JP2018016527A - ガラス基板分割装置 - Google Patents
ガラス基板分割装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018016527A JP2018016527A JP2016149822A JP2016149822A JP2018016527A JP 2018016527 A JP2018016527 A JP 2018016527A JP 2016149822 A JP2016149822 A JP 2016149822A JP 2016149822 A JP2016149822 A JP 2016149822A JP 2018016527 A JP2018016527 A JP 2018016527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- sheet
- resin sheet
- glass substrate
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 181
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 87
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 87
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
Description
ガラスを使用する場合には、ガラスパネルに機能性膜を形成することで、それをそのまま1つの部材として使用する。または、ガラスパネルを複数個に分割することで、複数個の機能性膜付きガラス基板を得る。
また、ガラスロールを用いてロール・ツー・ロール法で長尺のガラスフィルムを巻出し、そこから基板を分割する方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
巻出し装置は、帯状のガラスシートを巻回したガラスロール及び帯状の樹脂シートを巻回した樹脂ロールから、ガラスシート及び樹脂シートをそれぞれ平面状に巻き出し、ガラスシートが樹脂シートの上側に重なった状態でスクライブライン形成装置に搬送する。
スクライブライン形成装置は、平面状に巻き出されて樹脂シートの上にあるガラスシートに、幅方向に延びるスクライブラインを形成する。
分割装置は、樹脂シートの上にあるガラスシートのスクライブラインを分割して、樹脂シートの上にガラス基板を形成する。
この基板分割装置では、ガラス基板は搬出装置によって巻出し装置から搬出されるので、ガラス基板の管理が容易になる。
この基板分割装置では、引っ張り機構が引っ張り力を付与するのは樹脂シートのみである。つまり、ガラスシートには引っ張り力は作用しない。したがって、ガラスシートの破損が生じにくい。
この基板分割装置では、樹脂シートの引っ張り力が調整されるので、ガラスシートの搬送が正確に行われる。
(1)ガラス基板分割装置の構成
図1〜図5を用いて、ガラス基板分割装置1を説明する。図1は、本発明の一実施形態としてのガラス基板分割装置の概略正面図である。図2は、ガラス基板分割装置の平面図である。図3は、ガラス基板分割装置の側面図である。図4は、ガラス基板分割装置の側面図である。図5は、ガラスシート及び樹脂シートの巻出し、スクライブライン形成、ガラスシートの分割、ガラス基板の搬出を説明するための模式的斜視図である。
なお、図1の左右方向がX方向であり、紙面直交方向がY方向である。
ガラス基板分割装置1は、ロール・ツー・ロール装置11(巻き出し装置の一例)を有している。ロール・ツー・ロール装置11は、巻出部13と巻取部15とを備えている。ロール・ツー・ロール装置11は、ガラスロール3及び樹脂ロールからガラスシート7及び樹脂シート8を巻き出し、ガラスシート7が樹脂シート8の上側に重なった状態で平面状に(つまり、正面視では直線状に)巻出部13から巻取部15に搬送する。
巻出部13は、タッチローラ49を有している。タッチローラ49は、樹脂シート8を第2送り出しローラ45に挟む位置に設けられている。さらに詳細には、タッチローラ49は、図5に示すように、樹脂シート8のみに当接する位置に設けられている。タッチローラ49は、例えば樹脂製である。なお、図示していないが、ガラスシート7に当接してガラスシート7及び樹脂シート8を第2送り出しローラ45に挟む位置に設けられたタッチローラがあってもよい。このタッチローラは、低剛性の材料からなることが好ましい。
巻取部15は、引っ張りローラ51及び回転モータ(図示せず)(引っ張り機構の一例)を有している。引っ張りローラ51が引っ張り力を付与する対象は樹脂シート8のみである。したがって、ガラスシート7に大きな荷重が作用しない。
樹脂シート8は、巻出部13と巻取部15との間で張力が作用した状態で搬送される。これにより樹脂シート8はガラスシート7を安定して搬送できる。そして、回転モータ(図示せず)の動作を制御して樹脂シート8への引っ張り力を調整することで、樹脂シート8のテンションが調整される。したがって、ガラスシート7の搬送が正確に行われる。
巻取部15は、タッチローラ53を有している。タッチローラ53は、タッチローラ49は、樹脂シート8を引っ張りローラ51との間に挟む位置に設けられている。
巻取部15は、回収箱55を有している。回収箱55は、引っ張りローラ51の下方に配置され樹脂シート8を回収する。
搬送面構成部19は平坦な上面を有する部材であってもよい。その場合は、ガラスシート7及び樹脂シート8に対する負担が少なくなる。
ガラスシート7の幅は、100〜1100mmであり、300〜500mmであることが好ましい。
ガラスシート7のガラス組成としては、シリカガラスやホウケイ酸ガラスなどのケイ酸塩ガラスなどの種々のガラス組成を使用できる。
樹脂シート8は、ガラスシート7の下側に配置された状態で搬送される。したがって、ガラスシート7の下側面は樹脂シート8によって保護された状態でガラスシート7は搬送される。このとき、樹脂シート8の幅方向両側部分は、ガラスシート7の幅方向両側部分からはみ出た状態になっており、前述したようにタッチローラ49が当接している。
樹脂シート8は、例えば、ポリエチレンテレフタラート製シートなどの樹脂フィルムである。
スクライブライン形成装置31は、公知の技術であってよく、例えば、スクライブカッタ(図示せず)及び駆動装置(図示せず)と有している。駆動装置は、スクライブカッタをガラスシート7に押し付けるための押圧機構と、スクライブカッタをガラスシート7の幅方向に移動させるための水平方向移動機構とを有している。スクライブライン形成装置31は、ホイールカッタ(図示せず)を有していてもよい。
スクライブライン形成装置31は、ガラスシート7の端面位置を検出するセンサ(図示せず)を有している。これにより、ガラスシート7の位置がずれた場合であっても、正確にスクライブラインSを形成できる。
また、スクライブライン形成装置31は、スクライブラインSが形成される部分の搬送方向下流側を押さえる押さえローラ(図示せず)を有している。
以上に述べた構成によって、ガラスシート7にスクライブラインSが形成されるのは、ガラスシート7がガラスロール3から巻出されて平面状になっているときである。したがって、スクライブラインSの管理が簡易になる。その結果、簡単かつ確実にガラス基板9を分割できるようになる。
具体的には、分割装置33は、図5に示すように、ガラスシート7及び樹脂シート8の上側に配置される2本の固定ローラ33aと、それらの下側に配置される1本の下側可動ローラ33bを有している。下側可動ローラ33bは、X方向位置が固定ローラ33aの中間あり、図示しない昇降装置によって昇降可能である。曲げモーメント発生動作としては、例えば、下側可動ローラ33bが上昇することで、樹脂シート8及びガラスシート7を固定ローラ33aと下側可動ローラ33bとの間に挟み付ける。この結果、スクライブラインSが切断されて、ガラスシート7からガラス基板9が切り離される。
ガラス基板分割装置1は、搬出装置35を有している。搬出装置35は、ガラス基板9を樹脂シート8から離して、ロール・ツー・ロール装置11から搬出する。これにより、ガラス基板9の管理が容易になる。
搬出装置35は、公知の技術であり、例えば、移動可能な吸着装置を有している。
制御部61は、プロセッサ(例えば、CPU)と、記憶装置(例えば、ROM、RAM、HDD、SSDなど)と、各種インターフェース(例えば、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェースなど)を有するコンピュータシステムである。制御部61は、記憶部(記憶装置の記憶領域の一部又は全部に対応)に保存されたプログラムを実行することで、各種制御動作を行う。
制御部61の各要素の機能は、一部又は全てが、制御部61を構成するコンピュータシステムにて実行可能なプログラムとして実現されてもよい。その他、制御部の各要素の機能の一部は、カスタムICにより構成されていてもよい。
制御部61には、巻取部15が接続されている。具体的には、制御部61は引っ張りローラ51を駆動するモータ(図示せず)の動作を制御する。
制御部61には、分割装置33が接続されている。具体的には、制御部61は、昇降装置(図示せず)の動作を制御する。
制御部61には、搬出装置35が接続されている。具体的には、制御部61は、吸着装置及びそれを移動する移動装置(図示せず)の動作を制御する。
制御部61には、高さセンサ36が接続されている。高さセンサ36は、図1に示すように、第2巻出しエアシャフト47に装着されたガラスロール3からガラスシート7が繰り出される場合に、垂れ下がった部分の高さを検出する。
制御部61には、移動量センサ38が接続されている。移動量センサ38は、ガラスシート7及び樹脂シート8の搬送面構成部19における移動量を検出する。
制御部61には、図示しないセンサ及び入力スイッチが接続されているセンサが設けられている。
図7を用いて、ガラス基板分割装置1の制御動作を説明する。図7は、ガラス基板分割装置の基本制御動作を示すフローチャートである。
以下に説明する制御フローチャートは例示であって、各ステップは必要に応じて省略及び入れ替え可能である。また、複数のステップが同時に実行されたり、一部又は全てが重なって実行されたりしてもよい。
図7のステップS1では、第2送り出しローラ45、引っ張りローラ51によって、巻出部13にセットされたガラスロール3から巻き出されたガラスシート7及び樹脂シートを搬送方向下流側に搬送する。具体的には、制御部61が、第2送り出しローラ45を駆動するモータと引っ張りローラ51を駆動するモータを駆動する。このとき、前述したように、樹脂シート8への引っ張り力を調整することで、樹脂シート8のテンションが調整される。
ステップS2では、ガラスシート7及び樹脂シート8の搬送を停止する。具体的には、制御部61が、第2送り出しローラ45を駆動するモータと引っ張りローラ51を駆動するモータを停止する。
ステップS4では、基板分割を行う。具体的には、制御部61が、分割装置33を駆動する。分割装置33では、下側可動ローラ33bを上方に移動させる。なお、この動作は、スクライブラインSが分割装置33に到達していない場合には、実行されない。
これにより、ガラスシート7を順次搬送しながら、分割及び搬出を連続的に実行し、巻取部15で樹脂シート8を順次巻き取る。
スクライブライン形成装置31、分割装置33、搬出装置35の位置は前記実施形態に限定されない。例えば、装置間には複数のガラス基板9が配置されるように、装置間が離れていてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
前記実施形態ではガラスロール3から巻き出されたガラスシート7が一旦垂れ下がって第2送り出しローラに巻回される構成としたが、第2巻き出しエアシャフトを駆動して一定の張力を付与する構成としてもよい。
前記実施形態では搬出装置が設けられていたが、搬出装置は省略されたり他の機構で実現されていてもよい。
3 :ガラスロール
4 :樹脂ロール
7 :ガラスシート
8 :樹脂シート
9 :ガラス基板
11 :ロール・ツー・ロール装置
13 :巻出部
15 :巻取部
19 :搬送面構成部
31 :スクライブライン形成装置
33 :分割装置
34 :テーブル
35 :搬出装置
41 :第1巻出しエアシャフト
43 :第1送り出しローラ
45 :第2送り出しローラ
47 :第2巻き出しエアシャフト
51 :引っ張りローラ
61 :制御部
S :スクライブライン
Claims (4)
- 帯状のガラスシートを巻回したガラスロール及び帯状の樹脂シートを巻回した樹脂ロールから、前記ガラスシート及び前記樹脂シートをそれぞれ平面状に巻き出し、前記ガラスシートが前記樹脂シートの上側に重なった状態で搬送する巻出し装置と、
平面状に巻き出されて前記樹脂シートの上にある前記ガラスシートに、幅方向に延びるスクライブラインを形成するスクライブライン形成装置と、
前記樹脂シートの上にある前記ガラスシートの前記スクライブラインを分割して、前記樹脂シートの上にガラス基板を形成する分割装置と、
を備えたガラス基板分割装置。 - 前記ガラス基板を前記樹脂シートから離して、前記巻出し装置から搬出する搬出装置をさらに備えている、請求項1に記載のガラス基板分割装置。
- 前記巻出し装置は、前記樹脂シートにのみ引っ張り力を付与する引っ張り機構を有している、請求項1又は2に記載のガラス基板分割装置。
- 前記引っ張り機構は、前記樹脂シートへの引っ張り力を調整することで、前記樹脂シートのテンションを調整する、請求項3に記載のガラス基板分割装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016149822A JP6753601B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | ガラス基板分割装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016149822A JP6753601B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | ガラス基板分割装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018016527A true JP2018016527A (ja) | 2018-02-01 |
JP6753601B2 JP6753601B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=61076601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016149822A Expired - Fee Related JP6753601B2 (ja) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | ガラス基板分割装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6753601B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007119322A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスロールおよびこれを用いた機能性膜付きガラス基板の製造方法 |
JP2011144092A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 板状ガラスの切断方法及びその切断装置 |
WO2013073477A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-23 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラス割断装置、板ガラス割断方法、板ガラス作製方法、および、板ガラス割断システム |
JP2014125419A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板製造装置、および、ガラス板製造方法 |
JP2014189421A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nippon Electric Glass Co Ltd | スクライブ線加工装置、スクライブ線加工方法および板ガラスの製造方法 |
JP2015063450A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-04-09 | 日本電気硝子株式会社 | ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置 |
JP2015139966A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性材料基板のスクライブ装置 |
JP2015139967A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ブレイク装置 |
JP2015157749A (ja) * | 2010-06-07 | 2015-09-03 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の切断方法 |
JP2017186195A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ガラス基板分割装置 |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016149822A patent/JP6753601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007119322A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラスロールおよびこれを用いた機能性膜付きガラス基板の製造方法 |
JP2011144092A (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 板状ガラスの切断方法及びその切断装置 |
JP2015157749A (ja) * | 2010-06-07 | 2015-09-03 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の切断方法 |
WO2013073477A1 (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-23 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラス割断装置、板ガラス割断方法、板ガラス作製方法、および、板ガラス割断システム |
JP2014125419A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス板製造装置、および、ガラス板製造方法 |
JP2014189421A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nippon Electric Glass Co Ltd | スクライブ線加工装置、スクライブ線加工方法および板ガラスの製造方法 |
JP2015063450A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-04-09 | 日本電気硝子株式会社 | ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置 |
JP2015139966A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性材料基板のスクライブ装置 |
JP2015139967A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ブレイク装置 |
JP2017186195A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | ガラス基板分割装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6753601B2 (ja) | 2020-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI625312B (zh) | 玻璃膜帶的製造方法以及玻璃膜帶的製造裝置 | |
KR101351827B1 (ko) | 유리 기판 곤포 시스템, 보호 시트 적재 장치, 보호 시트 공급 장치, 및 유리 기판 곤포 방법 | |
KR101717830B1 (ko) | 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템 | |
US8870480B2 (en) | Roll-to-roll printing system | |
JP5146903B2 (ja) | ガラス基板梱包装置 | |
CN201637971U (zh) | 偏光板粘贴装置 | |
KR102539551B1 (ko) | 유리 합지, 유리판 곤포체, 유리 합지 적층 방법 및 유리 합지 적층 장치 | |
CN109844623B (zh) | 光学显示单元的制造装置及制造方法 | |
JP2014200940A (ja) | ブレイク装置 | |
JP5071628B2 (ja) | 保護シート供給装置 | |
JP2015140289A (ja) | ブレイク装置 | |
KR20150042119A (ko) | 광학 표시 패널의 연속 제조 방법 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템 | |
JP2018016528A (ja) | ガラス基板分割装置 | |
JP6268955B2 (ja) | シート供給装置及びシート供給方法 | |
JP6788880B2 (ja) | ガラス基板分割装置 | |
JP6387695B2 (ja) | 脆性材料基板のブレイク装置 | |
JP6753601B2 (ja) | ガラス基板分割装置 | |
JP2014193526A (ja) | Smcシートの保護フィルム剥離装置 | |
TW201536701A (zh) | 分斷裝置及分斷方法 | |
JP5071627B2 (ja) | 保護シート積込装置 | |
JP6065954B2 (ja) | 製造システム | |
JP6156839B2 (ja) | 帯掛け包装装置 | |
JP6548253B2 (ja) | ラミネート装置 | |
KR102231024B1 (ko) | 절단면을 갖는 긴 광학 필름을 반송하는 반송 장치, 및 광학 표시 패널의 연속 제조 시스템 | |
JP2007283456A (ja) | シート材切断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6753601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |