JP2018051470A - 積層体 - Google Patents

積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018051470A
JP2018051470A JP2016190111A JP2016190111A JP2018051470A JP 2018051470 A JP2018051470 A JP 2018051470A JP 2016190111 A JP2016190111 A JP 2016190111A JP 2016190111 A JP2016190111 A JP 2016190111A JP 2018051470 A JP2018051470 A JP 2018051470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adsorbent
base material
fiber
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016190111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6551798B2 (ja
Inventor
本村 耕治
Koji Motomura
耕治 本村
住田 寛人
Hiroto Sumita
寛人 住田
崇彦 村田
Takahiko Murata
崇彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016190111A priority Critical patent/JP6551798B2/ja
Priority to US15/695,389 priority patent/US10413856B2/en
Priority to CN201710870222.2A priority patent/CN107866120A/zh
Publication of JP2018051470A publication Critical patent/JP2018051470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551798B2 publication Critical patent/JP6551798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0036Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions by adsorption or absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1615Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of natural origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/18Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being cellulose or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0032Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions using electrostatic forces to remove particles, e.g. electret filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/30Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0216Bicomponent or multicomponent fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/02Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials
    • B01D2239/0241Types of fibres, filaments or particles, self-supporting or supported materials comprising electrically conductive fibres or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0407Additives and treatments of the filtering material comprising particulate additives, e.g. adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0435Electret
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0622Melt-blown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0636Two or more types of fibres present in the filter material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/064The fibres being mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/10Filtering material manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/10Multiple layers

Abstract

【課題】シンプルな構成で、集塵および化学物質の吸着を行うとともに、吸着剤の脱落を長期的に抑制できる積層体の提供。
【解決手段】多孔質の基材層1と、多孔質であって、帯電している帯電層2と、基材層1と帯電層2との間に介在し、極細繊維を含む極細繊維層3と、前記極細繊維に担持され、化学物質を吸着する吸着剤と、を備える積層体10であって、前記極細繊維の平均繊維径が、3μm以下であり、帯電層2の極細繊維層3に対向する第1中間面S1から、基材層1の極細繊維層3に対向する第2中間面S2までの領域において、第1中間面S1側の前記吸着剤の密度A1が、第2中間面S2側の前記吸着剤の密度A2よりも大きい、積層体10。
【選択図】図1

Description

本発明は、積層体に関し、例えば、空気清浄機の濾材に用いられる積層体に関する。
近年、空気清浄機等に用いられる濾材には、集塵に加えて、空気中の化学物質を吸着する機能が求められる。特に、ホルムアルデヒドは、シックハウス症候群の原因物質とされており、社会問題にもなっている。そこで、特許文献1および2は、基材層と表層との間に、化学物質を吸着する吸着剤を分散させたフィルタを開示している。
特許文献1および2では、吸着剤をホットメルト接着剤と混合した後、基材層に散布している。この場合、吸着剤の表面がホットメルト接着剤で覆われてしまい、吸着剤の機能が十分に発揮されない。一方、接着剤を用いないと、吸着剤が脱落してしまう。そこで、特許文献3は、短繊維に吸着剤を保持させて、この短繊維をシート状に形成することを教示している。これにより、吸着剤の表面はホットメルト接着剤で覆われることなく、吸着剤の機能が発揮される。
特開2002−248309号公報 特開2009−190269号公報 特開2004−852号公報
特許文献3のシートは、化学物質の吸着を目的として配置されており、集塵性能はほとんど期待できない。そのため、集塵および化学物質の吸着をともに達成しようとする場合、さらに、集塵用のフィルタが必要となり、構成が複雑になったり、コストが高くなる。
本発明の一局面は、多孔質の基材層と、多孔質であって、帯電している帯電層と、前記基材層と前記帯電層との間に介在し、極細繊維を含む極細繊維層と、前記極細繊維に担持され、化学物質を吸着する吸着剤と、を備える積層体であって、前記極細繊維の平均繊維径が、3μm以下であり、前記帯電層の前記極細繊維層に対向する第1中間面から、前記基材層の前記極細繊維層に対向する第2中間面までの領域において、前記第1中間面側の前記吸着剤の密度A1が、前記第2中間面側の前記吸着剤の密度A2よりも大きい、積層体に関する。
本発明によれば、シンプルな構成で、集塵および化学物質の吸着を行うとともに、吸着剤の脱落を長期的に抑制することのできる積層体が得られる。
本発明の一実施形態に係る積層体を模式的に示す断面図である。 配置された吸着剤の面積割合Rf1を算出するために用いられる複合体Aの領域R10を模式的に示す上面図である。 配置された吸着剤の面積割合Rf2を算出するために用いられる複合体Bの領域R20を模式的に示す上面図である。 吸着剤の分布の例を示すグラフである((a)〜(d))。 本発明の一実施形態に係る積層体の製造に用いられる製造システムの構成例を示す図である。
本実施形態に係る積層体は、多孔質の基材層と、多孔質であって、帯電している帯電層と、基材層と帯電層との間に介在し、極細繊維を含む極細繊維層と、を備える。基材層は、積層体の形状を保持する基材として機能する。帯電層は、静電気力により比較的大きなダストを捕捉する機能を有するとともに、種々の外部負荷から極細繊維層を保護する保護材として機能する。極細繊維層は、平均繊維径は3μm以下の極細繊維を含み、より細かなダストを捕捉することが可能である。積層体を濾材として使用する場合、通常、帯電層から基材層に向かって、流体を通過させる。大きなダストを、先に帯電層により捕捉しておくことで、より細かなダストを捕捉するという極細繊維層の機能が十分に発揮される。
積層体は、さらに化学物質を吸着する吸着剤を備える。吸着剤は、極細繊維に担持されている。極細繊維に担持されているとは、吸着剤が、少なくとも極細繊維と接触していることをいう。極細繊維は表面積が大きいため、吸着剤は、極細繊維と多くの接点で接触することができる。よって、吸着剤は脱落し難い。
吸着剤は、極細繊維層の帯電層との界面近傍に偏在している。つまり、帯電層の極細繊維層に対向する第1中間面から、基材層の極細繊維層に対向する第2中間面までの領域Rを想定したとき、この領域Rにおいて、第1中間面側の極細繊維3Fに担持される吸着剤の単位面積当たりの質量(密度A1)は、第2中間面側の極細繊維3Fに担持される吸着剤の単位面積当たりの質量(密度A2)よりも大きい。そのため、多くの吸着剤は、帯電層との間で作用する静電気力により捕捉されて、極細繊維層の帯電層との界面近傍に留まる。よって、吸着剤の長期的な脱落が抑制される。
このように、偏在する吸着剤に帯電層および極細繊維が作用して、吸着剤の脱落が抑制される。ここで、帯電層および極細繊維層は、集塵性能を有している。つまり、本実施形態において、集塵性能を担う帯電層および極細繊維層は、同時に、吸着剤を積層体内(特に、極細繊維層の帯電層側の界面近傍)に留める役割を担っている。よって、吸着剤を保持するための特別な構成要件を追加することなく、シンプルな構成により、吸着剤の脱落を効果的に抑制することができる。
以下、本実施形態の積層体について、図面を参照しながら、空気清浄機の濾材に適する形態として具体的に説明するが、積層体の用途はこれに限定されるものではない。図1は、本実施形態に係る積層体10を模式的に示す断面図である。積層体10は、多孔質の基材層1と、多孔質であって、帯電している帯電層2と、基材層1と帯電層2との間に介在し、極細繊維3F(図2および3参照)を含む極細繊維層3と、化学物質を吸着する吸着剤4(図2および3参照)と、を備える。なお、図1では、便宜上、各層の間を離して示しているが、実際には、各層間は密着している。
(基材層)
基材層1は、多孔質であって、積層体10の形状を保持する機能を有する。例えば、積層体10をプリーツ加工する場合、基材層1によってプリーツの形状は保持される。
基材層1の形態および材質は特に限定されず、用途に応じて適宜選択すればよい。基材層1として、具体的には、織物、編物、不織布等の繊維構造体が例示できる。なかでも、積層体10を濾材として使用する場合、圧力損失の観点から、基材層1は不織布であることが好ましい。不織布は、例えば、スパンボンド法、乾式法(例えば、エアレイド法)、湿式法、メルトブロー法、ニードルパンチ法等により製造される。なかでも、基材層1は、湿式法により製造された不織布であることが好ましい。
基材層1が不織布である場合、基材層1を構成する基材繊維1Fの材質は特に限定されず、例えば、ガラス繊維、セルロース、アクリル樹脂、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート)、ポリアミド(PA)、あるいはこれらの混合物等が挙げられる。なかでも、形状保持材として適する点で、基材繊維1Fの材質は、PETまたはセルロースが好ましい。特に、基材層1は、PETおよび/またはセルロースを80質量%以上の割合で含むことが好ましい。基材繊維1Fの平均繊維径D1は特に限定されず、例えば、1μm以上、40μm以下であってもよく、5μm以上、20μm以下であってもよい。
平均繊維径D1とは、基材繊維1Fの直径の平均値である。基材繊維1Fの直径とは、基材繊維1Fの長さ方向に対して垂直な断面の直径である。そのような断面が円形でない場合には、最大径を直径と見なしてよい。また、基材層1を一方の主面の法線方向から見たときの、基材繊維1Fの長さ方向に対して垂直な方向の幅を、基材繊維1Fの直径と見なしてもよい。平均繊維径D1は、例えば、基材層1に含まれる任意の10本の基材繊維1Fの任意の箇所の直径の平均値である。後述する平均繊維径D2およびD3についても同じである。
基材層1の厚みT1は、特に限定されず、例えば、50μm以上、500μm以下であってもよく、150μm以上、400μm以下であってもよい。基材層1の厚みTとは、例えば、基材層1の任意の10箇所の厚みの平均値である。厚みとは、基材層1の2つの主面の間の距離である。基材層1が不織布である場合、その厚みは、不織布の断面を写真に取り、不織布の一方の主面上にある任意の1地点から他方の主面まで、一方の主面に対して垂直な線を引いたとき、この線上にある繊維のうち、最も離れた位置にある2本の繊維の外側(外法)の距離として求められる。他の任意の複数地点(例えば、9地点)についても同様にして不織布の厚みを算出し、これらを平均化した数値を、不織布の厚みとする。上記厚みの算出に際しては、二値化処理された画像を用いてもよい。後述する厚みT2およびT3についても同じである。
基材層1の単位面積当たりの質量も特に限定されず、例えば、10g/m以上、80g/m以下であってもよく、35g/m以上、60g/m以下であってもよい。基材層1の圧力損失は特に限定されない。なかでも、基材層1の初期の圧力損失は、JISB9908形式1の規格に準拠した測定機を用いて測定した場合、1Pa以上、10Pa以下程度であることが好ましい。基材層1の初期の圧力損失がこの範囲であれば、積層体10全体の圧力損失も抑制される。
基材層1の空隙率は特に限定されないが、圧力損失の観点から、65体積%以上、98体積%以下であることが好ましい。基材層1の空隙率(体積%)は、例えば、(1−基材層1の見かけの単位体積当たりの質量/基材繊維1Fの比重)×100、で表わされる。
(帯電層)
帯電層2は、多孔質であって、帯電(永久帯電)している。すなわち、帯電層2は、外部電界が存在しない状態において半永久的に電気分極を保持し、周囲に対して電界を形成している。そのため、ダストは、帯電層2との間に生じる静電気力により、帯電層2に捕捉される。また、帯電層2は、種々の外部負荷から極細繊維層3を保護する保護材としても機能し得る。
帯電層2の形態および材質は特に限定されず、用途に応じて適宜選択すればよい。帯電層2としては、基材層1と同様に、繊維構造体が例示できる。なかでも、圧力損失の観点から、帯電層2も不織布であることが好ましい。帯電層2が不織布である場合、帯電層2を構成する帯電繊維2Fの材質は特に限定されず、基材繊維1Fと同じ材質が挙げられる。なかでも、帯電し易く、また、帯電性が維持され易い点で、PPが好ましい。帯電層2が不織布である場合、その製造方法も特に限定されず、基材層1で例示した方法が同じく例示できる。なかでも、濾材として適する繊維径の細い不織布が形成され易い点で、帯電層2は、メルトブロー法により製造されることが好ましい。
帯電繊維2Fの平均繊維径D2は、後述する極細繊維3Fの平均繊維径D3よりも大きく(D2>D3)、例えば、基材繊維1Fの平均繊維径D1よりも小さい(D2<D1)。平均繊維径D2は、例えば、0.5μm以上、20μm以下であり、5μm以上、20μm以下であることが好ましい。
帯電層2の圧力損失は、特に限定されない。なかでも、帯電層2の初期の圧力損失は、JISB9908形式1の規格に準拠した測定機を用いて測定した場合、1〜10Pa程度であることが好ましい。帯電層2の初期の圧力損失がこの範囲であれば、積層体10全体の圧力損失も抑制される。
帯電層2の厚みT2は、圧力損失の観点から、100μm以上、500μm以下であることが好ましく、150μm以上、400μm以下であることがより好ましい。帯電層2の単位面積当たりの質量は、圧力損失の観点から、10g/m以上、50g/m以下であることが好ましく、10g/m以上、30g/m以下であることがより好ましい。
帯電層2を帯電させる方法は特に限定されず、公知の帯電加工方法を用いればよい。帯電加工方法としては、例えば、コロナ放電法、純水サクション法、摩擦帯電法等が挙げられる。帯電加工が行われるタイミングも特に限定されない。例えば、帯電層2を構成する帯電繊維2Fの紡糸と同時に帯電加工を行ってもよいし、帯電繊維2Fが延伸されて製造される場合には、延伸しながら帯電加工を行ってもよい。また、帯電層2を形成した後、帯電加工を行ってもよい。帯電層2の表面電位(帯電加工された帯電層2と帯電加工されていない帯電層2との電位差)は特に限定されず、例えば、5kV以上、100kV以下であってもよい。
帯電層2の空隙率は特に限定されないが、圧力損失の観点から、60体積%以上、95体積%以下であることが好ましく、70体積%以上、90体積%以下であることがより好ましい。吸着剤の脱落防止の観点から、帯電層2の空隙率は、基材層1の空隙率よりも小さいことが好ましい。
(極細繊維層)
極細繊維層3は、基材層1と帯電層2との間に介在し、極細繊維3Fを含む。極細繊維3Fの平均繊維径D3は3μm以下である。平均繊維径D3は、1μm以下であることが好ましく、500nm以下であることがより好ましい。また、平均繊維径D3は50nm以上であることが好ましく、100nm以上であることがより好ましい。このような極細繊維層3は、基材層1上に、例えば電界紡糸法を用いて極細繊維3Fを堆積させることにより形成される。集塵性能の観点から、平均繊維径D3は、平均繊維径D1の1/10以下であることが好ましく、平均繊維径D1の1/2000以上であることが好ましい。平均繊維径D3は、平均繊維径D2の1/3以下であることが好ましく、平均繊維径D2の1/100以上であることが好ましい。
極細繊維3Fの単位面積当たりの平均の質量は、0.01g/m以上、1.5g/m以下であることが好ましく、0.01g/m以上、0.5g/m以下であることがより好ましく、0.03g/m以上、0.1g/m以下であることが特に好ましい。極細繊維3Fの上記質量がこの範囲であると、圧力損失を抑制しながら、高い集塵効率が発揮され易い。極細繊維層3の厚みT3は、圧力損失の観点から、0.5μm以上、10μm以下であることが好ましく、1μm以上、5μm以下であることがより好ましい。
極細繊維3Fの材質は特に限定されず、例えば、PA、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリアセタール(POM)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリサルホン(PSF)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアリレート(PAR)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、PP、PET、ポリウレタン(PU)等のポリマーが挙げられる。これらは、単独あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、極細繊維3Fを電界紡糸法により形成する場合、PESが好ましく用いられる。また、平均繊維径D2を細くし易い点で、PVDFが好ましく用いられる。
(吸着剤)
吸着剤4は、極細繊維3Fに担持されている。吸着剤4としては特に限定されないが、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレン、酢酸エチル等の揮発性有機化合物(VOC)のうちの少なくとも1種を吸着することのできる物質が挙げられる。吸着剤4としては、具体的には、アジピン酸ジヒドラジド等の有機材料、活性炭、ゼオライト等が挙げられる。
吸着剤4の付着量は特に限定されないが、吸着性能および圧力損失の観点から、0.1〜30g/mが好ましく、0.5〜20g/mがより好ましく、1〜10g/mが特に好ましい。
吸着剤4は、粒子の形態で極細繊維3Fに担持される。吸着剤4の粒子の平均粒径は特に限定されず、例えば、0.1μm以上が好ましく、1μm以上がより好ましい。また、吸着剤の粒子の平均粒径は、1000μm以下が好ましく、400μm以下がより好ましく、200μm以下がさらに好ましく、100μm以下が特に好ましい。平均粒径は、吸着剤4を有する極細繊維層3を一方の主面の法線方向から見たときの、10個の吸着剤4の最大径の平均値である。後述する接着剤の平均粒径についても同じである。上記範囲の平均粒径を備える吸着剤4は、基材層1を構成する基材繊維1F同士の隙間を通過し得る。しかし、吸着剤4は、極細繊維層3の基材層1とは反対側の界面近傍に多く配置されているため、基材層1を通過して、積層体10から脱落することは抑制される。
吸着剤4は、極細繊維3Fに担持されているものの、その分布は一様ではない。吸着剤4の分布のピークは、極細繊維層3の帯電層2との界面近傍にある。言い換えれば、帯電層2の極細繊維層3に対向する第1中間面S1から、基材層1の極細繊維層3に対向する第2中間面S2までの領域Rにおいて、第1中間面側の吸着剤の密度A1は、第2中間面側の吸着剤の密度A2よりも大きい。
吸着剤の密度A1および密度A2は、例えば、図2および図3に示すように、極細繊維層3の各主面の走査電子顕微鏡(SEM)画像から算出される吸着剤4の面積割合で代替できる。つまり、極細繊維層3の帯電層2との界面である第1主面3Xの近傍に配置される吸着剤4の面積割合Rf1が、その反対側の基材層1との界面である第2主面3Yの近傍に配置される吸着剤4の面積割合Rf2よりも大きい場合、吸着剤4は、極細繊維層3の帯電層2との界面近傍に偏在しているといえる。
図2は、積層体10から帯電層2を剥離して得られた複合体Aを、極細繊維層3の第1主面3Xの法線方向から見た様子を模式図に示す上面図である。極細繊維3Fの奥には、基材繊維1Fを確認することができる。図3は、積層体10から基材層1を剥離して得られた複合体Bを、極細繊維層3の第2主面3Yの法線方向から見た様子を模式図に示す上面図である。極細繊維3Fの奥には、帯電繊維2Fを確認することができる。
密度A1を代替する吸着剤4の面積割合Rf1は、例えば、以下のようにして求められる。まず、積層体10から帯電層2のみを剥離する。このとき、帯電層2とともに吸着剤4が剥離しないようにする。積層体10を加熱しながら、帯電層2を剥離してもよい。得られた基材層1と極細繊維層3との複合体Aから、一辺が基材繊維1Fの平均繊維径D1の約7倍の長さである正方形の領域R10を決定する。極細繊維層3の第1主面3Xの法線方向から、領域R10全体をSEMで観察し、吸着剤4の総面積の領域R10に対する割合を算出する。このとき、極細繊維3Fよりも奥にある吸着剤4b(図2参照)以外、つまり、極細繊維3Fと重複していない吸着剤4n、および、極細繊維3Fと重複しているが、極細繊維3Fよりも手前にある吸着剤4fをピックアップして、面積割合を算出する。さらに、複合体Aから、領域R10と同じ面積をもつ他の9つの領域(R11〜R19)を決定し、これらの領域についても同様に上記吸着剤4(4fおよび4n)の面積割合を算出する。これら10の領域R10〜R19における上記面積割合の平均値を、吸着剤4の面積割合Rf1とする。なお、領域R10〜R19において、吸着剤4は、極細繊維3Fよりも手前により多く存在し得る。
密度A2を代替する吸着剤4の面積割合Rf2も、上記と同様にして算出できる。まず、積層体10から基材層1のみを剥離する。このとき、基材層1とともに吸着剤4が剥離しないようにする。得られた帯電層2と極細繊維層3との複合体Bから、一辺が基材繊維1Fの平均繊維径D1の約7倍の長さである正方形の領域R20を決定する。極細繊維層3の第2主面3Yの法線方向から、領域R20全体をSEMで観察し、吸着剤4の総面積の領域R20に対する割合を算出する。この場合も、極細繊維3Fよりも奥にある吸着剤4b以外、つまり、極細繊維3Fと重複していない吸着剤4n、および、極細繊維3Fと重複しているが、極細繊維3Fよりも手前にある吸着剤4fをピックアップして、面積割合を算出する。さらに、複合体Bから、領域R20と同じ面積をもつ他の9つの領域(R21〜R29)を決定し、これらの領域についても同様に吸着剤4(4fおよび4n)の上記面積割合を算出する。これら10の領域R20〜R29における上記面積割合の平均値を、吸着剤4の面積割合Rf2とする。なお、領域R20〜R29において、吸着剤4は、極細繊維3Fよりも奥により多く存在し得る。
積層体10から基材層1のみを剥離することが困難な場合、帯電層2のみを剥離して得られる上記複合体Aにおける領域R10〜R19を、極細繊維層3の第1主面3Xの法線方向からSEMで観察して、面積割合Rf2を算出してもよい。この場合、極細繊維3Fよりも奥にある吸着剤4bと、極細繊維3Fと重複していない吸着剤4nと、をピックアップして、面積割合Rf2を算出する。
吸着剤4の分布のピークが極細繊維層3の帯電層2との界面近傍にある限り、吸着剤4は、極細繊維3Fに加えて、基材繊維1Fおよび帯電繊維2Fに担持されていてもよい。積層体10における吸着剤4の分布の例を、図4(a)〜(d)に示す。図4(a)〜(d)において、縦軸は吸着剤4の密度である。図4(a)および(b)は、吸着剤4が極細繊維3にのみ担持されている場合を示す。図4(a)は、吸着剤4が第1主面3Xの近傍に分布のピークをもつものの、第1主面3Xの近傍で一様に担持されている場合を示し、図4(b)は、吸着剤4の密度が、第1主面3Xに向かって徐々に増加する場合を示している。図4(c)は、吸着剤4の一部が基材繊維1Fに担持されている場合を示す。図4(d)は、吸着剤4の一部が帯電繊維2Fに担持されている場合を示す。
積層体10は、例えば、蛇腹状にプリーツ加工されて、濾材として空気清浄機に配置される。この場合、集塵効率の点で、積層体10は、帯電層2が大気の吸気口側に位置するように、吸気口と排気口との間に配置されることが好ましい。
(積層体の製造方法)
以下、基材層1上に、電界紡糸法により極細繊維3Fを堆積させる場合を例に挙げて、本実施形態の積層体10の製造方法を説明する。
積層体10は、例えば、(1)基材層を準備する工程と、(2)基材層の一方の表面に、電界紡糸法により極細繊維を堆積させて極細繊維層を形成する工程と、(3)極細繊維層に吸着剤を散布する工程と、(4)吸着剤が散布された後、極細繊維層に帯電層を積層する工程と、を具備する製造方法により得ることができる。
上記のような積層体の製造方法は、例えば、ラインの上流から下流に基材層を搬送し、搬送される基材層の主面に極細繊維層を形成して、吸着剤を散布した後、帯電層を積層する製造システムにより実施することが可能である。このような製造システムは、例えば、(1)基材層を搬送ベルトに供給する基材層供給ユニットと、(2)原料液から静電気力により極細繊維を生成させ、搬送中の基材層に堆積させる電界紡糸機構を有する電界紡糸ユニットと、(3)電界紡糸ユニットから送り出される基材層と極細繊維層との複合体の極細繊維層側から、吸着剤を散布する吸着剤散布ユニットと、(4)吸着剤散布ユニットから送り出される上記複合体の極細繊維層側から、吸着剤を挟むように帯電層を積層する帯電層積層ユニットと、を具備する。
以下、図5を参照しながら、積層体の製造方法およびこれを行う製造システムについて説明するが、以下のシステムおよび製造方法は、本発明を限定するものではない。図5は、積層体10の製造システム200の一例の構成を概略的に示す図である。製造システム200は、積層体10を製造するための製造ラインを構成している。
まず、基材層1を準備する。製造システム200では、基材層1は、製造ラインの上流から下流に搬送される。製造システム200の最上流には、ローラ状に捲回された基材層1を内部に収容した基材層供給ユニット201が設けられている。基材層供給ユニット201は、モータ13により供給リール12を回転させて、供給リール12に捲回された基材層1を搬送ローラ11に供給する。
基材層1は、搬送ローラ11により、電界紡糸ユニット202に搬送される。電界紡糸ユニット202が具備する電界紡糸機構は、ユニット内の上方に設置された極細繊維3Fの原料液22を放出するための放出体23と、放出された原料液22をプラスに帯電させる帯電手段(後述参照)と、放出体23と対向するように配置された基材層1を上流側から下流側に搬送する搬送コンベア21と、を備えている。搬送コンベア21は、基材層1とともに極細繊維3Fを収集するコレクタ部として機能する。なお、電界紡糸ユニット202の台数は、特に限定されるものではなく、1台でも2台以上でもよい。
電界紡糸ユニット202および/または放出体23が複数ある場合、電界紡糸ユニット202ごと、あるいは、放出体23ごとに、形成される極細繊維3Fの平均繊維径D3を変化させてもよい。極細繊維3Fの平均繊維径D3は、原料液22の吐出圧力、印加電圧、原料液の濃度、放出体23と基材層1との距離、温度、湿度などを調整することにより、変化させることができる。
放出体23の基材層1の主面と対向する側には、原料液22の放出口(図示せず)が複数箇所設けられている。放出体23の放出口と、基材層1との距離は、電界紡糸ユニット202の規模や所望の繊維径にもよるが、例えば、100〜600mmであればよい。放出体23は、電界紡糸ユニット202の上方に設置された、基材層1の搬送方向と平行な第1支持体24から下方に延びる第2支持体25により、自身の長手方向が基材層1の主面と平行になるように支持されている。第1支持体24は、放出体23を基材層1の搬送方向とは垂直な方向に揺動させるように、可動であってもよい。
帯電手段は、放出体23に電圧を印加する電圧印加装置26と、搬送コンベア21と平行に設置された対電極27とで構成されている。対電極27は接地(グランド)されている。これにより、放出体23と対電極27との間には、電圧印加装置26により印加される電圧に応じた電位差(例えば20〜200kV)を設けることができる。なお、帯電手段の構成は、特に限定されない。例えば、対電極27はマイナスに帯電されていてもよい。また、対電極27を設ける代わりに、搬送コンベア21のベルト部分を導体から構成してもよい。
放出体23は、導体で構成されており、長尺の形状を有し、その内部は中空になっている。中空部は原料液22を収容する収容部となる。原料液22は、放出体23の中空部と連通するポンプ28の圧力により、原料液タンク29から放出体23の中空に供給される。そして、原料液22は、ポンプ28の圧力により、放出口から基材層1の主面に向かって放出される。放出された原料液22は、帯電した状態で放出体23と基材層1との間の空間(生成空間)を移動中に静電爆発を起し、繊維状物(極細繊維3F)を生成する。生成した極細繊維3Fは基材層1上に堆積し、不織布状の極細繊維層3を形成する。極細繊維3Fの堆積量は、原料液22の吐出圧力、印加電圧、原料液22の濃度、基材層1の搬送速度などを調整することにより、制御される。
原料液22に含まれる溶媒としては、原料樹脂の種類や製造条件に応じて、適切なものを選択すればよい。例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、ヘキサフルオロイソプロパノール、テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジベンジルアルコール、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキサン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル−n−ヘキシルケトン、メチル−n−プロピルケトン、ジイソプロピルケトン、ジイソブチルケトン、アセトン、ヘキサフルオロアセトン、フェノール、ギ酸、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジプロピル、塩化メチル、塩化エチル、塩化メチレン、クロロホルム、o−クロロトルエン、p−クロロトルエン、四塩化炭素、1,1−ジクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロプロパン、ジブロモエタン、ジブロモプロパン、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、酢酸、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、シクロペンタン、o−キシレン、p−キシレン、m−キシレン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド、ピリジン、水等を用いることができる。これらは単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。なかでも、電界紡糸法に適している点、および、PESを含む極細繊維3Fを電界紡糸法により形成する場合、PESを溶解し易い点で、DMAcが好ましい。
原料液22には、無機質固体材料を添加してもよい。無機質固体材料としては、酸化物、炭化物、窒化物、ホウ化物、珪化物、弗化物、硫化物等を挙げることができる。なかでも、加工性などの観点から、酸化物を用いることが好ましい。酸化物としては、Al23、SiO2、TiO2、Li2O、Na2O、MgO、CaO、SrO、BaO、B23、P25、SnO2、ZrO2、K2O、Cs2O、ZnO、Sb23、As23、CeO2、V25、Cr23、MnO、Fe23、CoO、NiO、Y23、Lu23、Yb23、HfO2、Nb25等を例示することができる。これらは単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
原料液22における溶媒と原料樹脂との混合比率は、選定される溶媒の種類と原料樹脂の種類により異なる。原料液22における溶媒の割合は、例えば、60質量%から95質量%である。
極細繊維3Fを形成する電界紡糸機構は、上記の構成に限定されない。所定の極細繊維3Fの生成空間において、原料液22から静電気力により極細繊維3Fを生成させ、生成した極細繊維3Fを基材層1の主面に堆積させることができる機構であれば、特に限定なく用いることができる。例えば、放出体23の長手方向に垂直な断面の形状は、上方から下方に向かって次第に小さくなる形状(V型ノズル)であってもよい。
極細繊維層3が形成された後、基材層1と極細繊維層3との複合体を、吸着剤散布ユニット203に搬送する。吸着剤散布ユニット203では、複合体の上方から、吸着剤4の分散液、吸着剤4の溶液、あるいは、吸着剤4の一部が溶解し、残部が分散した吸着剤液(以下、まとめて吸着剤液4Aと称す)が散布される。散布の方法は特に限定されず、例えば、スプレー法、自由落下、ふるい落とし等により散布される。吸着剤散布ユニット203は、例えば、吸着剤散布ユニット203の上方に設置された吸着剤液4Aを収容する吸着剤タンク32と、吸着剤液4Aを散布するための散布部材33とを備える散布装置34を具備する。
吸着剤液4Aが散布された後、複合体に接着剤を散布してもよい。接着剤は、上記複合体の極細繊維層3側から散布される。粒子状の接着剤は、例えば、スプレー法、自由落下等により散布される。吸着剤液4Aおよび接着剤の散布は、同時に行ってもよい。この場合、吸着剤液4Aに接着剤粒子を混合して、散布してもよい。
接着剤の粒子の平均粒径は特に限定されず、例えば、100μm以上、500μm以下であってもよく、100μm以上、400μm以下であってもよい。接着剤の平均粒径は、通常、吸着剤4の平均粒径よりも大きい。そのため、接着剤の粒子を散布する工程は、吸着剤液4Aの散布の後に行うか、吸着剤液4の散布とともに行うことが好ましい。接着剤に阻害されずに、吸着剤4が極細繊維3Fに担持され易くなるためである。接着剤は、ライン状に塗布されてもよい。
接着剤の種類は特に限定されず、例えば、熱可塑性樹脂を主成分とするホットメルト接着剤等が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、PU、PET等のポリエステル、PA、ポリオレフィン(例えば、PP、PE)等が例示できる。接着剤の付与量も特に限定されないが、接着性の観点から、0.5g/m以上、15g/m以下であることが好ましく、1g/m以上、10g/m以下であることがより好ましく、3g/m以上、9g/m以下であることが特に好ましい。
吸着剤が散布された後、複合体に帯電層2が積層される前に、加熱機器42を備える加熱ユニット204により、極細繊維3Fに含まれる溶媒および吸着剤液4の分散媒等の除去を行ってもよい。加熱機器42は特に限定されず、公知のものを適宜選択すればよい。加熱温度は、各溶媒や分散媒の沸点に応じて適宜設定すればよく、例えば、基材層1の表面が100〜200℃程度になるように、加熱すればよい。
次いで、複合体は、帯電層積層ユニット205に搬送される。帯電層積層ユニット205では、上記複合体の極細繊維層3側から帯電層2が供給され、吸着剤および接着剤を介して複合体に積層される。帯電層2が長尺である場合、基材層1と同様に、帯電層2は第2供給リール52に巻き取られていてもよい。この場合、帯電層2は、第2供給リール52から捲き出されながら、複合体に積層される。
帯電層2を積層した後、積層体10を挟んで上下に配置された一対の加圧ローラ53(53aおよび53b)により圧力を加えながら、積層体10を加圧して、上記複合体と帯電層2とをさらに密着させてもよい。
最後に、帯電層積層ユニット205から積層体10を搬出し、ローラ61を経由して、より下流側に配置されている回収ユニット206に搬送する。回収ユニット206は、例えば、搬送されてくる積層体10を捲き取る回収リール62を内蔵している。回収リール62はモータ63により回転駆動される。
本発明の積層体は、吸着剤の脱落が抑制されるため、空気清浄機、あるいは空調機の濾材、電池用の分離シート、燃料電池用のメンブレン、妊娠検査シート等の体外検査シート、細胞培養用等の医療用シート、防塵マスク等の防塵布や防塵服、化粧用シート、塵を拭き取る拭取シート等として、好適である。
10:積層体
1::基材層
1F:基材繊維
2:帯電層
2F:帯電繊維
3:極細繊維層
3F:極細繊維
3X:第1主面
3Y:第2主面
4、4b、4f、4n:吸着剤
4A:吸着剤液
200:製造システム
201:基材層供給ユニット
202:電界紡糸ユニット
203:吸着剤散布ユニット
204:加熱ユニット
205:帯電層積層ユニット
206:回収ユニット
11:搬送ローラ
12:供給リール
13:モータ
21:搬送コンベア
22:原料液
23:放出体
24:第1支持体
25:第2支持体
26:電圧印加装置
27:対電極
28:ポンプ
29:原料液タンク
31:搬送ローラ
32:吸着剤タンク
33:散布部材
34:散布装置
41:搬送ローラ
42:加熱機器
51:搬送ローラ
52:第2供給リール
53、53a、53b:加圧ローラ
61:ローラ
62:回収リール
63:モータ

Claims (1)

  1. 多孔質の基材層と、
    多孔質であって、帯電している帯電層と、
    前記基材層と前記帯電層との間に介在し、極細繊維を含む極細繊維層と、
    前記極細繊維に担持され、化学物質を吸着する吸着剤と、を備える積層体であって、
    前記極細繊維の平均繊維径が、3μm以下であり、
    前記帯電層の前記極細繊維層に対向する第1中間面から、前記基材層の前記極細繊維層に対向する第2中間面までの領域において、
    前記第1中間面側の前記吸着剤の密度A1が、前記第2中間面側の前記吸着剤の密度A2よりも大きい、積層体。
JP2016190111A 2016-09-28 2016-09-28 積層体 Active JP6551798B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190111A JP6551798B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 積層体
US15/695,389 US10413856B2 (en) 2016-09-28 2017-09-05 Stacked body
CN201710870222.2A CN107866120A (zh) 2016-09-28 2017-09-22 层叠体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190111A JP6551798B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018051470A true JP2018051470A (ja) 2018-04-05
JP6551798B2 JP6551798B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=61688158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016190111A Active JP6551798B2 (ja) 2016-09-28 2016-09-28 積層体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10413856B2 (ja)
JP (1) JP6551798B2 (ja)
CN (1) CN107866120A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10940414B2 (en) * 2015-04-07 2021-03-09 Donaldson Company, Inc. Recirculation filter for an electronics enclosure
CN113144755A (zh) * 2021-04-28 2021-07-23 广东溢达纺织有限公司 一种可重复使用的口罩过滤材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024426A (ja) * 1998-05-08 2000-01-25 Toyobo Co Ltd 吸着性シ―ト及びその製造方法並びに空気浄化用フィルタ―
JP2000070627A (ja) * 1998-06-19 2000-03-07 Ebara Corp 異種膜材組み合わせエアフィルタ
JP2000117023A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Toyobo Co Ltd 空気浄化用フィルター
JP2005517516A (ja) * 2001-07-25 2005-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルタおよびフィルタの製造方法
JP2008036114A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭フィルター
JP2010284649A (ja) * 2002-01-31 2010-12-24 Kx Technologies Llc ナノ繊維濾材
JP2011202662A (ja) * 2004-12-23 2011-10-13 Wl Gore & Associates Gmbh タービン空気吸入口フィルター
JP2013528711A (ja) * 2010-04-22 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的に活性な微粒子を含有する不織布ナノ繊維ウェブ並びにそれを作製及び使用する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017569A2 (en) * 1994-12-08 1996-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a particle size gradient in an absorbent article
DE69940137D1 (de) 1998-05-08 2009-02-05 Toyo Boseki Blattförmiges Adsorptionsmittel für Gase und Luftreinigungsfilter
JP2002248309A (ja) 2001-02-23 2002-09-03 Tonen Tapyrus Co Ltd 空気清浄用フィルター
JP3971655B2 (ja) 2002-05-31 2007-09-05 日本バイリーン株式会社 揮発性有機化合物除去シート、積層揮発性有機化合物除去シート、及びフィルタ
CN101004561B (zh) * 2005-09-15 2010-10-13 株式会社理光 电子照相感光体及使用其的成像装置、处理盒及成像方法
JP2009190269A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Teijin Techno Products Ltd 繊維積層体およびそれを用いた空気清浄用フィルター
DE102011104628A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Mann + Hummel Gmbh Antimikrobielles Filtermedium und Filtermodul

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024426A (ja) * 1998-05-08 2000-01-25 Toyobo Co Ltd 吸着性シ―ト及びその製造方法並びに空気浄化用フィルタ―
JP2000070627A (ja) * 1998-06-19 2000-03-07 Ebara Corp 異種膜材組み合わせエアフィルタ
JP2000117023A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Toyobo Co Ltd 空気浄化用フィルター
JP2005517516A (ja) * 2001-07-25 2005-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フィルタおよびフィルタの製造方法
JP2010284649A (ja) * 2002-01-31 2010-12-24 Kx Technologies Llc ナノ繊維濾材
JP2011202662A (ja) * 2004-12-23 2011-10-13 Wl Gore & Associates Gmbh タービン空気吸入口フィルター
JP2008036114A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脱臭フィルター
JP2013528711A (ja) * 2010-04-22 2013-07-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 化学的に活性な微粒子を含有する不織布ナノ繊維ウェブ並びにそれを作製及び使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10413856B2 (en) 2019-09-17
US20180085698A1 (en) 2018-03-29
JP6551798B2 (ja) 2019-07-31
CN107866120A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857231B2 (ja) 一体型積層シート製造システムおよび一体型積層シート製造方法
JP6624588B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP6569983B2 (ja) 積層不織布および積層不織布の製造方法
JP6569982B2 (ja) 積層不織布
JP2012223674A (ja) フィルター及びフィルターの製造方法
JP6624589B2 (ja) 積層不織布の製造方法
CN107150466B (zh) 纤维层叠体及其制造方法
JP6551798B2 (ja) 積層体
JP6108125B2 (ja) 一体型積層シート製造システムおよび一体型積層シート製造方法
CN106400303B (zh) 层叠无纺布及空气净化机
CN107012586B (zh) 无纺布、以及具备它的集尘过滤器、微生物或生物组织的培养基、以及化妆用品
JP6504502B2 (ja) 積層不織布および空気清浄機
US10464003B2 (en) Filter
CN106256403B (zh) 层叠无纺布、空气净化机及层叠无纺布的制造方法
JP6508630B2 (ja) 積層不織布の製造装置
JP2018059225A (ja) 繊維構造体の製造方法
JP6590311B2 (ja) 積層不織布および空気清浄機
JP2017197874A (ja) 積層体、その製造方法および製造装置
JP2018199227A (ja) 積層体、エアフィルタおよび空気清浄機
JP2018058004A (ja) フィルタ
JP2018058005A (ja) フィルタ
JP2018130711A (ja) 濾材、フィルターおよび空気清浄機
JP2018130943A (ja) 積層シート製造方法
JP2018204124A (ja) 不織布、エアフィルタおよび空気清浄機、ならびに不織布の製造方法
JP6590312B2 (ja) 積層不織布および空気清浄機、ならびに積層不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6551798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151