JP2018039452A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039452A
JP2018039452A JP2016176321A JP2016176321A JP2018039452A JP 2018039452 A JP2018039452 A JP 2018039452A JP 2016176321 A JP2016176321 A JP 2016176321A JP 2016176321 A JP2016176321 A JP 2016176321A JP 2018039452 A JP2018039452 A JP 2018039452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
width direction
absorbing member
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016176321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6642346B2 (ja
Inventor
彰彦 下田
Akihiko Shimoda
彰彦 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016176321A priority Critical patent/JP6642346B2/ja
Priority to US15/654,866 priority patent/US10322757B2/en
Priority to CN201710666833.5A priority patent/CN107804150B/zh
Publication of JP2018039452A publication Critical patent/JP2018039452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642346B2 publication Critical patent/JP6642346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】排気管を確実に衝撃吸収材として機能させる。
【解決手段】フロアサイドメンバ12(サイドメンバ10)の上部には、鋼板で形成されたフロアパネル20が固定されている。フロアパネル20の下側にはバッテリ30が配置されている。フロアパネル20の下側においてバッテリよりも車幅方向外側には、車幅方向に変形することで衝撃を吸収する第1衝撃吸収部材50が配置されている。車幅方向においてバッテリ30と第1衝撃吸収部材50との間には、排気管41の一部である副消音器41aが位置している。第1衝撃吸収部材50は、バッテリ30に向かって突出する突出部52を有する。突出部52の先端52aは、車両上下方向において副消音器41a(排気管41)の中心軸線よりも下側に位置している。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両下部構造に関する。
特許文献1の車両下部構造においては、車室の床面を構成するフロアパネルの下側に、車両走行用のモータに電力を供給するバッテリが配置されている。また、特許文献1の車両下部構造においては、フロアパネルの下側において前後方向に延びるように円管状の排気管が設けられている。そして、排気管の一部は、バッテリに対して車幅方向外側に位置している。
特開2001−138753号公報
特許文献1の車両下部構造における排気管は、中空の管材である。したがって、車両に対して車幅方向外側から物体が衝突した際、バッテリに対する衝撃力を吸収する衝撃吸収材として機能できる可能性がある。しかしながら、特許文献1の車両下部構造は、排気管を衝撃吸収材として適切に機能させるための構造になっているとはいいがたく、なお改善の余地がある。
上記課題を解決するため、本発明は、内燃機関及び走行用モータを有する車両に適用される車両下部構造であって、車室の床面を構成するフロアパネルと、前記フロアパネルの下側に配置され、前記走行用モータに電力を供給するバッテリと、前記フロアパネルの下側において前記バッテリよりも車幅方向外側に配置され、車幅方向に変形することで衝撃を吸収する第1衝撃吸収部材と、前記フロアパネルの下側において車両前後方向に延びるように設けられ、前記内燃機関からの排気が流通する円管状の排気管とを備え、前記排気管の一部は、車幅方向において前記バッテリ及び前記第1衝撃吸収部材の間に位置しており、前記第1衝撃吸収部材は、前記バッテリに向かって突出する突出部を有し、前記突出部の先端は、車両上下方向において前記排気管の中心軸線よりも下側に位置している。
上記構成によれば、車幅方向外側から物体が衝突した際、第1衝撃吸収部材が排気管及びバッテリ側である車幅方向中央側に移動する。このとき、第1衝撃吸収部材における突出部の先端が排気管の下側に潜り込み、排気管が第1衝撃吸収部材の突出部により下側から支持される。したがって、車幅方向外側から物体が衝突した際に、その衝撃で排気管が下側に脱落し、バッテリに対する衝撃を吸収するための衝撃吸収材として機能できなくなるといった事態は生じにくくなる。
上記発明において、前記突出部は、その上面に、前記突出部の先端側の部位よりも車幅方向外側の部位の方が車両上下方向の上側に位置するように傾斜する傾斜面を有していてもよい。
上記構成によれば、車幅方向外側から物体が衝突して第1衝撃吸収部材が車幅方向中央側に移動する際、第1衝撃吸収部材の傾斜面が排気管の外面に当接する。すると、排気管には、第1衝撃吸収部材の傾斜面に直交する方向である車幅方向中央斜め上側に向かう力が作用することになる。したがって、排気管が下側に脱落することがより一層生じにくくなる。
上記発明において、前記フロアパネルは、車両前後方向に延びる一対のサイドメンバの上部に固定されており、前記第1衝撃吸収部材は、前記サイドメンバに固定されていてもよい。
上記構成によれば、車両の下部構造の骨格の一部であるサイドメンバに第1衝撃吸収部材が固定されている。したがって、排気管と共に第1衝撃吸収部材が下側に脱落し、排気管が衝撃吸収材として機能できなくなるといった事態が生じることを抑制できる。
上記発明において、前記バッテリは、車幅方向に延びる板状の底壁部及び底壁部の周縁に立設された周壁部を有するバッテリケースと、前記バッテリケースの内部に収容された複数の電池セルとを備え、前記突出部の先端は、車両上下方向において前記バッテリケースの前記底壁部と同じ高さに位置していてもよい。
上記構成によれば、第1衝撃吸収部材が車幅方向中央側に移動してバッテリに当接する際、先ず、第1衝撃吸収部材における突出部の先端がバッテリケースの底壁部に当接する。そのため、車幅方向外側から物体が衝突した際の衝撃力は、第1衝撃吸収部材を介してバッテリケースの底壁部に伝達され、バッテリケース内部の電池セルには伝達されにくい。また、バッテリケースの底壁部に伝達される衝撃力は、底壁部が延びる方向に沿った力として作用するため、底壁部には変形は生じにくい。そのため、車幅方向外側から物体が衝突した際にバッテリが破損することを好適に抑制できる。
上記発明において、前記第1衝撃吸収部材は、前記バッテリよりも車幅方向一方側に配置されており、前記フロアパネルの下側において前記バッテリよりも車幅方向他方側には、車幅方向に変形することで衝撃を吸収する第2衝撃吸収部材が配置され、前記第2衝撃吸収部材は、前記バッテリケースに固定されていてもよい。
上記構成によれば、排気管及び第1衝撃吸収部材が配置されていない車幅方向他方側からの衝撃を第2衝撃吸収部材で吸収できる。また、第2衝撃吸収部材がバッテリケースに固定されているため、車幅方向他方側から物体が衝突した際に、第2衝撃吸収部材がバッテリに対して車両上下方向に位置ずれして適切に衝撃を吸収できなくなるといった事態が生じにくい。
車両の底面図。 図1における2−2線断面図。 車幅方向外側から物体が衝突した際の車両下部構造の挙動を説明する図。 車幅方向外側から物体が衝突した際の車両下部構造の挙動を説明する図。 車両下部構造の変更例を示す断面図。 車両下部構造の変更例を示す断面図。
以下、車両下部構造の実施形態を図1〜図4に従って説明する。なお、以下の説明で前後及び上下の方向を示す場合には車両の前後及び上下を示すものとする。また、車幅方向の右及び左を示す場合には、車両内部において前方側を向いたときの右及び左を示すものとする。
図1に示すように、車両下部構造は、車両の前端から後端までのほぼ全体に亘って前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ10を備えている。各サイドメンバ10は、鋼板を折り曲げることにより形成されたものであり、図2に示すように断面視略U字状になっている。なお、図1においては、紙面手前側が車両の下側であり、紙面奥側が車両の上側である。
図1に示すように、各サイドメンバ10は、前側から順に、フロントサイドメンバ11、フロアサイドメンバ12、及びリアサイドメンバ13の3つの部分に大別できる。左右のフロントサイドメンバ11は、前側から後側に向かうにつれてわずかに間隔が狭くなるように延びている。フロントサイドメンバ11の後端は、フロアサイドメンバ12の前端と連続している。左右のフロアサイドメンバ12は、前側から後側に向かうにつれて徐々に間隔が広くなるように延びている。フロアサイドメンバ12の後端は、リアサイドメンバ13の前端と連続している。左右のリアサイドメンバ13は、前方側のおよそ3分の1の部分が前側から後側へ向かうにつれて間隔が狭くなるように延びている。また、左右のリアサイドメンバ13は、後側のおよそ3分の2の部分が互いに平行になるように延びている。
図2に示すように、サイドメンバ10のうちのフロアサイドメンバ12の上部には、鋼板で形成されたフロアパネル20が固定されている。フロアパネル20は、車室における前側部分の床材を構成している。図1に示すように、フロアパネル20は、平面視すると長方形状になっていて、車幅方向外側の一部がフロアサイドメンバ12よりも車幅方向外側に至っている。図2に示すように、フロアパネル20の車幅方向中央には、上側に向かって突出するフロアトンネル21が設けられている。フロアトンネル21は、フロアパネル20を構成する鋼材を湾曲させることにより形成されている。フロアパネル20には、その下面から下側へ向かって突出する複数の固定部22が設けられている。固定部22は、フロアパネル20を構成する鋼材を湾曲させることにより形成されている。なお、図2では、複数の固定部22のうち1箇所の固定部22のみを図示している。
図1に示すように、リアサイドメンバ13における前側部分の上部には、鋼板で形成されたリアフロアパネル25が固定されている。リアフロアパネル25は、車室における後側部分の床材を構成している。リアフロアパネル25の車幅方向の寸法は、左右のリアサイドメンバ13の間隔に合わせてあり、リアフロアパネル25が車幅方向において各リアサイドメンバ13よりも外側に突出しないようになっている。リアサイドメンバ13における後方側部分の上部には、スペアタイヤの収容空間を区画するためのスペアタイヤパン28が固定されている。スペアタイヤパン28は、左右のリアサイドメンバ13の間において下側(図1において紙面手前側)に窪んでいる。
車幅方向において、各フロントサイドメンバ11の間には、車両を走行させるための駆動源としての内燃機関E及び走行用モータMが配置されている。また、各フロントサイドメンバ11の車幅方向外側には、車両の前輪FWが配置されている。そして、リアサイドメンバ13の車幅方向外側には、車両の後輪RWが配置されている。なお、図1では、内燃機関E及び走行用モータMを簡略化してブロック図で記載している。
図2に示すように、フロアパネル20の下側には、走行用モータMに電力を供給するバッテリ30が固定されている。バッテリ30は、左右のフロアサイドメンバ12の間に配置されている。また、バッテリ30の車幅方向の中心は、フロアパネル20の車幅方向中心(フロアトンネル21の中心)よりも左側に位置している。なお、バッテリ30は、図示しないパワーケーブルを介して走行用モータMに接続されている。
バッテリ30は、全体として扁平な有底箱状をなすバッテリケース31を備えている。バッテリケース31の底壁部32は、中実な板状になっている。図1に示すように、底壁部32は、平面視すると、後側の一部においては車幅方向の寸法が一定な長方形状になっており、前側の一部においては前側ほど車幅方向の寸法が小さくなる台形状になっている。
バッテリケース31における底壁部32の前縁には、中実板状の前壁部33が上側(図1において紙面奥側)に向かって立設している。底壁部32の後縁には、中実板状の後壁部34が上側に向かって立設している。図2に示すように、底壁部32の左右の側縁には、それぞれ中空板状の側壁部35が上側に向かって立設している。側壁部35の内部には、対向する内壁同士を連結する複数のリブ35aが設けられている。なお、これら前壁部33、後壁部34、左右の側壁部35は、底壁部32の周縁に立設された周壁部に相当する。
バッテリケース31の内部には、複数の電池セル36が収容されている。電池セル36は、例えば、ニッケル水素蓄電池の単位電池を複数個直列に接続して所定の出力電圧が得られるようにモジュール化したものである。バッテリケース31の上側には、当該バッテリケース31の上側の開口を覆うカバー37が固定されている。カバー37は、バッテリケース31における前壁部33、後壁部34、左右の側壁部35の各上端面に固定されている。
図2に示すように、バッテリケース31における側壁部35には、フロアパネル20に設けられた固定部22へと延びる板状の連結部38が設けられている。連結部38には、円孔が設けられており、この円孔を貫通するボルトB1によって固定部22に固定されている。なお、連結部38は、複数の固定部22に対応して、側壁部35の異なる箇所に複数設けられているが、図2では1つの連結部38のみを図示している。
図1に示すように、フロアパネル20の下側には、内燃機関Eからの排気が流通する円管状の排気管41が設けられている。排気管41は、図示しない支持部材を介してフロアパネル20から吊り下げられるようにして支持されている。排気管41は、車両前側の内燃機関Eから後側へと延び、バッテリ30の右側、且つ右側のフロアサイドメンバ12の左側(車幅方向中央側)を通って車両の後部にまで至っている。排気管41におけるバッテリ30の右側に位置する部分は、当該排気管41を流通する排気の排気音を低減するための副消音器41aとされている。副消音器41aは、排気管41における他の部分よりも外径が大きくなっている。図2に示すように、副消音器41aの下端は、バッテリ30の下端(底壁部32の下面)よりも上側に位置している。なお、副消音器41aは、排気管41の一部を構成する。
図1に示すように、排気管41の後端には、排気管41を流通する排気の排気音を低減するための消音器42が接続されている。消音器42の左右両端には、それぞれ分岐排気管43が接続されている。各分岐排気管43は、略90度屈曲するように延びていて、その下流端が車両後方側を向いている。
図1及び図2に示すように、左右のフロアサイドメンバ12のうちの右側のフロアサイドメンバ12の下部には、当該右側のフロアサイドメンバ12の延設方向に沿って、第1衝撃吸収部材50が設けられている。なお、バッテリ30は、左右のフロアサイドメンバ12の間に配置されているので、第1衝撃吸収部材50は、バッテリ30に対して車幅方向外側(右側)に配置されていることになる。また、排気管41の一部を構成する副消音器41aは、バッテリ30と右側のフロアサイドメンバ12との間に配置されているので、副消音器41aは、車幅方向においてバッテリ30と第1衝撃吸収部材50との間に位置していることになる。
図2に示すように、第1衝撃吸収部材50は、全体として管状になっていて、その内部には、対向する内壁同士を連結するリブ50aが設けられている。第1衝撃吸収部材50は、その管壁を貫通するボルトB2によりフロアサイドメンバ12に固定されている。第1衝撃吸収部材50は、車幅方向外側(右側)から物体が衝突した際に、車幅方向に変形することにより衝撃を吸収して、バッテリ30に作用する衝撃力を低減する。
第1衝撃吸収部材50は、車幅方向において上下寸法が一定な本体部51と、本体部51からバッテリ30側(左側)に突出し、バッテリ30側に向かうほど上下方向の寸法が小さくなる突出部52とを備えている。突出部52の先端52aは、排気管41の下端よりも下側に位置しているとともに、バッテリ30における底壁部32と同じ高さに位置している。また、突出部52の上面は、先端52a側の部位よりも車幅方向外側の部位の方が上下方向の上側に位置するように傾斜する傾斜面52bとなっている。
図1及び図2に示すように、左右のフロアサイドメンバ12のうちの左側のフロアサイドメンバ12の下部には、当該左側のフロアサイドメンバ12の延設方向に沿って、第2衝撃吸収部材60が設けられている。第2衝撃吸収部材60は、中空の板状になっていて、その内部には、対向する内壁同士を連結するリブ60aが設けられている。第2衝撃吸収部材60は、フロアパネル20と平行に延びるように配置されている。第2衝撃吸収部材60は、その上壁を貫通するボルトB3によりフロアサイドメンバ12に固定されている。また、第2衝撃吸収部材60は、車幅方向中央側の壁を貫通するボルトB4によりバッテリ30における左側の側壁部35に固定されている。
次に、上記のとおり構成された車両下部構成について、車両の右側から物体Xが衝突した際の第1衝撃吸収部材50及び排気管41等の挙動とその効果を説明する。
図3に示すように、排気管41における副消音器41aは円管状であり、バッテリ30に対して車幅方向右側に位置している。したがって、車両の右側から物体Xが衝突した際に、副消音器41aが車幅方向に変形すれば、バッテリ30に作用する衝撃力を低減でき得る。しかしながら、一般に、排気管41は、当該排気管41が振動することを許容できるようにフロアパネル20等に対して吊り下げ支持されていて、排気管41とフロアパネル20との固定強度が大きくない。そのため、車両に物体Xが衝突した際に、その衝撃力で排気管41が下側へと脱落することがある。仮に、排気管41が下側へ脱落してしまうと、当該排気管41における副消音器41aを衝撃吸収材として機能させることは叶わなくなる。
上記実施形態では、物体Xが相応の衝撃力でもって車両の右側から衝突すると、フロアパネル20が車両右側から車幅方向中央側に向かって縮むように湾曲するとともに、フロアサイドメンバ12が車両右側から車幅方向中央側に向かって移動する。これに伴って、フロアサイドメンバ12に固定されている第1衝撃吸収部材50も車幅方向中央側に移動する。第1衝撃吸収部材50が車幅方向中央側に移動すると、第1衝撃吸収部材50における突出部52の傾斜面52bが副消音器41aの外周面に当接する。ここで、傾斜面52bは先端52a側の部位よりも車幅方向外側の部位の方が上下方向上側に位置するように傾斜している。そのため、副消音器41aには、傾斜面52bに直交する方向である車幅方向中央斜め上側(図3において左上側)に向かう力が作用することになる。したがって、物体Xが衝突した際の衝撃で、副消音器41a(排気管41)が下側へ脱落することは、抑制される。
また、第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aは、副消音器41aの下端よりも下側に位置している。したがって、第1衝撃吸収部材50が車幅方向中央側に移動した際に、突出部52の先端52aを、より確実に副消音器41aの下側に潜りこませることができる。その結果、突出部52の上面である傾斜面52bを、確実に副消音器41aの外周面に当接させて、副消音器41a(排気管41)を突出部52で支持できる。
さらに、第1衝撃吸収部材50は、フロアサイドメンバ12に固定されている。このフロアサイドメンバ12は、車両の下部構造の骨格の一部を構成するものであり、車両の構造の中でも剛性の強い部分である。そのため、物体Xが衝突した際にフロアサイドメンバ12が過度に大きく変形するなどして、副消音器41a(排気管41)と共に第1衝撃吸収部材50が下側に脱落するといった事態は発生しにくい。その結果、副消音器41aが衝撃吸収材として機能できなくなることは抑制できる。
第1衝撃吸収部材50がさらに車幅方向中央側に移動すると、図4に示すように、副消音器41aが、第1衝撃吸収部材50の傾斜面52b、フロアサイドメンバ12、及びバッテリケース31の間に挟まれて、車幅方向に変形する。このように物体Xからの衝撃力の一部が、副消音器41aを変形させるための力として消費されるため、バッテリ30に作用する衝撃力を低減することができる。
上記のとおり、排気管41(副消音器41a)を確実に衝撃吸収材として機能させることができるため、排気管41が衝撃吸収材として機能することを期待できない構造に比較して、第1衝撃吸収部材50を小型化しても、全体としては十分な衝撃吸収力が期待できる。したがって、第1衝撃吸収部材50を小型化することによる省スペース化が実現でき、例えば、バッテリ30や排気管41の寸法等によってスペースを確保しにくい場合であっても、上記第1衝撃吸収部材50に関する技術を適用でき得る。
副消音器41aが変形してもなお第1衝撃吸収部材50が車両幅方向中央側に移動すると、第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aがバッテリ30のバッテリケース31に衝突する。ここで、突出部52の先端52aは、車両上下方向において、バッテリケース31の底壁部32と同じ高さに位置している。したがって、突出部52の先端52aがバッテリケース31に衝突する際には、底壁部32と同じ高さ位置において衝突する可能性が高くなる。このバッテリケース31の底壁部32は、車幅方向に延びており、例えば上下方向に立設された側壁部35と比べて、車幅方向の力が作用したときに変形しにくい。さらに、この実施形態では、底壁部32は、中実の板材であり、中空の材料に比べて剛性が高い。したがって、突出部52の先端52aから伝わった衝撃力の多くは、バッテリケース31における底壁部32によって受け止められ、衝撃力がバッテリケース31内部の電池セル36に作用して電池セル36が破損することを抑制できる。
第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aがバッテリケース31に衝突した後は、第1衝撃吸収部材50が衝突した物体Xとバッテリケース31との間に挟まれて車幅方向に変形する。このように物体Xからの衝撃力の一部が、第1衝撃吸収部材50を変形させるための力として消費されるため、バッテリ30に作用する衝撃力を低減することができる。そして、このようにバッテリケース31の底壁部32に第1衝撃吸収部材50を当接させて、第1衝撃吸収部材50を車幅方向に変形させることにより、衝突した物体Xがバッテリ30に当接するほど車幅方向中央側に至ることを抑制できる。
なお、この実施形態では、バッテリ30に対して、車幅方向左側に第2衝撃吸収部材60が配置されている。したがって、車両の左側から物体が衝突した際には、第2衝撃吸収部材60が車幅方向に変形することで、バッテリ30に作用する衝撃力を低減することができる。また、第2衝撃吸収部材60がバッテリケース31に固定されているため、物体が衝突した際の衝撃で第2衝撃吸収部材60とバッテリとの位置関係に位置ずれが生じることを抑制できる。したがって、第2衝撃吸収部材60が位置ずれして適切に衝撃を吸収できなくなるといった事態が発生しにくく、第2衝撃吸収部材60による衝撃吸収作用を確実に得ることができる。
上記の実施形態は、以下のように変更することができる。
・内燃機関Eは、直接的に駆動源として利用されるものに限らない。例えば、内燃機関Eを専ら発電用の動力源として使用してもよい。内燃機関Eから延びる排気管41が、バッテリ30及び第1衝撃吸収部材50の間に位置しているならば、内燃機関Eを駆動源として利用するか発電用の動力源として利用するかに拘わらず、上記実施形態の技術を適用可能である。
・バッテリ30の形状や内部構成については適宜変更できる。サイドメンバ10の延設方向やフロアパネル20の形状、その他の周辺部品の構成を勘案して、適宜変更すればよい。
・排気管41(副消音器41a)の断面形状が真円形状でなくてもよい。排気管41が多少楕円形状になっていたとしても、その排気管41は円管状である。
・排気管41において副消音器41aを省略してもよいし、副消音器41a以外のものが排気管41に設けられていてもよい。例えば、排気管41の一部が、排気に含まれる微粒子を取り除くためのフィルター部や、窒素酸化物を還元するための触媒部として構成されていてもよい。また、排気管41の一部であるフィルター部や触媒部が、バッテリ30及び第1衝撃吸収部材50の間に位置していてもよい。
・上記実施形態では、第1衝撃吸収部材50を管材により構成したが、車幅方向外側からの衝撃を受けたときに車幅方向に変形して衝撃を吸収できるのであれば、どのような部材であっても構わない。例えば、内部に無数の気孔を有する発泡樹脂であってもよいし、管材と発泡樹脂とを組み合わせた材料であってもよい。
・第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aとバッテリ30におけるバッテリケース31の底壁部32との上下方向における位置関係は、上記実施形態の例に限らない。例えば、バッテリケース31における側壁部35の剛性が高く、当該側壁部35に対して第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aが当接してもバッテリケース31に過度な変形等が生じないならば、突出部52の先端52aの位置を、上下方向において、バッテリケース31の底壁部32よりも上側に配置してもよい。また、突出部52の先端52aの位置を、上下方向において、バッテリケース31の底壁部32よりも下側に配置してもよい。この場合、第1衝撃吸収部材50が車幅方向中央側に移動すると、突出部52の上面である傾斜面52bがバッテリケース31に当接し、バッテリケース31に対して車幅方向中央斜め上側の力が作用することになる。
・第1衝撃吸収部材50における突出部52の先端52aと排気管41との上下方向における位置関係は、上記実施形態の例に限らない。例えば、図5に示すように、突出部52の先端52aの位置が排気管41における副消音器41aの下端よりも下側でなくても、突出部52の先端52aの位置が副消音器41aの中心軸線Cよりも下側であればよい。このような位置関係であれば、突出部52の先端52aが副消音器41aの外周面に当接した際に、副消音器41aの外周の曲面に案内されて、突出部52の先端52aが副消音器41aの下側に潜り込む。そして、突出部52の先端52aが副消音器41aの下側に潜り込めば、当該突出部52で排気管41が下側に脱落することを抑制できる。
・第1衝撃吸収部材50とサイドメンバ10との固定方法はボルトB2に限らない。必要な強度を担保できるのであればどのような固定方法であっても許容でき、例えば、溶接、接着剤による固定であってもよい。この点、第2衝撃吸収部材60とサイドメンバ10との固定方法や、第2衝撃吸収部材60とバッテリ30との固定方法についても同様である。
・第1衝撃吸収部材50は、サイドメンバ10(フロアサイドメンバ12)に固定されていなくてもよい。例えば、第1衝撃吸収部材50をフロアパネル20に固定してもよい。このような例において、フロアパネル20に対する排気管41の固定強度よりも強い固定強度が確保できるのであれば、第1衝撃吸収部材50をどの部材に固定したとしても、排気管41の脱落を抑制するという上記実施形態の効果は得られる。
・第1衝撃吸収部材50の形状は、排気管41(副消音器41a)の中心軸線よりも下側に突出部52の先端52aが位置しているのであれば、問わない。突出部52が傾斜面を有していて、その傾斜面を排気管41に当接させることができるのであれば、第1衝撃吸収部材50の形状がどのような形状であっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、第1衝撃吸収部材50において傾斜面52bを省略することもできる。例えば、図6に示すように、第1衝撃吸収部材50において本体部51から、上下方向の寸法が一定のままバッテリ30側へと突出する突出部56を設けてもよい。この場合、突出部56の上面56bは、車幅方向に対して傾斜していないので、突出部56の上面56bを介して排気管41に上側向きの力を作用させることは期待できない。ただし、突出部56の先端56aが副消音器41aの下側に潜り込めば、突出部56の上面56bで排気管41を受け止めることができるので、排気管41が下側に脱落することは抑制できる。結果、排気管41の副消音器41aを確実に衝撃吸収材として機能させることができる。
・第2衝撃吸収部材60は、バッテリ30のバッテリケース31に固定されていなくてもよい。第2衝撃吸収部材60は、左側のサイドメンバ10(フロアサイドメンバ12)にも固定されているため、必ずしもバッテリケース31に固定されていなくても、その位置を固定できる。また、第2衝撃吸収部材60を、バッテリケース31に固定しつつ、サイドメンバ10には固定しないといったことも可能である。
・第2衝撃吸収部材60は、バッテリケース31(側壁部35)と一体的に形成されていてもよい。なお、第2衝撃吸収部材60がバッテリケース31と一体的であっても、第2衝撃吸収部材60及びバッテリケース31が互いに相対的に移動できないという点で、両者は互いに固定されているといえる。
・第2衝撃吸収部材60を省略することもできる。例えば、サイドメンバ10やフロアパネル20等の形状によって、左側からの衝撃に対してバッテリ30を保護できるのであれば、必ずしも第2衝撃吸収部材60を要しない。
・上記実施形態において、左右のレイアウトを反対にしてもよい。すなわち、車幅方向において、バッテリ30の左側に排気管41及び第1衝撃吸収部材50を配置し、右側に第2衝撃吸収部材60を配置してもよい。
・車幅方向においてバッテリ30の右側に排気管41を配置させるだけでなく、左側にも排気管41を配置させてもよい。この場合、バッテリ30の右側の構造と同様に、バッテリ30の左側にも第1衝撃吸収部材50を配置することが好ましい。
E…内燃機関、M…走行用モータ、FW…前輪、RW…後輪、B1…ボルト、B2…ボルト、B3…ボルト、B4…ボルト、X…物体、10…サイドメンバ、11…フロントサイドメンバ、12…フロアサイドメンバ、13…リアサイドメンバ、20…フロアパネル、21…フロアトンネル、22…固定部、25…リアフロアパネル、28…スペアタイヤパン、30…バッテリ、31…バッテリケース、32…底壁部、33…前壁部、34…後壁部、35…側壁部、35a…リブ、36…電池セル、37…カバー、38…連結部、41…排気管、41a…副消音器、42…消音器、43…分岐管、50…第1衝撃吸収部材、51…本体部、52…突出部、52a…先端、52b…傾斜面、56…突出部、56a…先端、56b…上面、60…第2衝撃吸収部材、60a…リブ。

Claims (5)

  1. 内燃機関及び走行用モータを有する車両に適用される車両下部構造であって、
    車室の床面を構成するフロアパネルと、
    前記フロアパネルの下側に配置され、前記走行用モータに電力を供給するバッテリと、
    前記フロアパネルの下側において前記バッテリよりも車幅方向外側に配置され、車幅方向に変形することで衝撃を吸収する第1衝撃吸収部材と、
    前記フロアパネルの下側において車両前後方向に延びるように設けられ、前記内燃機関からの排気が流通する円管状の排気管と
    を備え、
    前記排気管の一部は、車幅方向において前記バッテリ及び前記第1衝撃吸収部材の間に位置しており、
    前記第1衝撃吸収部材は、前記バッテリに向かって突出する突出部を有し、前記突出部の先端は、車両上下方向において前記排気管の中心軸線よりも下側に位置している
    ことを特徴とする車両下部構造。
  2. 前記突出部は、その上面に、前記突出部の先端側の部位よりも車幅方向外側の部位の方が車両上下方向の上側に位置するように傾斜する傾斜面を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両下部構造。
  3. 前記フロアパネルは、車両前後方向に延びる一対のサイドメンバの上部に固定されており、
    前記第1衝撃吸収部材は、前記サイドメンバに固定されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両下部構造。
  4. 前記バッテリは、車幅方向に延びる板状の底壁部及び底壁部の周縁に立設された周壁部を有するバッテリケースと、前記バッテリケースの内部に収容された複数の電池セルとを備え、
    前記突出部の先端は、車両上下方向において前記バッテリケースの前記底壁部と同じ高さに位置している
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両下部構造。
  5. 前記第1衝撃吸収部材は、前記バッテリよりも車幅方向一方側に配置されており、
    前記フロアパネルの下側において前記バッテリよりも車幅方向他方側には、車幅方向に変形することで衝撃を吸収する第2衝撃吸収部材が配置され、
    前記第2衝撃吸収部材は、前記バッテリケースに固定されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両下部構造。
JP2016176321A 2016-09-09 2016-09-09 車両下部構造 Active JP6642346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176321A JP6642346B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 車両下部構造
US15/654,866 US10322757B2 (en) 2016-09-09 2017-07-20 Lower vehicle structure
CN201710666833.5A CN107804150B (zh) 2016-09-09 2017-08-07 车辆下部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176321A JP6642346B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039452A true JP2018039452A (ja) 2018-03-15
JP6642346B2 JP6642346B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=61559156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176321A Active JP6642346B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 車両下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10322757B2 (ja)
JP (1) JP6642346B2 (ja)
CN (1) CN107804150B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125024A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 フタバ産業株式会社 車両用電池取付構造
JP2021030889A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 マツダ株式会社 蓄電装置の保護構造
JP2021116758A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 フタバ産業株式会社 排気システム
JP2021116757A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 フタバ産業株式会社 消音器
EP3875298A1 (en) 2020-03-06 2021-09-08 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11518445B2 (en) 2020-03-06 2022-12-06 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11524727B2 (en) 2020-03-06 2022-12-13 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11548565B2 (en) 2020-03-06 2023-01-10 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6596752B2 (ja) * 2016-06-24 2019-10-30 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP6475270B2 (ja) * 2017-01-20 2019-02-27 株式会社Subaru 自動車車両
DE102017215113B4 (de) * 2017-08-30 2019-06-19 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
US10434894B2 (en) * 2018-01-23 2019-10-08 Gm Global Technology Operations Llc. Vehicle battery pack assembly
US10907981B2 (en) 2018-01-23 2021-02-02 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with hybrid battery pack and human machine interface and method of monitoring
US10814743B2 (en) 2018-01-23 2020-10-27 GM Global Technology Operations LLC Energy management system and method for vehicle with high power and high energy battery packs
JP7006390B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
JP6988590B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP6640278B2 (ja) * 2018-05-25 2020-02-05 本田技研工業株式会社 車体構造体
JP7035832B2 (ja) * 2018-06-13 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102018118500A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrofahrzeugkomponente
JP7091936B2 (ja) * 2018-08-24 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
JP2020032742A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両のダクト構造
US11007899B2 (en) * 2018-10-23 2021-05-18 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd Mounting structures for battery packs in electric vehicles
CN109823395A (zh) * 2019-01-11 2019-05-31 浙江零跑科技有限公司 新能源车前副车架的力传导结构
JP7139961B2 (ja) * 2019-01-11 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両用カバー部材
US10720620B1 (en) * 2019-01-15 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc High voltage battery pack mounting systems for providing load path management during impact loading events
FR3093481B1 (fr) * 2019-03-07 2021-02-19 Psa Automobiles Sa Vehicule automobile equipe d’un dispositif de protection contre les chocs des elements sous plancher
US11148517B2 (en) * 2019-04-12 2021-10-19 Textron Innovations Inc. Universal platform for lightweight vehicle
FR3113869A1 (fr) * 2020-09-10 2022-03-11 Psa Automobiles Sa Vehicule comprenant un organe avec un impacteur de choc
CN112158061A (zh) * 2020-09-29 2021-01-01 东风汽车集团有限公司 一种增程式电动汽车下车体布置结构
CN113782895B (zh) * 2021-09-09 2023-05-26 淮北银丰铝业有限公司 一种新能源汽车电池箱体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528789U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
JP2001106120A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
KR20130017287A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 현대자동차주식회사 차량의 배터리팩 장착구조
WO2013183337A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 本田技研工業株式会社 車体構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501006B2 (ja) * 1999-02-26 2004-02-23 日産自動車株式会社 車両用バッテリ冷却ダクトの配設構造
JP2001115835A (ja) 1999-10-18 2001-04-24 Mazda Motor Corp 車両の管配設構造
JP3879339B2 (ja) 1999-11-17 2007-02-14 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
JP4858183B2 (ja) 2007-01-22 2012-01-18 日産自動車株式会社 車体下部構造
JP6003853B2 (ja) * 2013-09-11 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5870992B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6304049B2 (ja) * 2015-01-14 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6380328B2 (ja) * 2015-10-20 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528789U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
JP2001106120A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
KR20130017287A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 현대자동차주식회사 차량의 배터리팩 장착구조
WO2013183337A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 本田技研工業株式会社 車体構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125024A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 フタバ産業株式会社 車両用電池取付構造
JP2021030889A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 マツダ株式会社 蓄電装置の保護構造
JP2021116758A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 フタバ産業株式会社 排気システム
JP2021116757A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 フタバ産業株式会社 消音器
EP3875298A1 (en) 2020-03-06 2021-09-08 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11518445B2 (en) 2020-03-06 2022-12-06 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11524727B2 (en) 2020-03-06 2022-12-13 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11548565B2 (en) 2020-03-06 2023-01-10 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle
US11571965B2 (en) 2020-03-06 2023-02-07 Mazda Motor Corporation Side vehicle body structure of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6642346B2 (ja) 2020-02-05
US20180072352A1 (en) 2018-03-15
CN107804150B (zh) 2020-06-30
CN107804150A (zh) 2018-03-16
US10322757B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642346B2 (ja) 車両下部構造
US10752292B2 (en) Vehicle lower section structure
JP5907126B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2019006303A (ja) 車体下部構造
JP2018158688A (ja) 車両下部構造
JP2019031219A (ja) 車両側部構造
JP2019014419A (ja) 自動車車両
JP2020011640A (ja) 車体側部構造
KR101565981B1 (ko) 전기 자동차용 플로워 패널 조립체
JP5375727B2 (ja) 蓄電パックの車両搭載構造
JPWO2013183337A1 (ja) 車体構造
JP2015209111A (ja) 車両前部構造
JP2021041867A (ja) 車両下部構造
JP2019026084A (ja) 車両前部構造
JP5737169B2 (ja) 車載機器搭載構造
JP4507856B2 (ja) 車両の車体構造
JP2016177943A (ja) 電池のガス排出構造
CN113135234A (zh) 车身下部构造
JP4214929B2 (ja) 車両用フード構造
JP2020011610A (ja) 車両用電源固定構造
JP2019073122A (ja) 電動車両
JP7306544B2 (ja) 車両下部構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP7192904B2 (ja) 車両下部構造
JP5846095B2 (ja) カウル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6642346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151