JP2018052555A - 連包袋の折重ね装置 - Google Patents

連包袋の折重ね装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018052555A
JP2018052555A JP2016191918A JP2016191918A JP2018052555A JP 2018052555 A JP2018052555 A JP 2018052555A JP 2016191918 A JP2016191918 A JP 2016191918A JP 2016191918 A JP2016191918 A JP 2016191918A JP 2018052555 A JP2018052555 A JP 2018052555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
winding
continuous
winding member
sachet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016191918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529946B2 (ja
JP2018052555A5 (ja
Inventor
健二 大山
Kenji Oyama
健二 大山
浩幸 尾崎
Hiroyuki Ozaki
浩幸 尾崎
浩樹 小川
Hiroki Ogawa
浩樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Machinery Co Ltd
Original Assignee
Fuji Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machinery Co Ltd filed Critical Fuji Machinery Co Ltd
Priority to JP2016191918A priority Critical patent/JP6529946B2/ja
Publication of JP2018052555A publication Critical patent/JP2018052555A/ja
Publication of JP2018052555A5 publication Critical patent/JP2018052555A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529946B2 publication Critical patent/JP6529946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】縦形製袋充填機などの連包袋品の包装機の下流に直線的に接続することも可能で、装置の小型化を図り得る連包袋の折重ね装置を提供する。【解決手段】複数の小袋10がミシン目で繋がった連包袋11が、寝た姿勢で載置される巻付けべッド20を備える。巻付けベッド20に載置された連包袋11の第1小袋10aの上面を吸着する巻付け部材31を有し、吸着した第1小袋10aを持ち上げるように上昇した巻付け部材31を、他端の第4小袋10dに向けて移動しながら一定方向に回転して、連包袋11がミシン目から折れ曲がって各小袋10が折り重なるように巻付け部材31に巻き付かせる袋重ね手段27を備える。巻付け部材31に巻き付けた折重ね連包袋11aは、抜取り手段32によって巻付け部材31から抜き取られる。【選択図】図1

Description

この発明は、複数の小袋が繋がった連包袋を折り重ねる折重ね装置に関する。
スープ、調味料、味噌等を包装した小袋を複数繋げて連包袋とし、その連包袋を主食品と共に纏めて袋や小箱などに詰め合わせたり、味噌などの異なる品種の連包袋を複数纏めて袋や小箱などに詰め合わせるなどの包装形態が知られている。連包袋は、詰め合わせ易いように詰め合わせ前に折り重ねることが行われており、このような連包袋を折り重ねる装置として、特許文献1には、載置台上に立てた連包袋における小袋間の繋ぎ部を支持ピンで引っ掛け、支持ピンの間を縮めながら前進移動することで各小袋を折り重ね、折り重ねた小袋を重ね方向から圧縮して送出位置から送り出す装置が示されている。
特許第5432949号公報
特許文献1に開示の折重ね装置では、連包袋を載置台に起立状態で載置する必要があり、連包袋を製造する縦形製袋充填機の下流に折重ね装置を直線的に接続して、連包袋の製造から折り重ねまでを連続的に行うことができない問題がある。また、支持ピンの移動と拡縮を行うための機構を採用しているので、装置の大型化を招く問題もある。
本発明は、このような従来の技術に係る前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、縦形製袋充填機などの連包袋品の包装機の下流に直線的に接続することも可能で、装置の小型化を図り得る連包袋の折重ね装置を提供することを目的とする。
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明の連包袋の折重ね装置は、
複数の小袋が接続部を介して連なる連包袋を、寝た姿勢で載置可能な巻付けべッドと、
前記小袋を吸着可能で、前記連包袋が接続部で折れ曲がり可能な所定幅で小袋を支持する巻付け部材を備え、前記巻付けベッドに載置した連包袋の一端の小袋を吸着した巻付け部材を、連包袋の他端の小袋に向けて移動しながら一定方向に回転して、前記連包袋を、前記接続部で折れ曲がって小袋が巻付け部材の厚み方向で折り重なるように巻付け部材に巻き付ける袋重ね手段と、
前記巻付け部材に巻き付けた連包袋を、巻付け部材に対して該巻付け部材の回転軸方向に相対的に移動して巻付け部材から抜き取る抜取り手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、巻付けベッドに寝た姿勢で載置された連包袋を、接続部で折れ曲がった状態で巻付け部材に巻き付けることで複数の小袋を折り重ねるよう構成したので、折り重ね部のコンパクト化により装置が大型化しない。例えば、縦形製袋充填機などの袋詰充填機により製造されて排出されてくる連包袋を横に寝かせて連なる姿勢で受け入れて折り重ねることができる。すなわち、連包袋を製造する包装機の下流に折重ね装置を直線的に接続することができ、連包袋の製造から折り重ねまでを一連の直線製造ラインによって構成することができる。
請求項2に係る発明では、前記巻付け部材に連包袋を巻き付ける際に、巻付け部材を小袋の長さの半分移動する間に90度回転すると共に前記巻付けベッドに接近した下降位置から該下降位置より上方の上昇位置まで上昇し、その後に該巻付け部材を上昇位置から更に小袋の長さの半分移動する間に同方向に90度回転すると共に前記下降位置まで下降する動作を、連包袋の巻き始めから巻き終わりまで巻付け部材が繰り返すように該巻付け部材を前記袋重ね手段が作動するよう構成したことを特徴とする。
請求項2に係る発明によれば、小袋を吸着した巻付け部材を、各小袋の長さ分移動する間に上昇・下降すると共に180度回転する動作を繰り返すよう構成したので、巻付け部材での巻付けに際し小袋単位の巻き状態が変化することなく、各小袋を接続部を基点として折り曲げて巻き付けることができ、包装材の厚み、材質など、異なる腰の強さに左右されることなく複数の小袋を良好に折り重ねることができる。
請求項3に係る発明では、前記巻付けべッドに載置した連包袋の連なる両端の小袋の下面を吸着する吸着部を備え、該吸着部は、前記巻付け部材が一端の小袋の上面を吸着するのに伴い、その小袋の下面の吸着を解除すると共に、巻付け部材による連包袋の巻き終わりに伴い、他端の小袋の下面の吸着を解除するよう構成したことを特徴とする。
請求項3に係る発明によれば、巻付けベッドに寝かせて載置された連包袋が連なる両端の小袋を吸着部で吸着するよう構成したので、巻付け部材での連包袋の巻き始めから巻き終わりまでの間、巻付け部材と巻付けベッドとの間で袋をテンションが掛かった状態で保持することができ、巻付け時に連包袋に弛みを生じることなく接続部を基点として複数の小袋を良好に折り重ねることができる。
請求項4に係る発明では、前記袋重ね手段は、ハンド部が鉛直面内の任意の座標に移動可能な2自由度を有するロボットを備え、前記ハンド部に回転軸心が横向きとなって駆動モータにより回転する巻付け部材を設けたことを特徴とする。
請求項4に係る発明によれば、巻付け部材をロボットにより鉛直面内の任意の座標に移動可能に構成したので、小袋の長さが異なる品種など、多品種の連包袋の折り重ね処理の切り替えを簡単に行い得るばかりでなく、精度よく良好に連包袋の折り重ねを行うことができる。
請求項5に係る発明では、前記抜取り手段は、前記巻付け部材に巻き付けた連包袋における左右両端部を支持して該連包袋を、巻付け部材の回転軸方向に相対移動するよう構成したことを特徴とする。
請求項5に係る発明によれば、巻付け部材に巻き付けた連包袋を、巻付け部材を左右両側で支持して抜き取るよう構成したので、抜き取りに際して連包袋の折り重ね幅や、折り重ね状態が歪むことなく下流側に接続された後処理手段へそのまま状態を乱すことなく送り込むことができる。
請求項6に係る発明では、前記抜取り手段は、前記巻付けベッドに隣接して、前記巻付け部材に巻き付けた連包袋を巻付けベッドの載置面より下方で収容可能な収容部を有し、
前記袋重ね手段は、前記巻付け部材に巻き付けた連包袋の他端の小袋が前記巻付けベッドの載置面で支持された状態で巻付け部材を巻付け時の移動方向の後方に向けて移動すると共に、連包袋を前記収容部に収容するように巻付け部材を下降するよう構成したことを特徴とする。
請求項6に係る発明によれば、巻付け部材に最後に折り重ねられる小袋を載置面で支持した状態で巻付け時の移動方向の後方に移動するよう構成したので、小袋が巻きほどかれて折り重ね状態が乱れてしまうことなく連包袋を抜取り手段に良好に受け渡すことができる。
請求項7に係る発明では、前記小袋が搬送方向の前後に連なる状態の寝た姿勢で前記連包袋を載置して搬送する搬送部を複数列で有する供給コンベヤを備え、
該供給コンベヤは、各列の搬送部への連包袋の受け入れタイミングの違いに応じて各列の搬送部の走行を制御して、複数列の連包袋の搬送先端位置を位置揃えするよう構成し、
前記巻付け部材は、前記供給コンベヤで揃えられて前記巻付けベッドに移載した複数列の連包袋を一度に巻き付け得る長さに設定したことを特徴とする。
請求項7に係る発明によれば、複数列の連包袋を位置揃えして、複数の連包袋の折り重ね処理を一度に行って、単位時間当たりの処理数を大幅に増加することができる。
本発明に係る連包袋の折重ね装置によれば、簡単な構成で連包袋の折り重ねを良好に行うことができる。
本発明の実施例に係る連包袋の折重ね装置の巻重ね手段および抜取り手段を一部破断して示す概略正面図である。 実施例の巻重ね手段を示す概略側面図である。 実施例の折重ね装置の供給コンベヤおよび巻付けべッドを示す概略平面図である。 実施例の折重ね装置の移載ロボット、供給コンベヤおよび巻付けベッドを示す概略正面図である。 実施例の折重ね装置の抜取り手段を示す概略側面図である。 実施例の巻付け部材に連包袋を巻き付けて小袋を折り重ねる工程を示す説明図である。
次に、本発明に係る連包袋の折重ね装置につき、実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。実施例では、4つの小袋が繋がった連包袋を、4列で横並びに整列した状態で一度に折り重ねる例を挙げて説明する。
図1および図2に示す如く、折重ね装置は、4つの小袋10が接続部で繋がって連なる連包袋11が寝た姿勢で載置される巻付けベッド20と、該巻付けベッド20に載置された連包袋11を巻付け部材31に巻き付けて小袋10を折り重ねる袋重ね手段27と、前記巻付け部材31に巻き付けて小袋10を折り重ねた連包袋11を巻付け部材31から抜き取る抜取り手段32とを備える。また、折重ね装置は、図3および図4に示す如く、縦形製袋充填機などの袋詰機からなる包装機で製造された連包袋11を寝た姿勢で搬送する供給コンベヤ13を備え、該供給コンベヤ13の搬送終端部まで搬送された連包袋11を、移載手段16によって前記巻付けベッド20に寝たままの姿勢で移載するよう構成される。前記包装機では、フイルムロールから繰出された帯状フイルムを製袋器により筒状に成形し、この筒状フイルムを垂直な充填筒の外周に沿わせて下方に給送しながら一側に縦シールを施すと共に、筒状フィルムの搬送方向と交差する方向にエンドシールされた有底袋部に充填筒を介して味噌やスープ、調味料などの充填物を落下供給し、筒状フイルムが所定の長さ給送された後の間欠停止されるタイミングに応じて、筒状フイルムの充填物の上側でエンドシールおよびミシン目が施される。この動作を複数回繰り返すと、搬送方向で所定間隔毎に形成された各エンドシール間に充填物が充填された複数の小袋が連設される。そして、味噌やスープ、調味料などを袋詰めした4つの小袋10を繋げた連包袋11が、各小袋10の接続部となるミシン目12などの不連続の切り込みによって個々の小袋10に分断可能に連なり、4袋単位で分断された連包袋11は、搬送コンベヤやシュートなどの排出手段を経て寝た姿勢に変換されて排出される。なお、以下、実施例において便宜上、供給コンベヤ13での搬送方向前方を「前」、搬送方向後方を「後」とも指称する。
前記供給コンベヤ13は、図3に示す如く、直列に接続された第1コンベヤ14および第2コンベヤ15を備え、上流側の第1コンベヤ14の上流に、4機の包装機が接続されており、各包装機から排出されてくる連包袋11は、小袋10が前後に連続して連なる状態の寝た姿勢で供給コンベヤ13に送り込まれる。第1コンベヤ14は、包装機と同数の搬送部としての無端コンベヤ14aを横方向に並列配置して構成されており、各包装機から排出されてくる連包袋11を列毎に接続された無端コンベヤ14aに受け入れる。また、第1コンベヤ14の各無端コンベヤ14aの走行ベルトは、別々のサーボモータ14bで走行駆動制御されるよう構成されており、各無端コンベヤ14aへの連包袋11の受け入れタイミングの違いを図示しない検知センサで検知して各無端コンベヤ14aの搬送速度を変速したり走行を停止したりするよう走行を制御して、第1コンベヤ14から第2コンベヤ15に送り込まれる各連包袋11における先頭の小袋10の搬送先端位置が位置揃えされる。前記第2コンベヤ15は、第1コンベヤ14から送り込まれる4列の連包袋11を横並びの整列状態で受け入れて移送する幅広の無端ベルトを備え、第1コンベヤ14から送り込まれた4列の連包袋11を一群として搬送終端まで搬送する。なお、供給コンベヤ13で搬送される連包袋11の各小袋10について、搬送下流側から上流に向けて連なる順に第1小袋(一端の小袋)10a、第2小袋10b、第3小袋10c、第4小袋(他端の小袋)10dと指称する場合がある。
前記供給コンベヤ13から巻付けベッド20へ連包袋11を移載する前記移載手段16として、実施例では鉛直面内で移載用ハンド部17を任意の座標に移動可能な2自由度を有する移載ロボット16が用いられる。この移載ロボット16は、図4に示す如く、第1の平行リンク機構を構成する第1のアーム16aに、第2の平行リンク機構を構成する第2のアーム16bが連繋されると共に、該第2のアーム16bの端部に前記移載用ハンド部17が設けられて、各アーム16a,16bに連繋されたサーボモータによって、移載用ハンド部17を鉛直面内において2自由度をもって移動し得るよう構成される。また移載ロボット16は、前記移載用ハンド部17に、各列の連包袋11における少なくとも小袋接続方向の一端の第1小袋10aと他端の第4小袋10dの上面を夫々吸着する吸着パッド18を備えた吸着手段19が設けられる。実施例の吸着手段19は、第1小袋10a、第3小袋10cおよび第4小袋10dの3つの小袋を吸着する3つの吸着パッド18を備える。そして、連包袋11が前記第2コンベヤ15の搬送終端に至ったことが検知センサ(図示せず)で検知されると、移載ロボット16が作動して第2コンベヤ15上の各連包袋11について、吸着手段19の吸着パッド18で4列の連包袋11における夫々の3つの小袋10を夫々吸着し、前記巻付けベッド20に整列状態を維持して移載するよう構成される。
前記巻付けベッド20は、図3または図4に示す如く、前記第2コンベヤ15の搬送終端から前側に離間した位置に、前記移載ロボット16で移載される4列の連包袋11を載置可能な広さの載置面21が、第2コンベヤ15の搬送面より下方に位置するように配設される。巻付けベッド20には、前記移載ロボット16で載置した連包袋11を前記吸着パッド18と同様に3つの小袋10の下面(載置面)を夫々吸着する吸着部23としての吸着パッドが貫通孔22に対応して設けられる。
前記吸着部23は、図2に示す如く、横方向に並ぶ連包袋11の数に対応する吸着部23が共通の支持部材24に対して吸引口を上向きに配設される。そして、エアシリンダ25により支持部材24を昇降することで、吸着部23は、上縁部が前記載置面21より下方に退避した位置と載置面21の上方に突出した位置との間で一体的に昇降移動するよう構成される。実施例では、支持部材24およびエアシリンダ25によって、吸着部23の昇降手段26が構成される。
前記袋重ね手段27は、鉛直面内でハンド部29を任意の座標に移動可能な2自由度を有する巻付けロボット(ロボット)28と、巻付け用ハンド部29に回転自在に支持された前記巻付け部材31とを備える。巻付けロボット28は、図1に示す如く、前記移載ロボット16と同様に、第1のアーム28aおよび第2のアーム28bに連繋されたサーボモータによって、第2のアーム28bの端部に設けた巻付け用ハンド部29を鉛直面内において2自由度をもって移動し得るよう構成される。また巻付けロボット28は、前記巻付け用ハンド部29に、該ハンド部29に支持した前記巻付け部材31を回転するサーボモータ等の駆動モータ30が設けられている。そして、巻付けロボット28は、各サーボモータの回転量、回転方向および回転速度等を変えることで、巻付け部材31の位置を二次元座標系において自由に変更し得ると共に移動速度も自由に変更し得るようになっている。実施例では、第1および第2の平行リンク機構によって巻付け用ハンド部29の姿勢を一定に維持したもとで、第1のアーム28aおよび第2のアーム28bを夫々サーボモータで回転して両アーム28a,28bの交差角度を変えることで、巻付け用ハンド部29を前後方向および上下方向に移動するよう構成される。
前記巻付け部材31は、図1に示す如く、前記連包袋11がミシン目12で折れ曲がり可能な所定幅で小袋10を支持し得るよう、小袋10の前後長さより短い幅寸法に設定された中空平板状のバー部材であって、回転軸心が横向きとなって巻付け用ハンド部29に片持ち状に支持される。実施例の巻付け部材31は、図2に示す如く、前記巻付けベッド20に載置された4列の連包袋11に連なる4つの小袋10を巻き付け可能な長さで延在する。また、巻付け部材31は、連包袋11を巻き付ける際に、該連包袋11がミシン目12で折れ曲がって小袋10が巻付け部材31の厚み方向に折り重なることが可能な薄厚に構成される。巻付け部材31は、図示しない吸引源に接続されると共に、厚み方向の一側面31aに吸引口が設けられており、負圧が生じる吸引口からの吸引力で小袋10の上面を吸着し得るよう構成される。
前記袋重ね手段27は、前記巻付けベッド20に載置された連包袋11の第1小袋10aの上面に巻付け部材31の一側面31aを押し付けて該第1小袋10aの上面を巻付け部材31の一側面31aに吸着し、第1小袋10aを持ち上げるように上昇した巻付け部材31を、他端の第4小袋10dに向けて移動しながら一定方向に回転することで、前記ミシン目12から折れ曲がった連包袋11を各小袋10が巻付け部材31の厚み方向に折り重なるように巻付け部材31に巻き付かせるように巻付けロボット28および駆動モータ30を作動制御する。具体的に、袋重ね手段27は、巻付けロボット28および駆動モータ30を作動制御することで、図1に示す如く、第1小袋10aを吸着した巻付け部材31が小袋10の連なる方向へ、小袋10の長さの半分横移動する間に90度回転すると共に第1小袋10aを吸着した吸着位置S1より巻付けベッド20の載置面21から上方へ離間した上昇位置S2まで上昇し、90度の回転位置から更に小袋10の長さの半分水平移動する間に同一方向に90度回転すると共に前記上昇位置S2より巻付けベッド20に近接する下降位置S3まで下降する動作を、連包袋11の巻き始めから巻き終わり(第4小袋10dが折り重ねられる)まで繰り返すようになっている。すなわち、巻付け部材31は、吸着位置S1および下降位置S3では、一側面31aまたは他側面を小袋10の上面に直接または小袋10を介して対向する寝た姿勢となり、上昇位置S2ではミシン目12の上方において連包袋11がミシン目12で折れ曲がり可能な立った姿勢となる。なお、吸着位置S1は、第1小袋10aに対する巻付け部材31の下降位置であり、該巻付け部材31は、小袋10が連なる接続方向に移動しながら回転すると共に下降位置→上昇位置→下降位置の昇降動作を繰り返して小袋10を折り重ねる。また、袋重ね手段27は、巻付け部材31による連包袋11の巻き付け完了後、巻付け部材31を、他端(最終)の第4小袋10dが巻付けベッド20の載置面21で支持された位置を維持して回転することなく巻付け時の移動方向の後方に移動するように巻付けロボット28を作動制御する。なお、巻付け部材31の下降位置S3は、既に巻付け部材31に折り重ねられている小袋10の数に応じて変更される。なお、折り重ねられた連包袋11について、折重ね連包袋11aと指称する。
ここで、前記第1小袋10aの下面を吸着している吸着部23は、前記巻付け部材31が第1小袋10aの上面を吸着するのに伴い、該第1小袋10aの下面の吸着を解除すると共に、巻付け部材31による連包袋11の巻き終わりに伴い、第4小袋10dの下面の吸着を解除するよう構成される。
前記抜取り手段32は、図1および図5に示す如く、前記巻付けベッド20に隣接して前記巻付け部材31による巻付け時の移動方向の後方に配設される。また、抜取り手段32は、巻付け部材31に巻き付いた各折重ね連包袋11aの巻付け位置に対応して、各折重ね連包袋11aを収容する収容部33が、巻付けベッド20の載置面21より下方に設けられており、他端の第4小袋10dの折り重ね完了によって巻付け部材31が収容部33の上方まで移動して下降することで折重ね連包袋11aを収容部33に収容する。各収容部33は、巻付け部材31の回転軸方向に離間して折重ね連包袋11aの左右縁部を支持し得る一対の仕切り34,34を備え、両仕切り34,34の間に折重ね連包袋11aが収容される。また、各仕切り34には、巻付け部材31の幅寸法より幅広で上側に開口し、巻付け部材31の上側からの進入を許容する凹部34aが形成されており、凹部34aに巻付け部材31が臨んだ状態で、収容部33に収容された折重ね連包袋11aの左右両側に仕切り34が位置するよう構成される。
前記各収容部33は、巻付け部材31の回転軸方向に移動自在に支持された移動体35に配設されており、該移動体35(収容部33)は、ボールネジ36とサーボモータ37とからなる横移動手段38によって、前記袋重ね手段27から折重ね連包袋11aを受け取る受取り位置(図5の実線位置)と、該受取り位置から離間した後処理手段への排出位置(図5の二点鎖線位置)との間を進退移動するよう構成される。すなわち、受取り位置において各収容部33に収容された折重ね連包袋11aは、収容部33の排出位置への移動に伴い巻付け部材31に対してその回転軸に沿って移動して巻付け部材31の自由端側から順に抜き取られて収容部内に留まるよう構成される。実施例では、収容部33および横移動手段38とが、折重ね連包袋11aを巻付け部材31から抜き取る抜取り手段32として構成される。
前記収容部33の排出位置に対応して、各収容部33に収容されている折重ね連包袋11aを、巻付け部材31からの抜取り方向と交差する方向に押し出す押出し手段が配置されると共に、該押出し手段が押し出した4列分の折重ね連包袋11aを折り重ね状態で個々に収容して一群で下流に搬送するバケットを備えた後処理手段としての搬出コンベヤが配置されている。
次に、実施例に係る連包袋の折重ね装置の作用について説明する。4機の包装機により製造された各列の連包袋11は、4つの小袋10がミシン目12で繋がって前後に連なって寝た姿勢で第1コンベヤ14の各無端コンベヤ14aに受け入れられる。第1コンベヤ14では、各無端コンベヤ14aに対応する検知センサにより検知される各列の連包袋11の受け入れタイミングに応じて、各無端コンベヤ14aの走行が制御されて、第1コンベヤ14に異なるタイミングで受け入れられた4列の連包袋11は、第2コンベヤ15に送り込まれるまでに先頭の小袋10の搬送先端位置が揃えられ、4列の連包袋11は位置揃えされた横並びの整列状態で第2コンベヤ15で搬送終端まで搬送される(図3参照)。第2コンベヤ15の搬送終端に4列の連包袋11が到来したことが検知センサで検知されると、前記移載ロボット16が作動し、第2コンベヤ15上の各列の連包袋11における第1小袋10a、第3小袋10cおよび第4小袋10dの上面を移載ロボット16の吸着パッド18で吸着して連包袋11を第2コンベヤ15から持ち上げて、前記巻付けベッド20に整列状態で移載する。
前記昇降手段26は、前記移載ロボット16により連包袋11が巻付けベッド20の載置面21に移載される際に前記吸着部23を突出位置に上昇して、前記吸着パッド18で上面が吸着されている3つの小袋10の下面を対応する吸着部23で吸着する。これにより、巻付けベッド20へ移載された連包袋11が位置ずれなく定位置に保持される。
前記巻付けベッド20に連包袋11が載置されると、前記巻付けロボット28によって巻付け部材31の一側面31aが前記吸着部23で吸着保持されている第1袋10aの上面に押し当てられ、該第1小袋10aの上面を巻付け部材31の一側面31aに吸着する(図6(a))。第1小袋10aを吸着した巻付け部材31が、吸着位置S1から第2小袋10bに向けて移動しながら回転すると共に、90度回転するまでは上昇し、90度から180度回転するまでは下降するよう動作することで、連包袋11は第1小袋10aと第2小袋10bとの接続部であるミシン目12を基点として折れ曲がって巻付け部材31に巻き付くと共に、巻付け部材31の他側面が第2小袋10bの上面に押し当てられる(図6(b))。巻付け部材31が、更に第3小袋10cに向けて移動しながら回転すると共に、270度回転するまでは上昇し、270度から360度回転するまでは下降するよう動作して小袋10の2袋分の袋長さ+折り重ね代分移動することで、連包袋11は第2小袋10bと第3小袋10cとの接続部であるミシン目12を基点として折れ曲がって巻付け部材31に巻き付くと共に、巻付けベッド20上に吸着保持された第3小袋10cの上側に巻付け部材31に巻き付いている第1小袋10aが位置するように折り重ねられた状態となって巻付けベッド20に挟まれる(図6(c))。そして、巻付け部材31が、更に第4小袋10dに向けて移動しながら回転すると共に、450度回転するまでは上昇し、450度から540度回転するまでは下降するよう動作して小袋10の3袋分の長さに対応した移動量分移動することで、巻付け部材31に巻き付いている第2小袋10bが巻付けベッド20上に吸着保持された第4小袋10dの上側に重なるように折り重ねられる(図6(d))。
ここで、前記第1小袋10aの下面を吸着している吸着部23は、第1小袋10aが巻付け部材31に吸着されるのに伴い巻付けベッド20の載置面21より下方に退避して、該第1小袋10aの吸着を解除し、前記第3小袋10cの下面を吸着している吸着部23は、巻付け部材31の回転によって載置面21から持ち上げられる際に巻付けベッド20の載置面21より下方に退避して、該第3小袋10cの吸着を解除する。また、前記第4小袋10dの下面を吸着している吸着部23は、巻付け部材31による連包袋11の巻きわりに伴い巻付けベッド20の載置面21より下方に退避して、該第4小袋10dの吸着を解除する。
前記巻付けロボット28は、4つの小袋10が厚み方向に折り重なるように連包袋11を巻付け部材31に巻き付けると、他端の第4小袋10dを寝かせた姿勢で巻付けベッド20の載置面21で支持したまま寝た姿勢の巻付け部材31を、上下動することなく同一レベルで巻付け時の前進移動方向と逆方向に後退するよう横移動する。そして、載置面21による折重ね連包袋11aの下面の支持が解かれた後に巻付け部材31を下降し、該巻付け部材31を前記抜取り手段32の収容部33の凹部34aに臨ませた状態で折重ね連包袋11aを対応する収容部33に収容する(図5参照)。収容部33に折重ね連包袋11aが収容されると、前記横移動手段38が作動して収容部33が受取り位置から排出位置に移動することで、前記仕切り34に巻付け部材31を挟む左右両側が支持された折重ね連包袋11aは収容部33と共に巻付け部材31から抜き取られる。そして、収容部33が排出位置まで移動後、排出位置において押出し手段によって各収容部33から折重ね連包袋11aが側方に押し出され、搬出コンベヤのバケットに移し替えられた折重ね連包袋11aは搬出コンベヤによって折り重ね状態で下流に搬送される。また、巻付け部材31は、吸引口(一側面31a)が下向きとなる初期状態に戻って巻き始め位置(図1のS4)で次の巻き付けを待機する。
実施例の折重ね装置では、包装機から排出される連包袋11を、寝た姿勢のままミシン目12で繋がって連なる複数の小袋10を折り重ねるよう構成したので、包装機による連包袋11の製造から折り重ね工程までを一連の直線搬送ラインによって構成することができる。また、巻付けベッド20に載置された連包袋11を、小袋10が連なる接続方向に移動しながら回転する巻付け部材31に巻き付けて折り重ねるようにしたので、装置を簡略化し得ると共に小型化を図ることができる。更に、連包袋11を巻付け部材31に巻き付ける際には、第1小袋10aを吸着した巻付け部材31を、小袋10の長さ分移動する間に上昇・下降すると共に180度回転する動作を繰り返すよう構成したので、小袋単位の巻き状態が変化することなく、各小袋10のミシン目12を基点とした折り重ねを、包装材の厚み、材質など、異なる腰の強さに左右されることなく良好に行うことができる。
前記巻付けベッド20に載置された連包袋11の他端の第4小袋10dを折り重ねるまでの間は、少なくとも第4小袋10dの下面を吸着保持することで、巻付け部材31での連包袋11の巻き始めから巻き終わりまでの間に連包袋11の接続部以外で折れ曲がることなくミシン目12を基点として複数の小袋10を良好に折り重ねることができる。また、連包袋11を巻き終えた巻付け部材31を、第4小袋10dが巻付けベッド20の載置面21に寝た姿勢で支持された状態で巻付け時の移動方向の後方に移動するようにしたので、抜取り手段32への移動中に小袋10が乱れたり巻きほどかれることなく弛みのない状態で折重ね連包袋11aを抜取り手段32に受け渡すことができる。すなわち、他端の第4小袋10dが折り重ねられた状態では、図6(d)に示す如く、該第4小袋10dの開放端は巻付け時の移動方向前側を向いているので、後方に移動することで第4小袋10dが巻きほどかれることはない。更に、抜取り手段32の収容部33を、巻付けベッド20の載置面21より下方に配置したので、巻付けベッド20による支持が解放された折重ね連包袋11aの最下部に位置する第4小袋10dが、第3小袋10cとの接続部から垂れ下がってしまう前に直ちに折重ね連包袋11aを収容部33に収容することができる。
実施例の折重ね装置では、連包袋11を巻き付ける巻付け部材31を巻付けロボット28によって2自由度をもって移動可能に構成したので、連包袋11を精度よく良好に折り重ねることができる。また、小袋10の長さが異なる品種への変更などに簡単に対応することができ、しかも各品種の連包袋11の折り重ねを精度よく良好に行うことができる。
また、前記抜取り手段32による折重ね連包袋11aの抜き取りに際し、前記収容部33に収容した折重ね連包袋11aの左右両側を支持して該巻付け部材31から抜き取るよう構成したので、抜き取りに際して折重ね連包袋11aの折り重ね幅や、折り重ね状態が歪んでしまうのを防止することができ、前記押出し手段によって各収容部33から押し出される折重ね連包袋11aを形くずれすることなく搬出コンベヤのバケットにスムーズに収容することができる。
更に、前記供給コンベヤ13では、複数列で受け入れた連包袋11を、第1コンベヤ14への受け入れタイミングに応じて各無端ベルト14aの走行を制御して複数列の連包袋11を位置揃えするよう構成したので、複数の連包袋11の折り重ね処理を一度に行って、単位時間当たりの処理数を大幅に増加することができる。
(変更例)
本発明は実施例の構成に限定されるものではなく、例えば、以下のようにも変更実施可能である。また、以下の変更例に限らず、実施例に記載した構成については、本発明の主旨の範囲内において種々の実施形態を採用し得る。
(1) 巻付け部材31を、小袋10の長さより短尺な幅の中空平板状としたが、例えば、小袋10の長さ方向に離間して小袋10を吸着保持可能な一対の巻付けバーを設けるなど、連包袋11を接続部から折れ曲がり可能な所定幅で小袋10を支持して吸着し得る各種の形態の巻付け部材を採用することができる。
(2) 吸着手段19および巻付け部材31を、2つのロボット16,28で二次元平面内で自由度をもって移動して連包袋11の移載と巻き付けとを行うようにしているが、機械式の移載手段や袋重ね手段に置き換えることもできる。
(3) 供給コンベヤ13に受け入れる連包袋11の数は4列に限らず1列や、2以上の複数列であってもよく、その受け入れ数に応じて吸着パッド18、吸着部23、巻付け部材31、収容部33等を対応して設けるようにすればよい。
(4) 連包袋11として連なる小袋10の数は4袋に限らず、2以上の複数の袋であればよく、その接続数に応じて吸着パッド18、吸着部23の位置や巻付け部材31の回転回数などを設定すればよい。
(5) 巻付け部材31からの折重ね連包袋11aの抜き取りは、収容部33に対して巻付け部材31を回転軸方向に移動して行う方式の抜取り手段を採用することができる。すなわち、抜取り手段は、巻付け部材31に巻き付けた折重ね連包袋11aを、巻付け部材31の回転軸方向に相対的に移動して抜き取る各種の手段を採用できる。
(6) 巻付け部材31を巻付け時の移動方向の後方に移動して折重ね連包袋11aを抜取り手段32に受け渡すようにしたが、巻き付け完了位置に対応して抜取り手段を設けて抜き取る構成を採用することができる。
(7) 巻付け部材31に、回転と袋長さ方向への移動および昇降移動の各動作を行わせて、連包袋11を巻付け部材31に巻き付けながら小袋10を折り重ねるようにしたが、第1小袋10aを持ち上げた上昇位置S2の高さレベルを維持して巻付け部材31を小袋10の連なる方向へ横移動しつつ回転する動作を行わせて、前記ミシン目12を基点として折り重なるよう規制しつつ連包袋11を巻付け部材31に巻き付けるようにしてもよい。
(8) 巻付けベッド20に載置された連包袋11の3つの小袋10の下面を吸着部23で吸着するようにしたが、全ての小袋10を吸着する構成を採用することが最も好ましく、また連包袋11の少なくとも両端の小袋10a,10dを保持する吸着部23を備えるものであればよい。また、必要に応じて袋の下面の吸着保持を省略することができる。
(9) 供給コンベヤ13は、第1コンベヤ14と第2コンベヤ15とで構成したが、第1コンベヤ14のみで構成して、第1コンベヤ14の搬送終端まで搬送される各列の連包袋11が位置揃え状態に至ったら、移載ロボット16によって複数列で揃った連包袋11を一度に巻付けベッド20に移載する構成を採用してもよい。また、1列のみの巻付け処理時においては、第2コンベヤ15のみを設置することで対応することができる。
10 小袋,10a 第1小袋(一端の小袋),10d 第4小袋(他端の小袋)
11 連包袋,12 ミシン目(接続部),13 供給コンベヤ
14a 無端コンベヤ(搬送部),20 巻付けベッド,21 載置面,23 吸着部
27 袋重ね手段,28 巻付けロボット(ロボット)
29 巻付け用ハンド部(ハンド部),30 駆動モータ,31 巻付け部材
32 抜取り手段,S1 吸着位置(下降位置),S2 上昇位置,S3 下降位置

Claims (7)

  1. 複数の小袋(10)が接続部(12)を介して連なる連包袋(11)を、寝た姿勢で載置可能な巻付けべッド(20)と、
    前記小袋(10)を吸着可能で、前記連包袋(11)が接続部(12)で折れ曲がり可能な所定幅で小袋(10a)を支持する巻付け部材(31)を備え、前記巻付けベッド(20)に載置した連包袋(11)の一端の小袋(10a)を吸着した巻付け部材(31)を、連包袋(11)の他端の小袋(10d)に向けて移動しながら一定方向に回転して、前記連包袋(11)を、前記接続部(12)で折れ曲がって小袋(10)が巻付け部材(31)の厚み方向で折り重なるように巻付け部材(31)に巻き付ける袋重ね手段(27)と、
    前記巻付け部材(31)に巻き付けた連包袋(11)を、巻付け部材(31)に対して該巻付け部材(31)の回転軸方向に相対的に移動して巻付け部材(31)から抜き取る抜取り手段(32)とを備えた
    ことを特徴とする連包袋の折重ね装置。
  2. 前記巻付け部材(31)に連包袋(11)を巻き付ける際に、巻付け部材(31)を小袋(10)の長さの半分移動する間に90度回転すると共に前記巻付けベッド(20)に接近した下降位置(S1,S3)から該下降位置より上方の上昇位置(S2)まで上昇し、その後に該巻付け部材(31)を上昇位置(S2)から更に小袋(10)の長さの半分移動する間に同方向に90度回転すると共に前記下降位置(S3)まで下降する動作を、連包袋(11)の巻き始めから巻き終わりまで巻付け部材(31)が繰り返すように該巻付け部材(31)を前記袋重ね手段(27)が作動するよう構成したことを特徴とする請求項1記載の連包袋の折重ね装置。
  3. 前記巻付けべッド(20)に載置した連包袋(11)の連なる両端の小袋(10a,10d)の下面を吸着する吸着部(23)を備え、該吸着部(23)は、前記巻付け部材(31)が一端の小袋(10a)の上面を吸着するのに伴い、その小袋(10a)の下面の吸着を解除すると共に、巻付け部材(31)による連包袋(11)の巻き終わりに伴い、他端の小袋(10d)の下面の吸着を解除するよう構成したことを特徴とする請求項1または2記載の連包袋の折重ね装置。
  4. 前記袋重ね手段(27)は、ハンド部(29)が鉛直面内の任意の座標に移動可能な2自由度を有するロボット(28)を備え、前記ハンド部(29)に回転軸心が横向きとなって駆動モータ(30)により回転する巻付け部材(31)を設けたことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の連包袋の折重ね装置。
  5. 前記抜取り手段(32)は、前記巻付け部材(31)に巻き付けた連包袋(11)における左右両端部を支持して該連包袋(11)を、巻付け部材(31)の回転軸方向に相対移動するよう構成したことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の連包袋の折重ね装置。
  6. 前記抜取り手段(32)は、前記巻付けベッド(20)に隣接して、前記巻付け部材(31)に巻き付けた連包袋(11)を巻付けベッド(20)の載置面(21)より下方で収容可能な収容部(33)を有し、
    前記袋重ね手段(27)は、前記巻付け部材(31)に巻き付けた連包袋(11)の他端の小袋(10d)が前記巻付けベッド(20)の載置面(21)で支持された状態で巻付け部材(31)を巻付け時の移動方向の後方に向けて移動すると共に、連包袋(11)を前記収容部(33)に収容するように巻付け部材(31)を下降するよう構成したことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の連包袋の折重ね装置。
  7. 前記小袋(10)が搬送方向の前後に連なる状態の寝た姿勢で前記連包袋(11)を載置して搬送する搬送部(14a)を複数列で有する供給コンベヤ(13)を備え、
    該供給コンベヤ(13)は、各列の搬送部(14a)への連包袋(11)の受け入れタイミングの違いに応じて各列の搬送部(14a)の走行を制御して、複数列の連包袋(11)の搬送先端位置を位置揃えするよう構成し、
    前記巻付け部材(31)は、前記供給コンベヤ(13)で揃えられて前記巻付けベッド(20)に移載した複数列の連包袋(11)を一度に巻き付け得る長さに設定したことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の連包袋の折重ね装置。
JP2016191918A 2016-09-29 2016-09-29 連包袋の折重ね装置 Active JP6529946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191918A JP6529946B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 連包袋の折重ね装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191918A JP6529946B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 連包袋の折重ね装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018052555A true JP2018052555A (ja) 2018-04-05
JP2018052555A5 JP2018052555A5 (ja) 2018-06-28
JP6529946B2 JP6529946B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=61835119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016191918A Active JP6529946B2 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 連包袋の折重ね装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6529946B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108820993A (zh) * 2018-09-12 2018-11-16 南通金轮智能装备研发有限公司 一种弹性盖板针布自动叠装机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101018A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Yuyama Seisakusho:Kk 薬包帯巻取装置及びこれを備えた結束機
JP2012245988A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Kawashima Packaging Mach Ltd ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置
JP2013103769A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Fuji Machinery Co Ltd 物品供給方法およびその装置
CN104843250A (zh) * 2015-03-31 2015-08-19 宜兰食品工业股份有限公司 一种连包的折叠装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101018A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Yuyama Seisakusho:Kk 薬包帯巻取装置及びこれを備えた結束機
JP2012245988A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Kawashima Packaging Mach Ltd ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置
JP2013103769A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Fuji Machinery Co Ltd 物品供給方法およびその装置
CN104843250A (zh) * 2015-03-31 2015-08-19 宜兰食品工业股份有限公司 一种连包的折叠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108820993A (zh) * 2018-09-12 2018-11-16 南通金轮智能装备研发有限公司 一种弹性盖板针布自动叠装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6529946B2 (ja) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499133B2 (ja) 箱詰システム
JP2008050043A (ja) 手袋包装方法、及び手袋包装装置
JP5696895B2 (ja) ヘッダ付連包袋の自動箱詰め方法及び装置
US7475768B2 (en) Accumulation device and box packing system having same
JP6914496B2 (ja) 連包袋の自動箱詰め装置
JP2015168480A (ja) 箱詰め装置
JP3159989B2 (ja) 包装袋整理装置
JP5409140B2 (ja) Ptpシート群の供給装置及びそれを用いた製品供給システム
JP2015020777A (ja) 箱詰装置
JP5753643B2 (ja) 段ボール箱詰めシステム
JP2014131918A (ja) 梱包装置及び梱包方法
PT1899228E (pt) Método e dispositivo para a formação e descarga de grupos ordenados de produtos, em particular rolos de papel
JP2016043945A (ja) 包装体整列搬送装置
JP6529946B2 (ja) 連包袋の折重ね装置
JP5794182B2 (ja) 物品集積装置
JP4918319B2 (ja) 集積装置
JP4472983B2 (ja) 箱詰装置
JP6475144B2 (ja) 箱詰め装置
JP5534749B2 (ja) 段ボール箱詰めシステム
JP3657669B2 (ja) スナック菓子包装袋の立て起こし方法
JP2021102448A (ja) 物品集積移載装置
JPH07223618A (ja) 物品箱詰め装置
JP3668889B2 (ja) 箱詰機における物品供給方法および装置
JP6302586B1 (ja) ロール紙積段装置の首振りコンベア
JP7399487B2 (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250