局所領域Rをできるだけ小さくするため、マスクユニット30の平面視における大きさをできるだけ小さくすることが望ましい。
上部ガス吹出部40は、不活性ガスを上側から搬送ステージ11Bに向けて下向きに(−z方向に)吹き出すものであり、マスクユニット30に隣接して設けられる。上部ガス吹出部40は、マスクユニット30の搬送方向Fにおける上流側、すなわち−x側に設けられる。上部ガス吹出部40は、管状の部材であり、長手方向が搬送方向Fと略直交する方向(y方向)に沿うように設けられる。
上部ガス吹出部40の下端部(−z側の端)には、y方向に沿って複数の孔40aが形成される。上部ガス吹出部40の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、複数の孔40aからは不活性ガスが下向き(−z向き)に吹き出される。孔40aから吹き出される不活性ガスの流速は、搬送ステージ11Bから吹き出される不活性ガスの流速より大きい。
なお、上部ガス吹出部40の形態は、図1、3等に示す形態に限られない。例えば、上部ガス吹出部として、マスクユニット30の−x側に隣接して1個又は複数のノズルを設けてもよい。
レーザアニール装置1は、レーザ光照射部20等を制御する制御部(図示せず)を有するが、公知の様々な技術を用いることができるため、説明を省略する。
次に、このように構成されたレーザアニール装置1の動作について説明する。
まず、ロボット等により基板Wが搬送ステージ11Aの上に載置される(図1点線参照)。制御部により搬送部12が制御されることで、搬送部12は、基板Wを搬送ステージ11Aから浮上させ、かつ搬送方向Fに沿って搬送する。
正圧溝13から吹き出された空気と負圧孔15からは吸引された空気とによって、基板Wは、搬送ステージ11Aから浮上する。基板Wの移動に伴い、基板Wが正圧溝13及び負圧孔15を次第に覆っていく。圧力センサ18は、基板Wの移動中、負圧孔15内部の圧力の低下を検出して圧力調整ユニット123に出力する。圧力調整ユニット123は、圧力センサ18での検出値と外気圧とを比較して差圧を求め、これに基づいてバルブ17を開閉する。これにより、負圧孔15内部と外気との差圧が一定に保たれ、搬送ステージ11Aからの基板Wの高さが均一又は略均一に保たれる。なお、搬送ステージ11Aの上面11aと基板Wとの距離は、略50μmである。基板Wを搬送する方法は既に公知であるため、説明を省略する。
基板Wが搬送方向Fに沿って搬送されると、基板Wは、搬送ステージ11Aの上から搬送ステージ11Bの上へと搬送されていく。この間、搬送ステージ11Bから不活性ガスが噴出されているため、搬送ステージ11Bとカバーガラス33との間の空間は、不活性ガスで満たされている。搬送ステージ11Bとカバーガラス33との隙間は略1mm程度と狭いため、搬送ステージ11Bから吹出される不活性ガスによりこの狭い空間(以下、局所領域Rという、図3参照)を不活性ガスで満たす(不活性ガス雰囲気にする)ことができる。
その後、基板Wは、上部ガス吹出部40の下を通過し、基板Wがマスクユニット30の下、すなわち搬送ステージ11Bとカバーガラス33との間を通過する。基板Wがマスクユニット30の下を通過するとき、制御部はレーザ光照射部20を制御して、レーザ発振器21からレーザ光24を出射させる。
これにより、レーザ光24が、マスクユニット30を介して基板Wに照射される。すると、マイクロレンズ34によりレーザ光24が照射された位置において、基板Wのアモルファスシリコンが局所的にポリシリコンに変えられる(レーザアニール処理)。このレーザアニール処理を不活性ガス雰囲気で行うことで、結晶化において発生する不具合を限りなく小さくすることができる。
ただし、基板Wの搬送時に、基板Wの上に存在する空気が基板Wと一緒に局所領域Rに入る虞がある。そこで、搬送方向Fにおける上流側に設けられた上部ガス吹出部40から搬送ステージ11Bの上面11aに向けて不活性ガスを噴出しておくことで、基板Wが上部ガス吹出部40の下を通過して局所領域Rに入るときに、空気を局所領域Rに持ち込まないようにしておく。
基板Wは、さらに、マスクユニット30を介してレーザ光24が照射されながら、搬送方向Fに沿って搬送される。これにより、図4に示すように、マイクロレンズアレイ32におけるマイクロレンズ34の配列ピッチと同じ配列ピッチ(横がw、縦がl)で、基板WにTFT25が形成される。
その後、基板Wが搬送ステージ11Cの上へと移動したら、ロボット等により基板Wが搬送ステージ11Cの上から除去される。これにより、基板Wへの処理が終了される。
本実施の形態によれば、レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができる。また、不活性ガス雰囲気にする局所領域Rは、レーザが照射される領域を含む狭い領域であるため、少量の不活性ガスで局所領域Rを不活性ガス雰囲気にすることができる。
なお、本実施の形態では、搬送ステージ11Bに形成された吹出孔(正圧溝13及び多数の微細な空孔)から上向きに不活性ガスを吹き出すとともに、上部ガス吹出部40から下向きに不活性ガスを吹き出させたが、上部ガス吹出部40は必須ではない。
また、本実施の形態では、搬送ステージ11Bから不活性ガスを吹き出した(搬送ステージ11Bが本発明の第1領域に相当)が、必ずしも搬送ステージ11B全体から不活性ガスを吹き出す必要はない。不活性ガスを吹き出す領域は、平面視においてマスクユニット30と重なる領域を含んでいればよい。例えば、搬送ステージ11Bのうちの平面視においてマスクユニット30と重なる領域に存在する吹出孔から不活性ガスを吹き出し、搬送ステージ11Bのうちの平面視においてマスクユニット30と重ならない領域に存在する吹出孔から圧縮空気を吹き出すようにしてもよい。
また、本実施の形態では、マイクロレンズアレイ32にマイクロレンズ34が設けられたが、マイクロレンズアレイ32に他のレンズが設けられてもよい。図5は、マイクロレンズ34及びシリンドリカルレンズ36が設けられたマイクロレンズアレイ32Aを有するマスクユニット30Aを模式的に示す図である。
マイクロレンズアレイ32Aには、2次元配置されたマイクロレンズ34と、長手方向がx方向に沿ったシリンドリカルレンズ36と、が設けられる。マイクロレンズアレイ32Aは、図示しない駆動部によりx方向に沿って移動可能である。レーザ光24は、マイクロレンズ34又はシリンドリカルレンズ36により集光され、基板Wに照射される。これにより、必要に応じてマイクロレンズ34とシリンドリカルレンズ36とを使い分けることができる。
<第1の実施の形態の変形例1>
第1の実施の形態は、不活性ガスが上部ガス吹出部40から下向きに(−z方向に)吹き出すものであるが、第1の実施の形態の変形例1は、上部ガス吹出部から斜め下向き(搬送方向Fにおける上流側)に不活性ガスが吹き出す形態である。以下、第1の実施の形態の変形例1に係るレーザアニール装置1Aについて説明する。なお、第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図6は、レーザアニール装置1Aのマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。マスクユニット30に隣接して、上部ガス吹出部41が設けられる。
上部ガス吹出部41は、上部ガス吹出部40と同様、管状の部材であり、マスクユニット30の搬送方向Fにおける上流側に、長手方向が搬送方向Fと略直交する方向に沿うように設けられる。
上部ガス吹出部41の下端部から微小量だけ−x側に寄った位置には、y方向に沿って複数の孔40bが形成されている。上部ガス吹出部41の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、複数の孔40bからは不活性ガスが吹き出される。
上部ガス吹出部41は、不活性ガスを上側から搬送ステージ11Bに向けて斜め下向き、かつ搬送方向Fにおける下流側から上流側に向けて吹き出す。これにより、基板Wが上部ガス吹出部41の下を通過するときに、空気を局所領域Rに持ち込まないようにすることができる。
<第1の実施の形態の変形例2>
第1の実施の形態は、不活性ガスが上部ガス吹出部40から下向きに(−z方向に)吹き出すものであるが、第1の実施の形態の変形例2は、上部ガス吹出部から斜め下向き(搬送方向Fにおける下流側)に不活性ガスが吹き出す形態である。以下、第1の実施の形態の変形例2に係るレーザアニール装置1Bについて説明する。なお、第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図7は、レーザアニール装置1Bのマスクユニット30近傍を拡大表示した図である。マスクユニット30に隣接して、上部ガス吹出部42が設けられる。
上部ガス吹出部42は、上部ガス吹出部40と同様、管状の部材であり、マスクユニット30の搬送方向Fにおける上流側に、長手方向が搬送方向Fと略直交する方向に沿うように設けられる。
上部ガス吹出部42の下端部から微小量だけ+x側(搬送方向Fにおける下流側)に寄った位置には、y方向に沿って複数の孔40cが形成されている。上部ガス吹出部42の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、複数の孔40cからは不活性ガスが吹き出される。
上部ガス吹出部42は、不活性ガスを上側から搬送ステージ11Bに向けて斜め下向き、かつ搬送方向Fにおける上流側から下流側に向けて吹き出す。これにより、基板Wが上部ガス吹出部41の下を通過するときに、空気を局所領域Rに持ち込まないようにすることができる。
<第2の実施の形態>
第1の実施の形態は、マスクユニット30に隣接して上部ガス吹出部40を設けたが、上部ガス吹出部の形態はこれに限られない。
第2の実施の形態は、マスク自体に上部ガス吹出部を設ける形態である。以下、第2の実施の形態に係るレーザアニール装置2について説明する。なお、第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図8は、レーザアニール装置2のマスクユニット30B近傍を拡大表示した図である。マスクユニット30Bは、主として、マスク31と、マイクロレンズアレイ32と、カバーガラス33Aと、保持枠35Aと、を有する。
保持枠35Aには、開口部35aが形成されており、開口部35aにはパイプ37が接続される。パイプ37の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、開口部35aからはマイクロレンズアレイ32とカバーガラス33Aとの間の空間に向けて不活性ガスが吹き出される。なお、図8においては、開口部35aが保持枠35Aの−x側の面に形成されるが、開口部35aの位置はこれに限られない。
カバーガラス33Aには、複数の孔33aが形成される。孔33aは、カバーガラス33Aの−x側の端(搬送方向Fにおける上流側の端)近傍に、搬送方向Fと略直交する方向(y方向)に沿って設けられる。したがって、複数の孔33aからは、不活性ガスが下向きに吹き出される。これにより、基板Wがマスクユニット30Aの下に移動してくるときに、空気を局所領域Rに持ち込まないようにすることができる。
ただし、複数の孔33aは、局所領域Rに空気が持ち込まれにくいように、カバーガラス33Aの−x側の端にできるだけ近い位置に設けることが望ましい。
<第3の実施の形態>
第1の実施の形態は、上部ガス吹出部40がマスクユニット30の搬送方向Fにおける上流側に設けられたが、上部ガス吹出部の配置形態はこれに限られない。
第3の実施の形態は、マスクユニット30の4辺全てに隣接して上部ガス吹出部を設ける形態である。以下、第3の実施の形態に係るレーザアニール装置3について説明する。なお、第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図9は、レーザアニール装置3の一部を拡大表示した図である。マスクユニット30に隣接して上部ガス吹出部40、43、44、45が設けられる。
上部ガス吹出部40、43、44、45は、不活性ガスを上側から搬送ステージ11Bに向けて下向きに(−z方向に)吹き出すものである。上部ガス吹出部40、43、44、45は、管状の部材であり、それぞれマスクユニット30の辺に隣接して設けられる。
上部ガス吹出部40、43、44、45は、長手方向が隣接するマスクユニット30の辺に沿うよう設けられる。上部ガス吹出部43は、マスクユニット30の搬送方向Fにおける下流側、すなわち+x側に、長手方向が搬送方向Fと略直交する方向(y方向)に沿うように設けられる。上部ガス吹出部44、45は、マスクユニット30の−y側及び+y側に、長手方向が搬送方向F(x方向)に沿うように設けられる。
上部ガス吹出部40、43、44、45の下端部(−z側の端)には、y方向に沿って複数の孔40aが形成されている。上部ガス吹出部40、43、44、45の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、複数の孔40aからは不活性ガスが下向き(−z向き)に吹き出される。
なお、孔40aから吹き出される不活性ガスの流速は、搬送ステージ11Bから吹き出される不活性ガスの流速より大きい。したがって、上部ガス吹出部40、43、44、44から吹き出される不活性ガスにより局所領域R(図示省略)が覆われる。
したがって、搬送ステージ11Bから吹き出される不活性ガスにより局所領域Rを不活性ガス雰囲気とすることができる。また、上部ガス吹出部40、43、44、44から吹き出される不活性ガスの流れにより、局所領域Rの周囲に不活性ガスの幕のようなものを形成するため、局所領域Rへ空気が侵入しないようにすることができる。
<第4の実施の形態>
第1の実施の形態は、上部ガス吹出部40をマスクユニット30に隣接して設けたが、マスクユニット30は必須ではない。
第4の実施の形態は、マスクユニット30を用いない形態である。以下、第4の実施の形態に係るレーザアニール装置4について説明する。なお、第1の実施の形態に係るレーザアニール装置1と同一の部分については、同一の符号を付し、説明を省略する。
図10は、レーザアニール装置4の一部を拡大表示した図である。レーザアニール装置4は、主として、搬送機構10(搬送部12は図示省略)と、レーザ光照射部20Aと、上部ガス吹出部46と、シリンドリカルレンズ組立体50と、を備える。
レーザ光照射部20Aは、主として、レーザ発振器21Aと、光学装置22と、落射ミラー23と、を有する。レーザ発振器21Aは、帯状のレーザ光24Aを照射する。
シリンドリカルレンズ組立体50は、シリンドリカルレンズ51と、カバーガラス52と、これらを保持する保持部材53と、を有する。
シリンドリカルレンズ51は、球面収差を抑えるために3枚のレンズで構成されるトリプレットシリンドリカルレンズであり、レーザ光を線状に集光させる。なお、シリンドリカルレンズ51に1枚構成のシングレットシリンドリカルレンズを用いてもよい。
カバーガラス52は、カバーガラス33と同様、薄板状の部材であり、搬送ステージ11Bの上面11aに隣接して設けられる。カバーガラス52の平面視における大きさは、シリンドリカルレンズ51により線状に集光されたレーザ光24Aが基板Wに照射される領域を含んでいればよい。ただし、局所領域Rをできるだけ小さくするため、カバーガラス52の平面視における大きさをできるだけ小さくすることが望ましい。
基板Wは、搬送ステージ11Bの上面11aと、カバーガラス52との間を通過する。搬送ステージ11Bとカバーガラス52との隙間は略1mm程度である。
搬送ステージ11Bからは不活性ガスが噴出されているため、搬送ステージ11Bとカバーガラス52との間の空間(局所領域R)は、不活性ガスで満たされる。搬送ステージ11Bとカバーガラス52との隙間は略1mm程度と狭いため、搬送ステージ11Bから吹出される不活性ガスにより局所領域Rを不活性ガス雰囲気にすることができる。
上部ガス吹出部46は、不活性ガスを上側から搬送ステージ11Bに向けて下向きに(−z方向に)吹き出すものであり、カバーガラス52に隣接して設けられる。上部ガス吹出部46は、カバーガラス52の搬送方向Fにおける上流側、すなわち−x側に設けられる。上部ガス吹出部46は、管状の部材であり、長手方向が搬送方向Fと略直交する方向(y方向)に沿うように設けられる。
上部ガス吹出部46の下端部(−z側の端)には、y方向に沿って複数の孔40a(図示省略)が形成されている。上部ガス吹出部46の一端は送気ブロワ(図示省略)に接続されており、複数の孔40aからは不活性ガスが下向き(−z向き)に吹き出される。孔40aから吹き出される不活性ガスの流速は、搬送ステージ11Bから吹き出される不活性ガスの流速より大きい。
レーザアニール装置4の動作について説明する。基板Wは、搬送ステージ11の上面から浮上された状態で、搬送方向Fに沿って搬送ステージ11Aの上から搬送ステージ11Bの上へと搬送されていく。この間、搬送ステージ11Bからは不活性ガスが噴出されているため、搬送ステージ11Bとカバーガラス52との間の局所領域Rは不活性ガスで満たされている。
基板Wは、上部ガス吹出部46の下を通過し、搬送ステージ11Bとカバーガラス52との間に挿入される。このときに基板Wと一緒に空気が局所領域Rに持ち込まれないように、上部ガス吹出部46から搬送ステージ11Bの上面11aに向けて不活性ガスが噴出される。
その後、カバーガラス52の下を通過するときに、レーザ光24が基板Wに照射される。これにより、不活性ガス雰囲気において、基板Wの帯状の領域に対してレーザアニール処理が行われる。
本実施の形態によれば、マスクを用いない場合においても、板状部材を搬送ステージ11Bの上面に隣接して設けることで、レーザが照射される領域をピンポイントで不活性ガス雰囲気にすることができる。
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
また、本発明において、「略」とは、厳密に同一である場合のみでなく、同一性を失わない程度の誤差や変形を含む概念である。例えば、略平行、略直交とは、厳密に平行、直交の場合には限られない。また、例えば、単に平行、直交等と表現する場合においても、厳密に平行、直交等の場合のみでなく、略平行、略直交等の場合を含むものとする。また、本発明において「近傍」とは、例えばAの近傍であるときに、Aの近くであって、Aを含んでも含まなくてもよいことを示す概念である。
1、1A、1B、2、3、4 :レーザアニール装置
10 :搬送機構
11、11A、11B、11C :搬送ステージ
11a :上面
11b :下面
12 :搬送部
13 :正圧溝
14 :供給管
15 :負圧孔
16 :排気管
17 :バルブ
18 :圧力センサ
20、20A :レーザ光照射部
21、21A :レーザ発振器
22 :光学装置
23 :落射ミラー
24、24A :レーザ光
25 :TFT
30、30A、30B :マスクユニット
31 :マスク
32、32A :マイクロレンズアレイ
33、33A :カバーガラス
33a :孔
34 :マイクロレンズ
35、35A :保持枠
35a :開口部
36 :シリンドリカルレンズ
37 :パイプ
40、41、42、43、44、45、46:上部ガス吹出部
40a、40b、40c :孔
50 :シリンドリカルレンズ組立体
51 :シリンドリカルレンズ
52 :カバーガラス
53 :保持部材
121 :送気ブロワ
122 :吸気ブロワ
123 :圧力調整ユニット

Claims (4)

  1. 基板の表面にレーザ光を照射する光照射部と、
    吹出孔及び吸引孔がそれぞれ複数形成された板状の搬送ステージと、
    平面視において前記レーザ光が前記基板に照射される領域を含む大きさで形成された板状部材であって、前記搬送ステージの上面との間に前記基板が通過可能な間隔をあけて前記搬送ステージの上面と略平行に設けられた板状部材と、
    前記吹出孔のうちの平面視において前記板状部材と重なる領域を含む第1領域に存在する吹出孔から不活性ガスを吹き出し、前記吹出孔のうちの前記第1領域以外の第2領域に存在する吹出孔から空気を吹き出す吹出部と、前記吸引孔を介して前記搬送ステージの上面側にある気体を前記搬送ステージの下面に向けて吸引する吸引部と、を有し、前記搬送ステージの上面から前記基板を浮上させて搬送方向に沿って前記基板を搬送させる搬送部と、
    を備えたことを特徴とするレーザアニール装置。
  2. 前記板状部材に隣接して設けられ、不活性ガスを上側から前記搬送ステージに向けて吹き出す第1上部吹出部であって、前記搬送方向における上流側に設けられた第1上部吹出部を備えたことを特徴とする請求項1に記載のレーザアニール装置。
  3. 前記板状部材に隣接して設けられ、不活性ガスを上側から前記搬送ステージに向けて吹き出す第2上部吹出部を備え、
    前記板状部材は平面視略矩形形状であり、
    前記第2上部吹出部は、前記板状部材の4辺のそれぞれに隣接して設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載のレーザアニール装置。
  4. 前記板状部材は、集光レンズが前記搬送方向と略直交する方向に沿って配置されたレンズアレイと、前記レンズアレイの下側に設けられた板状のカバーガラスと、前記レンズアレイの上側に設けられたマスクと、を有するマスクユニットである
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレーザアニール装置。
JP2016228606A 2016-11-25 2016-11-25 レーザアニール装置 Pending JP2018085472A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228606A JP2018085472A (ja) 2016-11-25 2016-11-25 レーザアニール装置
TW106138626A TW201822277A (zh) 2016-11-25 2017-11-08 雷射退火裝置
PCT/JP2017/041615 WO2018097087A1 (ja) 2016-11-25 2017-11-20 レーザアニール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228606A JP2018085472A (ja) 2016-11-25 2016-11-25 レーザアニール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018085472A true JP2018085472A (ja) 2018-05-31

Family

ID=62195263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228606A Pending JP2018085472A (ja) 2016-11-25 2016-11-25 レーザアニール装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018085472A (ja)
TW (1) TW201822277A (ja)
WO (1) WO2018097087A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234856A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 堺ディスプレイプロダクト株式会社 レーザアニール方法、レーザアニール装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP7437187B2 (ja) 2020-02-26 2024-02-22 Jswアクティナシステム株式会社 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7306860B2 (ja) * 2019-04-11 2023-07-11 Jswアクティナシステム株式会社 レーザ処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231654A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール方法及び装置
JP2004179653A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜の作製方法及び半導体装置の作製方法、並びにレーザー処理装置
JP2004311906A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Phoeton Corp レーザ処理装置及びレーザ処理方法
JP2012124366A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 V Technology Co Ltd レーザアニール装置及びレーザアニール方法
JP2016162856A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日本製鋼所 雰囲気形成装置および浮上搬送方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5404064B2 (ja) * 2008-01-16 2014-01-29 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ処理装置、および半導体基板の作製方法
KR102337428B1 (ko) * 2014-05-12 2021-12-09 가부시끼가이샤 니혼 세이꼬쇼 레이저 어닐 장치, 레이저 어닐 처리용 연속 반송로, 레이저광 조사 수단 및 레이저 어닐 처리 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231654A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザアニール方法及び装置
JP2004179653A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜の作製方法及び半導体装置の作製方法、並びにレーザー処理装置
JP2004311906A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Phoeton Corp レーザ処理装置及びレーザ処理方法
JP2012124366A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 V Technology Co Ltd レーザアニール装置及びレーザアニール方法
JP2016162856A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日本製鋼所 雰囲気形成装置および浮上搬送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019234856A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 堺ディスプレイプロダクト株式会社 レーザアニール方法、レーザアニール装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP7437187B2 (ja) 2020-02-26 2024-02-22 Jswアクティナシステム株式会社 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018097087A1 (ja) 2018-05-31
TW201822277A (zh) 2018-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854605B2 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
WO2018097087A1 (ja) レーザアニール装置
KR101872469B1 (ko) 레이저 어닐링 장치 및 레이저 어닐링 방법
US11355364B2 (en) Laser treatment device rectifier device and laser treatment device
JP6983578B2 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法、及び半導体装置の製造方法
US11676831B2 (en) Laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method for manufacturing semiconductor device
JP6018659B2 (ja) 雰囲気形成装置および浮上搬送方法
KR20190035758A (ko) 레이저 박리 장치, 레이저 박리 방법, 및 유기 el 디스플레이의 제조 방법
TWI742115B (zh) 雷射處理裝置
US20190326140A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
JP7260624B2 (ja) レーザ剥離装置、レーザ剥離方法、及び有機elディスプレイの製造方法
JP3162144B2 (ja) 薄板状基体搬送装置
JP5083708B2 (ja) レーザアニール装置
JP6564481B2 (ja) レーザ処理装置
US11740564B2 (en) Lithography apparatus and method using the same
WO2021038950A1 (ja) レーザ処理装置及び半導体装置の製造方法
JP7306860B2 (ja) レーザ処理装置
WO2023079648A1 (ja) レーザ照射装置、レーザ照射方法、及びディスプレイの製造方法
JP7473195B2 (ja) 集束荷電粒子ビーム装置
WO2024009470A1 (ja) 搬送装置、搬送方法、及び半導体装置の製造方法
CN115302109A (zh) 衬底处理设备
TW202309680A (zh) 描繪裝置
JP2017038073A (ja) レーザ照射装置
CN115312420A (zh) 显示装置的制造装置
KR20070033724A (ko) 버퍼 어셈블리 및 이를 구비한 노광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301