JP2018069809A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018069809A
JP2018069809A JP2016209016A JP2016209016A JP2018069809A JP 2018069809 A JP2018069809 A JP 2018069809A JP 2016209016 A JP2016209016 A JP 2016209016A JP 2016209016 A JP2016209016 A JP 2016209016A JP 2018069809 A JP2018069809 A JP 2018069809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
module group
battery unit
case
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016209016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471134B2 (ja
Inventor
紳哉 中山
Shinya Nakayama
紳哉 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016209016A priority Critical patent/JP6471134B2/ja
Priority to CN201710978283.0A priority patent/CN107972464A/zh
Priority to US15/791,749 priority patent/US10245955B2/en
Publication of JP2018069809A publication Critical patent/JP2018069809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471134B2 publication Critical patent/JP6471134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0422Arrangement under the front seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0433Arrangement under the rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】バッテリユニット数の増加を抑制しつつ、車両の衝突時における衝撃を抑制可能な車両を提供する。【解決手段】車両Vは、前部座席4の下方に配置される前部モジュール群31と、後部座席5の下方に配置される中部モジュール群32と、前部モジュール群31及び中部モジュール群32を収容するケースと、を備える第1バッテリユニット10と、車両Vの後方に配置される後部モジュール群33と、後部モジュール群33を収容するケースと、を備える第2バッテリユニット60と、を備える。両ケースは、それぞれ独立して車両の骨格部材に固定される。両ケースとの間には、空間部Sが設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車両、電気車両等のバッテリを搭載した車両に関する。
特許文献1には、車両の前後方向に第1バッテリ群と、第2のバッテリ群と、第3のバッテリ群が配置され、これら第1〜第3のバッテリ群がバッテリ搭載フレームに搭載されてユニット化された車両が記載されている。
特許第5104997号公報
しかしながら、特許文献1に記載の車両では、複数のバッテリ群が1つのユニット内に収容されるため、仮にバッテリユニットを車両後方に配置した場合に、車両の後突時等に大きな衝撃を受けると、バッテリ群間で衝撃が伝達されてしまう虞がある。一方で、複数のバッテリ群をそれぞれ別々にユニット化してしまうと、部品点数が増加し、製造コスト及び組立工数が増加してしまう。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、バッテリユニット数の増加を抑制しつつ、車両の衝突時における衝撃を抑制可能な車両を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
車両の前部座席(例えば、後述の実施形態の前部座席4)の下方に配置され複数のバッテリモジュール(例えば、後述の実施形態のバッテリモジュール30a)を有する前部モジュール群(例えば、後述の実施形態の前部モジュール群31)と、前記車両の後部座席(例えば、後述の実施形態の後部座席5)の下方に配置され複数のバッテリモジュール(例えば、後述の実施形態のバッテリモジュール30a)を有する中部モジュール群(例えば、後述の実施形態の中部モジュール群32)と、前記前部モジュール群及び前記中部モジュール群を収容する前部ケース(例えば、後述の実施形態のケース50)と、を備える第1バッテリユニット(例えば、後述の実施形態の第1バッテリユニット10)と、
前記車両の後方に配置され複数のバッテリモジュール(例えば、後述の実施形態のバッテリモジュール30a)を有する後部モジュール群(例えば、後述の実施形態の後部モジュール群33)と、前記後部モジュール群を収容する後部ケース(例えば、後述の実施形態のケース55)と、を備える第2バッテリユニット(例えば、後述の実施形態の第2バッテリユニット60)と、を備え、
前記前部ケース及び前記後部ケースは、それぞれ独立して車両の骨格部材(例えば、後述の実施形態の骨格部材74)に固定され、
前記前部ケースと前記後部ケースとの間には、空間部(例えば、後述の実施形態の空間部S)が設けられている車両である。
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載の車両であって、
前記第1バッテリユニット及び前記第2バッテリユニットは、フロアパネル(例えば、後述の実施形態のフロアパネル3)の下方に配置され、
前記前部ケース及び前記後部ケースは、前記車両の下方から前記骨格部材に固定される。
請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載の車両であって、
前記第2バッテリユニットは、周囲をリアサブフレーム(例えば、後述の実施形態のリアサブフレーム80)に囲まれた領域に配置され、前記リアサブフレームを介して前記骨格部材に固定される。
請求項4に記載の発明は、
請求項3に記載の車両であって、
前記空間部に、前記リアサブフレームのフロントフレーム(例えば、後述の実施形態のフロントフレーム80F)が配置され、
前記フロントフレームの上方に、前記骨格部材間を接続するクロスメンバ(例えば、後述の実施形態のクロスメンバ88)が配置されている。
請求項5に記載の発明は、
請求項4に記載の車両であって、
前記第1バッテリユニットには、前記前部ケース内に前記前部モジュール群と前記中部モジュール群とともに高圧系機器(例えば、後述の実施形態のジャンクションボックス23)が配置され、
前記第2バッテリユニットの前記後部モジュール群から前記第1バッテリユニットの前記高圧系機器へ延びるハーネス(例えば、後述の実施形態のハーネス36)が、前記フロントフレームの下方に配索されている。
請求項6に記載の発明は、
請求項5に記載の車両であって、
前記高圧系機器と、該高圧系機器と前記前部モジュール群及び前記中部モジュール群とを繋ぐ高電圧配線は、前記前部ケースの車幅方向中央に配置されている。
請求項7に記載の発明は、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
前記第1バッテリユニットには、前記前部モジュール群の電気の入出力を遮断する第1保守点検用プラグ(例えば、後述の実施形態の第1保守点検用プラグ31p)と、前記中部モジュール群の電気の入出力を遮断する第2保守点検用プラグ(例えば、後述の実施形態の第2保守点検用プラグ32p)とが、隣接して配置され、
前記前部ケースには、第1開口部(例えば、後述の実施形態の第1カバー開口部52a)が設けられ、
前記第1保守点検用プラグ及び前記第2保守点検用プラグは、前記第1開口部から操作可能である。
請求項8に記載の発明は、
請求項7に記載の車両であって、
前記第1バッテリユニット及び前記第2バッテリユニットは、フロアパネル(例えば、後述の実施形態のフロアパネル3)の下方に配置され、
前記第1保守点検用プラグ及び前記第2保守点検用プラグは、前記フロアパネルに設けられた第1パネル開口部(例えば、後述の実施形態の第1パネル開口部3a)から操作可能である。
請求項9に記載の発明は、
請求項8に記載の車両であって、
前記第2バッテリユニットには、前記後部モジュール群の電気の入出力を遮断する第3保守点検用プラグ(例えば、後述の実施形態の第3保守点検用プラグ33p)が配置され、
前記後部ケースには、第2開口部(例えば、後述の実施形態の第2カバー開口部57a)が設けられ、
前記第3保守点検用プラグは、前記第2開口部から操作可能であり、且つ、前記フロアパネルに設けられた第2パネル開口部(例えば、後述の実施形態の第2パネル開口部3c)から操作可能である。
請求項10に記載の発明は、
請求項3〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
前記後部モジュール群は、荷室(例えば、後述の実施形態の荷室6)下に配置されている。
請求項11に記載の発明は、
車両の前方に配置され、車輪を駆動する駆動部(例えば、後述の実施形態の車両駆動用モータM)と
前記車両の前部座席の下方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する前部動力源(例えば、後述の実施形態の前部モジュール群31)と、
前記車両の後部座席の下方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する中部動力源(例えば、後述の実施形態の中部モジュール群32)と、を備え、
前記車両の後方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する後部動力源(例えば、後述の実施形態の後部モジュール群33)と、を備え、
前記前部動力源及び前記中部動力源は、前部ケース(例えば、後述の実施形態のケース50)に収容され、
前記後部動力源は、後部ケース(例えば、後述の実施形態のケース55)に収容され、
前記前部ケース及び前記後部ケースは、それぞれ独立して車両の骨格部材(例えば、後述の実施形態の骨格部材74)に固定され、
前記前部ケースと前記後部ケースとの間には、空間部(例えば、後述の実施形態の空間部S)が設けられている。
請求項1の発明によれば、第1バッテリユニットの前部ケース及び第2バッテリユニットの後部ケースはそれぞれ独立して車両の骨格部材に固定され、前部ケースと後部ケースとの間には空間部が設けられるので、後突時に第2バッテリユニットが受けた衝撃を直接的に第1バッテリユニットに伝えることを防止でき、衝撃を緩和することができる。
また、第1バッテリユニットが配置される前部座席及び後部座席の下方は比較的衝撃を受けにくい領域であり、前部モジュール群及び中部モジュール群をユニット化しても耐衝撃性の悪化を抑制できる。
さらに、第1バッテリユニット及び第2バッテリユニットを車両の前後方向に亘って配置することで、重量バランスがよい。
請求項2の発明によれば、第1バッテリユニット及び第2バッテリユニットはフロアパネルの下方に配置されるとともに、前部ケース及び後部ケースが車両の下方から骨格部材に固定されるので、第1バッテリユニット及び第2バッテリユニットを車両の下方から脱着でき、組付け性及びメンテナンス性がよい。
請求項3の発明によれば、第2バッテリユニットの周囲がリアサブフレームによって囲まれるので、後突時の衝撃から第2バッテリユニットを保護できる。
請求項4の発明によれば、空間部にリアサブフレームのフロントフレームとクロスメンバとが配置されているので、リアサブフレームのフロントフレーム及びクロスメンバにより後突時の衝撃から第1バッテリユニットを保護できる。
請求項5の発明によれば、第2バッテリユニットの後部モジュール群から第1バッテリユニットの高圧系機器へ延びるハーネスがフロントフレームの下方に配置されているので、ハーネスの接続作業も車両の下方から行うことができ、組付け性及びメンテナンス性が向上する。
請求項6の発明によれば、高圧系機器及び高電圧配線が前部ケースの車幅方向中央に配置されるので、側突時の衝撃から高圧系機器及び高電圧配線を保護することができる。
請求項7の発明によれば、前部モジュール群の電気の入出力を遮断する第1保守点検用プラグと中部モジュール群の電気の入出力を遮断する第2保守点検用プラグとが隣接して配置されるので、前部ケースに設けられた一つのカバー開口部から両方の保守点検用プラグにアクセスできる。
請求項8の発明によれば、第1保守点検用プラグ及び第2保守点検用プラグはフロアパネルに設けられた第1パネル開口部から操作可能であるので、メンテナンス時に車室側から前部モジュール群及び中部モジュール群の電気の入出力を遮断できる。
請求項9の発明によれば、第3保守点検用プラグはフロアパネルに設けられた第2パネル開口部から操作可能であるので、メンテナンス時に車室側から後部モジュール群の電気の入出力も遮断できる。
請求項10の発明によれば、後部モジュール群が荷室下に位置しているので、後突時に第2バッテリユニットが衝撃を受けやすいが、第2バッテリユニットの周囲を囲むリアサブフレームによって第2バッテリユニットを保護しつつ、空間部により第2バッテリユニットが受けた衝撃から第1バッテリユニットを保護できる。
請求項11の発明によれば、前部ケース及び後部ケースはそれぞれ独立して車両の骨格部材に固定され、前部ケースと後部ケースとの間には空間部が設けられるので、後突時に後部ケースが受けた衝撃を直接的に前部ケースに伝えることを防止でき、衝撃を緩和することができる。
また、前部動力源及び中部動力源が配置される前部座席及び後部座席の下方は比較的衝撃を受けにくい領域であり、前部動力源及び中部動力源を前部ケースに収容してユニット化しても耐衝撃性の悪化を抑制できる。
また、駆動部と、前部動力源、中部動力源、及び後部動力源と、を車両の前後方向に亘って配置することで、重量バランスがよい。
さらに、後部動力源としてバッテリケース、燃料タンク、水素ボンベなどを配置することが可能であり、汎用性が高い。
本発明の一実施形態に係る車両の概略側面図である。 図1の車両に搭載された第1バッテリユニットの概略を示す分解斜視図である。 図1の車両に搭載された第2バッテリユニットの概略を示す分解斜視図である。 リアサブフレームと第2バッテリユニットの組付けを説明する分解斜視図である。 車両を裏側から見た車両の部分底面図である。 フロアパネルの底面図である。 リアサブフレームを取り付けたフロアパネルの底面図である。 リアサブフレームに第2バッテリユニットを取り付けたフロアパネルの底面図である。 フロアパネルを車室側から見た斜視図である。 第1パネル開口部の斜視図である。 第2パネル開口部の斜視図である。 第1パネル開口部から露出した第1保守点検用プラグ及び第2保守点検用プラグの斜視図である。 第2パネル開口部から露出した第3保守点検用プラグの斜視図である。
以下、本発明の車両の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
[車両]
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る車両Vは、車両前部に車両駆動用モータMを搭載したハイブリッド車両、電気車両、燃料電池車等であり、車両駆動用モータMに接続されるバッテリ30、高圧系機器20等を備える。
[バッテリ]
バッテリ30は、互いに離間して配置される、前部モジュール群31、中部モジュール群32、及び後部モジュール群33から構成される。各モジュール群31〜33には、複数のバッテリセルが積層された直方体形状のバッテリモジュール30aが複数個まとまって配置される。
具体的に、前部モジュール群31は、図2に示すように、各バッテリモジュール30aの長手方向が左右方向(車幅方向)になるように、左右方向に2つ、前後方向に3つ並べた合計6つのバッテリモジュール30aによって構成される。中部モジュール群32は、図2に示すように、各バッテリモジュール30aの長手方向が左右方向(車幅方向)になるように、左右方向に2つ、前後方向に3つ並べた6つのバッテリモジュール30aと、最前列の左右方向に並んだ2つのバッテリモジュール30aの上方に配置されたさらに2つのバッテリモジュール30aとの合計8つのバッテリモジュール30aによって構成される。後部モジュール群33は、図3に示すように、各バッテリモジュール30aの長手方向が前後方向になるように、左右方向に並んだ4つのバッテリモジュール30aと、その上方に配置されたさらに4つのバッテリモジュール30aとの合計8つのバッテリモジュール30aによって構成される。
[高圧系機器]
高圧系機器20は、DC−DCコンバータ22及びジャンクションボックス23から構成される。DC−DCコンバータ22は、直流電力を変圧する高圧系機器であり、ジャンクションボックス23は、配線の結合、分岐、中継などに用いる端子や、ヒューズなどの安全装置が設けられるユニットである。
[第1バッテリユニット]
図1及び図2に示すように、前部モジュール群31、中部モジュール群32、DC−DCコンバータ22、ジャンクションボックス23、及びこれらを収容するケース50は、ユニット化されて第1バッテリユニット10を構成し、車室2の床面を形成するフロアパネル3の下方に配置される。
ケース50は、前部モジュール群31、中部モジュール群32、及びDC−DCコンバータ22が搭載されるボトムプレート51と、これらを上方から覆うカバー52とから構成されており、図5に示すようにボトムプレート51の下を左右に走る複数のブラケット53が車両Vの両側方に配設されるサイドシル71の内方に並設される一対のフロアフレーム72の底面に下方から締結されることにより、第1バッテリユニット10がフロアパネル3の下方に取り付けられる。
このように第1バッテリユニット10のケース50がフロアフレーム72に固定されることで、前部モジュール群31は前部座席4の下方に配置され、中部モジュール群32は後部座席5の下方に配置される。2段に重ねて配置される中部モジュール群32の最前列のバッテリモジュール30aは、後部座席5の座面前方に位置している。DC−DCコンバータ22及びジャンクションボックス23は、前部モジュール群31と中部モジュール群32との間、且つ第1バッテリユニット10の幅方向中央に配置される。前部モジュール群31及び中部モジュール群32とジャンクションボックス23とを繋ぐ不図示の高電圧配線も第1バッテリユニット10のケース50の車幅方向中央に配置される。中部モジュール群32の前から2列目及び3列目のバッテリモジュール30aの上方には左右に2つのバッテリ用ECU40が配置されている。バッテリ用ECU40は、前部モジュール群31及び中部モジュール群32の充放電や温度を管理するバッテリ用のコントローラである。
左右のバッテリ用ECU40間には、前部モジュール群31の電気の入出力を遮断する第1保守点検用プラグ31pと、中部モジュール群32の電気の入出力を遮断する第2保守点検用プラグ32pとが、左右に隣接して配置される。図8A及び図9Aに示すように、カバー52には、第1保守点検用プラグ31p及び第2保守点検用プラグ32pを外部から操作可能にするべく第1カバー開口部52aが設けられている。第1カバー開口部52aは、メンテナンス時以外はメンテナンスリッド52bにより封止されている。
また、図7も参照して、フロアパネル3には、カバー52の第1カバー開口部52a(メンテナンスリッド52b)に対応する位置、即ち、後部座席5の下方に第1パネル開口部3aが設けられている。なお、第1パネル開口部3aもメンテナンス時以外はメンテナンスリッド3bにより封止されている。したがって、メンテナンス時に後部座席5を取り外して、2つのメンテナンスリッド3b、52bを開けることで、車室2から前部モジュール群31及び中部モジュール群32の電気の入出力を遮断できる。
[第2バッテリユニット]
図3に示すように、後部モジュール群33、及び後部モジュール群33を収容するケース55は、ユニット化されて第2バッテリユニット60を構成し、荷室6の床面を形成するフロアパネル3の下方に配置される。
ケース55は、後部モジュール群33が搭載されるボトムプレート56と、後部モジュール群33を上方から覆うカバー57とから構成されており、図4に示すようにボトムプレート56の下を左右に走る複数のブラケット58が第2バッテリユニット60を囲むように形成されたリアサブフレーム80に締結されるとともに、図5及び図6A〜図6Cに示すようにリアサブフレーム80がフロアフレーム72から後方に延びる一対のリアサイドメンバ73(以下、左側のリアサイドメンバ73を左リアサイドメンバ73L、右側のリアサイドメンバ73を右リアサイドメンバ73Rと称することがある)に締結されることにより、第2バッテリユニット60がフロアパネル3の下方に取り付けられる。
図4に示すように、リアサブフレーム80は、車両の前後方向に延びる一対の左サイドフレーム80L及び右サイドフレーム80Rと、左サイドフレーム80Lと右サイドフレーム80Rとの間を連結する一対のフロントフレーム80F及びリアフレーム80Bと、を備える。第2バッテリユニット60は、一対の左サイドフレーム80L及び右サイドフレーム80Rと一対のフロントフレーム80F及びリアフレーム80Bとにより形成された矩形状空間81に配置され、ボトムプレート56の下を左右に走る複数のブラケット58が左サイドフレーム80L及び右サイドフレーム80Rの底面に下方から締結される。
左サイドフレーム80Lの前端部には左リアサイドメンバ73Lに締結される左前締結部82が設けられ、左サイドフレーム80Lの後端部には左リアサイドメンバ73Lに締結される左後締結部83が設けられ、右サイドフレーム80Rの前端部には右リアサイドメンバ73Rに締結される右前締結部84が設けられ、右サイドフレーム80Rの後端部には右リアサイドメンバ73Rに締結される右後締結部85が設けられる。
このように第2バッテリユニット60のケース55がリアサブフレーム80を介してリアサイドメンバ73に固定されることで、後部モジュール群33が荷室6の下方に配置される。図3に示すように、後部モジュール群33のバッテリモジュール30aの上方にはバッテリ用ECU41が配置されている。バッテリ用ECU41は、後部モジュール群33の充放電や温度を管理するバッテリ用のコントローラである。
バッテリ用ECU41の隣には後部モジュール群33の電気の入出力を遮断する第3保守点検用プラグ33pが配置される。図8B及び図9Bに示すように、カバー57には、第3保守点検用プラグ33pを外部から操作可能にするべく第2カバー開口部57aが設けられている。第2カバー開口部57aは、メンテナンス時以外はメンテナンスリッド57bにより封止されている。
また、図7に示すように、フロアパネル3には、カバー57の第2カバー開口部57a(メンテナンスリッド57b)に対応する位置、即ち、荷室6の下方に第2パネル開口部3cが設けられている。なお、第2パネル開口部3cもメンテナンス時以外はメンテナンスリッド3dにより封止されている。したがって、メンテナンス時に車室2のフロアマットをめくって、2つのメンテナンスリッド3d、57bを開けることで、荷室6から後部モジュール群33の電気の入出力を遮断できる。
[レイアウト]
こうしてそれぞれ独立にフロアフレーム72に固定された第1バッテリユニット10のケース50と、リアサイドメンバ73に固定された第2バッテリユニット60のケース55との間には、空間部Sが形成されている(図1参照)。なお、フロアフレーム72及びリアサイドメンバ73は、車両Vの骨格部材74を構成する。
空間部Sには、第2バッテリユニット60の周囲を囲むリアサブフレーム80のフロントフレーム80Fが配置され、フロントフレーム80Fの上方には左リアサイドメンバ73Lと右リアサイドメンバ73Rとの間を連結するクロスメンバ88が設けられている。リアサブフレーム80のフロントフレーム80Fは、第1バッテリユニット10のケース50及び第2バッテリユニット60のケース55と鉛直方向においてオーバーラップするように配置されている。一方、フロントフレーム80Fの下方には、第2バッテリユニット60の後部モジュール群33と第1バッテリユニット10に配置されたジャンクションボックス23とを繋ぐハーネス36が配索されている。ハーネス36も、前述した前部モジュール群31及び中部モジュール群32とジャンクションボックス23とを繋ぐ不図示の高電圧配線と同様に、第1バッテリユニット10のケース50内では、ケース50の車幅方向中央に配置される。
[総括]
以上説明したように、本実施形態によれば、前部モジュール群31及び中部モジュール群32を収容する第1バッテリユニット10のケース50と、後部モジュール群33を収容する第2バッテリユニット60のケース55とは、それぞれ独立に骨格部材74に固定される。より具体的に説明すると、第1バッテリユニット10のケース50がフロアフレーム72に固定されるとともに、第2バッテリユニット60のケース55がリアサイドメンバ73に固定される。そして、第1バッテリユニット10のケース50と第2バッテリユニット60のケース55との間には空間部Sが形成されているので、後突時に第2バッテリユニット60が受けた衝撃を直接的に第1バッテリユニット10に伝えることを防止でき、衝撃を緩和することができる。
また、第1バッテリユニット10が配置される前部座席4及び後部座席5の下方は比較的衝撃を受けにくい領域であり、前部モジュール群31及び中部モジュール群32をユニット化しても耐衝撃性の悪化を抑制できる。さらに、第1バッテリユニット10及び第2バッテリユニット60を車両Vの前後方向に亘って配置することで、重量バランスがよい。
また、第1バッテリユニット10及び第2バッテリユニット60はフロアパネル3の下方に配置されるとともに、両ケース50、55が車両Vの下方から固定されるので、第1バッテリユニット10及び第2バッテリユニット60を車両Vの下方から脱着でき、組付け性及びメンテナンス性がよい。さらに、第2バッテリユニット60の後部モジュール群33と第1バッテリユニット10に配置されたジャンクションボックス23とを繋ぐハーネス36がフロントフレーム80Fの下方に配索されているので、ハーネス36の接続作業も車両Vの下方から行うことができ、さらに組付け性及びメンテナンス性が向上する。
また、ジャンクションボックス23と、前部モジュール群31及び中部モジュール群32とジャンクションボックス23とを繋ぐ不図示の高電圧配線を第1バッテリユニット10のケース50の車幅方向中央に配置することで、側突時の衝撃からジャンクションボックス23及び高電圧配線を保護することができる。
また、第2バッテリユニット60の周囲がリアサブフレーム80によって囲まれるので、後突時の衝撃から第2バッテリユニット60を保護できる。特に、後部モジュール群33が荷室6下に位置しているので、後突時に第2バッテリユニット60が衝撃を受けやすいが、第2バッテリユニット60の周囲を囲むリアサブフレーム80によって第2バッテリユニット60を保護しつつ、空間部Sにより第2バッテリユニット60が受けた衝撃から第1バッテリユニット10を保護できる。
また、リアサブフレーム80のフロントフレーム80Fが空間部Sに配置され、フロントフレーム80Fの上方にクロスメンバ88が配置されるので、リアサブフレーム80のフロントフレーム80F及びクロスメンバ88により後突時の衝撃から第1バッテリユニット10を保護できる。
また、前部モジュール群31の電気の入出力を遮断する第1保守点検用プラグ31pと中部モジュール群32の電気の入出力を遮断する第2保守点検用プラグ32pとが隣接して配置されるので、ケース50に設けられた一つの第1カバー開口部52aから両方の保守点検用プラグ31p、32pにアクセスできる。
また、第1保守点検用プラグ31p及び第2保守点検用プラグ32pはフロアパネル3に設けられた第1パネル開口部3aから操作可能であるので、メンテナンス時に車室2内から前部モジュール群31及び中部モジュール群32の電気の入出力を遮断できる。第3保守点検用プラグ33pもフロアパネル3に設けられた第2パネル開口部3cから操作可能であるので、メンテナンス時に荷室6から後部モジュール群33の電気の入出力も遮断できる。
[変形例]
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
上記実施形態では、前部動力源としてバッテリ30の前部モジュール群31を、中部動力源としてバッテリ30の中部モジュール群32を、後部動力源として後部モジュール群33を例示したが、前部動力源、中部動力源及び後部動力源は駆動部(例えば、エンジン、モータ)に燃料又は電力を供給するものであればよい。例えば、後部動力源として後部モジュール群33の代わりに燃料タンクに収容されたガソリン、ガスボンベに収容された液化天然ガス、水素ボンベに収容された水素燃料等を用いてもよい。
3 フロアパネル
3a 第1パネル開口部
3c 第2パネル開口部
4 前部座席
6 荷室
10 第1バッテリユニット
23 ジャンクションボックス
30a バッテリモジュール
31 前部モジュール群(前部動力源)
31p 第1保守点検用プラグ
32 中部モジュール群(中部動力源)
32p 第2保守点検用プラグ
33 後部モジュール群(後部動力源)
33p 第3保守点検用プラグ
36 ハーネス
50 ケース(前部ケース)
52a 第1カバー開口部(第1開口部)
55 ケース(後部ケース)
57a 第2カバー開口部(第2開口部)
60 第2バッテリユニット
74 骨格部材
80 リアサブフレーム
80F フロントフレーム
88 クロスメンバ
S 空間部

Claims (11)

  1. 車両の前部座席の下方に配置され複数のバッテリモジュールを有する前部モジュール群と、前記車両の後部座席の下方に配置され複数のバッテリモジュールを有する中部モジュール群と、前記前部モジュール群及び前記中部モジュール群を収容する前部ケースと、を備える第1バッテリユニットと、
    前記車両の後方に配置され複数のバッテリモジュールを有する後部モジュール群と、前記後部モジュール群を収容する後部ケースと、を備える第2バッテリユニットと、を備え、
    前記前部ケース及び前記後部ケースは、それぞれ独立して車両の骨格部材に固定され、
    前記前部ケースと前記後部ケースとの間には、空間部が設けられている、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記第1バッテリユニット及び前記第2バッテリユニットは、フロアパネルの下方に配置され、
    前記前部ケース及び前記後部ケースは、前記車両の下方から前記骨格部材に固定される、車両。
  3. 請求項1又は2に記載の車両であって、
    前記第2バッテリユニットは、周囲をリアサブフレームに囲まれた領域に配置され、前記リアサブフレームを介して前記骨格部材に固定される、車両。
  4. 請求項3に記載の車両であって、
    前記空間部に、前記リアサブフレームのフロントフレームが配置され、
    前記フロントフレームの上方に、前記骨格部材間を接続するクロスメンバが配置されている、車両。
  5. 請求項4に記載の車両であって、
    前記第1バッテリユニットには、前記前部ケース内に前記前部モジュール群と前記中部モジュール群とともに高圧系機器が配置され、
    前記第2バッテリユニットの前記後部モジュール群から前記第1バッテリユニットの前記高圧系機器へ延びるハーネスが、前記フロントフレームの下方に配索されている、車両。
  6. 請求項5に記載の車両であって、
    前記高圧系機器と、該高圧系機器と前記前部モジュール群及び前記中部モジュール群とを繋ぐ高電圧配線は、前記前部ケースの車幅方向中央に配置されている、車両。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記第1バッテリユニットには、前記前部モジュール群の電気の入出力を遮断する第1保守点検用プラグと、前記中部モジュール群の電気の入出力を遮断する第2保守点検用プラグとが、隣接して配置され、
    前記前部ケースには、第1開口部が設けられ、
    前記第1保守点検用プラグ及び前記第2保守点検用プラグは、前記第1開口部から操作可能である、車両。
  8. 請求項7に記載の車両であって、
    前記第1バッテリユニット及び前記第2バッテリユニットは、フロアパネルの下方に配置され、
    前記第1保守点検用プラグ及び前記第2保守点検用プラグは、前記フロアパネルに設けられた第1パネル開口部から操作可能である、車両。
  9. 請求項8に記載の車両であって、
    前記第2バッテリユニットには、前記後部モジュール群の電気の入出力を遮断する第3保守点検用プラグが配置され、
    前記後部ケースには、第2開口部が設けられ、
    前記第3保守点検用プラグは、前記第2開口部から操作可能であり、且つ、前記フロアパネルに設けられた第2パネル開口部から操作可能である、車両。
  10. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記後部モジュール群は、荷室下に配置されている、車両。
  11. 車両の前方に配置され、車輪を駆動する駆動部と
    前記車両の前部座席の下方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する前部動力源と、
    前記車両の後部座席の下方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する中部動力源と、を備え、
    前記車両の後方に配置され、前記駆動部に燃料又は電力を供給する後部動力源と、を備え、
    前記前部動力源及び前記中部動力源は、前部ケースに収容され、
    前記後部動力源は、後部ケースに収容され、
    前記前部ケース及び前記後部ケースは、それぞれ独立して車両の骨格部材に固定され、
    前記前部ケースと前記後部ケースとの間には、空間部が設けられている、車両。
JP2016209016A 2016-10-25 2016-10-25 車両 Expired - Fee Related JP6471134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209016A JP6471134B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 車両
CN201710978283.0A CN107972464A (zh) 2016-10-25 2017-10-18 车辆
US15/791,749 US10245955B2 (en) 2016-10-25 2017-10-24 Vehicle capable of suppressing an impact to battery units at a time of collision

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209016A JP6471134B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069809A true JP2018069809A (ja) 2018-05-10
JP6471134B2 JP6471134B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=61971274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209016A Expired - Fee Related JP6471134B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10245955B2 (ja)
JP (1) JP6471134B2 (ja)
CN (1) CN107972464A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021104759A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 ダイハツ工業株式会社 車両
CN113306632A (zh) * 2020-02-10 2021-08-27 丰田自动车株式会社 车室构造
US11407286B2 (en) 2019-03-19 2022-08-09 Subaru Corporation Vehicle

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170052095A (ko) * 2015-11-03 2017-05-12 현대자동차주식회사 배터리 제어 시스템 및 릴레이 융착 검출 방법
DE102017119132B3 (de) * 2017-08-22 2018-10-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrofahrzeug
EP3511184A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-17 MAGNA STEYR Fahrzeugtechnik AG & Co KG Kraftfahrzeug mit trägerstruktur
JP6988590B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7006390B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
CN117712586A (zh) * 2018-06-25 2024-03-15 麦格纳国际公司 电池框架
JP7191290B2 (ja) * 2018-12-26 2022-12-19 マツダ株式会社 バッテリ搭載装置
JP7056544B2 (ja) * 2018-12-26 2022-04-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス配索部材
DE102019203044A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Ford Global Technologies, Llc Baugruppe mit Fahrzeugbatterie und Fahrzeugsitz für ein Hybridkraftfahrzeug
JP7188209B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP6944972B2 (ja) * 2019-05-16 2021-10-06 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
KR20210017355A (ko) * 2019-08-08 2021-02-17 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 및 연료탱크 배치구조
EP3812245A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-28 Volvo Car Corporation A frame structure for an energy storage device including a deformation zone
CN111038588B (zh) * 2019-12-27 2021-08-20 长城汽车股份有限公司 后副车架总成
WO2021145056A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 三菱自動車工業株式会社 電動車両における電源ユニットの配置構造
GB2588255B (en) * 2020-03-06 2021-11-03 Page Roberts Automotive Ltd Improved energy storage layout in an electric vehicle
US11299109B2 (en) 2020-03-16 2022-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Modular side lining
JP2022154754A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 マツダ株式会社 車体構造
JP2022154677A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 マツダ株式会社 車体構造
FR3136197B1 (fr) * 2022-06-02 2024-04-19 Psa Automobiles Sa Vehicule electrique ou hybride comportant un stockeur d’energie electrique implante sous un plancher dudit vehicule

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062781A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2012054054A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 蓄電装置および車両
JP2012096716A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Suzuki Motor Corp 空冷式バッテリユニットの冷却用ダクト構造
JP2013171663A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリパック温調構造
JP2013252731A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック冷却構造
JP2014031111A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパック
WO2016088475A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 本田技研工業株式会社 車両用電源装置及び冷却回路
JP2016132314A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 富士重工業株式会社 車載用バッテリー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1897739B1 (en) 2006-09-07 2010-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Electrical device cooling structure in vehicle
EP2402191B1 (en) 2009-02-24 2016-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Battery installation structure
US8779622B2 (en) * 2011-06-30 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Customizable energy system and vehicle
KR101273080B1 (ko) * 2011-07-21 2013-06-10 기아자동차주식회사 전기자동차의 배터리 장착구조
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
JP5810058B2 (ja) * 2012-09-18 2015-11-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP6354081B2 (ja) * 2014-11-17 2018-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 バッテリ保護部材
JP6167096B2 (ja) * 2014-11-18 2017-07-19 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062781A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造
JP2012054054A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 蓄電装置および車両
JP2012096716A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Suzuki Motor Corp 空冷式バッテリユニットの冷却用ダクト構造
JP2013171663A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリパック温調構造
JP2013252731A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック冷却構造
JP2014031111A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパック
WO2016088475A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 本田技研工業株式会社 車両用電源装置及び冷却回路
JP2016132314A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 富士重工業株式会社 車載用バッテリー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11407286B2 (en) 2019-03-19 2022-08-09 Subaru Corporation Vehicle
JP2021104759A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 ダイハツ工業株式会社 車両
CN113306632A (zh) * 2020-02-10 2021-08-27 丰田自动车株式会社 车室构造

Also Published As

Publication number Publication date
CN107972464A (zh) 2018-05-01
US10245955B2 (en) 2019-04-02
US20180111483A1 (en) 2018-04-26
JP6471134B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471134B2 (ja) 車両
CN108367660B (zh) 高电压控制设备单元的搭载构造
JP6271615B2 (ja) ケーブル構造及び車両
US7402918B2 (en) Arrangement structure of electric junction box
JP6286459B2 (ja) 車両
WO2013084942A1 (ja) 電気自動車用バッテリパック
WO2014128869A1 (ja) 車体構造
CN117002412A (zh) 车辆
JP2017140991A (ja) 車両
US20130062939A1 (en) Replaceable battery module for an electric vehicle
JP6582025B2 (ja) バッテリユニット
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP5987480B2 (ja) サービスディスコネクタの保護構造
CN110182262B (zh) 车辆下部构造
WO2020044717A1 (ja) 電動車両
JP4609006B2 (ja) 電気自動車用バッテリパック装置
JP2012197019A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
JP6688851B2 (ja) 車両
JP2005247064A (ja) 蓄電機構の搭載構造
JP6629515B2 (ja) 車載用バッテリー
JP2016179798A (ja) 車載用バッテリー
JP5929696B2 (ja) 車両の後部構造
JP6997410B2 (ja) 電池パックの設置構造
JP5690787B2 (ja) 車両の電力制御部配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees