JP2017207794A - 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法 - Google Patents

操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017207794A
JP2017207794A JP2016097585A JP2016097585A JP2017207794A JP 2017207794 A JP2017207794 A JP 2017207794A JP 2016097585 A JP2016097585 A JP 2016097585A JP 2016097585 A JP2016097585 A JP 2016097585A JP 2017207794 A JP2017207794 A JP 2017207794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
person
input
touch
input position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016097585A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 卓
Taku Ishikawa
卓 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016097585A priority Critical patent/JP2017207794A/ja
Publication of JP2017207794A publication Critical patent/JP2017207794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数人のユーザーのタッチ操作を同時に検出でき、且つ1人操作モード時のタッチ操作の検出精度を高めることが可能な操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法を提供する。【解決手段】画像形成装置1において、操作表示部11のタッチパネルは、操作表示部11の表示部上に設けられており、2点のタッチ位置を検出可能である。操作モード制御部172は、ユーザー操作に応じて1人操作モードと複数人同時操作モードとの間で操作モードを切り替える。入力位置検出部173は、1人操作モードのときには2点のタッチ位置に応じて第1入力位置を検出し、複数人同時操作モードのときには2点のタッチ位置を第1入力位置及び第2入力位置として検出する。【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルに対するユーザーの操作を検出する操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法に関する。
一般に、画像形成装置には、タッチパネルを備えた操作表示部が設けられており、当該タッチパネルに対するユーザーの操作に基づいて、印刷条件の設定などが行われる。
一方、複数のユーザーによる同時操作に対応するために、大型の操作表示部における単一の画面を分割して各ユーザーに割り当て、その分割画面毎に各ユーザーの操作を受け付けるようにした複合機が知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合、操作表示部には、複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルを設ける必要がある。
特開2010−262454号公報
しかしながら、一般に、複合機は、複数のユーザーによって同時に操作されることは稀であり、1人のユーザーによって操作されることがほとんどである。よって、上記複合機では、複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルの性能が十分に活かされていない。
本発明の目的は、複数人のユーザーのタッチ操作を同時に検出でき、且つ1人操作モード時のタッチ操作の検出精度を高めることが可能な操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る操作入力装置は、表示部と、タッチパネルと、操作モード制御部と、入力位置検出部と、を備える。前記タッチパネルは、前記表示部上に設けられており、複数点のタッチ位置を検出可能である。前記操作モード制御部は、ユーザー操作に応じて1人操作モードと複数人同時操作モードとの間で操作モードを切り替える。前記入力位置検出部は、前記1人操作モードのときには前記複数点のタッチ位置に応じて1点の入力位置を検出し、前記複数人同時操作モードのときには前記複数点のタッチ位置を複数点の入力位置として検出する。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、前記操作入力装置と、画像形成部と、を備える。前記画像形成部は、前記入力位置検出部によって検出される前記入力位置に基づいてシート上に画像を形成する。
本発明の他の局面に係る操作入力方法は、操作モード制御ステップと、入力位置検出ステップと、を備える。前記操作モード制御ステップでは、ユーザー操作に応じて1人操作モードと複数人同時操作モードとの間で操作モードが切り替えられる。前記入力位置検出ステップでは、前記1人操作モードのときにはタッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置に応じて1点の入力位置が検出され、前記複数人同時操作モードのときには前記複数点のタッチ位置が複数点の入力位置として検出される。
本発明によれば、複数人のユーザーのタッチ操作を同時に検出でき、且つ1人操作モード時のタッチ操作の検出精度を高めることが可能な操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる1人用操作画面の一例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる2人用操作画面の一例を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置において1人操作モード時に検出される第1入力位置の一例を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置において2人同時操作モード時に検出される第1入力位置及び第2入力位置の一例を示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で用いられる2人用操作画面の変形例を示す図である。 図8は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される操作画面切替処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図9は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行されるタッチ入力処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図10は、本発明の他の実施形態に係る画像形成装置で用いられる3人用操作画面の一例を示す図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1及び図2に示されるように、本発明の実施形態に係る画像形成装置1は、操作表示部11、ADF12、画像読取部13、画像形成部14、通信I/F15、記憶部16、及び制御部17などを備える。具体的に、画像形成装置1は、プリンター機能、スキャナー機能、コピー機能、及びファクシミリ機能などを有する複合機である。なお、本発明は、複合機に限らず、コピー機、プリンター、ファクシミリ装置のように、シート上に原稿の画像を形成することが可能な任意の画像形成装置に適用可能である。
操作表示部11は、情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部と、ユーザー操作を受け付けるタッチパネル及び操作ボタンなどの操作部とを備える。前記タッチパネルは、前記表示部の表示面上に設けられており、複数点のタッチ位置を検出可能である。なお、以下では、前記タッチパネルが2点のタッチ位置を検出するものとして説明する。
ADF12は、原稿セット部、搬送ローラー、原稿押さえ、及び排紙部を備え、画像読取部13の読み取り対象となる原稿を搬送する自動原稿搬送装置である。
画像読取部13は、原稿台、光源、ミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備え、原稿の画像を読み取って画像データとして出力することが可能である。
画像形成部14は、電子写真方式又はインクジェット方式で画像データに基づく印刷処理を実行することが可能であり、前記画像データに基づいてシート上に画像を形成する。例えば、画像形成部14が電子写真方式の画像形成部である場合、画像形成部14は感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置などを備える。画像形成部14は、前記タッチパネルに対するユーザー操作に応じて後述する入力位置検出部173によって検出される入力位置に基づいて、シート上に画像を形成することができる。
通信I/F15は、電話回線、インターネット、又はLANなどの通信網を介して、外部のファクシミリ装置又はパーソナルコンピューターなどの情報処理装置との間で所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行することが可能な通信インターフェイスである。
記憶部16は、ハードディスク又はEEPROM(登録商標)などの不揮発性の記憶部である。記憶部16には、制御部17によって実行される後述するメモ領域付きコピー処理などを実行するための各種の制御プログラム、及び後述するメモ領域画像などが記憶される。
制御部17は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。
具体的に、制御部17は、表示制御部171、操作モード制御部172、入力位置検出部173、及び処理実行部174を含む。なお、制御部17は、前記制御プログラムに従って各種の処理を実行することによりこれらの各処理部として機能する。また、制御部17は、これらの各処理部の一部又は複数の処理機能を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
表示制御部171は、操作表示部11の表示部に各種画面を表示する。例えば、表示制御部171は、後述する1人操作モードのときには前記表示部に図3に示すような1人用操作画面20を表示し、後述する2人同時操作モードのときには前記表示部に図4に示すような2人用操作画面21を表示する。なお、2人用操作画面21は、本発明の複数人用操作画面の一例である。
操作モード制御部172は、操作表示部11のタッチパネルがユーザーによって操作されるときの操作モードを、1人操作モードと2人同時操作モードとの間で切り替える。前記1人操作モードは、1人のユーザーだけが前記タッチパネルを操作することができる操作モードである。前記2人同時操作モードは、2人のユーザーが前記タッチパネルを同時に操作することができる操作モードである。操作モード制御部172による操作モードの切り替えは、ユーザー操作に応じて行われる。例えば、操作表示部11に設けられている特定のハードキー(又はソフトキー)がユーザーによって押下されたことに応じて、操作モード制御部172は、前記1人操作モードと前記2人同時操作モードとの間で操作モードを切り替える。なお、前記2人同時操作モードは、本発明の複数人同時操作モードの一例である。
入力位置検出部173は、操作表示部11のタッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置に基づいて、ユーザーによって入力された前記タッチパネル上の位置を示す入力位置を検出する。具体的には、入力位置検出部173は、前記1人操作モードのときには、前記タッチパネルによって検出される2点のタッチ位置に応じて1点の入力位置を検出する。また、入力位置検出部173は、前記2人同時操作モードのときには、前記タッチパネルによって検出される2点のタッチ位置を2点の入力位置として検出する。操作表示部11、操作モード制御部172及び入力位置検出部173の組み合わせが、本発明の操作入力装置の一例である。なお、本発明は、画像形成装置1に限らず、表示部上に設けられた複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルを備える任意の操作入力装置にも適用可能である。
処理実行部174は、入力位置検出部173によって検出される入力位置に基づいて、コピー関連処理、送信関連処理などの各種処理を実行する。具体的には、処理実行部174は、前記1人操作モードのときには、入力位置検出部173によって検出される前記1点の入力位置に基づいて第1処理(例えば、第1ユーザー用の各種処理)を実行する。また、処理実行部174は、前記1人操作モードから前記複数人同時操作モードに切り替わったときには、入力位置検出部173によって検出される前記2点の入力位置のうちの一方の入力位置に基づいて前記第1処理を継続して実行するとともに、他方の入力位置に基づいて前記第1処理とは独立した第2処理(例えば、第2ユーザー用の各種処理)を実行する。
次に、図3〜図8を参照しつつ、画像形成装置1の動作について説明する。
前記1人操作モードのときには、表示制御部171によって、図3に示すような1人用操作画面20が操作表示部11の表示部に表示される。図3に示す例では、コピー機能を使用するための画面が1人用操作画面20として表示されている。前述したように、前記1人操作モードは、1人のユーザーだけが操作表示部11のタッチパネルを操作することができる操作モードである。ユーザー(以下、第1ユーザーと称す)は、1人用操作画面20に含まれる各種ソフトキーK1〜K6を押下することによって、コピー条件の設定、コピーの開始、メニュー画面へのリターンなどの各種指示を入力することができる。
前記第1ユーザーがコピー条件の設定等を行っている途中で、別のユーザー(以下、第2ユーザーと称す)が画像形成装置1を使用したい場合、第1ユーザー又は第2ユーザーは、例えば、操作表示部11に設けられている特定のハードキー(又はソフトキー)を押下する。すると、操作モード制御部172は、前記1人操作モードから前記2人同時操作モードに操作モードを切り替える。
操作モードが前記2人同時操作モードに切り替わると、操作表示部11の表示部に表示される画面が、図3に示す1人用操作画面20から、図4に示すような2人用操作画面21に切り替わる。2人用操作画面21には、前記第1ユーザー用の第1個別操作画面21aと、前記第2ユーザー用の第2個別操作画面21bとが含まれている。
図4において、第1個別操作画面21aには、操作モードが切り替わる直前に表示されていた図3に示す1人用操作画面20の一部が表示されている。前記第1ユーザーは、第1個別操作画面21aを使用して、コピー条件の設定等を継続することができる。また、第2個別操作画面21bには、画像形成装置1の各種機能を選択するためのメニュー画面が表示されている。前記第2ユーザーは、第2個別操作画面21bを使用して、コピー機能、送信機能、読取機能などの中から所望の機能を選択して使用することができる。
なお、図4に示す第1個別操作画面21aは、図3に示す1人用操作画面20と比べて表示面積が小さくなっている。したがって、1人用操作画面20に含まれている全ての情報を第1個別操作画面21aに表示するには画面を縮小する必要がある。しかしながら、画面を縮小するとタッチ操作が困難になる。そこで、本実施形態では、表示制御部171は、第1個別操作画面21a及び第2個別操作画面21bを、ユーザー操作に応じて個別にスクロール可能に表示する。例えば、表示制御部171は、第1個別操作画面21a及び第2個別操作画面21bの各々に、図4に示すようなスクロールバー30を表示する。そして、表示制御部171は、第1個別操作画面21aのスクロールバー30のスライダに対するドラッグ操作に応じて第1個別操作画面21aをスクロールさせるとともに、第2個別操作画面21bのスクロールバー30のスライダに対するドラッグ操作に応じて第2個別操作画面21bをスクロールさせる。これにより、操作画面が小さくなっても、タッチ操作の操作性を維持することができる。
ところで、複数のユーザーによる同時操作に対応するために、大型の操作表示部における単一の画面を分割して各ユーザーに割り当て、その分割画面毎に各ユーザーの操作を受け付けるようにした複合機が知られている。この場合、操作表示部には、複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルを設ける必要がある。しかしながら、一般に、複合機は、複数のユーザーによって同時に操作されることは稀であり、1人のユーザーによって操作されることがほとんどである。よって、上記複合機では、複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルの性能が十分に活かされていない。
これに対して、本実施形態に係る画像形成装置1では、以下で説明するように、入力位置検出部173における入力位置の検出方法が、前記1人操作モードと前記2人同時操作モードとで異なる。よって、2人のユーザーのタッチ操作を同時に検出でき、且つ1人操作モード時のタッチ操作の検出精度を高めることが可能である。
具体的には、入力位置検出部173は、前記1人操作モードのときには、操作表示部11のタッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置の重心位置を、1点の入力位置として検出する。例えば、前記1人操作モードのときに、図5に示すように、前記タッチパネルによって第1タッチ位置Paと第2タッチ位置Pbが検出された場合、入力位置検出部173は、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbの重心位置(すなわち、中点)を、第1入力位置P1として検出する。こうして検出された第1入力位置P1は、処理実行部174によって、第1ユーザーの入力位置として扱われる。
このように、前記1人操作モードのときは、前記タッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置の重心位置が、第1入力位置P1(前記第1ユーザーの入力位置)として検出される。よって、例えば、前記第1ユーザーが前記タッチパネルにタッチした際に、指先の形状又は指先のブレなどに起因して前記タッチパネルによって複数のタッチ位置が検出されてしまった場合に、第1ユーザーの入力位置を高精度で検出することができる。
なお、前記1人操作モードにおいて入力位置検出部173によって検出される第1入力位置P1は、前記タッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置の重心位置に限らない。例えば、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのいずれか一方のみがソフトキー上に位置している場合に、入力位置検出部173は、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのうちのソフトキー上に位置している方のタッチ位置を、第1入力位置P1として検出してもよい。
一方、入力位置検出部173は、前記2人同時操作モードのときには、操作表示部11のタッチパネルによって検出される2点のタッチ位置を、2点の入力位置として検出する。例えば、前記2人同時操作モードのときに、前記タッチパネルによって第1タッチ位置Paと第2タッチ位置Pbが検出された場合、入力位置検出部173は、図6に示すように、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのうちの第1個別操作画面21a内に位置しているタッチ位置(図6に示す例では第1タッチ位置Pa)を、第1入力位置P1として検出し、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのうちの第2個別操作画面21b内に位置しているタッチ位置(図6に示す例では第2タッチ位置Pb)を、第2入力位置P2として検出する。こうして検出された第1入力位置P1は、処理実行部174によって、第1ユーザーの入力位置として扱われる。また、こうして検出された第2入力位置P2は、処理実行部174によって、第2ユーザーの入力位置として扱われる。
このように、前記2人同時操作モードのときは、前記タッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置が、ユーザー毎の入力位置として検出される。よって、第1ユーザー及び第2ユーザーのタッチ操作を同時に検出することができる。
なお、上記のように、前記1人操作モードでは、前記タッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置の重心位置が第1入力位置P1として検出されるので、前記2人同時操作モードよりも入力位置を高精度で検出することができる。逆に言えば、前記2人同時操作モードでは、前記1人操作モードよりも入力位置の検出精度が低下するおそれがある。そこで、前記1人操作モードと前記2人同時操作モードとの間の入力位置の検出精度の差を小さくするために、例えば、表示制御部171は、前記1人操作モードのときには操作表示部11の表示部にソフトキーを第1サイズで表示し、前記2人同時操作モードのときには前記表示部にソフトキーを前記第1サイズよりも大きい第2サイズで表示するようにしてもよい。これにより、例えば、図7に示すように、2人用操作画面21に表示されるソフトキーK1〜K3の大きさが、図3に示す1人用操作画面20に表示されるソフトキーK1〜K3の大きさよりも大きくなるため、前記2人同時操作モード時の操作性を、前記1人操作モード時の操作性に近づけることができる。
次に、図8を参照しつつ、制御部17によって実行される操作画面切替処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS1,S2,・・・は、制御部17により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記操作画面切替処理は、例えば、画像形成装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像形成装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。なお、画像形成装置1の電源がオンされた直後の操作モードは、1人操作モードとなる。
<ステップS1>
まず、ステップS1において、制御部17は、操作表示部11の表示部に1人用操作画面20を表示する。
<ステップS2>
ステップS2において、制御部17は、ユーザーによる操作モード切替操作が行われたか否かを判断する。制御部17は、例えば、操作表示部11に設けられている、操作モード切替用の特定のハードキー(又はソフトキー)がユーザーによって押下されたときに、前記操作モード切替操作が行われたと判断する。そして、前記操作モード切替操作が行われたと判断されると(S2:Yes)、処理がステップS3に移行する。一方、前記操作モード切替操作が行われていないと判断されると(S2:No)、前記操作モード切替操作が行われたと判断されるまで、ステップS2の処理を繰り返す。
<ステップS3>
ステップS3において、制御部17は、操作モードを前記1人操作モードから前記2人同時操作モードに切り替える。
<ステップS4>
ステップS4において、制御部17は、操作表示部11の表示部に2人用操作画面21を表示する。
<ステップS5>
ステップS5において、制御部17は、前記操作モード切替操作が行われたか否かを判断する。そして、前記操作モード切替操作が行われたと判断されると(S5:Yes)、処理がステップS6に移行する。一方、前記操作モード切替操作が行われていないと判断されると(S5:No)、前記操作モード切替操作が行われたと判断されるまで、ステップS5の処理を繰り返す。
<ステップS6>
ステップS6において、制御部17は、操作モードを前記2人同時操作モードから前記1人操作モードに切り替える。そして、処理がステップS1に戻る。
なお、前記ステップS1,S4の処理は、制御部17の表示制御部171によって実行される。前記ステップS2,S3,S5,S6の処理(操作モード制御ステップ)は、制御部17の操作モード制御部172によって実行される。
次に、図9を参照しつつ、制御部17によって実行されるタッチ入力処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11,S12,・・・は、制御部17により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記タッチ入力処理は、例えば、画像形成装置1の電源がオンされたことに応じて開始され、その後、画像形成装置1の電源がオフされたことに応じて終了される。前記タッチ入力処理は、前記操作画面切替処理と並行して実行される。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部17は、操作表示部11のタッチパネルからの信号に基づいて、2点のタッチ位置、すなわち第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbを取得する。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部17は、操作モードが前記1人操作モードであるか否かを判断する。そして、操作モードが前記1人操作モードであると判断されると(S12:Yes)、処理がステップS13に移行する。一方、操作モードが前記1人操作モードではない(すなわち、操作モードが前記2人同時操作モードである)と判断されると(S12:No)、処理がステップS15に移行する。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部17は、ステップS11で取得された2点のタッチ位置から第1入力位置P1を検出する。例えば、制御部17は、ステップS11で取得された2点のタッチ位置の中点を、第1ユーザーの入力位置を示す第1入力位置P1として検出する。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部17は、ステップS13で検出された第1入力位置P1に基づいて第1処理(例えば、第1ユーザー用の各種処理)を実行する。そして、処理がステップS11に戻る。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部17は、ステップS11で取得された2点のタッチ位置から第1入力位置P1及び第2入力位置P2を検出する。例えば、制御部17は、ステップS11で取得された第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのうちの第1個別操作画面21a内に位置しているタッチ位置を、第1ユーザーの入力位置を示す第1入力位置P1として検出し、第1タッチ位置Pa及び第2タッチ位置Pbのうちの第2個別操作画面21b内に位置しているタッチ位置を、第2ユーザーの入力位置を示す第2入力位置P2として検出する。
<ステップS16>
ステップS16において、制御部17は、ステップS15で検出された第1入力位置P1に基づいて第1処理(例えば、第1ユーザー用の各種処理)を実行する。
<ステップS17>
ステップS17において、制御部17は、ステップS15で検出された第2入力位置P2に基づいて第2処理(例えば、第2ユーザー用の各種処理)を実行する。そして、処理がステップS11に戻る。
この結果、2人同時操作モードでは、第1ユーザーのタッチ位置に基づく前記第1処理と、第2ユーザーのタッチ位置に基づく前記第2処理とが個別に並行して実行されることになる。よって、例えば、第1ユーザーがコピー機能に関する設定操作を行っている最中に、第2ユーザーが送信機能に関する設定操作を行うことが可能となる。なお、前記第1処理と前記第2処理とが競合する場合には、いずれか一方の処理が完了するまでの間、他方の処理を待機させてもよい。
なお、前記ステップS11〜13,S15,S16の処理(入力位置検出ステップ)は、制御部17の入力位置検出部173によって実行される。また、ステップS14,S17の処理は、制御部17の処理実行部174によって実行される。
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、前記1人操作モードのときには、操作表示部11のタッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置の重心位置が、1点の入力位置として検出され、前記2人同時操作モードのときには、操作表示部11のタッチパネルによって検出される2点のタッチ位置が、2点の入力位置として検出される。よって、2人のユーザーのタッチ操作を同時に検出でき、且つ1人操作モード時のタッチ操作の検出精度を高めることが可能である。
なお、本実施形態では、2人のユーザーが同時に操作可能な場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、前記タッチパネルによって検出されるタッチ位置が3点である場合には、図10に示すような3人用操作画面22が操作表示部11の操作部に表示される3人同時操作モードが追加されてもよい。そして、1人操作モードにおいては、前記タッチパネルによって検出される3点のタッチ位置の重心位置が、第1ユーザーに対応する1点の入力位置として検出され、3人同時操作モードにおいては、前記タッチパネルによって検出される3点のタッチ位置が、第1〜第3ユーザーに対応する3点の入力位置として検出されてもよい。
1 画像形成装置
11 操作表示部
12 ADF
13 画像読取部
14 画像形成部
20 1人用操作画面
21 2人用操作画面
21a 第1個別操作画面
21b 第2個別操作画面
22 3人用操作画面
30 スクロールバー
Pa 第1タッチ位置
Pb 第2タッチ位置
P1 第1入力位置
P2 第2入力位置

Claims (10)

  1. 表示部と、
    前記表示部上に設けられた複数点のタッチ位置を検出可能なタッチパネルと、
    ユーザー操作に応じて1人操作モードと複数人同時操作モードとの間で操作モードを切り替える操作モード制御部と、
    前記1人操作モードのときには前記複数点のタッチ位置に応じて1点の入力位置を検出し、前記複数人同時操作モードのときには前記複数点のタッチ位置を複数点の入力位置として検出する入力位置検出部と、
    を備える操作入力装置。
  2. 前記入力位置検出部は、前記1人操作モードのときには前記複数点のタッチ位置の重心位置を1点の入力位置として検出する、
    請求項1に記載の操作入力装置。
  3. 前記1人操作モードのときには前記表示部に1人用操作画面を表示し、前記複数人同時操作モードのときには前記表示部に複数人用操作画面を表示する表示制御部を更に備える、
    請求項1又は請求項2に記載の操作入力装置。
  4. 前記複数人用操作画面には、複数の個別操作画面が含まれる、
    請求項3に記載の操作入力装置。
  5. 前記表示制御部は、前記複数の個別操作画面を、ユーザー操作に応じて個別にスクロール可能に表示する、
    請求項4に記載の操作入力装置。
  6. 前記表示制御部は、前記複数の個別操作画面の各々に、スクロールバーを表示する、
    請求項5に記載の操作入力装置。
  7. 前記表示制御部は、前記1人操作モードのときには前記表示部にソフトキーを第1サイズで表示し、前記複数人同時操作モードのときには前記表示部に前記ソフトキーを前記第1サイズよりも大きい第2サイズで表示する、
    請求項3〜6のいずれかに記載の操作入力装置。
  8. 前記1人操作モードのときには前記入力位置検出部によって検出される前記1点の入力位置に基づいて第1処理を実行し、前記1人操作モードから前記複数人同時操作モードに切り替わったときには前記入力位置検出部によって検出される前記複数点の入力位置のうちのいずれか1つの入力位置に基づいて前記第1処理を継続して実行するとともに残りの入力位置に基づいて前記第1処理とは独立した第2処理を実行する処理実行部を更に備える、
    請求項1〜7のいずれかに記載の操作入力装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の操作入力装置と、
    前記入力位置検出部によって検出される前記入力位置に基づいてシート上に画像を形成する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
  10. ユーザー操作に応じて1人操作モードと複数人同時操作モードとの間で操作モードを切り替える操作モード制御ステップと、
    前記1人操作モードのときにはタッチパネルによって検出される複数点のタッチ位置に応じて1点の入力位置を検出し、前記複数人同時操作モードのときには前記複数点のタッチ位置を複数点の入力位置として検出する入力位置検出ステップと、
    を備える操作入力方法。
JP2016097585A 2016-05-16 2016-05-16 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法 Pending JP2017207794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097585A JP2017207794A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097585A JP2017207794A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017207794A true JP2017207794A (ja) 2017-11-24

Family

ID=60417138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097585A Pending JP2017207794A (ja) 2016-05-16 2016-05-16 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017207794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187591A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020197818A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020187591A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020197818A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663519B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
US20150092228A1 (en) Display input device, image forming apparatus and method of controlling display input device
JP6354642B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2013222247A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP5793484B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
EP2853948B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
JP2017207794A (ja) 操作入力装置、画像形成装置及び操作入力方法
JP5697262B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6323390B2 (ja) 電子機器及び表示制御プログラム
JP6350497B2 (ja) 表示入力装置、画像処理装置、表示入力方法
JP6269537B2 (ja) 表示入力装置、それを備えた画像形成装置、表示入力装置の制御方法およびプログラム
JP5826359B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP5659193B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6060137B2 (ja) 画像処理装置
JP2008117193A (ja) タッチパネル装置及びこれを備えた画像処理装置
JP5857142B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6120754B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2009053779A (ja) 操作入力装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5866040B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP6572852B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013222298A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2014225291A (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2017102750A (ja) 表示入力装置、画像処理装置、表示入力方法
JP2005258301A (ja) 画像形成装置