JP2018076442A - セパレーター付補強用フィルム - Google Patents
セパレーター付補強用フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018076442A JP2018076442A JP2016219623A JP2016219623A JP2018076442A JP 2018076442 A JP2018076442 A JP 2018076442A JP 2016219623 A JP2016219623 A JP 2016219623A JP 2016219623 A JP2016219623 A JP 2016219623A JP 2018076442 A JP2018076442 A JP 2018076442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- reinforcing film
- layer
- meth
- sensitive adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/314—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】補強用フィルムP100とセパレーターQ200を有するセパレーター付補強用フィルムであって、補強用フィルムPが基材層A1(10)と粘着剤層A2(20)を含み、セパレーターQ200が離型層B1(30)と基材層B2(50)を含み、粘着剤層A2(20)と離型層B1が直接に積層されてなり、粘着剤層A2が粘着剤組成物a2から形成された粘着剤層であり、粘着剤組成物a2がシリコーン系添加剤及びフッ素系添加剤から選ばれる少なくとも1種を含み、該粘着剤層A2の表面のSi元素の存在割合とF元素の存在割合の合計が3〜13atomic%であるセパレーター付補強用フィルム1000。
【選択図】図5
Description
補強用フィルムPとセパレーターQを有するセパレーター付補強用フィルムであって、
該補強用フィルムPが基材層A1と粘着剤層A2を含み、
該セパレーターQが離型層B1と基材層B2を含み、
該粘着剤層A2と該離型層B1が直接に積層されてなり、
該粘着剤層A2が粘着剤組成物a2から形成された粘着剤層であり、該粘着剤組成物a2がシリコーン系添加剤およびフッ素系添加剤から選ばれる少なくとも1種を含み、
該粘着剤層A2の表面のSi元素の存在割合とF元素の存在割合の合計が3atomic%〜13atomic%である。
本発明のセパレーター付補強用フィルムは、補強用フィルムPとセパレーターQを有するセパレーター付補強用フィルムである。本発明のセパレーター付補強用フィルムは、補強用フィルムPとセパレーターQを有していれば、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の層を有していてもよい。
補強用フィルムPの厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みとしては、好ましくは5μm〜800μmであり、より好ましくは10μm〜650μmであり、さらに好ましくは20μm〜550μmであり、特に好ましくは25μm〜450μmである。
基材層A1としては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な材料から形成される基材を採用し得る。このような材料としては、例えば、樹脂シート、不織布、紙、金属箔、織布、ゴムシート、発泡シート、これらの積層体(特に、樹脂シートを含む積層体)などが挙げられる。
粘着剤層A2の厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みとしては、好ましくは1μm〜300μmであり、より好ましくは2μm〜250μmであり、さらに好ましくは4μm〜200μmであり、特に好ましくは5μm〜150μmである。
帯電防止層A3の厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みとしては、好ましくは1nm〜1000nmであり、より好ましくは5nm〜900nmであり、さらに好ましくは7.5nm〜800nmであり、特に好ましくは10nm〜700nmである。
セパレーターQの厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みとしては、好ましくは4μm〜500μmであり、より好ましくは10μm〜400μmであり、さらに好ましくは15μm〜350μmであり、特に好ましくは20μm〜300μmである。
離型層B1は、粘着剤層A2からの剥離性を高めるために設けられる。離型層の形成材料は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な形成材料を採用し得る。このような形成材料としては、例えば、シリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、長鎖アルキル系離型剤、脂肪酸アミド系離型剤などが挙げられる。これらのなかでも、シリコーン系離型剤が好ましい。離型層B1は、塗布層として形成することができる。
基材層B2としては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な材料から形成される基材を採用し得る。このような材料としては、例えば、<基材層A1>の項目で例示したものが挙げられる。
帯電防止層B3の厚みとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。このような厚みとしては、好ましくは1nm〜1000nmであり、より好ましくは5nm〜900nmであり、さらに好ましくは7.5nm〜800nmであり、特に好ましくは10nm〜700nmである。
本発明のセパレーター付補強用フィルムは、補強用フィルムPとセパレーターQを、粘着剤層A2と離型層B1が直接に積層されてなるように貼り合わせることにより得ることができる。
重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)法により測定した。具体的には、GPC測定装置として、商品名「HLC−8220GPC」(東ソー株式会社製)を用いて、下記の条件にて測定し、標準ポリスチレン換算値により算出した。
(分子量測定条件)
・サンプル濃度:0.2重量%(テトラヒドロフラン溶液)
・サンプル注入量:10μL
・サンプルカラム:商品名「TSKguardcolumn SuperHZ−H(1本)+TSKgel SuperHZM−H(2本)」(東ソー株式会社製)
・リファレンスカラム:商品名「TSKgel SuperH−RC(1本)」(東ソー株式会社製)
・溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
・流量:0.6mL/min
・検出器:示差屈折計(RI)
・カラム温度(測定温度):40℃
温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度150度、剥離速度10m/分で、セパレーター付補強用フィルムからセパレーターを剥離した。その後、残った補強用フィルム部分の基材層側表面および粘着剤層側表面、ならびに、剥離したセパレーター部分の基材層側表面の表面抵抗値を、TREK社製のMODEL152−1(152P−2Pプローブ)で測定した。測定は電圧10V、時間10sec、温度23℃、湿度50%RHで実施した。
予め除電しておいたセパレーター付補強用フィルムを幅70mm、長さ130mmサイズにカットし、セパレーターを剥離した後の粘着剤層表面の電位を、30mm離れた位置に固定した静電電位測定器(シシド静電気株式会社、STATIRON DZ4)にて測定した。測定は、温度23℃、湿度50%RHの環境下にて行った。なお、セパレーターの剥離は、セパレーターを自動巻き取り機に固定し、温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度150度、剥離速度10m/分となるようにして剥離した。
予め除電しておいたセパレーター付補強用フィルムを幅25mm、長さ150mmに切断し、評価用サンプルとした。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、評価用サンプルの粘着剤層表面をガラス板(松浪硝子工業株式会社製、商品名:マイクロスライドガラスS)に、2.0kgローラー1往復により貼り付けた。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で30分間養生した後、万能引張試験機(ミネベア株式会社製、製品名:TCM−1kNB)を用い、剥離角度180度、引っ張り速度300mm/分で剥離し、粘着力を測定した。
予め除電しておいたセパレーター付補強用フィルムを幅25mm、長さ150mmに切断し、評価用サンプルとした。補強用フィルムの基材層面がアクリル板に接するように補強用フィルムを固定し、温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、万能引張試験機(ミネベア株式会社製、製品名:TCM−1kNB)を用い、剥離角度180度、引っ張り速度300mm/分でセパレーターを剥離し、セパレーター剥離力を測定した。
セパレーター付補強用フィルムのセパレーターを剥離し、粘着剤層表面をモリブデン板を用いて試料台に固定した後、定性分析(ワイドスキャン測定)を行った。定性分析で得られた各元素に対して、ナロースキャン測定を行い、元素比率(atomic%)を算出し、Si元素成分およびF元素成分の存在割合を算出した。
・装置:ULVAC−PHI製 Quantera SXM
・X線源:モノクロAlKa
・X Ray setting :100umφ [15kV、25W]
・光電子取出し角:試料表面に対して45°
・帯電中和条件:電子中和銃とArイオン銃(中和モード)の併用
・結合エネルギーの補正:C1sスペクトルのC−C結合由来のピークを285.0eVに補正
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、ブチルアクリレート(日本触媒社製):95重量部、アクリル酸(東亜合成社製):5重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(和光純薬工業社製):0.2重量部、酢酸エチル:156重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を63℃付近に保って10時間重合反応を行い、重量平均分子量70万の(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液(40重量%)を調製した。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、エポキシ基含有シリコーンとしてX−22−3710(信越化学工業株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(1)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−562(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(2)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−562(DIC株式会社製)を固形分換算で0.2重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(3)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−562(DIC株式会社製)を固形分換算で0.4重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(4)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−571(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(5)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−572(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(6)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、カルボキシル基含有シリコーンとしてX−22−3710(信越化学工業株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(7)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−562(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(8)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−571(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(9)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−572(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(10)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、エポキシ基含有シリコーンとしてX−22−163(信越化学工業株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(11)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、エポキシ基・ポリエーテル含有シリコーンとしてX−22−4741(信越化学工業株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(12)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−558(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(13)を得た。
製造例1で得られた(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液に、該(メタ)アクリル系重合体(1)の溶液の固形分100重量部に対して、架橋剤としてTETRAD−C(三菱瓦斯化学社製)を固形分換算で0.075重量部を、フッ素含有ポリマーとしてF−569(DIC株式会社製)を固形分換算で0.1重量部を、導電成分としてCIL−312(日本カーリット社製)を固形分換算で3.0重量部を加えて、全体の固形分が25重量%となるように酢酸エチルで希釈し、ディスパーで攪拌し、アクリル系樹脂を含むアクリル系粘着剤組成物(14)を得た。
シリコーン離型剤(信越化学工業株式会社製、KS−847):100重量部、触媒(信越化学工業株式会社製、CAT PL−50T):1.0重量部をトルエンで1.0重量%に希釈し、Si離型剤処理液を得た。得られたSi離型剤処理液を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)の一方の面に、ワイヤーバーで乾燥後の厚みが100nmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥し、〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)を製造した。
導電コーティング剤として、S−948(中京油脂株式会社製):100重量部、P−795(中京油脂株式会社製):10重量部を、純水とエキネンF6(日本アルコール販売株式会社製)との混合溶液で0.3重量%に希釈し、導電コート液(a)を得た。得られた導電コート液(a)を、製造例16で得られた〔離形層〕/〔基材層〕の積層体(A)の基材層側の表面に、ワイヤーバーで乾燥後の厚みが20nmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥し、〔離形層〕/〔基材層〕/〔帯電防止層〕の積層体(B)を製造した。
製造例17で調製した導電コート液(a)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)の一方の面に、ワイヤーバーで乾燥後の厚みが20nmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥し、〔帯電防止層〕/〔基材層〕の積層体(C)を製造した。
製造例2で得られたアクリル系粘着剤組成物(1)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P1)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P1)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(1)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(1)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例3で得られたアクリル系粘着剤組成物(2)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P2)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P2)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(2)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(2)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例4で得られたアクリル系粘着剤組成物(3)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P3)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P3)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(3)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(3)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例5で得られたアクリル系粘着剤組成物(4)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P4)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P4)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(4)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(4)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例6で得られたアクリル系粘着剤組成物(5)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P5)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P5)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(5)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(5)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例7で得られたアクリル系粘着剤組成物(6)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P6)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P6)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(6)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(6)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例8で得られたアクリル系粘着剤組成物(7)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P7)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P7)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(7)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(7)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例9で得られたアクリル系粘着剤組成物(8)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P8)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P8)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(8)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(8)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例10で得られたアクリル系粘着剤組成物(9)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P9)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P9)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(9)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(9)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例11で得られたアクリル系粘着剤組成物(10)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P10)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P10)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(10)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(10)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例3で得られたアクリル系粘着剤組成物(2)を、製造例18で得られた〔帯電防止層〕/〔基材層〕の積層体(C)の基材層側の表面に、ファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔帯電防止層〕/〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P11)を得た。得られた〔帯電防止層〕/〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P11)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(11)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(11)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例3で得られたアクリル系粘着剤組成物(2)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P12)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(P12)と、製造例17で得られた〔離型層〕/〔基材層〕/〔帯電防止層〕の積層体(B)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(12)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(12)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例12で得られたアクリル系粘着剤組成物(11)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP1)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP1)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(C1)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(C1)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例13で得られたアクリル系粘着剤組成物(12)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP2)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP2)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(C2)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(C2)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例14で得られたアクリル系粘着剤組成物(13)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP3)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP3)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(C3)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(C3)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
製造例15で得られたアクリル系粘着剤組成物(14)を、ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ株式会社製)にファウンテンロールで乾燥後の厚みが25μmとなるよう塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP4)を得た。得られた〔基材層〕/〔粘着剤層〕の積層体(CP4)と、製造例16で得られた〔離型層〕/〔基材層〕の積層体(A)とを、粘着剤層と離型層が直接に積層されるように貼り合せて、セパレーター付補強用フィルム(C4)を得た。得られたセパレーター付補強用フィルム(C4)は、常温で7日間エージングを行い、その後、各種評価を行った。結果を表1に示した。
100 補強用フィルムP
200 セパレーターQ
10 基材層A1
20 粘着剤層A2
30 離型層B1
40 帯電防止層B3
50 基材層B2
60 帯電防止層A3
Claims (10)
- 補強用フィルムPとセパレーターQを有するセパレーター付補強用フィルムであって、
該補強用フィルムPが基材層A1と粘着剤層A2を含み、
該セパレーターQが離型層B1と基材層B2を含み、
該粘着剤層A2と該離型層B1が直接に積層されてなり、
該粘着剤層A2が粘着剤組成物a2から形成された粘着剤層であり、該粘着剤組成物a2がシリコーン系添加剤およびフッ素系添加剤から選ばれる少なくとも1種を含み、
該粘着剤層A2の表面のSi元素の存在割合とF元素の存在割合の合計が3atomic%〜13atomic%である、
セパレーター付補強用フィルム。 - 前記シリコーン系添加剤が、シロキサン結合含有化合物、水酸基含有シリコーン系化合物、および架橋性官能基含有シリコーン系化合物から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 前記フッ素系添加剤が、フッ素含有化合物、水酸基含有フッ素系化合物、および架橋性官能基含有フッ素系化合物から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度150度、剥離速度10m/分で、前記補強用フィルムPから前記セパレーターQを剥離したときの、前記粘着剤層A2の表面の剥離帯電圧が5.0kV以下である、請求項1から3までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 前記粘着剤組成物a2が導電成分を含む、請求項1から4までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度150度、剥離速度10m/分で、前記補強用フィルムPから前記セパレーターQを剥離したときの、前記粘着剤層A2の表面の表面抵抗値が1.0×104Ω〜1.0×1012Ωである、請求項5に記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 前記補強用フィルムPが帯電防止層A3と基材層A1と粘着剤層A2をこの順に含む、請求項1から6までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 前記セパレーターQが離型層B1と基材層B2と帯電防止層B3をこの順に含む、請求項1から7までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度150度、剥離速度10m/分で、前記補強用フィルムPから前記セパレーターQを剥離した後における、ガラス板に対する前記粘着剤層A2の、温度23℃、湿度50%RH、剥離角度180度、引張速度300mm/分での初期粘着力が1.0N/25mm以上である、請求項1から8までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
- 温度23℃、湿度50%RHにおいて、剥離角度180度、引張速度300mm/分で、前記補強用フィルムPから前記セパレーターQを剥離したときの剥離力が0.30N/25mm以下である、請求項1から9までのいずれかに記載のセパレーター付補強用フィルム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219623A JP2018076442A (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | セパレーター付補強用フィルム |
CN201780069515.9A CN109963919A (zh) | 2016-11-10 | 2017-10-20 | 带隔离膜的增强用薄膜 |
KR1020197012583A KR20190084037A (ko) | 2016-11-10 | 2017-10-20 | 세퍼레이터 부착 보강용 필름 |
PCT/JP2017/037961 WO2018088172A1 (ja) | 2016-11-10 | 2017-10-20 | セパレーター付補強用フィルム |
TW106138908A TW201823010A (zh) | 2016-11-10 | 2017-11-10 | 附隔離件之補強用膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219623A JP2018076442A (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | セパレーター付補強用フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018076442A true JP2018076442A (ja) | 2018-05-17 |
Family
ID=62109727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016219623A Pending JP2018076442A (ja) | 2016-11-10 | 2016-11-10 | セパレーター付補強用フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018076442A (ja) |
KR (1) | KR20190084037A (ja) |
CN (1) | CN109963919A (ja) |
TW (1) | TW201823010A (ja) |
WO (1) | WO2018088172A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020153134A1 (ja) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 日東電工株式会社 | 補強用積層フィルム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063712A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Saiden Chemical Industry Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP2013079320A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Saiden Chemical Industry Co Ltd | 光学用粘着剤組成物及びこれを用いた光学機能性フィルム |
JP2013231157A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-11-14 | Nitto Denko Corp | 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物、及び、粘着シート |
JP2014024993A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Nitto Denko Corp | 粘着シート |
JP2014114397A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物および粘着シート |
JP2015157883A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2015160915A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 東亞合成株式会社 | 粘着付与剤、粘着剤組成物およびその用途 |
JP2016044291A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着型光学フィルム、粘着型偏光板、および画像表示装置 |
JP2017125105A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 住友化学株式会社 | 粘着剤組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117475A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 再剥離型粘着剤組成物 |
KR101566061B1 (ko) * | 2012-12-27 | 2015-11-04 | 제일모직주식회사 | 점착 필름, 이를 위한 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 부재 |
JP6229926B2 (ja) | 2013-06-03 | 2017-11-15 | 大日本印刷株式会社 | 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート |
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2016219623A patent/JP2018076442A/ja active Pending
-
2017
- 2017-10-20 CN CN201780069515.9A patent/CN109963919A/zh active Pending
- 2017-10-20 KR KR1020197012583A patent/KR20190084037A/ko unknown
- 2017-10-20 WO PCT/JP2017/037961 patent/WO2018088172A1/ja active Application Filing
- 2017-11-10 TW TW106138908A patent/TW201823010A/zh unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063712A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Saiden Chemical Industry Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP2013079320A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Saiden Chemical Industry Co Ltd | 光学用粘着剤組成物及びこれを用いた光学機能性フィルム |
JP2013231157A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-11-14 | Nitto Denko Corp | 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物、及び、粘着シート |
JP2014024993A (ja) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Nitto Denko Corp | 粘着シート |
JP2014114397A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物および粘着シート |
JP2015157883A (ja) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP2015160915A (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 東亞合成株式会社 | 粘着付与剤、粘着剤組成物およびその用途 |
JP2016044291A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着型光学フィルム、粘着型偏光板、および画像表示装置 |
JP2017125105A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 住友化学株式会社 | 粘着剤組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020153134A1 (ja) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 日東電工株式会社 | 補強用積層フィルム |
JP2020116762A (ja) * | 2019-01-21 | 2020-08-06 | 日東電工株式会社 | 補強用積層フィルム |
CN113365818A (zh) * | 2019-01-21 | 2021-09-07 | 日东电工株式会社 | 加强用层叠薄膜 |
JP7253391B2 (ja) | 2019-01-21 | 2023-04-06 | 日東電工株式会社 | 補強用積層フィルム |
TWI842815B (zh) * | 2019-01-21 | 2024-05-21 | 日商日東電工股份有限公司 | 補強用積層膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190084037A (ko) | 2019-07-15 |
WO2018088172A1 (ja) | 2018-05-17 |
TW201823010A (zh) | 2018-07-01 |
CN109963919A (zh) | 2019-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366200B2 (ja) | セパレーター付補強用フィルム | |
TWI701139B (zh) | 附有塗敷層之偏光膜、附有黏著劑層之偏光膜、及圖像顯示裝置 | |
TWI634176B (zh) | Polarizing film, laminated body and image display device with adhesive layer | |
TWI391464B (zh) | 雙面黏著片、附剝離片之雙面黏著片、其製造方法及透明積層體 | |
TWI643924B (zh) | 丙烯酸系黏著劑組合物、丙烯酸系黏著劑層、附黏著劑層之基材膜、積層體、及圖像顯示裝置 | |
JP2016177248A (ja) | 偏光フィルムおよびその製造方法 | |
JP2013543901A5 (ja) | ||
TW201410815A (zh) | 黏著劑組合物、黏著劑層、黏著片材、表面保護片材、光學用表面保護片材及附表面保護片材之光學膜 | |
TW201938734A (zh) | 溫度敏感性黏著片及積層體 | |
WO2018088172A1 (ja) | セパレーター付補強用フィルム | |
WO2018088171A1 (ja) | セパレーター付補強用フィルム | |
KR101962019B1 (ko) | 세퍼레이터를 갖는 보강 필름 | |
TWI701145B (zh) | 附隔件之補強用膜 | |
TW201739880A (zh) | 黏著劑組合物、黏著構件、光學構件及電子構件 | |
TWI791154B (zh) | 積層體 | |
TWI827766B (zh) | 附黏著劑層之偏光膜 | |
TW202104491A (zh) | 表面保護膜及光學零件 | |
TWI656190B (zh) | 可固化的組成物 | |
JP6916000B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
TW202100699A (zh) | 黏著劑組合物、黏著劑層及黏著片材 | |
CN114729241A (zh) | 增强用薄膜 | |
CN114729242A (zh) | 增强用薄膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210224 |