JP2018046278A - 半導体製造装置用部材 - Google Patents
半導体製造装置用部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018046278A JP2018046278A JP2017173746A JP2017173746A JP2018046278A JP 2018046278 A JP2018046278 A JP 2018046278A JP 2017173746 A JP2017173746 A JP 2017173746A JP 2017173746 A JP2017173746 A JP 2017173746A JP 2018046278 A JP2018046278 A JP 2018046278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- layer
- recess
- semiconductor manufacturing
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67178—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32458—Vessel
- H01J37/32477—Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
- H01J37/32495—Means for protecting the vessel against plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C24/00—Coating starting from inorganic powder
- C23C24/02—Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
- C23C24/04—Impact or kinetic deposition of particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/6719—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/02—Details
- H01J2237/0203—Protection arrangements
- H01J2237/0213—Avoiding deleterious effects due to interactions between particles and tube elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体製造装置用部材は、凹部を含むアルマイト基材10と、アルマイト基材上に形成されイットリウム化合物を含む第1層20と、を備える。第1層は、第1領域R1と、凹部10a内に設けられ、第1領域とアルマイト基材との間に位置する第2領域R2と、を有する。第1領域における平均粒子径は、第2領域における平均粒子径よりも短い。
【選択図】図3
Description
昨今では、半導体デバイスの微細化が進んでおり、ナノレベルでのパーティクルのコントロールが求められている。
図1は、実施形態に係る半導体製造装置用部材を有する半導体製造装置を例示する断面図である。
図1に表した半導体製造装置100は、チャンバ110と、半導体製造装置用部材120と、静電チャック160と、を備える。半導体製造装置用部材120は、例えば天板などと呼ばれ、チャンバ110の内部における上部に設けられている。静電チャック160は、チャンバ110の内部における下部に設けられている。つまり、半導体製造装置用部材120は、チャンバ110の内部において静電チャック160の上に設けられている。ウェーハ210等の被吸着物は、静電チャック160の上に載置される。
図2(a)に示すように、半導体製造装置用部材は、アルマイト基材10と、第1層20と、を有する。
以下の説明において、アルマイト基材10と第1層20との積層方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。
一般的にアルマイト処理の工程は、アルミニウム基材の表面に緻密な酸化アルミニウム層(被膜)を形成する工程、酸化アルミニウム層を成長させる工程、必要に応じた封孔処理の工程、および乾燥の工程で構成されている。これらの工程のうち、酸化アルミニウム層を成長させる工程において、多孔質酸化アルミニウムが形成され、凹部の一形態である孔が形成される。また、封孔処理や乾燥での熱処理によって、アルミニウム金属の熱膨張係数と酸化アルミニウムの熱膨張係数との差により、酸化アルミニウム層に凹部の一形態であるき裂が形成される。アルマイト処理によって形成された酸化アルミニウム層の厚さが0.3μm程度であれば、凹部の無い緻密な酸化アルミニウム層が得られる。酸化アルミニウム層の厚さが0.5μm以上になると凹部を有する多孔質酸化アルミニウムが形成される。また、一般的なアルマイト処理被膜の厚さは、5μm以上70μm以下である。
なお、本願明細書において「常温」とは、セラミックスの焼結温度に対して著しく低い温度で、実質的には0〜100℃の室温環境をいう。
なお、本願明細書において「粉体」とは、前述した微粒子が自然凝集した状態をいう。
図2(b)に示すように、アルマイト基材10は、凹部10a及び凸部10bを含む。前述したとおり、アルマイト層12は、例えば、アルマイト処理によって形成された陽極酸化被膜である。このようなアルマイト層12においては、アルマイト処理時に、クラック(凹部又は孔)が形成される。このため、アルマイト基材10の表面には、凹部10aが形成される。凸部10bは、アルマイト処理時にアルマイト層12にクラックが形成されなかった領域に対応する。
なお、本願明細書において「凹部」とは、アルマイト層に存在する「き裂」や「凹み」等であって、アルマイト処理の前後に意図して形成していないものをいう。例えば、本願明細書における「凹部」は、意図的な機械加工によって形成されたものを含まない。
以下、アルマイト基材10(アルマイト層12)の表面に形成された第1層20の構造について、説明する。
図3は、TEM(Transmission Electron Microscope:透過電子顕微鏡)像であり、図2(b)に示した断面図に対応する。
以下では、この写真図に示す第1層20中の領域A〜Fの構造について説明する。領域A及びBは、前述の第1領域R1に含まれる。第1層20中の領域D、E及びFは、前述の第2領域R2に含まれる。
なお、第1領域R1の上にある白い領域は、観察用サンプルを作成するために用いられた樹脂部材である。
図4は、第1領域R1の領域Aの一部を拡大した写真図であり、図5は、第2領域R2の領域Eの一部を拡大した写真図である。図4に示した写真図の倍率と、図5に示した写真図の倍率とは、同じである。図4及び図5から分かるように、領域A中の結晶粒子は、領域E中の結晶粒子よりも小さい傾向がある。
図6(a)は、領域A〜Eのそれぞれにおける粒子径の、平均値(平均粒子径)、最大値及び最小値などを示す。図6(b)は、図6(a)に示した平均粒子径をグラフで表したものである。なお、領域A−1は、領域Aの一部を表し、領域A−2は、領域Aの別の一部を表す。領域B−1は、領域Bの一部を表し、領域B−2は、領域Bの別の一部を表す。
領域A−1、A−2、B−1、B−2、C〜Eのそれぞれにおいて、2箇所(2視野)を撮影し、図4及び図5と同様の写真図を2枚ずつ取得する。撮影された写真図を、画像処理ソフト(アドビシステムズ社のフォトショップ(登録商標))で読み込む。粒界が明確に観察される結晶粒子を選択し、図4及び図5に示したように、フォトショップ(登録商標)で選択された結晶粒子の界面に線を引く。図4及び図5では、選択された結晶粒子に番号を付して示す。ここで選択される結晶粒子の数(図6(a)に示すN数)は、領域A−1、A−2、B−1、B−2、C〜Eのそれぞれにおいて、2枚の写真図から合計100個程度である。
図7(a)〜図7(c)は、第1領域R1の領域Aにおける解析を示す写真図である。図7(a)は、解析したポイントを示すTEM像である。図7(b)は、図7(a)に示したポイントP1における極微電子線回折の回折パターンを示す。図7(c)は、図7(d)に示したポイントP2における極微電子線回折の回折パターンを示す。
領域A〜Fのそれぞれにおいて、図7(a)〜図7(c)及び図8(a)〜図8(d)に関する説明と同様の解析を行った。図9は、各領域における20ポイントの測定のうち2ポイント(2視野)の結晶構造を示す。結晶構造の解析において、「単斜晶リッチ」、「立方晶リッチ」、「混晶構造」などの結果は、20ポイントの測定点から判定される。
実施形態に係る第1層20の5つの試料(試料1〜5)について結晶子サイズを算出した。各試料における立方晶相の結晶子サイズ(nm)と、単斜晶相の結晶子サイズ(nm)と、を算出した。
結晶子サイズを算出する際には以下の手順1から手順5を実施する。
(手順1):アルマイト基材上に形成されたイットリウム化合物(第1層20)のX線回折スペクトルを取得する。
(手順2):X線回折スペクトルをX線回折ソフト(パナリティカル社のハイスコア)で読み込む。
(手順3):K-α2線の除去を行う。
(手順4):スムージングを行う。
(手順5):以下のシェラーの式を用いて結晶子サイズの分析を行う。
D=Kλ/(βcosθ)
ここで、Dは結晶子サイズであり、βはピーク半値幅(ラジアン(rad))であり、θはブラッグ角(rad)であり、λは測定に用いたX線の波長である。
シェラーの式において、βは、β=(βobs−βstd)により算出される。βobsは、測定試料のX線回折ピークの半値幅であり、βstdは、標準試料のX線回折ピークの半値幅である。Kの値として0.94を用いた。立方晶相の結晶子サイズには、(222)面のピークを使用する。単斜晶相の結晶子サイズには、(402)面のピークを使用する。ピークの分離には、pseudо−Vоigt関数を採用した。
図11(a)は、領域A、C〜Fのそれぞれにおける、疎な領域の面積率(%)を示す表である。図11(b)は、図11(a)に示した、疎な領域の面積率(%)をグラフで表したものである。
図12(a)〜図13(d)は、第1層の断面を表す写真図である。
疎な領域の面積率(%)を算出する際には、以下の手順1〜手順6を実施する。
図12(c)は、図12(a)の写真図において着色された領域を強調して示すため、図12(a)の写真図の色を変更したものである。図12(c)中の濃い黒色で示した領域が手順4により着色された領域に相当する。同様に、図12(d)は、図12(b)の写真図において手順4によって着色された領域を示し、図13(c)は、図13(a)の写真図において手順4によって着色された領域を示し、図13(d)は、図13(b)の写真図において手順4によって着色された領域を示す。
以上により、第1層20は、半導体製造装置用部材120の表面の第1領域R1において緻密な構造を有し、アルマイト基材10側の第2領域R2において疎な構造を有することがわかる。
図14は、図3と同様に、第1層20及びアルマイト層12のZ軸方向に沿った断面を表す。凹部10aは、第1領域R1が設けられた第1部分41と、第2領域R2が設けられた第2部分42と、を有する。
図15及び図16は、第1層20及びアルマイト層12のZ軸方向に沿った断面Sを表す。
凹部10a(第1部分41)の開口OPは、Z軸方向に沿った断面において互いに離間した第1端部E1と第2端部E2とを有する。第1端部E1及び第2端部E2は、凹部10aのX軸方向における端部であり、凹部10aの開口OPの上端部である。
また、図15に示すように、第1端部E1と第2端部E2とを結ぶ直線(直線L1)と、第1端部E1と底面42Bとを最短距離で結ぶ直線L2と、のなす角を角度θ1(°)とする。直線L2は、第1端部E1と第3端部E3とを結ぶ直線である。
なお、図15、16において、例えば、凹部10aが亀裂の場合、X−Y平面内において亀裂が延びる方向と垂直な断面を観察する。言い換えれば、亀裂が延びる方向は、例えばY軸方向に対応する。
図18に示すように、実施形態において、角度θ1は、10°以上89°以下であり、より好ましくは17°以上73°以下である。これは、第1領域R1から第2領域R2へ向かって、凹部10aの幅が徐々に狭くなっている事を示している。これにより凹部10aの幅が急激に変化することを抑制でき、凹部10a内の第1層20とアルマイト基材10との界面付近に生じる応力の集中を抑制することができる。したがって、第1層20がアルマイト基材10から剥がれることを抑制することができ、パーティクルを低減することができる。
図19に示すように、実施形態において、曲率半径Rは、0.4μm以上50マイクロm未満である。
図20(a)は、第1層20を形成する前のアルマイト基材10(アルマイト層12)の表面を示す写真図である。図20(b)は、第1層20を形成した後の第1層20の表面を示す写真図である。図20(b)における観察範囲は、図20(a)における観察範囲と略同じである。観察には、レーザ顕微鏡(オリンパス社のLS400)を用いた。
凹部10A〜10Dは、それぞれ、凹部12A〜12Dに対応する。すなわち、凹部10A、10B、10C、10Dは、それぞれ、凹部12A、12B、12C、12Dの上に第1層20が形成されることにより、形成される。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
Claims (13)
- 凹部を含むアルマイト基材と、
前記アルマイト基材上に形成されイットリウム化合物を含む第1層と、
を備え、
前記第1層は、
第1領域と、
前記凹部内に設けられ、前記第1領域と前記アルマイト基材との間に位置する第2領域と、
を有し、
前記第1領域における平均粒子径は、前記第2領域における平均粒子径よりも短いことを特徴とする半導体製造装置用部材。 - 前記第1領域の前記平均粒子径は、10ナノメートル以上19ナノメートル以下であり、
前記第2領域の前記平均粒子径は、20ナノメートル以上43ナノメートル以下であることを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置用部材。 - 凹部を含むアルマイト基材と、
前記アルマイト基材上に形成され酸化イットリウムを含む第1層と、
を備え、
前記第1層は、
第1領域と、
前記凹部内に設けられ、前記第1領域と前記アルマイト基材との間に位置する第2領域と、
を有し、
前記第1領域は、単斜晶を主相とし、
前記第2領域は、立方晶を主相とすることを特徴とする半導体製造装置用部材。 - 凹部を含むアルマイト基材と、
前記アルマイト基材上に形成され酸化イットリウムを含む第1層と、
を備え、
前記第1層中の立方晶相の結晶子サイズは、8ナノメートル以上39ナノメートル以下であり、
前記第1層中の斜方晶相の結晶子サイズは、5ナノメートル以上19ナノメートル以下であることを特徴とする半導体製造装置用部材。 - 凹部を含むアルマイト基材と、
前記アルマイト基材上に形成されイットリウム化合物を含む第1層と、
を備え、
前記第1層は、
第1領域と、
前記凹部内に設けられ、前記第1領域と前記アルマイト基材との間に位置する第2領域と、
を有し、
前記第1領域は、前記第2領域よりも緻密であることを特徴とする半導体製造装置用部材。 - 前記第1領域の断面の面積に対する、前記第1領域の前記断面中の疎な領域の面積の割合は、0.4%以上1.7%以下であり、
前記第2領域の断面の面積に対する、前記第2領域の前記断面中の疎な領域の面積の割合は、2.0%以上であることを特徴とする請求項5記載の半導体製造装置用部材。 - 凹部を有するアルマイト基材と、
前記アルマイト基材上に形成されイットリウム化合物を含む第1層と、
を備え、
前記第1層は、
第1領域と、
前記凹部内に設けられ、前記第1領域と前記アルマイト基材との間に位置する第2領域と、
を有し、
前記凹部は、前記第1領域が設けられた第1部分と、前記第2領域が設けられた第2部分と、を有し、
積層方向に沿った断面において、前記第2部分の幅は、前記第1部分の幅よりも狭いことを特徴とする半導体製造装置用部材。 - 前記第2部分は、前記積層方向に対して垂直な平面に沿う底面を有し、
前記断面において、前記底面の幅に対する、前記第1部分の開口幅の比は、1.1倍以上であることを特徴とする請求項7記載の半導体製造装置用部材。 - 前記第1層は、前記アルマイト基材と接する面とは反対側の表面を有し、
前記断面における前記凹部の幅は、前記表面から離れるほど狭くなることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体製造装置用部材。 - 前記凹部の開口は、前記断面において、互いに離間した第1端部と第2端部とを有し、
前記第2部分は、前記積層方向に対して垂直な平面に沿う底面を有し、
前記断面において、前記第1端部と前記第2端部とを結ぶ直線と、前記第1端部と前記底面とを最短で結ぶ直線と、のなす角は、10°以上89°以下であることを特徴とする請求項7記載の半導体製造装置用部材。 - 前記断面において、前記凹部内の前記第1層と、前記アルマイト基材と、の境界は曲線状であることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1つに記載の半導体製造装置用部材。
- 前記断面において、前記凹部内の前記第1層と、前記アルマイト基材と、の境界は曲率を有することを特徴とする請求項7〜11のいずれか1つに記載の半導体製造装置用部材。
- 前記断面において、前記凹部内の前記第1層と、前記アルマイト基材と、の境界の曲率半径は、0.4マイクロメートル以上であることを特徴とする請求項7〜12のいずれか1つに記載の半導体製造装置用部材。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020187020796A KR102093678B1 (ko) | 2016-09-13 | 2017-09-12 | 반도체 제조 장치용 부재 |
PCT/JP2017/032851 WO2018051974A1 (ja) | 2016-09-13 | 2017-09-12 | 半導体製造装置用部材 |
TW106131172A TWI643978B (zh) | 2016-09-13 | 2017-09-12 | 半導體製造裝置用構件 |
CN201780017901.3A CN108780750B (zh) | 2016-09-13 | 2017-09-12 | 半导体制造装置用部件 |
US16/127,923 US11295934B2 (en) | 2016-09-13 | 2018-09-11 | Member for semiconductor manufacturing device |
US17/499,256 US20220028657A1 (en) | 2016-09-13 | 2021-10-12 | Member for semiconductor manufacturing device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016178671 | 2016-09-13 | ||
JP2016178671 | 2016-09-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086239A Division JP2018137476A (ja) | 2016-09-13 | 2018-04-27 | 半導体製造装置用部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018046278A true JP2018046278A (ja) | 2018-03-22 |
JP6331181B2 JP6331181B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=61695216
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017173746A Active JP6331181B2 (ja) | 2016-09-13 | 2017-09-11 | 半導体製造装置用部材 |
JP2018086239A Pending JP2018137476A (ja) | 2016-09-13 | 2018-04-27 | 半導体製造装置用部材 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086239A Pending JP2018137476A (ja) | 2016-09-13 | 2018-04-27 | 半導体製造装置用部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6331181B2 (ja) |
KR (1) | KR102093678B1 (ja) |
CN (1) | CN108780750B (ja) |
TW (1) | TWI643978B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020141124A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
JP2020141123A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
JP2020141128A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
US11142829B2 (en) | 2019-02-27 | 2021-10-12 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus member, and display manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing apparatus comprising semiconductor manufacturing apparatus member |
CN114256047A (zh) * | 2020-09-25 | 2022-03-29 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 半导体零部件、涂层形成方法和等离子体反应装置 |
US11424140B2 (en) | 2019-10-10 | 2022-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Member, method of manufacturing the same, apparatus for manufacturing the same, and semiconductor manufacturing apparatus |
JP2022166811A (ja) * | 2021-04-21 | 2022-11-02 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置 |
US11749507B2 (en) | 2021-04-21 | 2023-09-05 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus member and semiconductor manufacturing apparatus |
US12051568B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-07-30 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020132947A (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-31 | 日本特殊陶業株式会社 | 膜付き部材及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006182570A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Kyocera Corp | 耐食性部材およびその製造方法並びに半導体・液晶製造装置用部材 |
WO2007026739A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Kyocera Corporation | 耐食性部材、これを用いた処理装置および試料処理方法ならびに耐食性部材の製造方法 |
JP2016008352A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | Toto株式会社 | 耐プラズマ性部材 |
JP2016102264A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-06-02 | Toto株式会社 | 耐プラズマ性部材 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4006535B2 (ja) | 2003-11-25 | 2007-11-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 半導体または液晶製造装置部材およびその製造方法 |
JP2012057251A (ja) * | 2010-08-13 | 2012-03-22 | Toshiba Corp | 保護膜とその形成方法、並びに半導体製造装置およびプラズマ処理装置 |
JP5888458B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2016-03-22 | Toto株式会社 | 耐プラズマ性部材及びその製造方法 |
JP6714978B2 (ja) | 2014-07-10 | 2020-07-01 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置用の部品、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置用の部品の製造方法 |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017173746A patent/JP6331181B2/ja active Active
- 2017-09-12 KR KR1020187020796A patent/KR102093678B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-12 CN CN201780017901.3A patent/CN108780750B/zh active Active
- 2017-09-12 TW TW106131172A patent/TWI643978B/zh active
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086239A patent/JP2018137476A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006182570A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Kyocera Corp | 耐食性部材およびその製造方法並びに半導体・液晶製造装置用部材 |
WO2007026739A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Kyocera Corporation | 耐食性部材、これを用いた処理装置および試料処理方法ならびに耐食性部材の製造方法 |
JP2016008352A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | Toto株式会社 | 耐プラズマ性部材 |
JP2016102264A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-06-02 | Toto株式会社 | 耐プラズマ性部材 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7089707B2 (ja) | 2019-02-27 | 2022-06-23 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
US11939678B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-03-26 | Toto Ltd. | Method of making a semiconductor manufacturing apparatus member |
JP2020141128A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
JP2021077900A (ja) * | 2019-02-27 | 2021-05-20 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
JP2020141124A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
US11142829B2 (en) | 2019-02-27 | 2021-10-12 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus member, and display manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing apparatus comprising semiconductor manufacturing apparatus member |
JP2020141123A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
US20220139676A1 (en) * | 2019-02-27 | 2022-05-05 | Toto Ltd. | Method of making a semiconductor manufacturing apparatus member |
JP2021077899A (ja) * | 2019-02-27 | 2021-05-20 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 |
US12051568B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-07-30 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus |
US11424140B2 (en) | 2019-10-10 | 2022-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Member, method of manufacturing the same, apparatus for manufacturing the same, and semiconductor manufacturing apparatus |
CN114256047A (zh) * | 2020-09-25 | 2022-03-29 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 半导体零部件、涂层形成方法和等离子体反应装置 |
CN114256047B (zh) * | 2020-09-25 | 2023-12-22 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 半导体零部件、涂层形成方法和等离子体反应装置 |
US11749507B2 (en) | 2021-04-21 | 2023-09-05 | Toto Ltd. | Semiconductor manufacturing apparatus member and semiconductor manufacturing apparatus |
JP7197036B2 (ja) | 2021-04-21 | 2022-12-27 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置 |
JP2022166811A (ja) * | 2021-04-21 | 2022-11-02 | Toto株式会社 | 半導体製造装置用部材及び半導体製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018137476A (ja) | 2018-08-30 |
KR20180096734A (ko) | 2018-08-29 |
KR102093678B1 (ko) | 2020-03-26 |
TWI643978B (zh) | 2018-12-11 |
JP6331181B2 (ja) | 2018-05-30 |
CN108780750A (zh) | 2018-11-09 |
TW201812098A (zh) | 2018-04-01 |
CN108780750B (zh) | 2023-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6331181B2 (ja) | 半導体製造装置用部材 | |
WO2018051974A1 (ja) | 半導体製造装置用部材 | |
KR102242191B1 (ko) | 반도체 제조 장치용 부재, 및 반도체 제조 장치용 부재를 구비한 반도체 제조 장치, 및 디스플레이 제조 장치 | |
US10618847B2 (en) | Structure | |
JP7089707B2 (ja) | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 | |
KR102266658B1 (ko) | 용사용 이트륨계 과립 분말 및 이를 이용한 용사 피막 | |
CN106460190A (zh) | 耐等离子体性构件 | |
US20220186355A1 (en) | Method of producing thermal spray coating using the yittrium powder and the yittrium coating produced by the mothod | |
JP2023502597A (ja) | プラズマ耐性酸化イットリウムアルミニウム体 | |
US11473181B2 (en) | Yittrium granular powder for thermal spray and thermal spray coating produced using the same | |
JP2018082154A (ja) | 構造物 | |
JP2021077900A (ja) | 半導体製造装置用部材および半導体製造装置用部材を備えた半導体製造装置並びにディスプレイ製造装置 | |
US20180354859A1 (en) | Structure | |
JP2009029686A (ja) | 耐食性部材およびその製造方法ならびに処理装置 | |
CN111627790A (zh) | 半导体制造装置构件、半导体制造装置、显示器制造装置 | |
WO2023162743A1 (ja) | 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置 | |
CN113582678B (zh) | 复合结构物以及具备复合结构物的半导体制造装置 | |
JP2023124887A (ja) | 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置 | |
JP2023124888A (ja) | 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置 | |
JP2023124889A (ja) | 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置 | |
JP2023124885A (ja) | 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170925 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20171127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6331181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |