JP2018058152A - ワーク固定装置 - Google Patents

ワーク固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018058152A
JP2018058152A JP2016196911A JP2016196911A JP2018058152A JP 2018058152 A JP2018058152 A JP 2018058152A JP 2016196911 A JP2016196911 A JP 2016196911A JP 2016196911 A JP2016196911 A JP 2016196911A JP 2018058152 A JP2018058152 A JP 2018058152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
receiving member
temporary fixing
columnar
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016196911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6464128B2 (ja
Inventor
主命 眞武
Kazuyoshi Matake
主命 眞武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016196911A priority Critical patent/JP6464128B2/ja
Priority to US15/719,675 priority patent/US10512995B2/en
Priority to DE102017122787.3A priority patent/DE102017122787B4/de
Priority to CN201710911525.4A priority patent/CN107914171B/zh
Publication of JP2018058152A publication Critical patent/JP2018058152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464128B2 publication Critical patent/JP6464128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • B23Q3/154Stationary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • B23Q3/154Stationary devices
    • B23Q3/1543Stationary devices using electromagnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/062Work-clamping means adapted for holding workpieces having a special form or being made from a special material
    • B23Q3/064Work-clamping means adapted for holding workpieces having a special form or being made from a special material for holding elongated workpieces, e.g. pipes, bars or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • B23Q3/154Stationary devices
    • B23Q3/1546Stationary devices using permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/20Vices for clamping work of special profile, e.g. pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/002Magnetic work holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/14Clamps for work of special profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】ワークが磁石により吸引されない材料から成る場合でも、ワークを固定姿勢に拘わらずに安定して固定することができるワーク固定装置を提供する。【解決手段】このワーク固定装置は、ワーク1の柱状部2の外周面における第1の周方向位置に当接する第1の当接面と、柱状部2の外周面における第2の周方向位置に当接する第2の当接面とを有する受け部材10と、受け部材10に設けられ、強磁性材料又は磁石から成る吸引部材13cと、柱状部2に装着され、磁力により吸引部材13cに吸引されることにより柱状部2を受け部材10に仮止めする仮止め部材20と、仮止め部材20により仮止めされた柱状部2を受け部材10に向かって押付けるクランプ機構30とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ワークを固定するワーク固定装置に関する。
この種のワーク固定装置として、強磁性体から成る板状受け部材の上面に上下方向に延びる複数の基準ピンを設け、各基準ピンをワークの下面に設けられた位置決め穴に挿入することにより板状受け部材に対しワークを水平方向に位置決めした後、クランプ機構によってワークを板状受け部材に向かって押付けて固定するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この固定装置は、基準ピンをワークの位置決め穴に挿入する前に、磁石から成る複数の受座を板状受け部材上の任意の位置に吸着させ、基準ピンによりワークを水平方向に位置決めすると共に、受座により板状受け部材の上面とワークの下面との距離を調整した上で、クランプ機構による固定が行われる。
実開昭61−102448号公報
前記固定装置は、矩形板状のワークが板状受け部材に載置された状態で、クランプ機構によりワークに下方に向かう力を加え、これによりワークを板状受け部材に押付ける構成を有する。つまり、ワークが板状受け部材に載置されると、ワークの自重によりワークの下面が各受座の上面に確実に接触する構造を有する。
これに対し、ワークの形状や材質、さらにはワークを固定する姿勢によっては、固定装置上にワークを載置した際にワークが受け部材に対し浮き上がった状態になる場合がある。例えば、図12に示すように、円柱形状のワーク100の外周面を上下方向に延びるV字形状溝を有するV字形状受け110に接触させ、ワーク100の下端を座受け120で支持した状態で、クランプ機構130によってワーク100をV字形状受け110に押付ける場合に、図13に示すようにワーク100が傾くことが考えられる。
図13のようにワーク100が傾いた状態で、クランプ機構130によってワーク100をV字形状受け110に押付けると、図14のようにワーク100の下端と座受け120との間に隙間が生ずる。このため、ワーク100の固定位置がばらつき、ワーク100の加工精度を向上する上で好ましくない。
ここで、ワーク100が磁石により吸引可能な材料から成る場合、V字形状受け110や座受け120に磁石を設けることによりワーク100の傾きを防止することも考えられるが、当該対策はワーク100が磁石により吸引されない材料から成る場合は使えない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ワークが磁石により吸引されない材料から成る場合でも、ワークをその固定姿勢に拘わらずに安定して固定することができるワーク固定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様のワーク固定装置は、ワークの柱状部の外周面における第1の周方向位置に当接する第1の当接面と、該柱状部の外周面における第2の周方向位置に当接する第2の当接面とを有する受け部材と、該受け部材に設けられ、強磁性材料又は磁石から成る吸引部材と、前記柱状部に装着され、磁力によって前記吸引部材に吸引されることにより前記柱状部を前記受け部材に仮止めする仮止め部材と、前記仮止め部材により仮止めされた前記柱状部を前記受け部材の前記第1および第2の当接面に向かって押付けるクランプ機構とを備える。
当該態様では、ワークの柱状部に仮止め部材が装着され、仮止め部材が受け部材に設けられた吸引部材により吸引されることによりワークが受け部材に仮止めされるので、ワークが磁石により吸引されない材料から成る場合でも、ワークをその固定姿勢に拘わらずに安定して固定することができる。
上記態様において、前記柱状部が中空部を有し、前記仮止め部材が前記中空部に挿入されることにより前記柱状部に装着されるものであっても良い。
このように構成すると、ワークを仮止めする際や、クランプ機構によりワークを受け部材に押付ける際に、仮止め部材がワークの外部に露出していないので、クランプ機構による押付け位置やワークの加工位置の自由度が高くなる。
また、上記態様において、前記吸引部材が電磁石であっても良い。
この場合、ワークの強度、ワークに装着された仮止め部材と吸引部材との距離等に応じて、仮止め部材を吸引する吸引力を調整することができる。このため、ワークの強度が低い場合はワークの変形や破損を防止することができ、受け部材上でワークの位置を微調整する必要がある場合は当該作業を容易に行うことが可能となる。
本発明によれば、ワークが磁石により吸引されない材料から成る場合でも、ワークをその固定姿勢に拘わらずに安定して固定することができる。
本発明の第1の実施形態に係るワーク固定装置およびワークの概略正面図である。 第1の実施形態のワーク固定装置の概略正面図である。 第1の実施形態のワークおよび仮止め部材の概略正面図である。 図1におけるA−A線断面図である。 他の方法でワークを仮止めするワーク固定装置の概略正面図である。 図5のワーク固定装置におけるワークの動きを説明する図である。 図5のワーク固定装置におけるワークの動きを説明する図である。 図5のワーク固定装置におけるワークの動きを説明する図である。 図5のワーク固定装置におけるワークの動きを説明する図である。 第1の実施形態のワーク固定装置の第1の変形例の概略正面図である。 第1の実施形態のワーク固定装置の第2の変形例の要部断面図である。 仮止めせずにワーク固定装置に載置する際のワークの動きを説明する図である。 仮止めせずにワーク固定装置に載置する際のワークの動きを説明する図である。 仮止めせずにワーク固定装置に載置する際のワークの動きを説明する図である。
本発明の第1の実施形態に係るワーク固定装置を図面を参照して以下に説明する。
このワーク固定装置は、図1に示すように、受け部材10と、仮止め部材20と、受け部材10に対して移動しないように固定されたクランプ機構30とを有する。当該ワーク固定装置は、図1、図3等に示すようなワーク1を固定するためのものである。
ワーク1は、断面円形である柱状部2と、柱状部2の軸方向の一端に設けられた頭部3とを有する。柱状部2の内部には、断面円形状であり柱状部2の軸方向に延びる中空部2aが設けられている。図3に示すように、頭部3があることによりワーク1における重心Gは頭部3に近い位置に配置されている。ワーク固定装置に固定されたワーク1には所定の加工が行われ、本実施形態ではワーク1の頭部3がフライス等の加工装置により所定の高さ位置まで切削される。
受け部材10は、略水平方向に延びる水平部11aと、水平部11aの一端側から鉛直方向に延びる鉛直部11bとを有し、所定の設置場所に固定されたL字形状のベース部材11と、水平部11a上に固定された座受け12と、鉛直部11bに固定されたV字形状受け13とを有する。座受け12は好ましくは強磁性材料ではない金属製の直方体ブロックであり、本実施形態では上面が平面となっている。
V字形状受け13は金属製のブロックであり、鉛直部11bに固定された面と反対側の面に上下方向に延びるV字形状溝が形成されている。ワーク1は、柱状部2の外周面がV字形状受け13のV字形状溝に当接し、柱状部2の下端面が座受け12に当接するように、受け部材10に対して位置決めされる。
この時、ワーク1の頭部3はV字形状受け13の上端面の上方に配置される。また、柱状部2の外周面の第1の周方向位置にV字形状溝を構成する一方の面13aが当接し、柱状部2の外周面の第2の周方向位置にV字形状溝を構成する他方の面13bが当接する(図4)。また、V字形状受け13のV字形状溝の底部には永久磁石である吸引部材(磁石)13cが固定されている。
クランプ機構30は、受け部材10に固定されたクランプ機構本体31と、クランプ機構本体31に固定されたエアシリンダ32とを有する。エアシリンダ32は、柱状部2を受け部材10に押付ける押付け部材としてのロッド32aを有し、ロッド32aを図1の矢印のように移動させ、ロッド32aの先端面を受け部材10に対し位置決めされたワーク1の柱状部2の外周面に当接させるものである。
このワーク固定装置は、図1、図3、および図4に示すように、ワーク1の柱状部2の中空部2a内に配置される仮止め部材20を有する。仮止め部材20は鉄等の磁石により吸引される強磁性材料から成り、例えば断面円形の柱形状を有する。仮止め部材20は図3に示すように柱状部2の中空部2a内に挿入可能に形成されている。
上記のワーク固定装置によりワーク1を固定する方法の一例を以下説明する。
先ず、仮止め部材20を図3に示すようにワーク1の柱状部2の中空部2a内に挿入する。その後、前述のように、柱状部2の外周面がV字形状受け13のV字形状溝に当接し、柱状部2の下端面が座受け12に当接するように、受け部材10に対して位置決めし、図1に示される状態とする。
この時、ワーク1の柱状部2内に配置された仮止め部材20がV字形状受け13に設けられた吸引部材13cにより吸引される。この吸引力により仮止め部材20にはV字形状溝の底部に向かう力が加わり、当該力によってワーク1の柱状部2の外周面がV字形状受け13の一方および他方の面13a,13bに当接した状態が維持される。
この状態で、エアシリンダ32のロッド32aを図1の矢印のように動かし、ロッド32aの先端面をワーク1の柱状部2の外周面に当接させる。エアシリンダ32のロッド32aの先端面が柱状部2の外周面に当接することにより、柱状部2がV字形状受け13のV字形状溝の一方の面13aおよび他方の面13bに押付けられ、これによりワーク1が固定される。
本実施形態では、クランプ機構30によりワーク1が固定される前に、ワーク1の柱状部2内に配置された仮止め部材20にV字形状溝の底部に向かう力が加わり、当該力によってワーク1の柱状部2の外周面がV字形状受け13のV字形状溝に当接した状態が維持される。このため、本実施形態のようにワーク1の重心Gが頭部3側に配置され、図1のように頭部3が上に配置されるように固定する必要がある場合でも、柱状部2の外周面がV字形状溝の各面13a,13bに接触し、且つ、柱状部2の下端が座受け12の上面に接触した状態を維持しながら、クランプ機構30による固定を行うことができる。
異なる構成として、このワーク1を仮止め部材20を用いずにクランプ機構30により固定する場合について説明する。ワーク1の重心Gは頭部3側に配置されているので、図9に示すように、頭部3側が上に配置されるようにワーク1を受け部材10に対して位置決めすると、頭部3の重みにより重心G付近を中心としてワーク1が倒れ易い。つまり、図9に示すように柱状部2の外周面がV字形状溝の各面13a,13bに接触していない状態で、クランプ機構30によるクランプが行われる場合が発生する。
当該不具合を防止するために、図5に示すように、頭部3の意図しない動きを防ぐための補助支持機構50を設けることも考えられる。補助支持機構50は、例えば、シリンダ51と、シリンダ51のロッドの先端に支持されたスプリング52と、スプリング52の先端に支持されたV字形状ブロック53とを備え、ワーク1をその倒れる方向からV字形状ブロック53で支持するように構成される。この構成では、シリンダ51のロッドの突出量を適切に調整することにより、ワーク1の倒れを防止し得る。
しかし、ワーク1の倒れを防止しながらワーク1の柱状部2がV字形状受け13に当接した状態となるようなシリンダ51の調整は容易ではなく、また、ワーク1自体にも寸法や重心のばらつきがある。シリンダ51の調整が適切でなく、補助支持機構50による支持力が必要な値より大きい場合、図6に示すように、柱状部2が傾いて柱状部2の上側がV字形状受け13から離れると同時に、柱状部2が傾いた分だけ柱状部2の下端面と座受け12との間に隙間が生じる。
この状態でクランプ機構30により柱状部2をV字形状受け13に押付けると、図7に示すように柱状部2の下端面と座受け12との間に隙間がある状態でワーク1が固定されてしまう。そして、前記隙間はワーク1に対する加工精度を低下させる原因になり得る。例えば、ワーク1に対する切削加工を座受け12の上面を基準に行う場合、前記隙間の分だけワーク1に対する加工量が増えてしまう。
なお、クランプ機構30のエアシリンダ32のロッド32aの動作速度を遅くするとワーク1の自重により前記隙間が生じなくなる可能性もあるが、生産性を低下させるので現実的ではない。
一方、補助支持機構50による支持力が必要な力より小さい場合も、図8に示すように柱状部2が傾き、柱状部2が傾いた分だけ柱状部2の下端面と座受け12との間に隙間が生じる。
これに対し、本実施形態では、クランプ機構30によりワーク1が固定される前に、ワーク1に装着された仮止め部材20に働く吸引力によって、ワーク1の柱状部2の外周面がV字形状受け13のV字形状溝に当接した状態が維持される。このように、細かな設定を要することなく、ワーク1を受け部材10に対して位置が移動しないように仮止めすることができる。
このように、本実施形態によれば、ワーク1の柱状部2に仮止め部材20が装着され、仮止め部材20が受け部材10に設けられた吸引部材13cにより吸引されることによりワーク1が受け部材10に仮止めされるので、ワーク1が磁石により吸引されない材料から成る場合でも、ワーク1をその固定姿勢に拘わらずに安定して固定することができる。
具体的には、ワーク1の重心Gが頭部3側に配置され、図1のように頭部3が上に配置されるように固定する必要がある場合でも、柱状部2の外周面がV字形状溝の各面13a,13bに接触し、且つ、柱状部2の下端が座受け12の上面に接触した状態を維持しながら、クランプ機構30による固定を行うことができる。
また、本実施形態では、柱状部2が中空部2aを有し、仮止め部材20が中空部2aに挿入されることにより柱状部2に装着される。このため、ワーク1を仮止めする際や、クランプ機構30によりワーク1を受け部材10に押付ける際に、仮止め部材20がワーク1の外部に露出していないので、クランプ機構30による押付け位置やワーク1の加工位置の自由度が高くなる。
なお、吸引部材13cは電磁石であっても良い。この場合、ワーク1の強度、ワーク1に装着された仮止め部材20と吸引部材13cとの距離等に応じて、仮止め部材20を吸引する吸引力を調整することができる。このため、ワーク1の強度が低い場合はワーク1の変形や破損を防止することができ、受け部材10上でワーク1の位置を微調整する必要がある場合は当該作業を容易に行うことが可能となる。
なお、図10に示すように、仮止め部材20を用いる代わりに、強磁性材料から成るリング状の仮止め部材60をワーク1の柱状部2の外周面に嵌合し、吸引部材13cによって仮止め部材60を吸引する力を用いてワーク1を受け部材10に仮止めすることも可能である。この場合、V字形状受け13の仮止め部材60に対応する位置に凹部13dが形成される。
また、図11に示すように、仮止め部材20を用いる代わりに、ワーク1の柱状部2の外周面のクランプ機構30側に強磁性材料から成る仮止め部材70を当接させ、吸引部材13cによって仮止め部材70を吸引する力を用いてワーク1を受け部材10に仮止めすることも可能である。
なお、本実施形態は吸引部材13cが磁石であり、仮止め部材20,60,70が強磁性材料から成るものを示した。これに対し、仮止め部材20,60,70が磁石であり、吸引部材13cが強磁性材料から形成されていても良く、磁石である仮止め部材20,60,70を吸引可能な磁石であっても良い。
1 ワーク
2 柱状部
3 頭部
10 受け部材
11 ベース部材
12 座受け
13 V字形状受け
20 仮止め部材
30 クランプ機構
31 クランプ機構本体
32 エアシリンダ
32a ロッド

Claims (3)

  1. ワークの柱状部の外周面における第1の周方向位置に当接する第1の当接面と、該柱状部の外周面における第2の周方向位置に当接する第2の当接面とを有する受け部材と、
    該受け部材に設けられ、強磁性材料又は磁石から成る吸引部材と、
    前記柱状部に装着され、磁力によって前記吸引部材に吸引されることにより前記柱状部を前記受け部材に仮止めする仮止め部材と、
    前記仮止め部材により仮止めされた前記柱状部を前記受け部材の前記第1および第2の当接面に向かって押付けるクランプ機構とを備えるワーク固定装置。
  2. 前記柱状部が中空部を有し、
    前記仮止め部材が、前記中空部に挿入されることにより前記柱状部に装着されるものである請求項1に記載のワーク固定装置。
  3. 前記吸引部材が電磁石から成る請求項1又は2に記載のワーク固定装置。
JP2016196911A 2016-10-05 2016-10-05 ワーク固定装置 Active JP6464128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196911A JP6464128B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 ワーク固定装置
US15/719,675 US10512995B2 (en) 2016-10-05 2017-09-29 Work clamping device
DE102017122787.3A DE102017122787B4 (de) 2016-10-05 2017-09-29 Werkstückeinspannvorrichtung
CN201710911525.4A CN107914171B (zh) 2016-10-05 2017-09-29 工件固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196911A JP6464128B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 ワーク固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058152A true JP2018058152A (ja) 2018-04-12
JP6464128B2 JP6464128B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=61623764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196911A Active JP6464128B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 ワーク固定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10512995B2 (ja)
JP (1) JP6464128B2 (ja)
CN (1) CN107914171B (ja)
DE (1) DE102017122787B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109158643A (zh) * 2018-10-11 2019-01-08 杭州奥弗德机电科技有限公司 一种地坎支架横板加工方法
CN111922930B (zh) * 2020-06-29 2021-10-15 吉林信诚路用装备集团有限公司 一种稳固的异形机械配件夹持设备
CN111993314A (zh) * 2020-08-31 2020-11-27 福建兵工装备有限公司 减速器座加工用夹紧装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517778U (ja) * 1978-07-20 1980-02-04
JPS5598537U (ja) * 1978-12-28 1980-07-09
JPS6020831A (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多孔質体のチヤツキング方法
US6514123B1 (en) * 2000-11-21 2003-02-04 Agere Systems Inc. Semiconductor polishing pad alignment device for a polishing apparatus and method of use
JP2003048130A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Ykk Corp ワーク固定治具

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US550767A (en) * 1895-12-03 Scher
US217364A (en) * 1879-07-08 Improvement in pipe-vises
US810319A (en) * 1904-07-30 1906-01-16 Richard Blazej V-block.
US1329728A (en) * 1919-05-05 1920-02-03 Frank H Sovereign Universal clamping-tool
US1535570A (en) * 1920-05-29 1925-04-28 Taft Peirce Mfg Co Clamp block
US1923967A (en) * 1932-03-03 1933-08-22 Jr Eugene H Brown Combined vise and chuck holding block
US2364150A (en) * 1943-03-02 1944-12-05 Norman R Leadlay Universal v-block
US2475456A (en) * 1944-08-24 1949-07-05 Walter J Norlander Magnetic work holder
US2422773A (en) * 1945-07-24 1947-06-24 Richard H Colwill Toolmaker's utility block
US2455024A (en) * 1946-09-09 1948-11-30 Harold W Schneider Drill jig
US3743566A (en) * 1970-09-24 1973-07-03 Phillips Petroleum Co Apparatus for joining a plastic fitting to a plastic pipe
US4061286A (en) * 1976-06-14 1977-12-06 King Instrument Corporation Automatic cassette loader
JPS5848370B2 (ja) 1977-09-01 1983-10-28 株式会社ニフコ 自動車車体への付属物取付用部材接着方法
JPS5918396Y2 (ja) 1978-08-16 1984-05-28 シチズン時計株式会社 磁石を用いた治具
US4340211A (en) * 1979-03-09 1982-07-20 Pietro Chiappetti Adjustable vee block clamp
JPS6027168B2 (ja) 1980-02-27 1985-06-27 貞男 網島 片持支持された棒部材の撓み矯正装置
US4445678A (en) * 1982-05-24 1984-05-01 George Irwin S Precision aligned split V-block
JPS59187470A (ja) 1983-04-05 1984-10-24 株式会社東芝 クランプ方法
JPS61102448U (ja) 1984-12-10 1986-06-30
JPS6360550U (ja) 1986-10-06 1988-04-22
JPH0261538U (ja) 1988-10-27 1990-05-08
JPH05318254A (ja) 1992-05-14 1993-12-03 Onoda Cement Co Ltd 精密部品加工用治具
JP3086121B2 (ja) 1994-02-24 2000-09-11 株式会社東京精密 ワーク位置決め治具
JP2000107968A (ja) 1998-10-06 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒物体のセンタリング装置
US6182954B1 (en) * 1999-07-19 2001-02-06 Xuesong Zhang Magnetorheological fluid work piece holding apparatus
US6554265B2 (en) * 2000-04-11 2003-04-29 Randall C. Andronica Universal workholding V fixture convertable to other applications
US6254077B1 (en) * 2000-04-20 2001-07-03 William Robert Riley, Jr. Clamp and V-block apparatus
US6435497B1 (en) * 2001-06-07 2002-08-20 Thomas W. Borter V-block for drilling round objects
CN100488714C (zh) * 2005-06-10 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滚圆治具及滚圆方法
CN1978129B (zh) * 2005-12-02 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滚圆设备
DE102007006526B3 (de) * 2007-02-06 2008-08-14 Technische Universität Ilmenau Verfahren und Vorrichtung zum zentrischen deformationsarmen Spannen von dünnwandigen Rohren
JP2009034780A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd ワークの保持装置および保持方法
JP2009166183A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Tochigi Nikon Corp ワークホルダ及びレーザマーカ装置
CN205552078U (zh) 2016-03-11 2016-09-07 鹰潭市佳鑫精密元件有限公司 一种用于加工微型元件的铣床夹具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517778U (ja) * 1978-07-20 1980-02-04
JPS5598537U (ja) * 1978-12-28 1980-07-09
JPS6020831A (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多孔質体のチヤツキング方法
US6514123B1 (en) * 2000-11-21 2003-02-04 Agere Systems Inc. Semiconductor polishing pad alignment device for a polishing apparatus and method of use
JP2003048130A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Ykk Corp ワーク固定治具

Also Published As

Publication number Publication date
CN107914171B (zh) 2020-01-10
CN107914171A (zh) 2018-04-17
US20180093358A1 (en) 2018-04-05
JP6464128B2 (ja) 2019-02-06
US10512995B2 (en) 2019-12-24
DE102017122787A1 (de) 2018-04-05
DE102017122787B4 (de) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464128B2 (ja) ワーク固定装置
JP2007216349A (ja) ステージ装置
KR20110103908A (ko) 홀더 조인트, 스크라이브 헤드 및 스크라이브 장치
JP2017050469A (ja) 磁気吸着装置
JP2017119348A (ja) ホルダジョイント
JP6521678B2 (ja) 基板支持装置、及び電子部品実装装置
KR101405081B1 (ko) 프레스 소재 회전억제장치
JP5024209B2 (ja) 搭載ヘッド及び部品実装機
JP5058022B2 (ja) フローティングチャック装置及びフローティングチャックユニット
JP4973614B2 (ja) 搭載ヘッド及び部品実装機
KR101585765B1 (ko) 용접용 지지장치
JP2017119347A (ja) ホルダジョイント
JPH0723152Y2 (ja) 研削盤におけるマグネットチャック装置
KR101788987B1 (ko) 에지부를 포함한 관통가공용 피가공물 고정장치
JP2006084034A (ja) 静圧空気軸受直線案内装置
JP4478955B2 (ja) ワーク搬送方法及びワーク搬送装置
JP2019156585A (ja) 板材分離装置、及び、部品を製造する方法
JP2018030191A (ja) 磁性体の位置決め装置及び組立体の製造装置
JP2007101444A (ja) 位置決め装置
JP2000120685A (ja) 静圧空気軸受直線案内装置
JP7295366B2 (ja) 吸着治具
EP4060671A1 (en) Positioning device
JP2022079260A (ja) テーブル装置
JPH11210748A (ja) 静圧軸受装置
JP2003001538A (ja) ワークの固定用治具および固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150