JP5288199B2 - 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 - Google Patents
匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288199B2 JP5288199B2 JP2009113469A JP2009113469A JP5288199B2 JP 5288199 B2 JP5288199 B2 JP 5288199B2 JP 2009113469 A JP2009113469 A JP 2009113469A JP 2009113469 A JP2009113469 A JP 2009113469A JP 5288199 B2 JP5288199 B2 JP 5288199B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pest repellent
- pest
- repellent
- diol
- insect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
一方、匍匐害虫の忌避成分としては、リモネン、テルピネン−4−オール、ペリルアルデヒド、オクチルアルデヒド、ティートリー油、ゆず油等が報告され(例えば、特許文献2参照)、また、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジメチル、コハク酸ジメチル等の二塩基酸エステルを用いた匍匐害虫の忌避方法が開示されている(例えば、特許文献3参照)。しかしながら、これらの忌避成分は必ずしも忌避効果が十分でなく、あるいは安全性の点で問題を有していたりして、実用性に優れているとは言い難い。
上記のような天然由来の忌避成分は、匂い(香り)の強いものが多く、それらは決して不快な匂いではないにしろ、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある、台所等の食品・飲料等を多く扱う場所において使用する場合は、直接的に食品・飲料等にこれらの忌避成分の匂いが移ったり、又は食器等にこれらの忌避成分の匂いが移り、該食器等を介して間接的に食品・飲料等にこれらの忌避成分の匂いが移り、それにより、これらの食品・飲料等の風味、香り、味等を損なう場合があった。
従って、安全性に優れることに加え、匍匐害虫忌避成分の匂いを、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある、例えば、台所のような場所又は匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある、例えば、食品・飲料等もしくは食器等のような物品において、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制するにあたり、匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止
する方法に対する強い要求が存在する。
また、化合物の匂いが他の物に移りやすいか否かは、必ずしもその化合物の匂いの強さと相関するわけではない。
本発明者等は、上記の観点から、匍匐害虫に対する忌避効果を有する化合物の匂いに付いて調査検討し、安全性が高く、接触ではなく空間に揮散させることによって、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制することができ且つ匂いを移しにくい特定の化合物を見いだした。
すなわち、害虫の嗅覚と人間の嗅覚には何らかの差があるのであるが、これらの化合物は、特に害虫の嗅覚に感度が高く、人間の嗅覚には感度が低いというのが本発明の技術思想である。
そして、これらの化合物を匍匐害虫忌避成分として含有する匍匐害虫忌避剤を、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある場所又はその近傍に或いは匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある物品又はその近傍に適用すれば、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制する際に、匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止し得ることを見出し、本発明を完成させた。
(1)匍匐害虫が徘徊する場所又は徘徊するおそれがある場所に或いは匍匐害虫が寄りつく物品又は寄りつくおそれがある物品において、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制するにあたり、
匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を含有する匍匐害虫忌避剤を、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある場所又はその近傍に或いは匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある物品又はその近傍に適用することを特徴とする、適用された場所又は物品への匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
(2)匍匐害虫が徘徊する場所又は徘徊するおそれがある場所に或いは匍匐害虫が寄りつく物品又は寄りつくおそれがある物品において、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制するにあたり、
匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を含む匍匐害虫忌避製品を、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある場所又はその近傍に或いは匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある物品又はその近傍に設置することを特徴とする、設置された場所又は物品への匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
(3)匍匐害虫忌避製品は、匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を、その溶解液又は分散液とともに繊維質担体に担持させたものを備えてなる、前記(2)に記載の匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
(4)上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分が、害虫の嗅覚には感度が高く、人間の嗅覚には感度が低い化合物である、前記(1)ないし(3)の何れか1つに記載の匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
(5)上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分として、p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、コハク酸ジメチル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジプロピル、コハク酸ジブチル、グルタル酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジプロピル、アジピン酸ジブチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジプロピル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジアミル、マレイン酸ジブチル、フマル酸ジブチル又はこれらの混合物を用いる前記(1)ないし(4)の何れか1つに記載の方法。
(6)上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分として、p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール又はこれらの混合物を用いる前記(5)に記載の方法。
(7)上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分として、p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル又はこれらの混合物を用いる前記(6)に記載の方法。
(8)上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分として、p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール又はこれらの混合物を用いる前記(7)に記載の方法。
これにより、匍匐害虫忌避成分の匂い移りが問題となる、食品・飲料等において匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制する際、該食品・飲料等に匍匐害虫忌避成分への匂い移りを防止することが可能となる。
また、食器等へ匍匐害虫忌避成分の匂いが移った場合、これらの匂いの付いた食器を使用する前に、匂いを消すために洗浄等を行う必要が生じるが、本発明の匂い移りを防止する方法を用いれば、このような洗浄作業を省くことができる。
また、台所に限らず、今まで、忌避成分の匂い移りにより、忌避剤の使用が避けられていたような場所においても安心して使用できる。
p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル又はこれらの混合物が挙げられる。
また、特に、p−メンタン−3,8−ジオールが好ましい。
また、上記化合物の中で、p−メンタン−3,8−ジオール及びp−メンタン−1,8−ジオールは、立体構造に基づくトランス体とシス体が存在するが、本発明においては、両者の異性体の任意の割合の混合物を使用することができる。
p−メンタン−3,8−ジオール及び/又はp−メンタン−1,8−ジオールは、レモンユーカリの精油に含まれる物質で、蚊などの飛翔害虫用忌避剤の忌避成分として公知であるが、匍匐害虫に対する忌避効果に付いては、これまで検討された報告はない。
一方、p−メンタン−1,8−ジオールについても、蚊に対して若干の忌避効果を示すと言われているものの、従来それほど注目されていなかった。
匍匐害虫忌避成分の含有量や忌避剤全体量に対する比率は、忌避剤の形態によって変化しうる。
例えば、液剤のような液状で使用する場合は、0.2〜20質量%程度に設定するのが好ましい。0.2質量%未満であると忌避効果が十分でなく、一方、20質量%を超えるとベタつき感が出るなど実用的でない。
また、担体に担持させて使用する形態の場合、0.01〜100mg/cm2担持させると伴に、当該匍匐害虫忌避成分の24時間当りの揮散量を0.2〜200mgの範囲に調整するのが適当である。
具体的には、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、1−メトキシ−1,2−プロパンジオール等を例示できるが、これらに限定されない。
液剤を調製するにあたっては、水のほか、エタノール、イソプロパノールのような低級アルコール、エステル系もしくはエーテル系溶剤や、界面活性剤、可溶化剤、分散剤を適宜用いることができる。また、これに加えて更に、安定化剤、pH調整剤、着色剤などを適宜配合することもできる。
また、ゲル状体の調製に用いられるゲル化剤としては、カラギーナン、キサンタンガム、ジェランガム、ゼラチン、オクチル酸アルミニウム、12−ヒドロキシステアリン酸などが挙げられる。
処方としては、匍匐害虫忌避成分を0.2〜20質量%、沸点の中央値が160℃以上である溶剤を0.2〜40質量%、低級アルコール及び水を含有し、必要ならば更に界面活性剤を配合してなる水性液剤が好ましく、この忌避剤は、そのまま放散させる方式、吸液芯を介して蒸発部に導き匍匐害虫忌避成分を空間に放散させる方式に好適に適用される。
高級アルキルアミンオキサイド系界面活性剤としては、例えば、ラウリルアミンオキサ
イド、ステアリルアミンオキサイド、ラウリル酸アミドプロピルジメチルアミンオキサイドなどが挙げられ、一方、非イオン系界面活性剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン高級アルキルエーテル(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル)、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなどを例示できる。
また、上記で得られた匍匐害虫忌避剤は、例えば、吸液芯を有する容器本体に充填して匍匐害虫忌避製品として、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきの抑制が必要な場所に設置し、吸液芯を介して匍匐害虫忌避成分を空間に放散させる方式に適用される。
必要ならば、通電して液吸液芯上部付近に設けた後述の蒸発部を加熱して、放散を促進させるようにしてもよい。
一方、50〜130℃に加熱するシステムを適用する場合、蒸発部には適宜ヒーターが付設される。
匍匐害虫が寄りつく物品又は寄りつくおそれがある物品としては、種々の食品(例えば、生鮮食品(野菜、魚、肉)、加工食品、調味料、乾物等)、飲料、食器等が挙げられる。
入して不快感を与える虫であり、ガは、菓子、小麦粉、米粒、豆類等の乾燥食品、穀類に発生する虫であるが、これらの各種害虫は、一般家庭で、例えば、台所のように、米、小麦粉、菓子、煮干、砂糖、乾物等が豊富に存在し、加えて、湿気があってカビが発生しやすい場所に容易に発生する。
固体担体に含浸又は保持させた形態の匍匐害虫忌避剤は、例えば、匍匐害虫忌避成分を蒸散させ得る開口部を有する容器、例えば、プラスチック製の容器に入れて匍匐害虫忌避製品として、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきの抑制が必要な場所に設置し、該匍匐害虫忌避成分をそのまま放散させる方式に適用することができる。
固体担体としては、パルプ、リンター、レーヨン等のセルロース製担体、ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン製担体、ケイ酸塩、シリカ、ゼオライト等の無機多孔質担体、トリオキサン、アダマンタン等の昇華性担体等が挙げられ、これらに、匍匐害虫忌避成分を必要ならば溶剤等とともに担持させて固形状、シート状、粒状等の匍匐害虫忌避剤を調製することができる。
また本発明の担体の概念には、ゲル化剤により形成されるゲルや、固化材料により形成される固形物も含まれる。
上記ゲルとしては、匍匐害虫忌避成分及び他の成分を、カラギーナン、キサンタンガム、ジェランガム、ゼラチン、オクチル酸アルミニウム、12−ヒドロキシステアリン酸等のゲル化剤を用いてゲル化したものが挙げられ、上記固形物としては、匍匐害虫忌避成分及び他の成分を、例えば、せっけん、ロウ、石膏、ニカワ、お香、プラスチック等の固化材料を用いて匍匐害虫忌避成分及び他の成分を含む固形物としたもの等が挙げられる。
上記の具体例として、例えば、所謂回転型の防虫装置等を挙げることができる。
また、本発明が実施できる範囲において、超音波霧化システム、ピエゾ式霧化システム、燻煙・燻蒸システム等を利用することもでき、また、各種の防虫具あるいは防虫装置に適用してもよいことはもちろんである。
ストモドキ等を含む)、ムカデ、ゲジゲジ、ダンゴムシ、ワラジムシ、ヤスデ、ケムシ、ダニ類等の匍匐害虫はもちろん、蚊類、蚋、ユスリカ類、ハエ類、チョウバエ類、イガ類などの各種害虫に対して実用的な忌避効果を奏するものである。そして、匍匐害虫忌避製品は、1ヶ月ないし2ヶ月間の長期間にわたり実用的な忌避効果を奏し得、匂いも移さないので、極めて実用性の高い匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法となり得る。
上記のように、薄い板状の形状を有することにより、引き出しや食器棚の狭い隙間にも容易に入れることができ、また、薬剤含浸体2を容器1の中に入れることにより、匍匐害虫忌避成分を含む薬剤が、直接、手、食器、食品、設置場所等に付着するのを防止することができる。
容器1は、各種プラスチック材料により形成することができ、また、薬剤含浸体2(匍匐害虫忌避剤)は、パルプ等の担体に匍匐害虫忌避成分を含む薬剤を含浸させたものを用いることができる。
図5ないし8及び図9ないし12に、匍匐害虫忌避成分を固体担体に含浸又は保持させた形態の匍匐害虫忌避剤を容器に入れた匍匐害虫忌避製品の別の態様(容器1における匍匐害虫忌避成分が蒸散するための開口部の形状が異なる)を示した。
[濾紙忌避効力試験]
表1に示す各種匍匐害虫忌避剤試料(実施例1ないし4及び比較例1、2)を調製し、直径15cmの濾紙に所定量含浸させ風乾した。プラスチックコンテナ(40cm×60cm)にコクゾウあるいはアミメアリ各30匹を放ち、前記濾紙をコンテナ内に設置するとともに、8ヶ所の出入り口(直径0.5cm)を有する直径15cmの紙製カップを濾紙に被せた。同様に、試料処理に用いたのと同じ大きさの濾紙及び紙製カップを設置して無処理区とした。
水と実験動物用飼料を中央に置き、8時間後に両紙製カップ内に潜伏する虫数を数え、次式に従って忌避率を算出した。試験は4回繰り返しその平均値を表1に示した。
忌避率(%)=[無処理区の潜伏虫数−試料処理区の潜伏虫数]/[無処理区の潜伏虫数+試料処理区の潜伏虫数]×100
対照的に、比較例1ないし比較例2に示すように、ローズマリーオイルやチモールの忌避効果は低かった。
[濾紙忌避効力試験]
表2に示す各種匍匐害虫忌避剤試料(実施例5ないし18及び比較例3ないし7)を調製し、直径15cmの濾紙に所定量含浸させ風乾した。プラスチックコンテナ(40cm×60cm)にクロゴキブリ15匹(雄成虫、雌成虫、幼虫を各5匹)を放ち、前記濾紙をコンテナ内に設置するとともに、4ヶ所の出入り口(幅2cm、高さ2cm)を有する直径15cmの紙製カップを濾紙に被せた。同様に、試料処理に用いたのと同じ大きさの濾紙及び紙製カップを設置して無処理区とした。
水と実験動物用飼料を中央に置き、8時間後に両紙製カップ内に潜伏するゴキブリ数を数え、次式に従って忌避率を算出した。試験は8回繰り返しその平均値を表2に示した。
忌避率(%)=[無処理区の潜伏虫数−試料処理区の潜伏虫数]/[無処理区の潜伏虫数+試料処理区の潜伏虫数]×100
対照的に、比較例3ないし比較例7に示すように、メントール、テルピネン−4−オール、チモールやジャパニーズミントオイルの忌避効果は低く、効力増強剤として用いたグリコールエーテル系溶剤も単独では殆ど忌避効果を示さなかった。
[実地忌避効力試験]
各種の匍匐害虫忌避成分を含浸させたパルプ製マットを、所定の揮散孔を有するプラスチック容器に収納し、表3に示す各種匍匐害虫忌避剤試料を調製した。これらの24時間
当りの忌避成分揮散量は表3の通りであった。
2m2のフィールドにチャバネゴキブリを60匹放ち、水と固形飼料を自由に摂食できるようにして馴化させた。忌避剤試料と適量の固形飼料をプラスチック製コンテナに入れ、隙間(1cm)を設けた状態で蓋をしてフィールド内に設置した。また、同サイズのコンテナを設置して無処理区とした。経時的にコンテナ内に潜伏するゴキブリを計数し、次式に従って忌避率を算出した。結果を併せて表3に示した。
忌避率(%)=[無処理区の潜伏虫数−試料処理区の潜伏虫数]/[無処理区の潜伏虫数+試料処理区の潜伏虫数]×100
これに対し、ヒノキオイル、ライムオイルやローズマリーオイルを含む比較例の匍匐害虫忌避剤は、揮散量が高いにも拘らず忌避効果が低いうえに匂いが強すぎて、特に台所での使用には不適と判断された。
[ベニヤ板忌避効力試験]
2m2のフィールドにチャバネゴキブリを60匹放ち、水と固形飼料を自由に摂食できるようにして馴化させた。各種の匍匐害虫忌避成分を配合した液剤を調製し、スプレーボトルに充填し、表4に示す塗布量(匍匐害虫忌避成分当り)になるように、20×20cmのベニヤ板に塗布した。このベニヤ板2枚を処理面を内向きに対面させ、隙間(0.5cm)を設けてフィールドに設置した。また、同サイズの薬剤無処理のベニヤ板を同様に設置して無処理区とした。経時的にベニヤ板内に潜伏するゴキブリを計数し、次式に従って忌避率を算出した。結果を併せて表4に示す。
忌避率(%)=[無処理区の潜伏虫数−試料処理区の潜伏虫数]/[無処理区の潜伏虫数+試料処理区の潜伏虫数]×100
p−メンタン−3,8−ジオール1.0質量%、プロピレングリコール3.0質量%、ラウリルアミンオキサイド1.2質量%、ポリオキシエチレンオレイルエーテル3.0質量%、エタノール7.0質量%、消臭剤としての緑茶抽出物1.0質量%、クエン酸0.02質量%、及び精製水83.78質量%を含有する本発明の匍匐害虫忌避剤(実施例23)を調製した。なお、この水性の忌避剤は、消防法上の非危険物に該当した。
本発明の匍匐害虫忌避剤130gを透明ポリエステル容器本体に充填し、その上部開口部に、外径7mmで棒状のフェルト製吸液芯を挿通した中栓を冠着させた。蒸発部支持体に設置された、厚さ5mm、直径5.2cmの円盤状のフェルト製蒸発部を、吸液芯の頂面に当接させて取り付け、置型の防虫具を作製した。
この防虫具を台所に置いて使用したところ、強い匂いは感じられず、約2ヶ月間にわたりゴキブリの徘徊に悩まされることはなかった。
p−メンタン−1,8−ジオール2.0質量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル40質量%、安定剤としてのジブチルヒドロキシトルエン0.05質量%、及び精製水57.95質量%を加え、液状の本発明の匍匐害虫忌避剤(実施例24)を調製した。
この45mLをポリプロピレン容器本体に充填後、中栓、無機物焼成吸液芯を装填し、ヒーター温度100℃で加熱蒸散させる、所謂液体電気蚊取タイプの防虫具に適用した。
この防虫具は、実施例21,22と同様、ゴキブリや屋内塵性ダニ類などの匍匐害虫に対して優れた忌避効果を示した。
p−メンタン−1,8−ジオール15質量%、ヨノン25質量%、灯油(沸点170℃)60質量%からなる液剤を調製し、この1.0gをポリエステルとポリプロピレンの多層構造からなる不織布(50cm×50cm)に含浸して、シート状の本発明の匍匐害虫忌避剤(実施例25)を作製した。この匍匐害虫忌避剤をペットの餌場の敷物として使用したところ、約1ヶ月の間、餌場付近においてゴキブリ、シバンムシやアリ類の徘徊が見られず快適な環境を保つことができた。
p−メンタン−3,8−ジオール30質量%、エムペントリン30質量%、1,3−ブチレングリコール40質量%からなる液剤を調製した。この0.6gを通気性を有する外径4.0cmのナイロン製担体に保持させ、ポリカーボネート製の保護ケース(外径4.5cm、厚さ8mm)に収納して、本発明の匍匐害虫忌避剤(実施例26)を作製した。
次に、この保護ケースを回転駆動装置の回転軸に取付け、回転駆動装置(回転速度:1200rpm)の回転によって、遠心力で忌避成分を揮散させる、所謂回転型の防虫装置に適用した。この防虫装置は、実施例21,22と同様、ゴキブリや屋内塵性ダニ類などの匍匐害虫に対して優れた忌避効果を示した。
大きさが5×10cmで厚さ1mmのリンター製マットに、p−メンタン−3,8−ジオールを200mg及び緑茶エキスを5mg含有させ、このマットを開口部を有するポリエステル製容器に収納して、本発明の匍匐害虫忌避剤(実施例27)を調製した。
この匍匐害虫忌避剤を台所の食器棚や米びつ付近に置いて使用したところ、およそ1ヶ月間にわたり、台所でゴキブリ、アリ類、チャタテムシ、シバンムシ、コクゾウムシ等を見かけることがなかった。
実施例27に準じて調製した匍匐害虫忌避剤を食器、食品(そうめん)を入れた引き出しの中に入れ、引き出しを閉じた状態で10日間置いた後、匍匐害虫忌避剤を取り除き、引き出しの中の食器及び食品(そうめん)へ匂いがどの程度移ったかに付き、モニター10人による官能試験を行った。
その結果、表5に示されるように、食器及び食品(そうめん)の何れにおいても、匂い移りがないか又は気にならない程度という結果となった。
1.試験方法
供試薬剤を一定濃度に希釈したアセトン溶液をろ紙(1.0×1.0cm)に含浸させて風乾し供試ろ紙とした。試験管(φ20mm×20cm)の底部にチャバネゴキブリの糞が付着したろ紙(0.5×0.5cm)と供試ろ紙を入れて、チャバネゴキブリ若令成虫10匹を放ち脱脂綿でフタをした。試験管を横倒しにして静置し、1晩後のゴキブリの分布並びにニオイの有無を観察した。忌避効果は、供試ろ紙近傍のゴキブリ分布比を算出して効果を比較した。匂いは感応により4段階に区分した。
分布比=位置Aのゴキブリ数/(位置Aのゴキブリ数+位置Bのゴキブリ数)
試験結果を表6に纏め、使用した試験装置を図13に示した。
p−メンタン−3,8−ジオールは、空間に揮散させた場合、人間には殆ど匂いが感じられない濃度でゴキブリに対し高い忌避効果を示した。即ち、p−メンタン−3,8−ジオールは、害虫の嗅覚に感度が高い一方、人間の嗅覚には感度が低い化合物であることが実証された。
対照的に、揮散性のローズマリーオイル、シトロネラオイル、ペリラアルデヒド及びテルピネン−4−オール(対照グループ)においては、忌避効果が認められた濃度では人間に対しても強い匂いを呈し、それゆえ、害虫と人間の嗅覚に対する感度差が小さい化合物群とみなされた。
尚、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル及びセバシン酸ジエチルは、p−メンタン−3,8−ジオールと対照グループの間に位置し、人間の嗅覚には感度が低い一方、ゴキブリに対する忌避効果は、p−メンタン−3,8−ジオー
ルに幾分劣る傾向が認められた。
尚、チャバネゴキブリ以外の他のゴキブリ類(クロゴキブリ、ワモンゴキブリ、ヤマトゴキブリ、トビイロゴキブリ、キョウトゴキブリ)においても上記試験と同様の感受性が確認された。
これまで、空間忌避剤の開発にあたっては、揮散性のファクターが重視されたのであるが、本発明は、害虫の嗅覚に感度が高い一方、人間の嗅覚には感度が低い化合物の探索並びにその有用な適用方法の開発を技術思想としており、明らかに新規な発想に基づくものである。
2:薬剤含浸体
3:試験管
4:脱脂綿
5:供試ろ紙(1.0×1.0cm)
6:糞付着ろ紙(0.5×0.5cm)
7:位置B
8:位置A(ろ紙近傍部)
Claims (5)
- 匍匐害虫が徘徊する場所又は徘徊するおそれがある場所に或いは匍匐害虫が寄りつく物品又は寄りつくおそれがある物品において、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制するにあたり、
p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル又はこれらの混合物である、匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を含有する匍匐害虫忌避剤を、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある場所又はその近傍に或いは匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある物品又はその近傍に適用することを特徴とする、適用された場所又は物品への匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。 - 匍匐害虫が徘徊する場所又は徘徊するおそれがある場所に或いは匍匐害虫が寄りつく物品又は寄りつくおそれがある物品において、匍匐害虫の徘徊又は寄りつきを抑制するにあたり、
p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール、3−(N−アセチル−N−ブチル)アミノプロピオン酸エチルエステル又はこれらの混合物である、匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を含む匍匐害虫忌避製品を、匍匐害虫が徘徊するもしくは徘徊するおそれがある場所又はその近傍に或いは匍匐害虫が寄りつくもしくは寄りつくおそれがある物品又はその近傍に設置することを特徴とする、設置された場所又は物品への匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。 - 匍匐害虫忌避製品は、匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分を、その溶解液又は分散液とともに繊維質担体に担持させたものを備えてなる、請求項2に記載の匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
- 上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分が、害虫の嗅覚には感度が高く、人間の嗅覚には感度が低い化合物である、請求項1ないし3の何れか1項に記載の匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法。
- 上記の匂いを移しにくい匍匐害虫忌避成分として、p−メンタン−3,8−ジオール、p−メンタン−1,8−ジオール又はこれらの混合物を用いる請求項1ないし4の何れか1項に記載の方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113469A JP5288199B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-05-08 | 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 |
TW102147868A TWI551218B (zh) | 2009-01-19 | 2009-06-18 | 米缸用之防蟲方法 |
TW98120456A TWI444138B (zh) | 2009-01-19 | 2009-06-18 | 防止趨避走爬性害蟲成分之臭味轉移的方法 |
KR1020090054945A KR101591090B1 (ko) | 2009-01-19 | 2009-06-19 | 포복 해충 기피 성분의 냄새 옮김을 방지하는 방법 |
CN200910150416.0A CN101779619B (zh) | 2009-01-19 | 2009-06-19 | 防止爬行害虫驱避成分的气味转移的方法 |
HK10109689.5A HK1143035A1 (en) | 2009-01-19 | 2010-10-13 | Method for preventing odor-spread of creeping pest repelling compound |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009009197 | 2009-01-19 | ||
JP2009009197 | 2009-01-19 | ||
JP2009113469A JP5288199B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-05-08 | 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010184919A JP2010184919A (ja) | 2010-08-26 |
JP5288199B2 true JP5288199B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42765794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009113469A Active JP5288199B2 (ja) | 2009-01-19 | 2009-05-08 | 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288199B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5234650B2 (ja) * | 2009-04-16 | 2013-07-10 | 大日本除蟲菊株式会社 | 米びつ用防虫剤 |
JP5840407B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2016-01-06 | 大日本除蟲菊株式会社 | 飲食材収容体の匍匐害虫忌避方法 |
JP6095427B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2017-03-15 | 大日本除蟲菊株式会社 | マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法 |
JP2014205648A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | 大日本除蟲菊株式会社 | マダニ忌避効力増強剤、及びこれを配合したマダニ忌避組成物を用いるマダニ忌避方法 |
JP6778594B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2020-11-04 | アース製薬株式会社 | ゴキブリの臭気抑制方法 |
JP6899855B2 (ja) * | 2016-02-22 | 2021-07-07 | アース製薬株式会社 | ヒトの皮膚塗布用害虫忌避剤組成物 |
JP6887342B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-06-16 | 大日本除蟲菊株式会社 | アリ忌避組成物、及びこれを用いたアリ忌避製品 |
JP7513518B2 (ja) | 2019-12-26 | 2024-07-09 | 大日本除蟲菊株式会社 | 屋内ダニ忌避剤、及び屋内ダニ忌避方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2960597B2 (ja) * | 1991-12-19 | 1999-10-06 | 鐘紡株式会社 | p−メンタン−2−アルキル−3,8−ジオール |
JP5204399B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2013-06-05 | 株式会社ナチュラルネットワーク | 食品害虫忌避剤 |
-
2009
- 2009-05-08 JP JP2009113469A patent/JP5288199B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010184919A (ja) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5818860B2 (ja) | 匍匐害虫忌避剤並びに匍匐害虫の忌避方法 | |
JP5288199B2 (ja) | 匍匐害虫忌避成分の匂い移りを防止する方法 | |
JP4829589B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
RU2585849C9 (ru) | Бумага, пропитанная инсектицидными действующими веществами | |
JP6576643B2 (ja) | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 | |
JP4999310B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP6663228B2 (ja) | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 | |
JP5665359B2 (ja) | 衣料害虫の食害防止剤 | |
JP2002173407A (ja) | 飛翔昆虫忌避剤 | |
JP2010126486A (ja) | 新規な害虫忌避剤 | |
WO2020085473A1 (ja) | 害虫忌避成分の選択的蒸散方法 | |
JP4823645B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP6271984B2 (ja) | 防虫剤および防虫方法 | |
KR101090218B1 (ko) | 비상해충 기피제 조성물 | |
JP2005350411A (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP2005170914A (ja) | 飛翔害虫忌避剤組成物 | |
JP6538424B2 (ja) | 穀物・乾物用防虫剤および防虫方法 | |
CN102308785A (zh) | 液体蟑香 | |
KR101591090B1 (ko) | 포복 해충 기피 성분의 냄새 옮김을 방지하는 방법 | |
JP2011195512A (ja) | 寝具用防虫剤 | |
JP6656753B2 (ja) | 衣料用防虫およびダニ忌避剤 | |
BE1025925A1 (nl) | Kit en werkwijze gebruikmakend van een synergistische samenstelling om acaridae te lokken en verwijderen | |
JP2011246364A (ja) | 衣料害虫の卵孵化抑制剤及びこれを用いた防虫方法 | |
TWI551218B (zh) | 米缸用之防蟲方法 | |
JP2014136685A (ja) | 衣料用防虫剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130315 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5288199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |