JP2018018755A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2018018755A
JP2018018755A JP2016149563A JP2016149563A JP2018018755A JP 2018018755 A JP2018018755 A JP 2018018755A JP 2016149563 A JP2016149563 A JP 2016149563A JP 2016149563 A JP2016149563 A JP 2016149563A JP 2018018755 A JP2018018755 A JP 2018018755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
battery
bus bar
cell
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016149563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6540628B2 (ja
Inventor
啓善 山本
Hiroyoshi Yamamoto
啓善 山本
翔太 井口
Shota Iguchi
翔太 井口
山下 浩二
Koji Yamashita
浩二 山下
久人 井上
Hisato Inoue
久人 井上
喜章 市川
Yoshiaki Ichikawa
喜章 市川
佐藤 勝則
Katsunori Sato
勝則 佐藤
英裕 高杉
Hidehiro Takasugi
英裕 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Denso Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Yazaki Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016149563A priority Critical patent/JP6540628B2/ja
Priority to US15/655,052 priority patent/US11444353B2/en
Publication of JP2018018755A publication Critical patent/JP2018018755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540628B2 publication Critical patent/JP6540628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)

Abstract

【課題】電極端子同士を接続する導電部材の冷却性能向上が図れる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は隣り合う電池セル30において隣り合う電極端子30aと電極端子30bとを接続するバスバ5と、バスバ5によって接続された複数の電池セル30の集合体である電池スタック3と、バスバ5を支持するバスバケース2と、を備える。電池パック1は、さらに冷却用流体が流通する上流側通路70aおよび下流側通路70cをバスバ5との間に形成するように設置されているカバー部材7を備える。上流側通路70aの通路入口部12を形成する下方壁面12aまたは下流側通路70cの通路出口部14を形成する下方壁面14aは、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。
【選択図】図1

Description

この明細書における開示は、導電部材によって電気的に接続された複数の電池を有する電池パックに関する。
特許文献1に開示の組電池は、電池セルの電極端子同士を電気的に接続するバスバに熱的に接続されたフィンに対して、空気を流すことにより、フィンに空気を接触させて放熱を促して電池を冷却している。
特許第4632097号公報
特許文献1の組電池について、バスバをカバー部材で覆うようにしてバスバとカバー部材との間に流体通路を形成した場合、フィンとカバー部材との間に形成される空間は流通抵抗が小さく、空気が流れやすくなる。このため、発熱量が大きいバスバ寄りの空気流れを形成することが難しく、バスバの冷却性能の点で改良の余地がある。
このような課題に鑑み、この明細書における開示の目的は、電極端子同士を接続する導電部材の冷却性能向上が図れる電池パックを提供することである。
この明細書に開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。また、特許請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例であって、技術的範囲を限定するものではない。
開示された電池パックのひとつは、セル積層方向(T1)に隣り合う電池セル(30)において隣り合う電極端子(30a)と電極端子(30b)とを接続する導電部材(5)と、導電部材によって接続された複数の電池セルの集合体である電池スタック(3)と、電気絶縁性を有した材料で形成されて導電部材を支持する支持部材(2)と、冷却用流体が流通する冷却用通路(70a,70c)を導電部材との間に形成するように設置されているカバー部材(7)と、を備え、
冷却用通路の入口部(12,70b;112)を形成する上流側壁面(12a,70b2)の少なくとも一部または冷却用通路の出口部(14,70b;114;120;1120)を形成する下流側壁面(14a,70b1;120a;1120a)の少なくとも一部は、導電部材の表面よりも電池セル寄りに位置している。
この電池パックによれば、導電部材よりも上流にある冷却用通路の入口部を形成する上流側壁面の少なくとも一部が導電部材の表面よりも電池セル寄りに位置する。これによれば、冷却用流体は導電部材よりも上流において電池セルに近い位置から冷却用通路に流入する。これにより、冷却用流体を、導電部材の表面に近い位置から冷却用通路に流入させて導電部材の表面を沿うように流すことができるので、冷却用流体と導電部材との熱交換性能を高めることができる。あるいは、この電池パックによれば、導電部材よりも下流にある冷却用通路の出口部を形成する下流側壁面の少なくとも一部が導電部材の表面よりも電池セル寄りに位置する。これによれば、冷却用流体は導電部材よりも下流において電池セルに近い位置に向かって冷却用通路から流出する。これにより、出口部に向かうほど冷却用流体が導電部材の表面に近づくように流れるので、導電部材の表面を沿う流れを促進でき、冷却用流体と導電部材との熱交換性能を高めることができる。したがって、電極端子同士を接続する導電部材の冷却性能向上が図れる電池パックを提供できる。
第1実施形態の電池パックについて、流体通路の構成を示す部分断面の斜視図である。 電池パックおよび送風装置を示す平面図である。 第1実施形態の電池パックについて、流体通路、バスバおよび安全弁を示す平面図である。 第2実施形態の電池パックについて、流体通路、バスバおよび安全弁を示す平面図である。 第3実施形態の電池パックについて、ベント部の裏側に形成した通路を示す部分断面図である。 第3実施形態について、ベント部の裏側に形成した通路の他の形態を示す部分断面図である。 第4実施形態の電池パックについて、通路入口部、通路出口部およびバスバを示す部分断面図である。 第5実施形態の電池パックについて、通路入口部、通路出口部およびバスバを示す部分断面図である。
以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
第1実施形態の電池パック1について、図1〜図3を参照して説明する。各図において、T1は複数の電池セル30のセル積層方向であり、W1はセル幅方向または冷却用流体の流れ方向であり、H1はセル高さ方向である。セル積層方向T1は、直方体状の電池セル30のセル厚さ方向でもある。セル幅方向W1は、セル積層方向T1とセル高さ方向H1の両方に垂直な方向である。電池パック1では、セル高さ方向H1を鉛直方向に設定している。
電池パック1は、複数の電池セル30を搭載する各種の電気機器に適用することができる。各種の電気機器は、例えば、蓄電池を有する装置、コンピュータ、車両等である。第1実施形態では、その一例として、電池パック1を、内燃機関と電池駆動のモータとを組み合わせて走行駆動源とするハイブリッド自動車、電池駆動のモータによって走行する電気自動車等の車両に用いる場合について説明する。
電池パック1は、少なくとも、電池ケース4と、電池ケース4の内部に収容された複数の電池セル30と、バスバ5を支持する支持部材としてのバスバケース2と、バスバケース2または電池ケース4に装着可能なカバー部材7と、を備える。電池パック1は、セル積層方向T1に所定個数の電池セル30が配置される構成の電池スタック3を複数個備える。各電池スタック3は、これを構成するすべての電池セル30が直列に結線されることにより、通電可能に接続されている。図2に示すように、2個の電池スタック3は、セル積層方向T1に並んで設置された状態で電気的に接続されている。隣り合う電池ケース4と電池ケース4は、一方の電池ケース4と他方の電池ケースとが爪部と孔部との係合によっても連結されて一固まりとなっている。爪部と孔部は、電池ケース4またはバスバケース2に設けられている。2個の電池スタック3の両端部には、電池パック1としての総正極側端子、総負極側端子をそれぞれ内蔵するコネクタ11が設置されている。電池セル30は、例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン電池、有機ラジカル電池であり、筐体内に収納された状態で自動車の座席下、後部座席とトランクルームとの間の空間、運転席と助手席の間の空間などに配置されている。
電池パック1を構成する複数の電池セル30は、単電池でもあり、例えばアルミ缶等の外殻を構成する外装ケースを有し、直方体状の外装ケースの一端面から上方に突出する、正極端子である電極端子30aと負極端子である電極端子30bとを有する。電池セル30は、異極端子である電極端子30aと電極端子30bとを外装ケースの同じ側の面に備える。電池パック1は、すべての電池セル30を直列に結線するように電極端子30aと電極端子30bとを接続する所定個数のバスバ5を備える。バスバ5は、導電性を有する材料で構成されている導電部材の一例である。バスバ5は、プレス加工により、2つの平板状部50、2つの平板状部50を連結するベント部51、伝熱面積を増大するフィン部等を有する形状となるように製造することができる。以下、電極端子30aと電極端子30bとを総称して電極端子と記載することがある。
各電池セル30における外装ケースには、安全弁30cが設けられている。各安全弁30cは、電極端子30aと電極端子30bの間に位置し、電池セル30の内部圧力が異常な圧力になるときに破断するように設定されている。安全弁30cは、例えば、電池セル30の外装ケースの端面に開口した孔に薄い金属膜を貼り付けて塞いで構成されている。この場合には、電池セル30の内部圧力が異常な圧力になったときに、当該金属膜が破断して外装ケースの孔が開放されて、電池セル30の内部のガスが外装ケースの外部に放出されることにより、セル内圧が低下し、電池自身の破裂を防止することができる。
電池ケース4は、その内部に各電池セル30の全体を収容可能な深い箱状の部材である。電池ケース4は、それぞれ電池セル30を収容する収容室を、収容する電池セル30と同数個備える。複数個の収容室は、セル積層方向T1に並ぶように設けられている。セル積層方向T1に隣接する収容室は、仕切り壁によって仕切られている。電池ケース4は、所定間隔に設けられた仕切り壁によって電池セル30の外装ケースを支持して各電池セル30を保持する。電池ケース4は、例えばポリプロピレン、フィラーやタルクを含有するポリプロピレン等の合成樹脂で形成されている。電池ケース4は、底部と、底部から立設する4辺を囲む4つの側板部とを有して形成されている。側板部には、所定の位置に、電池パック1をボルトナット等の固定具によって車両側に固定する複数の取付部が設けられている。
電池ケース4は、一端である上端に4つの側板部によって囲まれた開口部を有している。各電池セル30は電極端子30aおよび電極端子30bが突出する端面とは反対側に位置する端面を先頭にして上端の開口部から電池ケース4内に挿入されて、仕切り壁と仕切り壁の間の所定の位置に設置される。一対の側板部は、電池セル30のセル幅方向W1の両側に位置している。他の一対の側板部は、層状に設置された複数の電池セル30のセル積層方向T1、すなわち厚さ方向の両端に位置している。
電池ケース4の上端の開口部には、所定の位置にバスバを収容するバスバケース2を、開口部を覆うように設置することができる。この開口部には、各収容室に設置された電池セル30の電極端子30aおよび電極端子30bが露出するように配置されている。バスバケース2は、電気絶縁性を有した材料によって形成されて、バスバ5と電池セル30の外装ケースとを絶縁する。バスバケース2は、例えば安全弁および各電極端子を除く外装ケースの上面部分を覆うように設けられる。バスバケース2は、電気絶縁性を有する材料、例えばポリプロピレン、フィラーやタルクを含有するポリプロピレン等の合成樹脂で形成されている。バスバケース2は、ダクト部25に対してセル幅方向W1の両側のそれぞれに、セル積層方向T1に隣り合う電池セル30と電池セル30とを電気的に接続するバスバ5を収容している。電池セル30の上面は、バスバケース2に接触することにより、電池ケース4に対する電極端子のセル高さ方向H1の位置が規定されることになる。
バスバ5は、隣接する電池セル30に関して異極電極である電極端子同士を電気的に接続する。バスバ5と電極端子30aや電極端子30bとの電気的な接続は、例えば、超音波溶接、レーザー溶接、アーク溶接等の接続手段によって提供される。バスバ5と電池セル30は、平板状部50と電極端子30aまたは電極端子30bとの接合によって電気的に接続されている。
図3に図示するように、電池スタック3については、電池ケース4内の電池集合体の一方端に位置する電池セル30の正極端子である電極端子30aは、一つの平板状部50を有するバスバ5aに接続されている。このバスバ5aの端部は、電池パック1全体の総端子部としてコネクタ11に内蔵されている総正極側端子に電気的に接続されており、外部の電源供給部に電気的に接続されている。
一方端に位置する電池セル30の電極端子30bは、隣接する電池セル30の電極端子30aにバスバ5によって結線されている。さらにセル積層方向T1に積層設置される各電池セル30は、バスバ5によって順に直列結線されている。電池スタック3の他方端に位置する電池セル30の負極端子である電極端子30bは、一つの平板状部50を有するバスバ5bに接続されている。このバスバ5bの端部は、隣接する電池スタック3に電気的に接続されている。そして、他方端に位置する電池スタック3において、電池スタック3の他方端に位置する電池セル30の負極端子である電極端子30bは、一つの平板状部50を有するバスバに接続されている。このバスバの端部は、電池パック1全体の総端子部としてコネクタ11に内蔵されている総負極側端子に電気的に接続されており、外部の電源供給部に電気的に接続されている。このように、電池パック1全体の総端子部として両端に配されたバスバとバスバは、電力の供給および放出を行うために、例えば、リレー等を用いた電流の制御回路に接続されている。
電極端子30aと電極端子30bとをバスバ5によって接続する工程を実施する場合には、まず、各電池セル30を、電極端子が設けられている端面とは反対側の端面を先頭にした姿勢で、電池ケース4の上端開口部から各収容室に適正に収容して保持する。次に、電池ケース4と複数の電池セル30とを一体にした組み立て品に対してバスバケース2を組み立てる。電池ケース4とバスバケース2との組み立て品に対して、バスバケース2のベース部20に形成された開口部から露出する電極端子に対応するバスバ5を所定位置に設置する。これにより、バスバ5は、平板状部50と電極端子とが接触する状態でバスバケース2によって支持されている。この状態で、各バスバ5について、平板状部50と電極端子とが接触している接触部に前述の溶接を行い、バスバ5と電極端子とを電気的に接合する。次に、バスバケース2およびバスバ5を覆うようにカバー部材7を所定の位置に被せ、電池ケース4の組付部42を貫通した穴部とカバー部材7の組付部22を貫通した穴部とにボルト10を挿通しナットで締め付けることで、カバー部材7の組み付けを行う。
電池パック1は、所定の電池セル30と所定の電池セル30との間または、各電池セル30における電圧信号を送信するために配線される所定個数の電圧検出線6を備える。電圧検出線6は、電池情報に関係する電気信号を検出するためにバスバ5に対して接続されている検出用部材の一例である。電圧検出線6は、電池パック1に関わる各種の電池情報を検出するための電気信号検出用の線であり、バスバ5の所定の部位と電池監視ユニット等の制御装置とを接続する。電圧検出線6等の検出用部材は、バスバ5に接続されている一端からコネクタ端子に接続されている他端にかけて、バスバケース2の内部に内蔵されている形態でもよい。例えば、検出用部材は、バスバケース2に外表面に沿うように配線される形態であってもよい。
電圧検出線6は、一端が接続されているバスバ5との接続部から延びて、電池側コネクタ13に内蔵されるコネクタ端子に他端が接続されている。電圧検出線6は、バスバ5との接続部から電池側コネクタ13のコネクタ端子まで延びる通信線である。電圧検出線6の他端と出力用コネクタ端子とは、例えば、かしめ加工または前述した溶接によって結合されている。電池側コネクタ13は、制御装置に接続されている入力用信号線の一端部である入力用コネクタ端子を内蔵する制御装置側のコネクタに接続されている。電圧検出線6は、電池スタック3において所定の電位差を電気信号として検出し、出力用コネクタ端子が入力用コネクタ端子に導通可能に接続されることで、電池管理ユニット等を構成する制御装置に出力する。
電池管理ユニット(Battery Management Unit)は、少なくとも電池スタック3の蓄電量を管理する機器であり、電池パック1に係る制御を行う電池制御ユニットの一例である。また、電池管理ユニットは、電池スタック3に関する電流、電圧、温度を監視するとともに、電池スタック3の異常、漏電異常等を管理する機器であってもよい。電池管理ユニットは、車両に搭載された各種の電子制御装置と通信可能に構成されている。電池管理ユニットには、電流センサによって検出された電流値に係る信号が入力されてもよいし、メインリレーやプリチャージリレーの作動を制御する制御装置であってもよい。電池管理ユニットは、電池スタック3等の発熱体を冷却するための送風装置のモータの作動を制御する機器として機能することができる。
電池セル30は、例えば、放電して電流が取り出される出力時および充電される入力時に自己発熱する。電池管理ユニットは、電池セル30の温度を常時モニターし、電池セル30の温度に基づいて送風装置の運転を制御する。例えば、電池管理ユニットは、送風装置8のモータに、最大電圧に対して0%〜100%に含まれる任意の値のデューティ比に制御した電圧を印加して、各ファンの回転数を可変させることができる。電池パック1では、このデューティ制御によってファンの回転数を変化させることにより、送風装置8による風量を多段階または無段階的に調節することができる。
電圧検出線6は、バスバ5との接続部から引き出され、セル積層方向T1に隣り合うバスバ5とバスバ5との間を、セル幅方向W1に延びるように配線されている。バスバケース2のベース部20は、セル積層方向T1に隣り合うバスバ5とバスバ5との間に相当する箇所に、セル幅方向W1に延びるバスバ間壁部24を備えている。この構成によれば、バスバ間壁部24は、隣り合うバスバ5とバスバ5とを絶縁する機能を提供できる。
バスバ間壁部24は、隣接するバスバ5から延びる電圧検出線6を収容して、電池側コネクタ13に向けて案内するように構成してもよい。図1に示すように、ダクト部7bは、カバー部材7において、セル幅方向W1に関して中央部に位置し、さらにセル積層方向T1の長さ全体にわたる排煙用通路7b1を有している。排煙用通路7b1は、安全弁30cに連通する通路であり、流体通路70のセル幅方向W1の中央部で流体通路70に対して交差する。バスバ間壁部24は、セル幅方向W1に関して排煙用通路7b1の両側にそれぞれ、複数個ずつ、所定間隔をあけて設けられている。この所定間隔のスペースには、バスバ5が収容されている。
電池パック1は、電池セル30を冷却するための冷却用流体が流通する流体通路70を備える。カバー部材7は、発熱するバスバ5に接触させる冷却用流体が流通する流体通路70を、バスバ5との間に形成するように設置されている。カバー部材7は、電気絶縁性を有する材料、例えばポリプロピレン、フィラーやタルクを含有するポリプロピレン等の合成樹脂で形成されている。流体通路70は、冷却用流体がバスバ5の表面上を流れるように形成された通路である。流体通路70は、上流側に位置するバスバケース2の枠壁部を貫通して形成された開口部である通路入口部12と、上流側に位置する枠壁部を貫通して形成された開口部である通路出口部14と、を備える。
送風装置8は、流体通路70に強制的な冷却用流体の流れを形成する流体駆動装置の一例である。送風装置8の吸込み部80は、連結ダクト15によって、流体通路70の通路出口部14に連結されている。冷却用流体としては、例えば、空気、各種のガス、水、冷媒を用いることができる。
カバー部材7は、電池スタック3において、バスバ5が設置されて電極端子が突出する面全体を覆う形状である。カバー部材7は、通路入口部12に近い側のバスバ5に対向する上流側屋根部7aと、通路入口部12から遠い側のバスバ5に対向する下流側屋根部7cと、上流側屋根部7aと下流側屋根部7cとをつなぐ中間屋根部と、を有して形成されている。流体通路70は、上流側屋根部7aと上流側のバスバ5との間の上流側通路70aと、下流側屋根部7cと下流側のバスバ5との間の下流側通路70cと、上流側通路70aと下流側通路70cとを連絡する中間連絡通路70bと、を合わせて構成されている。
上流側屋根部7aは、電池スタック3のバスバ設置面との間に、流体通路70の上流側に相当する扁平直方体状の上流側通路70aを形成する平板状部である。下流側屋根部7cは、電池スタック3のバスバ設置面との間に、流体通路70の下流側に相当する扁平直方体状の下流側通路70cを形成する平板状部である。中間屋根部は、セル積層方向T1に延びる半筒状のダクト部7bであり、半筒状の側面の端部において上流側屋根部7aおよび下流側屋根部7cのそれぞれに一体に繋がっている。
中間連絡通路70bは、図1および図3に図示するように、連通用ダクト部210の周囲に設けられた、上流側通路70aから下流側通路70cへ移行する通路である。中間連絡通路70bは、上流側通路70aから下流側通路70cへ連通用ダクト部210の外側を回り込むように設けられている。中間連絡通路70bは、排煙用通路7b1に交差するとともに、排煙用通路7b1よりも電池セル30に近い位置に設けられている。したがって、流体通路70は、上流側屋根部7aの内側でバスバ設置面に沿うように延びた後、連通用ダクト部210の周囲を回り込むように進み、さらに下流側屋根部7cの内側でバスバ設置面に沿うように延びる通路である。
連通用ダクト部210は、排煙用通路7b1と各電池セル30の安全弁30cが設けられている部位とを連通させる通路を内部に形成する。したがって、安全弁30cから噴出したガスは、連通用ダクト部210内の通路を通じて排煙用通路7b1に流出し、ダクト部7b内を介して外部に排出されることになる。ダクト部7bは、セル積層方向T1に延びる半筒状であり、半筒状の側壁端部において上流側屋根部7aおよび下流側屋根部7cのそれぞれに一体に繋がっている。内部に排煙用通路7b1を形成するダクト部7bは、耐熱性を有し、電池セル30の内部が異常な高圧状態になって、内部のガスが安全弁30cの破断によって噴き出しても、排煙用通路7b1を形成する部分が溶けないで破損しない耐熱能力を有する。
上流側通路70aは、上流側に位置するバスバ5とカバー部材7との間に形成されている、冷却用流体が流れる冷却用通路の一つである。下流側通路70cは、下流側に位置するバスバ5とカバー部材7との間に形成されている、冷却用流体が流れる冷却用通路の一つである。上流側通路70aの通路入口部12を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する壁面は、下方壁面12aである。下方壁面12aは、冷却用通路の入口部を形成する上流側壁面に相当する。下方壁面12aはバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。したがって、上流側壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置するように設けられている。
下流側通路70cの通路出口部14を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する壁面は、下方壁面14aである。下方壁面14aは、冷却用通路の出口部を形成する下流側壁面に相当する。下方壁面14aはバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。したがって、下流側壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置するように設けられている。
中間連絡通路70bの通路入口部を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する壁面は、下方壁面70b1である。下方壁面70b1は、冷却用通路である上流側通路70aの出口部を形成する下流側壁面に相当する。下方壁面70b1はバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。したがって、上流側通路70aを形成する下流側壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置するように設けられている。中間連絡通路70bの通路出口部を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する壁面は、下方壁面70b2である。下方壁面70b2は、冷却用通路である下流側通路70cの入口部を形成する上流側壁面に相当する。下方壁面70b2はバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。したがって、下流側通路70cを形成する上流側壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置するように設けられている。これにより、中間連絡通路70bを形成する壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置するように設けられている。
図3に図示するように、上流側通路70aの通路入口部12と下流側通路70cの通路出口部14の両方は、セル積層方向T1について、電池セル30の厚さ方向の中央部を含む位置に設けられている。換言すれば、通路入口部12と通路出口部14の両方は、セル積層方向T1について、電極端子との接触部である平板状部50の中央部に対応する位置を含むように設けられている。これにより、上流側通路70aを流通する冷却用流体と下流側通路70cを流通する冷却用流体のそれぞれは、電極端子上を沿うように流れる。
中間連絡通路70bは、セル積層方向T1について、電池セル30の両側部を含む位置に設けられている。中間連絡通路70bは、図3に図示するように、電池スタックを平面視したときに、電池セル30におけるセル積層方向T1の両側部に重なるように設けられている。中間連絡通路70bは、平面視で安全弁30cの両側を通過する通路である。中間連絡通路70bは、バスバケース2によって形成された、セル幅方向W1に沿って延びるトンネル通路であり、電池セル30における電極端子が突出する端面以外はバスバケース2によって囲まれた通路である。したがって、中間連絡通路70bは、電池セル30における電極端子の突出面とバスバケース2とによって囲まれた断面矩形状の通路である。下方壁面70b1、下方壁面70b2は、電池セル30における電極端子の突出面に相当し、バスバ5の表面よりも電池セル30に近い位置にある。また、中間連絡通路70bは、バスバケース2によって四方が囲まれた断面矩形状の通路であってもよい。この場合、下方壁面70b1、下方壁面70b2は、バスバケース2におけるベース部20に相当する。
図1および図3に図示するように、冷却用流体は、送風装置8の吸引力によって通路入口部12から流体通路70に流入する。バスバ間壁部24の先端面はカバー部材7に接近した位置にあるため、冷却用流体は、流体通路70を流通する際に、バスバ間壁部24の表面には流れにくい。冷却用流体は、上流側通路70aに流入するときに、下方壁面12aに沿って流れることにより、バスバ5の表面よりも電池セル30に近づき、通路入口部12に近い側に並ぶ上流側のバスバ5と電極端子との接触部の表面上に沿って流れる。この流れにより、冷却用流体は、上流側通路70aにおいて上流に向かうほど電池セル30に近づくため、上流側のバスバ5の表面に近づき、当該表面に沿うような流れを促進できる。
冷却用流体は、上流側通路70aから中間連絡通路70bを流れるときに下方壁面70b1に沿って流れることにより、バスバ5の表面上を流れるときよりも電池セル30に近づくとともに、電池セル30のセル積層方向T1の両側をセル幅方向W1に沿って流れる。換言すれば、冷却用流体は、電池セル30の厚さの中央部から上流側通路70aに流入し、当該中央部から電池セル30の両側に広がるように流下する。さらに冷却用流体は、電池セル30の両側に分岐して中間連絡通路70bを流れるときにバスバ5の表面よりも電池セル30に近づいた位置、例えば下方に移動し、かつ連通用ダクト部210の側面に沿うようにセル幅方向W1に流下する。この流れにより、冷却用流体は、上流側通路70aから中間連絡通路70bに近づくにつれて電池セル30に近づくため、上流側のバスバ5の表面に近づき、当該表面に沿うような流れを促進できる。
冷却用流体は、電池セル30の両側に位置する中間連絡通路70bから下流側通路70cに移行するときに、下方壁面70b2に沿って流れることにより、電池セル30から離れる方向、例えば上方に移動する。さらに冷却用流体は、電池セル30の両側から通路出口部14に向けて集まるように流下する。換言すれば、冷却用流体は、電池セル30の両側の中間連絡通路70bから、バスバ5と電極端子との接触部の表面上に集まるように流下する。この流れにより、冷却用流体は、下流側通路70cにおいて、中間連絡通路70bに近づくほど下流側のバスバ5の表面に近づく流れを形成するので、下流側のバスバ5に接触しやすい流れを促進できる。
下流側通路70cを流下する冷却用流体は、通路出口部14から流出する際に、下方壁面14aに沿って流れることにより、バスバ5の表面上を流れているときよりも電池セル30に近づいた位置、例えば下方に移動する。この流れにより、冷却用流体は、下流側通路70cにおいて下流に向かうほど電池セル30に近づくため、下流側のバスバ5の表面に近づき、当該表面に沿うような流れを促進できる。
以上の構成によれば、冷却用流体は流体通路70を流通する際に、下方壁面12a、下方壁面70b1、下方壁面70b2および下方壁面14aに沿うような流れを形成する。これにより、上流側に位置するバスバ5の上流側部分と下流側部分の両方と、下流側に位置するバスバ5の上流側部分と下流側部分の両方と、について冷却用流体との熱交換を促進可能な電池パック1を提供できる。
次に、第1実施形態の電池パック1によって得られる効果について説明する。電池パック1は、セル積層方向T1に隣り合う電池セル30において隣り合う電極端子同士を接続するバスバ5と、バスバ5によって接続された複数の電池セル30の集合体である電池スタック3と、バスバ5を支持するバスバケース2と、を備える。電池パック1は、冷却用流体が流通する冷却用通路をバスバ5との間に形成するように設置されているカバー部材7を備える。冷却用通路の入口部を形成する上流側壁面の少なくとも一部または冷却用通路の出口部を形成する下流側壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。
この電池パック1によれば、バスバ5よりも上流にある通路の入口部を形成する上流側壁面の少なくとも一部がバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置する。これによれば、冷却用流体はバスバ5よりも上流において電池セル30に近い位置から冷却用通路に流入する。これにより、冷却用流体を、バスバ5の表面に近い位置から冷却用通路に流入させてバスバ5の表面を沿うように流すことができるので、冷却用流体とバスバ5との熱交換性能が高められる。あるいは、電池パック1によれば、バスバ5よりも下流にある通路の出口部を形成する下流側壁面の少なくとも一部がバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置する。これによれば、冷却用流体はバスバ5よりも下流において電池セル30に近い位置に向かって冷却用通路から流出する。これにより、出口部に向かうほど冷却用流体がバスバ5の表面に近づくように流れるので、バスバ5の表面を沿う流れを促進でき、冷却用流体とバスバ5との熱交換性能が高められる。したがって、電池パック1によれば、電極端子同士を接続するバスバ5の冷却性能向上が図れる。
また、電池セル30は、同じ側で突出する、正極の電極端子30aと負極の電極端子30bとを有する。カバー部材7と電池スタック3との間には、冷却用通路である上流側通路70aと、冷却用通路である下流側通路と、上流側通路70aと下流側通路70cとを連絡する中間連絡通路70bと、が設けられている。中間連絡通路70bを形成する壁面の少なくとも一部は、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。この構成によれば、中間連絡通路をバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに設けることにより、正極の電極端子30aと負極の電極端子30bとの間に位置するスペースを有効活用して、バスバ5に接触する流体流れを形成することができる。したがって、バスバ5の冷却性能向上と小型化とが図れる電池パック1を提供できる。
カバー部材7は、電池セル30の安全弁30cに連通する排煙用通路7b1を形成するダクト部7bを有する。中間連絡通路70bは、排煙用通路7b1に交差し、排煙用通路7b1よりも電池セル30に近い位置に設けられている。この構成によれば、排煙用通路7b1より下方の中間連絡通路をバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに設けることにより、排煙用のダクト部7bを設置する際に生じるデッドスペースを有効活用して、バスバ5に接触する流体流れを形成することができる。
上流側通路70aの通路入口部12と下流側通路70cの通路出口部14の両方は、セル積層方向T1について、電池セル30の厚さ方向の中央部を含む位置に設けられている。中間連絡通路70bは、セル積層方向T1について、電池セル30の両側部を含む位置に設けられている。この構成によれば、冷却用流体は、電池セル30の厚さ方向の中央部に位置する上流側通路70aの通路入口部12から、電池セル30の両側部に向かってバスバ5の表面上を斜めに横切るように流れる。この流れによれば、上流側のバスバ5の表面上を流れる流路距離を長く形成することができ、さらに上流側のバスバ5と電極端子との接触部上を通過する流れを形成しやすいので、上流側のバスバ5との熱交換性能を向上することができる。また、冷却用流体は、電池セル30の両側部から、電池セル30の厚さ方向の中央部に位置する下流側通路70cの通路出口部14に向かってバスバ5の表面上を斜めに横切るように流れる。この流れによれば、下流側のバスバ5の表面上を流れる流路距離を長く形成することができ、さらに下流側のバスバ5と電極端子との接触部上を通過する流れを形成しやすいので、下流側においてもバスバ5との熱交換性能を向上することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態では、第1実施形態の電池パック1の他の形態である、冷却用流体の流れについて図4を参照して説明する。図4において、第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と相違する内容について説明する。
第2実施形態における冷却用通路は、上流側通路70aの通路入口部112と下流側通路70cの通路出口部114との位置が第1実施形態に対して相違する。図4に示すように、バスバケース102に設けられた通路入口部112と通路出口部114の両方は、セル積層方向T1について、バスバ5の中央部を含む位置に設けられている。換言すれば、通路入口部112と通路出口部114の両方は、セル積層方向T1について、異極端子である、隣り合う電極端子30aと電極端子30bとの間に設けられている。これにより、上流側通路70aを流通する冷却用流体と下流側通路70cを流通する冷却用流体のそれぞれは、バスバ5の表面上を斜めに横切るように流れる。
上流側通路70aの通路入口部112を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する下方壁面は、冷却用通路の入口部を形成する上流側壁面に相当する。通路入口部112の下方壁面はバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。下流側通路70cの通路出口部114を形成する壁面のうち、最も電池セル30寄りに位置する下方壁面は、冷却用通路の出口部を形成する下流側壁面に相当する。通路出口部114の下方壁面はバスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置している。
図4に図示するように、冷却用流体は、送風装置8の吸引力によって通路入口部112から流体通路70に流入する。冷却用流体は、上流側通路70aに流入するときに、通路入口部112の下方壁面に沿って流れることにより、バスバ5の表面よりも電池セル30に近づき、通路入口部112に近い側に並ぶ上流側のバスバ5と電極端子との接触部の表面上に沿って流れる。冷却用流体は、上流側通路70aから中間連絡通路70bを流れるときに下方壁面70b1に沿って流れることにより、電池セル30に近づくとともに、電池セル30のセル積層方向T1の両側をセル幅方向W1に沿って流れる。
冷却用流体は、通路入口部112から、上流側のバスバ5の表面上をセル幅方向W1に沿って下流の中間連絡通路70bに向かう流れと、両側にある中間連絡通路70bに向かって上流側のバスバ5の表面上を斜めに横切る流れと、に分かれて流下する。換言すれば、冷却用流体は、バスバ5の中央部から上流側通路70aに流入し、当該中央部を中心にバスバ5の両側へ広がるように流下する。さらに冷却用流体は、電池セル30の両側に分岐して中間連絡通路70bを流れるときにバスバ5の表面よりも電池セル30に近づく位置に移動し、かつ連通用ダクト部210の側面に沿うようにセル幅方向W1に流下する。この流れにより、冷却用流体は、上流側通路70aから中間連絡通路70bに近づくにつれて電池セル30に近づくため、上流側のバスバ5の表面に近づいて、表面に沿うような流れを促進できる。
冷却用流体は、各中間連絡通路70bから下流側通路70cに移行するときに、下方壁面70b2に沿って流れることで電池セル30から離れる方向、例えば上方に移動する。さらに冷却用流体は、中間連絡通路70bから、下流側のバスバ5の表面上をセル幅方向W1に沿って通路出口部114に向かう流れと、通路出口部114に向かって下流側のバスバ5の表面上を斜めに横切る流れと、に分かれて流下する。したがって、冷却用流体は、中間連絡通路70bから、バスバ5の中央部に対応する通路出口部114に向けて集まるように流下する。下流側通路70cを流下する冷却用流体は、通路出口部114から流出する際に、下方壁面に沿って流れることにより、バスバ5の表面上を流れているときよりも電池セル30に近づいた位置、例えば下方に移動する。
第2実施形態の電池パックにおいても、冷却用流体は流体通路70を流通する際に、通路入口部112の下方壁面、下方壁面70b1、下方壁面70b2および通路出口部114の下方壁面に沿うような流れを形成する。
第2実施形態によれば、冷却用流体は、バスバ5の中央部に位置する上流側通路70aの通路入口部112から、各中間連絡通路70bに向かってバスバ5の表面上を広範囲にわたって流下する。この流れによれば、上流側のバスバ5の表面上を流れる流路距離を長く形成することができ、上流側のバスバ5の表面に対する流体の通過面積を大きくする流れを形成しやすいので、上流側のバスバ5との熱交換性能を向上することができる。また、冷却用流体は、電池セル30の両側部から、バスバ5の中央部に位置する下流側通路70cの通路出口部114に向かってバスバ5の表面上を斜めに横切るように流れる。この流れによれば、下流側のバスバ5の表面上を流れる流路距離を長く形成することができ、下流側のバスバ5の表面に対する流体の通過面積を大きくする流れを形成しやすいので、下流側においてもバスバ5との熱交換性能を向上することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態では、第2実施形態の電池パックの他の形態である、ベント部51の裏側に形成した通路について図5を参照して説明する。図5において、第1実施形態および第2実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第2実施形態と相違する内容について説明する。
第3実施形態の電池パックは、ベント部51の裏側に形成した通路20aを備える。ベント部51は、バスバ5における電極端子との接触部である平板状部50よりも電池セル30から離間した湾曲形状をなしている。図5に示すように、通路20aは、ベース部20をセル幅方向W1に貫通するように形成された通路であり、通路入口部12に連通するように構成されている。通路20aは、上流側のバスバ5の裏側、すなわち電池セル30側に設けられていることが好ましい。この場合、通路20aは、中間連絡通路70bに連通するように構成されている。この構成によれば、上流側のバスバ5からの放熱によって加熱されていない流体を、下流側のバスバ5の表面上に対して供給することができるので、下流側のバスバ5との熱交換性能を向上させることができる。また、通路20aは、樹脂材料によって囲まれているため、上流側のバスバ5からの放熱に対して断熱される構造を有している。
また、ベント部51の裏側に形成する通路は、図6に図示する形態であってもよい。当該通路は、ベント部51の裏側とベース部20とで囲まれる通路であり、樹脂材料によって囲まれていない通路である。この構成によれば、冷却風をベント部51の裏面に直接当てることにより、ベント部51を両面において冷やすことができる。
(第4実施形態)
第4実施形態では、第1実施形態の電池パックの他の形態である、通路入口部12、通路出口部120、およびバスバ5との位置関係について図7を参照して説明する。図7において、第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と相違する内容について説明する。
第4実施形態の電池パックにおいて、通路入口部12の下方壁面12aは、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置し、通路出口部120の下方壁面120aは、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置する。さらに通路入口部12は、バスバ5と電極端子との接触部に対して通路出口部120よりも近い位置にあり、通路出口部120よりも通路断面積が小さく形成されている。
第4実施形態によれば、通路入口部12と通路出口部120とのうちバスバ5と電極端子との接触部に対して近い位置にある一方は、他方よりも通路断面積が小さいため、当該一方に近い位置において、バスバ5の表面上の流速を大きくできる。これにより、例えば、バスバ5において最も発熱しやすい電極端子との接触部近傍の流速を高めるように設定できるので、バスバ5における放熱効果を向上できる電池パック1が得られる。
(第5実施形態)
第5実施形態では、第1実施形態の電池パックの他の形態である、通路入口部12、通路出口部1120、およびバスバ5との位置関係について図8を参照して説明する。図8において、第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と相違する内容について説明する。
第5実施形態の電池パックにおいて、通路入口部12の下方壁面12aは、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置し、通路出口部1120の下方壁面1120aは、バスバ5の表面よりも電池セル30寄りに位置する。さらに通路出口部1120は、放熱面積を高めるためにバスバ5に設けられたフィン150に対して通路入口部12よりも近い位置にあり、通路入口部12よりも通路断面積が小さく形成されている。
第5実施形態によれば、通路入口部12と通路出口部1120とのうちバスバ5に設けたフィン150に対して近い位置にある一方は、他方よりも通路断面積が小さいため、フィン150に近い位置でバスバ5の表面上の流速を大きくできる。これにより、例えば、バスバ5において放熱量が大きい部位近傍で流速を高めることができるので、バスバ5における放熱効果を向上できる電池パック1が得られる。
(他の実施形態)
この明細書の開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品、要素の組み合わせに限定されず、種々変形して実施することが可能である。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品、要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品、要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示される技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
前述の実施形態において、電池パック1はセル高さ方向H1が上下方向を向くように設置されているが、電池パック1の設置例はこのような姿勢に限定されない。例えば、電池パック1はカバー部材7が電池セル30よりも下方に位置するような姿勢、カバー部材7と電池セル30とが横方向に並ぶように位置する姿勢、図面のセル高さ方向H1が鉛直方向に対して傾くような姿勢等で設置される形態でもよい。
前述の実施形態において電池集合体を構成する電池セルは、例えば、外装ケースが薄い平板状の形態をなし、外装ケースはラミネートシートで形成されている形態でもよい。ラミネートシートは、絶縁性の高い素材で構成されている。電池セルは、例えば、二つ折りにされたラミネートシートの端部同士を熱融着することにより当該端部同士を封止して密閉された扁平状容器の内部空間を有する。この内部空間には、電極集合体、電解質、端子接続部、正極端子部の一部、および負極端子部の一部を含む電池本体部が内蔵されている。したがって、複数の電池セルは、扁平状容器の周縁部が封止されることにより、扁平状容器の内部に、電池本体部が密封状態で収容されている。各電池セルは、扁平状容器から外方へ引き出された一対の電極端子を有する。
前述の実施形態において、電池パック1に含まれる電池スタック3は2個の電池集合体であるが、例えば、1個の電池集合体であってもよい。また、電池パック1に含まれる電池スタック3は、流体流下方向またはこれと交差する方向に並ぶ3個以上の電池集合体であってもよい。
前述の実施形態において、電池スタック3を構成する複数の電池セル30は、電池ケース4の収容空間で、隣接する電池セル間に隙間を設けずに接触させた状態で設置される形態でもよいし、電池セル間に所定の隙間をあけて設置するようにしてもよい。
2…バスバケース(支持部材)、 3…電池スタック、 5…バスバ(導電部材)
6…電圧検出線(検出用部材)、 7…カバー部材
12…通路入口部(入口部)、 12a,70b2…下方壁面(上流側壁面)
14,120,1120…通路出口部(出口部)
14a,70b1,120a,1120a…下方壁面(下流側壁面)
30…電池セル、 30a,30b…電極端子
70a…上流側通路(冷却用通路)、 70b…中間連絡通路(入口部、出口部)
70c…下流側通路(冷却用通路)、 T1…セル積層方向

Claims (8)

  1. セル積層方向(T1)に隣り合う電池セル(30)において隣り合う電極端子(30a)と電極端子(30b)とを接続する導電部材(5)と、
    前記導電部材によって接続された複数の前記電池セルの集合体である電池スタック(3)と、
    電気絶縁性を有した材料で形成されて前記導電部材を支持する支持部材(2)と、
    冷却用流体が流通する冷却用通路(70a,70c)を前記導電部材との間に形成するように設置されているカバー部材(7)と、
    を備え、
    前記冷却用通路の入口部(12,70b;112)を形成する上流側壁面(12a,70b2)の少なくとも一部または前記冷却用通路の出口部(14,70b;114;2120;1120)を形成する下流側壁面(14a,70b1;120a;1120a)の少なくとも一部は、前記導電部材の表面よりも前記電池セル寄りに位置している電池パック。
  2. 前記入口部(12)と前記出口部(120)とのうち前記導電部材と前記電極端子との接触部に対して近い位置にある一方は、他方よりも通路断面積が小さい請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記入口部(12)と前記出口部(1120)とのうち前記導電部材に設けられたフィン(150)に対して近い位置にある一方は、他方よりも通路断面積が小さい請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記電池セルは、同じ側で突出する、正極の前記電極端子と負極の前記電極端子とを有し、
    前記カバー部材と前記電池スタックとの間には、前記冷却用通路である上流側通路(70a)と、前記冷却用通路である下流側通路(70c)と、前記上流側通路と前記下流側通路とを連絡する中間連絡通路(70b)と、が設けられており、
    前記中間連絡通路を形成する壁面(70b1,70b2)の少なくとも一部は、前記導電部材の表面よりも前記電池セル寄りに位置している請求項1に記載の電池パック。
  5. 前記カバー部材は、前記電池セルの安全弁(30c)に連通する排煙用通路(7b1)を形成するダクト部(7b)を有し、
    前記中間連絡通路は、前記排煙用通路に交差し、前記排煙用通路よりも前記電池セルに近い位置に設けられている請求項4に記載の電池パック。
  6. 前記上流側通路の入口部(12)と前記下流側通路の出口部(14)の両方は、前記セル積層方向について、前記電池セルの厚さ方向の中央部を含む位置に設けられ、
    前記中間連絡通路は、前記セル積層方向について、前記電池セルの両側部を含む位置に設けられている請求項4または請求項5に記載の電池パック。
  7. 前記上流側通路の入口部(112)と前記下流側通路の出口部(114)の両方は、前記セル積層方向について、前記導電部材の中央部を含む位置に設けられている請求項4または請求項5に記載の電池パック。
  8. 前記導電部材の前記中央部(51)は、前記導電部材における前記電極端子との接触部(50)よりも前記電池セルから離間した湾曲形状であり、
    前記導電部材の前記中央部と前記電池セルとの間には、前記冷却用流体が流通する請求項7に記載の電池パック。
JP2016149563A 2016-07-29 2016-07-29 電池パック Active JP6540628B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149563A JP6540628B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電池パック
US15/655,052 US11444353B2 (en) 2016-07-29 2017-07-20 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149563A JP6540628B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018755A true JP2018018755A (ja) 2018-02-01
JP6540628B2 JP6540628B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=61010036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149563A Active JP6540628B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 電池パック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11444353B2 (ja)
JP (1) JP6540628B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111384327A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池包
JP2021048113A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 電池パック
KR20210125255A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 연세대학교 산학협력단 배터리 팩 하우징
JP2021530090A (ja) * 2019-05-30 2021-11-04 エルジー・ケム・リミテッド 熱暴走現象の発生時、内部に投入された冷却水が流れ得る経路を有するバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びess
JP2023509528A (ja) * 2020-04-29 2023-03-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック、それを含む電子デバイス、及び自動車

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102607665B1 (ko) * 2018-05-15 2023-11-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102018209887A1 (de) * 2018-06-19 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul mit einer Mehrzahl an Batteriezellen
WO2020046992A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Electric Power Systems, LLC Hybrid cooling for battery pack
GB2577262B (en) * 2018-09-18 2022-06-29 Mclaren Automotive Ltd Method of cooling battery cells
DE102018222404B4 (de) * 2018-12-20 2020-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zur elektrischen Verbindung elektrochemischer Speicherzellen und/oder Zellmodule untereinander sowie Batterie oder Fahrzeug dazu
CN111564581B (zh) * 2019-01-29 2022-07-29 重庆峘能电动车科技有限公司 一种单箱电池、电池布置装置及电动汽车
KR102414037B1 (ko) * 2019-03-15 2022-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
DE102019210198A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Mahle International Gmbh Energiespeichermodul
JP7417725B2 (ja) * 2019-11-19 2024-01-18 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池パック及び輸送機器
KR20210086090A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US11502363B2 (en) * 2020-01-22 2022-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc. Terminal rail connector on battery stack sides for bus bar module removal
CN115885411A (zh) * 2020-06-12 2023-03-31 电力系统股份有限公司 冷却夹套组件及其制造方法
WO2023237430A1 (de) * 2022-06-10 2023-12-14 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Temperierungs- und entgasungsanordnung für energiespeicherzellen sowie energiespeicher
WO2023237427A1 (de) * 2022-06-10 2023-12-14 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Zellkontaktierungssystem sowie energiespeicher

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071674A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Denso Corp 組電池
JP2010113888A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 蓄電装置及び車両
JP2010198930A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Denso Corp 電池システム
JP2010244732A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Denso Corp 電池システム
JP2014093208A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温調装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648698B1 (ko) * 2005-03-25 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP5369382B2 (ja) * 2007-03-19 2013-12-18 株式会社デンソー 組電池装置
JP4529991B2 (ja) * 2007-04-03 2010-08-25 株式会社デンソー 電池冷却装置
US20090061305A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Honda Motor Co., Ltd. Battery container unit
JP4483920B2 (ja) * 2007-09-24 2010-06-16 株式会社デンソー 車載組電池の温度調節装置
JP4632097B2 (ja) 2008-03-05 2011-02-16 株式会社デンソー 組電池
US8597825B2 (en) * 2008-05-10 2013-12-03 Enerdel, Inc. Battery assembly including battery module with wrap blanket between module and encapsulating solution
JP5514578B2 (ja) * 2009-02-24 2014-06-04 矢崎総業株式会社 組電池冷却構造
US9083029B2 (en) * 2009-12-23 2015-07-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP5464168B2 (ja) * 2010-06-04 2014-04-09 株式会社デンソー 電源装置
JP5639835B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-10 株式会社リチウムエナジージャパン 電池パック及びこれを備えた電動車
KR101219226B1 (ko) * 2010-11-23 2013-01-07 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
JP2013105674A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071674A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Denso Corp 組電池
JP2010113888A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 蓄電装置及び車両
JP2010198930A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Denso Corp 電池システム
JP2010244732A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Denso Corp 電池システム
JP2014093208A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温調装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111384327A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池包
CN111384327B (zh) * 2018-12-29 2021-10-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池包
JP2021530090A (ja) * 2019-05-30 2021-11-04 エルジー・ケム・リミテッド 熱暴走現象の発生時、内部に投入された冷却水が流れ得る経路を有するバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びess
US11450908B2 (en) 2019-05-30 2022-09-20 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module having path through which coolant introduced therein flows when thermal runaway occurs, and battery pack and ESS comprising the same
JP7179150B2 (ja) 2019-05-30 2022-11-28 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 熱暴走現象の発生時、内部に投入された冷却水が流れ得る経路を有するバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びess
JP2021048113A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP7259673B2 (ja) 2019-09-20 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 電池パック
KR20210125255A (ko) * 2020-04-08 2021-10-18 연세대학교 산학협력단 배터리 팩 하우징
KR102413788B1 (ko) 2020-04-08 2022-06-27 연세대학교 산학협력단 배터리 팩 하우징
JP2023509528A (ja) * 2020-04-29 2023-03-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック、それを含む電子デバイス、及び自動車
JP7447279B2 (ja) 2020-04-29 2024-03-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック、それを含む電子デバイス、及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP6540628B2 (ja) 2019-07-10
US11444353B2 (en) 2022-09-13
US20180034021A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6540628B2 (ja) 電池パック
JP6658387B2 (ja) 電池パック
JP5741415B2 (ja) 組電池
JP7039774B2 (ja) 水冷式冷却構造を含む電池モジュール
JP5646039B2 (ja) バッテリーモジュール用電圧検出アセンブリ及びこれを採用したバッテリーモジュール
JP5708626B2 (ja) 蓄電装置
CN103081214B (zh) 具有紧凑结构的电池组
JP6805724B2 (ja) 電池パック
JP5541250B2 (ja) 二次電池
JP6627682B2 (ja) 電池パック
JP4902164B2 (ja) 電源装置
JP6610458B2 (ja) 電池パック
US20130071706A1 (en) Battery pack
KR20130123901A (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈
KR102403695B1 (ko) 이차 전지 및 그 모듈
US8852792B2 (en) Electricity storage device
JP2014525118A (ja) 再充電可能電気バッテリ
JP5822410B2 (ja) 安定した測定ユニットを備えたバッテリーパック
JP4692030B2 (ja) 電池用温度検出装置
JP6291847B2 (ja) 電池冷却装置
JP5632402B2 (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP6040843B2 (ja) 電池冷却装置
JP2012199045A (ja) 組電池、及び、セパレーター
JP6693338B2 (ja) 電池パック
JP2012230775A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250