JP2018026064A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018026064A5
JP2018026064A5 JP2016158912A JP2016158912A JP2018026064A5 JP 2018026064 A5 JP2018026064 A5 JP 2018026064A5 JP 2016158912 A JP2016158912 A JP 2016158912A JP 2016158912 A JP2016158912 A JP 2016158912A JP 2018026064 A5 JP2018026064 A5 JP 2018026064A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
viewpoint
image processing
image
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016158912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882868B2 (ja
JP2018026064A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016158912A priority Critical patent/JP6882868B2/ja
Priority claimed from JP2016158912A external-priority patent/JP6882868B2/ja
Priority to US15/663,163 priority patent/US10244163B2/en
Priority to EP17185816.0A priority patent/EP3285484B1/en
Publication of JP2018026064A publication Critical patent/JP2018026064A/ja
Publication of JP2018026064A5 publication Critical patent/JP2018026064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882868B2 publication Critical patent/JP6882868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一様態は、仮想視点画像を生成する画像処理装置であって、
視点の位置及び向きを示す視点情報を取得する取得手段と、
撮像装置により得られる撮像画像において第1オブジェクトと第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっているかを判定する判定手段と、
複数の撮像装置により得られる複数の撮像画像のうち、前記取得手段により取得された前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像の生成のために用いられるべき1以上の撮像画像を、前記視点情報と前記判定手段による判定の結果とに基づいて決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記1以上の撮像画像を用いて、前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像を生成する生成手段と
を有することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 仮想視点画像を生成する画像処理装置であって、
    視点の位置及び向きを示す視点情報を取得する取得手段と、
    撮像装置により得られる撮像画像において第1オブジェクトと第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっているかを判定する判定手段と、
    複数の撮像装置により得られる複数の撮像画像のうち、前記取得手段により取得された前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像の生成のために用いられるべき1以上の撮像画像を、前記視点情報と前記判定手段による判定の結果とに基づいて決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記1以上の撮像画像を用いて、前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像を生成する生成手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記複数の撮像装置から前記視点情報に基づいて選択された隣り合う第1撮像装置と第2撮像装置とのうち、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっていると前記判定手段により判定され、且つ、前記複数の撮像装置から選択された前記第2撮像装置とは異なる第3撮像装置により得られる撮像画像において前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトとが重なっていないと前記判定手段により判定された場合に、前記決定手段は、前記第1撮像装置により得られる撮像画像と前記第3撮像装置により得られる撮像画像とを、前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像の生成のために用いられるべき撮像画像として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記判定手段は、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっているか否かを、前記第1撮像装置により得られる撮像画像と前記第2撮像装置により得られる撮像画像のそれぞれにおいて検出された複数のオブジェクトの位置に基づいて判定し、
    前記第3撮像装置は、前記第3撮像装置と前記第1撮像装置との間の距離に基づいて前記複数の撮像装置から選択されることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第3撮像装置は、前記視点情報に基づいて前記複数の撮像装置から選択されることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記判定手段は、前記視点情報に基づいて前記複数の撮像装置から選択された第1撮像装置および第2撮像装置により得られる撮像画像のそれぞれにおいて検出された複数のオブジェクトの位置に基づいて、前記第1撮像装置および前記第2撮像装置により得られる撮像画像の少なくとも何れかにおいて前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記複数の撮像装置のうち第1撮像装置により得られる撮像画像において検出された複数のオブジェクトの位置を前記複数の撮像装置のうち第2撮像装置により得られる撮像画像における位置に変換した変換位置が、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において、前記検出された複数のオブジェクトよりも少ない数のオブジェクトに対応している場合に、前記判定手段は、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっていると判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記変換位置が、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において、前記検出された複数のオブジェクトよりも少ない数のオブジェクトに対応していない場合には、前記判定手段は、前記第2撮像装置により得られる撮像画像において前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトが重なっていないと判定することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記決定手段は、前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトが重なっていない撮像画像を、前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像の生成のために用いられるべき撮像画像として決定することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記生成手段は、前記決定手段により決定された複数の撮像画像を、前記視点情報が示す視点の位置と、前記決定された撮像画像を撮像した撮像装置の位置と、の間の距離に基づく合成比に基づいて合成することで、前記仮想視点画像を生成することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記複数の撮像装置は、撮像対象のフィールドを囲むように配置されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像処理装置。
  11. 仮想視点画像を生成する画像処理方法であって、
    視点の位置及び向きを示す視点情報を取得する取得工程と、
    撮像装置により得られる撮像画像において第1オブジェクトと第2オブジェクトの少なくとも一部が重なっているかを判定する判定工程と、
    複数の撮像装置により得られる複数の撮像画像のうち、前記取得工程で取得された前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像の生成のために用いられるべき1以上の撮像画像を、前記視点情報と前記判定工程による判定の結果とに基づいて決定する決定工程と、
    前記決定工程で決定された前記1以上の撮像画像を用いて、前記視点情報が示す視点の位置及び向きに応じた仮想視点画像を生成する生成工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  12. コンピュータを、請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2016158912A 2016-08-12 2016-08-12 画像処理装置、画像処理方法、システム Active JP6882868B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158912A JP6882868B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 画像処理装置、画像処理方法、システム
US15/663,163 US10244163B2 (en) 2016-08-12 2017-07-28 Image processing apparatus that generates a virtual viewpoint image, image generation method, and non-transitory computer-readable storage medium
EP17185816.0A EP3285484B1 (en) 2016-08-12 2017-08-10 Image processing apparatus, image generation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158912A JP6882868B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 画像処理装置、画像処理方法、システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018026064A JP2018026064A (ja) 2018-02-15
JP2018026064A5 true JP2018026064A5 (ja) 2019-09-19
JP6882868B2 JP6882868B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=59745166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158912A Active JP6882868B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 画像処理装置、画像処理方法、システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10244163B2 (ja)
EP (1) EP3285484B1 (ja)
JP (1) JP6882868B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159057B2 (ja) * 2017-02-10 2022-10-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 自由視点映像生成方法及び自由視点映像生成システム
JP7030452B2 (ja) * 2017-08-30 2022-03-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム及びプログラム
CN110622215B (zh) * 2017-12-14 2021-07-23 佳能株式会社 三维模型的生成装置、生成方法和程序
JP7132730B2 (ja) * 2018-03-14 2022-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP7374582B2 (ja) * 2018-11-27 2023-11-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像生成方法およびプログラム
US10818077B2 (en) * 2018-12-14 2020-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for controlling a virtual camera
WO2021131375A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7427467B2 (ja) 2020-02-14 2024-02-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、学習済みモデルの生成方法、およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154633B2 (en) * 2007-11-16 2012-04-10 Sportvision, Inc. Line removal and object detection in an image
JP5366258B2 (ja) * 2010-02-17 2013-12-11 Kddi株式会社 大空間カメラ配置における幾何情報に基づく仮想視点画像生成方法およびプログラム
JP5969376B2 (ja) 2012-12-19 2016-08-17 Kddi株式会社 仮想視点映像生成装置、仮想視点映像生成方法、およびプログラム
JP6201476B2 (ja) * 2013-07-18 2017-09-27 凸版印刷株式会社 自由視点画像撮像装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018026064A5 (ja)
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018116692A5 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP2014225843A5 (ja)
JP2018056971A5 (ja)
JP2012249125A5 (ja)
JP2010128820A5 (ja)
JP2015090298A5 (ja)
JP2014068330A5 (ja)
JP2013040791A5 (ja)
JP2013186853A5 (ja)
JP2016129289A5 (ja)
EP2648082A3 (en) Information processing apparatus comprising an image generation unit and an imaging unit, related program, and method
JP2017150878A5 (ja)
JP2016116774A5 (ja)
JP2015103104A5 (ja)
JP2013254480A5 (ja)
JP2014169939A5 (ja)
JP2012015891A5 (ja)
JP2016220198A5 (ja)
JP2013218177A5 (ja)
JP2013254097A5 (ja)
JP2018036898A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP2017228910A5 (ja)
JP2013093836A5 (ja)