JP2018034319A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018034319A JP2018034319A JP2016166746A JP2016166746A JP2018034319A JP 2018034319 A JP2018034319 A JP 2018034319A JP 2016166746 A JP2016166746 A JP 2016166746A JP 2016166746 A JP2016166746 A JP 2016166746A JP 2018034319 A JP2018034319 A JP 2018034319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- image processing
- processing apparatus
- authentication
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/316—User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
- G06F21/35—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/78—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
- G06F21/80—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in storage media based on magnetic or optical technology, e.g. disks with sectors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2129—Authenticate client device independently of the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2149—Restricted operating environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】認証媒体を用いて所望の操作の少なくとも一部を行うことが可能な画像処理装置を提供すること。【解決手段】カードリーダー17は、認証情報が記憶又は表示されたICカード20を検知してICカード20から前記認証情報を読み取る。認証処理部161は、カードリーダー17により読み取られる前記認証情報に基づいてユーザー認証を行う。処理実行部162は、カードリーダー17により同一のICカード20が予め定められた検知パターンで複数回検知された場合に、当該検知パターンに対応付けられた予め設定された処理を実行する。【選択図】図4
Description
本発明は、ICカードのような認証媒体を用いてユーザー認証を行うことが可能な画像処理装置に関する。
ユーザーIDなどの認証情報が記憶されたICカードのような認証情報提供媒体(以下、単に「認証媒体」と称する)を用いてユーザー認証を行うことが可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
前記画像形成装置では、前記認証媒体と通信することにより当該認証媒体を所持しているユーザーが画像形成装置の近くにいるか否かを判定し、前記ユーザーが画像形成装置の近くに居る場合にのみ当該ユーザーの印刷ジョブが実行される。これにより、守秘性の高い印刷物が他人の目に触れることを防止することができる。
しかしながら、前記画像形成装置では、前記認証媒体は、当該認証媒体を所持しているユーザーが画像形成装置の近くにいるか否かを判定するために用いられるに過ぎない。よって、ユーザーは、画像形成装置に対して所望の操作を行いたい場合に、前記認証媒体によるユーザー認証が行われた後に、操作パネル等を通じて所望の操作を行う必要がある。
本発明の目的は、認証媒体を用いて所望の操作の少なくとも一部を行うことが可能な画像処理装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像処理装置は、読取部と、認証処理部と、処理実行部と、を備える。前記読取部は、認証情報が記憶又は表示された認証媒体を検知して当該認証媒体から前記認証情報を読み取る。前記認証処理部は、前記読取部により読み取られる前記認証情報に基づいてユーザー認証を行う。前記処理実行部は、前記読取部により同一の前記認証媒体が予め定められた検知パターンで複数回検知された場合に、当該検知パターンに対応付けられた予め設定された処理を実行する。
本発明によれば、認証媒体を用いて所望の操作の少なくとも一部を行うことが可能な画像処理装置が提供される。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像処理装置の構成]
図1及び図2に示されるように、本発明の実施形態に係る画像処理装置1は、操作表示部10、ADF(Auto Document Feeder)11、画像読取部12、画像形成部13、通信I/F14、記憶部15、制御部16、及びカードリーダー17(本発明の「読取部」の一例)などを備える。具体的に、画像処理装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のような任意の画像処理装置に適用可能である。
図1及び図2に示されるように、本発明の実施形態に係る画像処理装置1は、操作表示部10、ADF(Auto Document Feeder)11、画像読取部12、画像形成部13、通信I/F14、記憶部15、制御部16、及びカードリーダー17(本発明の「読取部」の一例)などを備える。具体的に、画像処理装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のような任意の画像処理装置に適用可能である。
操作表示部10は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。
ADF11は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部12の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部12は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部13は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能であり、前記画像データに基づいてシート上に画像を形成する。例えば、画像形成部13が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部13は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。
通信I/F14は、電話回線、インターネット、又はLANなどの通信網を介して、外部のファクシミリ装置又はパーソナルコンピューターなどの情報処理装置との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。
記憶部15は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部15には、制御部16によって実行される各種の制御プログラム、及び各種のデータなどが記憶される。
制御部16は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部16は、認証処理部161、処理実行部162、ジョブ管理部163、及び表示制御部164を含む。なお、制御部16は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部16は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
カードリーダー17は、NFC(Near Field Communication)のような非接触通信によって、ユーザーが保有するICカード20(本発明の「認証媒体」の一例)からユーザーIDのような認証情報を読み取ることが可能である。図2に示されるように、カードリーダー17は、画像処理装置1の上部に設けられたカード載置台18に内蔵されている。ユーザーが、カード載置台18に接触又は接近させるようにICカード20をかざすと、カードリーダー17は、当該ICカード20を検知して、当該ICカード20に記憶されている前記認証情報を読み取る。
認証処理部161は、カードリーダー17により読み取られる前記認証情報に基づいてユーザー認証を行う。ユーザーは、自分の保有するICカード20をカードリーダー17(カード載置台18)にかざすことにより、画像処理装置1にログインして、画像処理装置1の使用を開始することができる。
なお、ICカード20は、非接触型に限らず、接触型であってもよい。また、ICカード20に記憶されている前記認証情報をカードリーダー17で読み取る構成の代わりに、例えば、カード上にバーコードとして表示された前記認証情報をバーコードリーダー(本発明の「読取部」の他の一例)で読み取る構成を採用してもよい。
ところで、ICカード20は、一般的には、上記のようにユーザー認証を行うために用いられる。よって、一般的には、ユーザーは、画像処理装置1に対して所望の操作を行いたい場合に、ICカード20によるユーザー認証が行われた後に、操作表示部10を通じて所望の操作を行う必要がある。これに対して、本実施形態に係る画像処理装置1では、以下で説明するような構成及び動作により、ICカード20を用いて所望の操作の少なくとも一部を行うことが可能である。
処理実行部162は、カードリーダー17により同一のICカード20が予め定められた検知パターンで複数回検知された場合に、当該検知パターンに対応付けられた予め設定された処理を実行する。具体的には、処理実行部162は、カードリーダー17により同一のICカード20が予め定められた複数の検知パターンのうちのいずれかの検知パターンで複数回検知された場合に、予め設定された複数の処理の中から当該検知パターンに対応する処理を選択して実行する。例えば、処理実行部162は、図3に示されるようなカード操作情報30に基づいて、前記検知パターンに対応付けられた処理を実行する。カード操作情報30は、例えば、前記ROM又は記憶部15に予め記憶されている。なお、同一のICカード20であるか否かは、ICカード20から読み取られる前記認証情報に基づいて判定することができる。
前記検知パターンに応じて処理実行部162により実行される処理は、例えば、カードリーダー17により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーに関連する処理であってもよい。例えば、前記検知パターンに応じて処理実行部162により実行される処理が、画像処理装置1において処理すべき未処理ジョブのうち、カードリーダー17により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーのジョブの優先順位を変更する処理を含んでいてもよい。もしくは、前記検知パターンに応じて処理実行部162により実行される処理が、画像処理装置1において処理すべき未処理ジョブのうち、カードリーダー17により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーのジョブをキャンセルする処理を含んでいてもよい。
ジョブ管理部163は、画像処理装置1において処理すべき未処理ジョブを管理する。ジョブ管理部163は、例えば、図7に示されるようなジョブキュー40によって、画像処理装置1において処理すべき未処理ジョブの優先順位を管理する。ジョブキュー40は、例えば、記憶部15に記憶される。画像処理装置1に新たなジョブが入力されると、当該ジョブがジョブキュー40に追加される。ジョブキュー40に記憶されている未処理ジョブは、優先順位に応じた順番で順次実行される。なお、他の実施形態では、ジョブ管理部163が、画像処理装置1と通信可能なサーバー装置に設けられていてもよい。この場合、画像処理装置1は、前記サーバー装置に記憶されているジョブキュー40内の未処理ジョブを、優先順位に応じた順番で当該サーバー装置から順次取得して実行してもよい。
表示制御部164は、操作表示部10に種々の情報を表示したり、画像処理装置1を操作するための操作画面などを表示したりする。
[カード操作処理]
次に、図4を参照しつつ、制御部16によって実行されるカード操作処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1,S2,・・・は、制御部16により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記カード操作処理は、例えば、画像処理装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像処理装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。
次に、図4を参照しつつ、制御部16によって実行されるカード操作処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1,S2,・・・は、制御部16により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記カード操作処理は、例えば、画像処理装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像処理装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カードリーダー17によってICカード20が検知されたか否かを判断する。そして、ICカード20が検知されたと判断されると(S1:Yes)、処理がステップS2に移行する。一方、ICカード20が検知されていないと判断されると(S1:No)、ICカード20が検知されたと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。
まず、ステップS1において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カードリーダー17によってICカード20が検知されたか否かを判断する。そして、ICカード20が検知されたと判断されると(S1:Yes)、処理がステップS2に移行する。一方、ICカード20が検知されていないと判断されると(S1:No)、ICカード20が検知されたと判断されるまで、ステップS1の処理が繰り返される。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部16は、ステップS1でICカード20が検知されたと判断されてから一定時間P1(本発明の「予め定められた時間」の一例)が経過したか否かを判断する。そして、一定時間P1が経過したと判断されると(S2:Yes)、処理がステップS3に移行する。一方、一定時間P1が経過していないと判断されると(S2:No)、一定時間P1が経過したと判断されるまで、ステップS2の処理が繰り返される。
ステップS2において、制御部16は、ステップS1でICカード20が検知されたと判断されてから一定時間P1(本発明の「予め定められた時間」の一例)が経過したか否かを判断する。そして、一定時間P1が経過したと判断されると(S2:Yes)、処理がステップS3に移行する。一方、一定時間P1が経過していないと判断されると(S2:No)、一定時間P1が経過したと判断されるまで、ステップS2の処理が繰り返される。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部16は、前記ステップS1でICカード20が検知されてから前記ステップS2で一定時間P1が経過したと判断されるまでの期間のカードリーダー17からの信号に基づいて、ICカード20の検知パターンを判定する。例えば、制御部16は、図3に示されるカード操作情報30に含まれている複数の検知パターンのうちのいずれの検知パターンでICカード20が検知されたかを判定する。
ステップS3において、制御部16は、前記ステップS1でICカード20が検知されてから前記ステップS2で一定時間P1が経過したと判断されるまでの期間のカードリーダー17からの信号に基づいて、ICカード20の検知パターンを判定する。例えば、制御部16は、図3に示されるカード操作情報30に含まれている複数の検知パターンのうちのいずれの検知パターンでICカード20が検知されたかを判定する。
図5及び図6は、カードリーダー17からの信号の一例を示している。カードリーダー17によってICカード20が検知されていない間は、カードリーダー17からの信号はLレベルとなり、カードリーダー17によってICカード20が検知されている間は、カードリーダー17からの信号はHレベルとなる。
図5及び図6において、時刻Tsは、前記ステップS1でICカード20が検知されたタイミングを示しており、時刻Teは、前記ステップS2で一定時間P1が経過したと判断されるタイミングを示している。図5は、時刻Tsから一定時間P1以内にICカード20(同一のICカード20)が断続的に3回検知された場合のカードリーダー17からの信号を示している。これは、一定時間P1の間にカードリーダー17に同一のICカード20が3回かざされたことを意味している。図6は、時刻Tsから一定時間P1以内に同一のICカード20が断続的に6回検知された場合のカードリーダー17からの信号を示している。これは、一定時間P1の間にカードリーダー17に同一のICカード20が6回かざされたことを意味している。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部16は、前記ステップS1でICカード20が検知されてから前記ステップS2で一定時間P1が経過したと判断されるまでの期間に同一のICカード20が複数回検知されたか否かを判断する。そして、同一のICカード20が複数回検知されたと判断されると(S4:Yes)、処理がステップS5に移行する。一方、同一のICカード20が1回しか検知されていないと判断されると(S4:No)、処理がステップS6に移行する。
ステップS4において、制御部16は、前記ステップS1でICカード20が検知されてから前記ステップS2で一定時間P1が経過したと判断されるまでの期間に同一のICカード20が複数回検知されたか否かを判断する。そして、同一のICカード20が複数回検知されたと判断されると(S4:Yes)、処理がステップS5に移行する。一方、同一のICカード20が1回しか検知されていないと判断されると(S4:No)、処理がステップS6に移行する。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部16は、例えば図3に示されるカード操作情報30に基づいて、ステップS3で判定された検知パターンに対応する処理を実行する。例えば、カードリーダー17から図5に示される信号が出力された場合には、制御部16は、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーの全ジョブを優先させる。具体的には、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーがユーザーBである場合には、制御部16は、図7に示されるジョブキュー40に含まれているユーザーBのジョブB1,B2,B3の優先順位を、図8に示されるように、他のユーザーのジョブの優先順位よりも高くする。
ステップS5において、制御部16は、例えば図3に示されるカード操作情報30に基づいて、ステップS3で判定された検知パターンに対応する処理を実行する。例えば、カードリーダー17から図5に示される信号が出力された場合には、制御部16は、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーの全ジョブを優先させる。具体的には、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーがユーザーBである場合には、制御部16は、図7に示されるジョブキュー40に含まれているユーザーBのジョブB1,B2,B3の優先順位を、図8に示されるように、他のユーザーのジョブの優先順位よりも高くする。
また、例えば、カードリーダー17から図6に示される信号が出力された場合には、制御部16は、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーのジョブを2個分キャンセルする。具体的には、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーがユーザーBである場合には、制御部16は、図7に示されるジョブキュー40に含まれているユーザーBのジョブB1,B2,B3のうち、例えば優先順位が高い方から2個分(すなわちジョブB1,B2)をキャンセルする。その結果、ジョブキュー40に含まれるユーザーBのジョブは、図9に示されるようにジョブB3だけになる。
ステップS5の処理が終わると、処理が前記ステップS1に戻る。なお、他の実施形態では、ステップS5の処理が終わった後に、処理がステップS6に移行してもよい。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カード載置台18にICカード20が置かれているか否かを判断する。そして、カード載置台18にICカード20が置かれていると判断されると(S6:Yes)、処理がステップS7に移行する。一方、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されると、処理が前記ステップS1に戻る。
ステップS6において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カード載置台18にICカード20が置かれているか否かを判断する。そして、カード載置台18にICカード20が置かれていると判断されると(S6:Yes)、処理がステップS7に移行する。一方、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されると、処理が前記ステップS1に戻る。
<ステップS7>
ステップS7において、制御部16は、カードリーダー17によりICカード20から読み取られる認証情報に基づいてユーザー認証を行い、ログイン処理を行う。
ステップS7において、制御部16は、カードリーダー17によりICカード20から読み取られる認証情報に基づいてユーザー認証を行い、ログイン処理を行う。
<ステップS8>
ステップS8において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カード載置台18にICカード20が置かれているか否かを判断する。そして、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されると(S8:No)、処理がステップS9に移行する。一方、カード載置台18にICカード20が置かれていると判断されると(S8:Yes)、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されるまで、ステップS8の処理が繰り返される。
ステップS8において、制御部16は、カードリーダー17からの信号に基づいて、カード載置台18にICカード20が置かれているか否かを判断する。そして、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されると(S8:No)、処理がステップS9に移行する。一方、カード載置台18にICカード20が置かれていると判断されると(S8:Yes)、カード載置台18にICカード20が置かれていないと判断されるまで、ステップS8の処理が繰り返される。
<ステップS9>
ステップS9において、制御部16は、ログインしていたユーザーに関するログアウト処理を実行する。そして、処理が前記ステップS1に戻る。
ステップS9において、制御部16は、ログインしていたユーザーに関するログアウト処理を実行する。そして、処理が前記ステップS1に戻る。
なお、前記ステップS6〜S9の処理は、制御部16の認証処理部161によって実行される。また、前記ステップS1〜S5の処理は、制御部16の処理実行部162によって実行される。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置1によれば、ユーザーは、カードリーダー17にICカード20を一定時間P1以内に所定回数かざすことによって、自分のジョブの優先順位を高くしたり、自分のジョブをキャンセルしたりすることができる。
[変形例]
なお、上記実施形態では、ICカード20の検知パターンに応じてジョブの優先順位が変更される、もしくはジョブがキャンセルされるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、ICカード20の検知パターンに応じて任意の処理が実行されてもよい。
なお、上記実施形態では、ICカード20の検知パターンに応じてジョブの優先順位が変更される、もしくはジョブがキャンセルされるが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、ICカード20の検知パターンに応じて任意の処理が実行されてもよい。
また、他の実施形態では、カードリーダー17によりICカード20が検知されてから処理実行部162により前記処理(前記検知パターンに対応付けられた処理)が実行されるまでの間に、表示制御部164が、前記処理に関連する情報を操作表示部10に表示してもよい。例えば、カードリーダー17によりICカード20が2回検知されたときに、表示制御部164は、図10に示されるカード操作リスト画面50を操作表示部10に表示してもよい。当該カード操作リスト画面50には、例えば、ICカード20がかざされた回数(現在の回数)、一定時間P1の残り時間、ICカード20を複数回かざすことによって実行される処理のリストなどが表示される。これにより、ユーザーは、図10に示されるカード操作リスト画面50を見ることで、例えば、ICカード20をこれ以上かざさなければ自分の全ジョブが優先的に処理されるということを、把握することができる。また、ユーザーは、図10に示されるカード操作リスト画面50を見ることで、例えば、ICカード20をさらに2回かざせば自分のジョブが1個キャンセルされるということを、把握することができる。
また、他の実施形態では、例えば、カードリーダー17によりICカード20が2回検知されたときに、表示制御部164は、図10に示されるカード操作リスト画面50を操作表示部10に表示してもよい。そして、図10に示されるカード操作リスト画面50に表示されている複数の処理のうちのいずれかがユーザーによってタッチされた場合に、当該タッチされた処理が実行されてもよい。これにより、ユーザーは、例えば、ICカード20を7回かざす代わりに、ICカード20を2回かざした後に表示されるカード操作リスト画面50をタッチすることによって自分のジョブを3個キャンセルすることができる。
また、上記実施形態では、カードリーダー17により同一のICカード20が一定時間P1以内に断続的に複数回検知されたときの検知パターンに応じて、当該検知パターンに対応する処理が実行されるが、本発明はこれに限定されない。例えば、他の実施形態では、カードリーダー17により同一のICカード20が一定時間P2(本発明の「予め定められた時間間隔」の一例)を空けずに断続的に複数回検知されたときの検知パターンに応じて、当該検知パターンに対応する処理が実行されてもよい。図11は、カードリーダー17により同一のICカード20が一定時間P2を空けずに断続的に3回検知されたときのカードリーダー17の信号を示している。この場合、制御部16は、時刻Teの時点で検知パターンを判定することができる。また、図12は、カードリーダー17により同一のICカード20が一定時間P2を空けずに断続的に6回検知されたときのカードリーダー17の信号を示している。この場合も、制御部16は、時刻Teの時点で検知パターンを判定することができる。
また、上記実施形態では、カードリーダー17により同一のICカード20が断続的に複数回検知されたときの検知回数に基づいてICカード20の検知パターンが判定されるが、本発明はこれに限定されない。例の実施形態では、処理実行部162は、カードリーダー17により同一のICカード20が断続的に複数回検知されたときの検知回数及び検知間隔の少なくとも一方に基づいて前記検知パターンを判定してもよい。例えば、処理実行部162は、図13に示されるように、ICカード20が最初に検知された時刻Tsから一定時間P3が経過した後(ただし時刻Tsから一定時間P4が経過する前まで)に、同一のICカード20が一定時間P2を空けずに断続的にN回(ただしN≧2)検知された場合に、当該ICカード20のユーザーのジョブの優先順位が(N−1)ステップ分だけ高くなるように変更されてもよい。例えば、図13に示される例ではN=3であるので、当該ICカード20のユーザーのジョブの優先順位が2ステップ分だけ高くなるように変更される。その結果、例えば、カードリーダー17にかざされたICカード20のユーザーがユーザーBである場合には、図7に示されるジョブキュー40に含まれるユーザーBのジョブB1,B2,B3の各々の優先順位が、図9に示されるように、2ステップ分だけ高くなるように変更される。
1 画像処理装置
15 記憶部
16 制御部
17 カードリーダー
18 カード載置台
20 ICカード
30 カード操作情報
40 ジョブキュー
50 カード操作リスト画面
161 認証処理部
162 処理実行部
163 ジョブ管理部
164 表示制御部
15 記憶部
16 制御部
17 カードリーダー
18 カード載置台
20 ICカード
30 カード操作情報
40 ジョブキュー
50 カード操作リスト画面
161 認証処理部
162 処理実行部
163 ジョブ管理部
164 表示制御部
Claims (9)
- 認証情報が記憶又は表示された認証媒体を検知して当該認証媒体から前記認証情報を読み取る読取部と、
前記読取部により読み取られる前記認証情報に基づいてユーザー認証を行う認証処理部と、
前記読取部により同一の前記認証媒体が予め定められた検知パターンで複数回検知された場合に、当該検知パターンに対応付けられた予め設定された処理を実行する処理実行部と、
を備える画像処理装置。 - 前記検知パターンが、前記読取部により同一の前記認証媒体が予め定められた時間内に断続的に複数回検知されるパターンである、
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記検知パターンが、前記読取部により同一の前記認証媒体が予め定められた時間間隔を空けずに断続的に複数回検知されるパターンである、
請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記処理実行部は、前記読取部により同一の前記認証媒体が断続的に複数回検知されたときの検知回数及び検知間隔の少なくとも一方に基づいて前記検知パターンを判定する、
請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記処理実行部は、前記読取部により同一の前記認証媒体が予め定められた複数の検知パターンのうちのいずれかの検知パターンで複数回検知された場合に、予め設定された複数の処理の中から当該検知パターンに対応する処理を選択して実行する、
請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記予め設定された処理が、前記読取部により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーに関連する処理を含む、
請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。 - 前記予め設定された処理が、前記画像処理装置において処理すべき未処理ジョブのうち、前記読取部により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーのジョブの優先順位を高くする処理を含む、
請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記予め設定された処理が、前記画像処理装置において処理すべき未処理ジョブのうち、前記読取部により読み取られる前記認証情報に対応するユーザーのジョブをキャンセルする処理を含む、
請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記読取部により前記認証媒体が検知されてから前記処理実行部により前記予め設定された処理が実行されるまでの間に、前記予め設定された処理に関連する情報を表示する表示制御部を更に備える、
請求項1〜8のいずれかに記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166746A JP2018034319A (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像処理装置 |
US15/688,638 US20180060548A1 (en) | 2016-08-29 | 2017-08-28 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166746A JP2018034319A (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018034319A true JP2018034319A (ja) | 2018-03-08 |
Family
ID=61242885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016166746A Pending JP2018034319A (ja) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180060548A1 (ja) |
JP (1) | JP2018034319A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208873A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 照合装置 |
JP2007156745A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 処理装置、ジョブ実行装置、処理装置制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP2009301383A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム |
JP2009302811A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム |
JP2010146486A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Canon It Solutions Inc | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
US20110163974A1 (en) * | 2010-01-07 | 2011-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-touch input processing method and apparatus |
JP2016002718A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4303746B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2009-07-29 | 株式会社シーイーシー | セキュアプリントシステムおよび方法 |
JP6172570B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-08-02 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2016
- 2016-08-29 JP JP2016166746A patent/JP2018034319A/ja active Pending
-
2017
- 2017-08-28 US US15/688,638 patent/US20180060548A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208873A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 照合装置 |
JP2007156745A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 処理装置、ジョブ実行装置、処理装置制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP2009302811A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム |
JP2009301383A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム |
JP2010146486A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Canon It Solutions Inc | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム |
US20110163974A1 (en) * | 2010-01-07 | 2011-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-touch input processing method and apparatus |
JP2016002718A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180060548A1 (en) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6028429B2 (ja) | 表示制御装置、サービス提供装置、及びプログラム | |
JP2019128633A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US9111210B2 (en) | Information processing apparatus and job setting method | |
JP6269006B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP5911458B2 (ja) | 情報処理装置、ジョブ設定方法 | |
US11336783B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for controlling operation screen | |
JP5989632B2 (ja) | 電子機器及び電源制御プログラム | |
JP6552281B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2018034319A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2018154000A (ja) | 画像形成装置及びジョブ管理方法 | |
JP2019010790A (ja) | ジョブ実行装置及びジョブ実行方法 | |
JP6579083B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2017200069A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5927131B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2018069611A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2017207794A (ja) | 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法 | |
JP6551342B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 | |
JP6344369B2 (ja) | 画像処理装置、アプリケーションプログラムの実行方法 | |
JP2011096049A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4665684B2 (ja) | 画像処理装置、システム及び方法 | |
JP2013250296A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7124539B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2017196868A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6572852B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6702424B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191008 |