JP2018026309A - 端子付き電線 - Google Patents

端子付き電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2018026309A
JP2018026309A JP2016158822A JP2016158822A JP2018026309A JP 2018026309 A JP2018026309 A JP 2018026309A JP 2016158822 A JP2016158822 A JP 2016158822A JP 2016158822 A JP2016158822 A JP 2016158822A JP 2018026309 A JP2018026309 A JP 2018026309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
terminal
wire
sacrificial layer
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016158822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6709705B2 (ja
Inventor
洋人 中田
Hiroto Nakata
洋人 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016158822A priority Critical patent/JP6709705B2/ja
Priority to US15/674,775 priority patent/US10164350B2/en
Priority to DE102017214049.6A priority patent/DE102017214049A1/de
Priority to CN201710693301.0A priority patent/CN107732469A/zh
Publication of JP2018026309A publication Critical patent/JP2018026309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709705B2 publication Critical patent/JP6709705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供すること。
【解決手段】端子付き電線1は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11を被覆12で覆った電線10と、芯線11を露出させた電線10の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具20と、を備える。端子付き電線1の端子金具20は、他の部材との電気的接続部を除く部位に、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい犠牲層51が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、端部に端子金具が接続された端子付き電線に関する。
例えば、車両に配索されるワイヤハーネスには、軽量化のために、アルミニウムやアルミニウム合金からなる芯線を有する電線に、銅や銅合金からなる端子金具を圧着接続した端子付き電線が使用されている。ところで、この端子付き電線では、異種金属である電線の芯線と端子金具との間で付着した水が電解液となってガルバニック腐食が生じるおそれがある。
このため、電線に圧着される端子金具の圧着部分における所定の位置にコーティング材を付着させて電線の芯線との接続箇所における腐食を抑制することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−149598号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、圧着片の縁部や芯線との接触面などの所定の位置にコーティング材を正確に付着させなければならず、作業に手間を要し、コストアップを招いてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る端子付き電線は、下記(1)〜(3)を特徴としている。
(1) アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線を被覆で覆った電線と、前記芯線を露出させた前記電線の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具と、を備えた端子付き電線であって、
前記端子金具は、
他の部材との電気的接続部を除く部位に、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい犠牲層が設けられている
ことを特徴とする端子付き電線。
(2) 前記犠牲層は、亜鉛からなるめっき層である
ことを特徴とする(1)に記載の端子付き電線。
(3) 前記犠牲層は、前記端子金具に設けられて前記芯線に加締められる導体圧着部の前記芯線と反対側の面に形成されている
ことを特徴とする(1)または(2)に記載の端子付き電線。
上記(1)の構成の端子付き電線では、端子金具における他の部材との電気的接続部を除く部位に設けられた犠牲層が、電線の芯線よりも先に腐食することで、電線の芯線の腐食を抑制することができ、電線の芯線が腐食することによる抵抗上昇を抑制することができる。また、腐食を抑えるために端子金具の所定の位置へコーティング材を正確に塗布またはめっきするものと比較し、コストを抑えつつ、端子金具と電線の芯線との良好な接続信頼性を得ることができる。
上記(2)の構成の端子付き電線では、端子金具における他の部材との電気的接続部を除く部位に亜鉛めっきを施すことで、端子金具に容易に犠牲層を形成することができる。
上記(3)の構成の端子付き電線では、導体圧着部を加締めて芯線に圧着させることで、芯線の近傍に犠牲層を配置させ、芯線の腐食を効果的に抑制することができる。
本発明によれば、コストを抑えつつ耐食性に優れた端子付き電線を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本実施形態に係る端子付き電線の斜視図である。 図2は、図1におけるA−A断面図である。 図3は、図1におけるB−B断面図である。 図4は、端子金具の母材へ錫めっきを設ける工程を説明する図であって、図4(a)は母材の概略側面図、図4(b)は母材の概略裏面図である。 図5は、端子金具の母材へ亜鉛めっきを設ける工程を説明する図であって、図5(a)は母材の概略側面図、図5(b)は母材の概略裏面図である。 図6は、プレス加工後の連鎖状の端子金具の裏面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る端子付き電線の斜視図である。
図1に示すように、本実施形態に係る端子付き電線1は、電線10と、端子金具20とを備えている。電線10には、その端部に端子金具20が圧着されて電気的に接続されている。端子付き電線1は、例えば、自動車等の車両に配索されるワイヤハーネスを構成する。
電線10は、芯線11と、この芯線11を覆う樹脂からなる被覆12とを有した絶縁電線である。芯線11は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるもので、複数の素線を撚り合わせて構成されている。このように、電線10の芯線11をアルミニウムまたはアルミニウム合金で構成することで、端子付き電線1が軽量化され、この端子付き電線1から構成されるワイヤハーネスの軽量化が図られる。軽量化された端子付き電線1は、特に電気自動車やハイブリット自動車などのワイヤハーネスが多用される車両に用いて好適である。
端子金具20は、前部に電気接続部31を有し、後部に電線接続部41を有している。電気接続部31と電線接続部41とは、連結部35によって互いに繋がっている。
端子金具20は、金属板からなる母材に対してプレス加工(打ち抜き加工及び曲げ加工)を施すことで形成されたものである。端子金具20は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる電線10の芯線11と異なる金属材料から形成されている。本例では、端子金具20は、銅または銅合金等からなる金属板を母材として形成されている。
電気接続部31は、先端部が開口された筒状に形成されており、この電気接続部31には、開口部分に接続相手の端子金具が挿し込まれて電気的に接続される。
電線接続部41は、電線10の端部に圧着されて電気的に接続される。電線接続部41は、前側に一対の導体圧着部45を有し、後側に一対の被覆圧着部46を有している。電線接続部41は、一方の面である上面側が、電線10の端部が配置される載置面41aとされている。
図2は、図1におけるA−A断面図である。
図2に示すように、電線接続部41には、載置面41aに芯線11を露出させた電線10の端部が配置された状態で、一対の導体圧着部45が両側から加締められている。これにより、電線10は、その芯線11に、導体圧着部45が圧着されて電気的に接続されている。
また、被覆圧着部46は、載置面41aに配置された電線10の端部における被覆12部分を包み込むように曲げられ、それぞれの端部が互いに重なり合うように加締められている。
図3は、図1におけるB−B断面図である。
図3に示すように、端子金具20の母材20aは、その表裏面に錫めっき層50を有している。さらに、端子金具20は、電線接続部41に犠牲層51を有している。この犠牲層51は、導体圧着部45における芯線11と接触する内面側と反対の外面に設けられており、錫めっき層50に重ねて形成されている。これにより、電線接続部41に接続された電線10の芯線11の近傍に犠牲層51が配置されている。この犠牲層51は、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい卑金属からなるもので、本例では、亜鉛(Zn)のめっき層からなる。この犠牲層51の厚さは、10μm〜20μm程度とされている。このように、犠牲層51は、端子金具20における接続相手の端子金具や電線10の芯線11などの他の部材との電気的接続部を除く部位に設けられる。
図4は、端子金具の母材へ錫めっきを設ける工程を説明する図であって、図4(a)は母材の概略側面図、図4(b)は母材の概略裏面図である。図5は、端子金具の母材へ亜鉛めっきを設ける工程を説明する図であって、図5(a)は母材の概略側面図、図5(b)は母材の概略裏面図である。図6は、プレス加工後の連鎖状の端子金具の裏面図である。
この犠牲層51を有する端子金具20を作製するには、まず、図4(a)及び図4(b)に示すように、銅または銅合金の金属板からなる端子金具20の長尺の母材20aを引き出しながら、端子金具20の表裏に錫めっき層50を形成する。そして、図5(a)及び図5(b)に示すように、表裏面に錫めっき層50が形成された長尺の母材20aを引き出しながら、一方の面に亜鉛(Zn)を引き出し方向に沿って帯状にめっきして犠牲層51を形成する。その後、図6に示すように、犠牲層51を形成した母材20aに対してプレス加工を施すことで、帯状のキャリア21に連結箇所21aで連結されて連鎖状に連なった端子金具20を形成する。このとき、端子金具20の電線接続部41の載置面41aと反対側の面である裏面に犠牲層51が配置されるようにプレス加工を行う。
犠牲層51を有する端子金具20は、キャリア21との連結箇所21aで切断されてキャリア21から分離され、電線接続部41の載置面41aに電線10の端部が配置された状態で、導体圧着部45及び被覆圧着部46が加締められる。これにより、電線10の芯線11に導体圧着部45が圧着され、電線10の被覆12に被覆圧着部46が圧着される。
このようにして、電線10の端部に端子金具20が圧着されて接続された端子付き電線1では、芯線11の近傍に、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい卑金属の亜鉛のめっき層からなる犠牲層51が配置された状態となる。したがって、端子金具20に水が付着した際に、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11よりも犠牲層51が優先的に腐食し、電線10の芯線11の腐食が抑制されることとなる。
以上、説明したように、本実施形態に係る端子付き電線1によれば、端子金具20における他の部材との電気的接続部を除く部位に設けられた犠牲層51が、電線10の芯線11よりも先に腐食することで、芯線11の腐食を抑制することができ、電線10の芯線11が腐食することによる抵抗上昇を抑制することができる。また、腐食を抑えるために端子金具20の所定の位置へコーティング材を正確に塗布またはめっきするものと比較し、コストを抑えつつ、端子金具20と電線10の芯線11との良好な接続信頼性を得ることができる。
ここで、表裏面に錫をめっきして錫めっき層50を形成した先めっき材からなる母材20aをプレス加工して端子金具20を形成する場合、切断面で銅または銅合金からなる母材20aが露出することとなり、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線11にガルバニック腐食が生じるおそれがある。このような場合でも、端子金具20に設けた犠牲層51が優先的に腐食するので、電線10の芯線11の腐食を抑制できる。
また、犠牲層51は、亜鉛からなるめっき層であるので、端子金具20における他の部材との電気的接続部を除く部位に亜鉛めっきを施すことで、端子金具20に容易に犠牲層51を形成することができる。
また、芯線11に加締められる導体圧着部45の芯線11と反対側の面に犠牲層51を形成したので、導体圧着部45を加締めて芯線11に圧着させることで、芯線11の近傍に犠牲層51を配置させ、芯線11の腐食を効果的に抑制することができる。
なお、犠牲層51の形成位置は、電気的接続部を除く部位であれば、電線接続部41の外側に限らない。つまり、犠牲層51は、芯線11に電気的に接続する導体圧着部45の内面や、接続相手の端子金具が挿し込まれて電気的に接続される電気接続部31の内側を除く部位に設けることができる。例えば、犠牲層51の形成位置としては、電気接続部31の外周面や電気接続部31と電線接続部41とを繋ぐ連結部35に形成しても良い。
また、上記実施形態では、犠牲層51は、引き出される長尺の母材20aにおける電線接続部41の載置面41aとなる面と反対の面の全体に帯状に形成したが(図5(b)参照)、引き出される長尺の母材20aに対して、電気的接続部を除く部位となる箇所に、複数の線状に形成しても良い。また、犠牲層51は、引き出される長尺の母材20aに対して、電気的接続部を除く部位となる母材20aの裏面全体に形成しても良い。このように、母材20aの裏面全体に犠牲層51を設けることで、犠牲層51の腐食代を大きくすることができ、また、所定範囲に犠牲層51を形成する手間をなくして、コストダウンを図ることができる。
さらに、上記実施形態では、端子金具20を形成する前に犠牲層51を母材20aに予め形成したが、錫めっきした母材20aから端子金具20を形成し、この端子金具20を電線10に圧着接続した後に、端子金具20における電気的接続部を除く部位に犠牲層51を形成しても良い。
また、本実施形態では、導体圧着部45を電線10の芯線11に加締めるとともに被覆圧着部46を電線10の被覆12に加締める端子金具20を例示したが、端子金具20としては、導体圧着部45と被覆圧着部46の間が繋がった一対の圧着片を有し、これらの圧着片を電線10の端部を包み込むように曲げ、圧着片のそれぞれの端部が互いに重なり合うように加締めて電線10に圧着させるオーバーラップタイプのものでも良い。このオーバーラップタイプの端子金具20によれば、電線10との接続箇所における良好な止水効果が得られる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
ここで、上述した本発明に係る端子付き電線の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線(11)を被覆(12)で覆った電線(10)と、前記芯線(11)を露出させた前記電線(10)の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具(20)と、を備えた端子付き電線(1)であって、
前記端子金具(20)は、
他の部材との電気的接続部を除く部位に、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい犠牲層(51)が設けられている
ことを特徴とする端子付き電線。
[2] 前記犠牲層(51)は、亜鉛からなるめっき層である
ことを特徴とする[1]に記載の端子付き電線。
[3] 前記犠牲層(51)は、前記端子金具(20)に設けられて前記芯線(11)に加締められる導体圧着部(45)の前記芯線(11)と反対側の面に形成されている
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の端子付き電線。
1:端子付き電線
10:電線
11:芯線
12:被覆
20:端子金具
45:導体圧着部
51:犠牲層

Claims (3)

  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる芯線を被覆で覆った電線と、前記芯線を露出させた前記電線の端部に圧着接続された銅または銅合金からなる端子金具と、を備えた端子付き電線であって、
    前記端子金具は、
    他の部材との電気的接続部を除く部位に、アルミニウムよりもイオン化傾向が大きい犠牲層が設けられている、
    ことを特徴とする端子付き電線。
  2. 前記犠牲層は、亜鉛からなるめっき層である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の端子付き電線。
  3. 前記犠牲層は、前記端子金具に設けられて前記芯線に加締められる導体圧着部の前記芯線と反対側の面に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の端子付き電線。
JP2016158822A 2016-08-12 2016-08-12 端子付き電線 Expired - Fee Related JP6709705B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158822A JP6709705B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 端子付き電線
US15/674,775 US10164350B2 (en) 2016-08-12 2017-08-11 Terminal attached wire
DE102017214049.6A DE102017214049A1 (de) 2016-08-12 2017-08-11 An einem Anschluss angebrachte Leitung
CN201710693301.0A CN107732469A (zh) 2016-08-12 2017-08-14 装接有端子的电线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158822A JP6709705B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 端子付き電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026309A true JP2018026309A (ja) 2018-02-15
JP6709705B2 JP6709705B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=61018767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158822A Expired - Fee Related JP6709705B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 端子付き電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10164350B2 (ja)
JP (1) JP6709705B2 (ja)
CN (1) CN107732469A (ja)
DE (1) DE102017214049A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1587158S (ja) * 2017-03-09 2017-10-02
JP7132601B2 (ja) * 2018-07-30 2022-09-07 日本圧着端子製造株式会社 電線と保持金具との接続構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113963A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013134891A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Yazaki Corp 端子
JP2015191776A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196535B2 (ja) 2007-12-20 2013-05-15 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線に対する端子圧着方法
JP2013149598A (ja) 2011-12-21 2013-08-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子、及び端子付き電線の製造方法
JP6471898B2 (ja) 2015-02-27 2019-02-20 Toto株式会社 浴室

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113963A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013134891A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Yazaki Corp 端子
JP2015191776A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN107732469A (zh) 2018-02-23
US20180048080A1 (en) 2018-02-15
JP6709705B2 (ja) 2020-06-17
DE102017214049A1 (de) 2018-02-15
US10164350B2 (en) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616058B2 (ja) 端子及び該端子のアルミ電線接続構造
US10096913B2 (en) Electric wire with terminal metal fitting
JP5480368B2 (ja) 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
US9502784B2 (en) Terminal attached aluminum electric wire
US20180069327A1 (en) Terminal-equipped electric wire
JP5237154B2 (ja) 圧着端子および端子付き電線
JP2012089431A (ja) 自動車用端子圧着電線
US9666956B2 (en) Minute current crimping terminal and minute current wire harness
WO2011118416A1 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2010225529A (ja) 端子金具付き電線
US20190036238A1 (en) Electric Wire With Terminal
JP6803877B2 (ja) 端子付き電線
JP2018026309A (ja) 端子付き電線
JP2010055901A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2019079735A (ja) 電気コネクタ端子
US20190036237A1 (en) Electric wire with terminal
JP2014164938A (ja) 圧着端子及び圧着端子の製造方法
JP2013127907A (ja) 端子付き電線及び連鎖端子
WO2016189842A1 (ja) アルミ電線、ハーネス及びハーネスの製造方法
JP2018190617A (ja) 端子付き電線
JP6820294B2 (ja) 端子付き電線
JP2011238465A (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JP6053564B2 (ja) 端子及び端子の製造方法
JP2021005492A (ja) 端子付き電線、及び、端子付き電線の製造装置
JP2021082462A (ja) 管端子付き電線およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees