JP2018057453A - ティシュペーパー - Google Patents

ティシュペーパー Download PDF

Info

Publication number
JP2018057453A
JP2018057453A JP2016195200A JP2016195200A JP2018057453A JP 2018057453 A JP2018057453 A JP 2018057453A JP 2016195200 A JP2016195200 A JP 2016195200A JP 2016195200 A JP2016195200 A JP 2016195200A JP 2018057453 A JP2018057453 A JP 2018057453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
tissue paper
present
tissue
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016195200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235674B1 (ja
Inventor
秀太 保井
Shuta Yasui
秀太 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2016195200A priority Critical patent/JP6235674B1/ja
Priority to CN201780058512.5A priority patent/CN109788879B/zh
Priority to US16/338,128 priority patent/US10844549B2/en
Priority to PCT/JP2017/019212 priority patent/WO2018061309A1/ja
Priority to KR1020197009213A priority patent/KR102267202B1/ko
Priority to EP17855268.3A priority patent/EP3520663B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6235674B1 publication Critical patent/JP6235674B1/ja
Publication of JP2018057453A publication Critical patent/JP2018057453A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/06Alcohols; Phenols; Ethers; Aldehydes; Ketones; Acetals; Ketals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】柔らかさ、滑らかさ、強度に優れる保湿タイプのティシュペーパーを提供する。【解決手段】保湿剤が付与されている2プライのティシュペーパーであって、1プライ当たりの坪量が10〜20g/m2であり、2プライの紙厚が130〜200μmであり、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含み、評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)によって決定される評価値(T)が95以上であるティシュペーパー。【選択図】なし

Description

本発明は、ティシュペーパーに関し、特に、保湿剤が付与されているティシュペーパーに関する。
ティシュペーパーには、保湿剤が付与されているものと、保湿剤が付与されていないものがある。保湿剤が付与されているものは保湿ティシュー、薬液付与タイプのティシューなどと称され、洟かみや化粧落とし等の肌に直接触れる用途が主であり、保湿剤による吸湿作用によって水分率が高められている。
他方、ティシュペーパーの品質は、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」で評価されることが多く、保湿ティシューでは、さらに「しっとり感」、「べたつき感」も評価項目とされることが多い。つまり、保湿ティシューにおいては、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「丈夫さ(強度・安心感)」に加え、「しっとり感」と「べたつき感」についても優れることが求められている。
しかし、保湿ティシューでは、保湿剤による水分率の上昇にともない保湿剤が付与されていないものにはない「柔らかさ」が感じられるようになるが、一方で水分率の上昇によりコシがなくしなやかにも感じられ、「厚み感」や「丈夫さ(強度・安心感)」といった評価が低くなることが多々ある。また、保湿剤により「柔らかさ」と「しっとり感」は高まるが、それとともに薬液による「べたつき感」が感じられるようになり、「べたつき感」と「滑らかさ」の評価が低くなることが多々ある。
このように、保湿ティシューの評価においては、主に「柔らかさ」や「しっとり感」の評価を高める水分率の上昇等が、「べたつき感」、「滑らかさ」及び「丈夫さ(強度・安心感)」の評価を低下させることが多々あり、これらをともに向上させることが難しい。特に、「しっとり感」と「滑らかさ」とを顕著に感じられるように向上させるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」も向上させることが難しい。
他方で、ティシュペーパーは、官能試験によって品質を評価することが行なわれているが、特に保湿ティシューにおける各評価項目は、人が感覚として混同しやすいものがある。例えば、ある被験者が「柔らかさ」と評価するものを他の被験者が「しっとり感」として評価している可能性がある。このため、保湿ティシューでは、被験者による評価に潜在的な感覚差を生じやすい。このため、上記各評価項目をともに向上させるティシュペーパーの開発を難しくしている。
特許第4875488号 特許第4450552号 特許第4658056号
そこで、本発明の主たる課題は、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューを提供すること、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューを提供することにある。
上記課題を解決するための手段は次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
保湿剤が付与されている2プライのティシュペーパーであって、
1プライ当たりの坪量が15.9〜17.9g/m2であり、
2プライの紙厚が140〜175μmであり、
ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含むことを特徴とするティシュペーパー。
〔請求項2〕
下記式(1)によって決定される評価値(T)が95以上である、請求項1記載のティシュペーパー。
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)・・・(1)
以上の本発明によれば、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューが提供され、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューが提供される。
本発明に係る動摩擦係数平均値の測定方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明に係るティシュペーパーは、保湿ティシュー、ローションティシュー、薬液付与タイプのティシューなどとも称される、保湿剤が付与されているティシュペーパーである。本発明に係る保湿剤は、吸湿性によって紙中に水分を取り込み水分率を上昇させる作用を有するポリオールを主成分とする。したがって、本発明に係るティシュペーパーはポリオールを含む。本発明に係るポリオールとしては、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、グルコース、キシリトール、マルトース、マルチトール、マンニトール、トレハロースが挙げられる。なかでも、グリセリン、ジグリセリンが好ましい。
また、本発明に係るティシュペーパーは、ヒアルロン酸を含む。ヒアルロン酸も保湿剤の成分である。ヒアルロン酸を含むことにより、ポリオールのみを含む場合よりもしっとり感と厚み感が高まる。この理由は定かではないが、ヒアルロン酸が、ポリオールによって吸湿された水分を蒸発しがたくし、さらに粘性が高い傾向にあるためと推測される。
本発明に係るティシュペーパーにおけるポリオールの含有量は、80.0質量%超〜85.0質量%未満であり、好ましくは81.5質量%超〜85.0質量%未満である。また。ヒアルロン酸の含有量は、0.010質量%以上〜0.030質量%以下であり、好ましくは0.020質量%以上〜0.030質量%以下である。このポリオール及びヒアルロン酸の範囲であれば、本発明の作用効果を奏する。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリオール及びヒアルロン酸を含むものとするには、保湿薬液として外添により原紙に付与するのがよい。原紙に対する薬液の外添の方法は、スプレー塗布、印刷塗布、ロール転写などの公知の技術によって行なうことができる。ポリオール及びヒアルロン酸は原紙に対しては混合して付与することも、別々に付与することもできる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、上記のポリオール及びヒアルロン酸とともに、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とを含む。脂肪酸エステル系化合物は、ティシュペーパー表面の濡れ性やふっくらさ(ふんわりさ)を改善する効果を有し、脂肪酸アミド系化合物は、繊維表面をコーティングする効果を有する。本発明に係るティシュペーパーは、これらが用いられていることで、原紙自体の柔らかさと表面の滑らかさに優れる。
ここで、脂肪酸エステル系化合物は、カチオン性の脂肪酸エステル系化合物、ノニオン性の脂肪酸エステル系化合物のいずれでもよいが、その両者が含まれているのが望ましい。また、脂肪酸エステル系化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物であるのが望ましい。アルコールは、直鎖アルコール、分岐鎖を有するアルコール、飽和アルコール、及び不飽和アルコールの何れでも良い。特に、炭素数が10〜22のアルコールが好ましく、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、及びオレイルアルコールが好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。また、炭素数7〜25の脂肪酸としては、直鎖脂肪酸、分岐鎖を有する脂肪酸、飽和脂肪酸、及び不飽和脂肪酸の何れでも良い。特に、炭素数が10〜22の脂肪酸が好ましく、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及びオレイン酸が好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。
脂肪酸アミド系化合物は、ポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる。好適なポリアルキレンポリアミンは、分子中に少なくとも3個のアミノ基を有する、次式(1)で示されるものである。
2N−(R1−NH−)n−R1−NH2・・・(1)
(R1は各々独立して炭素数1〜4のアルキレン基、nは1〜3の整数)
このポリアクリルアミンにおいては、分子中に異なるR1が存在していてもよい。また、2種以上のポリアルキレンポリアミンを用いることも可能である。好ましいR1はエチレン基である。前記カルボン酸としては、炭素数10〜24のカルボン酸が望ましく、飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸のいずれであってもよい。また、直鎖状カルボン酸、分岐鎖を有するカルボン酸のいずれであってもよい。中でも炭素数12〜22のカルボン酸が好ましく、特に炭素数14〜18のカルボン酸が好ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおける脂肪酸エステル系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.30質量部、脂肪酸アミド系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.20質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいて脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物を含むものとするには、これらを混合して又は別々に柔軟剤化合物として、原紙の抄紙時に内添するのがよい。このようにするとヤンキドライヤーで湿紙乾燥がなされる際に、脂肪酸エステル系化合物がパルプ繊維になじむとともに、脂肪酸アミド系化合物がパルプ繊維をコーティングする効果が助長されるため、滑らかさに優れたものとなる。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対する柔軟剤化合物を内添する位置は、適宜の位置とすることができる。例えば、ミキシングタンク、マシンタンク、種箱などの位置で添加することができる。
本発明に係るティシュペーパーは、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とによって原紙自体の柔軟性、滑らかさに優れる。したがって、ポリオールによる吸湿性による水分率の高まりとヒアルロン酸の効果による柔らかさの発現と相まって柔らかさ、滑らかさが非常に優れる。また、原紙自体が柔軟性、滑らかさに優れるため吸湿性による水分率が高められている保湿ティシュペーパーでありながら丈夫さに優れるものとすることができる。特に、本発明に係るティシュペーパーでは、ヒアルロン酸の配合も相まって保湿ティシュペーパーにおける柔らかさ、滑らかさに優れ、しかも丈夫さも感じられる。
ここで、本発明に係るティシュペーパーにおいては、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物ともに、さらにポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方とが含まれているのが望ましい。ポリアミドエピクロロヒドリンは、湿潤紙力剤として作用し、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンは、乾燥紙力剤として作用する。このポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプは、ポリオール、ヒアルロン酸、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物による柔らかさや滑らかさ向上の効果を阻害せずに紙力を効果的に向上させることができ、これを用いると本発明に係るティシュペーパーがより柔らかさ及び滑らかさに優れ、しかも強度も向上され、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
ポリアミドエピクロロヒドリンの含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.1〜1.0質量部が望ましく、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.20質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含むものとするには、脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物と同様に、これらを混合して又は別々に原紙の抄紙時に内添するのがよい。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対して内添する位置は、適宜の位置とすることができる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、特に、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上であるのが望ましい。この比で含む場合、特に、柔らかさ、滑らかさ及び強度に優れる。脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物による原紙自体の柔らかさ、滑らかさの発現効果と、紙力の向上のバランスがよく、消費者の官能評価値が非常に高くなると考えられる。
さらに、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となるようにするのが望ましい。この場合にも、柔らかさ、滑らかさ及び強度が向上効果のバランスに優れ、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
本発明に係るティシュペーパーのプライ数は、2プライであり、その1プライ当たりの坪量は10〜20g/m2、より好ましくは15.9〜17.9g/m2である。また、紙厚は2プライで130〜200μmであり、より好ましくは140〜175μmである。本発明に係るティシュペーパーは、2プライの場合において十分な強度となる。また、上記の坪量及び紙厚の範囲おいて、ポリオール、ヒアルロン酸と脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物による効果が顕著となり、柔らかさ、滑らかさ、丈夫さに優れるものとなる。ここで、本発明における坪量とは、JIS P 8124(1998)に基づいて測定した値を意味し、紙厚は、試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK G型」(尾崎製作所製)を用いて測定した値を意味する。この紙厚測定の具体的手順は、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、前記ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせ、次いで、プランジャーを上げて試料を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろしそのときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーをのせるだけとする。プランジャーの端子は金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにし、この紙厚測定時の荷重は、約70gfである。測定を10回行って得られる平均値とする。
他方で、本発明に係るティシュペーパーは、下記式(1)によって決定される評価値(T)が95以上であるのが望ましい。
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥引張強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)・・・(1)
本発明に係る1プライ当たりの坪量が10〜20g/m2、2プライの紙厚が130〜200μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーでは、上記評価式(上記式(1))(以下、単に「評価式」ともいう。)の評価値(T)を95以上とすることができ、そして、この評価値(T)を満たすティシュペーパーは品質評価において非常に優れる。この評価値(T)とティシュペーパーの品質評価との関係について説明すると、ティシュペーパー、特に保湿のティシュペーパーの品質評価は、実際の使用者が使用する場面を模して官能評価によって行なわれるのが一般的である。しかし、例えば「柔らかさ」、「滑らかさ」及び「しっとり感」の3つの評価、「しっとり感」と「べたつき感」の2つ評価、「厚み感」と「丈夫さ(強度・安心感)」の2つ評価などは感覚的に近いため、官能評価を行なう各被験者における基準にバラつきがある。
そこで、本発明者らは、市販品も含め現在入手できる多数のティシュペーパーについて、上記本発明に係る評価式を導くための特有の官能評価試験を行うととともに、坪量、紙厚、水分率、ソフトネス、乾燥引張強度等の既知の物性値と、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値を含む摩擦特性など、ティシュペーパーの品質評価に影響を与えるであろう種々の物性値の測定を行った。本発明に係る官能評価試験は、試料となる各種ティシュペーパーを、被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、洟をかむ、手で触る、清拭を行なうなど、被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用し、その被験者の自由な使用態様のもと、試料となる各ティシュペーパーを「好む」、「好まない」の基準のみで、順位付けし、その順位付けされた各試料についての点数の総和を被験者数で割った値を官能評価値とするものとした。この官能評価試験は、これまでの官能評価が「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」、「しっとり感」、「べたつき感」の個々についての官能試験を行い、各々又はその総和を評価値としていたところ、ティシュペーパーを自由な使用態様で使用した際の印象を評価し、使用時の官能性に関する品質が顕著に反映される。そして、この本発明に係る官能評価値と、上記各種物値、摩擦に関する測定値との相関について、回帰分析により分析したところ、「米坪」、「2プライの紙厚」、「水分率」、「乾燥引張強度縦」、「摩擦係数平均値」、「摩擦係数最大値」が各々独立性を有しつつ、官能評価値との相関が高いことが確認された。そして、官能評価値と測定した各物性値との「正負の相関」と強さとから上記評価式を作成した。この式により算出される評価値と官能評価値については高い決定係数を有する一定の回帰式が得られる。そして、この回帰式に基づいて従来品にない高い官能評価値となるティシュペーパーが、本発明に係る1プライ当たりの坪量が15.9〜17.9g/m2、2プライの紙厚が140〜175μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーにおいて見られたのである。
さらにこの評価式による評価値(T)において高い評価となった保湿ティシュペーパーについて検討したところ、特に、上記脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とともにポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、また、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上である場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となる場合において見られた。
ここで、上記本発明に係る官能評価試験との相関を検討した物性値のうち乾燥引張強度は、JIS P 8113(1998)の引張試験に基づいて試料幅25mmで測定した。ソフトネスは、JIS L 1096(2010) E法に準じたハンドルオメータ法に基づいて測定した。
また、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図1に示すピンオンプレート型摩擦試験装置1を用いて測定することができる。ピンオンプレート型摩擦試験装置としては、すべり速度が0.1〜100.0mm/s、垂直荷重が0〜1kgf、すべり距離が1〜200mmから各々適宜選択できるものであればよい。
そして、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図示するように、まず、前記ピンオンプレート型摩擦試験装置1の水平なプレート21上に十分な大きさの試料となるティシュペーパー10を載せてその一方側縁部11を治具22等によって固定する。その後に、そのティシュペーパー10上を、固定方向から非固定縁部12の方向(図中X方向)に向かって、すべり速度1.0mm/s、垂直荷重Fを50gf、すべり距離5.0mmの条件で接触子23を接触させつつ水平移動させ、この際の動摩擦係数の平均値と最大値を測定する。動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値とは、各ティシュペーパーサンプルのすべり距離4〜5mmにおける摩擦係数の平均値と最大値である。
測定条件は、実験室温20℃、実験室湿度20RH%、潤滑状態は大気中無潤滑である。また、測定試料は、25℃, 20%RH のチャンバに24時間放置し、試験に供する。なお、測定に際し、接触子23の移動は、往復摺動させるのではなく、一方摺動して行なう。また、接触子23は、人の指先程度以上の接触面積、人の指程度の硬度の軟質ウレタン素材で、さらにそのウレタン素材に人の指紋程度の溝を移動方向と直交する方向に沿って複数形成したものとする。この測定を行なう装置の具体例としては、例えば、株式会社トリニティラボ社製、トライボマスター TYPE μv1000が挙げられる。この装置において接触子を同社製のオプションの「感覚接触子」として測定すればよい。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、製造時におけるクレープ率を、13〜20%の範囲で調整するのがよい。また、パルプ繊維は、NBKP(針葉樹クラフトパルプ)とLBKP(広葉樹クラフトパルプ)とを配合したものが望ましい。特に、パルプ繊維が、NBKPとLBKPのみから構成されているのがよい。その配合割合は、NBKP:LBKP=20:80〜80:20がよく、特に、NBKP:LBKP=30:70〜60:40が望ましい。
なお、本発明に係るティシュペーパーは、カートン箱とも称される収納箱に収めたポップアップ式のティシュペーパー製品とするに適する。この場合において、収納箱内に収めるポップアップ式のティシュペーパーの束を形成するには折り品質に優れるロータリー式インターフォルダーを用いるのが望ましい。
次いで、本発明に係るティシュペーパーの実施例1〜5と比較例1〜7とについて、坪量、紙厚、縦横の乾燥及び湿潤引張強度、伸び、ソフトネス、MMD、動摩擦係数の最大値、最小値、平均値の物性値を測定するとともに本発明に係る官能評価試験を行った。比較例1〜3は市販の非保湿ティシュー、比較例4〜比較例7は市販品を含む保湿ティシューである。なお、ポリオールとしてはグリセリン、脂肪酸エステル系化合物を含む柔軟剤化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物、脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物としてはポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物である。各例における組成・物性値は、下記表1に示すとおりである。
なお、MMDの測定は、摩擦子の接触面を所定方向に20g/cmの張力が付与された測定試料の表面に対して25gの接触圧で接触させながら、張力が付与された方向と略同じ方向に速度0.1cm/sで2cm移動させ、このときの、摩擦係数を、摩擦感テスター KES−SE(カトーテック株式会社製)を用いて測定する。その摩擦係数を摩擦距離(移動距離=2cm)で除した値がMMDである。摩擦子は、直径0.5mmのピアノ線Pを20本隣接させてなり、長さ及び幅がともに10mmとなるように形成された接触面を有するものとする。接触面には、先端が20本のピアノ線P(曲率半径0.25mm)で形成された単位膨出部が形成されているものとする。
また、伸びは、JIS P 8113(1998)に基づくものである。
官能評価値は、被験者31名に試験を行なった。方法は、試料となる各例の2プライのティシュペーパーを被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、鼻をかむ、手で触る、清拭を行なうなど被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用させ、「好む」、「好まない」という基準のみで順位付けをさせる。試料名を伏せた比較例6の一枚を基準試料4点として、1〜7点の自然数で点数を付け、その点数の総和を官能評価値とする。
Figure 2018057453
表1の結果を観てみると、各例のなかでも本発明に係る実施例1〜7、特に実施例2〜7は、官能評価値が高い。一方、比較例6及び比較例7は、本発明に係る実施例と対比すると横方向(CD方向)の湿潤引張強度が低く、動摩擦係数の平均値が高い。また、官能評価値、本発明に係る評価値(T)も低い。してみると、比較例6及び比較例7は、滑らかさ、丈夫さにおいて実施例よりも劣り、官能性品質においても劣っている。比較例1〜5は、評価値(T)が格段に低く、官能評価値も同様に低い。そして、特に比較例1〜比較例7は、いずれも本発明に係る評価値(T)が95以上になっていない。
以上のことからして、本発明に係るティシュペーパーは、「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューであり、しかも官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に非常に優れた保湿ティシューである。
1…動摩擦係数平均値測定装置、10…ティシュペーパー試料、21…プレート、22…治具、23…接触子。
本発明は、ティシュペーパーに関し、特に、保湿剤が付与されているティシュペーパーに関する。
ティシュペーパーには、保湿剤が付与されているものと、保湿剤が付与されていないものがある。保湿剤が付与されているものは保湿ティシュー、薬液付与タイプのティシューなどと称され、洟かみや化粧落とし等の肌に直接触れる用途が主であり、保湿剤による吸湿作用によって水分率が高められている。
他方、ティシュペーパーの品質は、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」で評価されることが多く、保湿ティシューでは、さらに「しっとり感」、「べたつき感」も評価項目とされることが多い。つまり、保湿ティシューにおいては、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「丈夫さ(強度・安心感)」に加え、「しっとり感」と「べたつき感」についても優れることが求められている。
しかし、保湿ティシューでは、保湿剤による水分率の上昇にともない保湿剤が付与されていないものにはない「柔らかさ」が感じられるようになるが、一方で水分率の上昇によりコシがなくしなやかにも感じられ、「厚み感」や「丈夫さ(強度・安心感)」といった評価が低くなることが多々ある。また、保湿剤により「柔らかさ」と「しっとり感」は高まるが、それとともに薬液による「べたつき感」が感じられるようになり、「べたつき感」と「滑らかさ」の評価が低くなることが多々ある。
このように、保湿ティシューの評価においては、主に「柔らかさ」や「しっとり感」の評価を高める水分率の上昇等が、「べたつき感」、「滑らかさ」及び「丈夫さ(強度・安心感)」の評価を低下させることが多々あり、これらをともに向上させることが難しい。特に、「しっとり感」と「滑らかさ」とを顕著に感じられるように向上させるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」も向上させることが難しい。
他方で、ティシュペーパーは、官能試験によって品質を評価することが行なわれているが、特に保湿ティシューにおける各評価項目は、人が感覚として混同しやすいものがある。例えば、ある被験者が「柔らかさ」と評価するものを他の被験者が「しっとり感」として評価している可能性がある。このため、保湿ティシューでは、被験者による評価に潜在的な感覚差を生じやすい。このため、上記各評価項目をともに向上させるティシュペーパーの開発を難しくしている。
特許第4875488号 特許第4450552号 特許第4658056号
そこで、本発明の主たる課題は、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューを提供すること、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューを提供することにある。
上記課題を解決するための手段は次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
保湿剤が付与されている2プライのティシュペーパーであって、
1プライ当たりの坪量が15.9〜17.9g/m2であり、
2プライの紙厚が140〜175μmであり、
ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含み、
下記式(1)によって決定される評価値(T)が95以上である、ことを特徴とするティシュペーパー。
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)・・・(1)
以上の本発明によれば、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューが提供され、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューが提供される。
本発明に係る動摩擦係数平均値の測定方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明に係るティシュペーパーは、保湿ティシュー、ローションティシュー、薬液付与タイプのティシューなどとも称される、保湿剤が付与されているティシュペーパーである。本発明に係る保湿剤は、吸湿性によって紙中に水分を取り込み水分率を上昇させる作用を有するポリオールを主成分とする。したがって、本発明に係るティシュペーパーはポリオールを含む。本発明に係るポリオールとしては、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、グルコース、キシリトール、マルトース、マルチトール、マンニトール、トレハロースが挙げられる。なかでも、グリセリン、ジグリセリンが好ましい。
また、本発明に係るティシュペーパーは、ヒアルロン酸を含む。ヒアルロン酸も保湿剤の成分である。ヒアルロン酸を含むことにより、ポリオールのみを含む場合よりもしっとり感と厚み感が高まる。この理由は定かではないが、ヒアルロン酸が、ポリオールによって吸湿された水分を蒸発しがたくし、さらに粘性が高い傾向にあるためと推測される。
本発明に係る保湿剤におけるポリオールの含有量は、80.0質量%超〜85.0質量%未満であり、好ましくは81.5質量%超〜85.0質量%未満である。また。ヒアルロン酸の含有量は、0.010質量%以上〜0.030質量%以下であり、好ましくは0.020質量%以上〜0.030質量%以下である。このポリオール及びヒアルロン酸の範囲であれば、本発明の作用効果を奏する。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリオール及びヒアルロン酸を含むものとするには、保湿薬液として外添により原紙に付与するのがよい。原紙に対する薬液の外添の方法は、スプレー塗布、印刷塗布、ロール転写などの公知の技術によって行なうことができる。ポリオール及びヒアルロン酸は原紙に対しては混合して付与することも、別々に付与することもできる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、上記のポリオール及びヒアルロン酸とともに、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とを含む。脂肪酸エステル系化合物は、ティシュペーパー表面の濡れ性やふっくらさ(ふんわりさ)を改善する効果を有し、脂肪酸アミド系化合物は、繊維表面をコーティングする効果を有する。本発明に係るティシュペーパーは、これらが用いられていることで、原紙自体の柔らかさと表面の滑らかさに優れる。
ここで、脂肪酸エステル系化合物は、カチオン性の脂肪酸エステル系化合物、ノニオン性の脂肪酸エステル系化合物のいずれでもよいが、その両者が含まれているのが望ましい。また、脂肪酸エステル系化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物であるのが望ましい。アルコールは、直鎖アルコール、分岐鎖を有するアルコール、飽和アルコール、及び不飽和アルコールの何れでも良い。特に、炭素数が10〜22のアルコールが好ましく、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、及びオレイルアルコールが好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。また、炭素数7〜25の脂肪酸としては、直鎖脂肪酸、分岐鎖を有する脂肪酸、飽和脂肪酸、及び不飽和脂肪酸の何れでも良い。特に、炭素数が10〜22の脂肪酸が好ましく、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及びオレイン酸が好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。
脂肪酸アミド系化合物は、ポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる。好適なポリアルキレンポリアミンは、分子中に少なくとも3個のアミノ基を有する、次式(1)で示されるものである。
2N−(R1−NH−)n−R1−NH2・・・(1)
(R1は各々独立して炭素数1〜4のアルキレン基、nは1〜3の整数)
このポリアクリルアミンにおいては、分子中に異なるR1が存在していてもよい。また、2種以上のポリアルキレンポリアミンを用いることも可能である。好ましいR1はエチレン基である。前記カルボン酸としては、炭素数10〜24のカルボン酸が望ましく、飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸のいずれであってもよい。また、直鎖状カルボン酸、分岐鎖を有するカルボン酸のいずれであってもよい。中でも炭素数12〜22のカルボン酸が好ましく、特に炭素数14〜18のカルボン酸が好ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおける脂肪酸エステル系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.30質量部、脂肪酸アミド系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.20質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいて脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物を含むものとするには、これらを混合して又は別々に柔軟剤化合物として、原紙の抄紙時に内添するのがよい。このようにするとヤンキドライヤーで湿紙乾燥がなされる際に、脂肪酸エステル系化合物がパルプ繊維になじむとともに、脂肪酸アミド系化合物がパルプ繊維をコーティングする効果が助長されるため、滑らかさに優れたものとなる。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対する柔軟剤化合物を内添する位置は、適宜の位置とすることができる。例えば、ミキシングタンク、マシンタンク、種箱などの位置で添加することができる。
本発明に係るティシュペーパーは、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とによって原紙自体の柔軟性、滑らかさに優れる。したがって、ポリオールによる吸湿性による水分率の高まりとヒアルロン酸の効果による柔らかさの発現と相まって柔らかさ、滑らかさが非常に優れる。また、原紙自体が柔軟性、滑らかさに優れるため吸湿性による水分率が高められている保湿ティシュペーパーでありながら丈夫さに優れるものとすることができる。特に、本発明に係るティシュペーパーでは、ヒアルロン酸の配合も相まって保湿ティシュペーパーにおける柔らかさ、滑らかさに優れ、しかも丈夫さも感じられる。
ここで、本発明に係るティシュペーパーにおいては、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物ともに、さらにポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方とが含まれているのが望ましい。ポリアミドエピクロロヒドリンは、湿潤紙力剤として作用し、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンは、乾燥紙力剤として作用する。このポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプは、ポリオール、ヒアルロン酸、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物による柔らかさや滑らかさ向上の効果を阻害せずに紙力を効果的に向上させることができ、これを用いると本発明に係るティシュペーパーがより柔らかさ及び滑らかさに優れ、しかも強度も向上され、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
ポリアミドエピクロロヒドリンの含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.1〜1.0質量部が望ましく、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.20質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含むものとするには、脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物と同様に、これらを混合して又は別々に原紙の抄紙時に内添するのがよい。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対して内添する位置は、適宜の位置とすることができる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、特に、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上であるのが望ましい。この比で含む場合、特に、柔らかさ、滑らかさ及び強度に優れる。脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物による原紙自体の柔らかさ、滑らかさの発現効果と、紙力の向上のバランスがよく、消費者の官能評価値が非常に高くなると考えられる。
さらに、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となるようにするのが望ましい。この場合にも、柔らかさ、滑らかさ及び強度が向上効果のバランスに優れ、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
本発明に係るティシュペーパーのプライ数は、2プライであり、その1プライ当たりの坪量は10〜20g/m2、より好ましくは15.9〜17.9g/m2である。また、紙厚は2プライで130〜200μmであり、より好ましくは140〜175μmである。本発明に係るティシュペーパーは、2プライの場合において十分な強度となる。また、上記の坪量及び紙厚の範囲おいて、ポリオール、ヒアルロン酸と脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物による効果が顕著となり、柔らかさ、滑らかさ、丈夫さに優れるものとなる。ここで、本発明における坪量とは、JIS P 8124(1998)に基づいて測定した値を意味し、紙厚は、試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK G型」(尾崎製作所製)を用いて測定した値を意味する。この紙厚測定の具体的手順は、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、前記ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせ、次いで、プランジャーを上げて試料を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろしそのときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーをのせるだけとする。プランジャーの端子は金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにし、この紙厚測定時の荷重は、約70gfである。測定を10回行って得られる平均値とする。
他方で、本発明に係るティシュペーパーは、下記式(1)によって決定される評価値(T)が95以上である
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥引張強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)・・・(1)
本発明に係る1プライ当たりの坪量が10〜20g/m2、2プライの紙厚が130〜200μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーでは、上記評価式(上記式(1))(以下、単に「評価式」ともいう。)の評価値(T)を95以上とすることができ、そして、この評価値(T)を満たすティシュペーパーは品質評価において非常に優れる。この評価値(T)とティシュペーパーの品質評価との関係について説明すると、ティシュペーパー、特に保湿のティシュペーパーの品質評価は、実際の使用者が使用する場面を模して官能評価によって行なわれるのが一般的である。しかし、例えば「柔らかさ」、「滑らかさ」及び「しっとり感」の3つの評価、「しっとり感」と「べたつき感」の2つ評価、「厚み感」と「丈夫さ(強度・安心感)」の2つ評価などは感覚的に近いため、官能評価を行なう各被験者における基準にバラつきがある。
そこで、本発明者らは、市販品も含め現在入手できる多数のティシュペーパーについて、上記本発明に係る評価式を導くための特有の官能評価試験を行うととともに、坪量、紙厚、水分率、ソフトネス、乾燥引張強度等の既知の物性値と、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値を含む摩擦特性など、ティシュペーパーの品質評価に影響を与えるであろう種々の物性値の測定を行った。本発明に係る官能評価試験は、試料となる各種ティシュペーパーを、被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、洟をかむ、手で触る、清拭を行なうなど、被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用し、その被験者の自由な使用態様のもと、試料となる各ティシュペーパーを「好む」、「好まない」の基準のみで、順位付けし、その順位付けされた各試料についての点数の総和を被験者数で割った値を官能評価値とするものとした。この官能評価試験は、これまでの官能評価が「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」、「しっとり感」、「べたつき感」の個々についての官能試験を行い、各々又はその総和を評価値としていたところ、ティシュペーパーを自由な使用態様で使用した際の印象を評価し、使用時の官能性に関する品質が顕著に反映される。そして、この本発明に係る官能評価値と、上記各種物値、摩擦に関する測定値との相関について、回帰分析により分析したところ、「米坪」、「2プライの紙厚」、「水分率」、「乾燥引張強度縦」、「摩擦係数平均値」、「摩擦係数最大値」が各々独立性を有しつつ、官能評価値との相関が高いことが確認された。そして、官能評価値と測定した各物性値との「正負の相関」と強さとから上記評価式を作成した。この式により算出される評価値と官能評価値については高い決定係数を有する一定の回帰式が得られる。そして、この回帰式に基づいて従来品にない高い官能評価値となるティシュペーパーが、本発明に係る1プライ当たりの坪量が15.9〜17.9g/m2、2プライの紙厚が140〜175μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーにおいて見られたのである。
さらにこの評価式による評価値(T)において高い評価となった保湿ティシュペーパーについて検討したところ、特に、上記脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とともにポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、また、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上である場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となる場合において見られた。
ここで、上記本発明に係る官能評価試験との相関を検討した物性値のうち乾燥引張強度は、JIS P 8113(1998)の引張試験に基づいて試料幅25mmで測定した。ソフトネスは、JIS L 1096(2010) E法に準じたハンドルオメータ法に基づいて測定した。
また、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図1に示すピンオンプレート型摩擦試験装置1を用いて測定することができる。ピンオンプレート型摩擦試験装置としては、すべり速度が0.1〜100.0mm/s、垂直荷重が0〜1kgf、すべり距離が1〜200mmから各々適宜選択できるものであればよい。
そして、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図示するように、まず、前記ピンオンプレート型摩擦試験装置1の水平なプレート21上に十分な大きさの試料となるティシュペーパー10を載せてその一方側縁部11を治具22等によって固定する。その後に、そのティシュペーパー10上を、固定方向から非固定縁部12の方向(図中X方向)に向かって、すべり速度1.0mm/s、垂直荷重Fを50gf、すべり距離5.0mmの条件で接触子23を接触させつつ水平移動させ、この際の動摩擦係数の平均値と最大値を測定する。動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値とは、各ティシュペーパーサンプルのすべり距離4〜5mmにおける摩擦係数の平均値と最大値である。
測定条件は、実験室温20℃、実験室湿度20RH%、潤滑状態は大気中無潤滑である。また、測定試料は、25℃, 20%RH のチャンバに24時間放置し、試験に供する。なお、測定に際し、接触子23の移動は、往復摺動させるのではなく、一方摺動して行なう。また、接触子23は、人の指先程度以上の接触面積、人の指程度の硬度の軟質ウレタン素材で、さらにそのウレタン素材に人の指紋程度の溝を移動方向と直交する方向に沿って複数形成したものとする。この測定を行なう装置の具体例としては、例えば、株式会社トリニティラボ社製、トライボマスター TYPE μv1000が挙げられる。この装置において接触子を同社製のオプションの「感覚接触子」として測定すればよい。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、製造時におけるクレープ率を、13〜20%の範囲で調整するのがよい。また、パルプ繊維は、NBKP(針葉樹クラフトパルプ)とLBKP(広葉樹クラフトパルプ)とを配合したものが望ましい。特に、パルプ繊維が、NBKPとLBKPのみから構成されているのがよい。その配合割合は、NBKP:LBKP=20:80〜80:20がよく、特に、NBKP:LBKP=30:70〜60:40が望ましい。
なお、本発明に係るティシュペーパーは、カートン箱とも称される収納箱に収めたポップアップ式のティシュペーパー製品とするに適する。この場合において、収納箱内に収めるポップアップ式のティシュペーパーの束を形成するには折り品質に優れるロータリー式インターフォルダーを用いるのが望ましい。
次いで、本発明に係るティシュペーパーの実施例1〜5と比較例1〜7とについて、坪量、紙厚、縦横の乾燥及び湿潤引張強度、伸び、ソフトネス、MMD、動摩擦係数の最大値、最小値、平均値の物性値を測定するとともに本発明に係る官能評価試験を行った。比較例1〜3は市販の非保湿ティシュー、比較例4〜比較例7は市販品を含む保湿ティシューである。なお、ポリオールとしてはグリセリン、脂肪酸エステル系化合物を含む柔軟剤化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物、脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物としてはポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物である。各例における組成・物性値は、下記表1に示すとおりである。
なお、MMDの測定は、摩擦子の接触面を所定方向に20g/cmの張力が付与された測定試料の表面に対して25gの接触圧で接触させながら、張力が付与された方向と略同じ方向に速度0.1cm/sで2cm移動させ、このときの、摩擦係数を、摩擦感テスター KES−SE(カトーテック株式会社製)を用いて測定する。その摩擦係数を摩擦距離(移動距離=2cm)で除した値がMMDである。摩擦子は、直径0.5mmのピアノ線Pを20本隣接させてなり、長さ及び幅がともに10mmとなるように形成された接触面を有するものとする。接触面には、先端が20本のピアノ線P(曲率半径0.25mm)で形成された単位膨出部が形成されているものとする。
また、伸びは、JIS P 8113(1998)に基づくものである。
官能評価値は、被験者31名に試験を行なった。方法は、試料となる各例の2プライのティシュペーパーを被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、鼻をかむ、手で触る、清拭を行なうなど被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用させ、「好む」、「好まない」という基準のみで順位付けをさせる。試料名を伏せた比較例6の一枚を基準試料4点として、1〜7点の自然数で点数を付け、その点数の総和を官能評価値とする。
Figure 2018057453
表1の結果を観てみると、各例のなかでも本発明に係る実施例1〜7、特に実施例2〜7は、官能評価値が高い。一方、比較例6及び比較例7は、本発明に係る実施例と対比すると横方向(CD方向)の湿潤引張強度が低く、動摩擦係数の平均値が高い。また、官能評価値、本発明に係る評価値(T)も低い。してみると、比較例6及び比較例7は、滑らかさ、丈夫さにおいて実施例よりも劣り、官能性品質においても劣っている。比較例1〜5は、評価値(T)が格段に低く、官能評価値も同様に低い。そして、特に比較例1〜比較例7は、いずれも本発明に係る評価値(T)が95以上になっていない。
以上のことからして、本発明に係るティシュペーパーは、「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューであり、しかも官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に非常に優れた保湿ティシューである。
1…動摩擦係数平均値測定装置、10…ティシュペーパー試料、21…プレート、22…治具、23…接触子。
本発明は、ティシュペーパーに関し、特に、保湿剤が付与されているティシュペーパーに関する。
ティシュペーパーには、保湿剤が付与されているものと、保湿剤が付与されていないものがある。保湿剤が付与されているものは保湿ティシュー、薬液付与タイプのティシューなどと称され、洟かみや化粧落とし等の肌に直接触れる用途が主であり、保湿剤による吸湿作用によって水分率が高められている。
他方、ティシュペーパーの品質は、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」で評価されることが多く、保湿ティシューでは、さらに「しっとり感」、「べたつき感」も評価項目とされることが多い。つまり、保湿ティシューにおいては、「柔らかさ」、「滑らかさ」、「丈夫さ(強度・安心感)」に加え、「しっとり感」と「べたつき感」についても優れることが求められている。
しかし、保湿ティシューでは、保湿剤による水分率の上昇にともない保湿剤が付与されていないものにはない「柔らかさ」が感じられるようになるが、一方で水分率の上昇によりコシがなくしなやかにも感じられ、「厚み感」や「丈夫さ(強度・安心感)」といった評価が低くなることが多々ある。また、保湿剤により「柔らかさ」と「しっとり感」は高まるが、それとともに薬液による「べたつき感」が感じられるようになり、「べたつき感」と「滑らかさ」の評価が低くなることが多々ある。
このように、保湿ティシューの評価においては、主に「柔らかさ」や「しっとり感」の評価を高める水分率の上昇等が、「べたつき感」、「滑らかさ」及び「丈夫さ(強度・安心感)」の評価を低下させることが多々あり、これらをともに向上させることが難しい。特に、「しっとり感」と「滑らかさ」とを顕著に感じられるように向上させるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」も向上させることが難しい。
他方で、ティシュペーパーは、官能試験によって品質を評価することが行なわれているが、特に保湿ティシューにおける各評価項目は、人が感覚として混同しやすいものがある。例えば、ある被験者が「柔らかさ」と評価するものを他の被験者が「しっとり感」として評価している可能性がある。このため、保湿ティシューでは、被験者による評価に潜在的な感覚差を生じやすい。このため、上記各評価項目をともに向上させるティシュペーパーの開発を難しくしている。
特許第4875488号 特許第4450552号 特許第4658056号
そこで、本発明の主たる課題は、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューを提供すること、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューを提供することにある。
上記課題を解決するための手段は次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
保湿剤が付与されている2プライのティシュペーパーであって、
1プライ当たりの坪量が16.6〜17.9g/m2であり、
2プライの紙厚が143159μmであり、
ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含み、
前記脂肪酸エステル系化合物の含有量が、パルプ繊維100質量部に対して0.10〜0.50質量部であり、前記脂肪酸アミド系化合物の含有量が、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.05質量部であり、
横方向の湿潤引張強度が36cN/25mm以上であり、
下記式(1)によって決定される評価値(T)が97以上である、ことを特徴とするティシュペーパー。
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分)/(乾燥引張強度縦×ピンオンプレート型摩擦試験装置による動摩擦係数平均値×ピンオンプレート型摩擦試験装置による摩擦係数最大値)・・・(1)
以上の本発明によれば、官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に優れた保湿ティシューが提供され、特に「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューが提供される。
本発明に係る動摩擦係数平均値の測定方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明に係るティシュペーパーは、保湿ティシュー、ローションティシュー、薬液付与タイプのティシューなどとも称される、保湿剤が付与されているティシュペーパーである。本発明に係る保湿剤は、吸湿性によって紙中に水分を取り込み水分率を上昇させる作用を有するポリオールを主成分とする。したがって、本発明に係るティシュペーパーはポリオールを含む。本発明に係るポリオールとしては、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、グルコース、キシリトール、マルトース、マルチトール、マンニトール、トレハロースが挙げられる。なかでも、グリセリン、ジグリセリンが好ましい。
また、本発明に係るティシュペーパーは、ヒアルロン酸を含む。ヒアルロン酸も保湿剤の成分である。ヒアルロン酸を含むことにより、ポリオールのみを含む場合よりもしっとり感と厚み感が高まる。この理由は定かではないが、ヒアルロン酸が、ポリオールによって吸湿された水分を蒸発しがたくし、さらに粘性が高い傾向にあるためと推測される。
本発明に係る保湿剤におけるポリオールの含有量は、80.0質量%超〜85.0質量%未満であり、好ましくは81.5質量%超〜85.0質量%未満である。また。ヒアルロン酸の含有量は、0.010質量%以上〜0.030質量%以下であり、好ましくは0.020質量%以上〜0.030質量%以下である。このポリオール及びヒアルロン酸の範囲であれば、本発明の作用効果を奏する。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリオール及びヒアルロン酸を含むものとするには、保湿薬液として外添により原紙に付与するのがよい。原紙に対する薬液の外添の方法は、スプレー塗布、印刷塗布、ロール転写などの公知の技術によって行なうことができる。ポリオール及びヒアルロン酸は原紙に対しては混合して付与することも、別々に付与することもできる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、上記のポリオール及びヒアルロン酸とともに、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とを含む。脂肪酸エステル系化合物は、ティシュペーパー表面の濡れ性やふっくらさ(ふんわりさ)を改善する効果を有し、脂肪酸アミド系化合物は、繊維表面をコーティングする効果を有する。本発明に係るティシュペーパーは、これらが用いられていることで、原紙自体の柔らかさと表面の滑らかさに優れる。
ここで、脂肪酸エステル系化合物は、カチオン性の脂肪酸エステル系化合物、ノニオン性の脂肪酸エステル系化合物のいずれでもよいが、その両者が含まれているのが望ましい。また、脂肪酸エステル系化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物であるのが望ましい。アルコールは、直鎖アルコール、分岐鎖を有するアルコール、飽和アルコール、及び不飽和アルコールの何れでも良い。特に、炭素数が10〜22のアルコールが好ましく、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、及びオレイルアルコールが好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。また、炭素数7〜25の脂肪酸としては、直鎖脂肪酸、分岐鎖を有する脂肪酸、飽和脂肪酸、及び不飽和脂肪酸の何れでも良い。特に、炭素数が10〜22の脂肪酸が好ましく、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及びオレイン酸が好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。
脂肪酸アミド系化合物は、ポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる。好適なポリアルキレンポリアミンは、分子中に少なくとも3個のアミノ基を有する、次式(1)で示されるものである。
2N−(R1−NH−)n−R1−NH2・・・(1)
(R1は各々独立して炭素数1〜4のアルキレン基、nは1〜3の整数)
このポリアクリルアミンにおいては、分子中に異なるR1が存在していてもよい。また、2種以上のポリアルキレンポリアミンを用いることも可能である。好ましいR1はエチレン基である。前記カルボン酸としては、炭素数10〜24のカルボン酸が望ましく、飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸のいずれであってもよい。また、直鎖状カルボン酸、分岐鎖を有するカルボン酸のいずれであってもよい。中でも炭素数12〜22のカルボン酸が好ましく、特に炭素数14〜18のカルボン酸が好ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおける脂肪酸エステル系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.10〜0.50質量部、脂肪酸アミド系化合物の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.05質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいて脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物を含むものとするには、これらを混合して又は別々に柔軟剤化合物として、原紙の抄紙時に内添するのがよい。このようにするとヤンキドライヤーで湿紙乾燥がなされる際に、脂肪酸エステル系化合物がパルプ繊維になじむとともに、脂肪酸アミド系化合物がパルプ繊維をコーティングする効果が助長されるため、滑らかさに優れたものとなる。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対する柔軟剤化合物を内添する位置は、適宜の位置とすることができる。例えば、ミキシングタンク、マシンタンク、種箱などの位置で添加することができる。
本発明に係るティシュペーパーは、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とによって原紙自体の柔軟性、滑らかさに優れる。したがって、ポリオールによる吸湿性による水分率の高まりとヒアルロン酸の効果による柔らかさの発現と相まって柔らかさ、滑らかさが非常に優れる。また、原紙自体が柔軟性、滑らかさに優れるため吸湿性による水分率が高められている保湿ティシュペーパーでありながら丈夫さに優れるものとすることができる。特に、本発明に係るティシュペーパーでは、ヒアルロン酸の配合も相まって保湿ティシュペーパーにおける柔らかさ、滑らかさに優れ、しかも丈夫さも感じられる。
ここで、本発明に係るティシュペーパーにおいては、脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物ともに、さらにポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方とが含まれているのが望ましい。ポリアミドエピクロロヒドリンは、湿潤紙力剤として作用し、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンは、乾燥紙力剤として作用する。このポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプは、ポリオール、ヒアルロン酸、脂肪酸エステル系化合物及び脂肪酸アミド系化合物による柔らかさや滑らかさ向上の効果を阻害せずに紙力を効果的に向上させることができ、これを用いると本発明に係るティシュペーパーがより柔らかさ及び滑らかさに優れ、しかも強度も向上され、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
ポリアミドエピクロロヒドリンの含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.1〜1.0質量部が望ましく、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の含有量は、パルプ繊維100質量部に対して0.01〜0.20質量部であるのが望ましい。
本発明に係るティシュペーパーにおいてポリアミドエピクロロヒドリンと、ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含むものとするには、脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物と同様に、これらを混合して又は別々に原紙の抄紙時に内添するのがよい。抄紙時における抄紙原料又は湿紙に対して内添する位置は、適宜の位置とすることができる。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、特に、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上であるのが望ましい。この比で含む場合、特に、柔らかさ、滑らかさ及び強度に優れる。脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物による原紙自体の柔らかさ、滑らかさの発現効果と、紙力の向上のバランスがよく、消費者の官能評価値が非常に高くなると考えられる。
さらに、本発明に係るティシュペーパーは、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となるようにするのが望ましい。この場合にも、柔らかさ、滑らかさ及び強度が向上効果のバランスに優れ、消費者の官能評価値が非常に高いものとなる。
本発明に係るティシュペーパーのプライ数は、2プライであり、その1プライ当たりの坪量は16.6〜17.9g/m 2 である。また、紙厚は2プライで143〜159μmである。本発明に係るティシュペーパーは、2プライの場合において十分な強度となる。また、上記の坪量及び紙厚の範囲おいて、ポリオール、ヒアルロン酸と脂肪酸エステル化合物及び脂肪酸アミド化合物による効果が顕著となり、柔らかさ、滑らかさ、丈夫さに優れるものとなる。ここで、本発明における坪量とは、JIS P 8124(1998)に基づいて測定した値を意味し、紙厚は、試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK G型」(尾崎製作所製)を用いて測定した値を意味する。この紙厚測定の具体的手順は、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、前記ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせ、次いで、プランジャーを上げて試料を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろしそのときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーをのせるだけとする。プランジャーの端子は金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにし、この紙厚測定時の荷重は、約70gfである。測定を10回行って得られる平均値とする。
他方で、本発明に係るティシュペーパーは、下記式(1)によって決定される評価値(T)が97以上である。
評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分)/(乾燥引張強度縦×ピンオンプレート型摩擦試験装置による動摩擦係数平均値×ピンオンプレート型摩擦試験装置による摩擦係数最大値)・・・(1)
本発明に係る1プライ当たりの坪量が16.6〜17.9g/m 2 、2プライの紙厚が143〜159μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーでは、上記評価式(上記式(1))(以下、単に「評価式」ともいう。)の評価値(T)を97以上とすることができ、そして、この評価値(T)を満たすティシュペーパーは品質評価において非常に優れる。この評価値(T)とティシュペーパーの品質評価との関係について説明すると、ティシュペーパー、特に保湿のティシュペーパーの品質評価は、実際の使用者が使用する場面を模して官能評価によって行なわれるのが一般的である。しかし、例えば「柔らかさ」、「滑らかさ」及び「しっとり感」の3つの評価、「しっとり感」と「べたつき感」の2つ評価、「厚み感」と「丈夫さ(強度・安心感)」の2つ評価などは感覚的に近いため、官能評価を行なう各被験者における基準にバラつきがある。
そこで、本発明者らは、市販品も含め現在入手できる多数のティシュペーパーについて、上記本発明に係る評価式を導くための特有の官能評価試験を行うととともに、坪量、紙厚、水分率、ソフトネス、乾燥引張強度等の既知の物性値と、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値を含む摩擦特性など、ティシュペーパーの品質評価に影響を与えるであろう種々の物性値の測定を行った。本発明に係る官能評価試験は、試料となる各種ティシュペーパーを、被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、洟をかむ、手で触る、清拭を行なうなど、被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用し、その被験者の自由な使用態様のもと、試料となる各ティシュペーパーを「好む」、「好まない」の基準のみで、順位付けし、その順位付けされた各試料についての点数の総和を被験者数で割った値を官能評価値とするものとした。この官能評価試験は、これまでの官能評価が「柔らかさ」、「滑らかさ」、「厚み感」、「丈夫さ(強度・安心感)」、「しっとり感」、「べたつき感」の個々についての官能試験を行い、各々又はその総和を評価値としていたところ、ティシュペーパーを自由な使用態様で使用した際の印象を評価し、使用時の官能性に関する品質が顕著に反映される。そして、この本発明に係る官能評価値と、上記各種物値、摩擦に関する測定値との相関について、回帰分析により分析したところ、「米坪」、「2プライの紙厚」、「水分率」、「乾燥引張強度縦」、「摩擦係数平均値」、「摩擦係数最大値」が各々独立性を有しつつ、官能評価値との相関が高いことが確認された。そして、官能評価値と測定した各物性値との「正負の相関」と強さとから上記評価式を作成した。この式により算出される評価値と官能評価値については高い決定係数を有する一定の回帰式が得られる。そして、この回帰式に基づいて従来品にない高い官能評価値となるティシュペーパーが、本発明に係る1プライ当たりの坪量が16.6〜17.9g/m2、2プライの紙厚が140〜175μm、そして、ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含む2プライのティシュペーパーにおいて見られたのである。
さらにこの評価式による評価値(T)において高い評価となった保湿ティシュペーパーについて検討したところ、特に、上記脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とともにポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方を含む場合、また、ポリアミドエピクロロヒドリンとポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方の合計含有量(A)に対する脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物の合計含有量(B)の比((B)/(A))が0.75以上である場合、脂肪酸アミド系化合物及びポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアクリルアミドの合計含有量に対する脂肪酸エステル系化合物の含有量の比((脂肪酸エステル系化合物)/(脂肪酸アミド系化合物+ポリアミドエピクロロヒドリン+ポリアクリルアミド及びカチオンデンプンの少なくとも一方))が0.40以上となる場合において見られた。
ここで、上記本発明に係る官能評価試験との相関を検討した物性値のうち乾燥引張強度は、JIS P 8113(1998)の引張試験に基づいて試料幅25mmで測定した。ソフトネスは、JIS L 1096(2010) E法に準じたハンドルオメータ法に基づいて測定した。
また、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図1に示すピンオンプレート型摩擦試験装置1を用いて測定することができる。ピンオンプレート型摩擦試験装置としては、すべり速度が0.1〜100.0mm/s、垂直荷重が0〜1kgf、すべり距離が1〜200mmから各々適宜選択できるものであればよい。
そして、本発明に係る動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値の測定は、図示するように、まず、前記ピンオンプレート型摩擦試験装置1の水平なプレート21上に十分な大きさの試料となるティシュペーパー10を載せてその一方側縁部11を治具22等によって固定する。その後に、そのティシュペーパー10上を、固定方向から非固定縁部12の方向(図中X方向)に向かって、すべり速度1.0mm/s、垂直荷重Fを50gf、すべり距離5.0mmの条件で接触子23を接触させつつ水平移動させ、この際の動摩擦係数の平均値と最大値を測定する。動摩擦係数平均値及び摩擦係数最大値とは、各ティシュペーパーサンプルのすべり距離4〜5mmにおける摩擦係数の平均値と最大値である。
測定条件は、実験室温20℃、実験室湿度20RH%、潤滑状態は大気中無潤滑である。また、測定試料は、25℃, 20%RH のチャンバに24時間放置し、試験に供する。なお、測定に際し、接触子23の移動は、往復摺動させるのではなく、一方摺動して行なう。また、接触子23は、人の指先程度以上の接触面積、人の指程度の硬度の軟質ウレタン素材で、さらにそのウレタン素材に人の指紋程度の溝を移動方向と直交する方向に沿って複数形成したものとする。この測定を行なう装置の具体例としては、例えば、株式会社トリニティラボ社製、トライボマスター TYPE μv1000が挙げられる。この装置において接触子を同社製のオプションの「感覚接触子」として測定すればよい。
他方、本発明に係るティシュペーパーは、製造時におけるクレープ率を、13〜20%の範囲で調整するのがよい。また、パルプ繊維は、NBKP(針葉樹クラフトパルプ)とLBKP(広葉樹クラフトパルプ)とを配合したものが望ましい。特に、パルプ繊維が、NBKPとLBKPのみから構成されているのがよい。その配合割合は、NBKP:LBKP=20:80〜80:20がよく、特に、NBKP:LBKP=30:70〜60:40が望ましい。
なお、本発明に係るティシュペーパーは、カートン箱とも称される収納箱に収めたポップアップ式のティシュペーパー製品とするに適する。この場合において、収納箱内に収めるポップアップ式のティシュペーパーの束を形成するには折り品質に優れるロータリー式インターフォルダーを用いるのが望ましい。
次いで、本発明に係るティシュペーパーの実施例1〜6と参考例1と比較例1〜7とについて、坪量、紙厚、縦横の乾燥及び湿潤引張強度、伸び、ソフトネス、MMD、動摩擦係数の最大値、最小値、平均値の物性値を測定するとともに本発明に係る官能評価試験を行った。比較例1〜3は市販の非保湿ティシュー、比較例4〜比較例7は市販品を含む保湿ティシューである。なお、ポリオールとしてはグリセリン、脂肪酸エステル系化合物を含む柔軟剤化合物としては、多炭素数が6〜24のアルコールと炭素数7〜25の脂肪酸との化合物、脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物としてはポリアルキレンポリアミンおよびカルボン酸を反応させて得ることができる脂肪酸アミド系化合物を含む柔軟剤化合物である。各例における組成・物性値は、下記表1に示すとおりである。
なお、MMDの測定は、摩擦子の接触面を所定方向に20g/cmの張力が付与された測定試料の表面に対して25gの接触圧で接触させながら、張力が付与された方向と略同じ方向に速度0.1cm/sで2cm移動させ、このときの、摩擦係数を、摩擦感テスター KES−SE(カトーテック株式会社製)を用いて測定する。その摩擦係数を摩擦距離(移動距離=2cm)で除した値がMMDである。摩擦子は、直径0.5mmのピアノ線Pを20本隣接させてなり、長さ及び幅がともに10mmとなるように形成された接触面を有するものとする。接触面には、先端が20本のピアノ線P(曲率半径0.25mm)で形成された単位膨出部が形成されているものとする。
また、伸びは、JIS P 8113(1998)に基づくものである。
官能評価値は、被験者31名に試験を行なった。方法は、試料となる各例の2プライのティシュペーパーを被験者毎に無作為の順で渡し、被験者に、鼻をかむ、手で触る、清拭を行なうなど被験者自身が決定した自由な方法でそのティシュペーパーを使用させ、「好む」、「好まない」という基準のみで順位付けをさせる。試料名を伏せた比較例6の一枚を基準試料4点として、1〜7点の自然数で点数を付け、その点数の総和を官能評価値とする。
Figure 2018057453
表1の結果を観てみると、各例のなかでも本発明に係る実施例1〜6は、官能評価値が高い。一方、比較例6及び比較例7は、本発明に係る実施例と対比すると横方向(CD方向)の湿潤引張強度が低く、動摩擦係数の平均値が高い。また、官能評価値、本発明に係る評価値(T)も低い。してみると、比較例6及び比較例7は、滑らかさ、丈夫さにおいて実施例よりも劣り、官能性品質においても劣っている。比較例1〜5は、評価値(T)が格段に低く、官能評価値も同様に低い。そして、特に比較例1〜比較例7は、いずれも本発明に係る評価値(T)が95以上になっていない。
以上のことからして、本発明に係るティシュペーパーは、「しっとり感」や「滑らかさ」といった「肌触り」に優れるとともに、「丈夫さ(強度・安心感)」のある保湿ティシューであり、しかも官能性に関する品質、特に使用者が実際に使用する際における官能性に関する品質に非常に優れた保湿ティシューである。
1…動摩擦係数平均値測定装置、10…ティシュペーパー試料、21…プレート、22…治具、23…接触子。

Claims (2)

  1. 保湿剤が付与されている2プライのティシュペーパーであって、
    1プライ当たりの坪量が15.9〜17.9g/m2であり、
    2プライの紙厚が140〜175μmμmであり、
    ポリオールとヒアルロン酸と脂肪酸エステル系化合物と脂肪酸アミド系化合物とをすべて含むことを特徴とするティシュペーパー。
  2. 下記式(1)によって決定される評価値(T)が95以上である、請求項1記載のティシュペーパー。
    評価値(T)=(坪量×2プライの紙厚×水分量)/(乾燥強度縦×摩擦係数平均値×摩擦係数最大値)・・・(1)
JP2016195200A 2016-09-30 2016-09-30 ティシュペーパー Active JP6235674B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195200A JP6235674B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ティシュペーパー
CN201780058512.5A CN109788879B (zh) 2016-09-30 2017-05-23 薄页纸
US16/338,128 US10844549B2 (en) 2016-09-30 2017-05-23 Tissue paper
PCT/JP2017/019212 WO2018061309A1 (ja) 2016-09-30 2017-05-23 ティシュペーパー
KR1020197009213A KR102267202B1 (ko) 2016-09-30 2017-05-23 티슈 페이퍼
EP17855268.3A EP3520663B1 (en) 2016-09-30 2017-05-23 Tissue paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195200A JP6235674B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ティシュペーパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6235674B1 JP6235674B1 (ja) 2017-11-22
JP2018057453A true JP2018057453A (ja) 2018-04-12

Family

ID=60417590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195200A Active JP6235674B1 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ティシュペーパー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10844549B2 (ja)
EP (1) EP3520663B1 (ja)
JP (1) JP6235674B1 (ja)
KR (1) KR102267202B1 (ja)
CN (1) CN109788879B (ja)
WO (1) WO2018061309A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023233916A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 大王製紙株式会社 保湿ティシューペーパー
WO2024142778A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 国立大学法人香川大学 乾湿感評価方法、乾湿感評価プログラム、および乾湿感評価装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6235674B1 (ja) * 2016-09-30 2017-11-22 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP7133943B2 (ja) * 2018-02-28 2022-09-09 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP7175801B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-21 大王製紙株式会社 トイレットペーパー
JP7169924B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-11 大王製紙株式会社 トイレットペーパー及びトイレットペーパーの製造方法
CN115191856B (zh) * 2021-09-14 2023-07-25 北京华熙海御科技有限公司 一种含有透明质酸钠的纸巾及其制法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520511A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Pitエマルジョンの使用
JP2008073118A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Lion Corp 衛生薄葉紙及び衛生薄葉紙製品
JP2013052142A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Daio Paper Corp ティシュペーパー、ティシュペーパー製品及び保湿ティシュペーパーの製造方法
JP2013192884A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Oji Holdings Corp ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE132556T1 (de) * 1988-06-14 1996-01-15 Procter & Gamble Sanftes tissuepapier
CN1222987A (zh) * 1997-04-08 1999-07-14 鹫兴产株式会社 房相评价方法及其装置
US6905697B2 (en) * 2001-01-19 2005-06-14 Sca Hygiene Products Gmbh Lotioned fibrous web having a short water absorption time
EP1233107B1 (en) * 2001-02-16 2007-08-22 The Procter & Gamble Company Embossed and lotioned tissue
JP4450552B2 (ja) 2002-12-13 2010-04-14 大王製紙株式会社 薄葉衛生用紙
JP4625618B2 (ja) * 2003-08-29 2011-02-02 大王製紙株式会社 吸収性物品
US7485373B2 (en) * 2003-09-11 2009-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lotioned tissue product with improved stability
WO2005118954A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Daio Paper Corporation 衛生薄葉紙及びその製造方法
US7850821B2 (en) 2004-08-25 2010-12-14 Daio Paper Corporation Household thin paper
WO2007059789A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Sca Hygiene Products Gmbh Lotioned tissue paper having a short water absorption time
EP1930499A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-11 Cognis IP Management GmbH Tissue paper comprising a softening lotion
US8030226B2 (en) * 2009-04-10 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes having a liquid wipe composition with anti-adhesion component
US20110290437A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Nathan John Vogel Dispersible Wet Wipes Made Using Short Cellulose Fibers for Enhanced Dispersibility
JP4868620B2 (ja) * 2010-06-30 2012-02-01 大王製紙株式会社 ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法
US20120107511A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Method Of Applying Fugitive Hydrophobic Treatment To Tissue Product
US8257553B2 (en) * 2010-12-23 2012-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible wet wipes constructed with a plurality of layers having different densities and methods of manufacturing
JP5395101B2 (ja) * 2011-02-28 2014-01-22 大王製紙株式会社 トイレットペーパーの製造方法
JP5514967B1 (ja) * 2014-01-06 2014-06-04 大王製紙株式会社 ティシュペーパー製品
JP5956636B1 (ja) * 2015-03-31 2016-07-27 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP5912196B1 (ja) * 2015-03-31 2016-04-27 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP6242018B2 (ja) * 2015-06-16 2017-12-06 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP6210567B2 (ja) * 2015-09-14 2017-10-11 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP6230580B2 (ja) * 2015-09-28 2017-11-15 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
JP6235674B1 (ja) * 2016-09-30 2017-11-22 大王製紙株式会社 ティシュペーパー
US20200010688A1 (en) * 2018-04-02 2020-01-09 Atieh Haghdoost Oleophobic coatings and wipes and applicators used to produce them

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520511A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 コグニス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Pitエマルジョンの使用
JP2008073118A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Lion Corp 衛生薄葉紙及び衛生薄葉紙製品
JP2013052142A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Daio Paper Corp ティシュペーパー、ティシュペーパー製品及び保湿ティシュペーパーの製造方法
JP2013192884A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Oji Holdings Corp ティシュペーパー及びティシュペーパーの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大王製紙株式会社, 東北大学大学院との共同で、ティシュペーパーの摩擦係数低減が肌触り感の向上のために極めて有効であること, JPN6017036912, ISSN: 0003649370 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023233916A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 大王製紙株式会社 保湿ティシューペーパー
WO2024142778A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 国立大学法人香川大学 乾湿感評価方法、乾湿感評価プログラム、および乾湿感評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200032459A1 (en) 2020-01-30
KR20190055108A (ko) 2019-05-22
EP3520663A4 (en) 2020-03-18
CN109788879A (zh) 2019-05-21
EP3520663B1 (en) 2021-08-25
US10844549B2 (en) 2020-11-24
EP3520663A1 (en) 2019-08-07
CN109788879B (zh) 2022-02-08
KR102267202B1 (ko) 2021-06-18
JP6235674B1 (ja) 2017-11-22
WO2018061309A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235674B1 (ja) ティシュペーパー
JP6210567B2 (ja) ティシュペーパー
JP2017055808A5 (ja)
US11280050B2 (en) Tissue paper
JP5912196B1 (ja) ティシュペーパー
JP7116556B2 (ja) ティシュペーパー
JP6230580B2 (ja) ティシュペーパー
JP6566923B2 (ja) ティシュペーパー
KR20180059799A (ko) 토일렛 페이퍼
JP2017063882A5 (ja)
JP2018057691A5 (ja)
EP3760089B1 (en) Tissue paper

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250