JP2018031065A - プラズマ成膜方法 - Google Patents

プラズマ成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018031065A
JP2018031065A JP2016165624A JP2016165624A JP2018031065A JP 2018031065 A JP2018031065 A JP 2018031065A JP 2016165624 A JP2016165624 A JP 2016165624A JP 2016165624 A JP2016165624 A JP 2016165624A JP 2018031065 A JP2018031065 A JP 2018031065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
vacuum
film forming
substrate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016165624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6558642B2 (ja
Inventor
拓哉 板倉
Takuya Itakura
拓哉 板倉
飯塚 和孝
Kazutaka Iizuka
和孝 飯塚
正一郎 熊本
Shoichiro Kumamoto
正一郎 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016165624A priority Critical patent/JP6558642B2/ja
Publication of JP2018031065A publication Critical patent/JP2018031065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558642B2 publication Critical patent/JP6558642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】基材を真空予備室から成膜室へ搬送する際に、基材が落下することを抑制することができるプラズマ成膜方法を提供する。【解決手段】本発明に係るプラズマ成膜方法は、基材Wを吊った状態で真空保持可能な真空予備室LCに基材Wを搬入する工程と、真空予備室LCを真空状態に保持して加熱装置により基材Wを加熱する工程と、真空予備室の圧力PLCが前記成膜室の圧力PPCより大きくなるように真空予備室LCにガスを供給した後、ゲートバルブGVを開いて基材Wを成膜室PCに移動させる工程とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマ成膜方法に関する。
例えば固体高分子形燃料電池は、一般に、複数の単セルを積層したスタック構造を有する。単セルは、膜電極接合体の両側を一対のセパレータで挟み込んで構成されている。このセパレータは、単セルで発生した電流を隣の単セルに流す役割も担っているため、セパレータを構成するセパレータ材には、高い導電性が要求されるだけでなく、その高い導電性が燃料電池のセル内部の高温酸性雰囲気中においても長期間維持される導電耐久性が要求される。
このような事情に鑑み、高い導電性と耐久性とをセパレータに付与するため、プラズマ成膜装置を用いて、燃料電池のセパレータ用の基材の表面に炭素含有薄膜を形成する成膜方法が知られている(例えば下記特許文献1)。
下記特許文献1に記載のプラズマ成膜方法では、基材を吊り下げた状態で脱水処理部(真空予備室)内にて脱水後、脱水処理部と成膜処理部(成膜室)との間の搬送連絡口を通じて基材を成膜処理部へ搬送し、成膜を行う。搬送連絡口には開閉機構を有するゲートバルブが設けられ、基材の搬送時以外はゲートバルブが閉じられて脱水処理部と成膜処理部とを仕切っている。
特開2015−025173号公報
ところで、ゲートバルブを開いて基材を脱水処理部から成膜処理部へ搬送する際には、成膜処理部への水分混入による異常放電を防ぐため、成膜処理部内の圧力(PPC)を脱水処理部内の圧力(PLC)よりも大きくする必要がある(すなわち、PLC<PPC)。しかしながら、このような圧力差が生じていると、搬送連絡口を開けて基材を搬送する際に成膜処理部から脱水処理部へ流れる突風が生じ、脱水処理部から成膜処理部へ搬送中の基材が揺れて落下するおそれがあった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、基材を真空予備室から成膜室へ搬送する際に、基材が落下することを抑制することができるプラズマ成膜方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係るプラズマ成膜方法は、燃料電池のセパレータ用の基材を吊った状態で真空保持可能な真空予備室と、前記真空予備室にゲートバルブを介して接続された成膜処理が実行される成膜室と、前記ゲートバルブを開いた状態で前記真空予備室内の基材を前記成膜室へ搬送する昇降機構とを有するプラズマ成膜装置を用いたプラズマ成膜方法であって、前記真空予備室に前記基材を搬入する工程と、前記真空予備室を真空状態に保持して加熱装置により前記基材を加熱する工程と、前記真空予備室の圧力が前記成膜室の圧力より大きくなるように前記真空予備室にガスを供給した後、前記ゲートバルブを開いて前記基材を前記成膜室に移動させる工程と、を有する。
本発明に係るプラズマ成膜方法によれば、真空予備室内の圧力が成膜室内の圧力よりも大きくなるように真空予備室内にガスを供給した後に、吊った状態で設置された基材を真空予備室から成膜室に搬送する。これにより、基材を真空予備室から成膜室に搬送する際には、真空予備室と成膜室との圧力差によって基材の移動方向(真空予備室から成膜室に移動する方向)に風が発生するため、基材の移動方向と反対側に風が発生する場合と比較して、基材の揺れを抑制することができる。また本発明では、真空予備室を真空状態に保持する際に加熱装置により基材を加熱して水分を除去するため、真空予備室の圧力の方が成膜室の圧力より大きくても成膜室への水分混入を抑制することができる。
本発明によれば、基材を真空予備室から成膜室へ搬送する際に、基材が落下することを抑制することができるプラズマ成膜方法を提供することができる。
プラズマ成膜装置の概略構成を示す説明図である。 本発明の実施形態におけるプラズマ成膜方法を説明するためのフローチャートである。
以下添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
まず、プラズマ成膜装置の構成について説明する。図1(A)は、プラズマ成膜装置を正面からみた概略構成を示す説明図であり、図1(B)は、プラズマ成膜装置を側面からみた概略構成を示す説明図である。
図1に示すプラズマ成膜装置1は、化学気相成長法の一種であるプラズマCVD法により薄膜の構成元素を含む化合物の一種類以上の原料ガスをプラズマ化し、燃料電池のセパレータ用の基材Wの両面に薄膜を真空蒸着する装置である。基材Wの平面形状は、例えば、略四辺形である。本実施形態では、基材Wの両面に形成される薄膜の一例として、炭素含有薄膜を例示する。
プラズマ成膜装置1は、成膜室PCと、真空予備室LCと、ゲートバルブGVと、フック治具Hと、昇降機構(不図示)とを備える。
真空予備室LCは、成膜室PCにおけるプラズマ存在下での基材Wへの薄膜形成に先立って、基材Wの両面を均一に予備加熱して水分を除去するチャンバーを有する。真空予備室LCは、基材Wを吊った状態で内部に保持するためのフック治具Hと、フック治具Hに保持された基材Wを予備加熱する赤外線ランプヒータ(不図示)と、基材Wを予備加熱する際に、真空予備室LC内を真空引きする真空ポンプ(不図示)と、真空予備室LC内にイナートガス(例えばN2)を供給して真空予備室LC内の水分を置換するガス供給装置(不図示)とを備える。なお、真空予備室LCは、ガス供給装置による真空予備室LC内に供給するイナートガス(例えばN2)の供給量を制御する制御ユニット、また赤外線ランプヒータから照射される赤外線の強度を制御する制御ユニットを備える。
なお、本実施形態では、真空予備室LCの基材Wを予備加熱する加熱装置として赤外線ランプヒータを用いた例で説明するが、基材Wを加熱する機能を有していればその他の加熱装置を適宜用いることができる。
成膜室PCは、プラズマCVD法により薄膜の構成元素を含む化合物の一種類以上の原料ガスをプラズマ化し、基材Wの両面に薄膜形成を行うチャンバーを有する。成膜室PCには、真空予備室LCから搬送された基材Wを成膜室PC内部で吊った状態で保持するためのフック治具Hを有する。本実施形態では、真空予備室LC内にて水分除去された基材Wは、昇降機構により真空予備室LCから成膜室PCへ移動され、成膜処理が行われる。なお、図示は省略するが、成膜室PCは、内部に原料ガスを供給するガス供給機構やその他のプラズマ成膜処理を実行するために必要な機構(例えば真空ポンプ、電源や制御ユニット等)を適宜備える。
ゲートバルブGVは、真空予備室LCと成膜室PCとの間で基材Wを移送するための通路(搬送路)を仕切って開閉を行う部材である。本実施形態では、真空予備室LCと成膜室PCとの間に形成された搬送連絡口(不図示)に、開閉機構を有するゲートバルブGVが設けられている。ゲートバルブGVの開閉は図示しない制御ユニットにより制御され、基材Wを移送(昇降)する時以外は、ゲートバルブGVが閉じられて真空予備室LCと成膜室PCとが仕切られている。
なお、昇降機構は、真空予備室LCと成膜室PCとの間で基材Wを移送可能な機能を備えた装置であればよく、その駆動は図示しない制御ユニットにより制御される。本実施形態では、昇降機構は、例えば、ゲートバルブGVを開いた際に、真空予備室LC内にフック治具Hで吊った状態で保持された基材Wを、図1の矢印Dに示すように、成膜室PCへ移送する。
続いて、上述した構成を備えるプラズマ成膜装置1を用いたプラズマ成膜方法について説明する。図2は、本実施形態におけるプラズマ成膜方法を説明するためのフローチャートである。なお、図2では、成膜室PCを「PC室」、真空予備室LCを「LC室」と表記している。
(ステップS10)
まず、基材Wを真空予備室LC内に搬入し、フック治具Hにより真空予備室LC内に基材Wを吊った状態で保持する。詳細には、図1に示すように、基材Wの上端側がフック治具Hにより吊られた状態で保持されている。
(ステップS20、ステップS30)
次いで、真空ポンプ(ドライポンプ)により真空予備室LC内を真空引きし、基材Wを赤外線ランプヒータにより予備加熱する。
(ステップS40、ステップS50)
次いで、真空予備室LC内にイナートガス(例えばN2)を供給して真空予備室LC内の水分を置換する。このイナートガスの供給量は、真空予備室LC内の圧力(=PLC)が成膜室PC内の圧力(=PPC)よりも大きくなるように(すなわち、PLC>PPC)、制御ユニットにより制御される。このように圧力制御することにより、後工程でゲートバルブGVを開いた際に、真空予備室LCから成膜室PCへ向かう方向(図1(B)における矢印FL方向)へダウンフローを発生させる。PLC>PPCの条件を満たさない場合には(ステップS50(No))、ステップS20の処理に戻り、PLC>PPCの条件を満たすまでステップS20〜S40の処理を繰り返す。PLC>PPCの条件を満たした場合には(ステップS50(Yes))、ステップS60へ進む。
(ステップS60)
ゲートバルブGVを開いて、真空予備室LCに保持された基材Wを成膜室PCへ搬送するための準備をする。
(ステップS70)
次いで、昇降機構の駆動により、真空予備室LCの基材Wを成膜室PC内に搬入し(基材Wを図1の矢印D方向に搬送)、成膜室PC内のフック治具Hにより基材Wを成膜室PC内で吊った状態で保持する。
(ステップS80)
次いで、成膜室PC内にて高周波電力により原料ガスをプラズマ化し、そのプラズマにより基材Wに炭素含有薄膜を形成する成膜処理を実行する。
(ステップS90、ステップS100)
次いで、真空予備室LC内にイナートガス(例えばN2)を供給する。このイナートガスの供給量は、真空予備室LC内の圧力(=PLC)が成膜室PC内の圧力(=PPC)よりも大きくなるように(すなわち、PLC>PPC)、制御ユニットにより制御される。PLC>PPCの条件を満たさない場合には(ステップS100(No))、この条件を満たすまで真空予備室LC内にイナートガスを供給し続ける。PLC>PPCの条件を満たした場合には(ステップS100(Yes))、ステップS110へ進む。
(ステップS110)
ゲートバルブGVを開いて、成膜室PCに保持された基材Wを真空予備室LCへ搬送する準備をする。
(ステップS120、ステップS130)
次いで、昇降機構の駆動により、成膜室PCに保持された基材Wを真空予備室LCへ移送し、その後、真空予備室LCから搬出する。
以上説明した工程を有するプラズマ成膜方法によれば、ゲートバルブGVを開いたときに、成膜室PCから真空予備室LCへ吹く突風の発生を抑えることができる。成膜室PCから真空予備室LCへ吹く突風が発生すると、真空予備室LCから成膜室PCへ搬送中の基材がその突風で揺れて、搬送時に基材が落下するおそれがある。或いは基材の揺れが収まるまでの待機時間分だけ工程時間が増加してしまう問題がある。本実施形態では、成膜室PCから真空予備室LCへ吹く突風の発生を抑えることで、このような基材の揺れや基材搬送時の落下を抑えることができる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
1:プラズマ成膜装置
GV:ゲートバルブ
H:フック治具
LC:真空予備室
PC:成膜室
W:基材

Claims (1)

  1. 燃料電池のセパレータ用の基材を吊った状態で真空保持可能な真空予備室と、
    前記真空予備室にゲートバルブを介して接続された成膜処理が実行される成膜室と、
    前記ゲートバルブを開いた状態で前記真空予備室内の基材を前記成膜室へ搬送する昇降機構とを有するプラズマ成膜装置を用いたプラズマ成膜方法であって、
    前記真空予備室に前記基材を搬入する工程と、
    前記真空予備室を真空状態に保持して加熱装置により前記基材を加熱する工程と、
    前記真空予備室の圧力が前記成膜室の圧力より大きくなるように前記真空予備室にガスを供給した後、前記ゲートバルブを開いて前記基材を前記成膜室に移動させる工程と、
    を有することを特徴とするプラズマ成膜方法。
JP2016165624A 2016-08-26 2016-08-26 プラズマ成膜方法 Active JP6558642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165624A JP6558642B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 プラズマ成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165624A JP6558642B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 プラズマ成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018031065A true JP2018031065A (ja) 2018-03-01
JP6558642B2 JP6558642B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=61304948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165624A Active JP6558642B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 プラズマ成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6558642B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303147A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子製造装置及びその製造方法
JPH11200035A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Anelva Corp スパッタ化学蒸着複合装置
JP2009065068A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理装置の汚染抑制方法及び記憶媒体
WO2010016484A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 株式会社アルバック 真空処理装置、真空処理方法
JP2013237884A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Toyota Motor Corp プラズマ成膜装置
JP2015025173A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 トヨタ自動車株式会社 プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303147A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子製造装置及びその製造方法
JPH11200035A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Anelva Corp スパッタ化学蒸着複合装置
JP2009065068A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理装置の汚染抑制方法及び記憶媒体
WO2010016484A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 株式会社アルバック 真空処理装置、真空処理方法
JP2013237884A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Toyota Motor Corp プラズマ成膜装置
JP2015025173A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 トヨタ自動車株式会社 プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6558642B2 (ja) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101193169B1 (ko) 극판 건조장치 및 방법
JP2012216614A (ja) 基板処理装置
US10403532B2 (en) Semiconductor apparatus with inner wafer carrier buffer and method
JP2013222963A (ja) 搬送装置及び塗布装置
KR20180111592A (ko) 기판 처리 장치
WO2010123004A1 (ja) 真空蒸着システム及び真空蒸着方法
KR20120123096A (ko) 다층체의 가공을 위한 장치, 시스템 및 방법
JP2015122503A (ja) 基板処理装置
CN107958851B (zh) 传输腔室及半导体加工设备
US20240076780A1 (en) Substrate processing apparatus and exhaust system capable of adjusting inner pressure of process chamber thereof, and method thereof
JP6558642B2 (ja) プラズマ成膜方法
JP4199213B2 (ja) 基板処理方法
JP2003013215A (ja) スパッタリング装置
CN110299449A (zh) 一种钙钛矿膜及其制备方法
US20160365542A1 (en) Integration equipment for replacing an evaporation material and use method for the same
ITCO20130073A1 (it) Camera di reazione di un reattore per crescite epitassiali adatta per l'uso con un dispositivo di carico/scarico e reattore
JP5942937B2 (ja) プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法
CN107978544A (zh) 用于处理晶片的装置和方法
JP6244131B2 (ja) 基板処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR101724140B1 (ko) 박형실리콘 태양전지 비파손 이송장치
TW202114023A (zh) 具有多物件能力的裝載閘系統
JP2008300876A (ja) 基板処理方法
KR20150093308A (ko) 기판 디척킹 장치 및 기판 디척킹 방법, 이를 이용한 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN216084933U (zh) 薄膜结晶设备
WO2018058877A1 (zh) 去气腔室和半导体处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6558642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151