JP2018082684A - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018082684A
JP2018082684A JP2016229549A JP2016229549A JP2018082684A JP 2018082684 A JP2018082684 A JP 2018082684A JP 2016229549 A JP2016229549 A JP 2016229549A JP 2016229549 A JP2016229549 A JP 2016229549A JP 2018082684 A JP2018082684 A JP 2018082684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
main body
determination value
tilt angle
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016229549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6734183B2 (ja
Inventor
純 深野
Jun Fukano
純 深野
真人 竹田
Masato Takeda
真人 竹田
敬介 村岡
Keisuke Muraoka
敬介 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016229549A priority Critical patent/JP6734183B2/ja
Priority to US16/342,487 priority patent/US11246261B2/en
Priority to EP17874804.2A priority patent/EP3545744B1/en
Priority to CN201780072869.9A priority patent/CN110022670B/zh
Priority to PCT/JP2017/041321 priority patent/WO2018097033A1/ja
Priority to AU2017365566A priority patent/AU2017365566A1/en
Publication of JP2018082684A publication Critical patent/JP2018082684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734183B2 publication Critical patent/JP6734183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D34/69Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels with motor driven wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/82Other details
    • A01D34/824Handle arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/82Other details
    • A01D34/826Noise reduction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/02Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D2034/6843Control levers on the handle of the mower

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】 歩行型の芝刈機において、旋回操作時における商品性を向上させる。【解決手段】 ウォークビハインド式の作業機1であって、前輪4及び後輪5が設けられた本体2と、本体に設けられた作業部3と、ブレードを回転させる作業モータ8と、後輪を回転させる走行モータ9L、9Rと、本体に設けられ、後方かつ上方に延びたハンドルと、後輪が接地し、かつ前輪が地面から離れた本体の後傾状態を検出する姿勢検出手段41と、作業モータ及び走行モータを駆動制御する制御装置20とを有し、制御装置は、本体が後傾状態であるときに、走行モータの回転速度を前輪が接地した場合よりも低速にする、又は作業モータの回転速度を前輪が接地した場合よりも低速にする。【選択図】 図6

Description

本発明は、歩行型の作業機に関し、例えば芝刈機や草刈機、除雪機、耕耘機等に関する。
左右一対の前輪及び後輪を備えた本体と、本体の下部に設けられたブレードと、ブレード及び後輪を駆動する駆動源と、本体から後方かつ上方に延びたハンドルとを有するウォークビハインド式の芝刈機が公知である(例えば、特許文献1)。このようなウォークビハインド式の芝刈機の多くは、操舵機構を備えていない。そのため、作業者は、ハンドルを押し下げることによって本体を後傾させて前輪を地面から浮かし、その状態でハンドルを左右に押して本体の向きを変え、方向を定めた後に前輪を接地させる旋回操作によって本体の向きを変える。
特開2011−206018号公報
上記の芝刈機による芝刈作業では、作業者は芝刈機を直進させて所定の刈り幅で直線状に芝を刈り、フィールドの端において上記の旋回操作によって芝刈機をUターンさせる。このとき、次の刈り幅の端部が前回の刈り幅の端部と重なり、かつ次の走行ラインが前回の走行ラインと平行になるように芝刈機の向き及び位置を精度良く操作することが好ましい。しかし、旋回操作時にも後輪は駆動源からの動力を受けて回転しているため、芝刈機を適切に操作するためには作業者にある程度の技量が求められる。また、旋回操作時にはブレードが地面から離れて露出するため、ブレードの駆動による騒音が大きくなるという問題がある。このように、歩行型の芝刈機等の作業機には旋回操作時における操作性や騒音等の商品性に関わる問題がある。
本発明は、以上の背景を鑑み、歩行型の作業機において、旋回操作時における商品性を向上させることを課題とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様は、歩行型の作業機であって、前輪及び後輪が設けられた本体と、前記本体に設けられた作業部と、前記作業部を駆動する作業モータと、前記後輪を回転させる走行モータと、前記本体に設けられ、後方かつ上方に延びたハンドルと、前記後輪が接地し、かつ前記前輪が地面から離れた前記本体の後傾状態を検出する姿勢検出手段と、前記作業モータ及び前記走行モータを駆動制御する制御装置とを有し、前記制御装置は、前記本体が前記後傾状態であるときに、前記走行モータの回転速度を前記前輪が接地した場合よりも低速にする、又は前記作業モータの回転速度を前記前輪が接地した場合よりも低速にすることを特徴とする。
この態様によれば、本体の後傾状態が検出されるときには、後輪の回転速度が低下することによって、作業者による作業機の旋回操作が容易になる。又は、本体の後傾状態が検出されるときには、ブレードの回転速度が低下するため、ブレードによる騒音が低減される。
また、上記の態様において、前記姿勢検出手段は、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段を有し、前記制御装置は、前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上の場合に、前記走行モータを前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にするとよい。
この態様によれば、本傾斜角検出手段が検出する傾斜角に基づいて本体の後傾状態が検出される。
また、上記の態様において、前記姿勢検出手段は、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段を有し、前記制御装置は、前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上であり、かつ前記傾斜角の変化速度が所定の変化速度判定値以上になったときから前記傾斜角が所定の復帰判定値以下になるまでの間、前記走行モータを前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にするとよい。
この態様によれば、走行モータの回転速度を低速にすべき状態を判定するときに、傾斜角だけではなく、傾斜角の変化速度も考慮するため、本体がその傾斜状態になったときの履歴を考慮することができる。例えば、作業者がハンドルを下方に押し下げて本体が後傾した場合には、本体の傾斜角の変化速度が大きく、走行モータの回転速度が低速になる。一方、本体が走行する地面が傾斜しており、本体が地面上を走行することによって本体が徐々に傾斜して傾斜角が傾斜角判定値以上になる場合には走行モータの回転速度は低速にならない。
また、上記の態様において、前記傾斜角検出手段は、加速度に対応する信号を出力する加速度センサであり、
前記制御装置は、前記加速度センサからの信号をローパスフィルタ処理することによって加速度の動的成分に対応した信号の少なくとも一部を除去し、フィルタ処理した信号に基づいて前記傾斜角を演算するとよい。
この態様によれば、傾斜角検出手段の小型化及び簡素化が可能になる。
また、上記の態様において、作業者の操作に対応した信号を前記制御装置に入力する操作入力手段を更に有し、前記制御装置は、前記操作入力手段からの信号に基づいて前記走行モータを駆動制御する共に、前記操作入力手段からの信号に基づいて前記ローパスフィルタ処理に使用するフィルタを変更するとよい。
この態様によれば、操作入力手段からの操作信号に基づいて、走行モータが加速又は減速して本体に前後加速度が生じると推測されるときには、フィルタが変更され、加速度センサが検出する動的成分が一層確実に除去される。
また、上記の態様において、前記制御装置は、前記操作入力手段からの信号に基づいて、前記走行モータの加速又は減速が推測されるときに、前記フィルタを変更することによって前記加速度センサからの信号の高周波数成分の除去割合を大きくするとよい。
この態様によれば、走行モータが加速又は減速して本体に前後加速度が生じると推測されるときには、加速度センサが検出する動的成分が一層確実に除去される。
また、上記の態様において、前記姿勢検出手段は、前記ハンドルに加わる下向きの荷重を検出する荷重検出手段を有し、前記制御装置は、前記荷重が所定の荷重判定値以上の場合に、前記走行モータを前記荷重が前記荷重判定値未満の場合よりも低速にするとよい。
この態様によれば、ハンドルに加わる下向きの荷重に基づいて本体の後傾状態を検出することができる。
また、上記の態様において、前記姿勢検出手段は、前記ハンドルに加わる下向きの荷重を検出する荷重検出手段と、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段と有し、前記制御装置は、前記荷重が所定の荷重判定値以上であり、かつ前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上の場合に、前記走行モータを前記荷重が前記荷重判定値未満又は前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にするとよい。
この態様によれば、ハンドルに加わる下向きの荷重及び本体の傾斜角に基づいて本体の後傾状態を一層確実に検出することができる。
以上の構成によれば、ウォークビハインド式の芝刈機において、旋回操作が容易になる。
実施形態に係る電動芝刈機の斜視図 実施形態に係る電動芝刈機の断面図 制御装置の構成を示すブロック図 駆動制御の手順を示すフロー図 傾斜角演算の手順を示すフロー図 第1実施形態に係る回転速度係数演算の手順を示すフロー図 第2実施形態に係る回転速度係数演算の手順を示すフロー図 第3実施形態に係る回転速度係数演算の手順を示すフロー図 第4実施形態に係る回転速度係数演算の手順を示すフロー図
以下に本発明の作業機をウォークビハインド式の電動芝刈機に適用した実施形態を図1〜図7を参照して説明する。
(電動芝刈機の概略構成)
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電動芝刈機1は、本体2と、本体2の下部に設けられた作業部3と、本体2に回転可能に支持された左右一対の前輪4及び後輪5と、本体2から後上方に延びるハンドル6とを有する。作業部3は、本体2の下部中央には下方に向けて開口した凹部7と、凹部7に回転可能に配置された芝刈り用の刈刃でブレード3Aとを有する。本体2にはブレード3Aが回転軸に結合された作業モータ8、及び左右の後輪5を駆動するための左右の走行モータ9L、9Rが支持されている。作業モータ8及び走行モータ9L、9Rは共に電気モータであり、本体2には各モータ8、9L、9Rを制御する制御装置10が設けられている。
ハンドル6は、本体2の後部左右からそれぞれ後上方に延びる側辺部12と、各側辺部12の後端同士を互いに連結する枠形の把持部13とを有する。ハンドル6の把持部13には、作業者の入力操作を受け付ける操作入力装置14が設けられている。操作入力装置14は、走行モータ9L、9Rを操作するための走行レバー15と作業モータ8を操作するための作業レバー16とを有する。
本体2の上部には、作業モータ8、左右の走行モータ9L、9R、及び制御装置10を覆う上部カバー18が設けられている。上部カバー18の上面に凹設されたバッテリトレイ19には、各モータ8、9、及び制御装置10に電力を供給するバッテリ20が着脱可能に受容されている。
本体2には凹部7から本体2の後面に延びる通路(不図示)が形成され、その開口端を塞ぐようにグラスバッグ23が設けられている。ブレード3Aによって刈り取られた芝は凹部7から通路を通って後方へ排出され、グラスバッグ23に回収される。
(制御装置)
制御装置10は、マイクロコンピュータやROM、RAM、周辺回路、入出力インタフェース、ドライバ等から構成された電子制御回路(ECU)である。図3に示すように、制御装置10は、バッテリ20と接続され、バッテリ20から電力の供給を受ける。制御装置10は、作業モータ8及び左右の走行モータ9L、9Rのそれぞれに対応したモータドライバ31、32、33を有している。制御装置10は、各モータドライバ31〜33を介してバッテリ20からの電力を各モータ8、9L、9Rに供給し、各モータ8、9L、9Rを制御する。制御装置10は、例えばPWM制御に基づいて各モータドライバ31、32、33を制御して各モータ8、9L、9Rに供給する電圧を変化させ、各モータ8、9L、9Rの回転速度を変更する。
作業モータ8及び左右の走行モータ9L、9Rのそれぞれには、各モータ8、9L、9Rの回転角を検出する回転角センサ34、35、36が設けられている。回転角センサ34、35、36は、各モータ8、9L、9Rの回転角に応じた信号を制御装置10に出力し、制御装置10はその信号に基づいて作業モータ8及び左右の走行モータ9L、9Rのそれぞれの回転速度を取得する。
本体2には、ハンドル6に加わる下向きの荷重を検出する荷重センサ38(荷重検出手段)が設けられている。荷重センサ38は、公知の歪ゲージであってよい。ハンドル6は本体2に対して微小量変位可能に結合されており、荷重センサ38は本体2とハンドル6の側辺部12の前端との結合部に介装されている。荷重センサ38は、作業者がハンドル6の把持部13を下方に押し下げると、検出する荷重が増加するように配置されている。荷重センサ38は、ハンドル6に加わる下向きの荷重に応じた信号を制御装置10に出力し、制御装置10はその信号に基づいてハンドル6に加わる下向きの荷重を取得する。
制御装置10は、傾斜角検出手段としての加速度センサ41を有している。加速度センサ41は、例えば、制御装置10の基板上に構成された半導体素子であり、MEMS技術によって構成されていとよい。加速度センサ41は、静電容量型やピエゾ型等の加速度センサであってよい。加速度センサ41は、本体2の前後方向(X軸)の加速度、左右方向(Y軸)の加速度、及び鉛直方向(Z軸)の加速度に対応した信号を出力する3軸加速度センサである。加速度センサ41が出力する信号は、重力加速度に起因する低周波数の静的成分(DC加速度)と、本体2の変位に起因する高周波数の動的成分(AC加速度)とを含む。
制御装置10は、加速度センサ41及び荷重センサ38の少なくとも一方からの信号に基づいて、本体2の姿勢を検出する。加速度センサ41及び荷重センサ38のそれぞれは、姿勢検出手段を構成する。
走行レバー15及び作業レバー16はハンドル6に対してそれぞれ回動可能に設けられており、それぞれの把持部がハンドル6の把持部13に対して離れた初期位置と、それぞれの把持部がハンドル6の把持部13に近接した操作位置とを取り得る。操作入力装置14は、走行レバー15の位置に応じた走行指令信号を制御装置10に出力し、作業レバー16の位置に応じたブレード回転指令信号を制御装置10に出力する。走行指令信号は、走行レバー15が初期位置にあるときに0%に対応した値であり、操作位置にあるときに100%に対応した値であり、初期位置から走行位置にかけて値が漸増するように設定されている。同様に、ブレード回転指令信号は、作業レバー16が初期位置にあるときに0%に対応した値であり、操作位置にあるときに100%に対応した値であり、初期位置から走行位置にかけて値が漸増するように設定されている。作業者は、芝刈作業時に、走行レバー15及び作業レバー16の把持部をハンドル6の把持部13と共に握り込み、走行レバー15及び作業レバー16を操作位置に位置させる。
操作入力装置14は、電動芝刈機1の走行速度について操作者による入力操作を受け付けるための走行速度入力部42を有している。走行速度入力部42は、操作入力装置14の本体に対して変位可能なレバーやダイヤル等であり、操作入力装置14は走行速度入力部42の位置に応じた信号を制御装置10に出力する。制御装置10は、操作入力装置14からの信号に基づいて操作者の要求走行速度に対応した走行モータ9L、9Rの要求回転速度を取得する。
操作入力装置14は、ブレード3Aの回転速度について操作者による入力操作を受け付けるためのブレード回転速度入力部43を有している。ブレード回転速度入力部43は、操作入力装置14の本体に対して変位可能なレバーやダイヤル、押しボタン等であり、操作入力装置14はブレード回転速度入力部43の位置に応じた信号を制御装置10に出力する。制御装置10は、操作入力装置14からの信号に基づいて操作者の要求ブレード回転速度に対応した作業モータ8の要求回転速度を取得する。
次に、図4〜図6を参照して制御装置10が行う制御について説明する。制御装置10は、図4に示す駆動制御、図5に示す傾斜角演算制御、及び図6に示す回転速度係数演算を並列して実行する。
制御装置10は、図4に示す駆動制御において、最初にブレード回転指令信号Kbの値が0%より大きいか否かを判定する(ステップS1)。制御装置10は、ブレード回転指令信号の値が0%より大きい場合(ブレード回転指令信号がONの場合)に、ステップS2において作業モータ8の目標回転速度Rb_tを演算する。作業モータ8の目標回転速度Rb_tは、作業モータ8の要求回転速度Rb_rに、ブレード回転指令信号の値Kbと、後述する回転速度係数演算(図6)によって演算される回転速度係数K1とを乗じることによって演算される(Rb_t=Rb_r×Kb×K1)。回転速度係数K1は、0より大きく1以下の値である。
制御装置10は、ステップS2に続くステップS3において、作業モータ8の目標回転速度Rb_tに基づいて作業モータドライバ31を制御して作業モータ8を駆動する。このとき、制御装置10は、作業モータ回転角センサ34の信号に基づいて、作業モータ8の回転速度が目標回転速度Rb_tとなるようにフィードバック制御を行う。
制御装置10は、ステップS1の判定において、ブレード回転指令信号の値が0%の場合(ブレード回転指令信号がOFFの場合)には、ステップS4に進み、作業モータ8を停止状態にする。
制御装置10は、ステップS3又はS4に続くステップS5において、走行指令信号の値が0%より大きいか否かを判定する。制御装置10は、走行指令信号の値が0%より大きい場合(走行指令信号がONの場合)に、ステップS6において走行モータ9L、9Rの目標回転速度Rs_tを演算する。走行モータ9L、9Rの目標回転速度Rs_tは、走行モータ9L、9Rの要求回転速度Rs_rに、走行指令信号の値Ksと、回転速度係数K1とを乗じることによって演算される(Rs_t=Rs_r×Ks×K1)。
制御装置10は、ステップS6に続くステップS7において、走行モータ9L、9Rの目標回転速度Rs_tに基づいて走行モータドライバ32、33を制御して走行モータ9L、9Rを駆動する。このとき、制御装置10は、走行モータ回転角センサ35、36の信号に基づいて、走行モータ9L、9Rの回転速度が目標回転速度Rs_tとなるようにフィードバック制御を行う。
制御装置10は、ステップS5の判定において、走行指令信号の値が0%の場合(走行指令信号がOFFの場合)には、ステップS8に進み、走行モータ9L、9Rを停止状態にする。制御装置10は、ステップS7又はS8の処理を行った後は、リターンに進み、駆動制御を繰り返す。
制御装置10は、図5に示す傾斜角演算において、最初に走行モータ9L、9Rが加速中又は減速中であるか否かを判定する(ステップS11)。本実施形態では、制御装置10は、ステップS11における判定を、走行指令信号の値に基づいて行う。具体的には、制御装置10は、走行指令信号の値の増加又は減少を検出してから所定の期間内であるか否かを判定する。走行モータ9L、9Rは、上述したステップS5において、走行指令信号の値に基づいて回転速度が制御されるため、走行指令信号の値の増加又は減少が発生してから所定の期間内は走行モータ9L、9Rが加速中又は減速中であると推測することができる。
制御装置10は、ステップS11での判定において本体2が加速中又は減速中であると判定した場合(Yes)には、ステップS12においてローパスフィルタAを使用して加速度センサ41からの信号に対してローパスフィルタ処理を行い、加速中又は減速中でないと判定した場合(No)には、ステップS13においてローパスフィルタBを使用して加速度センサ41からの信号に対してローパスフィルタ処理を行う。制御装置10は、ステップS12及びS13におけるローパスフィルタ処理の前又は後に、加速度センサ41からの信号に対して移動平均化処理を行ってもよい。ステップS12及びS13でのローパスフィルタ処理によって、加速度センサ41からの信号は高周波数成分である加速度の動的成分の一部が除去され、重力に起因する静的成分が抽出される。ステップS12で使用するローパスフィルタAは、ステップS12で使用するローパスフィルタBに対して遮断周波数が低く設定されており、高周波数成分の除去割合が大きい。すなわち、ローパスフィルタAを使用することによって、加速度センサ41からの信号はローパスフィルタBを使用する場合よりも高周波数成分に対応した動的成分の除去割合が大きくなり、本体2の走行に起因する加速度の動的成分が一層確実に除去されることになる。
制御装置10は、ステップS12及びS13に続くステップS14において、ローパスフィルタ処理され、加速度の静的成分が抽出された加速度センサ41からの信号に基づいて、本体2の左右軸(Y軸)回りの水平面を基準とした傾斜角(ピッチ角)を演算する。傾斜角の演算は、例えば、予め確認された加速度センサ41の信号の値と傾斜角との関係とに基づいて、加速度センサ41の信号の値に所定の係数を乗じることによって行われるとよい。制御装置10は、ステップS14の処理を行った後は、リターンに進み、傾斜角演算制御を繰り返す。
制御装置10は、図6に示す回転速度係数演算において、最初のステップS21で傾斜角演算制御において演算された傾斜角を取得する。制御装置10は、続くステップS22において、傾斜角の絶対値が所定の傾斜角判定値以上であるか否かを判定する。傾斜角判定値は、後輪5が接地し、かつ前輪4が地面から離れた本体2の後傾状態を判定することができる値、例えば5°〜70°に設定されているとよい。
制御装置10は、ステップS22の判定がYesの場合、ステップS23において傾斜角の変化速度の絶対値が所定の変化速度判定値以上であるか否かを判定する。傾斜角の変化速度の絶対値は、作業者がハンドル6を押し下げ、本体2を意図的に後傾状態にした場合には比較的大きく、傾斜した地面を電動芝刈機1が走行することによって徐々に傾斜角が変化した場合には比較的小さくなるため、これらを区別し得るように変化速度判定値が設定されている。制御装置10は、ステップS23の判定がYesの場合はステップS24において回転速度係数K1に0より大きく1より小さい所定の値を設定する。
制御装置10は、ステップS24に続くステップS25において、傾斜角演算制御において演算された傾斜角を再度取得し、傾斜角を更新する。制御装置は、ステップS25に続くステップS26において、傾斜角の絶対値が所定の復帰判定値以下であるか否かを判定する。復帰判定値は、傾斜角判定値以下の値に設定され、例えば1°〜10°に設定されているとよい。制御装置10は、ステップS26の判定がNoの場合、ステップS25に戻り、ステップS26の判定がYesになるまで、ステップS25及びS26の処理を繰り返す。
制御装置10は、ステップS26の判定がYesの場合、ステップS22の判定がNoの場合、又はステップS23の判定がNoの場合、ステップS27において回転速度係数K1に1を設定する。制御装置10は、ステップS27の処理を行った後はリターンに進み、回転速度係数演算を繰り返す。
制御装置10が図4〜図6に示す制御フローを実行することによって、電動芝刈機1は次のように作動する。電動芝刈機1は、作業者が作業レバー16を操作位置側に変位させているとき、すなわちON操作しているとき、作業モータ8が駆動してブレード3Aが回転し、芝刈が可能になる。また、電動芝刈機1は、走行レバー15を操作位置側に変位させているとき、すなわちON操作しているとき、走行モータ9L、9Rが駆動して後輪5が回転し、前進が可能になる。通常の芝刈作業では、作業者は走行レバー15及び作業レバー16の把持部をハンドル6の把持部13と共に握り込むことによって、走行レバー15及び作業レバー16を操作位置に位置させる。
電動芝刈機1の走行速度に対応した走行モータ9L、9Rの回転速度は、作業者による走行速度入力部42の操作によって定まる走行モータ9L、9Rの要求回転速度Rs_r及び走行レバー15の位置に対応した走行指令信号Ksと、回転速度係数K1とに基づいて定まる。同様に、ブレード3Aの回転速度に対応した作業モータ8の回転速度Rb_tは、作業者によるブレード回転速度入力部43の操作によって定まる作業モータ8の要求回転速度Rb_r及び作業レバー16の位置に対応したブレード回転指令信号Kbと、回転速度係数K1とに基づいて定まる。
制御装置10は、加速度センサ41の検出信号に基づいて演算される電動芝刈機1の本体2の傾斜角の絶対値が所定の傾斜角判定値未満である場合には、前輪4及び後輪5が接地した通常状態であるとして、回転速度係数K1に1を設定する。
一方、制御装置10は、傾斜角の絶対値が傾斜角判定値以上であり、かつ傾斜角の変化速度の絶対値が所定の変化速度判定値以上である場合に、回転速度係数K1に0より大きく1より小さい値を設定する(ステップS22〜S24)。本体2の傾斜角の絶対値が傾斜角判定値以上である場合、本体2が後傾状態であることが推定され、傾斜角の変化速度の絶対値が変化速度判定値以上である場合、後傾状態が作業者によるハンドル6の押し下げによって生じたことが推定される。そのため、傾斜角の絶対値が傾斜角判定値以上であり、かつ傾斜角の変化速度の絶対値が所定の変化速度判定値以上である場合には、作業者によるハンドル6の押し下げによって本体2が後傾状態になったこと、すなわち作業者が本体2を旋回させるべく前輪4を意図的に地面から離した状態、すなわち本体2が旋回状態にあることを推定することができる。斜面で作業を行うことによって本体2の傾斜角が徐々に増加するような場合には、傾斜角の変化速度は変化速度判定値以上にはならないため、旋回状態とは区別される。
制御装置10が、ステップS22〜S24の処理によって本体2の旋回状態を推定したときには、回転速度係数が0より大きく1より小さい値に設定されるため(ステップS25)、作業モータ8の目標回転速度Rb_t及び走行モータ9L、9Rの目標回転速度Rs_tが、K1が1の場合の通常状態よりも低下する。これにより、旋回状態では走行モータ9L、9Rの回転速度が低下して作業者による電動芝刈機1の旋回操作が容易になる。また、旋回状態では作業モータ8の回転速度が低下するため、本体2の後傾によってブレード3Aが外部に露出してもブレード3Aに起因する騒音が抑制される。
旋回状態における作業モータ8及び走行モータ9L、9Rの低速化は、本体2の傾斜角が小さくなり、傾斜角の絶対値が復帰判定値以下になるまで維持される(ステップS25〜S27)。
制御装置10は、本体2の前後方向への加速又は減速を推測し、加速又は減速中である場合には停止又は一定速度で走行している場合よりもローパスフィルタ処理に使用するフィルタの遮断周波数を低くする(ステップS11〜S13)。これにより、加速度センサ41が検出する加速度の動的成分が確実に除去され、静的成分に基づく傾斜角の演算が可能になる。制御装置10は、本体2の前後方向への加速又は減速の有無を、走行指令信号の変化に基づいて検出するため、応答が迅速であり、傾斜角の演算精度が向上する。
次に、上記の実施形態の一部を変更した第2〜第4実施形態に係る電動芝刈機1について説明する。第2〜第4実施形態に係る電動芝刈機1は、第1実施形態に係る電動芝刈機1と比べて、制御装置10が実行する回転速度係数演算のみが異なる。
第2実施形態に係る制御装置10は、図7に示すように、回転速度係数演算における最初のステップS31において傾斜角の絶対値が所定の傾斜角判定値以上であるか否かを判定する。制御装置10は、ステップS31の判定がYesの場合はステップS32において回転速度係数K1に0より大きく1より小さい所定の値を設定し、判定がNoの場合はステップS33において回転速度係数K1に1を設定する。制御装置10は、ステップS32又はS33の処理を行った後はリターンに進んで回転速度係数演算を繰り返す。このように、回転速度係数演算は、傾斜角のみに基づいて回転速度係数を設定してもよい。この場合、回転速度係数演算が簡素になる。
第3実施形態に係る制御装置10は、図8に示すように、回転速度係数演算における最初のステップS41において荷重センサ38によって検出されたハンドル6に加わる下向きの荷重が所定の荷重判定値以上であるか否かを判定する。荷重判定値は、荷重がその値以上の場合に本体2が後傾状態になると推定される値に設定されている。制御装置10は、ステップS41の判定がYesの場合はステップS42において回転速度係数K1に0より大きく1より小さい所定の値を設定し、判定がNoの場合はステップS43において回転速度係数K1に1を設定する。制御装置10は、ステップS42又はS43の処理を行った後はリターンに進んで回転速度係数演算を繰り返す。このように、回転速度係数演算は、ハンドル6に加わる下向きの荷重に基づいて回転速度係数を設定してもよい。
第3実施形態に係る制御装置10は、図9に示すように、回転速度係数演算における最初のステップS51において荷重センサ38によって検出されたハンドル6に加わる下向きの荷重が所定の荷重判定値以上であるか否かを判定する。制御装置10は、ステップS51の判定がYesの場合はステップS52において傾斜角の絶対値が所定の傾斜角判定値以上であるか否かを判定する。制御装置10は、ステップS52の判定がYesの場合はステップS53において回転速度係数K1に0より大きく1より小さい所定の値を設定する。制御装置10は、ステップS51又はS52の判定がNoの場合はステップS54において回転速度係数K1に1を設定する。制御装置10は、ステップS53又はS54の処理を行った後はリターンに進んで回転速度係数演算を繰り返す。このように、回転速度係数演算は、傾斜角及びハンドル6に加わる下向きの荷重に基づいて回転速度係数を設定してもよい。この場合、制御装置10は、本体2の後傾状態を一層確実に検出することができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。上記実施形態では、回転速度係数K1を作業モータ8及び走行モータ9L、9Rに対して共通の値としたが、回転速度係数K1は作業モータ8と走行モータ9L、9Rとに異なる値を設定してもよい。
また、上記の実施形態では、制御装置10は、後傾状態を検出したときに、1より小さい値の回転速度係数K1を乗じることによって目標回転速度を低下させる構成としたが、他の実施形態では制御装置10は後傾状態を検出したときに、減速量を設定し、目標回転速度のベース値に対して減速量を減じることによって目標回転速度を低下させてもよい。また、他の実施形態では制御装置10は後傾状態を検出したときに、上限速度を設定し、目標回転速度を上限速度にすることによって目標回転速度を低下させてもよい。
上記実施形態は、本発明を芝刈機に適用した例であるが、本発明は草刈機や、除雪機、耕耘機にも同様に適用することができる。草刈機に適用する場合はブレード3Aを草刈に適したブレードに置換し、除雪機に適用する場合はブレード3Aを除雪に適したオーガに置換し、耕耘機に適用する場合はブレード3Aを耕耘に適した耕耘爪に置換するとよい。
1 :電動芝刈機
2 :本体
3 :作業部
3A :ブレード
4 :前輪
5 :後輪
8 :作業モータ
9L :左走行モータ
9R :右走行モータ
10 :制御装置
14 :操作入力装置
15 :走行レバー
16 :作業レバー
20 :バッテリ
31 :作業モータドライバ
32 :左走行モータモータドライバ
33 :右走行モータモータドライバ
34 :作業モータ回転角センサ
35 :左走行モータ回転角センサ
36 :右走行モータ回転角センサ
38 :荷重センサ
41 :加速度センサ
42 :走行速度入力部
43 :ブレード回転速度入力部

Claims (8)

  1. 歩行型の作業機であって、
    前輪及び後輪が設けられた本体と、
    前記本体に設けられた作業部と、
    前記作業部を駆動する作業モータと、
    前記後輪を回転させる走行モータと、
    前記本体に設けられ、後方かつ上方に延びたハンドルと、
    前記後輪が接地し、かつ前記前輪が地面から離れた前記本体の後傾状態を検出する姿勢検出手段と、
    前記作業モータ及び前記走行モータを駆動制御する制御装置とを有し、
    前記制御装置は、前記本体が前記後傾状態であるときに、前記走行モータの回転速度を前記前輪が接地した場合よりも低速にする、又は前記作業モータの回転速度を前記前輪が接地した場合よりも低速にすることを特徴とする作業機。
  2. 前記姿勢検出手段は、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段を有し、
    前記制御装置は、前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上の場合に、前記走行モータを前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にすることを特徴とする請求項1に記載の作業機。
  3. 前記姿勢検出手段は、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段を有し、
    前記制御装置は、前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上であり、かつ前記傾斜角の変化速度が所定の変化速度判定値以上になったときから前記傾斜角が所定の復帰判定値以下になるまでの間、前記走行モータを前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にすることを特徴とする請求項1に記載の作業機。
  4. 前記傾斜角検出手段は、加速度に対応する信号を出力する加速度センサであり、
    前記制御装置は、前記加速度センサからの信号をローパスフィルタ処理することによって加速度の動的成分に対応した信号の少なくとも一部を除去し、フィルタ処理した信号に基づいて前記傾斜角を演算することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の作業機。
  5. 作業者の操作に対応した信号を前記制御装置に入力する操作入力手段を更に有し、
    前記制御装置は、前記操作入力手段からの信号に基づいて前記走行モータを駆動制御する共に、前記操作入力手段からの信号に基づいて前記ローパスフィルタ処理に使用するフィルタを変更することを特徴とする請求項4に記載の作業機。
  6. 前記制御装置は、前記操作入力手段からの信号に基づいて、前記走行モータの加速又は減速が推測されるときに、前記フィルタを変更することによって前記加速度センサからの信号の高周波数成分の除去割合を大きくすることを特徴とする請求項5に記載の作業機。
  7. 前記姿勢検出手段は、前記ハンドルに加わる下向きの荷重を検出する荷重検出手段を有し、
    前記制御装置は、前記荷重が所定の荷重判定値以上の場合に、前記走行モータを前記荷重が前記荷重判定値未満の場合よりも低速にすることを特徴とする請求項1に記載の作業機。
  8. 前記姿勢検出手段は、前記ハンドルに加わる下向きの荷重を検出する荷重検出手段と、前記本体の左右軸回りの傾斜角を検出する傾斜角検出手段と有し、
    前記制御装置は、前記荷重が所定の荷重判定値以上であり、かつ前記傾斜角が所定の傾斜角判定値以上の場合に、前記走行モータを前記荷重が前記荷重判定値未満又は前記傾斜角が前記傾斜角判定値未満の場合よりも低速にすることを特徴とする請求項1に記載の作業機。
JP2016229549A 2016-11-25 2016-11-25 作業機 Expired - Fee Related JP6734183B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229549A JP6734183B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 作業機
US16/342,487 US11246261B2 (en) 2016-11-25 2017-11-16 Power equipment
EP17874804.2A EP3545744B1 (en) 2016-11-25 2017-11-16 Work machine
CN201780072869.9A CN110022670B (zh) 2016-11-25 2017-11-16 作业机
PCT/JP2017/041321 WO2018097033A1 (ja) 2016-11-25 2017-11-16 作業機
AU2017365566A AU2017365566A1 (en) 2016-11-25 2017-11-16 Power Equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229549A JP6734183B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082684A true JP2018082684A (ja) 2018-05-31
JP6734183B2 JP6734183B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62195044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229549A Expired - Fee Related JP6734183B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 作業機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11246261B2 (ja)
EP (1) EP3545744B1 (ja)
JP (1) JP6734183B2 (ja)
CN (1) CN110022670B (ja)
AU (1) AU2017365566A1 (ja)
WO (1) WO2018097033A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114096382A (zh) 2019-05-13 2022-02-25 米沃奇电动工具公司 用于电动工具的具有旋转磁传感器的非接触式触发器
EP3815509B1 (de) * 2019-10-29 2024-04-17 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes garten-, forst- und/oder baubearbeitungsgerät und verfahren für ein handgeführtes garten-, forst- und/oder baubearbeitungsgerät
CN110915404B (zh) * 2019-11-27 2022-09-13 江苏沃得植保机械有限公司 割草机及其控制系统
US11793109B2 (en) 2020-02-13 2023-10-24 Techtronic Cordless Gp Lawnmowers with safety features and methods associated therewith
CN114868513A (zh) * 2021-02-05 2022-08-09 米沃奇电动工具公司 用于割草机的非接触开关

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257114A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 株式会社クボタ 歩行型芝刈り機
JPH078033A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Iseki & Co Ltd 歩行型田植機における走行装置
JPH0943269A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Omron Corp 加速度トランスデューサ
JPH0994023A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Iseki & Co Ltd 歩行型芝刈機の刈草収納装置
JP2002017135A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Atex Co Ltd 歩行型草刈機
JP2006220491A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Kubota Corp 傾斜角度計測装置
JP2007116957A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 芝刈機
JP2013238097A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 建設機械の転倒防止装置
JP2014025912A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 車両の傾斜角測定装置及び方法
WO2016104187A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日立工機株式会社 自走式芝刈機
JP2016195546A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 日立工機株式会社 自走式草刈機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878339A (en) * 1988-11-07 1989-11-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power lawn mower with selectively deployable riding platform
US5507138A (en) 1994-12-16 1996-04-16 Wright Manufacturing Inc. Power mower with riding platform for supporting standing-operator
DE19941104A1 (de) 1999-08-30 2001-03-01 Schnell Modell Gmbh Gartengerät mit motorisch angetriebenen Werkzeugen
JP4607382B2 (ja) 2000-12-28 2011-01-05 本田技研工業株式会社 歩行型作業機
US7146787B2 (en) * 2002-06-21 2006-12-12 Walker Manufacturing Company Walk behind mower
GB2423456B (en) * 2004-06-30 2007-03-07 Ariens Co Lawnmower tilt sensor apparatus and method
JP4578434B2 (ja) 2006-05-24 2010-11-10 本田技研工業株式会社 自走式作業機の負荷制御機構
CN201260303Y (zh) * 2008-05-04 2009-06-24 上海创绘机器人科技有限公司 绿地护理机器人
US11198408B2 (en) * 2009-11-12 2021-12-14 Excel Industries, Inc. Control system for a terrain working vehicle having an operator protection apparatus
US9573548B2 (en) * 2015-02-13 2017-02-21 Excel Industries, Inc. Operator protection apparatus with an over-center linkage
US10493939B2 (en) * 2015-02-13 2019-12-03 Excel Industries, Inc. Lever-actuated operator protection apparatus
JP5530781B2 (ja) 2010-03-30 2014-06-25 本田技研工業株式会社 芝刈機
JP5530383B2 (ja) * 2011-03-14 2014-06-25 株式会社クボタ 作業車
US8740229B2 (en) * 2011-07-26 2014-06-03 William D. Ellsworth Slope traversing system for zero turning radius vehicles
DE202013100236U1 (de) * 2013-01-17 2013-01-25 Einhell Germany Ag Gartenarbeitsgerät
US9731760B2 (en) * 2013-12-25 2017-08-15 Kubota Corporation Traveling vehicle
JP5873143B2 (ja) 2014-07-08 2016-03-01 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗り型車両
NL2013188B1 (nl) * 2014-07-15 2016-09-13 Lely Patent Nv Melkveehouderijsysteem.
JP2016114984A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 福田 敏男 作業車両

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257114A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 株式会社クボタ 歩行型芝刈り機
JPH078033A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Iseki & Co Ltd 歩行型田植機における走行装置
JPH0943269A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Omron Corp 加速度トランスデューサ
JPH0994023A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Iseki & Co Ltd 歩行型芝刈機の刈草収納装置
JP2002017135A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Atex Co Ltd 歩行型草刈機
JP2006220491A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Kubota Corp 傾斜角度計測装置
JP2007116957A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 芝刈機
JP2013238097A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 建設機械の転倒防止装置
JP2014025912A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hyundai Motor Company Co Ltd 車両の傾斜角測定装置及び方法
JP2016195546A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 日立工機株式会社 自走式草刈機
WO2016104187A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日立工機株式会社 自走式芝刈機

Also Published As

Publication number Publication date
US20210289699A1 (en) 2021-09-23
WO2018097033A1 (ja) 2018-05-31
EP3545744A4 (en) 2019-12-11
AU2017365566A1 (en) 2019-05-23
EP3545744B1 (en) 2021-01-06
JP6734183B2 (ja) 2020-08-05
EP3545744A1 (en) 2019-10-02
CN110022670A (zh) 2019-07-16
US11246261B2 (en) 2022-02-15
CN110022670B (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018097033A1 (ja) 作業機
WO2018097032A1 (ja) 作業機
JP6672128B2 (ja) 作業機
JP2018085949A (ja) 電動作業機
EP3061869B1 (en) Snow removal machine
EP2757198B1 (en) Snow removal machine
JP6948936B2 (ja) 電動作業車
WO2018097034A1 (ja) 作業機
WO2019180951A1 (ja) 芝刈機、及び制御システム
JP5839347B2 (ja) 作業車両
EP3498573A1 (en) Electric work vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees