JP2018052223A - 車両用照明機構 - Google Patents

車両用照明機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2018052223A
JP2018052223A JP2016188505A JP2016188505A JP2018052223A JP 2018052223 A JP2018052223 A JP 2018052223A JP 2016188505 A JP2016188505 A JP 2016188505A JP 2016188505 A JP2016188505 A JP 2016188505A JP 2018052223 A JP2018052223 A JP 2018052223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
illumination
lamp
getting
wheelchair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016188505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442454B2 (ja
Inventor
杉本 晃三
Kozo Sugimoto
晃三 杉本
佐藤 和也
Kazuya Sato
和也 佐藤
和真 登立
Kazuma Noboritate
和真 登立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016188505A priority Critical patent/JP6442454B2/ja
Priority to US15/714,529 priority patent/US10434939B2/en
Priority to DE102017217197.9A priority patent/DE102017217197B4/de
Publication of JP2018052223A publication Critical patent/JP2018052223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442454B2 publication Critical patent/JP6442454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/061Transfer using ramps, lifts or the like using ramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/062Transfer using ramps, lifts or the like using lifts connected to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • B60Q1/323Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for doors
    • B60Q1/324Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights on or for doors for signalling that a door is open or intended to be opened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/48Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for parking purposes
    • B60Q1/486Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for parking purposes for indicating that vehicle is in a parked state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/217Doors, e.g. door sills; Steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/82Switches specially adapted for vehicle interior lighting, e.g. switching by tilting the lens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】車椅子の介助対象者が車両に乗降する際に、乗降の安全性を確保すると共に、作業者の行うべき作業の負担を減らすことが可能な車両用照明機構を提供すること。【解決手段】スロープ型、リフト型等の乗降機構の上面を照明する照明ユニットを設け、乗降機構が伸展状態の位置にある場合は、照明制御部がステップS12で自動的に照明を点灯する。ライン照明ユニットを設けて車椅子の適切な移動経路の動線をライン表示する。スライドドアの後端に配置したエッジランプを乗降時にステップS20で点灯または点滅し、後方から接近する他の車両の運転者に注意喚起する。室内照明ランプや足元照明ランプも乗降時に自動的に点灯する。乗降完了時には照明を自動的に消灯する。乗降機構の上面照明により暗い環境で乗降する際の安全を確保すると共に、スライドドア後端の照明により他車両への注意喚起を確実に行う。【選択図】図5

Description

本発明は、車椅子の乗降を可能にする乗降機構を備えた福祉用の車両に利用可能な車両用照明機構に関する。
従来より、福祉用の自家用車、タクシー、バス等の車両においては、身障者や高齢者等が車椅子に乗ったまま車両への乗降ができるように、格納可能なスロープ型の乗降機構や、リフト型の乗降機構(例えば特許文献1、特許文献2参照)のような特別な乗降機構が搭載されている。
また、特許文献1の車椅子リフターにおいては、車椅子を載置可能なプラットホームを地上に配置させた時の夜間視認性を向上させるために、プラットホームを支持する支持フレームにプラットホームを照らす照明灯を設けている。この照明灯は、点灯切替回路に接続され、ライトスイッチを点灯側に投入するとともに、バックドアスイッチがバックドアを開いたのに応じて閉成された時にのみ点灯するよう構成されている。
また、特許文献2の車両用昇降装置においても、車椅子に搭乗した搭乗者を載置する平板状の載置体を設け、この載置体上を照射する照明装置を備えている。また、制御装置は、照明スイッチがオンになると、照明装置を点灯状態とし、照明スイッチがオフになると、照明装置を消灯状態にするように構成されている。
特開平10−67271号公報 特開2009−196537号公報
しかしながら、上記のような従来の車両用照明機構においては、上記ライトスイッチ、照明スイッチのようなスイッチを作業者が適切に操作しない限り、車椅子の乗降用の照明を点灯することができなかった。そのため、夜間のように周囲が暗い状況において、照明された安全な環境で適切な乗降作業を行うためには、作業者等がスイッチ操作を確実に行う必要があり、特に一人の作業者だけで乗降の介助をする場合には負担が大きくなるという課題がある。例えば、介助対象者の乗降作業を開始する際に、照明のスイッチが乗降口から離れた箇所にある場合には、作業者は介助対象者の安全を確保したうえで、介助対象者から離れた場所に移動して照明のスイッチを操作し、再び介助対象者の位置に戻って乗降作業を開始することになり、繁雑な作業が必要になる。
また、介助対象者が車両に乗降する際には、車両を停車するための空間と、車椅子を配置するための十分な空間とをそれぞれ同時に確保しなければならないので、例えば道路上で、或いは公共の駐車場などで乗降作業を行う場合には、道路等の広い空間を作業のために一時的に占有することになる。特に、車両の側方ドアから乗降する場合には、道路の幅方向に広い空間が必要になる。
そして、車椅子の介助対象者が車両の側方ドアから乗降する場合には、昼夜を問わず、当該車両の後方から接近する自動車、バイク、自転車等の他車両の運転者は、車椅子の乗降があることに気づきにくい場合があり、危険な状況を引き起こす可能性が考えられる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車椅子の介助対象者が車両に乗降する際に、乗降の安全性を確保すると共に、作業者の行うべき作業の負担を減らすことが可能な車両用照明機構を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る車両用照明機構は、下記(1)〜(5)を特徴としている。
(1) 車両と路面との間で車椅子の乗降を可能にする乗降機構と共に前記車両に設置可能な車両用照明機構において、
前記乗降機構は、前記車椅子を通過又は載置可能な上面部を有し、前記車両の乗降口近傍に格納される格納位置と、前記上面部と前記路面との段差が最小となる伸展位置との間で移動可能であり、
前記車両用照明機構は、
前記乗降機構の位置を検出する位置検出部と、
伸展した前記乗降機構の少なくとも前記上面部を照射する照明灯と、
前記位置検出部によって前記伸展位置にあることが検出された場合に、前記照明灯を点灯させる照明制御部と、を備える
ことを特徴とする車両用照明機構。
(2) 前記乗降口近傍の車室内を照明する車室内照明灯をさらに備え、
前記照明制御部は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記車室内照明灯を点灯させる、
ことを特徴とする前記(1)に記載の車両用照明機構。
(3) 前記乗降口に開閉可能に設けられたドアにおける少なくとも車両後方側の周縁部に設置されたドアランプをさらに備え、
前記照明制御部は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記ドアランプを点灯または点滅させる、
ことを特徴とする前記(1)または(2)に記載の車両用照明機構。
(4) 前記ドアランプは、前記車両の前後方向に移動することにより前記乗降口を開閉するスライドドア上に、発光面を車両後方に向けた状態で設置されている、
ことを特徴とする前記(3)に記載の車両用照明機構。
(5) 前記照明制御部は、前記スライドドアが閉じたことを検知すると、前記ドアランプを消灯する、
ことを特徴とする前記(4)に記載の車両用照明機構。
上記(1)の構成の車両用照明機構によれば、車椅子の乗降作業を行う際には、介助者や他の作業者が特別なスイッチ操作を行わなくても、乗降機構の位置に応じた照明制御部の制御により照明灯が自動的に点灯する。したがって、夜間のように暗い環境であっても、車椅子を操作する介護者等は、例えば車椅子と乗降機構との位置関係などを照明光により確実に把握でき、安全な乗降が可能になる。しかも、照明のためのスイッチ操作が不要なので作業の負担が軽減される。
上記(2)の構成の車両用照明機構によれば、照明灯だけでなく、車室内照明灯も乗降時に自動的に点灯するので、より広い範囲を明るく照明することができる。したがって、より安全な乗降が可能になる。しかも、車室内照明灯を点灯するために特別なスイッチ操作を行う必要もなく、作業の負担が軽減される。
上記(3)の構成の車両用照明機構によれば、車椅子の乗降作業を行う際には、乗降のために開放されたドアの後方側にある前記ドアランプが自動的に点灯または点滅する。したがって、車椅子の乗降作業中の車両の後方に存在する他の自動車、バイク、自転車等の運転者に対して接近する前に注意を喚起することができ、衝突などの危険を回避することが可能である。
上記(4)の構成の車両用照明機構によれば、ドアランプがスライドドアの後方側の周縁部に設置されているので、車椅子の乗降作業中の車両の後方に存在する他の自動車、バイク、自転車等の運転者に対する良好な視認性を確保できる。すなわち、ドアが直線的に移動するため開位置の変化とは無関係に常に同じ方向(後方)にランプの光を照射でき、車椅子や乗降者によってランプの光が遮られることもなく、注意喚起すべき後方の運転者の視界にランプの光が確実に届くことになる。
上記(5)の構成の車両用照明機構によれば、車椅子の乗降作業が終了してスライドドアが閉じると、作業者が特別なスイッチ操作を行わなくても、ドアランプは自動的に消灯する。したがって、ドアランプが無駄な電力を消費するのを避けることができ、作業の負担が増えることもない。
本発明の車両用照明機構によれば、車椅子の介助対象者が車両に乗降する際に、介助者や他の作業者が特別なスイッチ操作を行わなくても、乗降機構の位置に応じた照明制御部の制御により照明灯が自動的に点灯する。したがって、夜間のように暗い環境であっても、車椅子を操作する介護者等は、例えば車椅子と乗降機構との位置関係などを照明光により確実に把握でき、安全な乗降が可能になる。しかも、照明のためのスイッチ操作が不要なので作業の負担が軽減される。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、車椅子に座った乗降者が乗降機構を用いて車両に乗車する様子の具体例を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施形態における車両用照明機構を搭載する車両の車室部分を上方から視た状態を表す平面図である。 図3は、図2に示した車両を後方から視た状態を表す背面図である。 図4は、本発明の実施形態における車両用照明機構の主要な構成要素を表すブロック図である。 図5は、本発明の実施形態における車両用照明機構の特徴的な動作例を示すフローチャートである。 図6(a)および図6(b)は、乗降機構の構成例を表す平面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
まず、車両用照明機構が利用される環境の具体例を説明する。
車椅子23に座った乗降者24がスロープ型乗降機構22を用いて車両21に乗車する様子の具体例を図1に示す。
身障者や高齢者のように車椅子23を利用する乗降者24が車両21に乗降する場合には、例えば図1に示すように乗降する。すなわち、車両21の側方ドア21aを開き、乗降口21bから道路の路面に近い位置まで伸展したスロープ型乗降機構22を利用し、介助者25の介助によりスロープ型乗降機構22の上面に沿って車椅子23を移動する。スロープ型乗降機構22は折り畳みにより、あるいは伸縮機構により車両21内に小型化した状態で格納することができる。なお、スロープ型乗降機構22の代わりに、特許文献1および特許文献2に示されたようなリフト型の乗降機構を利用する場合もある。
図1に示すようにスロープ型乗降機構22等を利用して車椅子23で乗降する場合には、例えば、夜間や夕暮れ時のように暗い環境であっても、車椅子23がスロープ型乗降機構22の上面から脱落したり、車両21の車体の一部分と干渉することなく安全かつ容易に乗降できる必要がある。また、暗い環境に限らず、乗降作業中に衝突等の問題が生じるのを防止するために、車両21の後方から接近する他の車両の運転者に対して、乗降作業中であることの注意喚起を行う必要がある。特に、車両21の側方ドア21aから乗降する場合には、後方から接近する車両の運転者から乗降者24等が見えにくい場合があるので、特別な注意喚起は非常に重要である。
したがって、夜間や夕暮れ時のように暗い環境でも、車椅子23がスロープ型乗降機構22の上面から脱落したり、車両21の車体の一部分と干渉することなく安全かつ容易に乗降できるように、本発明の車両用照明機構を用いて照明する。また、暗い環境に限らず、乗降作業中に後方から接近する他の車両の衝突等が生じるのを防止するために、本発明の車両用照明機構を用いて注意喚起する。但し、照明のために特別なボタン操作等を必要とする場合には、介助者25等の作業の負担が増え、操作ミスにより照明が作動しなかったり、無駄な照明動作を継続する可能性もある。そこで、本発明の車両用照明機構は、後述するように特別な自動照明制御機能を搭載している。
次に、車両用照明機構が搭載される車両の具体例を説明する。
本発明の実施形態における車両用照明機構を搭載する車両21Bの車室部分を上方から視た状態の具体例を図2に示す。また、図2に示した車両21Bを後方から視た状態を図3に示す。
なお、図2および図3に示した車両21Bは、後部のドアとしてスライドドア33、34を採用している点で図1に示した車両21とは異なっているが、図1に示した例と同様に車両の側方からスロープ型乗降機構22等を用いて車椅子23で乗降できる。
図2および図3に示した車両21Bには、車室前方の右側および左側に配置されたドア31および32と、車室後方の右側および左側に配置されたスライドドア33および34とを備えている。前方のドア31および32は、一般的な構造の開閉可能なドアであり、各々の前側が所定のヒンジ機構を介して車体と連結され、ヒンジ機構の支持部分を中心として回動することにより開閉する。
後方のスライドドア33および34は、車体の前後方向にほぼ直線的に移動可能な状態で車体に支持されており、図2および図3に示したように乗降口を開いた状態の位置と、乗降口を閉じる位置のそれぞれに、自動的にもしくは手動操作で位置決めすることができる。
車両21Bの車体側の左右に設けられている2つのスライドドア開閉センサ14の各々は、機械式スイッチのオンオフにより、スライドドア33および34の開閉状態を検知することができる。また、スライドドア33および34の各々の車両後方側の周縁部には、スライドドア後部エッジランプ18が設置されている。
スライドドア後部エッジランプ18は、例えばLED素子のような複数の発光素子を図3に示すように縦向きに1列に並べて配置することにより構成される。また、これらの発光素子は、車両のストップランプ等と同様に、車両後方に光を出射できる向きに配置されている。したがって、スライドドア後部エッジランプ18が点灯または点滅している場合には、車両21Bの後方から接近する他の車両の運転者は、車両21Bの左右端部におけるスライドドア後部エッジランプ18からの光を確実に視認することができ、乗降者24等が視認できない状態であっても、前方で運転に注意すべきことを容易に認識できる。
図2に示すように、この車両21Bにはドア31、32、スライドドア33、および34をそれぞれ開いたときに乗降可能な4箇所の乗降口35FR、35FL、35RR、および35RLを有している。図1に示したスロープ型乗降機構22等の機構は、車両後方の乗降口35RR、または35RLのいずれかの近傍に設置され、車椅子23で乗降する際に所定の格納状態から、移動又は変形により図1に示すような伸展状態に切り替えて使用される。伸展状態に切り替えることにより、スロープ型乗降機構22の先端部は、路面に近い位置まで移動し、路面とスロープ型乗降機構22の上面との段差がほとんどない状態になる。
次に、車両用照明機構の主要な構成要素を説明する。
本発明の実施形態における車両用照明機構10の主要な構成要素を図4に示す。
図4に示すように、この車両用照明機構10は、照明制御部11、車椅子乗降機構位置センサ12、ドア開閉センサ13、スライドドア開閉センサ14、車椅子動線ライン照明ユニット15、足元照明ランプ16、天井照明ランプ17、およびスライドドア後部エッジランプ18を備えている。
図示しないが、照明制御部11の内部には、制御の主体であるマイクロコンピュータ、入力信号を処理する信号処理回路、各種負荷の各々の通電を制御するためのドライバなどの電気回路が備わっている。照明制御部11内のマイクロコンピュータは、ROMなどのメモリに事前に書き込まれているプログラムやデータに基づいて様々な処理を実行し、車両用照明機構10に必要とされる各種機能を実現する。このマイクロコンピュータが実現する機能については後で説明する。
車椅子乗降機構位置センサ12は、例えば図1に示したスロープ型乗降機構22が、図1に示すような伸展状態の位置と、車内に退避して小型化され格納された格納状態の位置とのいずれの位置にあるのかを例えば機械スイッチあるいは半導体センサを用いて検出することができる。
ドア開閉センサ13は、例えば車体側のそれぞれ異なる位置に設置された2つの機械スイッチにより構成され、ドア31および32の各々が開状態/閉状態のいずれの状態であるかを表す電気信号を出力することができる。
スライドドア開閉センサ14は、図2に示したように、乗降口35RR、および35RLの各々の近傍に配置されており、スライドドア33および34の各々が開状態/閉状態のいずれの状態であるかを表す電気信号を出力することができる。
車椅子動線ライン照明ユニット15は、伸展状態のスロープ型乗降機構22の上面において、乗降の際に車椅子23が移動すべき適切な移動経路に相当する動線を、介助者25等が視認できるようにライン状の照明により明るく表示するために用いられる。具体的には、車椅子23の左右の車輪の各々が通過すべき経路を表す左右1対のライン照明(図6(a)参照)や、車椅子23の中央部が通過すべき経路を表す1組のライン照明(図6(b)参照)が用いられる。このようなライン照明を可能にするために、車椅子動線ライン照明ユニット15は、例えば1列に並べて配置した多数のLED素子などの集合体を複数組備えている。
なお、車椅子動線ライン照明ユニット15として、図1に示すように、車室内に光源41を設置し、光源からの照明が伸展状態のスロープ型乗降機構22の上面を全体的に照射するように構成してもよい。あるいは、スロープ型乗降機構22の上面の一部を照射する光源41と、車椅子動線ライン照明ユニット15とを組み合わせた構成としてもよい。
足元照明ランプ16は、例えば図2に示した前側のドア31および32の各々の内側(車室内側)の表面に露出した状態で設置された2つのランプ(カーテシーランプ)であり、乗員の乗降の際に、乗員の足元の箇所を明るく照明する機能を有している。また、この照明は、後方から接近する他の車両に対して注意を喚起するために利用することもできる。但し、スロープ型乗降機構22を利用して車両側方で車椅子23の乗降を行う際には、足元照明ランプ16の照明光は、車椅子23、乗降者24、介助者25等に遮られ、後方から接近する他の車両の運転者からは視認できない場合もある。
天井照明ランプ17は、車室内の天井部に設置されたランプであり、天井から床面側に向けて照明光を照射することができる。この天井照明ランプ17は、乗員の乗降等の際に車室内や乗降口の近傍を照明し、夜間のように周囲が暗い環境において、乗降を容易にすることができる。
スライドドア後部エッジランプ18は、LED素子などの発光素子の多数の集合体により構成されており、図2および図3に示したように、スライドドア33および34の各々の車両後方側の周縁部に設置されている。
次に、車両用照明機構の特徴的な動作例を説明する。
本発明の実施形態における車両用照明機構の特徴的な動作例を図5に示す。すなわち、乗務員の乗降の際に、図4に示した照明制御部11内のマイクロコンピュータが、図5に示した処理を実行し、各種照明を自動的に制御する。
<車椅子動線のライン照明および天井照明ランプの制御>
図5に示した処理をマイクロコンピュータが実行する場合には、車椅子乗降機構位置センサ12の出力する電気信号に基づいて、ステップS11でスロープ型乗降機構22が伸展位置か否かを識別し、その結果に応じてステップS12またはS14に進む。
すなわち、図1に示すようにスロープ型乗降機構22が伸展位置にある場合には、マイクロコンピュータがステップS12で車椅子動線ライン照明ユニット15内の発光素子群を通電状態に制御する。これにより、スロープ型乗降機構22の上面において、車椅子の適切な動線に沿ってライン状の照明が点灯する。したがって、夜間のように周囲が暗い環境であっても、車椅子23がスロープ型乗降機構22の上面から脱落したり、車体の一部分と干渉するのを避けることが容易になる。
また、次のステップS13で、マイクロコンピュータは天井照明ランプ17を通電状態に切り替える。これにより、天井照明ランプ17が点灯し、車室内の床面やスロープ型乗降機構22を引き出した乗降口35RL等の箇所を照明するので、夜間のように周囲が暗い環境であっても、車椅子23の乗降作業が容易になる。
一方、スロープ型乗降機構22が格納位置にある場合には、マイクロコンピュータがステップS14で車椅子動線ライン照明ユニット15内の発光素子群を非通電状態に制御する。これにより、動線のライン照明は自動的に消灯する。また、マイクロコンピュータがステップS15で天井照明ランプ17を非通電に制御するので、天井からの車室内照明も自動的に消灯する。
<足元照明ランプの制御>
図5に示した処理をマイクロコンピュータが実行する場合には、ドア開閉センサ13の出力する電気信号に基づいて、マイクロコンピュータがステップS16で、前方のドア31又は32が開状態か否かを識別し、その結果に応じてステップS17又はS18の処理に進む。
すなわち、前方のドア31又は32が開状態の場合には、マイクロコンピュータがステップS17で足元照明ランプ16を通電状態に切り替えて、足元照明を点灯する。例えば、図2に示した乗降口35RLからスロープ型乗降機構22を路面側に引き出して車椅子23の乗降を行う際には、同時に前方のドア32を開いた状態に維持することが想定される。その場合は、マイクロコンピュータがステップS17を実行するので、開いている前方のドア32の車室側の面に装着されている足元照明ランプ16が、その後方側に存在するスロープ型乗降機構22や乗降者24の足元等の箇所を照明することになる。
また、前方のドア31および32が閉状態の場合には、マイクロコンピュータがステップS18で足元照明ランプ16を非通電状態に切り替えて、足元照明を消灯する。したがって、乗降しないときには不要な足元照明を自動的に消灯することができる。
<スライドドア後部エッジランプの制御>
図5に示した処理をマイクロコンピュータが実行する場合には、スライドドア開閉センサ14の出力する電気信号に基づいて、マイクロコンピュータがステップS19で、後部のスライドドア33又は34が開状態か否かを識別し、その結果に応じてステップS20又はS21の処理に進む。
すなわち、後部のスライドドア33又は34が開状態の場合には、マイクロコンピュータがステップS20でスライドドア後部エッジランプ18を通電状態に切り替えて、後部エッジランプの照明が点灯又は点滅するように制御する。これにより、車両21Bの後方から接近する他の車両の運転者の視界には、図3に示すような車両21Bの後部全体が映り、更にこの車両の左右端部で点灯又は点滅する後部エッジランプの照明光が運転者の視界に確実に届くことになり、この運転者に注意を促すことができる。
一方、後部のスライドドア33および34が閉状態の場合には、マイクロコンピュータがステップS21でスライドドア後部エッジランプ18を非通電状態に切り替えるので、後部エッジランプの照明は自動的に消灯する。つまり、車椅子23に座った乗降者24の乗降が完了してスロープ型乗降機構22が格納され、後部のスライドドア33および34が閉じた場合には、介助者25等が特別なスイッチ操作をしなくても、不要な後部エッジランプの照明は自動的に消灯する。
次に、乗降機構の構成例について説明する。
伸展状態の位置にあるスロープ型乗降機構22の構成例を図6(a)および図6(b)にそれぞれ示す。
図6(a)および図6(b)に示したスロープ型乗降機構22は、矩形形状の3つの板状部22a、22b、および22cを連結部22eおよび22fで連結して構成してあり、連結部22dで車体に連結されている。また、連結部22d、22e、22fは特定の方向に折り曲げ可能なヒンジ状の部材で構成されている。したがって、スロープ型乗降機構22は図6(a)および図6(b)に示したように展開した状態と、小さく折り畳んで車内に格納できる状態とを選択的に利用できる。また、図示しないが、連結部22d、22e、22fの各々の箇所には、所定以上回動しないように所定のストッパが備わっている。更に、展開した状態のスロープ型乗降機構22のスロープが乗降時に変形しないように、図1に示したように下端が路面に当接する支持部材22gが備わっている。
図6(a)に示したスロープ型乗降機構22においては、ライン照明部15a、15b、および15cが、それぞれ板状部22a、22b、および22cの幅方向の一端側に直線的に配置されている。また、ライン照明部15d、15e、および15fがそれぞれ板状部22a、22b、および22cの幅方向の他端側に直線的に配置されている。これらのライン照明部15a〜15fは、それぞれが多数の発光素子を1列に並べた集合体であり、車椅子動線ライン照明ユニット15に含まれている。
つまり、図6(a)に示したスロープ型乗降機構22においては、乗降時に車椅子23の左右の車輪の各々が通過すべき適切な経路(動線)の近傍にライン照明部15a〜15fが配置されている。したがって、ライン照明部15a〜15fが照明されている時には、乗降の際にスロープ型乗降機構22のスロープ上で車椅子23を移動する介助者25は、ライン照明を視認しながら、車椅子23の左右両端の位置が適切か否かを容易に確認できる。
図6(b)に示したスロープ型乗降機構22においては、ライン照明部15a、15b、および15cが、それぞれ板状部22a、22b、および22cの幅方向の中央部に沿う位置に直線的に配置されている。これらのライン照明部15a〜15cは、それぞれが多数の発光素子を1列に並べた集合体であり、車椅子動線ライン照明ユニット15に含まれている。
つまり、図6(b)に示したスロープ型乗降機構22においては、乗降時に車椅子23の中央部が通過すべき適切な経路(動線)の近傍にライン照明部15a〜15cが配置されている。したがって、ライン照明部15a〜15cが照明されている時には、乗降の際にスロープ型乗降機構22のスロープ上で車椅子23を移動する介助者25は、ライン照明を視認しながら、車椅子23の中央の位置が適切か否かを容易に確認できる。
ここで、上述した本発明に係る車両用照明機構の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 車両(21B)と路面との間で車椅子(23)の乗降を可能にする乗降機構と共に前記車両に設置可能な車両用照明機構において、
前記乗降機構(スロープ型乗降機構22)は、前記車椅子を通過又は載置可能な上面部を有し、前記車両の乗降口近傍に格納される格納位置と、前記上面部と前記路面との段差が最小となる伸展位置との間で移動可能であり、
前記車両用照明機構(10)は、
前記乗降機構の位置を検出する位置検出部(車椅子乗降機構位置センサ12)と、
伸展した前記乗降機構の少なくとも前記上面部を照射する照明灯(車椅子動線ライン照明ユニット15)と、
前記位置検出部によって前記伸展位置にあることが検出された場合に、前記照明灯を点灯させる照明制御部(11、ステップS12)と、を備える
ことを特徴とする車両用照明機構。
[2] 前記乗降口近傍の車室内を照明する車室内照明灯(天井照明ランプ17)をさらに備え、
前記照明制御部(11)は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記車室内照明灯を点灯させる(ステップS13)、
ことを特徴とする上記[1]に記載の車両用照明機構。
[3] 前記乗降口に開閉可能に設けられたドアにおける少なくとも車両後方側の周縁部に設置されたドアランプ(スライドドア後部エッジランプ18)をさらに備え、
前記照明制御部(11)は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記ドアランプを点灯または点滅させる(ステップS20)、
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載の車両用照明機構。
[4] 前記ドアランプは、前記車両の前後方向に移動することにより前記乗降口を開閉するスライドドア(33、34)上に、発光面を車両後方に向けた状態で設置されている、
ことを特徴とする上記[3]に記載の車両用照明機構。
[5] 前記照明制御部(11)は、前記スライドドアが閉じたことを検知すると、前記ドアランプを消灯する(ステップS21)、
ことを特徴とする上記[4]に記載の車両用照明機構。
10 車両用照明機構
11 照明制御部
12 車椅子乗降機構位置センサ
13 ドア開閉センサ
14 スライドドア開閉センサ
15 車椅子動線ライン照明ユニット
15a,15b,15c,15d,15e,15f ライン照明部
16 足元照明ランプ
17 天井照明ランプ
18 スライドドア後部エッジランプ
21,21B 車両
21a 側方ドア
21b 乗降口
22 スロープ型乗降機構
22a,22b,22c 板状部
22d,22e,22f 連結部
23 車椅子
24 乗降者
25 介助者
31,32 ドア
33,34 スライドドア
35FR,35FL,35RR,35RL 乗降口

Claims (5)

  1. 車両と路面との間で車椅子の乗降を可能にする乗降機構と共に前記車両に設置可能な車両用照明機構において、
    前記乗降機構は、前記車椅子を通過又は載置可能な上面部を有し、前記車両の乗降口近傍に格納される格納位置と、前記上面部と前記路面との段差が最小となる伸展位置との間で移動可能であり、
    前記車両用照明機構は、
    前記乗降機構の位置を検出する位置検出部と、
    伸展した前記乗降機構の少なくとも前記上面部を照射する照明灯と、
    前記位置検出部によって前記伸展位置にあることが検出された場合に、前記照明灯を点灯させる照明制御部と、を備える
    ことを特徴とする車両用照明機構。
  2. 前記乗降口近傍の車室内を照明する車室内照明灯をさらに備え、
    前記照明制御部は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記車室内照明灯を点灯させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用照明機構。
  3. 前記乗降口に開閉可能に設けられたドアにおける少なくとも車両後方側の周縁部に設置されたドアランプをさらに備え、
    前記照明制御部は、少なくとも前記乗降機構が前記伸展位置に伸展している場合に前記ドアランプを点灯または点滅させる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用照明機構。
  4. 前記ドアランプは、前記車両の前後方向に移動することにより前記乗降口を開閉するスライドドア上に、発光面を車両後方に向けた状態で設置されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用照明機構。
  5. 前記照明制御部は、前記スライドドアが閉じたことを検知すると、前記ドアランプを消灯する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両用照明機構。
JP2016188505A 2016-09-27 2016-09-27 車両用照明機構 Active JP6442454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188505A JP6442454B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用照明機構
US15/714,529 US10434939B2 (en) 2016-09-27 2017-09-25 Vehicular illumination mechanism
DE102017217197.9A DE102017217197B4 (de) 2016-09-27 2017-09-27 Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188505A JP6442454B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用照明機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052223A true JP2018052223A (ja) 2018-04-05
JP6442454B2 JP6442454B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=61564000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188505A Active JP6442454B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 車両用照明機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10434939B2 (ja)
JP (1) JP6442454B2 (ja)
DE (1) DE102017217197B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218044A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本フルハーフ株式会社 プレートとスペーサーとの組み合わせ、及びこの組み合わせを備えた可動ゲート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642492B2 (ja) * 2017-03-09 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 スロープ及び車両用スロープ装置
US11370391B1 (en) 2021-03-10 2022-06-28 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle authorized use determination

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067271A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Otec Japan:Kk 車椅子リフター
JPH11123211A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Daihatsu Motor Co Ltd スロープ付き自動車
JP2001294075A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Nippon Denpa Kk 車椅子収納式車両の制御装置
DE202004004820U1 (de) * 2004-03-27 2004-06-24 Lohmann Apparatebau Ravite Gmbh Rampe für einen Türeinstieg eines Personenbeförderungsfahrzeuges
JP2004276843A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Kiyoshi Kuroki 自動車の乗り降りを知らせるドア−開閉告知灯
US7594556B1 (en) * 2004-08-27 2009-09-29 Cook Technologies, Inc. System for storing and retrieving a personal-transportation vehicle
JP2010070166A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 車両用照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7422408B2 (en) * 2004-07-21 2008-09-09 The Braun Corporation Lighted vehicle access system and method
JP4941765B2 (ja) 2008-02-22 2012-05-30 株式会社ダイフク 車両用昇降装置
US9101519B2 (en) * 2013-02-07 2015-08-11 Dallas Smith Corporation Leveling ramp for a wheelchair
US9550450B2 (en) * 2015-01-20 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Exit warning system for a motor vehicle having a sliding door
JP6453136B2 (ja) 2015-03-30 2019-01-16 三和シヤッター工業株式会社 消臭機能を有するトイレブース

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067271A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Otec Japan:Kk 車椅子リフター
JPH11123211A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Daihatsu Motor Co Ltd スロープ付き自動車
JP2001294075A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Nippon Denpa Kk 車椅子収納式車両の制御装置
JP2004276843A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Kiyoshi Kuroki 自動車の乗り降りを知らせるドア−開閉告知灯
DE202004004820U1 (de) * 2004-03-27 2004-06-24 Lohmann Apparatebau Ravite Gmbh Rampe für einen Türeinstieg eines Personenbeförderungsfahrzeuges
US7594556B1 (en) * 2004-08-27 2009-09-29 Cook Technologies, Inc. System for storing and retrieving a personal-transportation vehicle
JP2010070166A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 車両用照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218044A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 日本フルハーフ株式会社 プレートとスペーサーとの組み合わせ、及びこの組み合わせを備えた可動ゲート
JP7090990B2 (ja) 2018-06-15 2022-06-27 日本フルハーフ株式会社 プレートとスペーサーとの組み合わせ、及びこの組み合わせを備えた可動ゲート

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017217197A1 (de) 2018-03-29
JP6442454B2 (ja) 2018-12-19
US10434939B2 (en) 2019-10-08
US20180086261A1 (en) 2018-03-29
DE102017217197B4 (de) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442454B2 (ja) 車両用照明機構
CN111051135B (zh) 照明模块
KR100509719B1 (ko) 차량용 보조 발판 제어시스템
KR20140126928A (ko) 차량용 하차 경고 장치 및 그 제어방법
US20180037158A1 (en) Motion-indicating license plate frame
JP6606128B2 (ja) 車両用照明装置
JP2010006092A (ja) 運転支援装置
JP2007190990A (ja) スライドドア装置
EP3693219A1 (en) Specific signalling system for warning road users of the imminent opening of vehicle doors
JPH11105621A (ja) 車輌用ドア近傍照明装置及び照明装置付ドアミラー
JP2004276843A (ja) 自動車の乗り降りを知らせるドア−開閉告知灯
JP3175790U (ja) 後輪照明装置
JP2003182365A (ja) 自動車の衝突事故防止装置
KR102053420B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
JP2013014296A (ja) 降車者の足下を照らすランプを備えた車両
JP2017159878A (ja) 車両のドアへの接触追突防止灯装置
JP4770824B2 (ja) 車両の照明装置
JP5491158B2 (ja) 自動車の照明装置
JP3100024U (ja) 自動車の補助方向指示器兼側面照射装置
JP6528348B1 (ja) 機械式駐車装置及び機械式駐車装置の制御方法
KR200227955Y1 (ko) 탑승자 하차 사전 예고장치
JP2023016539A (ja) 車両用室内除菌装置
JP2000318935A (ja) エレベータかごの到着案内装置
KR200213496Y1 (ko) 차량의 도어개방 경고장치
TWM521012U (zh) 全自動汽車車門開啓預警系統

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250