JP2018059590A - 車両用差動制限装置 - Google Patents
車両用差動制限装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018059590A JP2018059590A JP2016198545A JP2016198545A JP2018059590A JP 2018059590 A JP2018059590 A JP 2018059590A JP 2016198545 A JP2016198545 A JP 2016198545A JP 2016198545 A JP2016198545 A JP 2016198545A JP 2018059590 A JP2018059590 A JP 2018059590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear shaft
- side gear
- axis
- clutch
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 69
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/22—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/02—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/344—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D47/00—Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/06—Differential gearings with gears having orbital motion
- F16H48/08—Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/24—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/30—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
- F16H48/34—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
- F16D2023/123—Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/44—Mechanical mechanisms transmitting rotation
- F16D2125/46—Rotating members in mutual engagement
- F16D2125/52—Rotating members in mutual engagement with non-parallel stationary axes, e.g. worm or bevel gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H1/00—Toothed gearings for conveying rotary motion
- F16H1/02—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
- F16H1/04—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
- F16H1/12—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
- F16H1/16—Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H2025/2062—Arrangements for driving the actuator
- F16H2025/209—Arrangements for driving the actuator using worm gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H48/00—Differential gearings
- F16H48/20—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
- F16H48/30—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
- F16H48/34—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
- F16H2048/343—Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a rotary motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Retarders (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【課題】機械的に一対のサイドギヤの差動回転を制限することができ且つ車両用差動制限装置を好適に小型化させることができる車両用差動制限装置を提供する。【解決手段】ネジ機構76によって電動モータ74の回転がナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換されて、ナット部材90に設けられたピストン84が、摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84とクラッチドラム78とが相対回転不能に係合させられるので、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限される。これにより、一つの電動モータ74の回転によって、後輪用デファレンシャル装置30に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させたり、または、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させたりすることができる。【選択図】図5
Description
本発明は、デファレンシャル装置に設けられた一対のサイドギヤの差動回転を制限する車両用差動制限装置において、その車両用差動制限装置を好適に小型化させる技術に関するものである。
例えば、デファレンシャル装置に設けられた一対のサイドギヤの差動回転を制限する車両用差動制限装置が知られている。特許文献1に記載された車両用差動制限装置がそれである。特許文献1に記載された車両用差動制限装置では、複数の摩擦係合要素およびピストンを有する摩擦クラッチと、モータと、前記モータの回転トルクを前記ピストンの推力に変換するボールカムとが備えられており、前記モータの回転トルクを前記ボールカムにより前記ピストンの推力に変換し、前記ピストンにより前記摩擦係合要素を押圧することで、前記一対のサイドギヤの差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させている。
ところで、上記のような車両用差動制限装置では、比較的ハードなオフロードでの走行中において、前記摩擦クラッチのトルク容量不足によって前記摩擦係合要素が滑り、前記摩擦クラッチに焼き付けが発生するという問題があった。これに対して、前記摩擦クラッチのトルク容量を上げずに、比較的ハードなオフロードでの走行中に必要なトルク容量を確保する手法として、例えばドグクラッチ等を設けて機械的に一対のサイドギヤの差動回転を制限してデファレンシャル装置をロック(デフロック)させることが考えられる。しかしながら、そのためには、ドグクラッチを係合・断接する機構例えばドグクラッチを係合・断接させるアクチュエータ等を車両用差動制限装置に追加する必要があるので、その車両用差動制限装置の大きさが大きくなるという問題がある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、機械的に一対のサイドギヤの差動回転を制限することができ且つ車両用差動制限装置を好適に小型化させることができる車両用差動制限装置を提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、(a)デファレンシャル装置に設けられた一対のサイドギヤの差動回転を制限する車両用差動制限装置であって、(b)前記デファレンシャル装置のデファレンシャルケースおよび前記サイドギヤに連結されたサイドギヤシャフトのいずれか一方および他方にそれぞれ連結されたクラッチハブおよびクラッチドラムと、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素と、前記摩擦係合要素を押圧するピストンと、を有する摩擦クラッチと、(c)アクチュエータと、(d)互いに螺合するネジ軸部材およびナット部材の一方のネジ部材が前記アクチュエータにより前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転駆動されることによって、前記アクチュエータの回転を前記ナット部材の前記サイドギヤシャフトの軸心方向の直線運動に変換するネジ機構と、を備え、(e)前記ピストンは、前記ナット部材に対して前記サイドギヤシャフトの軸心回りに相対回転可能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能に設けられるとともに、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに相対回転不能且つ軸心方向に相対移動可能に設けられており、(f)前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンと前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方とが相対回転不能に係合されることにある。
また、第2発明の要旨とするところは、(a)前記ピストンは、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動可能且つ前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に相対回転不能にスプライン嵌合しており、(b)前記ピストンには、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛合い可能な噛合歯が形成されており、(c)前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンに形成された噛合歯が前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛み合うことにある。
また、第3発明の要旨とするところは、前記一方のネジ部材が、前記ナット部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持されていることにある。
また、第4発明の要旨とするところは、前記一方のネジ部材が、前記ネジ軸部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持されていることにある。
また、第5発明の要旨とするところは、前記アクチュエータは、前記ネジ機構にウォームギヤを介して連結されていることにある。
また、第6発明の要旨とするところは、前記ナット部材は、複数のボールを介して前記ネジ軸部材と螺合することにある。
第1発明によれば、前記デファレンシャル装置のデファレンシャルケースおよび前記サイドギヤに連結されたサイドギヤシャフトのいずれか一方および他方にそれぞれ連結されたクラッチハブおよびクラッチドラムと、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素と、前記摩擦係合要素を押圧するピストンと、を有する摩擦クラッチと、アクチュエータと、互いに螺合するネジ軸部材およびナット部材の一方のネジ部材が前記アクチュエータにより前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転駆動されることによって、前記アクチュエータの回転を前記ナット部材の前記サイドギヤシャフトの軸心方向の直線運動に変換するネジ機構と、を備え、前記ピストンは、前記ナット部材に対して前記サイドギヤシャフトの軸心回りに相対回転可能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能に設けられるとともに、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに相対回転不能且つ軸心方向に相対移動可能に設けられており、前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンと前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方とが相対回転不能に係合される。このため、前記ネジ機構によって前記アクチュエータの回転が前記ナット部材の前記サイドギヤシャフトの軸心方向の直線運動に変換されて、前記ナット部材に設けられた前記ピストンが、前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンと前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方とが相対回転不能に係合させられるので、機械的に前記一対のサイドギヤの差動回転が制限される。これにより、一つの前記アクチュエータの回転によって、前記デファレンシャル装置に前記一対のサイドギヤの差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させたり、または、機械的に前記一対のサイドギヤの差動回転を制限させたりすることができるので、例えば、機械的に前記一対のサイドギヤの差動回転を制限させるためだけに、車両用差動制限装置にドグクラッチを係合・断接する機構すなわちドグクラッチを係合・断接させるアクチュエータを追加するものに比較して、前記車両用差動制限装置の構成を好適に少なくすることができ、前記車両用差動制限装置を好適に小型化させることができる。
第2発明によれば、前記ピストンは、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動可能且つ前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に相対回転不能にスプライン嵌合しており、前記ピストンには、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛合い可能な噛合歯が形成されており、前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンに形成された噛合歯が前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛み合う。このため、前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンに形成された噛合歯が前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛み合うので、前記ピストンと前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方とが相対回転不能に係合される。
第3発明によれば、前記一方のネジ部材が、前記ナット部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持される。このように、前記一方のネジ部材が、前記ナット部材である場合には、前記アクチュエータによって前記ナット部材が回転駆動させられると、前記ナット部材が前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動して前記ナット部材の前記サイドギヤシャフトの軸心方向の直線運動が前記摩擦クラッチに伝達される。
第4発明によれば、前記一方のネジ部材が、前記ネジ軸部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持される。このように、前記一方のネジ部材が、前記ネジ軸部材である場合には、前記アクチュエータによって前記ネジ軸部材が回転駆動させられると、前記ナット部材が前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動して前記ナット部材の直線運動が前記摩擦クラッチに伝達される。
第5発明によれば、前記アクチュエータは、前記ネジ機構にウォームギヤを介して連結されているので、前記アクチュエータによる前記一方のネジ部材の前記サイドギヤシャフトの軸心まわりのトルクを維持しながら、前記アクチュエータを比較的出力の低い小型のアクチュエータに変更することができる。
第6発明によれば、前記ナット部材は、複数のボールを介して前記ネジ軸部材と螺合する。このため、前記ナット部材と前記ネジ軸部材との間の相対回転が滑らかになるので、前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側または前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動する時の前記アクチュエータの必要電力が安定的に低下する。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図である。図1において、車両10は、駆動力源としてのエンジン12、左右の前輪14L,14R(特に区別しない場合には前輪14という)、左右の後輪16L,16R(特に区別しない場合には後輪16という)、エンジン12の動力を前輪14と後輪16とへそれぞれ伝達する動力伝達装置18等を備えている。後輪16は、2輪駆動(2WD)走行中及び4輪駆動(4WD)走行中のときに共に駆動輪となる主駆動輪である。前輪14は、2WD走行中のときに従動輪となり且つ4WD走行中のときに駆動輪となる副駆動輪である。車両10は、前置エンジン後輪駆動(FR)をベースとする4輪駆動車両である。
図1に示すように、動力伝達装置18は、エンジン12に連結された変速機(トランスミッション)20と、変速機20に連結された前後輪動力分配装置である4輪駆動車両用のトランスファ22と、トランスファ22にそれぞれ連結されたフロントプロペラシャフト24及びリヤプロペラシャフト26と、フロントプロペラシャフト24に連結された前輪用デファレンシャル装置28と、リヤプロペラシャフト26に連結された後輪用デファレンシャル装置(デファレンシャル装置)30と、前輪用デファレンシャル装置28に連結された左右の前輪車軸32L,32R(特に区別しない場合には前輪車軸32という)と、後輪用デファレンシャル装置30に連結された左右の後輪車軸34L,34R(特に区別しない場合には後輪車軸34という)等とを備えている。このように構成された動力伝達装置18において、変速機20を介してトランスファ22へ伝達されたエンジン12の動力は、トランスファ22から、リヤプロペラシャフト26、後輪用デファレンシャル装置30、後輪車軸34等の後輪16側の動力伝達経路を順次介して後輪16へ伝達される。また、後輪16側へ伝達されるエンジン12の動力の一部は、トランスファ22にて前輪14側へ分配されて、フロントプロペラシャフト24、前輪用デファレンシャル装置28、前輪車軸32等の前輪14側の動力伝達経路を順次介して前輪14へ伝達される。
また、図1に示すように、前輪用デファレンシャル装置28は、フロント側クラッチ36を前輪車軸32R側に(すなわち前輪用デファレンシャル装置28と前輪14Rとの間に)備えている。フロント側クラッチ36は、前輪用デファレンシャル装置28と前輪14Rとの間の動力伝達経路を選択的に接続または遮断する、電気的(電磁的)に制御される噛合式クラッチである。フロント側クラッチ36において、更に、同期機構(シンクロ機構)が備えられていても構わない。なお、トランスファ22には、図示していないが、後輪16側へ伝達されるエンジン12の動力の一部を前輪14側へすなわちフロントプロペラシャフト24に伝達および遮断するディスコネクト用のクラッチが設けられている。
以上のように構成された車両10では、図示しない電子制御装置で例えば4輪駆動走行モードが選択されると、フロント側クラッチ36およびトランスファ22に設けられた前記クラッチが係合させられ、エンジン12から左右の後輪16L、16Rおよび左右の前輪14L、14Rへ駆動力を伝達する4輪駆動状態が形成される。また、前記電子制御装置で例えば2輪駆動走行モードが選択されると、フロント側クラッチ36およびトランスファ22に設けられた前記クラッチが解放させられ、エンジン12から左右の後輪16L、16Rへ駆動力を伝達する2輪駆動状態が形成される。なお、上記2輪駆動状態では、フロント側クラッチ36およびトランスファ22に設けられた前記クラッチが解放されるので、上記4輪駆動状態において専ら左右の前輪14L、14Rへ駆動力を伝達するためのフロントプロペラシャフト24をエンジン12および左右の前輪14L、14Rから切り離すディスコネクト状態となる。すなわち、車両10は、2輪駆動状態では4輪駆動状態において専ら副駆動輪である左右の前輪14L、14Rへ駆動力を伝達するための動力伝達部材(フロントプロペラシャフト24)をエンジン12およびその副駆動輪から切り離すディスコネクト機能付の4輪駆動車両である。
図2および図3は、図1に示す後輪用デファレンシャル装置30の構成を説明する図である。なお、図2は後輪用デファレンシャル装置30の構成を説明する断面図であり、図3は後輪用デファレンシャル装置30の構成を説明する骨子図である。
図2および図3に示すように、後輪用デファレンシャル装置30には、後輪用デファレンシャル装置30を収容するハウジング38と、ハウジング38内において第1軸受40および第2軸受42を介して後述するサイドギヤシャフト44の第1軸線(軸心)C1まわりに回転可能に支持されたデファレンシャルケース46(以下、デフケース46という)と、デフケース46の外周部46a(図2参照)に締結ボルト48により固定されたリングギヤ50と、デフケース46に両端部が支持され、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1に直交する姿勢でノックピン52によりデフケース46に固定された円柱形状のピニオンシャフト54と、ピニオンシャフト54を挟んで対向する状態で、デフケース46によって第1軸線C1まわりに回転可能(自転可能)に支持された一対のサイドギヤ56および58と、ピニオンシャフト54が貫通させられることによってそのピニオンシャフト54により回転可能(自転可能)に支持されて一対のサイドギヤ56および58の間でそれらとそれぞれ噛み合う一対のピニオンギヤ60および62と、が備えられている。なお、リングギヤ50には、リヤプロペラシャフト26の後輪16側の端部に連結されたドライブギヤ64が噛み合わされている。また、サイドギヤ58には、サイドギヤシャフト44が相対回転不能に連結されており、サイドギヤシャフト44には、後輪車軸34Rが相対回転不能に連結されている。また、サイドギヤ56には、後輪車軸34Lが相対回転不能に連結されている。このように構成された後輪用デファレンシャル装置30では、リヤプロペラシャフト26を介して伝達されるエンジン12からの動力が、左右の後輪車軸34L、34Rにそれらの差動回転を許容しつつ後輪16L、16Rへ伝達するようになっている。
また、図2および図3に示すように、後輪用デファレンシャル装置30には、一対のサイドギヤ56、58の差動回転を制限する差動制限装置(車両用差動制限装置)66が備えられている。差動制限装置66には、図4に示すように、差動制限装置66を収容しハウジング38に締結ボルト68によって一体的に固定されたケース部材70と、デフケース46とサイドギヤシャフト44との間の動力伝達経路を係合または解放する摩擦クラッチ72と、電動モータ(アクチュエータ)74(図3参照)と、電動モータ74の回転運動を直線運動に変換して摩擦クラッチ72へ伝達するネジ機構76と、が備えられている。
摩擦クラッチ74は、図4に示すように、ケース部材70内においてサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転可能に支持され、デフケース46に動力伝達可能に連結されたクラッチドラム78と、サイドギヤシャフト44に動力伝達可能に連結されたクラッチハブ80と、クラッチドラム78とクラッチハブ80とにそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素82と、摩擦係合要素82を押圧するピストン84とを有する。
クラッチドラム78は、図4に示すように、ニードルベアリング86a、86bを介してサイドギヤシャフト44に対して相対回転可能に支持された円筒状の第1円筒部78aと、クラッチハブ80の外周側に配置され内周部に内周スプライン歯78eが形成された円筒状の第2円筒部78bと、第1円筒部78aと第2円筒部78bとを連結する連結部78cとを一体に備えている。なお、クラッチドラム78の第1円筒部78aには、デフケース46に形成された内周スプライン歯46bとスプライン嵌合する外周スプライン歯78dが形成されており、クラッチドラム78とデフケース46とが相対回転不能に連結されている。
クラッチハブ80は、図4に示すように、サイドギヤシャフト44に形成された外周スプライン歯44aにスプライン嵌合する内周スプライン歯80aが形成された円筒状の第1円筒部80bと、クラッチドラム78の第2円筒部78bの内周側に配置され外周部に外周スプライン歯80cが形成された円筒状の第2円筒部80dと、第1円筒部80bと第2円筒部80dとを連結する連結部80eとを一体に備えており、クラッチハブ80とサイドギヤシャフト44とが相対回転不能に連結されている。
摩擦係合要素82は、図4に示すように、クラッチドラム78に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチドラム78に係合した環状の複数の第1摩擦板82aと、クラッチハブ80に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチハブ80に係合した環状の複数の第2摩擦板82bとを備えている。なお、図5に示すように、環状の第1摩擦板82aには、第1摩擦板82aの外周部にクラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された内周スプライン歯78eと噛み合う外周歯82cが形成されている。また、環状の第2摩擦板82bには、第2摩擦板82bの内周部にクラッチハブ80の第2円筒部80dに形成された外周スプライン歯80cと噛み合う内周歯82dが形成されている。
図4に示すように、ネジ機構76は、ウォームギヤ88を介して電動モータ74に間接的に動力伝達可能に連結された回転部材としてのナット部材(一方のネジ部材)90と、ナット部材90に螺合するネジ軸部材(他方のネジ部材)92と、ネジ軸部材92をサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能且つ第1軸線C1回りの回動不能にサイドギヤシャフト44に配設するためにネジ軸部材92の後輪16R側の端部と非回転部材であるケース部材70との間を連結する連結部材94とを備えている。なお、ナット部材90は、複数のボール96を介してネジ軸部材92と螺合しており、ネジ機構76は、ナット部材90とネジ軸部材92とが複数のボール96を介して作動するボールネジである。また、ネジ軸部材92は、ニードルベアリング98によって相対回転可能にサイドギヤシャフト44に支持されている。このように構成されたネジ機構76では、互いに螺合するネジ軸部材92およびナット部材90のいずれか一方のネジ部材であるナット部材90が電動モータ74によりサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転駆動させられることによって、電動モータ74の回転をナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換させられる。なお、ネジ機構76において、ナット部材90がネジ軸部材92に螺合することによって、ナット部材90はサイドギヤシャフト44にサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転可能に支持され、連結部材94およびクラッチハブ80の第1円筒部80bによって、ネジ軸部材92はサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転不能にサイドギヤシャフト44に支持されている。また、図4に示すように、ナット部材90が電動モータ74によって第1軸線C1まわり矢印F1方向に回動させられると、ナット部材90がネジ軸部材92とのネジの作用によって第1軸線方向C1において摩擦クラッチ72の摩擦係合要素82から離間する方向すなわち矢印F2方向に移動するようになっている。また、ナット部材90が電動モータ74によって第1軸線C1まわり矢印F1方向とは反対方向すなわち矢印F3方向に回動させられると、ナット部材90がネジ軸部材92とのネジの作用によって第1軸線C1方向において矢印F2方向とは反対方向すなわち矢印F4方向に移動するようになっている。
ウォームギヤ88は、電動モータ74のモータシャフトと一体的に形成されたウォーム100と、ナット部材90の後輪16R側の端部に形成された鍔部90aに固設されたウォームホイール102とを備えた歯車対である。また、電動モータ74が回転駆動することによって、ナット部材90に連結すなわち固設されたウォームホイール102がサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動するが、ウォームホイール102が移動しても、ウォームホイール102とケース部材70に固定された電動モータ74のモータシャフトに形成されたウォーム100とが常時噛み合うように、ウォームホイール102の第1軸線C1方向の幅寸法が上記モータシャフトに形成されたウォーム100の第1軸線C1方向の幅寸法より大きくなっており、ウォームホイール102の外周歯102aが平歯に形成されている。
摩擦クラッチ72のピストン84には、図4および図5に示すように、ナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転可能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能にナット部材90に設けられた円筒状の基端部84aと、クラッチドラム78の第2円筒部78bとクラッチハブ80の第2円筒部80dとの間に配置され、摩擦係合要素82を押圧する環状の押圧部84bと、基端部84aと押圧部84bとを連結する連結部84cと、環状の押圧部84bの内周部に形成され、クラッチハブ80の第2円筒部80dに形成された外周スプライン歯80cにスプライン嵌合する第1噛合歯84dと、が一体に備えられている。なお、図4および図5に示すように、ピストン84とナット部材90の鍔部90aとの間には、スラストベアリング104が介在されており、ナット部材90における鍔部90a側とは反対側の端部には、ピストン84のナット部材90に対する摩擦係合要素82側への相対移動を阻止する環状のストッパ部材106が備えられている。このため、ピストン84は、スラストベアリング104およびストッパ部材106によって、ナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転可能且つナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能にナット部材90に設けられている。また、ピストン84の第1噛合歯84dがクラッチハブ80の第2円筒部80dに形成された外周スプライン歯80cにスプライン嵌合されているので、ピストン84は、クラッチハブ80に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つクラッチハブ80に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に相対移動可能にナット部材90に設けられている。なお、サイドギヤ56および58、デフケース46、クラッチドラム78、クラッチハブ80、ピストン84、ナット部材90、およびウォームホイール102においてそれぞれ回転する回転軸線は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1と一致している。
図5に示すように、クラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された内周スプライン歯78eには、その内周スプライン歯78eのピストン84側の端部からピストン84の押圧部84bに接近する方向に突出した噛合歯78fが形成されている。また、ピストン84の押圧部84bには、その押圧部84bの外周の一部からクラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された内周スプライン歯78eに接近する方向に突き出され、その内周スプライン歯78eに形成された噛合歯78fと噛み合い可能な第2噛合歯(噛合歯)84eが形成されている。なお、ピストン84の押圧部84bに形成された第2噛合歯84eは、図4において摩擦クラッチ72の第1軸線C1に対して上側(エンジン12側)に示すようにピストン84の押圧部84bが摩擦クラッチ72の摩擦係合要素82に接触する位置において、クラッチドラム78に形成された噛合歯78fと噛み合わず、図4において摩擦クラッチ72の第1軸線C1に対して下側(エンジン12側とは反対側)に示すようにピストン84の押圧部84bが摩擦クラッチ72の摩擦係合要素82から所定距離A離れる位置において、クラッチドラム78に形成された噛合歯78fと噛み合うように、ピストン84の押圧部84bにおける第2噛合歯84eの第1軸線C1方向の位置が設定されている。また、ピストン84の押圧部84bに形成された第2噛合歯84eの歯先円の径Dは、クラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された内周スプライン歯78eの歯先円の径D1より小さく且つクラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された噛合歯78fの歯先円の径D2より大きくなるように設定されている。
以上のように構成された差動制限装置66では、電動モータ74の回転量が図示しない電子制御装置によって制御されることによってネジ機構76のナット部材90の第1軸線C1方向における移動量が制御される。電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F3方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン84が摩擦係合要素82に接近する側すなわち摩擦係合要素82を押圧する側に移動つまりピストン84が矢印F4方向に移動すると、図5に示すように、摩擦係合要素82において第1摩擦板82aと第2摩擦板82bとがピストン84によって押圧されるので、クラッチドラム78に連結されたデフケース46とクラッチハブ80に連結されたサイドギヤシャフト44とが一体的に回転して、後輪用デファレンシャル装置30において一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクが発生する。また、図5に示すように摩擦係合要素82がピストン84に押圧された状態から、電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F1方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン84が摩擦係合要素82から離間する側すなわち摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動つまりピストン84が矢印F2方向に移動すると、ピストン84の押圧部84bに形成された第2噛合歯84eがクラッチドラム78の第2円筒部78bに形成された噛合歯78fに噛み合うので、ピストン84とクラッチドラム78とが相対回転不能に係合されると共に、クラッチドラム78に連結されたデフケース46とクラッチハブ80に連結されたサイドギヤシャフト44とが相対回転不能に係合されて、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限させられる。
上述のように、本実施例の差動制限装置66によれば、後輪用デファレンシャル装置30のデフケース46に連結されたクラッチドラム78およびサイドギヤシャフト44に連結されたクラッチハブ80と、クラッチハブ80およびクラッチドラム78の一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素82と、摩擦係合要素82を押圧するピストン84と、を有する摩擦クラッチ72と、電動モータ74と、互いに螺合するネジ軸部材92およびナット部材90の一方のネジ部材であるナット部材90が電動モータ74によりサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転駆動されることによって、電動モータ74の回転をナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換するネジ機構76と、を備え、ピストン84は、ナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1回りに相対回転可能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能に設けられるとともに、クラッチハブ80に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つ第1軸線C1方向に相対移動可能に設けられており、ナット部材90によってピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84とクラッチドラム78とが相対回転不能に係合される。このため、ネジ機構76によって電動モータ74の回転がナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換されて、ナット部材90に設けられたピストン84が、摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84とクラッチドラム78とが相対回転不能に係合させられるので、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限される。これにより、一つの電動モータ74の回転によって、後輪用デファレンシャル装置30に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させたり、または、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させたりすることができるので、例えば、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させるためだけに、車両用差動制限装置にドグクラッチを係合・断接する機構すなわちドグクラッチを係合・断接させるアクチュエータを追加するものに比較して、差動制限装置66の構成を好適に少なくすることができ、差動制限装置66を好適に小型化させることができる。
また、本実施例の差動制限装置66によれば、ピストン84は、クラッチハブ80に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動可能且つクラッチハブ80に相対回転不能にスプライン嵌合しており、ピストン84には、クラッチドラム78に形成された噛合歯78fと噛合い可能な第2噛合歯84eが形成されており、ナット部材90によってピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84に形成された第2噛合歯84eがクラッチドラム78に形成された噛合歯78fと噛み合う。このため、ピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84に形成された第2噛合歯84eがクラッチドラム78に形成された噛合歯78fと噛み合うので、ピストン84とクラッチドラム78とが相対回転不能に係合される。
また、本実施例の差動制限装置66によれば、ナット部材90は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転可能にサイドギヤシャフト44に支持され、ネジ軸部材92は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転不能にサイドギヤシャフト44に支持される。このように、電動モータ74によってナット部材90が回転駆動させられると、ナット部材90がサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動してナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動が摩擦クラッチ72に伝達される。
また、本実施例の差動制限装置66によれば、電動モータ74は、ネジ機構76のナット部材90にウォームギヤ88を介して連結されているので、電動モータ74によるナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりのトルクを維持しながら、電動モータ74を比較的出力の低い小型のモータに変更することができる。
また、本実施例の差動制限装置66によれば、ナット部材90は、複数のボール96を介してネジ軸部材92と螺合する。このため、ナット部材90とネジ軸部材92との間の相対回転が滑らかになるので、ピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側または摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動する時の電動モータ74の必要電力が安定的に低下する。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお、前述の実施例1と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図6は、本発明の他の実施例の差動制限装置(車両用差動制限装置)110を説明する図である。本実施例の差動制限装置110は、実施例1の差動制限装置66に比較して、ピストン112がクラッチドラム114に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つ第1軸線C1方向に移動可能にナット部材90に設けられている点と、ピストン112にクラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛合い可能な第1噛合歯(噛合歯)112aが形成されている点とで相違しており、その他は実施例1の差動制限装置66と略同じである。
クラッチドラム114は、図6に示すように、ニードルベアリング86a、86bを介してサイドギヤシャフト44に対して相対回転可能に支持された円筒状の第1円筒部114aと、クラッチハブ116の外周側に配置され内周部に内周スプライン歯114bが形成された円筒状の第2円筒部114cと、第1円筒部114aと第2円筒部114cとを連結する連結部114dとを一体に備えている。なお、クラッチドラム114の第1円筒部114aには、デフケース46に形成された内周スプライン歯46bとスプライン嵌合する外周スプライン歯114eが形成されており、クラッチドラム114とデフケース46とが相対回転不能に連結されている。また、第1摩擦板82aに形成された外周歯82c(図5参照)は、クラッチドラム114に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチドラム114の内周スプライン歯114bに係合している。
クラッチハブ116は、図6に示すように、サイドギヤシャフト44に形成された外周スプライン歯44aにスプライン嵌合する内周スプライン歯116bが形成された円筒状の第1円筒部116cと、クラッチドラム114の第2円筒部114cの内周側に配置され外周部に外周スプライン歯116dが形成された円筒状の第2円筒部116eと、第1円筒部116cと第2円筒部116eとを連結する連結部116fとを一体に備えており、クラッチハブ116とサイドギヤシャフト44とが相対回転不能に連結されている。また、第2摩擦板82bに形成された内周歯82d(図5参照)は、クラッチハブ116に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチハブ116の外周スプライン歯116dに係合している。
摩擦クラッチ118のピストン112には、図6に示すように、スラストベアリング104およびストッパ部材106によってナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転可能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能にナット部材90に設けられた円筒状の基端部112bと、クラッチドラム114の第2円筒部114cとクラッチハブ116の第2円筒部116eとの間に配置され、摩擦係合要素82を押圧する環状の押圧部112cと、基端部112bと押圧部112cとを連結する連結部112dと、環状の押圧部112cの外周部に形成され、クラッチドラム114の第2円筒部114cに形成された内周スプライン歯114bにスプライン嵌合する第2噛合歯112eと、が一体に備えられている。なお、ピストン112の第2噛合歯112eがクラッチドラム114の第2円筒部114cに形成された内周スプライン歯114bにスプライン嵌合されているので、ピストン112は、クラッチドラム114に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つクラッチドラム114に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に相対移動可能にナット部材90に設けられている。なお、クラッチドラム114、クラッチハブ116、およびピストン112においてそれぞれ回転する回転軸線は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1と一致している。
図6に示すように、クラッチハブ116の第2円筒部116eに形成された外周スプライン歯116dには、その外周スプライン歯116dのピストン112側の端部からピストン112の押圧部112cに接近する方向に突出した噛合歯116aが形成されている。また、ピストン112の押圧部112cには、その押圧部112cの内周の一部からクラッチハブ116の第2円筒部116eに形成された外周スプライン歯116dに接近する方向に突き出され、その外周スプライン歯116dに形成された噛合歯116aと噛み合い可能な第1噛合歯112aが形成されている。なお、ピストン112の押圧部112cに形成された第1噛合歯112aは、図6において摩擦クラッチ118の第1軸線C1に対して上側(エンジン12側)に示すようにピストン112の押圧部112cが摩擦係合要素82に接触する位置において、クラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛み合わず、図6において摩擦クラッチ118の第1軸線C1に対して下側(エンジン12側とは反対側)に示すようにピストン112の押圧部112cが摩擦係合要素82から所定距離A1離れる位置において、クラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛み合うように、ピストン112の押圧部112cにおける第1噛合歯112aの第1軸線C1方向の位置が設定されている。また、ピストン112の押圧部112cに形成された第1噛合歯112aの歯先円の径D3は、クラッチハブ116の第2円筒部116eに形成された外周スプライン歯116dの歯先円の径D4より大きく且つクラッチハブ116の第2円筒部116eに形成された噛合歯116aの歯先円の径D5より小さくなるように設定されている。
以上のように構成された差動制限装置110では、電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F3方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン112が摩擦係合要素82を押圧する側に移動すなわちピストン84が矢印F4方向に移動すると、摩擦係合要素82において第1摩擦板82aと第2摩擦板82bとがピストン112によって押圧されるので、クラッチドラム114に連結されたデフケース46とクラッチハブ116に連結されたサイドギヤシャフト44とが一体的に回転して、後輪用デファレンシャル装置30において一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクが発生する。また、摩擦係合要素82がピストン112に押圧された状態から、電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F1方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン112が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動すなわちピストン112が矢印F2方向に移動すると、ピストン112の押圧部112cに形成された第1噛合歯112aがクラッチハブ116の第2円筒部116eに形成された噛合歯116aに噛み合うので、ピストン112とクラッチハブ116とが相対回転不能に係合されると共に、クラッチドラム114に連結されたデフケース46とクラッチハブ116に連結されたサイドギヤシャフト44とが相対回転不能に係合されて、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限させられる。
上述のように、本実施例の差動制限装置110によれば、後輪用デファレンシャル装置30のデフケース46に連結されたクラッチドラム114およびサイドギヤシャフト44に連結されたクラッチハブ116と、クラッチハブ116およびクラッチドラム114の一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素82と、摩擦係合要素82を押圧するピストン112と、を有する摩擦クラッチ118と、電動モータ74と、互いに螺合するネジ軸部材92およびナット部材90の一方のネジ部材であるナット部材90が電動モータ74によりサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転駆動されることによって、電動モータ74の回転をナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換するネジ機構76と、を備え、ピストン112は、ナット部材90に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1回りに相対回転可能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能に設けられるとともに、クラッチドラム114に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つ第1軸線C1方向に相対移動可能に設けられており、ナット部材90によってピストン112が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン112とクラッチハブ116とが相対回転不能に係合される。このため、ネジ機構76によって電動モータ74の回転がナット部材90のサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向の直線運動に変換されて、ナット部材90に設けられたピストン112が、摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン112とクラッチハブ116とが相対回転不能に係合させられるので、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限される。これにより、一つの電動モータ74の回転によって、後輪用デファレンシャル装置30に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させたり、または、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させたりすることができるので、例えば、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させるためだけに、車両用差動制限装置にドグクラッチを係合・断接する機構すなわちドグクラッチを係合・断接させるアクチュエータを追加するものに比較して、差動制限装置110の構成を好適に少なくすることができ、差動制限装置110を好適に小型化させることができる。
また、本実施例の差動制限装置110によれば、ピストン112は、クラッチドラム114に対してサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動可能且つクラッチドラム114に相対回転不能にスプライン嵌合しており、ピストン112には、クラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛合い可能な第1噛合歯112aが形成されており、ナット部材90によってピストン112が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン112に形成された第1噛合歯112aがクラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛み合う。このため、ピストン112が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン112に形成された第1噛合歯112aがクラッチハブ116に形成された噛合歯116aと噛み合うので、ピストン112とクラッチハブ116とが相対回転不能に係合される。
図7は、本発明の他の実施例の差動制限装置(車両用差動制限装置)120を説明する図である。本実施例の差動制限装置120は、実施例1の差動制限装置66に比較して、デフケース46がクラッチハブ122に動力伝達可能に連結されている点と、サイドギヤシャフト124がクラッチドラム126に動力伝達可能に連結されている点とで相違しており、その他は実施例1の差動制限装置66と略同じである。なお、本実施例の差動制限装置120では、実施例1の差動制限装置66に対して、電動モータ74、ウォームギヤ88、ネジ機構76、スラストベアリング104、ストッパ部材106、およびピストン84が、サイドギヤシャフト124の第1軸線C1に直交する線L1(図7参照)に対して反転するように配置されている。また、ネジ軸部材92は、実施例1の連結部材94と同様の機能を有する連結部材136およびクラッチハブ122の第1円筒部122aによって、第1軸線C1方向に移動不能且つ第1軸線C1まわりに回転不能に後述する円筒部材132を介してサイドギヤシャフト124に支持されている。なお、図7に示すように、ナット部材90が電動モータ74によって第1軸線C1まわり矢印F1方向に回動させられると、ナット部材90がネジ軸部材92とのネジの作用によって第1軸線方向C1において摩擦係合要素82から離間する方向すなわち矢印F4方向に移動するようになっている。また、ナット部材90が電動モータ74によって第1軸線C1まわり矢印F1方向とは反対方向すなわち矢印F3方向に回動させられると、ナット部材90がネジ軸部材92とのネジの作用によって第1軸線C1方向において矢印F4方向とは反対方向すなわち矢印F2方向に移動するようになっている。
クラッチドラム126は、図7に示すように、サイドギヤシャフト124に形成された外周スプライン歯124aにスプライン嵌合する第1内周スプライン歯126aが形成された円筒状の第1円筒部126bと、クラッチハブ122の外周側に配置され内周部に第2内周スプライン歯126cが形成された円筒状の第2円筒部126dと、第1円筒部126bと第2円筒部126dとを連結する連結部126eとを一体に備えており、クラッチドラム126とサイドギヤシャフト124とが相対回転不能に連結されている。なお、サイドギヤ58に連結されたサイドギヤシャフト124は、実施例1のサイドギヤシャフト44と同様に第1軸線C1まわりに回転可能にケース部材70に設けられた軸受130およびサイドギヤ58等によって支持されている。また、第1摩擦板82aに形成された外周歯82c(図5参照)は、クラッチドラム126に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチドラム126の第2内周スプライン歯126cに係合している。
クラッチハブ122は、図7に示すように、ニードルベアリング128a、128b等を介してサイドギヤシャフト124に対して相対回転可能に支持された円筒状の第1円筒部122aと、クラッチドラム126の第2円筒部126dの内周側に配置され外周部に外周スプライン歯122bが形成された円筒状の第2円筒部122cと、第1円筒部122aと第2円筒部122cとを連結する連結部122dとを一体に備えている。なお、クラッチハブ122とデフケース46との間には、クラッチハブ122とデフケース46との間の動力伝達経路を接続し、円筒状に形成された円筒部材132が設けられている。つまり、円筒部材132のデフケース46側の端部には、デフケース46の内周スプライン歯46bとスプライン嵌合する外周スプライン歯132aが形成されており、円筒部材132のデフケース46側とは反対側の端部には、クラッチハブ122の第1円筒部122aに形成された内周スプライン歯122eとスプライン嵌合する外周スプライン歯132bが形成されている。また、第2摩擦板82bに形成された内周歯82d(図5参照)は、クラッチハブ122に対して第1軸線C1方向に相対移動可能且つ第1軸線C1まわりに相対回転不能にクラッチハブ122の外周スプライン歯122bに係合している。
図7に示すように、クラッチドラム126の第2円筒部126dに形成された第2内周スプライン歯126cには、その第2内周スプライン歯126cのピストン84側の端部からピストン84の押圧部84bに接近する方向に突出した噛合歯126fが形成されている。なお、ピストン84の押圧部84bに形成された第2噛合歯84eは、図7において摩擦クラッチ134の第1軸線C1に対して上側(エンジン12側)に示すようにピストン84の押圧部84bが摩擦係合要素82に接触する位置において、クラッチドラム126に形成された噛合歯126fと噛み合わず、図7において摩擦クラッチ134の第1軸線C1に対して下側(エンジン12側とは反対側)に示すようにピストン84の押圧部84bが摩擦クラッチ72の摩擦係合要素82から所定距離A2離れる位置において、クラッチドラム126に形成された噛合歯126fと噛み合うように、クラッチドラム126に形成された第2内周スプライン歯126cにおける噛合歯126fの第1軸線C1方向の位置が設定されている。
以上のように構成された差動制限装置120では、電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F3方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側に移動つまりピストン84が矢印F2方向に移動すると、第1摩擦板82aと第2摩擦板82bとがピストン84によって押圧されるので、クラッチドラム126に連結されたサイドギヤシャフト124とクラッチハブ122に連結されたデフケース46とが一体的に回転して、後輪用デファレンシャル装置30において一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクが発生する。また、摩擦係合要素82がピストン84に押圧された状態から、電動モータ74によってナット部材90が第1軸線C1まわり矢印F1方向に回動させられて、ナット部材90に設けられたピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動つまりピストン84が矢印F4方向に移動すると、ピストン84の押圧部84bに形成された第2噛合歯84eがクラッチドラム126の第2円筒部126dに形成された噛合歯126fに噛み合うので、ピストン84とクラッチドラム126とが相対回転不能に係合されると共に、クラッチドラム126に連結されたサイドギヤシャフト124とクラッチハブ122に連結されたデフケース46とが相対回転不能に係合されて、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限させられる。
上述のように、本実施例の差動制限装置120によれば、後輪用デファレンシャル装置30のデフケース46に連結されたクラッチハブ122およびサイドギヤシャフト124に連結されたクラッチドラム126と、クラッチハブ122およびクラッチドラム126の一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素82と、摩擦係合要素82を押圧するピストン84と、を有する摩擦クラッチ134と、電動モータ74と、互いに螺合するネジ軸部材92およびナット部材90の一方のネジ部材であるナット部材90が電動モータ74によりサイドギヤシャフト124の第1軸線C1まわりに回転駆動されることによって、電動モータ74の回転をナット部材90のサイドギヤシャフト124の第1軸線C1方向の直線運動に変換するネジ機構76と、を備え、ピストン84は、ナット部材90に対してサイドギヤシャフト124の第1軸線C1回りに相対回転可能且つサイドギヤシャフト124の第1軸線C1方向に移動不能に設けられるとともに、クラッチハブ122に対してサイドギヤシャフト124の第1軸線C1まわりに相対回転不能且つ第1軸線C1方向に相対移動可能に設けられており、ナット部材90によってピストン84が摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84とクラッチドラム126とが相対回転不能に係合される。このため、ネジ機構76によって電動モータ74の回転がナット部材90のサイドギヤシャフト124の第1軸線C1方向の直線運動に変換されて、ナット部材90に設けられたピストン84が、摩擦係合要素82を押圧する側とは反対側に移動させられると、ピストン84とクラッチドラム126とが相対回転不能に係合させられるので、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転が制限される。これにより、一つの電動モータ74の回転によって、後輪用デファレンシャル装置30に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させる差動制限トルクを発生させたり、または、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させたりすることができるので、例えば、機械的に一対のサイドギヤ56および58の差動回転を制限させるためだけに、車両用差動制限装置にドグクラッチを係合・断接する機構すなわちドグクラッチを係合・断接させるアクチュエータを追加するものに比較して、差動制限装置120の構成を好適に少なくすることができ、差動制限装置120を好適に小型化させることができる。
図8は、本発明の他の実施例の差動制限装置(車両用差動制限装置)140を説明する図である。本実施例の差動制限装置140は、実施例1の差動制限装置66に比較して、ネジ軸部材(一方のネジ部材)142が電動モータ74により回転駆動されることによって、ナット部材144がサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動されるようにネジ機構146の構造が変更されている点で相違しており、その他は実施例1の差動制限装置66と略同じである。
図8に示すように、クラッチハブ80の連結部80eには、ネジ軸部材142の後輪16R側とは反対側の端部に接近する方向に突出した突部80fが形成されており、その突部80fとネジ軸部材142の後輪16R側とは反対側の端部との間には、第1スラストベアリング148が配置されている。また、ケース部材70には、ネジ軸部材142の後輪16R側の端部に接近する方向に突出した突部70aが形成されており、その突部70aとネジ軸部材142の後輪16R側の端部との間には、第2スラストベアリング150が配置されている。なお、ネジ軸部材142は、ニードルベアリング98によって相対回転可能にサイドギヤシャフト44に支持されている。すなわち、クラッチハブ80の突部80fおよびケース部材70の突部70aによってネジ軸部材142はサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能に、且つニードルベアリング98によってサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転可能にサイドギヤシャフト44に支持されている。なお、ネジ軸部材142には、電動モータ74のモータシャフトに形成されたウォーム100と噛み合うウォームホイール142aが形成されている。
また、図8に示すように、ケース部材70には、内周スプライン歯70bが形成され、ナット部材144には、その内周スプライン歯70bとスプライン嵌合する外周スプライン歯144aが形成されている。なお、ナット部材144は、複数のボール152を介してネジ軸部材142と螺合している。すなわち、ケース部材70の内周スプライン歯70bによって、ナット部材144は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動可能且つ第1軸線C1まわりに回転不能にサイドギヤシャフト44に支持されている。これによって、電動モータ74によってネジ軸部材142が回転駆動させられると、ナット部材144がサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動してナット部材144の直線運動が摩擦クラッチ72に伝達される。
上述のように、本実施例の差動制限装置140によれば、ナット部材144は、サイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転不能にサイドギヤシャフト44に支持され、ネジ軸部材142はサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動不能且つサイドギヤシャフト44の第1軸線C1まわりに回転可能にサイドギヤシャフト44に支持される。このため、電動モータ74によってネジ軸部材142が回転駆動させられると、ナット部材144がサイドギヤシャフト44の第1軸線C1方向に移動してナット部材144の直線運動が摩擦クラッチ72に伝達される。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例において、差動制限装置66、110、120、140は、後輪用デファレンシャル装置30に備えられていたが、前輪用デファレンシャル装置28に備えられていても良い。また、差動制限装置66、110、120、140が備えられた後輪用デファレンシャル装置30は、ディスコネクト機能付の4輪駆動車両に設けられていたが、例えばディスコネクト機能がない4輪駆動車両に設けても良いし、さらに2輪駆動車両に設けても良い。
また、前述の実施例において、ネジ機構76、146としてボールネジを例示したが、この態様に限らない。例えば、ネジ機構76、146は、電動モータ74の回転運動を直線運動に変換する変換機構であれば良く、直接的に相互に螺合する単純なネジ軸部材92、142とナット部材90、144とを組み合わせたような機構であっても良い。具体的には、ネジ機構76、146は、すべりねじなどであっても良い。すべりねじの場合には、ボールネジと比較して回転運動を直線運動に変換する機械効率が低くされるが、摩擦クラッチ72へ高い推力を付与することができるという、一定の効果は得られる。
また、前述の実施例では、ネジ機構76はウォームギヤ88を介して電動モータ74に間接的に連結されたが、この態様に限らない。例えば、ネジ機構76のナット部材90と電動モータ74とは、ウォームギヤ88を介すことなく直接的に連結されても良い。具体的には、ナット部材90と電動モータ74とは、電動モータ74のモータシャフトに設けられたピニオンとナット部材90に形成されたギヤ歯とが噛み合うように、直接的に連結されても良い。
また、前述の実施例では、ネジ機構76のナット部材90は、電動モータ74によって回転駆動されていたが、たとえば、ベーン式ポンプと同様の機構を有する型式の油圧モータや、ラックピニオンのラックを油圧式又は空圧式のシリンダで駆動する型式のアクチュエータ等のアクチュエータによって回転駆動されても良い。
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
30:後輪用デファレンシャル装置(デファレンシャル装置)
44、124:サイドギヤシャフト
46:デファレンシャルケース
56、58:サイドギヤ
66、110、120、140:差動制限装置(車両用差動制限装置)
72、118、134:摩擦クラッチ
74:電動モータ(アクチュエータ)
76、146:ネジ機構
78、114、126:クラッチドラム
78f、126f:噛合歯
80、116、122:クラッチハブ
116a:噛合歯
82:摩擦係合要素
84、112:ピストン
84e:第2噛合歯(噛合歯)
112a:第1噛合歯(噛合歯)
88:ウォームギヤ
90、144:ナット部材
92、142:ネジ軸部材
96、152:ボール
C1:第1軸線(軸心)
44、124:サイドギヤシャフト
46:デファレンシャルケース
56、58:サイドギヤ
66、110、120、140:差動制限装置(車両用差動制限装置)
72、118、134:摩擦クラッチ
74:電動モータ(アクチュエータ)
76、146:ネジ機構
78、114、126:クラッチドラム
78f、126f:噛合歯
80、116、122:クラッチハブ
116a:噛合歯
82:摩擦係合要素
84、112:ピストン
84e:第2噛合歯(噛合歯)
112a:第1噛合歯(噛合歯)
88:ウォームギヤ
90、144:ナット部材
92、142:ネジ軸部材
96、152:ボール
C1:第1軸線(軸心)
Claims (6)
- デファレンシャル装置に設けられた一対のサイドギヤの差動回転を制限する車両用差動制限装置であって、
前記デファレンシャル装置のデファレンシャルケースおよび前記サイドギヤに連結されたサイドギヤシャフトのいずれか一方および他方にそれぞれ連結されたクラッチハブおよびクラッチドラムと、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方または他方にそれぞれ相対回転不能に係合し且つ互いに重ねられて相互に摩擦可能な複数の摩擦係合要素と、前記摩擦係合要素を押圧するピストンと、を有する摩擦クラッチと、
アクチュエータと、
互いに螺合するネジ軸部材およびナット部材の一方のネジ部材が前記アクチュエータにより前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転駆動されることによって、前記アクチュエータの回転を前記ナット部材の前記サイドギヤシャフトの軸心方向の直線運動に変換するネジ機構と、を備え、
前記ピストンは、前記ナット部材に対して前記サイドギヤシャフトの軸心回りに相対回転可能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能に設けられるとともに、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに相対回転不能且つ軸心方向に相対移動可能に設けられており、
前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンと前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方とが相対回転不能に係合されることを特徴とする車両用差動制限装置。 - 前記ピストンは、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に対して前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動可能且つ前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの一方に相対回転不能にスプライン嵌合しており、
前記ピストンには、前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛合い可能な噛合歯が形成されており、
前記ナット部材によって前記ピストンが前記摩擦係合要素を押圧する側とは反対側に移動させられると、前記ピストンに形成された噛合歯が前記クラッチハブおよび前記クラッチドラムの他方に形成された噛合歯と噛み合う請求項1の車両用差動制限装置。 - 前記一方のネジ部材が、前記ナット部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持される請求項1または2の車両用差動制限装置。
- 前記一方のネジ部材が、前記ネジ軸部材である場合には、前記ナット部材は、前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転不能に前記サイドギヤシャフトに支持され、前記ネジ軸部材は前記サイドギヤシャフトの軸心方向に移動不能且つ前記サイドギヤシャフトの軸心まわりに回転可能に前記サイドギヤシャフトに支持される請求項1または2の車両用差動制限装置。
- 前記アクチュエータは、前記ネジ機構にウォームギヤを介して連結されている請求項1から4のいずれか1の車両用差動制限装置。
- 前記ナット部材は、複数のボールを介して前記ネジ軸部材と螺合する請求項1から5のいずれか1の車両用差動制限装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198545A JP6418218B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 車両用差動制限装置 |
US15/714,417 US10234009B2 (en) | 2016-10-06 | 2017-09-25 | Differential limiting device for vehicle |
KR1020170123902A KR101982690B1 (ko) | 2016-10-06 | 2017-09-26 | 차량을 위한 차동 제한 장치 |
BR102017020694-7A BR102017020694A2 (pt) | 2016-10-06 | 2017-09-27 | Dispositivo de limitação diferencial para veículo |
EP17193950.7A EP3306136B1 (en) | 2016-10-06 | 2017-09-29 | Differential limiting device for vehicle |
RU2017133955A RU2664806C1 (ru) | 2016-10-06 | 2017-09-29 | Ограничительное дифференциальное устройство для транспортного средства |
CN201710908263.6A CN107917175B (zh) | 2016-10-06 | 2017-09-29 | 用于车辆的差动限制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198545A JP6418218B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 車両用差動制限装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018059590A true JP2018059590A (ja) | 2018-04-12 |
JP6418218B2 JP6418218B2 (ja) | 2018-11-07 |
Family
ID=59997214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198545A Active JP6418218B2 (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 車両用差動制限装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10234009B2 (ja) |
EP (1) | EP3306136B1 (ja) |
JP (1) | JP6418218B2 (ja) |
KR (1) | KR101982690B1 (ja) |
CN (1) | CN107917175B (ja) |
BR (1) | BR102017020694A2 (ja) |
RU (1) | RU2664806C1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017043393A1 (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | Ntn株式会社 | 自動クラッチ装置 |
JP2019001284A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社ジェイテクト | 駆動力伝達装置 |
CN109578204A (zh) * | 2018-10-25 | 2019-04-05 | 武汉奇泰隆机械有限公司 | 一种高精度风电前端調速同步发电用无液压数控微调液粘调速器 |
CN113227598B (zh) * | 2019-01-11 | 2023-11-14 | Gkn汽车有限公司 | 用于机动车的动力传动系的离合器组件的致动器组件 |
KR102101668B1 (ko) * | 2019-11-07 | 2020-04-20 | 주식회사 에코이브이 | 차동제한장치 |
KR102337224B1 (ko) | 2020-02-12 | 2021-12-08 | 현대위아(주) | 차동제한장치 및 그 제어방법 |
DE102021200501A1 (de) * | 2021-01-21 | 2022-07-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Klauenkupplungsanordnung, Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug |
TWI757100B (zh) * | 2021-02-22 | 2022-03-01 | 姚立和 | 離合器結構 |
CN113090681B (zh) * | 2021-04-08 | 2022-12-30 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种离合器执行机构及车辆 |
KR102561412B1 (ko) * | 2021-06-15 | 2023-07-28 | 현대위아 주식회사 | 토크 백터링 장치 |
KR102595374B1 (ko) | 2022-02-24 | 2023-10-26 | 현대위아 주식회사 | 차동잠금장치 |
KR102519194B1 (ko) * | 2022-09-08 | 2023-05-08 | 이래에이엠에스 주식회사 | 자동차용 슬립 제한형 차동 장치 및 이를 포함하는 전동 구동 장치 |
KR102519195B1 (ko) * | 2022-09-08 | 2023-05-08 | 이래에이엠에스 주식회사 | 자동차용 슬립 제한형 차동 장치 및 이를 포함하는 전동 구동 장치 |
US12070984B1 (en) | 2023-07-14 | 2024-08-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Stabilizer bar disconnect |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63203958A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-23 | Aisin Warner Ltd | 摩擦係合装置用アクチユエ−タ |
JPH02103552U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
JPH032946U (ja) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | ||
US20160097430A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Clutch mechanism for vehicle |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6045429A (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-11 | Iseki & Co Ltd | 農用トラクタのブレ−キ装置及びデフロツク装置のハウジング |
DE19939632A1 (de) | 1999-08-20 | 2001-02-22 | Zf Lenksysteme Gmbh | Sperrbares Ausgleichsgetriebe |
US6296590B1 (en) | 2000-01-27 | 2001-10-02 | Gkn Automotive, Inc. | Torque distribution device |
US6711968B2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-30 | Visteon Global Technologies, Inc. | Axle differential assembly |
US6805653B2 (en) * | 2002-08-02 | 2004-10-19 | Visteon Global Technologies, Inc. | Selectively controlled limited slip differential |
US20040050643A1 (en) * | 2002-09-12 | 2004-03-18 | Krzesicki Richard M. | Clutch actuator |
RU2005130200A (ru) * | 2005-09-27 | 2007-04-10 | Гринько Сергей Сергеевич (RU) | Ограничитель дифференциала |
JP2010169167A (ja) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 摩擦クラッチおよびそれを備えた車両 |
GB201001176D0 (en) * | 2010-01-26 | 2010-03-10 | Airbus Operations Ltd | Aircraft braking actuator |
JP6028507B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-11-16 | 日本精工株式会社 | 電気自動車用駆動装置 |
JP2013130286A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Gkn Driveline Japan Ltd | 動力伝達装置 |
JP2013113316A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Gkn Driveline Japan Ltd | 動力伝達装置 |
JP6135634B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用トランスファ |
JP6064966B2 (ja) * | 2014-10-08 | 2017-01-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置 |
-
2016
- 2016-10-06 JP JP2016198545A patent/JP6418218B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-25 US US15/714,417 patent/US10234009B2/en active Active
- 2017-09-26 KR KR1020170123902A patent/KR101982690B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-27 BR BR102017020694-7A patent/BR102017020694A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-09-29 RU RU2017133955A patent/RU2664806C1/ru active
- 2017-09-29 CN CN201710908263.6A patent/CN107917175B/zh active Active
- 2017-09-29 EP EP17193950.7A patent/EP3306136B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63203958A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-23 | Aisin Warner Ltd | 摩擦係合装置用アクチユエ−タ |
JPH02103552U (ja) * | 1989-02-03 | 1990-08-17 | ||
JPH032946U (ja) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | ||
US20160097430A1 (en) * | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Clutch mechanism for vehicle |
JP2016075361A (ja) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用クラッチ機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2664806C1 (ru) | 2018-08-22 |
CN107917175B (zh) | 2020-03-10 |
KR20180038372A (ko) | 2018-04-16 |
CN107917175A (zh) | 2018-04-17 |
BR102017020694A2 (pt) | 2018-05-02 |
KR101982690B1 (ko) | 2019-05-27 |
JP6418218B2 (ja) | 2018-11-07 |
US10234009B2 (en) | 2019-03-19 |
EP3306136A1 (en) | 2018-04-11 |
EP3306136B1 (en) | 2019-10-23 |
US20180100569A1 (en) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6418218B2 (ja) | 車両用差動制限装置 | |
US10563704B2 (en) | Locking transfer case | |
US10604008B2 (en) | Transfer case having a manually-operated four wheel drive locking mechanism | |
US10471826B2 (en) | Transfer case having a four wheel drive locking mechanism | |
US10066743B2 (en) | Motor driven transfer case with modular actuation | |
US10183577B2 (en) | Transfer case with four wheel lock | |
US10479199B2 (en) | Disconnectable power transfer unit | |
WO2020129168A1 (ja) | デファレンシャル装置 | |
US20180370354A1 (en) | Vehicular power transmission device | |
EP3653899B1 (en) | Transfer for four-wheel drive vehicle | |
JP6213449B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
EP3851705A1 (en) | Vehicular differential assembly | |
US10766362B2 (en) | Locking transfer case | |
KR100483161B1 (ko) | 차량의 동력전달장치 | |
JP2004324776A (ja) | トルク伝達カップリング | |
JP2019019950A (ja) | 車両用差動歯車装置の差動制限装置 | |
WO2014091621A1 (ja) | 断続装置及びこの断続装置を用いた動力伝達装置 | |
WO2024170732A1 (en) | Differential device with disconnect | |
CN113167378A (zh) | 用于具有反向驱动装置的机动车辆的传动单元以及包括所述传动单元的机动车辆 | |
JP2008265663A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2007333133A (ja) | デファレンシャル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180924 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6418218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |