JP2018023239A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018023239A
JP2018023239A JP2016154237A JP2016154237A JP2018023239A JP 2018023239 A JP2018023239 A JP 2018023239A JP 2016154237 A JP2016154237 A JP 2016154237A JP 2016154237 A JP2016154237 A JP 2016154237A JP 2018023239 A JP2018023239 A JP 2018023239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
unit
power
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016154237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6583922B2 (ja
Inventor
修二 今野
Shuji Konno
修二 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2016154237A priority Critical patent/JP6583922B2/ja
Publication of JP2018023239A publication Critical patent/JP2018023239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583922B2 publication Critical patent/JP6583922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】電力系統の瞬停に対しても動作を継続することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る電力変換装置は、前記3相交流の電圧位相と自己の電圧位相との位相差を検出する位相差検出部と、前記位相差に所定値を乗じるゲイン補正部と、前記ゲイン補正部の出力に基づいて、周波数演算を行う周波数演算部と、前記周波数演算部の出力を積分して、修正された自己の位相を出力し、前記修正された自己の位相を前記位相差検出部に入力する積分器と、を備える。前記位相差検出部は、3相−2相変換を行う第1の変換部と、前記第1の変換部の出力を回転座標系に変換する第2の変換部と、を有し、前記第2の変換部の出力値を前記位相差として出力する。前記ゲイン補正部は、前記所定値を前記3相交流の電圧値の逆数に比例する値に設定する。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置に関する。
地球温暖化対策やエネルギー資源確保のため、いわゆる再生可能エネルギーによる発電設備の導入が進展している。また、電力の固定価格買取制度の導入により、既存の電力系統に連系して逆潮流動作を行うパワーコンディショナ等の交直電力変換装置の採用が急速に進んでいる。
逆潮流動作を行う交直電力変換装置では、連系する電力系統の周波数および位相に同期して動作することが求められる。近年のように、局所的な電力発電設備が増加すると、これらが連系する電力系統の瞬停や相間非平衡状態によって、一部の電力発電設備に解列が生ずると、連鎖的に他の発電設備が解列してしまい、広域で停電を生じてしまうとの問題が懸念されるようになってきた。
そのため、電力系統に接続して逆潮流させる発電設備に対して、電力系統事故時に動作を継続する電圧低下レベルの規定が強化されている。
一般に、パワーコンディショナ等の系統連系を行う交直電力変換装置は、連系する電力系統の電圧位相に同期して動作する機能を有する。また、交直電力変換装置は、負荷短絡等から装置本体を保護するために、過電流保護機能を有する。
交直電力変換装置が接続される電力系統の瞬停によって交流電圧レベルが低下すると、電力系統は、誘導性あるいは容量性であるため、電圧の位相が進相あるいは遅相することがある。電力系統の電圧位相が瞬時に進んだり、遅れたりした場合に、交直電力変換装置が、これに追従できないときには、意図的でない逆潮流を生ずることがある。電力系統と交直電力変換装置との間では、電力容量差が非常に大きいため、少しの位相ずれを生じただけで、大きな逆潮流を生じることがある。このため、交直電力変換装置の過電流保護機能がはたらいて動作が停止し、交直電力変換装置は、電力系統から解列してしまう。
近年の電力系統連系における動作継続要求においては、交流系統電圧が定格の30%まで低下した状態が0.1秒から0.2秒継続した場合でも交直電力変換装置は、動作を継続することが求められている。
交流電圧の位相に同期させる機能を実現するために、交直電力変換装置にPLL(Phase Locked Loop)回路を内蔵させることが行われている(たとえば、特許文献1)。このようなPLL回路の場合には、連系すべき交流電圧に瞬停が生じると、交流電圧の低下とともにPLL回路の実質的なゲインが低下してしまい、応答速度に大きな遅延が生じる。この遅れ時間の間には、PLL回路による位相検出を行うことができず、交直電力変換装置は、逆潮流動作の指令と判断して、大電流を電力系統側に供給し、過電流状態になる。過電流状態を検出して過電流保護により交直電力変換装置の動作が停止すると、電力変換装置は、電力系統から解列してしまう。したがって、電力変換装置は、電力系統の瞬停時の位相変化に高速に追従する必要がある。
特開平8−251834号公報
実施形態の目的は、電力系統の瞬停に対しても動作を継続することができる電力変換装置を提供することである。
実施形態に係る電力変換装置は、3相交流の電力系統に連系して運転される電力変換装置である。電力変換装置は、前記3相交流の電圧位相と自己の電圧位相との位相差を検出する位相差検出部と、前記位相差に所定値を乗じるゲイン補正部と、前記ゲイン補正部の出力に基づいて、周波数演算を行う周波数演算部と、前記周波数演算部の出力を積分して、修正された自己の位相を出力し、前記修正された自己の位相を前記位相差検出部に入力する積分器と、を備える。前記位相差検出部は、3相−2相変換を行う第1の変換部と、前記第1の変換部の出力を回転座標系に変換する第2の変換部と、を有し、前記第2の変換部の出力値を前記位相差として出力する。前記ゲイン補正部は、前記所定値を前記3相交流の電圧値の逆数に比例する値に設定する。
ゲイン補正部において、3相交流の電圧値の逆数に比例する値がゲインとして設定されるので、電力系統が瞬停により3相交流の電圧値が大きく低下しても、位相制御部の高速応答が維持されて、電力変換装置の動作継続が可能になる。
第1の実施形態に係る電力変換装置を例示するブロック図である。 第1の実施形態の電力変換装置の位相制御部の詳細を例示するブロック図である。 図2の位相制御部の周波数演算部の詳細を例示するブロック図である。 第2の実施形態に係る電力変換装置の位相制御部を例示するブロック図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る電力変換装置を例示するブロック図である。
電力変換装置1は、インバータ部3と、位相制御部10と、を備える。電力変換装置1は、直流電源2と電力系統30との間に接続される。電力変換装置1は、直流電圧が入力に接続され、交流接続ライン7a〜7cを介して、電力系統30に接続される。
直流電源2は、たとえば太陽電池、蓄電池等の直流電圧を出力する電源である。直流電源2と、電力変換装置1との間に非安定な直流電圧を安定した直流電圧に変換するDC−DCコンバータが接続されてもよい。あるいは、電力系統30や他の交流電源から交流電力を供給されて、直流電圧に変換されるAC−DCコンバータであってもよい。
電力系統30は、3相の交流電力系統である。交流電力系統は、低圧配電線や、高圧配電線等任意の電力系統であり、接続される電力系統によってインバータ部3の構成が選定される。
インバータ部3は、直流電力を3相交流電力に変換し、電力系統30に供給する。インバータ部3は、スイッチング部4と、平滑フィルタ部5と、制御部6と、を含む。
スイッチング部4は、直流電源2に接続され、直流電源2から供給される直流電力を高周波でスイッチングして、高周波の3相交流電力に変換する。平滑フィルタ部5は、スイッチング部4の出力に接続され、高周波の3相交流電力の高調波成分を除去して、電力系統の周波数にして交流接続ライン7a〜7cに出力する。スイッチング部4のスイッチング周波数は、たとえば、数kHz〜数100kHzである。スイッチング部4は、たとえばIGBT、あるいはMOSFET等のノーマリオフ型のスイッチング素子を用いたブリッジ回路等により構成されるが、ノーマリオン型のスイッチング素子を用いてもよい。また、回路構成もブリッジ回路に限らず、ハーフブリッジ回路等通過電力等に合わせて任意に設定することができる。平滑フィルタ部5は、一般には、50Hzまたは60Hzの周波数の電力を通過させるLCフィルタである。
制御部6は、スイッチング部4、および位相制御部10に接続される。制御部6は、位相制御部10からの位相信号と、電力変換装置1の出力電圧および出力電流を検出し、これらの信号に基づいて、スイッチング部4のスイッチング素子のオンオフを制御する。制御部6は、たとえばPWM(パルス幅変調、Pulse Width Modulation)制御や、PAM(パルス振幅変調、Pulse Amplitude Modulation)制御等によってスイッチング部4を制御する。
位相制御部10は、電力系統30の3相交流電圧が入力される。位相制御部10は、入力された3相交流電圧の電圧振幅および位相に基づいて位相制御を行い、電力系統30の位相に同期した自己の位相をインバータ部3の制御部6に供給する。
次に位相制御部10の詳細について説明する。
図2は、本実施形態の電力変換装置の位相制御部の詳細を例示するブロック図である。
位相制御部10は、位相検出部11と、ゲイン補正部14と、周波数演算部15と、積分器16と、を含む。位相検出部11は、さらに3相−2相変換部12と、dq変換部13と、を含む。
位相検出部11は、交流接続ラインに接続されており、3相交流の各相の交流電圧Vu,Vv,Vwが入力される。接続された交流接続ラインcの交流電圧Vu,Vv,Vwは、たとえばA/Dコンバータによってデジタル信号に変換され、交流電圧Vu,Vv,Vwの電圧振幅値および位相値が3相−2相変換部12に入力される。
3相−2相変換部12は、以下の(1)式により、3相交流電圧Vu,Vv,Vwを静止座標系の単相交流電圧Vα,Vβに変換する。
Figure 2018023239
dq変換部13は、以下の(2)式を用いて、静止座標系の交流電圧Vα,Vβを回転座標系の交流電圧Vd,Vqに変換する。
Figure 2018023239
後述するように、(2)式によって出力されるVqは、連系する電力系統の交流位相θと、電力変換装置1の自己の位相θsとの位相差Δθに比例する。すなわち、位相差Δθの比例定数をaとすると、dq変換部13は、Vdおよびa×Δθを出力する。
ゲイン補正部14は、位相検出部11から出力されたa×Δθが入力される。ゲイン補正部14は、入力されたa×Δθに、検出している交流電圧振幅Vuの逆数を乗じて出力する。なお、ゲイン補正部14では、位相差Δθの係数として、有限の固定値が設定されるようにしてもよい。たとえば、ゲイン補正部14における係数としてk(≠0)とすると、ゲイン補正部14の出力は、(3)式のようになる。
ゲイン補正部出力=(a×k/Vu)×Δθ=(K/Vu)×Δθ (3)
ここで、K=a×kである。
0でないkを設定することによって、電力変換装置1が定常動作状態であっても、十分なゲインを得ることができる。
周波数演算部15は、ゲイン補正部14から出力された位相差に関する値に周波数演算を行い、現時点における周波数を示す周波数信号fを出力する。
図3は、図2の位相制御部の周波数演算部の詳細を例示するブロック図である。
周波数演算部15における周波数演算は、PI制御演算である。図3に示すように、ゲイン補正部14から出力された(K/Vu)×Δθは、PI制御部15aに入力されて、周波数信号fに変換される。また、周波数演算部15は、この電力変換装置1が起動する際に周波数fの初期値f0を提供できるように、基準周波数出力部15bを有するようにしてもよい。ゲイン補正部14から出力された(K/Vu)×Δθは、基準周波数出力部15bから出力される周波数の初期値f0と、加算器15cによって加算されて、PI制御部15aでPI制御(比例積分制御)されて出力される。周波数の初期値f0は、たとえば50Hzに設定され、あるいは60Hzに設定される。
積分器16は、周波数演算部15から逐次出力される周波数を積分して、その時点における自己の位相θsとして出力する。出力された自己の位相θsは、制御部6に入力されて、インバータ部3は、自己の位相θsにしたがって制御される。
本実施形態の電力変換装置1の動作について、以下に説明する。
式(2)において、位相値θには、時間とともに変化する交流信号の位相と同期した位相信号が与えられる。位相値θが与えられると、有効電圧値Vdおよび無効電圧値Vqは、直交した関係になり、直流の値が得られる。無効電圧値Vqは、同期元となる3相交流の位相θからの位相乖離量に応じて正弦波状に変化する。したがって、Vqに位相乖離量、すなわち位相差Δθを対応させて、Vq=a×ΔθとしてΔθを0にするように制御することによって、Vdには、3相交流の振幅値が直流の値として得られる。
Vq、すなわち位相差Δθは、3相交流電圧の振幅に比例するので、Δθを3相交流電圧の振幅値Vuで除することによって、ΔθのVuに対する変動を打ち消すことができる。そこで、位相制御部10のゲイン補正部14において、位相検出部11から出力された位相差Δθに、3相交流電圧の振幅値Vuの逆数を乗ずる補正演算を行う。なお、交流電圧振幅は、U相の電圧としたが、V相であっても、W相であっても、もちろんよい。
このように、位相制御部10は、自己の位相θsと、検出している交流電圧の位相θとの位相差Δθが0になるように制御する。制御部6では、自己の位相θsに基づいて、インバータ部3の出力制御を行う。
本実施形態の電力変換装置1では、位相差Δθが交流電圧振幅Vuに比例するので、位相差Δθを0にするように制御する際に、交流電圧の振幅の逆数を乗ずることによって、位相差Δθに対する交流電圧の変動分を打ち消すことができる。そのため、電力変換装置1では、交流電圧が瞬停により低下しても、交流電圧の振幅に応じて位相制御部10のゲインの低下を防止することができる。したがって、連系すべき電力系統の瞬停に対して、常時適切なゲインで位相制御を行うことができ、系統の位相ずれに対しても高速に応答することが可能になる。
(第2の実施形態)
図4は、本実施形態に係る電力変換装置の位相制御部を例示するブロック図である。
第2の実施形態の電力変換装置の位相制御部10aは、上述した実施形態の位相制御部10とは、ゲインリミッタ部17を含む点で相違し、他は同じである。すなわち、位相制御部10aは、位相検出部11と、ゲイン補正部14と、周波数演算部15と、積分器16と、ゲインリミッタ部17と、を含む。ゲインリミッタ部17は、交流電圧の振幅が所定値よりも小さい場合、たとえば定格値×20%以下の場合には、ゲインとして一定値g1を与える。そして、たとえば、交流電圧が20%〜100%の範囲では、ゲインは、上述したように、Vdの逆数に比例する。このように、ゲインを設定することによって、交流電圧が低い場合にゲインを上げすぎて、制御系が不安定になるのを防止し、ノイズ等を拾って電力変換装置1が誤動作等を生ずるのを防ぐことができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1 電力変換装置、2 直流電源、3 インバータ部、4 スイッチング部、5 平滑フィルタ部、6 制御部、7a〜7c 交流接続ライン、10 位相制御部、11 位相検出部、12 3相−2相変換部、13 dq変換部、14 ゲイン補正部、15 周波数演算部、15a PI制御部、15b 基準周波数出力部、15c 加算器、16 積分器、17 ゲインリミッタ部、30 電力系統

Claims (4)

  1. 3相交流の電力系統に連系して運転される電力変換装置であって、
    前記3相交流の電圧位相と自己の電圧位相との位相差を検出する位相差検出部と、
    前記位相差に所定値を乗じるゲイン補正部と、
    前記ゲイン補正部の出力に基づいて、周波数演算を行う周波数演算部と、
    前記周波数演算部の出力を積分して、修正された自己の位相を出力し、前記修正された自己の位相を前記位相差検出部に入力する積分器と、
    を備え、
    前記位相差検出部は、3相−2相変換を行う第1の変換部と、前記第1の変換部の出力を回転座標系に変換する第2の変換部と、を有し、前記第2の変換部の出力値を前記位相差として出力し、
    前記ゲイン補正部は、前記所定値を前記3相交流の電圧値の逆数に比例する値に設定する電力変換装置。
  2. 前記周波数演算部は、前記第2の変換部から出力された周波数信号を比例積分制御するPI制御部を含む請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記周波数演算部は、固定された周波数の信号を基準信号として出力する基準周波数出力部と、前記第2の変換部から出力された周波数信号とを加算する加算器と、をさらに含む請求項2記載の電力変換装置。
  4. 前記3相交流の電圧値が所定の値以下の場合に、前記ゲインを一定値に設定するゲイン制限部をさらに備えた請求項1〜3のいずれか1つに記載の電力変換装置。
JP2016154237A 2016-08-05 2016-08-05 電力変換装置 Active JP6583922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016154237A JP6583922B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016154237A JP6583922B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018023239A true JP2018023239A (ja) 2018-02-08
JP6583922B2 JP6583922B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=61165926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016154237A Active JP6583922B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6583922B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169012A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 旭化成株式会社 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
WO2019017363A1 (ja) 2017-07-18 2019-01-24 旭化成株式会社 導電性パターン領域を有する構造体及びその製造方法、積層体及びその製造方法、並びに、銅配線
WO2019022230A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 旭化成株式会社 酸化銅インク及びこれを用いた導電性基板の製造方法、塗膜を含む製品及びこれを用いた製品の製造方法、導電性パターン付製品の製造方法、並びに、導電性パターン付製品
WO2019182161A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 国立大学法人東北大学 電力変換システム、電力変換装置、電力変換方法、発電システム、有効電力授受システム、電力系統、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304572A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Hitachi Ltd 太陽光発電システム
JPH10313574A (ja) * 1997-05-07 1998-11-24 Hitachi Ltd 電力変換装置及びその位相同期制御方法
JP2007288981A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置の位相同期制御方法及び位相同期制御装置
JP2008043184A (ja) * 2006-05-25 2008-02-21 Ebara Corp 電力供給装置および電力変換装置の同期運転方法
JP2008220018A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fuji Electric Systems Co Ltd 交流出力電力変換装置の位相同期制御方法及び位相同期制御装置
US20140312882A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Anti-Islanding Protection in Three-Phase Converters Using Grid Synchronization Small-Signal Stability
JP2015156772A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 電力変換装置および電力変換装置の制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304572A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Hitachi Ltd 太陽光発電システム
JPH10313574A (ja) * 1997-05-07 1998-11-24 Hitachi Ltd 電力変換装置及びその位相同期制御方法
JP2007288981A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置の位相同期制御方法及び位相同期制御装置
JP2008043184A (ja) * 2006-05-25 2008-02-21 Ebara Corp 電力供給装置および電力変換装置の同期運転方法
JP2008220018A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fuji Electric Systems Co Ltd 交流出力電力変換装置の位相同期制御方法及び位相同期制御装置
US20140312882A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Anti-Islanding Protection in Three-Phase Converters Using Grid Synchronization Small-Signal Stability
JP2015156772A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社日立製作所 電力変換装置および電力変換装置の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169012A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 旭化成株式会社 分散体並びにこれを用いた導電性パターン付構造体の製造方法及び導電性パターン付構造体
WO2019017363A1 (ja) 2017-07-18 2019-01-24 旭化成株式会社 導電性パターン領域を有する構造体及びその製造方法、積層体及びその製造方法、並びに、銅配線
WO2019022230A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 旭化成株式会社 酸化銅インク及びこれを用いた導電性基板の製造方法、塗膜を含む製品及びこれを用いた製品の製造方法、導電性パターン付製品の製造方法、並びに、導電性パターン付製品
EP3922451A1 (en) 2017-07-27 2021-12-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copper oxide ink and method for producing conductive substrate using same, product containing coating film and method for producing product using same, method for producing product with conductive pattern, and product with conductive pattern
WO2019182161A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 国立大学法人東北大学 電力変換システム、電力変換装置、電力変換方法、発電システム、有効電力授受システム、電力系統、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム
JPWO2019182161A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-11 国立大学法人東北大学 電力変換システム、電力変換装置、電力変換方法、発電システム、有効電力授受システム、電力系統、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム
JP7168240B2 (ja) 2018-03-23 2022-11-09 国立大学法人東北大学 電力変換装置、発電システム、電力授受システム、負荷システム及び送配電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6583922B2 (ja) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI554005B (zh) 不斷電電源裝置
JP5877648B2 (ja) 分散型電源システム
JP5580147B2 (ja) 安定化制御方法
JP5223711B2 (ja) 無停電電源装置
JP6583922B2 (ja) 電力変換装置
US10236793B2 (en) Grid connection power conversion device and output current control method thereof
JP2014509824A (ja) グリッド接続インバータ、インバータ装置、および、インバータ装置を動作させるための方法
JP2012205325A5 (ja)
CN109769404B (zh) 系统互连逆变器装置及其运转方法
US20150249413A1 (en) System and method for adjusting current regulator gains applied within a power generation system
WO2016132970A1 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2018129963A (ja) 電力変換器の制御装置
JP6021147B2 (ja) 風力発電装置
JP2016174490A (ja) 電力変換装置
JP6159271B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2016063687A (ja) 電力変換装置
JP5776308B2 (ja) 系統連系電力変換装置
JP6524000B2 (ja) 電力変換装置
JP5490263B2 (ja) 電力変換装置
JP6258806B2 (ja) 系統連系用電力変換装置
KR102416374B1 (ko) 고압인버터 전력셀의 직류단 전압 제어장치
JP2006311725A (ja) 電力変換装置の制御装置
JP2009177901A (ja) 無停電電源装置
JP2014023310A (ja) コンバータシステムの制御方法および制御装置
JP2019030039A (ja) 風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250