JP2018054581A - 検出装置、検出方法、および検出プログラム - Google Patents

検出装置、検出方法、および検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018054581A
JP2018054581A JP2016194587A JP2016194587A JP2018054581A JP 2018054581 A JP2018054581 A JP 2018054581A JP 2016194587 A JP2016194587 A JP 2016194587A JP 2016194587 A JP2016194587 A JP 2016194587A JP 2018054581 A JP2018054581 A JP 2018054581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
transmission wave
frequency
transmission
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016194587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6715456B2 (ja
Inventor
真也 小川
Shinya Ogawa
真也 小川
吉田 崇
Takashi Yoshida
崇 吉田
市川 徹
Toru Ichikawa
徹 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016194587A priority Critical patent/JP6715456B2/ja
Priority to US16/331,190 priority patent/US10663582B2/en
Priority to DE112017004990.3T priority patent/DE112017004990T8/de
Priority to CN201780058985.5A priority patent/CN109791196B/zh
Priority to PCT/JP2017/034610 priority patent/WO2018062120A1/ja
Publication of JP2018054581A publication Critical patent/JP2018054581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715456B2 publication Critical patent/JP6715456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • G01S7/527Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/539Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • G01S2015/938Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】より広範囲の障害物を検出でき、かつ、路面上の障害物を精度良く検出すること。【解決手段】検知装置100は、車両において用いられる超音波センサ2から、第1の周波数の第1の送信波と、第2の周波数の第2の送信波とを連続で送信させる送受信制御部11と、超音波センサ2により受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から周波数成分を抽出する抽出部12と、周波数成分の周波数に基づいて、障害物を検出する検出部13と、を備える。第2の送信波の振幅レベルは、第1の送信波の振幅レベルよりも大きい。第1の送信波の振幅レベルは、第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが所定閾値以下となるように設定されている。第2の送信波の振幅レベルは、第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが所定閾値より大きくなるように設定されている。【選択図】図1

Description

本発明は、障害物を検出する検出装置、検出方法、および検出プログラムに関する。
従来、自動車等の車両の後方部に取り付けられた超音波センサ(ソナー)を用いて車両の後方に存在する障害物を検出する障害物検出装置が知られている。超音波センサは、車両の後方に向けて超音波(送信波)を送信し、障害物検出装置は、その超音波が障害物に当たって反射した反射波を受信し、その反射波に基づいて障害物を検出する。
このような障害物検出装置において、送信波の到達範囲を長距離化する場合、送波電圧ゲインを大きくすることが考えられる。しかし、送波電圧ゲインを大きくした場合、送信波が路面に当たって反射し、障害物検出装置が、路面のみからの反射波に基づいて、路面に障害物があると誤検出してしまう。
そこで、例えば、特許文献1には、障害物が存在する路面からの反射波の平均値と、路面のみからの反射波の平均値とを比較することで、路面に存在する障害物を検出する技術が開示されている。
特開平3−243413号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、障害物が存在する路面からの反射波の平均値と、路面のみからの反射波の平均値とが同等である場合、障害物を検出できないおそれがある。
本発明の目的は、より広範囲の障害物を検出でき、かつ、路面上の障害物を精度良く検出できる検出装置、検出方法、および検出プログラムを提供することである。
本発明に係る検出装置は、車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させる送信部と、前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出する抽出部と、抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出する検出部と、を備え、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている。
本発明に係る検出方法は、車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させるステップと、前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出するステップと、抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出するステップと、を含み、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている。
本発明に係る検出プログラムは、車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させる処理と、前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出する処理と、抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出する処理と、をコンピュータに実行させ、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている。
本発明によれば、より広範囲の障害物を検出でき、かつ、路面上の障害物を精度良く検出できる。
本発明の実施の形態に係る検出装置の構成例を示すブロック図 図1に示した超音波センサの搭載位置の一例を示す図 本発明の実施の形態に係る連続送信波の一例を示す図 図3Aに示した連続送信波の到達範囲の一例を示す概念図 本発明の実施の形態に係る検出装置の動作例を示すフローチャート 第1の検出例における障害物の位置を示す図 第1の検出例における連続送信波および反射波を示す図 第2の検出例における障害物の位置を示す図 第2の検出例における連続送信波および反射波を示す図 第3の検出例における障害物の位置を示す図 第3の検出例における連続送信波および反射波を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る検出装置100の構成について、図1を用いて説明する。図1は、本実施の形態の検出装置100の構成例を示す図である。
図1に示す検出装置100は、自動車等の車両(図2参照)に搭載され、同じ車両に搭載された超音波センサ2と電気的に接続される。超音波センサ2は、例えば、図2に示すように、車両1の後方部(例えば、リヤダンパ近傍)に取り付けられる。
超音波センサ2は、超音波(以下、送信波という)を車両1の後方に向けて送信する。送信波は、路面40に当たって反射する。また、車両1の後方において路面40上に障害物が存在する場合、送信波は、その障害物(例えば、壁、縁石等の物体、または、人間、動物等の生物)に当たって反射する。超音波センサ2は、このようにして反射された超音波(以下、反射波という)を受信する。なお、送信波については、図3A、図3Bを用いて後述する。また、反射波については、図5B、図6B、図7Bを用いて後述する。
図1に示すように、検出装置100は、制御部10、送信回路20、および受信回路30を備える。検出装置100は、例えば、超音波距離測定ECU(Electronic Control Unit)である。
制御部10は、送受信制御部11、抽出部12、および検出部13を有する。図示は省略するが、制御部10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)等の記憶媒体、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ、および通信回路を有する。図1に示した送受信制御部11、抽出部12、および検出部13の機能(詳細は後述)は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
送受信制御部11(送信部の一例)は、後述する連続送信波T(図3A参照)を超音波センサ2から送信するように送信回路20を制御する。また、例えば、送受信制御部11は、送信回路20および受信回路30のそれぞれに対し、制御信号を出力する。送信回路20へ出力される制御信号には、例えば、送波電圧ゲイン(送信ゲインともいう)の指示が含まれる。また、受信回路30へ出力される制御信号には、例えば、受波信号ゲイン(受信ゲインともいう)の指示が含まれる。
抽出部12は、受信回路30から受け取った受信信号(詳細は後述)に対してフーリエ変換等を行い、周波数成分(以下、単に「成分」ともいう)を抽出する。なお、周波数成分とは、周波数、周波数の成分の強さ、周波数の振幅等を意味する。
検出部13は、抽出された周波数成分の周波数に基づいて、障害物を検出する。この検出処理の具体例(後述の第1〜第3の検出例)については後述する。
送信回路20は、例えば、発振回路(図示略)と駆動回路(図示略)を含んで構成される。発振回路は、所定周波数の矩形波(図3A参照)を生成する。駆動回路は、生成された矩形波を駆動信号として超音波センサ2へ出力する。これにより、超音波センサ2は、予め設定された送波電圧ゲインで送信波を送信する。
受信回路30は、増幅回路(図示略)とフィルタ回路(図示略)を含んで構成される。増幅回路は、超音波センサ2から受け取った反射波(受信信号)を、予め設定された受波信号ゲインで増幅する。フィルタ回路は、増幅された受信信号に対してフィルタリングを行い、その後、受信信号を制御部10へ出力する。
以上、検出装置100の構成について説明した。
次に、本発明の実施の形態に係る送信波について、図3A、図3Bを用いて説明する。図3Aは、本実施の形態の連続送信波Tを示す図である。図3Bは、連続送信波Tに含まれる送信波T1と送信波T2それぞれの到達範囲を示す概念図である。
図3Aに示すように、連続送信波Tは、送信波T1(第1の送信波の一例)と送信波T2(第2の送信波の一例)を含む。超音波センサ2は、送信波T1を送信し、その後、超音波センサ2が送信波T1の反射波を受信する前に送信波T2を送信する。送信波T1と送信波T2の周波数は異なる。以下では、送信波T1の周波数を「周波数A」、送信波T2の周波数を「周波数B」という。なお、送信波の周波数は、固定周波数でなく、周波数に帯域幅を持たせ、徐々に周波数を変化させる送信波などでもよい。
図3Bにおいて、到達範囲S1は送信波T1の到達範囲を示し、到達範囲S2は送信波T2の到達範囲を示す。
図3Bに示すように、到達範囲S2は、到達範囲S1よりも広い(長い)。すなわち、送信波T2の振幅レベル(送信レベル)は、送信波T1の振幅レベル(送信レベル)よりも大きい。
また、図3Bに示すように、到達範囲S2は、路面40上の領域41(超音波センサ2からの距離が一定となる領域。一部領域の一例)を含んでいる。よって、送信波T2が領域41に到達することにより、超音波センサ2は、少なくとも領域41からの反射波を受信する。
送信波T2の振幅レベルは、領域41からの反射波の受信レベルが所定閾値(ゼロを含む。以下同じ)より大きくなるように設定されている。また、送信波T1の振幅レベルは、送信波T1に対する路面40からの反射波の受信レベルが所定閾値以下となるように設定されている。
なお、本実施の形態では、受信レベルが所定閾値より大きい反射波は、抽出部12による周波数成分の抽出処理の対象となる一方、受信レベルが所定閾値以下の反射波は、抽出部12による周波数成分の抽出処理の対象とならない。また、微小レベルも含むすべての反射波の周波数成分の抽出処理をし、抽出成分の信号の強さから判定してもよい。
超音波センサ2と領域41との間の距離は、検出装置100(例えば、検出部13)にとって既知である。よって、検出装置100は、反射波を受信した時間から、その反射波が、領域41からの反射波であるか否かを認識できる。
図3Bに示すように、到達範囲S1は、路面40上の領域41を含んでいない。よって、送信波T1は領域41に到達しない。なお、本実施の形態において、「到達しない」とは、送信波が所定の領域に実際に到達しないことを意味する以外に、送信波が所定の領域に到達するが、その送信波に対する反射波の受信レベルが所定閾値以下であることも意味する。
図3Bにおいて、領域42は、領域41よりも車両1から遠い路面40上の領域である。領域43は、領域41よりも車両1に近い路面40上の領域である。送信波T1および送信波T2は、領域42および領域43のいずれにも到達しない。
以上、連続送信波Tについて説明した。
次に、検出装置100の動作について、図4を用いて説明する。図4は、検出装置100の動作例を示すフローチャートである。
まず、送信回路20は、図3Aに示した連続送信波Tを送信するように超音波センサ2を制御する(ステップS101)。これにより、超音波センサ2は、車両1の後方に向けて連続送信波Tを送信する。図3Bに示したように、送信波T1は到達範囲S1に送信され、送信波T2は到達範囲S2に送信される。
次に、受信回路30は、超音波センサ2から受け取った反射波(受信信号)を増幅し、フィルタリングを行う(ステップS102)。その後、受信回路30は、受信信号を制御部10へ出力する。
次に、制御部10の抽出部12は、受信信号に対してフーリエ変換等を行い、周波数成分を抽出する(ステップS103)。
次に、制御部10の検出部13は、抽出された周波数成分の周波数に基づいて障害物を検出する(ステップS104)。
ここで、ステップS104の検出処理の具体例として、第1〜第3の検出例について説明する。図5Aは、第1の検出例における障害物の位置を示す図であり、図5Bは、第1の検出例における連続送信波および反射波を示す図である。図6Aは、第2の検出例における障害物の位置を示す図であり、図6Bは、第2の検出例における連続送信波および反射波を示す図である。図7Aは、第3の検出例における障害物の位置を示す図であり、図7Bは、第3の検出例における連続送信波および反射波を示す図である。
まず、図5A、図5Bを参照して、第1の検出例について説明する。
例えば、図5Aに示すように、障害物50が領域42に存在し、障害物50の一部が到達範囲S2に含まれるとする。
この場合、超音波センサ2は、図5Bに示すように、まず反射波R1を受信し、その後、反射波R2を受信する。反射波R1および反射波R2は、受信レベルが所定閾値より大きいとする。
そして、図4のステップS103では、反射波R1および反射波R2のそれぞれに対してフーリエ変換が行われ、反射波R1および反射波R2のそれぞれから周波数Bの成分のみが抽出される。
検出部13は、上述したとおり、反射波R1が領域41からの反射波であることを認識できる。また、検出部13は、反射波R1から周波数Bの成分のみが抽出されたことから、反射波R1が領域41のみによって反射されたものであると認識する。よって、検出部13は、領域41に障害物50は存在しないと判定する。
また、検出部13は、反射波R2が反射波R1よりも後に受信され、かつ、反射波R2から周波数Bの成分が抽出されたことから、領域42に障害物50が存在すると判定する。
また、検出部13は、反射波R1よりも前に反射波を受信していないことから、領域43に障害物50は存在しないと判定する。
以上、第1の検出例について説明した。
次に、図6A、図6Bを参照して、第2の検出例について説明する。
例えば、図6Aに示すように、障害物50が領域41に存在し、障害物50の一部が到達範囲S1および到達範囲S2の両方に含まれるとする。
この場合、超音波センサ2は、図6Bに示すように、反射波R3を受信する。反射波R3は、送信波T1が障害物50に到達して反射した反射波と、送信波T2が障害物50に到達して反射した反射波と、送信波T2が領域41に到達して反射した反射波とを含む混合波である。この混合波に含まれる各反射波は、受信レベルが所定閾値より大きいとする。よって、反射波R3は、受信レベルが所定閾値より大きい。
そして、図4のステップS103では、反射波R3に対してフーリエ変換が行われ、反射波はR3から周波数Aの成分および周波数Bの成分の両方が抽出される。
検出部13は、反射波R3が領域41からの反射波であると認識できる。また、検出部13は、反射波R3から周波数Aの成分と周波数Bの成分の両方が抽出されたことから、反射波R3が領域41によって反射されたものだけでなく、障害物50によって反射されたものを含むと認識する。よって、検出部13は、領域41に障害物50が存在すると判定する。
また、検出部13は、反射波R3よりも後に反射波を受信していないことから、領域42に障害物50は存在しないと判定する。ただし、車両1と障害物50を結ぶ直線上で、かつ、障害物50の後方側に存在しうる別の障害物については、ここでの判定の対象外とする。
また、検出部13は、反射波R3よりも前に反射波を受信していないことから、領域43に障害物50は存在しないと判定する。
以上、第2の検出例について説明した。
次に、図7A、図7Bを参照して、第3の検出例について説明する。
例えば、図7Aに示すように、障害物50が領域43に存在し、障害物50の一部が到達範囲S1および到達範囲S2の両方に含まれるとする。
この場合、超音波センサ2は、図7Bに示すように、まず反射波R4を受信し、その後、反射波R5を受信する。反射波R4および反射波R5は、受信レベルが所定閾値より大きいとする。
そして、図4のステップS103では、反射波R4および反射波R5のそれぞれに対してフーリエ変換が行われ、反射波R4から周波数Aの成分および周波数Bの成分の両方が抽出され、反射波R5から周波数Bの成分のみが抽出される。
検出部13は、反射波R4が反射波R5よりも前に受信され、かつ、反射波R4から周波数Aの成分と周波数Bの成分の両方が抽出されたことから、反射波R4が障害物50によって反射されたものであると認識する。よって、検出部13は、領域43に障害物50が存在すると判定する。
また、検出部13は、反射波R5が領域41からの反射波であることを認識できる。また、検出部13は、反射波R5から周波数Bの成分のみが抽出されたことから、反射波R5が領域41のみによって反射されたものであると認識する。よって、検出部13は、領域41に障害物50は存在しないと判定する。ただし、車両1と障害物50を結ぶ直線上で、かつ、障害物50の後方側に存在しうる別の障害物については、ここでの判定の対象外とする。
また、検出部13は、反射波R5よりも後に反射波を受信していないことから、領域42に障害物50は存在しないと判定する。ただし、車両1と障害物50を結ぶ直線上で、かつ、障害物50の後方側に存在しうる別の障害物については、ここでの判定の対象外とする。
以上、第3の検出例について説明した。以下、図4の説明に戻る。
次に、検出部13は、検出結果を示す検出結果情報を所定の装置へ出力する(ステップS105)。検出結果情報は、例えば、障害物の有無のみを示す内容であってもよいし、どの領域(例えば、領域41、42、43)に障害物があるかを示す内容であってもよい。また、検出結果情報の出力先は、例えば、超音波距離測定ECU以外のECU(例えば、車両の運転支援を行うECUなど)、または、ディスプレイ装置などであってもよい。
以上、検出装置100の動作について説明した。
詳述してきたように、本実施の形態の検出装置100は、周波数成分と到達範囲が異なる連続送信波Tを超音波センサ2に送信させ、反射波から抽出された周波数成分に基づいて障害物50の有無を検出する。これにより、検出装置100は、より広範囲の障害物を検出でき、かつ、路面上の障害物を精度良く検出できる。
本発明は、上記実施の形態の説明に限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、実施の形態では、検出装置100および超音波センサ2を車両1に搭載する場合を例に挙げて説明したが、検出装置100および超音波センサ2は、車両(自動車)以外の移動体に搭載されてもよい。
また、例えば、実施の形態では、超音波センサ2を車両1の後方部に搭載し、車両1の後方に向けて連続送信波Tを送信する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。超音波センサ2は、例えば、車両1の側方または前方に搭載され、車両1の側方または前方に向けて連続送信波Tを送信してもよい。
本発明は、障害物を検出する検出装置、検出方法、および検出プログラムに好適である。
1 車両
2 超音波センサ
10 制御部
11 送受信制御部
12 抽出部
13 検出部
20 送信回路
30 受信回路
100 検出装置

Claims (7)

  1. 車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させる送信部と、
    前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出する抽出部と、
    抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出する検出部と、を備え、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、
    前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている、
    検出装置。
  2. 前記検出部は、
    前記一部領域からの反射波から、前記第1の周波数の成分と前記第2の周波数の成分の両方が抽出された場合、前記一部領域に障害物があると判定する、
    請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記検出部は、
    前記一部領域からの反射波の受信後に受信された反射波から、前記第2の周波数の成分のみが抽出された場合、前記一部領域より前記車両から遠い領域に障害物があると判定する、
    請求項1に記載の検出装置。
  4. 前記検出部は、
    前記一部領域からの反射波の受信前に受信された反射波から、前記第1の周波数の成分と前記第2の周波数の成分の両方が抽出された場合、前記一部領域より前記車両に近い領域に障害物があると判定する、
    請求項1に記載の検出装置。
  5. 前記検出部は、
    前記一部領域からの反射波から前記第2の周波数の成分のみが抽出された場合、前記一部領域に障害物がないと判定する、
    請求項3または4に記載の検出装置。
  6. 車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させるステップと、
    前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出するステップと、
    抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出するステップと、を含み、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、
    前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている、
    検出方法。
  7. 車両において用いられる超音波センサから、第1の周波数の第1の送信波を送信させた後、前記超音波センサが前記第1の送信波の反射波を受信する前に前記第1の周波数と異なる第2の周波数の第2の送信波を送信させる処理と、
    前記超音波センサにより受信された反射波のうち受信レベルが所定閾値より大きい反射波から、周波数の成分を抽出する処理と、
    抽出された前記成分の周波数に基づいて、障害物を検出する処理と、をコンピュータに実行させ、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波の振幅レベルよりも大きく、
    前記第1の送信波の振幅レベルは、前記第1の送信波に対する路面からの反射波の受信レベルが前記所定閾値以下となるように設定され、
    前記第2の送信波の振幅レベルは、前記第2の送信波に対する路面の一部領域からの反射波の受信レベルが前記所定閾値より大きくなるように設定されている、
    検出プログラム。
JP2016194587A 2016-09-30 2016-09-30 検出装置、検出方法、および検出プログラム Active JP6715456B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194587A JP6715456B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 検出装置、検出方法、および検出プログラム
US16/331,190 US10663582B2 (en) 2016-09-30 2017-09-26 Detection device, detection method, and storage medium
DE112017004990.3T DE112017004990T8 (de) 2016-09-30 2017-09-26 Erfassungsvorrichtung, Erfassungsverfahren und Speichermedium
CN201780058985.5A CN109791196B (zh) 2016-09-30 2017-09-26 检测装置、检测方法以及记录介质
PCT/JP2017/034610 WO2018062120A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-26 検出装置、検出方法、および検出プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194587A JP6715456B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 検出装置、検出方法、および検出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054581A true JP2018054581A (ja) 2018-04-05
JP6715456B2 JP6715456B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=61763436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194587A Active JP6715456B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 検出装置、検出方法、および検出プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10663582B2 (ja)
JP (1) JP6715456B2 (ja)
CN (1) CN109791196B (ja)
DE (1) DE112017004990T8 (ja)
WO (1) WO2018062120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019177088A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 パイオニア株式会社 センサ制御装置
JP2020180806A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社Soken 物体検知装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10560941B2 (en) * 2017-12-29 2020-02-11 Hughes Network Systems, Llc Dynamically adjusting communication channel bandwidth
DE102018124024A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ultraschallsensors eines Fahrzeugs mit reduzierter Diagnose in einem Messbetrieb des Ultraschallsensors sowie Ultraschallsensorvorrichtung
JP7243171B2 (ja) * 2018-12-18 2023-03-22 株式会社Soken 物体検知装置
JP7226137B2 (ja) * 2019-06-26 2023-02-21 株式会社Soken 物体検知装置
CN110161510B (zh) * 2019-06-27 2021-12-10 北京智行者科技有限公司 基于超声波雷达的障碍物定位方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070383A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Automob Antipollut & Saf Res Center 超音波式障害物検出装置
JP2716154B2 (ja) * 1988-08-31 1998-02-18 日本電気株式会社 アクティブソーナー装置
JPH03243413A (ja) 1990-02-21 1991-10-30 Mitsubishi Electric Corp 超音波障害物センサ
JPH085738A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波スイッチ
JPH08278368A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Mazda Motor Corp 障害物検知装置
JP2007147540A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物検知装置および車両用障害物検知方法
JP4389874B2 (ja) * 2006-01-06 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 移動体検知装置
JP2009014560A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp 障害物検出装置
JP2010230425A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp 障害物検出装置
DE102009003049A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsprüfung eines Ultraschallsensors an einem Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betrieb eines Ultraschallsensors an einem Kraftfahrzeug und Abstandsmessvorrichtung mit mindestens einem Ultraschallsensor zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
CN102395900B (zh) * 2009-06-15 2013-10-09 三菱电机株式会社 障碍物检测装置及障碍物检测方法
DE102009047284B4 (de) * 2009-11-30 2021-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anpassung der Empfindlichkeit von Ultraschallsensoren
WO2011145141A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 車両後方監視装置
JP2013108857A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Panasonic Corp 車両用障害物検知装置
JP6044817B2 (ja) * 2011-11-21 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用障害物検知装置
JP6089585B2 (ja) * 2012-10-29 2017-03-08 株式会社デンソー 障害物検知装置
JP6123133B2 (ja) * 2013-03-04 2017-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用障害物検知装置および、車両用障害物検知システム
JP6026948B2 (ja) * 2013-04-30 2016-11-16 株式会社デンソー 障害物検出装置
JP6275980B2 (ja) * 2013-09-13 2018-02-07 株式会社Soken 物体検知装置
JP2016014570A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物検知装置
JP6430778B2 (ja) * 2014-10-22 2018-11-28 株式会社デンソー 物体検知装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019177088A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 パイオニア株式会社 センサ制御装置
JPWO2019177088A1 (ja) * 2018-03-15 2021-02-25 パイオニア株式会社 センサ制御装置
JP2020180806A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 株式会社Soken 物体検知装置
JP7205368B2 (ja) 2019-04-23 2023-01-17 株式会社Soken 物体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6715456B2 (ja) 2020-07-01
DE112017004990T5 (de) 2019-06-27
US20190277967A1 (en) 2019-09-12
WO2018062120A1 (ja) 2018-04-05
DE112017004990T8 (de) 2019-09-19
CN109791196A (zh) 2019-05-21
US10663582B2 (en) 2020-05-26
CN109791196B (zh) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6715456B2 (ja) 検出装置、検出方法、および検出プログラム
KR102157507B1 (ko) 음향 거리 측정용 회로
JP6026948B2 (ja) 障害物検出装置
JP6146228B2 (ja) 物体検知装置及び物体検知システム
JP6445419B2 (ja) 物体検出装置、及び物体検出方法
WO2018062121A1 (ja) 検出装置、検出方法、および検出プログラム
WO2015025527A1 (ja) 車両用物体検知装置
JP5422744B2 (ja) 超音波検知装置の校正処理装置及び校正処理方法並びに車載用障害物検知装置
US9103764B2 (en) Method and system for determining the time-of-flight of an acoustic signal
JP2018054580A (ja) 検出装置、検出方法、および検出プログラム
CN111220990A (zh) 障碍物检测方法、超声波传感器的参数配置方法及设备
WO2012077345A1 (ja) 監視装置
JP2018105702A (ja) 物体検知装置
US20210318432A1 (en) Object detection device and object detection system
US20220357444A1 (en) Method and apparatus for detecting at least partial flooding of a motor vehicle
CN112805589B (zh) 物体检测装置
US20200326415A1 (en) Ultrasonic sensor with echo magnification
US11719815B2 (en) Object detection device
US11994583B2 (en) Object detection device
JP2020153876A (ja) 物体検出装置
US11860274B2 (en) Object detection device
KR20160123129A (ko) 주차 공간 인식 장치
JP2021162346A (ja) 物体検出システム
CN114167428A (zh) 物体检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6715456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350