JP2018039734A - 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法 - Google Patents

害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039734A
JP2018039734A JP2015230248A JP2015230248A JP2018039734A JP 2018039734 A JP2018039734 A JP 2018039734A JP 2015230248 A JP2015230248 A JP 2015230248A JP 2015230248 A JP2015230248 A JP 2015230248A JP 2018039734 A JP2018039734 A JP 2018039734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest repellent
cyclic
solution
pest
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015230248A
Other languages
English (en)
Inventor
真人 川上
Masato Kawakami
真人 川上
啓介 平井
Keisuke Hirai
啓介 平井
正美 松浦
Masami Matsuura
正美 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN KORYO HOLDINGS CO Ltd
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Original Assignee
RIKEN KORYO HOLDINGS CO Ltd
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN KORYO HOLDINGS CO Ltd, Nippon Paper Papylia Co Ltd filed Critical RIKEN KORYO HOLDINGS CO Ltd
Priority to JP2015230248A priority Critical patent/JP2018039734A/ja
Priority to CN201680066634.4A priority patent/CN108289442A/zh
Priority to PCT/JP2016/079958 priority patent/WO2017090328A1/ja
Publication of JP2018039734A publication Critical patent/JP2018039734A/ja
Priority to HK18115089.0A priority patent/HK1256037A1/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/12Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using odoriferous substances, e.g. aromas, pheromones or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N27/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/04Oxygen or sulfur attached to an aliphatic side-chain of a carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/06Oxygen or sulfur directly attached to a cycloaliphatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • A01N45/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring having three carbocyclic rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】主に室内の床や壁等を対象とした、長時間の持続性を有し、また、安全性の高い害虫忌避材や、それを用いた害虫忌避方法を提供する。
【解決手段】天然由来成分を有効成分として含有する溶液を基材に浸透させた害虫忌避材であって、被処理面に該溶液を塗布して使用されることを特徴とする害虫忌避材により、上記課題を解決した。特に、該溶液が、天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンを含有し、かつ、(C)環式セスキテルペンを含有する溶液であると、上記課題の解決のために好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、害虫忌避材に関し、更に詳しくは、不織布等の基材に溶液を浸透させ、被処理面に該溶液を塗布して使用される害虫忌避材に関する。また、本発明は、該害虫忌避材を用いた害虫忌避方法に関する。
ゴキブリ、蚊、ハエ等の害虫は、家屋等に出現し衛生環境を悪化させたり、人間を刺したり、見た目の悪さにより、人を不快な気分にさせたりと、様々な害を与える。
これらの害虫による害を防ぐための防除方法として、様々な薬剤を用いた方法が開発されている。
害虫防除用の薬剤には、害虫を殺す作用を持つ殺虫剤と、害虫を近づけない作用を持つ忌避剤(防虫剤)がある。
害虫を近づけない作用を持つ忌避剤(防虫剤)の例として、DEET(ディート、N,N−ジエチル−m−トルアミド)を有効成分とするもの(特許文献1)が幅広く使用されてきたが、人体への安全性の観点から、天然精油に含有されるテルペン化合物(特許文献2、特許文献3)、サポニン(特許文献4)を有効成分とするものが提案されている。また、DEETによる人体への刺激を低減するため、DEETと天然精油を組み合わせた忌避剤(特許文献5)が開発されている。
忌避剤による害虫忌避方法としては、有効成分を含有する溶液を閉鎖空間内に噴霧する方法、有効成分を含浸させた固形物を設置し有効成分を蒸散させる方法等が挙げられる。
また、蚊等の刺咬性害虫に対する忌避剤として、皮膚に直接有効成分を付着させる忌避剤もあり、エアゾール(特許文献5)やクリームに加えて、ウェットティッシュ型の人体用忌避剤が開発され(特許文献1、特許文献6、特許文献7)、使用感(薬剤の塗りやすさ、皮膚への刺激・べたつき等)の観点から様々な改良がなされている。
しかしながら、これらの従来技術は、主に安全性や使用感の観点からの改良であり、害虫の忌避効果の持続性については、不十分である。
室内等の閉鎖空間内に噴霧により薬剤を飛散する方法では、無駄に使用される薬剤が多くなる傾向にあり、また、薬剤の効果はすぐに切れてしまい、頻繁に薬剤を飛散する必要がある。有効成分を含浸させた固形物を設置し有効成分を蒸散させる方法は、タンス・押し入れ等の比較的狭い閉鎖空間においては、効果が持続しやすいものの、室内全体に対して害虫を近づけないようにする場合は、効果がすぐに切れてしまう。
また、ウェットティッシュ型等の人体用の忌避剤は、外出時や就寝時に一時的に使用することを想定したものであり、長時間効果を持続させる必要性がそもそも無い。
このため、室内全体に対して、害虫の忌避効果を長時間持続できる新規な害虫忌避方法の開発が要望されていた。
特開平6−321705号公報 特開平7−112907号公報 特開平11−060421号公報 特開2013−155116号公報 特開平11−171703号公報 特開2001−270802号公報 特開2003−040703号公報
本発明は上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、主に室内の床や壁等を対象とした、長時間の持続性を有し、また、安全性の高い害虫忌避材を提供することにあり、またそれを用いた害虫忌避方法を提供することにある。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、不織布等の基材に、害虫忌避効果のある成分を含有する溶液を浸透させた害虫忌避材によって、床や壁等の被処理面に基材を接触させ、拭うように処理すると、害虫忌避効果のある成分を含有する溶液が被処理面に塗布され、溶液に含有された水やアルコール等の成分が蒸発した後も、有効成分が被処理面の表面に残り、害虫忌避効果が長時間持続することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明者は、また、特定の天然由来成分を用いることにより、更には特定の天然由来成分を特定の組成で組み合わせることにより、特に、害虫忌避効果が高く、持続時間が長くなることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、天然由来成分を有効成分として含有する溶液を基材に浸透させた害虫忌避材であって、被処理面に該基材を接触させることで該溶液を該被処理面に塗布して使用されることを特徴とする害虫忌避材を提供するものである。
また、本発明は、上記天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンを含有し、かつ、(C)環式セスキテルペンを含有する上記の害虫忌避材を提供するものである。
また、本発明は、上記の害虫忌避材によって、被処理面に上記溶液を塗布することを特徴とする害虫忌避方法を提供するものである。
本発明によれば、室内の床や壁等に塗布することにより、長時間の持続性を有し、また、安全性の高い害虫忌避材を提供することができる。
本発明の害虫忌避材は、基材に害虫忌避効果のある成分を含有する溶液を浸透させたものであり、床や壁等の被処理面を拭うようにすることで、被処理面に害虫忌避成分を浸透させる。
このため、従来のエアゾール(スプレー)タイプの害虫忌避剤のように、薬剤を周囲に飛散しないので、無駄になる有効成分を少なくすることができる。
また、本発明の害虫忌避材は、基材に溶液が浸透しているので、被処理面を、満遍無く処理する(拭う)ことができるので、広い室内の被処理面に、ムラなく害虫忌避成分を行き渡らせることができる。
本発明の害虫忌避材は、ゴキブリやアリのような、被処理面を這い回る匍匐害虫に対して特に効果を発揮する。室内の狭い通路等は、特にこのような匍匐害虫が出現しやすいが、本発明の害虫忌避材は、このような狭い通路の処理も容易に行うことができる。
本発明の害虫忌避材は、被処理面を拭うようにすることで、被処理面に害虫忌避成分を浸透させるものであるが、本明細書において、「拭う」とは、「拭いて汚れを落として綺麗にする」ことには限られず、既に綺麗な被処理面を基材で処理して溶液を行き渡らせる場合も含む。
本発明で、被処理面を拭うのは、害虫忌避成分を含有する溶液を被処理面に行き渡らせることが主目的であるが、汚れた被処理面を拭うことにより、汚れを落とすと同時に被処理面に害虫忌避成分を行き渡らせることができる。すなわち、被処理面が汚れている場合、本発明の害虫忌避材によれば、被処理面の清掃と、害虫忌避成分の散布を同時に行うことができるという利点を有する。
本発明の害虫忌避材は、基材として、不織布等の安価な素材を使用することができ、基材を使い捨てにすることができる。使用済みの基材(被処理面への溶液の塗布をした後の基材)は、ゴミ箱等に捨てられることとなるが、使用済みの基材は、被処理面に塗布されずに残存した害虫忌避成分が浸透した状態となる。このため、使用済みの基材自体が害虫忌避効果を有している。一般に、ゴミ箱等の中は、害虫が発生しやすい状態であるが、本発明の害虫忌避材を使用後にゴミ箱等に捨てた場合、ゴミ箱等に害虫を近づけないようにすることができる。
実施例1、3〜4における試験箱内の配置図である。 実施例2における試験箱内の配置図である。
以下、本発明について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、任意に変形して実施することができる。
本発明の害虫忌避材は、天然由来成分を有効成分として含有する溶液(以下、単に「溶液」という場合がある。)を基材に浸透させたものであり、被処理面に該溶液を塗布して使用される。
また、本発明の害虫忌避方法は、本発明の害虫忌避材によって、被処理面に基材を接触させることで溶液を被処理面に塗布する。
害虫忌避剤としては、エアゾール剤によるスプレータイプや、固形物を載置するタイプのものが従来知られているが、本発明の害虫忌避材は、溶液を浸透させた基材により、床や壁等の被処理面を拭うようにすることにより、溶液を被処理面に塗布して使用される、新規なタイプの害虫忌避材である。
<溶液>
本発明の害虫忌避材の溶液は、天然由来成分を有効成分として含有する。「天然由来成分」とは、自然界に存在する動植物等から抽出することにより得ることのできる成分であり、具体的には、精油等に含有される化学成分である。
自然界に存在する動植物等から抽出することにより得ることのできる成分であれば、化学合成により得られたものであっても、「天然由来成分」の範疇に入る。限定はされないが、本発明の害虫忌避材は、床や壁等の被処理面を拭うようにして使用するものであるので、該「天然由来成分」としては、自然界に存在する動植物等から実際に抽出して得たものであることが好ましい。
本発明の害虫忌避材は、基材に溶液が浸透したものであり、被処理面を拭うようにすることにより、被処理面に溶液を塗布して使用されるものであり、長時間の効果の持続を見込んだものである。このため、溶液中の成分は、安全性の高いものである必要があり、本発明では、溶液の有効成分として、天然由来成分を使用している。
溶液に含有される具体的な天然由来成分の例としては、環式モノテルペンアルコール、環式モノテルペンケトン、環式セスキテルペン、鎖式モノテルペンアルコール、モノテルペンアルデヒド、テルペン酸、テルペンオキシド等が挙げられる。
溶液は、天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール、(B)環式モノテルペンケトン及び(C)環式セスキテルペンから選択される1種以上を含有することが特に好ましい。
この場合、溶液に(C)環式セスキテルペンが含有されていると、更に好ましい。すなわち、溶液は、天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンを含有し、かつ、(C)環式セスキテルペンを含有することが更に好ましい。
(C)環式セスキテルペンは、単独では害虫忌避効果が小さいが、(A)環式モノテルペンアルコールや(B)環式モノテルペンケトンと組み合わせて使用することにより、相乗的に強力な害虫忌避効果を発揮し、また、蒸散速度等が相乗的に作用して、該効果が長時間持続する。
また、溶液に含有される(A)環式モノテルペンアルコールの質量をa、(B)環式モノテルペンケトンの質量をb、(C)環式セスキテルペンの質量をcとした時に、(a+b):c=1:9〜9:1であることが好ましく、(a+b):c=3:7〜7:3であることが特に好ましい。
上記範囲であると、害虫忌避効果が長時間持続する。
溶液が、(A)環式モノテルペンアルコールを含有しない場合(a=0の場合)、b:c=1:9〜9:1であることが好ましく、b:c=3:7〜7:3であることが特に好ましい。
また、溶液が、(B)環式モノテルペンケトンを含有しない場合(b=0の場合)、a:c=1:9〜9:1であることが好ましく、a:c=3:7〜7:3であることが特に好ましい。
溶液に含有される(A)環式モノテルペンアルコールの具体例としては、イソプレゴール、メントール、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、テルピネオール−4、カルベオール、ジヒドロカルベオール、ペリラアルコール、ミルテノール、ノボール、ピノカルベオール、フェンキルアルコール、ボルネオール、イソボルネオール、ツヤノール等が挙げられ、これらは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
溶液に含有される(B)環式モノテルペンケトンの具体例としては、カルボン、メントン、イソメントン、カンファ等が挙げられ、これらは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
溶液に含有される(C)環式セスキテルペンの具体例としては、ビサボレン、カリオフィレン、バレンセン、グアイエン、セドレン、カジネン、ツヨプセン及びロンギホレン等が挙げられ、これらは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
溶液は、有効成分(害虫忌避成分)である天然由来成分の他に、本発明の効果を大幅に妨げない範囲において、溶剤、乳化剤、分散剤、保留剤、防腐剤等を含有することができる。
溶液に含有される溶剤としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノ−ル等の1価アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル等のエーテル;ヘキサン、ケロシン、パラフィン等の脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素;クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル;等が挙げられ、これらは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
本発明の害虫忌避材は、被処理面に塗布して使用するため、溶剤には、安全性が要求され、水、1価アルコール、多価アルコールや、これらの組み合わせが好ましい。特に好ましくは、水、エタノール、又は、水とエタノールの混合物である。
溶液は、天然由来成分を0.1質量%以上10質量%以下の割合で含有するのが好ましく、0.3質量%以上7質量%以下の割合で含有するのがより好ましく、0.5質量%以上5質量%以下の割合で含有するのが特に好ましい。
上記範囲であると、蒸散速度が適正となり、害虫忌避効果が長時間持続する。
<基材>
本発明の害虫忌避材は、溶液を基材に浸透させたものである。「浸透」とは、溶液が基材に染み込んだ状態となるのであればよく、溶液中に基材を含浸する、溶液を基材にスプレー等により塗布する、等の方法が考えられる。十分に溶液を基材に染み込ませるために、溶液中に基材を含浸することが好ましい。
本発明において、溶液を浸透させる基材としては、不織布、布、タオル、ガーゼ、脱脂綿、糸状体等が挙げられる。溶液の浸透のしやすさや、コスト等の点から、不織布が好ましい。
基材として使用される不織布の種類に特に限定はなく、例えば、エアレイド法、スパンレース法、スパンボンド法、メルトブロー法、ニードルパンチ法等の公知の方法で製造された不織布を使用することができる。
本発明では、基材となる不織布は、使い捨てされる場合が多く、製造コストが安いスパンレース法により製造された不織布が好ましい。
また、不織布は、例えば、公知の接着剤(合成ゴム系ホットメルト、EVA系ホットメルト、ポリオレフィン系ホットメルト、ポリアミド系ホットメルト、ポリエステル系ホットメルト、ポリウレタン系ホットメルト等)によって貼り合せたものであってもよい。
基材として不織布を用いた場合、一般なウェットティッシュのような形態にすることができる。すなわち、適当な大きさの不織布を、ボトル型、袋型等の密閉型の容器に詰め、使用の際に一枚ずつ取り出して使用することができる。
このようにすることにより、一般家庭等において、必要な時に必要な量だけを取り出して使用し、使用後は使い捨てにすることができる。また、溶液の蒸発を抑えることができ、溶液における害虫忌避成分(有効成分)を、前記した範囲に収めることができ、効果の持続性が保たれる。
更に、ウェットティッシュ型の害虫忌避材は、狭い通路等にも、容易に溶液を塗布することができる。換気扇、排水口等は、特に害虫の侵入経路となりやすい箇所であるが、ウェットティッシュ型の害虫忌避材であれば、このような複雑な形状の箇所にも、容易に溶液を塗布することができ、十分な忌避効果を得ることができる。
また、溶液を浸透した基材に、柄等をつけることで、一般的な掃除用具のような形態にして使用することもできる。例えば、糸状体を基材とし、該糸状体に柄を接続することにより、モップのような形態の害虫忌避材として使用することができる。
このようにすることにより、大面積の床等を処理する(溶液を塗布する)作業を効率的に行うことができる。また、床等を清掃すると同時に、溶液の塗布(害虫忌避成分の散布)を行うことができ、一石二鳥である。
<被処理面>
本発明の害虫忌避材によって処理される(拭うようにして溶液を塗布される)被処理面については、特に限定はなく、床、壁、天井、桟、押入、窓、手摺等の建築部分;調理台、流し、浴槽、洗面台、便器、照明器具等の内装物;机、椅子、食器棚、ベッド、洗濯機、乾燥機、ゴミ箱、本箱、棚等の家具;まな板、食物容器、電子レンジ、冷蔵庫等の調理器具;換気扇、排水口等の建物付属物;等の表面が挙げられる。中でも、大面積であること等の点から上記建築部分に効果を特に発揮する。
本発明の害虫忌避材は、被処理面に溶液が塗られた後、水・アルコール等の溶剤が蒸発により除去された後、害虫忌避成分(天然由来成分)が被処理面に残り、害虫忌避成分が徐々に蒸散するために、長時間害虫忌避効果が持続するものと考えられる。
被処理面は、害虫忌避成分が内部に浸透しにくい素材であると、安定して有効成分が蒸散し、害虫忌避効果が長時間持続する。
<害虫>
本発明の害虫忌避材の適用対象となる害虫の種類に特に限定はなく、不快害虫、衛生害虫、木材害虫、衣服害虫、食品害虫、文化財害虫、家屋害虫、ペット害虫等が例として挙げられる。
不快害虫の例としては、アリ、ヤスデ、ダンゴムシ、ムカデ、クモ、ワラジムシ、カメムシ、チョウバエ等が挙げられる。
衛生害虫の例としては、ハエ、蚊、ブユ、ノミ、シラミ、ゴキブリ、イエダニ、屋内塵性ダニ類等が挙げられる。
木材害虫の例としては、キクイムシ、カミキリムシ、シバンムシ、シロアリ、ナガシンクイムシ、ヒラタキクイムシ等が挙げられる。
衣服(繊維)害虫の例としては、カツオブシムシ、イガ、コイガ等が挙げられる。
食品害虫の例としては、コナダニ、イガ、コイガ、ノシメマダラメイガ、コクヌスト、コクゾウムシ、ガ、ダニ、チャタテムシ、ゴキブリ、アリ、シバンムシ等が挙げられる。
文化財害虫の例としては、シバンムシ、カツオブシムシ、チャタテムシ、コクゾウムシ、ヒラタキクイムシ、ナガシンクイムシ、シミ、ヒョウモンムシ、シロアリ等が挙げられる。
家屋(建築)害虫の例としては、シロアリ、ヒメスギカミキリ、シバンムシ、ヤスデ、シミ、イガ、カツオブシムシ、チョウバエ等が挙げられる。
ペット害虫の例としては、ノミ、ダニ、ワクモ、蚊等が挙げられる。
また、本発明の害虫忌避材は、被処理面に溶液を塗布し、水やアルコール等の溶剤が蒸発した後に被処理面上に残った害虫忌避成分が徐々に蒸散することにより、害虫忌避効果を発揮する。
このため、本発明の害虫忌避材は、ゴキブリ、アリ、ダンゴムシ、ワラジムシ、ムカデ、ヤスデ等の匍匐害虫に対して特に有効である。
本発明の害虫忌避材が、害虫忌避効果の持続性に優れ、安全性が高いのは、害虫忌避成分として、天然由来成分を使用し、また、基材に溶液を浸透させ、被処理面に害虫忌避成分を行き渡らせるようにしたためである。
また、溶液が(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンを含有し、かつ、(C)環式セスキテルペンを含有する場合に、害虫忌避効果の持続性が特に優れたものとなる。これは、蒸気圧が低く、単独では害虫忌避効果をほとんど発揮しない(C)環式セスキテルペンと、(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンとの相乗効果によるものと考えられる。
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限りこれらの実施例及び比較例に限定されるものではない。
(実施例1)
300mm×400mmの大きさに切断した不織布のシートを2組用意し、一方のシートに、アセトンで希釈した表2に示す各試験物質を1.0g/mになるように均一に含浸させた。もう一方のシートには、アセトンのみを含浸させた。
試験箱として600mm×400mm×210mm(高さ)のポリプロピレン製のコンテナを用いた。コンテナ内壁の全面に供試虫(ゴキブリ)の逃亡を防止するために、ショートニングを塗布した。
上記シートをそれぞれ約1時間風乾させ、コンテナの底部の一方に各試験物質を含浸させたシートを設置し、処理区とした。コンテナの底部の他方には、アセトンのみを含浸させたシートを設置し、無処理区とした。
処理区と無処理区のそれぞれに、図1に示すように、ゴキブリの餌と水を入れた容器を置き、供試虫として、ワモンゴキブリの成虫10頭(雄5頭、雌5頭)、幼虫10頭の計20頭を試験箱に放し、試験箱内において、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の個体数を経時的に観察した。
左右共に無処理区である予備試験において、ゴキブリは右側に集まる傾向が確かめられている。詳細な理由は不明だが、室内における光の当たり方等に起因するものと考えられる。
このため、場所による偏りを無くすため、処理区と無処理区の位置関係を逆にして同様のことを行い、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の棲息数を経時的に観察した。
試験物質として、ボルネオールを用いた場合の結果を例として表1に示す。
Figure 2018039734
表1から、処理区を左側、無処理区を右側にした方が、見かけ上の忌避効果が強く、ゴキブリが右側に集まりやすい傾向がわかる。
各試験物質について、処理区を右側にした場合と、処理区を左側にした場合の、それぞれの区における棲息数を積算し、下記式により、忌避率を算出した。結果を表2に示す。
Figure 2018039734
Figure 2018039734
環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜6)や、環式モノテルペンケトン単独(No.7〜9)の場合、6時間後、24時間後、48時間後の何れの時点においても、害虫忌避効果が認められた。環式セスキテルペン単独(No.10〜13)では、弱いながらも時間経過と共に害虫忌避効果を示した。環式セスキテルペンと環式モノテルペンアルコールの併用(No.14〜19)や、環式セスキテルペンと環式モノテルペンケトンの併用の場合(No.20〜23)、環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜6)や環式モノテルペンケトン単独(No.7〜9)の場合よりも忌避効果が強く、時間経過と共に害虫忌避効果が高まり、長時間経過後(48時間後)も忌避効果が強いままだった。
(実施例2)
試験箱として340mm×260mm×110mm(高さ)のポリプロピレン製のバットを用いた。内壁の上部1/2に供試虫(ゴキブリ)の逃亡を防止するために、ワセリンを塗布した。
図2に示すように、予め試験箱に木製のシェルター(12mm×10mm×8mm(高さ))及び水を入れたシャーレ(直径60mm、高さ15mm)を設置し、供試虫として、チャバネゴキブリの成虫60頭(雄30頭、雌30頭)を試験箱に放し、試験箱に馴らした。
直径125mmの円形にカットした2つの不織布のシートを2組用意し、一方のシートにのみ表3に示す各試験物質を1.0g/mになるように均一に含浸させた。それぞれのシートを試験箱内に相対して設置し、各試験物質を含浸させたシートを処理区、何も含浸させていないシートを無処理区とした。それぞれのシートの中央部に秤量済みの固形飼料の入った容器(直径30mm、高さ6mm)を載せ、処理区と無処理区の固形飼料の喫食量を経日的に測定した。
また、場所による偏りを無くすため、処理区と無処理区の位置を交換して同様のことを行い、処理区と無処理区の固形飼料の喫食量を経日的に測定した。処理区を右側にした場合と、処理区を左側にした場合の、それぞれの区における喫食量を積算し、下記式により、忌避率を算出した。結果を表3に示す。
Figure 2018039734
Figure 2018039734
表3から、実施例1と同様の傾向が読み取れる。すなわち、環式セスキテルペン単独(No.10〜13)では、ほとんど忌避効果が認められなかったが、環式セスキテルペンと環式モノテルペンアルコールの併用(No.14〜19)や環式セスキテルペンと環式モノテルペンケトンの併用の場合(No.20〜23)、環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜6)や環式モノテルペンケトン単独(No.7〜9)の場合よりも忌避効果が強く、2つの成分を含有することによる相乗効果が確認できた。
(実施例3)
試験箱として、実施例1と同様の600mm×400mm×210mm(高さ)のポリプロピレン製のコンテナを用いた。コンテナ内壁の全面に供試虫(ゴキブリ)の逃亡を防止するために、ショートニングを塗布した。
PET樹脂板を300mm×400mmのシートに切断したものを2組用意し、一方の樹脂板シートの表面を、表4に示す各試験物質を2.0質量%含有する溶液に含浸された不織布で均一になるように拭い、処理区とした。他方の樹脂板シートの表面は何も処理しないで無処理区とした。
図1に示すように、無処理区の樹脂板シートと処理区の樹脂板シートを設置し、図1のように、餌と水を入れた容器を置き、供試虫としてクロゴキブリの成虫10頭(雄5頭、雌5頭)、幼虫10頭の計20頭を試験箱に放し、試験箱内において、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の棲息数を経時的に観察した。
また、場所による偏りを無くすため、処理区と無処理区の位置を交換して同様のことを行い、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の個体数を経時的に観察した。
処理区を右側にした場合と、処理区を左側にした場合の、それぞれの区における供試虫の棲息数を積算し、下記式により、忌避率を算出した。結果を表4に示す。
Figure 2018039734
Figure 2018039734
表4の結果より、環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜3)や環式モノテルペンケトン単独(No.4〜5)の場合、時間経過と共に害虫忌避効果は弱まるが、2〜4時間後までは害虫忌避効果が認められた。環式セスキテルペン単独(No.6〜7)の場合、弱いながらも時間経過と共に害虫忌避効果を示した。環式セスキテルペンと環式モノテルペンアルコールの併用(No.8〜11)や、環式セスキテルペンと環式モノテルペンケトンの併用の場合(No.12〜15)、環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜3)や環式モノテルペンケトン単独(No.4〜5)の場合と比較して、時間経過と共に害虫忌避効果が高まった。この結果は、環式モノテルペンアルコール又は環式モノテルペンケトンと環式セスキテルペンの相乗効果によるものと考えられ、何れの組合せでも相乗効果が認められた。
(実施例4)
試験箱として、実施例2と同様の340mm×260mm×110mm(高さ)のポリプロピレン製のバットを用いた。内壁の上部1/2に供試虫(ゴキブリ)の逃亡を防止するために、ワセリンを塗布した。
PET樹脂板を170mm×260mmのシートに切断したものを2組用意し、一方の樹脂板シートの表面を、表5に示す各試験物質を2.0質量%含有する溶液に含浸された不織布で均一になるように拭い、処理区とした。他方の樹脂板シートの表面は何も処理しないで無処理区とした。
図1に示すように、処理区の樹脂板シートと無処理区の樹脂板シートを設置し、図1のように、餌と水を入れた容器を置き、供試虫としてチャバネゴキブリの成虫60頭(雄30頭、雌30頭)を試験箱に放し、試験箱内において、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の棲息数を経時的に観察した。
また、場所による偏りを無くすため、無処理区と処理区の位置を交換して同様のことを行い、処理区と無処理区のそれぞれに潜伏する供試虫の個体数を経時的に観察した。
処理区を右側にした場合と、処理区を左側にした場合の、それぞれの区における供試虫の棲息数を積算し、下記式により、忌避率を算出した。結果を表5に示す。
Figure 2018039734
Figure 2018039734
表5から、実施例3と同様の傾向が読み取れる。すなわち、環式セスキテルペン単独(No.No.6〜7)では、弱いながらも時間経過と共に害虫忌避効果が認められ、環式セスキテルペンと環式モノテルペンアルコールの併用(No.8〜11)や環式セスキテルペンと環式モノテルペンケトンの併用(No.12〜15)の場合、環式モノテルペンアルコール単独(No.1〜3)や環式モノテルペンケトン単独(No.4〜5)の場合よりも害虫忌避効果が強く、2つの成分を含有することによる相乗効果が確認できた。
本発明の被処理面に溶液を塗布して使用される害虫忌避材は、薬剤の使用量を少なくでき、また、大面積の被処理面に満遍無く有効成分を行き渡らせることができるので、比較的狭い場所、複雑な形状の場所での使用を想定したウェットティッシュ型等にすれば、一般家庭用の害虫忌避材、工場用等の害虫忌避材等に広く利用されるものである。

Claims (11)

  1. 天然由来成分を有効成分として含有する溶液を基材に浸透させた害虫忌避材であって、被処理面に該基材を接触させることで該溶液を該被処理面に塗布して使用されることを特徴とする害虫忌避材。
  2. 上記基材は、不織布である請求項1に記載の害虫忌避材。
  3. 上記天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール、(B)環式モノテルペンケトン及び(C)環式セスキテルペンから選択される1種以上を含有する請求項1又は請求項2に記載の害虫忌避材。
  4. 上記天然由来成分として、(A)環式モノテルペンアルコール及び/又は(B)環式モノテルペンケトンを含有し、かつ、(C)環式セスキテルペンを含有する請求項1ないし請求項3の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  5. (A)環式モノテルペンアルコールが、イソプレゴール、メントール、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、テルピネオール−4、カルベオール、ジヒドロカルベオール、ペリラアルコール、ミルテノール、ノボール、ピノカルベオール、フェンキルアルコール、ボルネオール、イソボルネオール及びツヤノールからなる群より選ばれた1種以上の化合物である請求項3又は請求項4に記載の害虫忌避材。
  6. (B)環式モノテルペンケトンが、カルボン、メントン、イソメントン及びカンファからなる群より選ばれた1種以上の化合物である請求項3ないし請求項5の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  7. (C)環式セスキテルペンが、ビサボレン、カリオフィレン、バレンセン、グアイエン、セドレン、カジネン、ツヨプセン及びロンギホレンからなる群より選ばれた1種以上の化合物である請求項3ないし請求項6の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  8. 上記溶液に含有される(A)環式モノテルペンアルコールの質量をa、(B)環式モノテルペンケトンの質量をb、(C)環式セスキテルペンの質量をcとした時に、(a+b):c=1:9〜9:1である、請求項3ないし請求項7の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  9. 上記害虫は、ゴキブリである請求項1ないし請求項8の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  10. 上記溶液は、上記天然由来成分を0.1質量%以上10質量%以下の割合で含有するものである請求項1ないし請求項9の何れかの請求項に記載の害虫忌避材。
  11. 請求項1ないし請求項10の何れかの請求項に記載の害虫忌避材によって、被処理面に上記溶液を塗布することを特徴とする害虫忌避方法。
JP2015230248A 2015-11-26 2015-11-26 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法 Pending JP2018039734A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230248A JP2018039734A (ja) 2015-11-26 2015-11-26 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法
CN201680066634.4A CN108289442A (zh) 2015-11-26 2016-10-07 害虫驱避剂和使用其的害虫驱避方法
PCT/JP2016/079958 WO2017090328A1 (ja) 2015-11-26 2016-10-07 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法
HK18115089.0A HK1256037A1 (zh) 2015-11-26 2018-11-26 害蟲驅避劑和使用其的害蟲驅避方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230248A JP2018039734A (ja) 2015-11-26 2015-11-26 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018039734A true JP2018039734A (ja) 2018-03-15

Family

ID=58763812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230248A Pending JP2018039734A (ja) 2015-11-26 2015-11-26 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2018039734A (ja)
CN (1) CN108289442A (ja)
HK (1) HK1256037A1 (ja)
WO (1) WO2017090328A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112525756A (zh) * 2020-11-11 2021-03-19 佛山欧神诺陶瓷有限公司 一种瓷砖防蟑效果的测试方法
CN114503986B (zh) * 2022-02-21 2024-06-18 北京林业大学 菊小长管蚜驱避剂及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127702A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Osaka Seiyaku:Kk ゴキブリ忌避剤
JPH1129427A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Cosmo Ace:Kk ヒノキ材油またはヒバ材油含有組成物を有効成分とするダニ類の防除剤およびその防除剤を用いるダニ類の防除方法
JP2001348304A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Rifure:Kk 衛生害虫忌避剤および忌避活性ワックス
JP2002114618A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Toi Kogyo:Kk 動物飼育場の昆虫忌避剤組成物
JP2003164249A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生害虫忌避装置
JP2006306835A (ja) * 2005-02-15 2006-11-09 Dainippon Jochugiku Co Ltd 屋内塵性ダニ忌避用物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0616532A2 (pt) * 2005-08-25 2011-06-21 Bedoukian Res Inc método para reprimir, repelir ou inibir mosquitos e mosquitos-pólvora mordedores e composição para liberação de uma quantidade eficaz de um composto repressor, repelente, inibidor
JP5097390B2 (ja) * 2006-11-22 2012-12-12 大阪化成株式会社 害虫忌避剤
AU2012320093B2 (en) * 2011-10-04 2017-07-13 0903608 B.C. Ltd. Pest control formulations and methods of making and using same
JP6130986B2 (ja) * 2014-06-05 2017-05-17 理研香料ホールディングス株式会社 昆虫忌避剤および昆虫忌避方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127702A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Osaka Seiyaku:Kk ゴキブリ忌避剤
JPH1129427A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Cosmo Ace:Kk ヒノキ材油またはヒバ材油含有組成物を有効成分とするダニ類の防除剤およびその防除剤を用いるダニ類の防除方法
JP2001348304A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Rifure:Kk 衛生害虫忌避剤および忌避活性ワックス
JP2002114618A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Toi Kogyo:Kk 動物飼育場の昆虫忌避剤組成物
JP2003164249A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生害虫忌避装置
JP2006306835A (ja) * 2005-02-15 2006-11-09 Dainippon Jochugiku Co Ltd 屋内塵性ダニ忌避用物品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KURIYAMA HIROKO, ET AL.: "Immunological and psychological benefits of aromatherapy massage", ADVANCE ACCESS PUBLICATION, vol. 2, no. 2, JPN6016042837, 2005, pages 179 - 184, ISSN: 0004184006 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017090328A1 (ja) 2017-06-01
HK1256037A1 (zh) 2019-09-13
CN108289442A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097390B2 (ja) 害虫忌避剤
US20120171313A1 (en) Compositions and Methods for Applying and Manufacturing Biopesticides
EP2846635B1 (en) Control and repellency of bed bugs
JPS63104905A (ja) テルペン類の化合物を含有する,住居内のダニ類の予防,駆除物体
KR930001504B1 (ko) 도포(塗布)방법 및 그 장치
JP6576643B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
JP2010126486A (ja) 新規な害虫忌避剤
JP2015515979A6 (ja) トコジラミの防除及び忌避
JP5288199B2 (ja) 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法
JP2017128530A (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
WO2017090328A1 (ja) 害虫忌避材及びそれを用いた害虫忌避方法
JP2006306835A (ja) 屋内塵性ダニ忌避用物品
US9512059B2 (en) Killing of bed bugs
JP2015521171A6 (ja) トコジラミの死滅
JPH0344305A (ja) 害虫防除用組成物
JP2018008947A (ja) ゴキブリ用忌避剤の塗布方法
JP5247502B2 (ja) 屋内ダニよけスプレー剤
US10226050B2 (en) Synergistic composition of geranium oil with other essential oils for bedbug control
JP2964432B2 (ja) ダニ駆除組成物
JPS59204102A (ja) 害虫忌避剤
JPH0436205A (ja) 衛生害虫の忌避方法
JPH11332449A (ja) 防虫消臭脱臭シート
JP2018012728A (ja) 害虫忌避組成物及び害虫忌避材、及びそれらを用いた害虫忌避方法
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
JP6362225B2 (ja) 害虫忌避剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107