JP2018050046A - 治療に使用可能な発光モジュール - Google Patents

治療に使用可能な発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2018050046A
JP2018050046A JP2017181715A JP2017181715A JP2018050046A JP 2018050046 A JP2018050046 A JP 2018050046A JP 2017181715 A JP2017181715 A JP 2017181715A JP 2017181715 A JP2017181715 A JP 2017181715A JP 2018050046 A JP2018050046 A JP 2018050046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
layer
emitting unit
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017181715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847798B2 (ja
JP2018050046A5 (ja
Inventor
シエ ミン−シュン
Mn-Shun Shie
シエ ミン−シュン
クオ ジャイ−タイ
Jai-Tai Kuo
クオ ジャイ−タイ
ウ チャン−シェイ
Chang-Hseih Wu
ウ チャン−シェイ
ワン ズ−シャン
Tzu-Hsiang Wang
ワン ズ−シャン
プ チ−チィ
Chi-Chih Pu
プ チ−チィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epistar Corp
Original Assignee
Epistar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epistar Corp filed Critical Epistar Corp
Publication of JP2018050046A publication Critical patent/JP2018050046A/ja
Publication of JP2018050046A5 publication Critical patent/JP2018050046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847798B2 publication Critical patent/JP6847798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0632Constructional aspects of the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0652Arrays of diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used

Abstract

【課題】キャリア、複数個の発光ユニット及び保護層を含む発光モジュールを提供する。【解決手段】キャリアは発光部分及び延伸部分を有する。複数個の発光ユニットは発光部分に設置される。保護層は複数個の発光ユニット及び発光部分を被覆し、かつ延伸部分を露出させる。【選択図】図1A

Description

本発明は発光モジュールに関し、特に光線力学治療に用いられる発光モジュールに関する。
従来の光線力学治療設備は、光源が制御モジュールに接続され、制御モジュールが一部の制御の回路システム、例えば、治療周期をカウントするためのカウンター、発光強度を制御するための電流モニター、全部または一部の発光ユニットを駆動するための切り替えスイッチ、電池を設置するための電池ボックス及び/または光源に適切な電圧/電流を提供するためのAC変圧器を含むことができる。光源は患者の治療エリアと略平行に設置される。均一な発光強度が得られるよう、光源が皮膚から一定距離、例えば2〜5cm離れる必要がある。
本発明は携帯式の湾曲可能な光線力学治療設備を提供する。本発明が開示した内容によれば、本発明の光線力学治療設備は湾曲可能であり、かつ治療または診断しようとする皮膚に貼り付けることができるため、治療期間において治療對象が自由に動くことができる。
本発明は発光モジュール、特に光線力学治療に用いられる発光モジュールを提供する。
発光モジュールはキャリア、複数個の発光ユニット及び保護層を含む。キャリアは発光部分及び延伸部分を有する。複数個の発光ユニットは発光部分に設置される。保護層は複数個の発光ユニット及び発光部分を被覆し、かつ延伸部分を露出させる。
発光モジュールはキャリア、第一発光ユニット、第二発光ユニット及び一保護層を含む。保護層は第一発光ユニットを被覆する第一内層、第一内層と分離しかつ第二発光ユニットを被覆する第二内層、及び、第一内層と第二内層を連続的に被覆する外層含む。第一内層と第二内層の屈折率が外層の屈折率より大きい。
発光モジュールは導光膜と光源モジュールを含む。光源モジュールは導光膜に向って光線を射出し、光線が導光膜の上表面から出る。導光膜の上表面の光強度変化が±20%より小さい。
本発明の上記及びその他の目的、特徴と利点をより解りやすく、明確に示すために、以下は好ましい実施例を挙げて、図面を参照しながら詳しく説明する。
本発明の一実施例に基づく発光システムを示す概略図である。 本発明の図1Aの発光モジュールを示す部分断面概略図である。 本発明の別の実施例に基づく発光モジュールを示す部分断面概略図である。 本発明の一実施例に基づく複数個の発光ユニットの等価回路を示す概略図である。 本発明の別の実施例に基づく発光モジュールを示す部分断面概略図である。 発光モジュールを指に巻き付けた場合を示す概略図である。 本発明の実施例に基づく異なる種類の発光ユニットをキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の実施例に基づく異なる種類の発光ユニットをキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の実施例に基づく異なる種類の発光ユニットをキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の実施例に基づく異なる種類の発光ユニットをキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の一実施例に基づく発光ユニットを示す上面図である。 図4Aにおける発光ユニットを示す断面概略図である。 本発明の別の実施例に基づく発光ユニットを示す上面図である。 図5Aにおける発光ユニットを示す断面概略図である。 本発明の別の実施例に基づく発光ユニットを示す上面図である。 図6Aにおける発光ユニットを示す断面概略図である。 本発明の一実施例に基づく発光ユニットをペースト剤でキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の一実施例に基づく発光ユニットをペースト剤でキャリアに固定した時の概略図である。 本発明の一実施例に基づく発光モジュールを示す部分断面概略図である。 異なる種類の発光ユニットの発光角度を説明する表である。 発光ユニットが異なる種類の保護層に被覆された場合を示す図である。 発光ユニットが異なる種類の保護層に被覆された場合を示す図である。 発光ユニットが異なる種類の保護層に被覆された場合を示す図である。 本発明の一実施例に基づく発光モジュールを示す概略図である。 図10において発光モジュール内に位置する光源モジュールを示す図である。 図10において発光モジュール内に位置する導光膜を示す図である。 本発明の一実施例に基づく発光モジュールの点灯を示す概略図である。 図10の発光モジュールの組立てを示す概略図である。 図10の発光モジュールの組立てを示す概略図である。 本発明の一実施例に基づく導光膜を示す断面概略図である。 本発明の別の実施例に基づく導光膜を示す断面概略図である。 本発明の一実施例に基づく導光膜を示す上面図である。 本発明の別の実施例に基づく導光膜を示す上面図である。 発光モジュールを腕に巻き付けた場合を示す概略図である。
以下は図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。図面または明細書において、類似または同じ素子に同じ符号を付与する。
図1Aは本発明の一実施例の発光システムを示す概略図である。発光システム1000は発光モジュール100と制御モジュール200を含む。発光モジュール100はキャリア1、複数個の発光ユニット3、保護層4及び接続構造5を含む。キャリア1は発光部分11と延伸部分12を含む。発光部分11はキャリア1の一端に設置される。接続構造5はキャリア1の他端に設置され、制御モジュール200に接続される。発光部分11は人体または動物の一部、例えば手首、腕、脚または踵を被覆する(包む)ことが可能であり、安定した光強度と均一な光分布を有する治療を提供する。複数個の発光ユニット3は非コヒーレント性の光を発し、かつ、治療対象部位または発光部分11の表面上に設置された感光薬物とともに、人または動物の疾患部位(例えば、傷口、腫瘍またはガン)を治療するために用いられる。複数個の発光ユニット3はアレイ、交錯または同心円配列されて照明部分11上に設置される。複数個の発光ユニット3は互いに直列、並列または直並列に接続される。複数個の発光ユニット3は、キャリア1の発光部分11上の複数本の導線によって電気的に接続される。複数本の導線はさらに接続構造5と電気的に接続する。
発光ユニット3は第一導電型半導体層、第二導電型半導体層、及び第一導電型半導体層と第二導電型半導体層との間に位置する活性積層を有する。第一導電型半導体層と第二導電型半導体層は例えば被覆層(cladding layer)または制限層(confinement layer)であり、それぞれ電子、正孔を提供することが可能であり、電子、正孔を活性積層において結合させて発光する。第一導電型半導体層、活性層、及び第二導電型半導体層はIII−V族の半導体材料、例えば、AlInGa(1−x−y)NまたはAlInGa(1−x−y)Pを含むことが可能であり、かつ、0≦x、y≦1、(x+y)≦1である。活性積層の材料によって、発光ユニット3は、ピーク値が580nmから700nmの間にある赤色光、ピーク値が530nmから570nmの間にある緑色光、ピーク値が450nmから490nmの間にある青色光を発することができる。
キャリア1は湾曲可能であり、かつ、発光ユニット3が発射する光に対し透明である。キャリア1の材料はPET、PI(ポリイミド)、HPVDF(ポリフッ化ビニリデン)またはETFE(4フッ化エチレン・エチレン)を含んでもよい。例えば、キャリア1は、発光ユニット3からの光に対し90%より大きい透明度を有する。好ましくは、キャリア1は発光ユニット3からの光に対し92%〜100%の透明度を有し、かつ、キャリア1は160℃〜200℃の温度において完全硬化する。好ましくは、キャリア1の透明度が90%より大きく、かつガラス転移温度が160℃より大きい。別の実施例において、キャリア1の延伸部分12は(発光ユニット3からの)光に対し不透明であるが、キャリア1の発光部分11は発光ユニット3が発した光に対し透明である。
図1Aが示すように、上面図における発光ユニット3のサイズが0.15mm以下であり、例えば、0.13mm、0.1mm、0.07mm、または0.03mmである。治療が必要な部分の面積が非常に小さい場合、発光部分11を大きいサイズにする必要ない。また、発光ユニット3のサイズが比較的に小さい場合、発光部分11上に設置する発光ユニット3の数を増やしてもよい。これにより、発光部分11の発光強度を大きくして、治療周期を減らすことができる。一実施例において、複数個の発光ユニット3が占める面積が約20mm×10mmである。ここで、複数個の発光ユニット3が占める面積は例示に過ぎず、実際の面積はこれに限定されない。
延伸部分12は接続構造5と発光部分11に接続され、かつ接続構造5と発光部分11との間に設置される。延伸部分12は発光部分11と制御モジュール200を電気的に接続させる。発光部分11と延伸部分12は、治療対象部位の輪郭に合わせて湾曲することが可能である。また、延伸部分12は治療対象、例えば人体または動物に巻き付くことが可能であり、これにより発光部分11が治療必要部位に固定される。複数本の導線6は延伸部分12に設置され、かつ、制御モジュール200からの駆動電流を複数個の発光ユニット3に提供する。導線6は銀ペーストまたは銅によって形成されてもよい。選択的に、延伸部分12が発光ユニットを含まずかつ自主的に発光できないものであってもよい。延伸部分12は上面図において細長い形状、例えば矩形である。図面において延伸部分12の長さは比例通りに示されておらず、かつ、発光部分11と接続構造5との間の必要距離に応じて延長または短縮することが可能である。Y方向において、延伸部分12の幅が発光部分11の幅より小さい。別の実施例では、Y方向において、延伸部分12の幅が発光部分11の幅と略同じでもよい。キャリア1の延伸部分12と発光部分11は同じまたは異なる材料で作製され、かつ可撓性または湾曲特性を有してもよい。一実施例において、延伸部分12は照明部分11と異なる材料で作製され、かつ比較的に高い可撓性を有する。その他、発光部分11と延伸部分12は互いに分離しても、または一体成形されてもよい。互いに分離してもよい場合、発光部分11と延伸部分12は接着剤または機械装置(例えば、接続器または留め具)によって互いに接続されてもよい。
図1Aが示すように、保護層4は複数個の発光ユニット3を被覆、保護し、外部環境によるダメージを防ぐ。保護層4は発光部分11の全体または一部を被覆してもよい。言い換えれば、保護層4が被覆する領域の面積は、発光部分11の面積と略同じまたは小さい。
図1Bは図1Aにおける発光モジュール100の線A−A’に沿った部分断面概略図である。接続構造5と発光ユニット3は延伸部分12の同じ側に設置されている。別の実施例において、接続構造5と発光ユニット3は延伸部分12の対向する側に設置される。支持基板8は延伸部分12において接続構造5と同じ端に位置し、かつ延伸部分12の接続構造5に対向する対向側に位置する。支持基板8の厚さは2〜8mmであり、例えば4mmであり、絶縁材料または導電材料で作製される。支持基板8は、延伸部分12と制御モジュール200との間に接続された接続構造5を補強するために用いられる。発光ユニット3の上表面と側表面は保護層4に被覆される。照明部分11と保護層4の高さは0.2mm〜1mmの範囲にあり、例えば0.2mm〜0.3mmである。
感光薬物を含むクリーム剤または溶液を皮膚疾病に罹ったエリアに塗布することができる。皮膚疾病として、例えば、光線/日光角化症(actinic/solar keratoses)、ボーエン病(Bowen’s disease)、表在性基底細胞癌(superficial basal cell carcinoma)、扁平上皮癌(squamous cell carcinoma)、上皮内癌(intraepithelial carcinoma)、菌状息肉症(mycosis fungoides)、T細胞リンパ腫(T−cell lymphoma)、ざ瘡(acne)と脂漏(seborrhoea)、湿疹(eczema)、乾癬(psoriasis)、脂腺母斑(nevus sebaceous)、口腔癌(例えば、前悪性または悪性腫瘍(pre−malignant or dyplastic lesions)と扁平上皮癌(squamous cell carcinomas))、単純ヘルペス(herpes simplex)などのウイルス感染、伝染性軟属腫、疣(難治性、尋常性疣贅、または足底疣贅(recalcitrant、verruca vulgaris、or verruca plantaris)、円形脱毛症(alopecia areata)、または多毛症(hirsutism)などがある。発光モジュール100は薄い層の感光薬物を介して治療が必要なエリアと接する。発光モジュールは感光薬物に非常に接近し、好ましくは直接接触してもよい。感光薬物が発光部分11の発射する光に照射された後、治療が必要なエリアに急速に放出されて、治療及び/または診断が行われる。発光部分11と治療が必要なエリアとの間の距離は0mm〜5mmの間にある。保護層4は、発光ユニット3で発生した熱によって人体または動物体の治療エリアが火傷になること防止することができて、かつ、発光ユニットが治療エリア上に位置する感光薬物に直接接触して破壊することを防止できる。保護層4の外表面41は治療エリア(または感光薬物)に接触または接近することが可能であり、かつ、正常な操作期間内の表面温度が50℃以下であり、好ましくは40℃以下または人体若しくは動物の治療エリアの周辺温度(例えば、人体37℃)に近い温度である。発光部分11は、主な波長またはピーク値が625nm〜635nmの光線を発射することが好ましく、強度(intensity)が約100mW/cm、及び/または波長若しくはピーク値が405nm〜410nmにある光線であり、強度が約60mW/cmである。
保護層4は、発光ユニット3からの光に対し60%より大きい透明度を有し、かつ、屈折率が1.4〜1.6の間にある。保護層は上記性質の材料で作製され、例えば、重合体または酸化物である。重合体はシロキサン(siloxane)、エポキシ樹脂、PI、BCB、PFCB、Su8、アクリル樹脂、PMMA、PET、PC、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、またはフッ化炭素化合物(fluorocarbon)を含むが、これらに限定されない。酸化物はAl、SINR、Su8、またはSOGを含むが、これらに限定されない。
保護層4は人または動物の皮膚に接触して治療を行うことができる。一実施例において、保護層4の材料は、GHS(世界調和システム)分類及びGHS標識元素において示された有害物質または混合物を含まない。保護層4は人または動物の皮膚に副作用、例えば皮膚アレルギー、皮膚腐食/刺激を引き起こすのが少ない、または副作用を引き起こさない生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムといった生物医学材料で作製されることが好ましく、例えば、シリコーン(silicone)基材である。既知製品として、ダウコーニング(Dow Corning)社が生産したシリコンゴムMDX4−4210ある。別の実施例において、図1Cが示すように、保護層4は多層構造である。保護層4は少なくとも二層であり、内層42と外層43を含む。外層43は、生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムを含む生物医学材料で作製され、動物または人の皮膚に直接接触する。内層42は複数個の発光ユニット3を連続的に被覆し、かつ上記一種または多種の透明なパッケージ材料によって製作される。内層42の厚さが外層43より厚くてもよい。一実施例において、内層42の屈折率と外層43の屈折率が異なる。例えば、光取り出し効率を高めるために、内層42の屈折率を外層43より大きくする。
発光モジュール100は、一回使用した後に廃棄しても、または繰り返し使用してもよい装置である。発光モジュール100が繰り返し使用してもよい場合、発光部分11の保護層4の外表面41を使用後/使用前にアルコールまたは水で消毒及び/または清潔にすることができる。
発光部分11が発射した光は均一な照明を生成することが可能であり、つまり、発光部分11の同一側の光強度の変化が±20%より小さく、例えば±10%である。発光部分11を複数のサブ部分(図示せず)に分けることができる。同一側の光強度の変化は、発光部分11の複数個のサブ部分の外表面41において測定された発光強度の差異である。発光強度は、発光強度測定機器、例えば光度計で測定することができる。好ましくは、サブ部分の面積が発光強度測量機器の光検測部分の面積と略同じまたは小さい。
図1Dは本発明の一実施例に基づく複数個の発光ユニット3の等価回路を示す概略図である。複数個の発光ユニット3を互いに並列に電気接続された2つまたはさらに多い発光グループに分けてもよい。各発光グループには直列接続された複数個の発光ユニット3が含まれる。一個の電子素子7、例えば、抵抗器、コンデンサー、インダクタまたは整流器は駆動回路(図示せず)と複数個の発光ユニット3との間に位置し、複数個の発光ユニット3に流れる電流を調整する。一実施例において、電子素子7は、発光部分11(またはキャリア1)上ではなく、制御モジュール200内に位置する。従って、電子素子7からの熱は、制御モジュール200によって放熱される。一実施例において、複数個の発光ユニット3は六個の発光ユニットを含み、これらの発光ユニットが互いに並列に接続された三つの発光グループに分けられる。各発光グループは2つの直列に接続された発光ユニットを含む。必要に応じて、発光ユニットの個数は上記例に限らず、例えば、個数が六個以上、または六個以下であってもよい。
別の実施例において、図1Eが示すように、発光部分11は、発光ユニット3を備えた天井側に対向する底側に反射層9を有する。反射層9は、発光ユニット3から発射された光を反射し、かつ保護層4の外表面41に向けて射出することができる。治療期間において、反射層9は発光モジュール上方の発光強度を増大させるのみならず、光が後へ/人または動物の目に向けて照射されることを防止できる。
図2は発光モジュール100が人の指10に巻き付けられて、例えば疣などの皮膚疾病を治療する例を示している。発光部分11は指10の輪郭に合わせて湾曲することが可能である。ここで示した画像では、発光部分11の底側に反射層を備えておらず、かつ光線が指に向う方及び離れる方へ出光される。
図3A〜3Dは発光モジュール100が湾曲した場合を示す概略図である。図3A〜3Dが示すように、キャリア1は可撓性を有し、かつ、キャリア1の表面が湾曲して各種曲率を有する曲線を満たすことができる。キャリア1が湾曲しても、発光ユニット3は保護層4によってキャリア1上に緊密に固定される。発光モジュール100の光学特性はキャリア1の湾曲によって変わることない。発光ユニット3は、LEDベアチップ、LEDパッケージまたはCSP(チップスケールパッケージ)LEDであってもよい。図3Aが示す発光ユニット3は垂直型LEDベアチップである。発光ユニット3は発光ユニット3の対向側に位置する二つの電極31、32を有する。第一電極31は発光ユニット3の底側に位置し、かつ、はんだ付け材料、例えばSn、Ag、CuまたはBiによって、キャリア1上に固定される。第二電極32は発光ユニット3の天井側に位置し、ボンディングワイヤ13によってキャリア1に接続される。発光モジュールの湾曲に起因する破損を防ぐために、ボンディングワイヤ13は保護層4に被覆される。
図3Bが示す発光ユニット3は水平型LEDベアチップである。発光ユニット3の2つの電極31、32はいずれも発光ユニット3の活性積層35の同一側に位置する。電極31、32はボンディングワイヤ13によって、キャリア1に電気的に接続される。発光ユニット3の底側は熱伝導材料によってキャリア1上に固定される。発光モジュール100の湾曲に起因する破損を防ぐために、ボンディングワイヤ13は保護層4に被覆される。図3Cが示す発光ユニット3は水平型LEDベアチップである。発光ユニット3は、発光ユニット3の活性積層35の同一側に位置する2つの電極31、32を含み、かつ、Sn、Ag、CuまたはBiを含むはんだ付け材料によって、キャリア1上にフリップチップ式に接合される。電極31、32の結合面は同一平面ではない。図3Dが示す発光ユニット3はフリップチップ式LEDベアチップである。図3Dが示すように、発光ユニット3は2つの電極31、32を有し、いずれも発光ユニット3の底側に位置し、かつ、はんだ付け材料、例えばSn、Ag、CuまたはBiによって、キャリア1上にフリップチップ式に接合される。電極31、32の接合面は略同一平面である。別の実施例において、図3Dが示す発光ユニット3はLEDパッケージである。別の実施例において、図3Dが示す発光ユニット3はCSP LEDである。
図4A〜4Bは図3Aの一実施例に基づく発光ユニットを示す。図4Aは一実施例の発光ユニットを示す上面図である。図4Bは図4Aが示す発光ユニット310の線B−B’に沿った断面概略図である。図4Bが示すように、発光ユニット310は基板313、基板313上に位置する導電接着層314、導電接着層314上に位置する反射構造315、反射構造315上に位置する透明導電構造316、透明導電構造316上に位置する窓層318、透明導電構造316と窓層318との間に位置する非酸化物絶縁層317、窓層318上に位置する発光積層319、発光積層319上に位置する電気接触層3214、発光積層319上に位置する第一電極312、及び基板313の下方に位置する第二電極311を含む。
発光積層319は第一導電型半導体層3191、第二導電型半導体層3193、及び第一導電型半導体層3191と第二導電型半導体層3193との間に位置する活性積層3192を含む。第一導電型半導体層3191、第二導電型半導体層3193及び活性積層3192の関連説明について、上記図1Aの関連記載を参照することができる。内部全反射を低減して、発光ユニット310の発光効率を高めるよう、第二導電型半導体層3193の上出光表面3194は粗面であってもよい。窓層318は光取り出しに有利であり、かつ発光効率を高めることができる。窓層318の極性は、第一導電型半導体層3191と同じでもよい。
第一電極312及び/または第二電極311は、図3Aが示すように、ボンディングワイヤまたははんだ付け材料によって固定接続されることで、発光ユニットと外部素子、例えば、パッケージ用の搭載板または印刷回路板とが電気的に接続され、電極の材料は透明導電材料または金属材料であってもよい。透明導電材料は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(InO)、酸化スズ(SnO)、酸化カドミウムスズ(CTO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化アルミニウム亜鉛(AZO)、酸化スズ亜鉛(ZTO)、酸化ガリウム亜鉛(GZO)、酸化インジウムタングステン(IWO)、酸化亜鉛(ZnO)、砒化アルミニウムガリウム(AlGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化ガリウム(GaP) 、砒化ガリウム(GaAs)、ガリウム砒素リン(GaAsP)、酸化インジウム亜鉛(IZO)及びダイヤモンドライクカーボン(DLC)を含むが、これらに限定されない。金属材料はアルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、スズ(Sn)、金(Au)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、プラチナ(Pt)、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)、アンチモン(Sb)、コバルト(Co)及び上記の合金を含むがこれらに限定されない。第一電極312は第二導電型半導体層3193に電気的に接続され、かつ電流入力部3121及び延伸部3122を含む。図4Aが示すように、電流入力部3121は第二導電型半導体層3193の略中心に位置し、延伸部3122は電流入力部2121から発光ユニット310の境界まで延伸し、これにより電流拡散効果を高める。図4Bが示すように、電気接触層3214とのオーム接触面積を増やすよう、延伸部3122は電気接触層3214上の突出部3123に含まれ、かつ、突出部3123の高さが電流入力部3121より高い。第二電極311は基板313の下方に位置し、かつ第一導電型半導体層3191に電気的に接続される。
電気接触層3214は延伸部分3122と発光積層319との間に位置し、かつこれらとオーム接触する。電気接触層3214は半導体材料で作製され、少なくとも一つの元素、例えば、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、リン(P)、窒素(N)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)またはセレン(Se)を含む。電気接触層3214と第二導電型半導体層3193は同じ極性を有してもよい。
窓層318は活性積層3192から発した光に対し透明である。また、窓層318は透明導電材料で作製され、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(InO)、酸化スズ(SnO)、酸化カドミウムスズ(CTO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化亜鉛スズ(ZTO)、酸化ガリウム亜鉛(GZO)、酸化インジウムタングステン(IWO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化マグネシウム(MgO)、砒化ガリウムアルミニウム(AlGaAs)、窒化ガリウム(GaN)、リン化ガリウム(GaP)及び酸化インジウム亜鉛(IZO)を含むが、これらに限定されない。
図4Bが示すように、発光積層319の最大幅が窓層318の最大幅より小さい。窓層318は上部と下部を有し、窓層318の上部が発光積層319と接触し、かつ発光積層319と同じ幅を有し、窓層318の下部が非酸化物絶縁層317と接触し、かつ発光積層319より大きい幅を有する。言い換えれば、一部の窓層318の上表面が発光積層319に被覆されない。発光積層319の最外側表面3196は窓層318の最外側表面3181と同一平面ではない。図4Aが示すように、上面図において、発光積層319の面積が基板313の面積より小さい。発光積層319は発光ユニット310の略中心に位置する。
不活性化層(passivation layer)3195は、窓層318と発光積層319の側表面、上出光表面3194の上表面、及び第一電極312の延伸部分3122の外輪郭に沿って形成される。不活性化層3195は第一電極312の電流入力部3121を露出させて、それを外部素子に電気的に接続させる。発光積層319の上方に位置する不活性化層3195の上表面は平らではなく、かつ上出光表面3194と第一電極312の突出部3123の形状に類似した輪郭を有する。不活性化層3195は透明絶縁材料、例えば、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、窒化酸化ケイ素(SiON)またはAlOXなどによって作製されてもよい。
透明導電構造316は発光積層319から射出された光に対し透光であり、かつ窓層318と反射構造315との間のオーム接触を改善することができる。また、透明導電構造316と反射構造315は、透明材料で作製された全方向反射鏡(ODR)によって形成することが可能であり、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(InO)、酸化スズ(SnO)、酸化カドミウムスズ(CTO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化アルミニウム亜鉛(AZO)、酸化亜鉛スズ(ZTO)、酸化ガリウム亜鉛(GZO)、酸化インジウムタングステン(IWO)、酸化亜鉛(ZnO)、リン化ガリウム(GaP)、酸化インジウムセリウム(ICO)、酸化インジウムチタン(ITiO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム(IGO)、ガリウムアルミニウム酸化亜鉛(GAZO)及びその組み合わせを含むが、これらに限定されない。
非酸化物絶縁層317は、発光積層25から射出された光に対する透過係数が90%より大きい。非酸化物絶縁層317の材料は非酸化物絶縁材料、例えば、ベンゾシクロブテン(BCB)、シクロオレフィンコポリマー(COC)、フルオロカーボンポリマー、窒化ケイ素(SiNX)であってもよい。別の実施例において、非酸化物絶縁層317の材料はハロゲン化物、IIA族化合物またはVIIA族化合物、例えば、フッ化カルシウム(CaF)、四フッ化炭素(CF)またはフッ化マグネシウム(MgF)を含んでもよい。非酸化物絶縁層317は、透明導電構造316中に嵌入された複数個の分離部を有する。非酸化物絶縁層317は複数個の分離した上表面を有し、これらの上表面が窓層318と接触し、かつ透明導電構造316の上表面と平らになっている。非酸化物絶縁層317に電流拡散のためのパターンを形成することが可能であり、例えば、電気接触層3214及び/または電流入力部3121下方に形成されたパターンなど。別の実施例において、非酸化物絶縁層317は任意のパターンを有するか、または電気接触層3214及び/または電流入力部3121の真下に位置しなくてもよい。非酸化物絶縁層317の厚さが透明導電構造316の厚さより小さい。非酸化物絶縁層317はその少なくとも一つの下表面が透明導電構造316に被覆されて、反射構造315と堅固に接合される。別の実施例において、非酸化物絶縁層317は透明導電構造316を貫通し、かつ反射構造315と直接接合する。
反射構造315は発光積層319から射出された光を反射し、かつ金属材料で作製することが可能であり、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、スズ(Sn)、金(Au)、銀(Ag)、鉛(Pb)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、プラチナ(Pt)、タングステン(W)及びこれらによって構成された合金を含むが、これらに限定されない。
基板313は発光積層319及びその他の層または構造を支持し、透明材料または導電材料で作製してもよい。例えば、透明材料はサファイア、ダイヤモンド、ガラス、エポキシ樹脂、石英、アクリル、Al、酸化亜鉛(ZnO)及び窒化アルミニウム(AlN)を含んでもよいが、これらに限定されない。導電材料は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、グラファイト、炭素繊維、金属基複合材料(MMC)、セラミックス基複合材料(CMC)、ケイ素(Si)、セレン化亜鉛(ZnSe)、砒化ガリウム(GaAs)、炭化ケイ素(SiC)、リン化ガリウム(GaP)、ガリウム砒素リン(GaAsP)、リン化インジウム(InP)、LiGaO及びLiAlOを含んでもよいが、これらに限定されない。導電接着層314は基板313と反射構造315を接続する。導電接着層314は透明導電材料または金属材料で作製してもよい。透明導電材料は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム(InO)、酸化スズ(SnO)、酸化カドミウムスズ(CTO)、酸化アンチモンスズ(ATO)、酸化アルミニウム亜鉛(AZO)、酸化スズ亜鉛(ZTO)、酸化ガリウム亜鉛(GZO)、酸化亜鉛(ZnO)、リン化ガリウム(GaP)、酸化インジウムセリウム(ICO)、酸化インジウムタングステン(IWO)、酸化インジウムチタン(ITiO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム(IGO)、ガリウムアルミニウム酸化亜鉛(GAZO)及びこれらの組み合わせを含む。金属材料は銅(Cu)、アルミニウム(Al)、スズ(Sn)、金(Au)、銀(Ag)、鉛(Pb)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、プラチナ(Pt)、タングステン(W)及びこれらによって構成される合金を含む。
図5A〜5Bは図3Bの一実施例に基づく発光ユニットを示す図である。図5Aは一実施例の発光ユニット320を示す上面図である。図5Bは発光ユニット320の線C−C’に沿った断面概略図である。図5Bが示すように、発光ユニット320は基板323、基板323上に位置する導電接着層324、導電接着層324上に位置する発光積層325、及び発光積層325の基板323に対向する側に位置する第一電極321と第二電極322を含む。発光積層325は第一導電型半導体層3251、第二導電型半導体層3253、及び第一導電型半導体層3251と第二導電型半導体層3253との間に位置する活性積層3252を含む。発光積層325の関連説明について、上記図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。基板323は透明材料で作製可能であり、かつ図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。
導電接着層324は基板323上に形成され、かつポリイミド、ベンゾシクロブテン(BCB)、ペルフルオロシクロブタン(PFCB)または酸化インジウムスズによって作製されてもよい。導電接着層324は粗面を有する拡散表面3241を含む。言い換えれば、第一導電型半導体層3251は導電接着層324と接触する拡散表面3241を有する。上記粗面は、発光ユニットのエピタキシャル工程における成長によって形成され、またはLEDベアチップ工程においてウェットエッチングまたはドライエッチング技術、例えば、誘導結合プラズマ(Inductive Coupling Plasma、ICP)によって第一導電型半導体層3251の一部をエッチングして形成してもよい。従って、発光積層325は導電接着層324によって基板323に付着する粗面を有する。別の実施例において、第一導電型半導体層3251の拡散表面3241が複数個の微突部を含むことも可能であり、さらに導電接着層324によって第一導電型半導体層3251を基板323に接合させる。微突部の形状が半球形、ピラミッド形または角錐形多角形であってもよい。微突部により拡散表面3241が粗化構造を有し、光取り出し効率を高めることができる。
図3Bが示すように、第一電極321及び/または第二電極322はボンディングワイヤまたははんだ付け材料によって固定接続されることで、発光ユニットと外部素子、例えば、パッケージ用の搭載板または印刷回路板とが電気的に接続される。電極の材料について、上記図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。第一電極321は第一導電型半導体層3251に電気的に接続され、かつ、第二導電型半導体層3253より低い最上表面を有する。図5Aが示すように、第一電極321は電流入力部3211及び少なくとも一つの延伸部3212、3213を含む。電流入力部3211は発光ユニット320の第一角部3271に位置し、延伸部3212、3213は電流入力部3211から延伸して、かつ発光ユニット320に沿って延伸し、電流拡散効果を高めるためにある。延伸部3212は、第一角部3271に隣接する第二角部3272のところに位置する直角を有する。延伸部3213は、第一角部3271に隣接し、かつ第二角部3272の対角にある第三角部3273のところに位置する直角を有する。第二電極322は第二導電型半導体層3253に電気的に接続され、かつ第二導電型半導体層3253より高い最上表面を有する。第二電極322は電流入力部3221及び少なくとも一つの延伸部3222、3223を含む。図5Aが示すように、電流入力部3221は第一角部3271の対角にある第四角部3274のところに位置し、かつ、第一電極321の電流入力部3211と異なる形状を有する。延伸部3222、3223も電流拡散効果を高めるために用いられ、かつ電流入力部3221から延伸して、かつ第一角部3271と第二角部3272の間に位置する側部に向って延伸する。延伸部3222、3223は第一角部3271と第三角部3273との間の側部と略平行である。ここで示す延伸部の数は例示に過ぎず、2つに限定されない。
図5Bが示すように、断面図において、発光積層325の最大幅が導電接着層324と基板323の最大幅より小さい。言い換えれば、一部の導電接着層324の上表面が発光積層325に被覆されない。発光積層325の最外側表面3254は、導電接着層324の最外側表面327及び/または基板323の最外側表面と同一平面ではない。図5Aが示すように、上面図において、発光積層325の面積が基板323の面積より小さい。発光積層325は発光ユニット320の略中心に位置する。
不活性化層326は、発光積層325の最外側表面3254、発光積層325の上表面、第一電極321の延伸部3212、3213及び第二電極322の延伸部3222、3223の輪郭に沿って形成される。不活性化層326は第一電極321の電流入力部3211と第二電極322の電流入力部3221を露出させて、外部素子と電気的に接続させる。発光積層325の上方に位置する不活性化層326の上表面は、延伸部によって平らではない。別の実施例において、不活性化層326は延伸部3212、3213、3222、3223を露出させる。不活性化層326の材料について、上記第4A〜4Bの関連記載を参照することができる。
図6A〜6Bは図3Dの一実施例に基づく発光ユニットを示す図である。図6Aは発光ユニット330の上面図である。図6Bは図6Aにおける発光ユニット330の線D−D’に沿った断面概略図である。図6Bが示すように、発光ユニット330は基板333、基板333上に位置する導電接着層334、導電接着層334上に位置する発光積層335、及び発光積層335の基板333に対向する側に位置する第一電極331と第二電極332を含む。発光積層335は第一導電型半導体層3351、第二導電型半導体層3353、及び第一導電型半導体層3351と第二導電型半導体層3353との間に位置する活性積層3352を含む。発光積層335の関連説明について、上記図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。基板333は透明材料で作製可能であり、これについて図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。導電接着層334は基板333より大きい幅を有し、及び、粗面化され、かつ発光積層335と接触する拡散表面3341を有する。導電接着層334の関連説明について、上記図5A〜5Bの関連記載を参照することができる。
図6Bが示すように、発光積層335は幅の異なる上部と下部を有する。上部は第二導電型半導体層3353、活性積層3352及び第一導電型半導体層3351の上部を含む。発光積層335の下部は第一導電型半導体層3351の下部を含む。断面概略図において、発光積層335の上部の幅は発光積層335の下部より小さい。従って、第一導電型半導体層3351は、第二導電型半導体層3353と活性積層3352に被覆されずに露出された上表面33511を有する。第一導電型半導体層3351の下部の幅は導電接着層334と略同じである。
第一電気接触層3311は第一導電型半導体層3351の露出された上表面33511上に位置し、かつ、第一導電型半導体層3351と電気的に接続する。第二電気接触層3321は第二導電型半導体層3353の上表面に位置し、かつ第二導電型半導体層3353に電気的に接続される。第一電気接触層3311の最上表面が第二電気接触層3321の最上表面より低い。不活性化層336は導電接着層334と発光積層335の側表面、第一電気接触層3311の上表面及び第二電気接触層3321の上表面の外輪郭に沿って形成される。不活性化層336は第一電気接触層3311と第二電気接触層3321の上表面の一部を露出させ、材料の説明について上記図4A〜4Bの関連記載を参照することができる。
第一導電接続層3312は露出された第一電気接触層3311から延伸し、かつ不活性化層336の側表面と上表面の外輪郭に沿って形成される。第二導電接続層3322は露出された第二電気接触層3321から延伸し、かつ不活性化層336の上表面を被覆する。第一導電接続層3312と第二導電接続層3322は0より大きい距離で分離しており、即ち、不活性化層336の上表面の一部が第一導電接続層3312と第二導電接続層3322に被覆されない。第一導電接続層3312と第二導電接続層3322の最上表面は略同一平面である。第一電極331は第一導電接続層3312上に形成され、第二電極332は第一導電接続層3312上に形成される。第一電極331と第二電極332は0より大きい距離で分離している。第一電極331と第二電極332の最上表面は略同一平面である。図6Bが示すように、第二導電型半導体層3353の上方において、第一電極331と第二電極332との間の最短距離は第一導電接続層3312と第二導電接続層3322との間の最短距離より大きい。電気接触層3311、3321、導電接続層3312、3322及び/または電極331、332は金属材料で作製することが可能であり、関連説明について、上記図4A〜4Bの電極の関連記載を参照することができる。電極331、導電接続層3312及び不活性化層336の最外側表面は互いに非同一表面である。電極332、導電接続層3322及び不活性化層336の最外側表面は互いに非同一表面である。
図6Aが示すように、第一電極331は発光ユニット330の第一端3371の近傍に位置し、第二電極332は発光ユニット330の第一端3371に対向する第二端3372の近傍に位置する。物理的に分離している2つの電気接触層3311は第一端3371に近い第一角部3381と第二角部3382の近傍に位置する。延伸部3313は電気接触層3311から延伸し、かつ発光ユニットの長い辺に沿って延伸する。延伸部3313は不活性化層336に被覆され、かつ電流拡散效果を高めるために用いられる。
図7A〜7BはLEDベアチップの接合工程を示し、図5A〜5Bのような発光ユニット320がペースト剤2によって、キャリア1上にフリップチップ式に接合される。ペースト剤2は絶縁材料22及び絶縁材料22中に分散された複数個の導電粒子21を含む。発光ユニット3はキャリア1上に設置され、ペースト剤2は発光ユニット3とキャリア1との間に塗布される。キャリア1は発光ユニット3の電極31、32と電気的に接続するための複数個の導電パッド14を含む。発光ユニット3を接合する方法は加熱ステップ。図7Aは接合工程において加熱する前の状態を示す。図7Bは接合工程において加熱した後の状態を示す。加熱ステップの前と後で、キャリア1に対する法線方向における発光ユニット3とキャリア1の距離は加熱前及び加熱後に略同じである。ペースト剤2に被覆された領域は導通領域23及び非導通領域24を含む。導通領域23は電極31と導電パッド14との間、及び電極32と導電パッド14との間に位置する。図7Aが示すように、接合工程における加熱ステップの前、導通領域23内の導電粒子21の平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)は非導通領域24に類似する。図7Bが示すように、接合工程における加熱ステップの後、大部分の導電粒子21が導通領域23に集中する。導通領域23内の導電粒子21の平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)が非導通領域24より大きい。一実施例において、導通領域23内の導電粒子21の平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)が75%より大きく、または導通領域23が絶縁材料22を有しないことが好ましい。非導通領域24内の導電粒子21の平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)が40%より小さいが、ゼロではない。つまり、非導通領域24は少量の導電粒子21を含む。例えば、非導通領域24内の導電粒子21の含有量が0.1%〜40%であり、好ましくは2%〜10%である。絶縁材料22の非導通領域24における平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)が60%より高く、好ましくは60%〜99.9%の間にあり、さらに好ましくは90%〜98%の間にある。一実施例において、非導通領域24は10%〜40%の導電粒子21及び60%〜90%の絶縁材料22を含み、かつ、好ましくは非導通領域24が20%〜30%の導電粒子21及び70%〜80%の絶縁材料22を含む。
ペースト剤2を複数個のサブ部分(例えば、3〜10個のサブ部分)に分けてもよい。平均重量パーセンテージ濃度(または平均密度)の定義は、全てのサブ部分の重量パーセンテージ濃度(または密度)の平均値である。サブ部分のサイズは、測定サンプルの大きさまたは測定方法に基づいて調整可能である。例えば、サブ部分は三次元の形状を有し、または断面図において二次元の形状を有する。二次元の形状は八角形、六角形、矩形、三角形、円形、楕円形またはこれらの組み合わせであってもよい。三次元の形状は円柱形、立方体、直方体または球体であってもよい。導電粒子21の密度は、ペースト剤2のサブ部分の所定領域(例えば、20×20μm)内における全ての導電粒子21の数量またはその占める面積を計算することによって得ることができる。
導電粒子21は融点が300℃より低い金属材料で作製されてもよい。金属材料は元素、化合物または合金であってもよく、例えば、ビスマス(Bi)、スズ(Sn)、銀(Ag)、インジウム(In)またはこれらの合金(例えば、スズビスマス銀合金)である。導電粒子21が合金である場合、導電粒子21の融点とは合金の共晶点を指す。絶縁材料22は熱硬化性重合体であってもよく、例えば、エポキシ樹脂(epoxy)、シリコーン樹脂(silicone)、ポリメタクリル酸メチル(polymethyl methacrylate)及びエピスルフィド(episulfide)である。絶縁材料22は硬化温度において硬化することができる。本実施例において、導電粒子21の融点が絶縁材料22の硬化温度より低い。図7Aが示すように、加熱ステップの前、導電粒子21の粒子径は導電粒子21の直径と定義され、5μm〜50μmの間にある。2つの電極31、32の間の最短距離が導電粒子21の粒子径の二倍以上であることが好ましい。発光ユニット3のサイズが150μm×150μmより小さい場合、例えば、120μm×120μm、100μm×100μm、または80μm×80μmである場合、発光ユニット3の2つの電極31と32の間の最短距離が100μm以下であることが好ましく、例えば、80um、50μmまたは40μm以下である。
図7Bが示すように、導通領域2内に位置する導電粒子21はブロック状であり、かつ電極31、32及び導電パッド14の少なくとも一つの側表面を被覆する。外部の電源は導電パッド14、導電粒子21及び電極31、32を介して、発光ユニット3を導通させることができる。非導通領域24内の導電粒子21は粒子状であり、かつ絶縁材料22に包まれている。従って、電流は非導通領域24を通過できない。非導通領域24内に充填された絶縁材料22は発光ユニット3とキャリア1との間の接合強度を増強させることができる。ペースト剤2の最外表面25は湾曲した形状を有し、かつキャリア1から発光ユニット3の側表面34まで延伸する。ペースト剤2の形状は加熱ステップの後に変化し(図7Aに比較し)、つまり、ペースト剤2は加熱ステップの前と後で異なる形状を有する。ペースト剤2は一部の発光ユニット3の側表面34を被覆する。より具体的には、ペースト剤2の最外表面25とキャリア1との間に角度θを有する。角度θは最外表面25に沿って発光ユニット3の側表面34の方向へ次第に大きくなる。
図8は本発明の一実施例に基づく発光モジュールを示す部分断面概略図である。発光モジュール300は発光モジュール100に類似しており、医療用の光線を射出することができる。発光モジュール300はキャリア1、複数個の発光ユニット3、保護層4及び接続構造(図示せず)を含む。キャリア1は発光部分と延伸部分(図示せず)を含む。キャリア1の延伸部分と接続構造について、発光モジュール100の関連記載を参照することができる。複数個の発光ユニット3はキャリア1の同一側に位置する。キャリア1は湾曲することが可能であり、かつ、発光ユニット3が発射した光に対し透明である。キャリア1の材料について、発光モジュール100の関連記載を参照することができる。発光ユニット3の構造と材料について、前段落の関連記載を参照することができる。接合方法について、図3A〜3Dの関連記載を参照することができる。
保護層4は複数個の発光ユニットを被覆、保護することにより、外部環境によりダメージを防ぐ。図8が示すように、保護層4は2つの部分を含み、複数個の内層42及び外層43を有する。複数個の内層42は互いに分離している。それぞれの内層42が一つまたは複数個の発光ユニット3(図8は一つの発光ユニットのみを示している)を被覆してもよい。内層42は発光ユニット3の上表面と側表面を被覆し、かつドーム状の形状を有する。外層43は複数個の内層42の最外表面を連続して被覆する。内層42の屈折率は外層43の屈折率と異なり、かつ外層43の屈折率より大きい。内層42と外層43との間の屈折率の差異により、光線は内層42と外層43の界面において反射される。従って、発光ユニット3から射出された一部の光は、キャリアに略平行な方向に沿って移動することができる。従って、発光ユニット3または発光モジュール300の発光角度は、保護層4中に嵌入しかつ互いに分離した内層42を有しない発光モジュールより大きい。発光モジュール300は比較的に少ない数の発光ユニットを用いることが可能であり、かつ一定の大きさの領域において同じ輝度を有する。一実施例において、内層42の屈折率は1.5より大きく、例えば1.53であり、外層43
の屈折率は1.5より小さく、例えば1.4である。
内層42も発光ユニット3とキャリア1の間により良い接合強度を提供する。内層42の硬度は外層43の硬度より大きい。硬度は、ASTM D2204−00で定義されたショアー硬度計(Shore Durometer Hardness defined in ASTM D2204−00)を用いて測定することができる。例えば、内層42はD型ショアー硬度によって測定されたD65硬度を有し、外層43はA型ショアー硬度計によって測定されたA30硬度を有する。保護層4の外層43は好ましくは生物医学材料で作製され、材料について前段落の関連記載を参照することができる。内層42は透明パッケージ材料を用いて作成してもよく、発光モジュール100の関連記載を参照することができる。
図8が示すように、保護層4に被覆された発光ユニット3のx−z平面またはy−z平面における発光角度は内層42と外層43の厚さによって変化してもよい。d1は内層42の最上部と発光ユニット3の上表面との間の距離である。発光角度は、発光曲線図から測定することが可能であり、その定義は最大光強度から最大光強度の50%までに含まれる角度範囲である。発光角度の詳細について、台湾特許出願第104103105号を参照しかつ本文の一部として引用する。
図9Aは比較表を示しており、異なる種類の保護層4を有する発光ユニット(図9B〜9Dが示すように)の発光角度を説明するものである。形態Aの発光ユニットは保護層に被覆されず、発光ユニット3のx−z平面またはy−z平面(図9B〜9Dを参照)における発光角度が約120度である。形態Bの発光ユニット3は単層の保護層に被覆され(図9Bが示すように)、発光ユニット3のx−z平面またはy−z平面における発光角度が約130度であり、形態Aの発光角度より大きい。図9Cと図9Dが示す発光ユニット3の発光角度はそれぞれ図9Aの形態Cと形態Dを示す。形態Cと形態Dの発光ユニット3はドーム状の内層42及び外層43によって順に被覆されている。図9Cが示す距離d1は約0.5mmである。図9Cにおいて、発光ユニット3の発光角度は形態Bの発光角度より大きく、約140度である。図9Dが示す距離d1は約0.3mmであり、かつ発光ユニット3の発光角度が形態Cの発光角度より大きく、約150度である。図9Dが示す距離d1は、図9Cが示す距離d1より小さい。内層42の最外側表面と発光ユニット3の側表面との間の最大距離は、内層42の最上表面と発光ユニット3の上表面との間の最大距離より大きい。内層42の最上表面と外層43との間の距離d2は距離d1より大きい。
図10は本発明の一実施例に基づく発光モジュールを示す概略図である。発光モジュール400は光源モジュール402、および光を射出することができる導光膜401を含む。光は光源モジュール402から導光膜401の側面へ発射される。光線は導光膜に入った後、一部の光は界面において反射され、かつ引き続き導光膜内に伝達されるが、一部の光は導光膜の外表面から離れる。導光膜401は湾曲可能である、かつ光源モジュール402から発射された光に対し透明である。導光膜401から射出された光は均一な発光強度を有する。導光膜401側の光強度変化は±20%より小さく、例えば、±10%である。導光膜401の対向側の光強度変化は±10%より小さく、例えば、±5%である。光強度変化の定義について、上記発光モジュール100の関連記載を参照することができる。導光膜401は重合体または酸化物によって作製されてもよい。重合体はシリコーン樹脂(silicone)、エポキシ樹脂(epoxy)、PI、BCB、PFCB、Su8、アクリル樹脂、PMMA、PET、PC、ポリエーテルイミド(polyetherimide)またはフッ化炭素化合物を含む。酸化物はAl、SINR、Su8またはSOGを含む。治療期間において、キャリア1の外表面は直接または間接的に被治療エリア(または感光薬物)に接触する。一実施例において、キャリア1の材料はGHS(世界調和システム)分類及びGHS標識元素において示された有害物質または混合物を含まない。導光膜401は例えば皮膚アレルギー、皮膚腐食/刺激などの副作用を引き起こすのが少ない、または副作用を引き起こさない生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムといった生物医学材料で作製されることが好ましい。別の実施例において、導光膜401は少なくとも一つの内層と少なくとも一つの外層を含む多層構造である。内層は外層より厚くてもよい。内層は重合体または酸化物から選ばれた材料であってもよい。外層は生物医学材料で作製される。
図11Aは図10中に位置する光源モジュールを示す概略図である。光源モジュール402は筐体403、複数個のスイッチ404、及び筐体403中に位置する光源406を含む。筐体403は第一部分4031と第二部分4032を含む。光源406は第一部分4031中に位置し、かつキャリア(図示せず)上に設置された複数個の発光ユニット3を含む、光源構造について図1C〜1D、図3A〜3Dまたは図8を参照することができる。第二部分は導光膜401と結合するための開口405を有する。図11Bは図10内に位置する導光膜を示し、導光膜401は可撓性及び/または延伸性を有する。発光ユニット3は導光膜401上に直接設置されない。光源モジュール402と導光膜401を組み立てた後、光源406から射出された光は開口405に向って射出され、かつ導光膜401中に進入し、伝達される。光源406は導光膜に直接接続されないため、発光ユニット3で生成された熱による衝撃が少なく、および/又は導光膜401まで伝達されるのが少ない。導光膜は比較的に低温度の最外表面を有し、長い治療期間内に、動物また人の被治療エリアが火傷することない。発光モジュール400をもっと長い時間操作しても、導光膜は比較的に低温を保持できる。また、導光膜401はもっと柔らかく、かつ治療が必要なエリアに対し快適な触感を有してもよい。導光膜401の発光領域は発光ユニットの分布に制限されることなくかつ、治療が必要なエリアのサイズに基づいて導光膜401の長さを調整してもよい。導光膜401は使い捨てでも、または繰り返し使用してもよい。導光膜401が繰り返し使用可能である場合、一回使用した後/使用する前、導光膜401の外表面をアルコールまたは水で消毒及び/または清潔にすることができる。導光膜401は、一端に突出部を備えた接続部408を有する。拡大図が示すように、突出部は薄膜410の上表面と下表面から外へ延伸する。接続部408は導光膜401のその他の部分より厚い。別の実施例において、突出部は導光膜401の上表面または下表面のみから外へ延伸する。
筐体403は光源406から発生した熱を発散するために用いられ、かつ、放熱を促進するよう、導電材料及び/または絶縁材料の熱伝導材料によって作製されてもよい。別の実施例において、筐体403は放熱素子を含み、例えば、光源406に接続された放熱器であって、熱を外部環境に発散させる。スイッチ404は光源406を制御することができる。より詳しくは、スイッチ404は異なる治療に応じて、光源406の発光強度、発光主波長、及び/または発光ユニット3に提供する電流量を制御することができる。筐体403は光源電源を提供する別の制御モジュール(図示せず)に接続されてもよい。別の実施例において、制御モジュール(図示せず)は筐体403内に位置してもよい。
別の実施例において、スイッチ404を用いて導光膜401の発光面積を制御してもよい。図12は本発明の一実施例に基づく発光モジュールの点灯概略図である。スイッチ404は複数個のサブスイッチ4041、4042を含み、かつ、導光膜401は複数個のサブ導光膜4011、4012を含む。サブスイッチを用いてサブ膜における光分布を制御することができる。例えば、サブスイッチ4042を用いてサブ導光膜4011を制御し、サブスイッチ4041を用いてサブ導光膜4012を制御してもよい。サブスイッチ4042がオンであり、かつサブスイッチ4041がオフである場合、サブ導光膜4011は点灯され、サブ導光膜4012は暗いまま光らない。サブ導光膜4011は光源406内の一部の発光ユニットに照らされる。サブ導光膜4012はサブ導光膜4011から漏れた一部の光を得ることもある。
図13A〜13Bは発光モジュール400の組立て概略図である。図13Aは導光膜401を筐体403から外した場合を示す概略図である。サイドカバー407は、筐体403の第二部分4032の一端から取り付けることが可能であり、また、導光膜401を取り外すために、筐体403から分離することもできる。突出部を有する導光膜の接続部は、導光膜401が開口405にスライドインした後、導光膜401を筐体403に固定することができる。図13Bは、導光膜401が筐体403中に挿入された後、サイドカバー407を閉める場合の概略図である。別の実施例において、サイドカバーを用いず、締め具を用いて導光膜401を筐体中に固定してもよい。別の実施例において(図示せず)、導光膜401が筐体403と分離できないものであり、かつ筐体と一体成形された装置であってもよい。
図14A〜14Bは本発明の一実施例に基づく導光膜401を示す断面概略図である。導光膜401は、複数個の突起微構造を有し、かつ導光膜401の下表面4015上に形成された光学構造4013を含む。別の実施例において、光学構造4013の微構造が凹形である。別の実施例において、光学構造4013の微構造の一部が凸形であり、別の一部が凹形である。光学構造4013は、熱圧法、注入成形法、または光散乱材料を含むインクを用いたスクリーン印刷によって形成することができる。光源4061が射出した光は光学構造4013によって屈折和散乱が発生し、かつ光が導光膜401中に伝達されて、外へ射出される。図14Aは導光膜401の両面から光線が射出されることを示した。光L1は導光膜401内に入った後、導光膜401の表面において光L2と光L3が発生する。導光膜の屈折率が空気と異なるため、光L2は屈折によって上表面4014から射出されるが、光L3は反射によって導光膜401内に向って進む。光L3が光学構造4013まで入射された時、光L3は散乱されて光L4が発生し、及び、反射によって光L5が発生する。光L4は導光膜401の下表面4015から射出されるが、光L5は導光膜401内に向って進む。従って、導光膜401は上表面4014と下表面4015から発光することができる。
一部の治療において、発光モジュールから射出された光を治療が必要なエリアのみに照射する必要があり、人体または動物の反対方向へ射出させる必要がなく、これにより、治療対象の目、例えば動物または人の目に光が照射されることを回避できる。図14Bは導光膜401が上表面4014のみへ発光することを示す。反射層9は導光膜401の下表面4015上に形成されている。反射層9は反射材料で作製することができる。例えば、ペースト剤内に白色顔料などが含まれる。反射材料は銀(Ag)、二酸化チタン(TiO)、酸化亜鉛(ZnO)、硫酸バリウム(BaSO)、硫化亜鉛(ZnS)、鉛白及び酸化アンチモン(Sb)であってもよい。反射層9は堆積、塗布、スクリーン印刷などの方法によって導光膜401の背面に形成される。
図15A〜15Bは本発明の導光膜401を示す上面図である。光は光学構造4013を有する位置において散乱されるため、導光膜から射出された光を光学構造4013が備えられた位置に集中させてもよい。光学構造4013の分布密度は光源4016から離れる方向に従って増加する。そのため、導光膜401の発光表面は均一な発光強度を有することができる。詳しく言うと、導光膜401の発光表面は離間エリア及び接近エリアを有する。離間エリアとは光源4061から比較的に遠いエリアを意味し、接近エリアとは光源4061から比較的に近いエリアを意味する。光源4061が提供する光強度は、光源4061から離れる方向に従って逓減する。そのため、光学構造4013の分布密度は、光源4061から離れる方向に従って逓増してもよい。光学構造4013の比較的に高い分布密度によって、離間エリアの発光強度を高めることができる。これにより、離間エリアの発光強度を接近エリアの発光強度に近づけることができる。従って、導光膜401の発光面が均一な発光強度を有することができる。図15A〜15Bが示すように、光学構造4013は複数個の微構造を含む。光学構造4013の微構造の間隔を調整することによって、光学構造4013の分布密度を制御することができる。隣接する微構造の間隔を調整することによって、光学構造4013の分布密度を制御することができる。図15Aは、光学構造が光源4061から離れる方向に従って、隣接する微構造の間隔が逓減することを示した。また、微構造のサイズを調整することによって、光学構造の分布密度を制御してもよい。図15Bが示すように、光学構造4013の微構造のサイズは、光学構造4013が光源4061から離れる方向に従って逓増する。別の実施例において、光学構造4013の間隔とサイズを合わせることによって、分布密度を調整してもよい。パターンの形状は特定の形状に限定されず、例えば円形、三角形、矩形、プリズム形、湾曲輪郭、多角形、またはこれらの組み合わせであってもよい。
図16は発光モジュール400を治療に用いる例を示している。導光膜401を治療が必要なエリア、例えば人の腕に巻き付けて、治療を行う。導光膜401はリングフックできつく巻き付けられ、または粘着性を有する感光薬物によって治療が必要なエリアに貼り付けられる。発光モジュールは軽量でサイズが小さいため、人または動物などの治療対象は治療過程において自由に活動することができる。
なお、本発明の上記各実施例は、適切な状況において互いに組み合わせ、または代替えすることが可能であり、ここで記載された特定の実施例に限定されない。本発明が例示した各実施例は本発明を説明することが目的であり、本発明の範囲を制限するものではない。何人も本発明に対し行ったわかり易い修正または変更は本発明の趣旨範囲に属する。
1000 発光システム
1 キャリア
11 発光部分
12 延伸部分
3、310、320、330 発光ユニット
4 保護層
5 接続構造
6 導線
100、300、400 発光モジュール
200 制御モジュール
41 外表面
42 内層
43 外層
8 支持基板
7 電子素子
9 反射層
10 指
31、32 電極
35、3192、3252、3352 活性積層
13 ボンディングワイヤ
14 導電パッド
33、313、323、333 基板
319、325、335 発光積層
3191、3251、3351 第一導電型半導体層
3193、3253、3353 第二導電型半導体層
318 窓層
317 非酸化物絶縁層
316 透明導電構造
315 反射構造
314、324、334 導電接着層
3195、326、336 不活性化層
3194 上出光表面
3196、3254、327 最外側表面
312、321、331 第一電極
311、322、332 第二電極
3122、3222、3223、3212、3213、3313 延伸部
3214 電気接触層
3311 第一電気接触層
3321 第二電気接触層
3121、3211、3221 電流入力部
3123 突出部
3271、3381 第一角部
3272、3382 第二角部
3273 第三角部
3274 第四角部
3241、3341 拡散表面
3371 第一端
3372 第二端
3312 第一導電接続層
3322 第二導電接続層
33511、4014 上表面
2 ペースト剤
21 導電粒子
22 絶縁材料
23 導通領域
24 非導通領域
25 最外表面
34 側表面
401 導光膜
4011、4012 サブ導光膜
402 光源モジュール
403 筐体
4031 第一部分
4032 第二部分
404 スイッチ
4041、4042 サブスイッチ
405 開口
406、4061 光源
407 サイドカバー
408 接続部
4013 光学構造
4015 下表面

Claims (10)

  1. 発光モジュールであって、
    発光部分及び延伸部分を有するキャリアと、
    前記発光部分に設置された複数個の発光ユニットと、
    前記複数個の発光ユニット及び前記発光部分を被覆する保護層とを含み、
    前記保護層が前記延伸部分を露出させる発光モジュール。
  2. 前記延伸部分は前記発光部分より大きい長さを有する、請求項1に記載の発光モジュール。
  3. 前記保護層は生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムを含む、請求項1に記載の発光モジュール。
  4. 発光モジュールであって、
    上表面を有するキャリアと、
    前記上表面に設置された第一発光ユニット及び第二発光ユニットと、
    第一内層、第二内層及び外層を有する保護層とを含み、
    前記第一内層は前記第一発光ユニットを被覆し、前記第二内層は前記第一内層と分離しており、かつ前記第二発光ユニットを被覆し、前記外層は前記第一内層と前記第二内層を連続的に被覆し、
    前記第一内層と前記第二内層は、前記外層の反射係数より大きい反射係数を有する発光モジュール。
  5. 前記第一内層がドーム状の外形を有する、請求項4に記載の発光モジュール。
  6. 前記第一内層が前記外層より硬い、請求項4に記載の発光モジュール。
  7. 前記外層が生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムを含む、請求項4に記載の発光モジュール。
  8. 発光モジュールであって、
    可撓性を有し、かつ上表面と側表面を含む導光膜と、
    前記側表面に向って光線を射出する光源モジュールとを含み、
    前記光線は前記上表面から離れることが可能であり、
    前記上表面は±20%より小さい光強度変化量を有する、発光モジュール。
  9. 前記導光膜は生物医学レベルの弾性体または生物医学レベルのシリコンゴムを含み、請求項8に記載の発光モジュール。
  10. 光源モジュール内に複数個の発光ユニットが設置されている、請求項8に記載の発光モジュール。
JP2017181715A 2016-09-21 2017-09-21 治療に使用可能な発光モジュール Active JP6847798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662397526P 2016-09-21 2016-09-21
US62/397,526 2016-09-21
US15/709,118 2017-09-19
US15/709,118 US10596388B2 (en) 2016-09-21 2017-09-19 Therapeutic light-emitting module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018050046A true JP2018050046A (ja) 2018-03-29
JP2018050046A5 JP2018050046A5 (ja) 2020-11-12
JP6847798B2 JP6847798B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=60262665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181715A Active JP6847798B2 (ja) 2016-09-21 2017-09-21 治療に使用可能な発光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10596388B2 (ja)
EP (2) EP3299063B1 (ja)
JP (1) JP6847798B2 (ja)
CN (1) CN107863435B (ja)
TW (1) TWI730177B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220502A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 東芝ホクト電子株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10596388B2 (en) * 2016-09-21 2020-03-24 Epistar Corporation Therapeutic light-emitting module
US11648079B2 (en) * 2017-03-01 2023-05-16 Dignity Health Apparatus and methods for surgical lighting
EP3505047A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-03 Koninklijke Philips N.V. Device for imaging skin
KR102201820B1 (ko) * 2019-01-30 2021-01-12 주식회사 창성시트 디스플레이 기판
TWI695168B (zh) * 2019-05-22 2020-06-01 長庚大學 氣體感測裝置及其製作方法
US10971650B2 (en) * 2019-07-29 2021-04-06 Lextar Electronics Corporation Light emitting device
US11038088B2 (en) 2019-10-14 2021-06-15 Lextar Electronics Corporation Light emitting diode package
CN113975654B (zh) * 2021-12-09 2024-02-06 固安翌光科技有限公司 一种长度可调的环状光疗装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065875A (ja) * 2000-03-23 2002-03-05 Photo Therapeutics Ltd 治療光源および方法
JP2005339879A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp 照明素子、照明ユニット及び撮像装置
US20070208395A1 (en) * 2005-10-05 2007-09-06 Leclerc Norbert H Phototherapy Device and Method of Providing Phototherapy to a Body Surface
US20070233208A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Eastman Kodak Company Light therapy bandage with imbedded emitters
US20120116485A1 (en) * 2008-02-21 2012-05-10 Medx Health Corp. Phototherapy device for illuminating the periphery of a wound and phototherapy system incorporating the same
WO2015190335A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 光治療装置
JP2016528745A (ja) * 2013-08-23 2016-09-15 モレックス エルエルシー Ledモジュール
JP2017200514A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 国立大学法人名古屋大学 治療器

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358503A (en) * 1994-01-25 1994-10-25 Bertwell Dale E Photo-thermal therapeutic device and method
US5800478A (en) * 1996-03-07 1998-09-01 Light Sciences Limited Partnership Flexible microcircuits for internal light therapy
EP1009483B1 (en) * 1997-08-25 2005-12-21 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Treatment device for topical photodynamic therapy
RU2145247C1 (ru) * 1998-04-10 2000-02-10 Жаров Владимир Павлович Фотоматричное терапевтическое устройство для лечения протяженных патологий
US7947033B2 (en) * 1999-04-06 2011-05-24 Kci Licensing Inc. Systems and methods for detection of wound fluid blood and application of phototherapy in conjunction with reduced pressure wound treatment system
US6290713B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-18 Thomas A. Russell Flexible illuminators for phototherapy
US6331111B1 (en) * 1999-09-24 2001-12-18 Cao Group, Inc. Curing light system useful for curing light activated composite materials
EP1263383B1 (en) * 2000-02-18 2004-05-12 Angelo Dotta Sealed package for adhesive wound dressing
US7144729B2 (en) * 2000-09-01 2006-12-05 Dfb Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for tissue regeneration
US7081128B2 (en) * 2002-03-04 2006-07-25 Hart Barry M Phototherapy device and method of use
US7195605B1 (en) * 2002-06-03 2007-03-27 White Christopher H Simple dynamic orthosis
US20070219605A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Treatment of tissue volume with radiant energy
WO2004052238A2 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 University Of Florida Phototherapy bandage
GB0408492D0 (en) * 2004-04-16 2004-05-19 Univ Strathclyde Performance measurement of wound dressings
US20050254226A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Casio Computer Co., Ltd. Ornament device, display device and electronic apparatus
US20060089685A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Healthshine Inc. Chemiluminescent phototherapy device
CN1799657A (zh) * 2004-12-31 2006-07-12 财团法人工业技术研究院 光治疗装置
US20060173514A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Wound treatment device for photodynamic therapy and method of using same
JP4354418B2 (ja) * 2005-02-18 2009-10-28 パナソニック株式会社 光線治療器
US20060217787A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Eastman Kodak Company Light therapy device
JP2007279020A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Citizen Holdings Co Ltd 装着型電子機器および装着型電子機器を用いた生体測定装置
US20070239232A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Eastman Kodak Company Light guide based light therapy device
HRP20060149B1 (en) * 2006-04-19 2008-11-30 Institut "Ruđer Bošković" Intelligent sequential illuminator photodynamic therapy
TWI287462B (en) * 2006-04-25 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Phototherapy treatment system
US20080058907A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Reuben David I Self Sanitizing Bandage with Built-In Ultraviolet LED
US7791481B2 (en) * 2007-01-22 2010-09-07 Tc License Ltd. Light activated RFID tag
US20080215020A1 (en) * 2007-01-22 2008-09-04 Reeves William H Apparatuses and methods for healing wounds
WO2008131343A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Mergenet Medical, Inc. Temporal control in phototherapy
US20090031588A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Reuben David I Antifungal Shoe with Built-In Ultraviolet LEDs and Solar Cell
US20090105791A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Mcginnis William J Light emitting medical garment device, kit and method of using
US20090209896A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Selevan James R Method and apparatus for time-dependent and temperature-dependent clinical alert
US8760295B2 (en) * 2008-12-19 2014-06-24 Avery Dennison Corporation Apparatus and methods for treating a wound
US20100179469A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-15 Plextronics, Inc. Organic Light Emitting Diode Phototherapy Lighting System
WO2010123592A2 (en) * 2009-01-14 2010-10-28 Research Foundation Of The City University Of New York Flexible microcavities through spin coating
US20110288389A9 (en) * 2009-03-02 2011-11-24 Seventh Sense Biosystems, Inc. Oxygen sensor
BRMU8901002Y8 (pt) * 2009-06-15 2021-06-22 Medecell Do Brasil Comercio E Imp Ltda disposição construtiva para uma bandagem portadora de um dispositivo estimulador de nervos transcutâneo elétrico
US20110112490A1 (en) * 2009-07-14 2011-05-12 Vogel David C Releasably Sealable Wound Dressing for NPWT
US20110084612A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 General Led, Inc., A Delaware Corporation Hybrid chip-on-heatsink device and methods
CN201719704U (zh) * 2009-12-03 2011-01-26 财团法人工业技术研究院 光治疗装置
WO2011082420A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 John Stephan Illuminatable apparatus and method of manufacturing same
JP2011151268A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sharp Corp 発光装置
EP2422844A1 (en) * 2010-08-24 2012-02-29 Polyphotonix Limited Wearable phototherapy device
US8198109B2 (en) * 2010-08-27 2012-06-12 Quarkstar Llc Manufacturing methods for solid state light sheet or strip with LEDs connected in series for general illumination
CN202839730U (zh) * 2010-12-28 2013-03-27 松下电器产业株式会社 发光装置、发光模块及灯
US9831220B2 (en) * 2011-01-31 2017-11-28 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
CN102716551B (zh) * 2011-03-29 2016-04-13 顾瑛 Led平面透明软基适形光疗体
WO2012137475A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 光治療装置
WO2012162503A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Rogers Scientific, Inc. Continuous low irradiance photodynamic therapy illumination system
KR20130022595A (ko) * 2011-08-25 2013-03-07 서울옵토디바이스주식회사 고전류 구동용 발광 소자
US10022554B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-17 Johnson & Johnson Consumer Inc. Light therapy bandage system
US20130103123A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-25 Sazzadur Rahman Khan Light-Emitting Devices for Wound Healing
TWI472814B (zh) * 2011-10-21 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 導光模組
US9170002B2 (en) * 2012-01-05 2015-10-27 Molex, Llc Holder and LED module using same
FR2986156B1 (fr) * 2012-01-30 2014-07-04 Rhenovia Pharma Dispositif transdermique pour l'administration controlee a un patient d'au moins un principe actif
AU2013234034B2 (en) * 2012-03-12 2017-03-30 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatus and methods
US9084530B2 (en) * 2012-04-12 2015-07-21 Elwha Llc Computational methods and systems for reporting information regarding appurtenances to wound dressings
JP6082532B2 (ja) * 2012-06-01 2017-02-15 アトムメディカル株式会社 光線治療器
US10321873B2 (en) * 2013-09-17 2019-06-18 Medibotics Llc Smart clothing for ambulatory human motion capture
EP2863992A2 (en) 2012-06-21 2015-04-29 Koninklijke Philips N.V. Phototherapy gel pack
DE102012214182A1 (de) * 2012-08-09 2014-03-06 Paul Hartmann Ag Anschlussvorrichtung zur Verwendung bei der Unterdrucktherapie von Wunden
JP2014146661A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Panasonic Corp 発光モジュール、照明装置および照明器具
CN105228696B (zh) * 2013-03-15 2018-04-10 纳米技术有限公司 用于波长特定的光疗法的医用装置
US20150018742A1 (en) * 2013-07-10 2015-01-15 John Adam Baumgartner Self-securing medical device and method
DK3019131T3 (en) * 2013-07-12 2018-04-09 Straxfix Tech Aps Curing initiation lamp and its use
US9901366B2 (en) * 2013-07-27 2018-02-27 Lawrence A. Colby Systems and methods for enhancing the visibility of medical items
WO2015015301A2 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Palama Ilaria El Cancer therapy with silver nanoparticles
CN105979975B (zh) * 2013-11-07 2020-01-21 Bsn医疗有限公司 医疗敷料
US9370449B2 (en) * 2014-02-26 2016-06-21 Luma Therapeutics, Inc. Phototherapy dressing for treating psoriasis
US20160016001A1 (en) * 2014-02-28 2016-01-21 Klox Technologies Inc. Phototherapeutic device, method and use
CN103861214B (zh) * 2014-03-01 2016-04-13 上海边光实业有限公司 Led面膜制造方法及led面膜
KR101532557B1 (ko) * 2014-05-09 2015-06-30 부경대학교 산학협력단 하이브리드 센서를 가지는 LED chip과 그 제작방법
US20160015962A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Mehdi Shokoueinejad Maragheh Smart Patch For Wound Management
CN107073281B (zh) * 2014-10-28 2020-01-21 首尔伟傲世有限公司 用于uv杀菌的柔性制品
JP2016096955A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定機器
US20160166448A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Pablo Laje Adhesive absorptive skin pad
DE102015100744B4 (de) * 2015-01-20 2019-09-05 Atmos Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Wundverband und Verwendung eines Wundverbands
JP6462108B2 (ja) * 2015-02-26 2019-01-30 シャープ株式会社 光照射用基板および光照射装置
WO2016136345A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 シャープ株式会社 光照射用基板
WO2016136349A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 シャープ株式会社 光照射装置
US9437628B1 (en) * 2015-05-12 2016-09-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Biodegradable microwave electronic devices
EP3305335A4 (en) * 2015-05-29 2019-01-23 Chen, Shirley X. MULTIFUNCTIONALLY COMPOSED WOUND OR SKIN WOUND AS A REGENERATIVE SKIN SUBSTITUTE
US20160346565A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Nathaniel L.R. Rhodes Methods and apparatus to deliver therapeutic non-ultraviolet electromagnetic radiation to a body surface
EP3117807A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-18 Carag AG Multifunctional wound treatment dressing
US10646144B2 (en) * 2015-12-07 2020-05-12 Marcelo Malini Lamego Wireless, disposable, extended use pulse oximeter apparatus and methods
CA3013781A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-17 Circuit Therapeutics, Inc. System and method to modulate pain and itch through cutaneous transfer of genetic information
CN109310527A (zh) * 2016-02-09 2019-02-05 鲁玛治疗公司 用于通过光疗法来治疗牛皮癣的方法、组合物和设备
US10044085B2 (en) * 2016-04-14 2018-08-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Stretchable transmission lines and circuits for microwave and millimeter wave frequency wearable electronics
US10252043B2 (en) * 2016-04-21 2019-04-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vaccination delivery system and method
WO2018030695A1 (ko) * 2016-08-11 2018-02-15 주식회사 루멘스 엘이디 모듈 및 그 제조방법
US20180043043A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Donald Spector Bandage having a compact led insert
JP2018032748A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、照明装置及び発光装置の製造方法
US20180056087A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Adolfo Ribeiro Wearable Micro-LED Healing Bandage
US10596388B2 (en) * 2016-09-21 2020-03-24 Epistar Corporation Therapeutic light-emitting module
US20180161211A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Samuel Beckey Layered Therapy Bandage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065875A (ja) * 2000-03-23 2002-03-05 Photo Therapeutics Ltd 治療光源および方法
JP2005339879A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Olympus Corp 照明素子、照明ユニット及び撮像装置
US20070208395A1 (en) * 2005-10-05 2007-09-06 Leclerc Norbert H Phototherapy Device and Method of Providing Phototherapy to a Body Surface
US20070233208A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Eastman Kodak Company Light therapy bandage with imbedded emitters
US20120116485A1 (en) * 2008-02-21 2012-05-10 Medx Health Corp. Phototherapy device for illuminating the periphery of a wound and phototherapy system incorporating the same
JP2016528745A (ja) * 2013-08-23 2016-09-15 モレックス エルエルシー Ledモジュール
WO2015190335A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 コニカミノルタ株式会社 光治療装置
JP2017200514A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 国立大学法人名古屋大学 治療器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220502A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 東芝ホクト電子株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法
JP7273280B2 (ja) 2018-06-15 2023-05-15 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10864381B2 (en) 2020-12-15
US20180078782A1 (en) 2018-03-22
US10596388B2 (en) 2020-03-24
EP4309729A3 (en) 2024-04-03
JP6847798B2 (ja) 2021-03-24
CN107863435B (zh) 2021-06-08
TWI730177B (zh) 2021-06-11
TW201813578A (zh) 2018-04-16
EP4309729A2 (en) 2024-01-24
EP3299063A1 (en) 2018-03-28
CN107863435A (zh) 2018-03-30
EP3299063B1 (en) 2024-01-10
US20200197719A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847798B2 (ja) 治療に使用可能な発光モジュール
JP2018050046A5 (ja)
CN108899409B (zh) 发光装置
KR102285786B1 (ko) 반도체 발광 소자
TWI267211B (en) Light-emitting apparatus and illuminating apparatus
JP6324690B2 (ja) 紫外線発光素子
JP6085555B2 (ja) 丸みを帯びた正方形レンズを具備するledパッケージ
JP5047162B2 (ja) 発光装置
JP6529223B2 (ja) 光電部品
TW201126767A (en) Light emitting device package and light unit having the same
CN109065695A (zh) 发光元件
TW201618341A (zh) 發光二極體元件
US20170345983A1 (en) Light-emitting device and light-emitting apparatus comprising the same
WO2014118835A1 (ja) 紫外線発光装置
WO2016047133A1 (ja) 発光モジュール
TWI414090B (zh) 發光二極體光源
TW201743472A (zh) 發光元件
JP2017034231A (ja) 発光素子及びそれを用いた発光装置
TWI688128B (zh) 發光二極體晶片級封裝結構及直下式背光模組
JP2006013198A (ja) 発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
TW201230415A (en) Light-emitting device
RU151161U1 (ru) Источник белого света и светильник, содержащий такой источник
TW201427083A (zh) 發光裝置
CN108573991A (zh) 显示装置的制造方法
TWI644453B (zh) 發光裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200923

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250