JP2018065832A - ベンズイミダゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018065832A
JP2018065832A JP2017225513A JP2017225513A JP2018065832A JP 2018065832 A JP2018065832 A JP 2018065832A JP 2017225513 A JP2017225513 A JP 2017225513A JP 2017225513 A JP2017225513 A JP 2017225513A JP 2018065832 A JP2018065832 A JP 2018065832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
chemical formula
stirred
benzyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017225513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488359B2 (ja
Inventor
ホン クォン、ジェ
Jae Hong Kweon
ホン クォン、ジェ
ソン キム、ウン
Eun Sun Kim
ソン キム、ウン
ボム ソン、ソグ
Seog Beom Song
ボム ソン、ソグ
ア イ、ソン
Sung Ah Lee
ア イ、ソン
ユン イ、ジ
Ji Yun Lee
ユン イ、ジ
ド チェ、クァン
Kwang Do Choi
ド チェ、クァン
ジュン パク、ヨン
Yong Joon Park
ジュン パク、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HK Inno N Corp
Original Assignee
CJ Healthcare Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ Healthcare Corp filed Critical CJ Healthcare Corp
Publication of JP2018065832A publication Critical patent/JP2018065832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488359B2 publication Critical patent/JP6488359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】医薬品の中間体として有用な、ベンズイミダゾール構造を有する化合物の提供。【解決手段】化学式(1)、化学式(1−1)、化学式(1−2)または化学式(1−3)で表される化合物。式中、R1は、化学式(1)、(1−1)及び(1−2)においてはメチル、化学式(1−3)においてはC1−4アルキル;R2はC1−4アルキル;R3はC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、フェニル、アセチルまたはベンゾイルである。【選択図】なし

Description

本発明は、ベンズイミダゾール誘導体およびその製造方法に関する。
ベンズイミダゾールは、医薬品及び化学分野において非常に重要なファーマコフォア(pharmacophore)として知られている。このような化合物は、化学構造上、ベンゼン環とイミダゾール環間における融合形態を有しており、多くの薬学的特性を有している。1990年代に、フルオロ及びプロピレンなどの置換基を有する多くのベンズイミダゾール誘導体が合成され、これらは安定性、生物学的利用能及びバイオ活性があることが示された。
最近、耐性菌が極めて高頻度で発現するにつれて、耐性菌による感染を治療するための化学療法剤としてベンズイミダゾール構造を有する化合物が利用されている。その理由として、プリンと類似したベンズイミダゾール構造により、バクテリア核酸とタンパク質の合成を阻害することができるためである。代表的な化合物としてオキサジアゾール−1H−ベンズイミダゾール(oxidiazole−1H−benzimidazole)が抗菌活性(antimicrobial activity)を有していることが知られており、真菌類(fungi)に対しても同様に阻害活性を有していることが報告されている。
さらに、ベンズイミダゾール誘導体は、HIV阻害剤としても開発されている。代表的な一例としてテトラヒドロ−イミダゾ[4,5,1−jk][1,4]−ベンゾジアゼピン−2(1H)フォン(tetrahydro−imidazo[4,5,1−jk][1,4]−benzodiazepin−2(1H)one)があり、HIV−1逆転写酵素(HIV−1reverse transcriptase)の特定のアロステリック結合部位(allosteric binding site)に作用する抗レトロウイルス薬剤である。さらに、N−アルコキシ−2−アルキル−ベンツイミダゾール(N−alkoxy−2−alkyl−benzimidazole)はEC50<600nMであり、優れた選択性を有する逆転写酵素阻害能力を示す。
スルホキシドとメチレン基を有するベンゾイミダゾール系化合物は、プロトンポンプ(proton pump)を阻害することにより胃酸分泌を抑制し、胃粘膜を保護することが知られている。さらに、ベンゾイミダゾール系化合物は、抗ウイルス及び抗高血圧効果を有することも知られている。
ベンズイミダゾール誘導体は、繊維産業においても非常に有効に利用されているが、主に染料分散剤または柔軟化剤として使用されていることが知られている。
前述のように、ベンズイミダゾールは、医薬品及び化学分野において極めて高活用度の高いファーマコフォアであり、多くの研究グループによりその合成法が開発され、多くの文献において提案されてきた。
特許文献1には、2,6−ジアルキルフェニルを出発物質として使用してベンズイミダゾールを製造する方法が記載されており、特許文献2にも同様に2−アミノ−3−ニトロフェノールを用いた製造方法が記載されている。しかし、前記特許に記載された製造方法は、アミド化反応に高価な中間体及び試薬を使用しており、また、金属触媒を使用することにより精製において困難がある。従って、前記方法は、製造コストが高く、一部中間体の分離にシリカゲルの使用を要するため、一般的な大量合成の工程に適していない。
さらに、特許文献3には、アミド化反応のためにカルボニル基を導入する過程で、カーボンモノオキサイドを使用する方法を記載している。しかし、このような反応は、別途の反応装置が必要であり、工程中にカーボンモノオキサイドの露出によるリスクがある。
従って、本発明の本発明者らは、医薬品及び化学分野において非常に重要なファーマコフォアして知られているベンゾイミダゾールを、低い製造コストで、通常使用可能な試薬と溶媒を使用したにもかかわらず、従来の方法よりも産業的に大量生産が可能で、かつ高収率で製造可能な方法であることを確認し、既存技術で発生する前述の問題を念に置きながら、本発明を完成した。
国際公報WO1997/047603 国際公報WO2004/054984 国際公報WO2007/072146
本発明の一つの目的は、製造工程に別途の分離工程を必要とせず、危険な試薬を使用せずに、低コストの出発物質を使用してベンゾイミダゾール構造を有する化合物を優れた収率で生産する製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記製造方法により製造された中間体及び最終生成物を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は、
1)下記化学式(8)で表される化合物と下記化学式(9)で表される化合物を反応させて下記化学式(10)で表される化合物を製造する段階;及び
2)下記化学式(10)で表される化合物と下記化学式(11)で表される化合物を反応させて下記化学式(1)で表される化合物を製造する段階を含む、化学式(1)で表される化合物の製造方法を提供する:
式中、
及びRは、それぞれ独立してC1−4アルキルであり、及び
はC1−4アルキル、C1−4ハロアルキルまたはフェニルである。
好ましくは、前記R及びRはそれぞれ独立してメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである。また、好ましくは、前記Rはメチル、トリフルオロメチルまたはフェニルである。
本発明のベンゾイミダゾールの製造方法は、関連技術における従来方法とは異なり、ベンゾイミダゾールを低コストの出発物質を使用し、製造中に別途の分離工程を必要とせず、危険な試薬を使用しないため大量生産に適しており、優れた製造収率を示す。
前記段階(1)は、シュトッベ縮合反応(Stobbe condensation)であり、前記化学式(8)で表される化合物と前記化学式(9)で表される化合物を反応させて前記化学式(10)で表される化合物を製造する段階である。
好ましくは、前記段階(1)は塩基の存在下で行ってもよく、前記塩基はカリウム tert−ブトキシド、ナトリウムエトキシド及びナトリウムメトキシドからなる群より選択されることが好ましい。
さらに、前記反応は、メタノール、エタノール、アセトニトリル及び塩化メチレンからなる群より選択される溶媒を使用して行うことが好ましい。
さらに、前記反応は、50℃〜55℃の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(8)で表される化合物と前記化学式(9)で表される化合物間のモル比は1:1〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:1.4である。
前記段階(2)は、ベンズイミダゾールの環化反応であり、前記化学式(10)で表される化合物と前記化学式(11)で表される化合物を反応させて前記化学式(1)で表される化合物を製造する段階である。
前記段階(2)は、アセトニトリルを溶媒として使用して反応させることが好ましい。
さらに、前記反応は、80℃〜85℃の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(10)で表される化合物と前記化学式(11)で表される化合物間のモル比は1:1〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:2.8である。
前述の製造方法において、前記化学式(8)で表される化合物は、
(a)下記化学式(2)で表される化合物と下記化学式(3)で表される化合物を反応させて下記化学式(4)で表される化合物を製造する段階;
(b)下記化学式(4)で表される化合物と下記化学式(5)で表される化合物を反応させて下記化学式(6)で表される化合物を製造する段階;及び
(c)下記化学式(6)で表される化合物と下記化学式(7)で表される化合物を反応させて前記化学式(8)で表される化合物を製造する段階を含む方法で製造することができる:
式中、
はC1−4アルキルであり、及び
はC1−4アルキルである。
好ましくは、Rはメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである。また、好ましくは、Rはメチルまたはエチルである。
前記段階(a)は、ピナー反応(Pinner reaction)で、ニトリル基の加水分解反応であり、前記化学式(2)で表される化合物と前記化学式(3)で表される化合物を反応させて前記化学式(4)で表される化合物を得る段階である。好ましくは、前記反応は酸性条件下で行うため、塩酸、臭素酸、または酢酸を反応に添加することが好ましい。さらに、反応中に酸性物質を生成させ得る物質を添加してもよい。例えば、前記反応において塩化アセチルを添加して塩酸を生成することも可能である。
好ましくは、前記反応は、−10℃〜0℃の範囲の温度で行ってもよい。さらに、前記反応において、前記化学式(2)で表される化合物と前記化学式(3)で表される化合物間のモル比は1:1〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:2.4である。
前記段階(b)は、ベンジル基を導入する反応であり、前記化学式(4)で表される化合物と前記化学式(5)で表される化合物を反応させて前記化学式(6)で表される化合物を得る段階である。
前記反応は、メタノールまたはエタノールを溶媒として使用して行うことが好ましい。
さらに、前記反応は、23℃〜25℃の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(4)で表される化合物と前記化学式(5)で表される化合物間のモル比は1:1〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:1である。
前記段階(c)は、イミダゾールの環化反応であり、前記化学式(6)で表される化合物と前記化学式(7)で表される化合物を反応させて前記化学式(8)で表される化合物を得る段階である。
前記反応は、塩基の存在下で行うことが好ましく、前記塩基は炭酸カリウム、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム及びジイソプロピルエチルアミンからなる群より選択されることがより好ましく、最も好ましくは炭酸カリウムである。
さらに、前記反応は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、塩化メチレン、クロロホルム、水及びこれらの混合溶液からなる群より選択される溶媒を使用して行うことが好ましく、最も好ましくは塩化メチレンと水の混合溶液である。
さらに、前記反応は、40℃〜45℃(還流)の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(6)で表される化合物と前記化学式(7)で表される化合物間のモル比は1:0.5〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:0.93である。
さらに、本発明は、前記化学式(1)で表される化合物を炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウムから選択される塩基の存在下で反応させて下記化学式(1−1)で表される化合物を製造する方法を提供する:
式中、R及びRはそれぞれ独立してC1−4アルキルであり、好ましくはメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである。
前記反応は、メタノール、エタノール、水及びこれらの混合溶液からなる群より選択される溶媒を使用して行うことが好ましい。
さらに、前記反応は、23℃〜25℃の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(1)で表される化合物と前記塩基間のモル比は1:1〜1:4であることが好ましく、より好ましくは1:1.4である。
さらに、本発明は、前記化学式(1)で表される化合物を水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムから選択される塩基の存在下で反応させて下記化学式(1−2)で表される化合物を製造する方法を提供する:
式中、RはC1−4アルキルであり、好ましくはメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである。
前記反応は、メタノール、エタノール、水及びこれらの混合溶液からなる群より選択される溶媒を使用して行うことが好ましい。
さらに、前記反応は、70℃〜80℃の範囲の温度で行うことが好ましい。また、前記反応において、前記化学式(1−2)で表される化合物と前記塩基間のモル比は1:1〜1:10であることが好ましく、より好ましくは1:5である。
さらに、本発明は、前記化学式(1−2)で表される化合物を塩化チオニルの存在下でジメチルアミンと反応させて下記化学式(1−3)で表される化合物を製造する方法を提供する:
式中、RはC1−4アルキルであり、好ましくはメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである。
前記反応は、二段階で行われることが好ましい。まず、塩化チオニルを利用してクロロ基(chloro group)を化学式(1−2)で表される化合物に導入する。アセトニトリルを溶媒として使用し、前記反応は80℃で行うことが好ましい。次に、アミド化によりアミン基を導入する。ここで、前記アミンはジメチルアミンであり、その塩(例えば、塩酸塩)を使用することもできる。前記反応は0℃で行うことが好ましい。
さらに、前記反応において、化学式(1−2)で表される化合物と前記アミン間のモル比は1:1〜1:1.8であることが好ましく、より好ましくは1:1.8である。
さらに、本発明は、前述の方法により製造された下記化学式(1)、下記化学式(1−1)、下記化学式(1−2)または下記化学式(1−3)で表される化合物を提供する:
式中、R、R及びRは、前記で定義した通りである。
前記化学式(1)、前記化学式(1−1)、前記化学式(1−2)または前記化学式(1−3)で表される化合物の代表的な例は、以下の通りである:
1)エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
2)エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
3)エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
4)エチル4−トリフルオロメトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
5)エチル4−ベンゾイルオキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
6)エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
7)エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
8)エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
9)1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、及び
10)1−ベンジル−4−ヒドロキシ−N,N,2−トリメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキサミド。
本発明のベンゾイミダゾール構造を有する化合物の製造方法は、従来の技術とは異なり、低コストの出発物質を使用し、製造工程に別途の分離工程を必要とせず、危険な試薬を使用しないため大量生産に有利であり、また、優れた製造収率を示す。
さらに、本発明の製造方法により製造される中間体及び最終生成物は、ベンゾイミダゾール構造を有する他の化合物を製造するのに使用することができ、特に抗菌剤、抗潰瘍剤または抗炎症治療剤として使用可能な化合物の製造のための中間体として利用することができる。
以下、下記実施例及び実験例により本発明をより詳しく説明する。しかし、下記実施例及び実験例は、本発明を例示するためのものであり、これら実施例及び実験例により本発明の範囲が限定されるものではない。
実施例1:段階(a)
(1)実施例1−1:メチルアセトイミデート塩酸塩の製造
反応器に、アセトニトリル1.6kgとメタノール2.4kgを投入し、前記反応器を−10℃に冷却した。そこに塩化アセチル3.67kgを徐々に投入した後、前記混合物を0℃で12時間攪拌した。攪拌しながら、反応器の内部温度は0℃に維持した。反応終了後、前記溶媒を45℃で減圧して除去した。次に、前記反応混合物にtert−ブチルメチルエーテル11.8kgを投入し、0℃で3時間撹拌した。生成された固体をろ過した後、40℃で真空乾燥してメチルアセトイミデート塩酸塩4.1kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.7(s、2H)、4.07(s、3H)、2.38(s、3H)
(2)実施例1−2:エチルアセトイミデート塩酸塩の製造
反応器に、アセトニトリル1.6kgとエタノール4.3kgを投入し、前記反応器を−10℃に冷却した。そこに塩化アセチル3.67kgを徐々に投入した後、前記混合物を0℃で12時間攪拌した。攪拌しながら、反応器の内部温度は0℃に維持した。反応終了後、前記溶媒を45℃で減圧して除去した。次に、前記反応混合物にtert−ブチルメチルエーテル11.8kgを投入し、0℃で3時間撹拌した。生成された固体をろ過した後、40℃で真空乾燥してエチルアセトイミデート塩酸塩4.58kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.7(s、2H)、4.26(q、2H)、2.38(s,3H)、1.36(t、3H)
(3)実施例1−3:tert−ブチルアセトイミデート塩酸塩の製造
反応器に、アセトニトリル1.6kgとtert−ブタノール6.93kgを投入し、前記反応器を−10℃に冷却した。そこに塩化アセチル3.67kgを徐々に投入した後、前記混合物を0℃で12時間攪拌した。攪拌しながら、反応器の内部温度は0℃に維持した。反応終結後、前記溶媒を45℃で減圧して除去した。次に、前記反応混合物にtert−ブチルメチルエーテル11.8kgを投入し、0℃で3時間撹拌した。生成された固体をろ過した後、40℃で真空乾燥してtert−ブチルアセトイミデート塩酸塩5.32kgを得た(収率:90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.7(s、2H)、2.38(s、3H)、1.2(s、9H)
(4)実施例1−4:メチルプロピオンイミデート塩酸塩の製造
反応器に、プロピオニトリル1.6kgとメタノール2.23kgを投入し、前記反応器を−10℃に冷却した。そこに塩化アセチル2.74kgを徐々に投入した後、前記混合物を0℃で12時間攪拌した。攪拌しながら、反応器の内部温度は0℃に維持した。反応終了後、前記溶媒を45℃で減圧して除去した。次に、前記反応混合物にtert−ブチルメチルエーテル11.8kgを投入し、0℃で3時間撹拌した。生成された固体をろ過した後、40℃で真空乾燥してメチルプロピオンイミデート塩酸塩3.41kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.7(s、2H)、4.07(s、3H)、1.57(q、2H)、0.96(t、3H)
(5)実施例1−5:メチルトリメチルアセトイミデート塩酸塩の製造
反応器に、トリメチルアセトニトリル1.6kgとメタノール1.48kgを投入し、前記反応器を−10℃に冷却した。そこに塩化アセチル1.81kgを徐々に投入した後、前記混合物を0℃で12時間攪拌した。攪拌しながら、反応器の内部温度は0℃に維持した。反応終了後、前記溶媒を45℃で減圧して除去した。次に、前記反応混合物にtert−ブチルメチルエーテル11.8kgを投入し、0℃で3時間撹拌した。生成された固体をろ過した後、40℃で真空乾燥してメチルトリアセトイミデート塩酸塩2.63kgを得た(収率:90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.7(s、2H)、4.07(s、3H)、1.0(s、9H)
実施例2:段階(b)
(1)実施例2−1:N−ベンジルアセトイミドアミド塩酸塩の製造
反応器に、ベンジルアミン3.97kgとメタノール31.4kgを投入した。その後、実施例1−1で製造したメチルアセトイミデート塩酸塩4.05kgを投入し、前記混合物を3時間撹拌した。溶媒を40℃で減圧して除去した後、前記反応混合物にアセトン31.4kgを投入し5時間攪拌した。生成された固体をろ過し、アセトン10kgで洗浄した後、40℃で12時間真空乾燥してN−ベンジルアセトイミドアミド塩酸塩6.5kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):10.10(s、1H)、9.50(s、1H)、7.30(m,5H)、4.59(m、2H)、2.31(m、3H)
(2)実施例2−2:N−ベンジルプロピオンイミドアミド塩酸塩の製造
反応器に、ベンジルアミン3.97kgとメタノール31.4kgを投入した。その後、実施例1−4で製造したメチルプロピオンイミデート塩酸塩4.58kgを投入し、前記混合物を3時間撹拌した。40℃で減圧して溶媒を除去した後、前記反応混合物にアセトン31.4kgを投入し5時間攪拌した。生成された固体をろ過し、アセトン10kgで洗浄した後、40℃で12時間真空乾燥してN−ベンジルプロピオンイミドアミド塩酸塩6.99kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):10.10(s、1H)、9.50(s、1H)、7.30(m、5H)、4.59(m、2H)、2.70(q、2H)、1.20(t、3H)
(3)実施例2−3:N−ベンジルピバルイミドアミド塩酸塩の製造
反応器に、ベンジルアミン3.97kgとメタノール31.4kgを投入した。その後、実施例1−5で製造したメチルトリメチルアセトイミデート塩酸塩5.60kgを投入し、前記混合物を3時間撹拌した。溶媒を40℃で減圧して除去した後、前記反応混合物にアセトン31.4kgを投入し5時間攪拌した。生成された固体をろ過し、アセトン10kgで洗浄した後、40℃で12時間真空乾燥してN−ベンジルプロピオンイミドアミド塩酸塩7.98kgを得た(収率:95%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):10.10(s、1H)、9.50(s、1H)、7.30(m、5H)、4.59(m、2H)、1.26(s、9H)
実施例3:段階(c)
(1)実施例3−1:1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒドの製造
反応器に、実施例2−1で製造したN−ベンジルアセトイミドアミド塩酸塩6.5kgと炭酸カリウム9.72kgを投入した。その後、塩化メチレン76.8kgと水7.22kgをさらに投入し30分間攪拌した。前記混合物に(E)−2−ブロモ−3−(シクロヘキシルオキシ)アクリルアルデヒド7.63kgを投入した後、反応器の温度を40℃に上げ、この温度を維持しながら、前記混合物を5時間攪拌し、反応液を40℃で減圧乾燥した。その後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを反応器に投入して30分間攪拌し、珪藻土を用いてろ過した後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入して洗浄した。生成された有機層に水65kgを投入し、前記混合物を濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。その後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入し、前記混合物を30分間攪拌した。その後、有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて有機層を乾燥し、ろ過した後、40℃で減圧乾燥して1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒド6.34kgを得た(収率:90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):9.64(s、1H)、7.87(s、1H)、7.31(m、5H)、5.56(s、2H)、2.33(m、3H)
(2)実施例3−2:1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒドの製造
反応器に、実施例2−2で製造したN−ベンジルプロピオンイミドアミド塩酸塩6.99kgと炭酸カリウム9.72kgを投入した。その後、塩化メチレン76.8kgと水7.22kgをさらに投入し30分間攪拌した。前記混合物に、(E)−2−ブロモ−3−(シクロヘキシルオキシ)アクリルアルデヒド7.63kgを投入した後、反応器の温度を40℃に上げ、この温度を維持しながら、前記混合物を5時間攪拌し、反応液を40℃で減圧乾燥した。その後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを反応器に投入して30分間攪拌し、珪藻土を用いてろ過した後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入して洗浄した。生成された有機層に水65kgを投入し、前記混合物を濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。その後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入し、前記混合物を30分間攪拌した。その後、有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、ろ過した後、40℃で減圧乾燥して1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド6.78kgを得た(収率:90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):9.64(s、1H)、7.87(s、1H)、7.31(m、5H)、5.56(s、2H)、2.85(q、2H)、1.25(t、3H)
(3)実施例3−3:1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒドの製造
反応器に、実施例2−3で製造したN−ベンジルプロピオンイミドアミド塩酸塩7.98kgと炭酸カリウム9.72kgを投入した。その後、塩化メチレン76.8kgと水7.22kgを投入して30分間攪拌した。前記混合物に、(E)−2−ブロモ−3−(シクロヘキシルオキシ)アクリルアルデヒド7.63kgを投入した後、反応器の温度を40℃に上げ、この温度を維持しながら、5時間攪拌し、反応液を40℃で減圧乾燥した。その後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入して30分間攪拌し、珪藻土を用いてろ過した後、tert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入して洗浄した。生成された有機層に水65kgを投入し、前記混合物を濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。その後、有機層を分離し、水層にtert−ブチルメチルエーテル48.1kgを投入し、前記混合物を30分間攪拌した。その後、有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、ろ過した後、40℃で減圧乾燥して1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド7.67kgを得た。(収率=90%)
H−NMR(400MHz、DMSO−d):9.64(s、1H)、7.87(s、1H)、7.31(m、5H)、5.56(s、2H)、1.26(s、9H)
実施例4:段階1
(1)実施例4−1:(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムエトキシド3.02kgを投入し、エタノール25kgを投入して溶かした。その後、ジエチルサクシネート7.72kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−1で製造した1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒド6.34kgをエタノール25kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、エタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン168kgと水63kgを反応器に投入し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン84.3kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し後、ろ過し、40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgをそこに投入し、その混合溶液を30分間攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン51kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.64kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、5.46(m、2H)、4.20(q、2H)、3.56(s、2H)、2.50(s、3H)、1.29(t、3H)
(2)実施例4−2:(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムエトキシド3.02kgを投入し、メタノール27kgを投入して溶かした。その後、ジエチルサクシネート7.72kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−2で製造した1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド6.78kgをメタノール27kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、エタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン180kgと水68kgを反応器に投入し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン90.1kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgをそこに投入し、その混合溶液を30分攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン55kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.79kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、5.46(m、2H)、4.20(q、2H)、3.56(s、2H)、2.85(q、2H)、1.29(t、3H)、1.25(t、3H)
(3)実施例4−3:(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムエトキシド3.02kgを投入し、エタノール30kgを投入して溶かした。その後、ジエチルサクシネート7.72kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−3で製造した1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−カルバアルデヒド7.67kgをエタノール30kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、エタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン204kgと水77kgを反応器に投入し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン102kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgをそこに投入し、その混合溶液を30分間攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン62kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸4.10kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、5.46(m、2H)、4.20(q、2H)、3.56(s、2H)、1.29(t、3H)、1.25(s、9H)
(4)実施例4−4:(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムメトキシド2.39kgを投入し、メタノール26kgを投入して溶かした。その後、ジメチルサクシネート6.48kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−1で製造した1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒド6.34kgをメタノール26kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、メタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン168kgと水63kgを投入して攪拌し、濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン84.3kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分間攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン52kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.46kgを得た(収率:34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.90(s、1H)、5.46(m、2H)、3.77(s、3H)、3.56(s、2H)、2.50(s、3H)
(5)実施例4−5:(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムメトキシド2.39kgを投入し、メタノール27kgを投入して溶かした。その後、ジメチルサクシネート6.48kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−2で製造した1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド6.78kgをメタノール27kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、メタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン180kgと水68kgを反応器に投入し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン90.1kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分間攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン55kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.74kgを得た(収率:36%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.90(s、1H)、5.46(m、2H)、3.77(s、3H)、3.56(s、2H)、2.85(q、2H)、1.29(t、3H)
(6)実施例4−6:(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、ナトリウムメトキシド2.39kgを投入し、メタノール30kgを投入して溶かした。その後、ジメチルサクシネート6.48kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−3で製造した1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒド7.67kgをメタノール30kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、メタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン204kgと水77kgを反応器に投入して攪拌し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン102kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分間攪拌し50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン62kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過し、メチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(メトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.95kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.92(s、1H)、5.45(m、2H)、3.56(s、2H)、1.29(t、3H)、1.20(s、9H)
(7)実施例4−7:(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、カリウムtert−ブトキシド3.55kgを投入し、tert−ブタノール25kgを投入して溶かした。その後、ジtert−ブチルサクシネート8.02kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−1で製造した1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−カルバルデヒド6.34kgをtert−ブタノール25kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、tert−ブタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン168kgと水63kgを反応器に投入して攪拌し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン84.3kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し、40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分間攪拌し、50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン52kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.95kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.90(s、1H)、5.40(m、2H)、3.56(s、2H)、2.50(s、3H)、1.38(s、9H)
(8)実施例4−8:(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、カリウムtert−ブトキシド3.55kgを投入し、tert−ブタノール25kgを投入して溶かした。その後、ジtert−ブチルサクシネート8.02kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−2で製造した1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド6.78kgをtert−ブタノール25kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、tert−ブタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン180kgと水68kgを反応器に投入して攪拌し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。次に、前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン90.1kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し、40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分間攪拌し、50℃で減圧乾燥した。前記生成物にメチルエチルケトン55kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.99kgを得た(収率:34%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.95(s、1H)、5.46(m、2H)、3.56(s、2H)、2.85(q、2H)、1.29(t、3H)、1.38(s、9H)
(9)実施例4−9:(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸の製造
反応器に、カリウム tert−ブトキシド3.55kgを投入し、tert−ブタノール30kgを投入して溶かした。その後、ジtert−ブチルサクシネート6.48kgを投入し、反応器の温度を55℃に昇温した。その後、実施例3−3で製造した1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−カルバルデヒド7.67kgをtert−ブタノール30kgに溶かし、3時間かけて投入した。反応終了後、tert−ブタノールを50℃で減圧して除去した。ジクロロメタン204kgと水77kgを反応器に投入して攪拌し濃塩酸を用いてpH5.5に調整した。前記混合溶液を30分間攪拌して有機層を分離した。その後、水層にジクロロメタン102kgを投入して30分間攪拌した。生成された有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、ろ過し、40℃で減圧乾燥した。その後、メチルエチルケトン20kgを投入し、その混合溶液を30分攪拌して50℃で減圧乾燥した。前記生成産物にメチルエチルケトン62kgを投入して3時間撹拌した。生成された析出固体をろ過してメチルエチルケトン10kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して(E)−4−(1−ベンジル−2−(tert−ブチル)−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸4.42kgを得た(収率:35%)。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):11.0(s、1H)、7.30〜7.20(m、5H)、7.58(s、1H)、6.91(s、1H)、5.42(m、2H)、3.56(s、2H)、1.39(s、9H)、1.25(s、9H)
実施例5:段階2
(1)実施例5−1:エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例4−1で製造した(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.64kgをアセトニトリル14.3kgに溶かし、前記混合溶液を80℃に昇温した。無水酢酸3.17kgを1時間かけて投入し、同一温度で3時間還流撹拌した。前記反応液を50℃で減圧して濃縮した。そこにトルエン6.3kgを投入し、50℃で再濃縮した。イソプロピルアルコール14.3kgを投入し、0℃で5時間撹拌した。生成された固体をろ過し、0℃に冷却されたイソプロピルアルコール2.86kgを利用して洗浄し、40℃で真空乾燥してエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.12kgを得た(収率:80%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):8.10(s、1H)、7.61(s、1H)、7.40〜7.15(m、5H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.61(s、3H)、2.48(s、3H)、1.35(t、3H)
(2)実施例5−2:エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例4−2で製造した(E)−4−(1−ベンジル−2−エチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.79kgをアセトニトリル14.9kgに溶かし、前記混合溶液を80℃に昇温した。無水酢酸3.17kgを1時間かけて投入し、同一温度で3時間還流撹拌した。反応液を50℃で減圧して濃縮した。トルエン6.6kgを投入し、50℃で再濃縮した。イソプロピルアルコール14.9kgを投入して0℃で5時間撹拌した。生成された固体をろ過し、0℃に冷却されたイソプロピルアルコール2.9kgを利用して洗浄し、40℃で真空乾燥してエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.25kgを得た(収率:80%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):8.10(s、1H)、7.61(s、1H)、7.40〜7.15(m、5H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.81(q、2H)、2.61(s、3H)、1.29〜1.25(m、6H)
(3)実施例5−3:エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例4−3で製造した(E)−4−(1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸4.10kgをアセトニトリル16.1kgに溶かし、前記混合溶液を80℃に昇温した。無水酢酸3.17kgを1時間かけて投入し、同一温度で3時間還流撹拌した。反応液を50℃で減圧して濃縮した。トルエン7.1kgを投入し、50℃で再濃縮した。イソプロピルアルコール16.1kgを投入して0℃で5時間撹拌した。生成された固体をろ過し、0℃に冷却されたイソプロピルアルコール2.86kgを利用して洗浄し、40℃で真空乾燥してエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.50kgを得た(収率:80%)。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):8.10(s、1H)、7.61(s、1H)、7.40〜7.15(m、5H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.61(s、3H)、1.38(s、9H)、1.29(t、3H)
(4)実施例5−4:エチル4−トリフルオロメトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例4−1で製造した(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.64kgをアセトニトリル14.3kgに溶かし、80℃に昇温した。トリフルオロ酢酸無水物6.52kgを1時間かけて投入し、同一温度で3時間還流撹拌した。反応液を50℃で減圧して濃縮した。トルエン6.3kgを投入し、50℃で再濃縮した。イソプロピルアルコール14.3kgを投入して0℃で5時間撹拌した。生成された固体をろ過し、0℃に冷却されたイソプロピルアルコール2.86kgを利用して洗浄し、40℃で真空乾燥してエチル4−トリフルオロメトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.15kgを得た(収率:75%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):8.10(s、1H)、7.61(s、1H)、7.40〜7.15(m、5H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.61(s、3H)、2.48(s、3H)、1.35(t、3H)
(5)実施例5−5:エチル4−ベンゾイルオキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例4−1で製造した(E)−4−(1−ベンジル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−3−(エトキシカルボニル)ブタ−3−エン酸3.64kgをアセトニトリル14.3kgに溶かし、前記混合溶液を80℃に昇温した。安息香酸無水物7.02kgを1時間かけて投入し、同一温度で3時間還流撹拌した。反応液を50℃で減圧して濃縮した。反応液を50℃で減圧して濃縮した。トルエン6.3kgを投入し、50℃で再濃縮した。イソプロピルアルコール14.3kgを投入して0℃で5時間撹拌した。生成された固体をろ過し、0℃に冷却されたイソプロピルアルコール2.86kgを利用して洗浄して40℃で真空乾燥してエチル4−トリフルオロメトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.68kgを得た(収率:80%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):8.20(s、1H)、8.11(s、1H)、7.40〜7.15(m、10H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.48(s、3H)、1.35(t、3H)
実施例6:化学式(1−1)の製造
(1)実施例6−1:エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例5−1で製造したエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.12kgをエタノール24.6kgに溶かした。その後、炭酸カリウム2.45kgを投入し、前記混合溶液を12時間攪拌した。反応終了後、エタノールを40℃で減圧して除去した。水31.2kgを投入した後、濃塩酸を用いてpH6.5に調整した。その後、前記混合溶液を同一温度で1時間攪拌し、生成された固体をろ過した。その後、エタノール/水(1:1の体積比)30kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥してエチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート2.34kgを得た(収率:85%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):7.55(s、1H)、7.36〜7.15(m、6H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H),2.52(s、3H)、1.45(t、3H)
(2)実施例6−2:エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例5−2で製造したエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.25kgをエタノール25.6kgに溶かした。その後、炭酸カリウム2.45kgを投入し、12時間攪拌した。反応終了後、エタノールを40℃で減圧して除去した。水32.5kgを投入した後、濃塩酸を用いてpH6.5に調整した。その後、前記混合溶液を同一温度で1時間攪拌し、生成された固体をろ過した。その後、エタノール/水(1:1の体積比)30kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥してエチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート2.44kgを得た(収率:85%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):7.55(s、1H)、7.36〜7.15(m、6H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、2.90(q、2H)、1.45〜1.38(m、6H)
(3)実施例6−3:メチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレートの製造
実施例5−3で製造したエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.50kgをエタノール27.6kgに溶かした。その後、炭酸カリウム2.45kgを投入し、12時間攪拌した。反応終了後、エタノールを40℃で減圧して除去した。水35.0kgを投入した後、濃塩酸を用いてpH6.5に調整した。その後、前記混合溶液を同一温度で1時間攪拌し、生成された固体をろ過した。その後、エタノール/水(1:1の体積比)30kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥してエチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−tert−ブチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート2.50kgを得た(収率:80%)。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):7.55(s、1H)、7.36〜7.15(m、6H)、5.59(m、2H)、4.31(q、2H)、1.45(t、3H)、1.38(s、9H)
実施例7:化学式(1−2)(1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸)の製造
実施例5−1で製造したエチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート3.12kgをエタノール12.3kgに溶かした後、水酸化ナトリウム1.06kgを水15.6kgに溶かして投入した。前記混合溶液の温度を70℃に昇温した後、12時間攪拌した。反応終了後、前記混合溶液を常温に冷却して水15.6kgを投入した後、濃塩酸を用いてpH4.0に調整した。前記生成物を同一温度で1時間攪拌し、生成された固体をろ過した後、エタノール/水(1:1の体積比)15kgを利用して洗浄し、40℃で12時間真空乾燥して1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸2.25kgを得た(収率:90%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):10.21(s、1H)、7.85(s、1H)、7.55(s、1H)、7.36〜7.15(m、5H)、5.59(m、2H)、2.52(s、3H)
実施例8:化学式(1−3)(1−ベンジル−4−ヒドロキシ−N,N,2−トリメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシアミド)の製造
実施例7で製造した1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボン酸2.25kgをアセトニトリル17.7kgに溶かした後、ジメチルホルムアミド0.0276kgを投入した。前記混合溶液の温度を80℃に昇温し、塩化チオニル1.31kgを30分間投入した。反応混合物を5時間攪拌した。反応終了後、混合溶液の温度を0℃に冷却し、ジメチルアミン塩酸塩1.17kgを投入した。その後、トリエチルアミン4.03kgを1時間かけて徐々に滴下した。反応温度を常温に昇温して3時間撹拌し、反応溶媒を45℃で減圧して除去した。水22.5kgを投入して12時間攪拌した。生成された固体をろ過してエタノール/水(1:2の体積比)6.75kgを利用して洗浄し、40℃で真空乾燥して化学式(1−3)の1−ベンジル−4−ヒドロキシ−N,N,2−トリメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシアミド2.10kgを得た(収率:85%)。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):9.99(s、1H)、7.52〜7.25(m、5H)、6.98(s、1H)、6.64(s、1H)、5.49(s、2H)、2.85(s、6H)、2.52(s、3H)

Claims (4)

  1. 下記化学式(1)、下記化学式(1−1)、下記化学式(1−2)または下記化学式(1−3)で表される化合物:




    式中、
    は、前記化学式(1)、前記化学式(1−1)及び前記化学式(1−2)においてはメチルであり、前記化学式(1−3)においてはC1−4アルキルであり、
    はC1−4アルキルであり、かつ
    はC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、フェニル、アセチルまたはベンゾイルである。
  2. 前記R及び前記化学式(1−3)におけるRは、それぞれ独立してメチル、エチル、プロピルまたはtert−ブチルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記Rは、メチル、トリフルオロメチル、フェニル、アセチルまたはベンゾイルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記化学式(1)、前記化学式(1−1)、前記化学式(1−2)または前記化学式(1−3)で表される化合物は、
    1)エチル4−アセトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
    2)エチル4−トリフルオロメトキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
    3)エチル4−ベンゾイルオキシ−1−ベンジル−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
    4)エチル1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、
    5)1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキシレート、及び
    6)1−ベンジル−4−ヒドロキシ−N,N,2−トリメチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−カルボキサミド
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
JP2017225513A 2013-07-09 2017-11-24 ベンズイミダゾール誘導体の製造方法 Active JP6488359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0080389 2013-07-09
KR20130080389 2013-07-09
KR10-2013-0114349 2013-09-26
KR1020130114349A KR101472686B1 (ko) 2013-07-09 2013-09-26 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525274A Division JP6306173B2 (ja) 2013-07-09 2014-07-04 ベンズイミダゾール誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065832A true JP2018065832A (ja) 2018-04-26
JP6488359B2 JP6488359B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=52678852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525274A Active JP6306173B2 (ja) 2013-07-09 2014-07-04 ベンズイミダゾール誘導体の製造方法
JP2017225513A Active JP6488359B2 (ja) 2013-07-09 2017-11-24 ベンズイミダゾール誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525274A Active JP6306173B2 (ja) 2013-07-09 2014-07-04 ベンズイミダゾール誘導体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9493425B2 (ja)
JP (2) JP6306173B2 (ja)
KR (1) KR101472686B1 (ja)
CN (1) CN105377819B (ja)
TW (1) TWI513691B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101472686B1 (ko) * 2013-07-09 2014-12-16 씨제이헬스케어 주식회사 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
CN114016318A (zh) 2014-12-31 2022-02-08 株式会社普利司通 用于将钢合金粘附到橡胶的氨基烷氧基改性倍半硅氧烷粘合剂
CN106588736A (zh) * 2016-12-13 2017-04-26 威海迪素制药有限公司 一种阿折地平中间体乙酸脒的制备方法
CN107759528B (zh) * 2017-11-08 2020-05-19 营口营新化工科技有限公司 2-氯-4,6-二甲氧基嘧啶的合成方法
CN107619393B (zh) * 2017-11-08 2020-05-19 营口营新化工科技有限公司 2-氨基-4,6-二甲氧基嘧啶的合成方法
CN107629009B (zh) * 2017-11-08 2020-05-15 营口营新化工科技有限公司 一种一体系2-氨基-4,6-二甲氧基嘧啶的合成方法
CN110878032B (zh) * 2019-10-31 2022-03-15 苏州诚和医药化学有限公司 一种n-苄基乙脒盐酸盐的合成方法
CN115745838B (zh) * 2022-10-27 2023-12-22 苏州诚和医药化学有限公司 一种脒类化合物及n-苄基乙脒盐酸盐的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294631A (en) * 1990-04-13 1994-03-15 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzimidazoles useful as angiotension II receptor antagonists
JP6306173B2 (ja) * 2013-07-09 2018-04-04 シージェイ ヘルスケア コーポレイションCj Healthcare Corporation ベンズイミダゾール誘導体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9220068D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Smithkline Beecham Corp Process
DK154092D0 (da) * 1992-12-23 1992-12-23 Neurosearch As Imidazolforbindelser, deres fremstilling og anvendelse
SE9602286D0 (sv) 1996-06-10 1996-06-10 Astra Ab New compounds
AR043063A1 (es) 2002-12-13 2005-07-13 Altana Pharma Ag Bencimidazoles 6-sustituidos y su uso como inhibidores de secreciones gastricas
US20090111994A1 (en) * 2005-02-03 2009-04-30 Ratiopharm Gmbh Method for The Production of Losartan
BRPI0620081B8 (pt) 2005-12-19 2021-05-25 Pfizer composto e composição farmacêutica.
US20110039895A1 (en) * 2008-04-30 2011-02-17 Glaxo Smith Kline LLC., a corporation Prolyl hydroxylase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294631A (en) * 1990-04-13 1994-03-15 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzimidazoles useful as angiotension II receptor antagonists
JP6306173B2 (ja) * 2013-07-09 2018-04-04 シージェイ ヘルスケア コーポレイションCj Healthcare Corporation ベンズイミダゾール誘導体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WEBEL, MATTHIAS; PALMER, ANDREAS MARC; SCHEUFLER, CHRISTIAN; HAAG, DIETER; MULLER, BERND: "Development of an efficient process towards the benzimidazole BYK308944: a key intermediate in the s", ORGANIC PROCESS RESEARCH & DEVELOPMENT, vol. 14(1), JPN6016046242, 2010, pages 142-151 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6488359B2 (ja) 2019-03-20
KR101472686B1 (ko) 2014-12-16
CN105377819B (zh) 2018-10-16
US20160159747A1 (en) 2016-06-09
JP6306173B2 (ja) 2018-04-04
CN105377819A (zh) 2016-03-02
JP2016525513A (ja) 2016-08-25
TW201502124A (zh) 2015-01-16
TWI513691B (zh) 2015-12-21
US9493425B2 (en) 2016-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488359B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体の製造方法
RU2644766C2 (ru) Способ получения 4-[5-(пиридин-4-ил)-1н-1,2,4-триазол-3-ил]пиридин-2-карбонитрила и его промежуточное соединение
TWI426074B (zh) 5-(2-胺基-嘧啶-4-基)-2-芳基-1h-吡咯-3-羧醯胺之製造方法
JP6108112B2 (ja) 改良されたルフィナミド調製プロセス
JP2009527517A5 (ja)
KR20090098325A (ko) 라세믹 또는 광학적으로 순수한 (s)-옥시라세탐의 신규제조방법
KR101730393B1 (ko) 피라졸 카르복실산 유도체의 제조방법
KR20110086293A (ko) 2-(2-n-부틸-4-히드록시-6-메틸-피리미딘-5-일)-N,N-디메틸아세트아미드의 신규한 제조방법
JP2003500479A (ja) カテコールヒドラゾン誘導体、製造方法及びこれを含む医薬組成物
WO2012174685A1 (zh) 一种2-取代-2h-1,2,3-三氮唑衍生物的制备方法
CN107868033B (zh) 一种苯丙氨酸类化合物的制备方法
CN105272921A (zh) 一种制备Ceritinib的方法及其中间体化合物
TWI725710B (zh) 3-溴-5-(2-乙基咪唑並[1,2-a]吡啶-3-羰基)-2-羥基苯甲腈的合成
JP2015526507A (ja) フルボキサミン遊離塩基の精製方法およびそれを用いた高純度フルボキサミンマレイン酸塩の製造方法
TWI361807B (en) Process for preparing substituted 4-alkoxycarbonyl-3-aminothiophenes
US10112901B2 (en) Method for preparing dabigatran etexilate intermediate, and intermediate compound
CN103980283B (zh) 一种芳基叠氮化物及芳基1,2,3三唑类螺环化合物的合成方法
TW201121954A (en) Process for the preparation of 5-(2-amino-pyrimidin-4-yl)-2-aryl-1H-pyrrole-3-carboxamides
JP4652079B2 (ja) 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法
JP2009096744A (ja) 環状アミノエーテルを用いたマンニッヒ反応
JP2007231019A (ja) 8−アミノ−4−オキソ−2−(テトラゾール−5−イル)−4h−1−ベンゾピランまたはその塩の製造方法、及びその製造用中間体
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JP6169721B2 (ja) パピローマウイルスの治療で用いることができるヒドラジンの合成方法
KR20230123996A (ko) 피롤로피리딘 유도체의 제조방법
JP2008266199A (ja) N−(2−アミノ−1,2−ジシアノビニル)ホルムアミジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250